【戯言・零崎】西尾維新作品で801【刀語・化物語】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「いーたんと零崎くんって結構お似合いだよなあ」
「潤さん……」
「し、ししょー、そんな趣味があったのですか?!姫ちゃん、師匠のこと見損なっちゃいましたよ!ケッ!」 いーちゃんはレイープされたところで
騒ぐでもなく喘ぐでもなく淡々とやらせてやってそうだ そんで死んだ魚のような冷たい軽蔑のまなざしを向けてくるわけですね。 流れを読まずにイヒ物語
コメンタリーのアララギくんて忍野さんのこと好きすぎだよねツンデレだよね発言に悶えた。 「どう考えても戯言、だよなぁ」
あぐらをかいてじっくり考え、空に虚しく言葉をなげかけてみる。
なるほどこれが虚空というものかと思ったけれど、すぐに眼前に広がるのは青空でない事を思い出した。
壊滅的な記憶力を持つぼくだけど、いくらなんでも今現在自分のいる場所を忘れることはそうそう無い。
自分の家にいた人が突然「はて、ここはどこだろう」とか言い出したらそれは深刻な病気であって、
すぐ病院に申告して入院しなきゃならないだろう。と、ここでぼくは深呼吸して、脱線した思考を元のレールに戻した。
「ここはぼくの家で、ボロアパートで、ぼく以外の住民はみんな出払ってて、大学も休みだから昼過ぎの今まで惰眠を貪っていて、起きたら手紙が届いていた。・・・よし、ここまでは問題ない。」
問題はその手紙の内容。手紙というよりは茶封筒に入れたメモ用紙という表現がしっくりくるそいつに記されていたのが、
親愛なるいーたんへ
今日、いーたんのとこに人間として失格な子が訪ねにきます。
ここで問題です。
人間失格と欠陥製品が一つ屋根の下にいるとどうなるでしょうか?
答えを実践してみよう!
《据え膳食わぬは男の恥、ただし据え膳も男》みたいなっ!
追伸 来たついでにいーたんの部屋にカメラ仕込む予定。
哀川 潤
こういう具合で。
「戯言だよなぁ」
終わらない夏休みよろしくループを繰り返していた。
多分、人間失格とはあの殺人鬼・零崎人識のことで、欠陥製品とはぼくのことを指すのだろう。
あいつがここに来ると断言できるのは、人類最強にとって単なる殺人鬼の行動なんて余裕で予測がつくということに他ならない。
据え膳が男っていうのは、それだけ残念な事が起こるという暗示で間違いない。
じゃあ、僕と零崎が一緒にいると何が起こるんだろうか。
答えを実践、ということは何らかのアクションが回答だ。
以前ぼくが零崎と二人きりになった時の事を思い返してみても、カラオケボックスでラーメンを食べた思い出しかない。
何故カラオケでラーメンを食べたのか、ラーメンならラーメン屋で食べた方がおいしいだろうとか、そういった事を覚えていないのは、僕の記憶力が悪いのであってぼくのせいではない。
ここから導き出せる答えは「零崎とここでラーメンを食べる」!
ラーメンを食べようとしたぼくと零崎にとんでもなくがっかりする出来事が起こる・・・。
「醤油ラーメンを注文したのに味噌ラーメンが来たら嫌だな・・・」
・・・そうか。わかったよ哀川さん。
零崎と二人で出前をとったら注文と違うものが来てがっかりしているぼくたちを隠し撮りして楽しむつもりなんだ。
哀川さんが一人でそんなことするとは思えないから、玖渚あたりに依頼されたのかもしれない。
玖渚なら思いつきで変なことしそうだし。
幽霊の 正体見たり 枯尾花
うむ。平和な回答だ。剣呑剣呑。
などと結論が見えてきたところだった。
「おい、いるかー?」
乱暴なノックどころか物音すらなく零崎が部屋に侵入してきた。
この場合来ることは分かっていても許可までした覚えはないので侵入で正解。
もっとも、こんなところで正解しているヒマはない。
さっさとラーメンの出前をとってがっかりして零崎を追い返さねば。
ぼくにだってこの後予定が詰まっているんだ(全部忘れたけど)。
「いるよ。ちょうどいいから昼飯でも食べていけよ。心配しなくてもラーメンくらいおごるよ」
「そういえば昼時だな。」
「そうだろう。多分出前は間違ったものが届くけど、中華料理屋に電話すれば寿司が届くことはないだろう。」
「腹も減ったしラーメン食うのも悪くはないが――」
こいつ今日はやけに近づいてくるなと思い振り返ったその刹那
「――今日はお前を食べに来たんだぜ」 ぷにっ
と
何かが
唇に
触れたような
感触と
「・・・!?」
ぬめったものが
口内に侵入
それは断じて阻止
・・・できない
奥歯の隙間から入って
息・・・呼吸・・・
意識が・・・途切れる・・・
・・・・・
「ぷはぁっ。どう?」
「ぷはっ・・・。おま、何して・・・」
「何って、キスだよキス。ちゅー。」
「新手の殺人方法か」
「なんだよメロス。俺は愛ある行為を殺人に用いる程ロマンチストじゃねーよ。初めてだったか?」
「バイバイ、セリヌンティウス。早く消え去れ。一刻一秒でも早く消えろ。でなけりゃ追い出す」
「かはは。傑作だぜ。その格好で他人を追い出せそうなやつなんて俺の知る限り2人。で、お前はその2人に入ってる自身があるわけだな?」
「!?」 言われて初めて気づく、自分の状況。
綺麗に両手を縛られていて
綺麗に両足も縛られていて
両手と両足が一本の縄で繋がっている
ちょうど、屈伸運動のまま固定された状態だ。
気づいたら右脇腹に畳を感じていたのも、ぼくを覗き込む零崎の顔が90度傾いているのもこれで合点がいった。いつの間に転がされていたんだろう・・・。
おまけに・・・
「お似合いだぜ、いー『ちゃん』」
澄百合学園の制服を着ていた。
これじゃあもし万が一縄抜けできたとしても、このまま外には出られない。
「教われば意外と出来るもんなんだなー。これ。無抵抗な人間を殺すのは慣れてるけど、無抵抗な人間を縛るのはなれてないからな。」
「おい人間失格」
「なんだよ欠陥製品」
「今からこの縄を解かないか?なんならラーメンじゃなくてもっと高価な食事をご馳走してもいい。ステーキとかどうだい?昼時にステーキなんて重い?若い人ならそれぐらい大丈夫。だからすぐさま縄を解こう」
「どうだかな」
「よし、じゃあ佐々沙咲さんというおねいさんを紹介してもいい。君好みの身長の高い女性だよ。だから服を返してくれ」
「俺はな、欠陥製品」
「オーケー。こうしよう。君と哀川さんがもう一度バトルできるよう設定してあげよう。確約はできないが努力はする」
「経絡秘孔は知らないが快楽秘孔は知っている。それが人間以外、例えば欠陥製品にも通用するのか知りたいんだ、なんてな」
「・・・傑作だ」
「戯言だぜ?」
よっと、と年寄り染みた台詞と共に立ち上がり、零崎はぼくの視界から消えた。
下半身がスースーするのは、回り込んだ零崎がスカートをめくったからだろう。
「トランクス派か・・・。パンツまで取り替える余裕は無かったのは残念だな」
「脱がしたら変わらないだろ」
「めくったときの感動が違うだろうが」
「・・・はぁ」
露出した臀部の感覚やパンツのゴムを太ももに感じながら、一応少しくらいは抵抗してみるかと身体をよじってみたりした。
「こら、動くんじゃない」
ペシ、とお尻を叩かれた。
「屈辱だろ?」
屈辱だった。 ここまで書いてダレたよ。気が向いた奇特な誰かさん、続きを頼むよ。
いなかったら明日続き書くよ。書いていいならだけど・・・。
じゃあ、ぼくは男の子を遠目から眺めるために今日ポケモソの大会に参加するからもう寝るよ。おやすみ めだかボックスもいいが、化物語も悪くない。
阿良々木 暦
「するがモンキーの回では、奇妙な怪異で、私の
スプリンターが事故に遭って大破して廃車となったな。
ボンネットが大きく凹むほどの事故だった。」 >>11ー16
GJ! 続きをすごい勢いで期待する
いーちゃんの言い回し、独特なのに上手く似せてるな 一瞬で女装&緊縛ってどんだけ器用なんだ人識w
舞織ちゃんの介護体験がこんなところで生かされてるのか。 流れ読まずに人間シリーズ
双識×軋識はガチ
軋識が総受けすぎる 人間試験連載してた頃っていうか、まあ人間試験発売した後もなんだけど、
早蕨兄弟モノや、双人モノがあったよね
最近は早蕨より、出夢人識が公認みたいな感があるが・・・
さておき
人間人間2話の双識と軋識のやり取りにはニヤニヤしちまった やっぱりマイナー+原作設定があるためだろうか。
積曲を見かけない。
いろいろ妄想膨らんじゃって仕方ないのに。 >>24
形にすればいいと思うよ。待ってる。
去年は化物とかめだかで凄かったけど、今年は刀語で盛り上がればいいんだけどな。
戯言の世界観も続きあるみたいだし、ズッコケ三人組に期待。 化物語は男二人組の微妙な関係に悶えたな。神原的な意味で >>26
ショタ時代が見たい発言には反応せざるを得なかった。 原作に忠実に考えると萌太くんと絡めるのはいーちゃんだけか? 「おいおい可愛くねえな。女の子ってのは普通、屈辱的だと思ったら目尻に涙の一粒でも浮かべるもんだぜ」
あまりに飛躍した零崎の発言に、ぼくはさすがに驚く。
「まて。ボロは着てても心は錦というじゃないか。心まで女の子になった覚えはないな」
「その制服をボロボロにできる不届きモノなんざ、俺は一人しか知らん」
噛みあってない上に否定された。
否定された上に噛みあっていない。
これは一致してない否定だから、名づけるならば不一致否定。
そういえば、ぼくもそんな人物に出会っているような気がしないでもない、というのは二重否定。
「偶然だな。ぼくも一人、澄百合学園の制服を奇抜に着こなしていた女の子を知ってるよ」
「誰かとこれから重なり合おうって時に、別の誰かを考える男は最低なんだが。わーいっくんさいてーだー」
一体どっちだよ。
ぼくは結局、男なのか女なのか。
女の子みたいで可愛いねっと言われた中学2年男子の悩みかよ。 アイデンティティの確立に関するデリケートな問題はさておき、なにやらゴソゴソとポケットを漁っている零崎が怖い。
ところで、こいつはなにゆえぼくをこうも辱めるんだろうか。
今までに売られた喧嘩は全て転売しているし、買った恨みももれなくおまけにプレゼント・・・してきたハズだけど。
などと終わらない夏休みレベルの思考ループ(本日二回目)を繰り返していたところ、お目当ての品を探し当てたようで、
「じゃーん」
と得意気なその手に握られていたのは
パックで小分けされたローションだった。
ローション。
そういう目的のホテルに行くと大抵常備されている、らしい。
業者の配っている試供品なんだとか。
最近のはいい香りがついているものもあるんだよ、と以前玖渚に挑発されたから覚えていた。
よく見ると、持っているのはもう一つ、これまたそういうホテルに必ず常備されているであろうものが見え隠れしていた。
某有名掲示板のトップ画面では、ネコのようなクマのような可愛らしいキャラクターがにこやかにこれを差し出してくる。
つまるところ、家族計画に必須なナイスガイ、近藤さん。
何に使うか皆様お察しの通りです。 ということは、
つまり、
いや
まさか
そんな
嘘だろ・・・。
「頼む、零崎。戯言だと言ってくれ・・・」
「かはは。残念ながら傑作だぜ」
にやにやする零崎に、今までで一番の恐怖を感じる。
まずい。マジだ。
とにかく逃げ出すべく再度抵抗を試みるも概ね失敗。
そもそもこの姿勢は身体が痛くならないような体勢を保つので精一杯なわけで。
それならば仕方がないイチかバチかの最終戯言。
「ぼくみたいなんに言われたくないかもしれないけどさ。これって犯罪だぜ?暴行傷害強制猥褻。理解してるか?やっていいこと悪いこと」
もし零崎に良心や恥や呵責他まっとうな考えが残っているなら、鴨川公園でぼくを助けた突っ込みどころ一杯の台詞に反応があるのではないだろうか。
この反語には以下、いやあるに違いないと続くのが正しい。
あって欲しいと神に願う為には、まず過去の行いを反省すべきかもしれないからアテにはできない。
「大丈夫、安心しな。」「
神は味方した。 と思えた
だけだった。
「俺の周囲には変態しか集まらねーみてーで、兄貴やその他の変態にこの手の事はきちんと仕込まれてんだ」
だから――と、続けた。
「お前のことを――犯して輪して弄って嬲って逝かせてやんよ」
そういえば、ぼくは神様なんて信じちゃいなかったんだっけ。
ぶつ切りでごめん。普通一気に投下すべきだよね。本当にごめん。
投下しづらくしてるの反省してます。
801ものって初めてだから、濡れ場がいまいちわからなくて・・・。
結局、ガッチュン直前までしか書けなかったし。
参考になりそうなSSとかあったら誰か頼みたいです。
濡れ場だけどうにかなれば、一応オチもまとまってはいるんで、すぐなんとかします。
小学生えげつなかったぜ
>>35
ちょwwwww自演みたいな速度wwww
ありがとう グッジョブ!
気に入った。家に来て弟をファックしていいぞ。 >>23
出夢人識はノーマルなのか801なのか絶妙に微妙なところではあるからなあ…
出夢を男として見てる層と女として見てる層どっちが多いのか微妙に気になる。
まあそれはそれとして人間シリーズの男率の高さには歓喜せざるをえない
何せ表紙からして男という極みっぷりだし
10歳萌太は出てくるし 西尾好きだけど刀語には手を出してなかったんだが
アニメ見て七花に萌えたので原作購入
蝙蝠さん…七花見て「美しい」って…
完成された筋肉がという意味なのは分かってるが萌えた
2巻の「刀として育てられたから持ち主を選ぶ」という設定も萌えた
お財布に厳しい値段だけど、続きが気になってしまったんでまとめ買いしてくる 曲識さんって声で人操れるんだから誰でも押し倒し放題だよな……。
曲軋好きな人はおられませぬか? >>39
アニメ七花の腰骨はヤバい。
どこぞの小娘の肩甲骨などどうでもよくなるレベル。 >>41
銀閣さんも原作以上のイケメンだったな。
他のキャラも楽しみだわ。 >>40
曲識のにーちゃんは相当エロそうだよな
ホテルで双識と会ってたけど、マジで何してたんだろうな ある意味本場?のめだかキャラが名前出てないな。
めだかの801スレってまだあるんだっけ? >>45
探したらまだあったぞ。
曲積良いよね。
積雪さんがどんな気持ちでマラカス作ってたか考えると萌える、むしろたぎる。 ありゃピンクは書き込めるんだ。
マラカスという言葉はエッチだ! 神原が大量発生しているスレはここですか?
しかし伊織まで腐っぽかったのには驚いたんだぜ
最近の女子高生だからか >>44
長兄を楽器にしてたのかもしれない。
もしくは自分が楽器だったか。
人出好きすぎる。
人間関係色々とツボ突きすぎる。
>>49
たしか非通知ナイトムーンもこちらの住人なんだっけ?
ただの兄貴の冗談なんだっけ? 来月の人間関係が待ちきれないな
戯言遣いとの関係はエロい感じで頼むぜ西尾さん イヒ14話冒頭のメメとりゃりゃりゃぎさんの身長差にふっと萌えを感じた アニメ演出で耳元で囁いたりしないかなとか淡い期待を抱いていたんだけど。>くぴぽ
いやっ…
いいっ…
いやらしいなさすがトキいやらしい クビシメ読み返したんだが・・・
秋春もいっきーのこと狙ってたよねどう見ても 西尾作品で一番萌えたぎったシーンはどこだろう。
自分はレンとアスのやり取りかなぁ。 曲識と積雪の絡み
人識と出夢の絡み
双識と軋識の絡み
選べるかいっ!! 一識と軋識の絡みに一票
あいつら可愛いよ。やんちゃとやんちゃだよ。
軋識が出し抜かれていつの間にか受けになってればいい 萌えたぎったといえばベタかもしらんがあのシーンかなあ。
澪標姉妹に襲われるいーちゃんを一識が助けにくるシーン。あと萌えじゃないがネコソギラカル・上のラストは純粋に少年マンガ読んでる気持ちでたぎった 化物語(アニメ)で、駿河と戦闘する前の暦とメメの会話シーン。妙にエロかったw あの「いいよ」でどれだけの視聴者が萌え殺されたのだろうか…
14話の喉仏もえろかった。 「いーちゃん、きらい」
フフフ…これで零崎ルートに >>66
喉もそうだけどアニメオリジナルにはぶったまげた。>アララギくーん
忍野が大声出すのって初めてじゃね 害悪×街
とか言ってみる。
死線への背徳感とか自分が組み敷かれてることへの悔しさとかで街が頭の中パニックになってればいい。 害悪といい双識といいぐっちゃんの回りって変態ばっかりな気がする。 この流れなら言える!
萌太×軋騎が好きだ。ショタのままでも、発展して15歳萌太でもいい。
美少年に弄ばれる軋騎がたまらん。 久々に文庫で読み直したけど
いーちゃん可愛すぎわろたwwww
カラオケで人識と何してたんだよw >>71
類は友を呼ぶのさ。
>>74
同志!!
積が壮年の男、で曲が二十五だからわりあい年の差あるよね。
年の差カップルおいしいです(^q^) >>78
【審議中】
_,,..,,,,_ _,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
./ ・ω_,,..,,,,_ l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
| / ・ヽ /・ ヽ l
`'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´ >>77
作者的にはそうなんじゃない?
「とりあえずその物騒なものを降ろせよ」
「あ。はい……」
「くっくっく」
狐面の男は。
犯しそうに、笑った。 西尾の書くおっさんは萌えるな。
難民探偵の二人の会話とか好き。
兎吊木さんと しとちゃん
こそ最高のかっぷるでしょう・・・
ノイズ×いーたん
うつりぎ×いーたん
戯言も体も封じられて……
にしても失格×戯言の人来ねーな >>86
崖村先輩が精神ズタズタにされそうだな。
大嫌いなはずなのに姉の面影を感じちゃったりして…
おお、なんだかどろどろで維新ぽい 接点ないけど
兎吊木×式岸とか
兎吊木×双識とか
蒼×チームがすごく萌え 人間関係楽しみだなあ
出夢に双識にいーちゃんと好きなカプ揃い踏みだ
板違いになるけど、伊識ちゃんと人識の組み合わせも好きだ
というか人識がいればなんでもいいのかも 戯言の時に攻も受もどっちもいけるなあとか思っていたら
人間シリーズでとんでもなく受け化しててびっくしりした>人識 まだ大してこっちの世界に染まってなかったころに人間シリーズ読んでたけど、それでも人識は受けなんだなって思ってた。 人間試験が出たばかりの頃は
伊織ちゃん相手でも受けに見えるようになる日が来るとは思っていなかった… 西尾作品は、男女問わずのハーレムものって感じがするね。
ところで化アニメでは、阿良々木と忍野の距離(絵的な)が
原作で思ってたより近くて萌えた。 誰か人間関係買った人いる?
いーたんとの関係がすごく気になる。
やはりいーたんが請負人になってからの話なのかな? >>100
発売日が27日なんで、さすがにまだフラゲはないと思うよ
土曜日だから金曜あたりには普通に売ってそうだけど ごめん、改めて調べたら26日だった
1日前なら出てるとこもありそうだねー 出てたよ買ったよ読んだよ
ネタバレになるから感想叫べないけど
でも直さんマジ美形だよどうしよう 2冊だけ買って帰ったら、あとがきに
「この本を最終巻にするならお勧めはこの順」って書かれてて orz
残り2册も買ってから読むことにした
多分どれでもいいってことなんだろうけど、気にする人はまとめ買いがいいと思う 買おうと思ったけどどこにも売ってねえええええええええええ!
しかも注文しても来るのは2〜3週間後だとおおお!? 今日発売日と全く知らず、書店に行ったら四冊平積みに噴いた。
金がないから「戯言遣い」だけ買おうかと思ったのに、
自分も後書きのおススメ読み順見て orz
買うよ……四冊買えばいいんだろぉ、この商売上手が!! 講談社の人間関係特設ページに竹の書き下ろしイラスト載ってる。
零崎4人がたくさん……コレはいいモノだ >>110
真ん中くらいの少年曲識がかわいすぎて生きてるのが辛い…! 内表紙の戯言使いがエロすぎる…なんでカラーじゃないんだよーー
戯言使いとの関係は、直接の絡みがなくてがっかりしたが
客観的に見たいーたんの外見描写に驚いた
ななななみにも驚いた… なななななななななみさんはこちら側の人でしたか…
セーラー服着てあんなに乙女な行動とってるのを見ても、未だに出夢くんはオトコノコにしか見えない。 セーラー服より人識とお揃いで学ラン着て欲しかった…
戯言遣いの出番の少なさに嘆くより、殺人鬼の言動の端々から戯言遣いへの感情を模索するのがこのスレ的には正解かと
と言うか、私としては二度と西尾の書くいーちゃんは見られ無いだろうな、と思ってたので描写の多さに逆にビビった
新セリフ一個だけでもマジ快挙。ありがとうございます、西尾維新 台詞一つじゃない気がするんだけれど
合間合間に入る会話って二人のでは?
でも読んでてなんか悲しくなってきたよ 人間関係はいーたん×ぜろりんの絡みが少なすぎて泣きそうだった
四冊買っておススメルート順にすると二回ずつ読むと無限ループけてーい
いろんな場面でハァハァします 出夢ってここではどう解釈されてるのだろうか
読んだ順にもよるだろうが正直壮大な出夢×零崎ストーリーにしか見えなかった
なんか萌えすぎて涙出てきた >>116
最初に学校来たときは学ランだよ
一通り読み終わったらよくわからなくなったので2巡目行ってきます
直×いーたんも、七人岬×直も美味しいと思います 電脳直さんはあんないいキャラしてるとは思わなかった。
裏表紙の双識さんの笑顔が実に良い。 >>125
人識からのプレゼントらしきものを持ってるのがいい。
でもあれ、実際は渡せなかったのかなあ >>125
渡せたからこそあの裏表紙だと思ってた。
多少ボロくなってただろうなw 人間関係読んだが人識が可愛すぎてたまらん…
出夢・双識・いーちゃん、この3人に対してだけは別枠なのが良いな 軋識は人識のこと「訳分からん…」て感じで倦厭してたけど
人識は大将がけっこう好きだったんだなぁと思った。
根性を受け継いでるとは思えないがw そもそもマンションの時点で人識の方は割りと素直に大将に懐いてた気がするw
大将視点だからわかり辛かったけど 人間関係読んだ後ヒトクイ〜ネコソギ読んだら目から汗が止まらない
いーたんのことを零崎と似てないって言い切る出夢
狐に憑かれても零崎の存命を隠し続ける出夢
お前らどんだけ好き合ってんだよ切なすぎるだろ 自分に憧れられると迷惑だろうから尊敬する人には近寄らないという人識の健気さに泣いた
だからツンデレなのか 最近読んだBLの受けの髪型と眼鏡がちょっと双識に似てて、双識受けに目覚めそうなのですが先達はいらっしゃいますか? >>137
原作ガン無視で曲双だの軋双だのやってますけどなにか? リルの名前だよ>零崎常識
インタビューによると攻らしい >142-143
まじかw正直すまんかった
時間なくて積んでた人間関係読んでくる 虫組にときめいたでござる
ショタ七花が可愛かったので人鳥に期待 虫組へのときめきと涙腺が大変なことに…
動いて喋るアニメの破壊力はんぱねぇ(´;ω;`) 虫組の衣装がカワイイな
彼らはもう大人なのだろうに、あんなかわいい服着て仕事してんのか
特に蟷螂はカッコイイ系なのにカマキリずきんをかぶっててちょっと笑った 蜜蜂とか色的にも目立ってしょうがない気がする
蝶々さんにモフモフされそうで萌えるけど 西尾作品全部集めてたら金かかってしょうがないから
刀語は買わなかったんだけどな…
4話のせいで買い揃える羽目になりそうです
虫組は切ない上に嬲り殺されっぷりがちょっとエロかった 出夢→双識と読み終わって今は伊織のを読んでるんだが
ペリルポイントにスポットが当たることってないのかな……けっこう気になるんだが
兄さんたちもリルって呼び捨てにしてたし ペリルポイント(寸鉄殺人)=零崎常識は
夏発売予定の「緋色の英雄」に登場するってよ
西尾さん曰く、
「双識との関係」でリルと子荻が戦う場面を書いたが、カットしたそうだ。
人識より目立っちゃうから… 緋色に零崎出るのか…
二十代の三天王とか五歳ぐらいの人識とか出てくるかな 化の公式サイトのカット、屋上に佇むありゃりゃぎさんが切なすぎる 志人君可愛いよ志人君
ぼく志人も兎志人も勿論萌えだが
人識×志人とか接点ないけど萌え萌える シト君は、あの研究所の皆さんに弄ばれてたイメージがある。
特に根尾さん。 ホシュ
早く刀6話放送日にならないかな…
まにわに見たいよまにわに… >>164
6話もう放送してなかったっけ?
7話? 西尾スレができてたとは…
数年前は零崎や早蕨のアンソロがあったり
オンリーあったりしたけど、最近はやっぱり化物・刀が多いのかな
僕零アンソロとかもあったなぁ… 零僕アンソロ懐かしいな
化物・刀は男性向けがほとんどな気がする 4話
姉ちゃんに拷問される蟷螂さんに萌えた
姉ちゃんこえええええってのもあったけどそれよりも何よりも
拷問される蟷螂さんがエロすぎて目が離せなかったw 刀語四話見た
蝙蝠さんの拷問シーン、エロかったわ……
姉ちゃんが男ならば色々妄想できたのになと思いました
虫組仲良すぎて萌えた
蝶々が「俺は蟷螂さんが好きなんだよ!お前のことも好きなんだよ!」と言った瞬間に全力で虫組に転びました
仲の良い虫組可愛いよ虫組
西尾作品で人が死ぬのは慣れっこだけど、虫組は魅力的だったからもう少し長く活躍してほしかったんだぜ……
二話だけど、宇練さんも気怠げな感じがエロくてよかったなぁ
>>169
♂姉ちゃん×蟷螂さんいいよねぇ、萌えるw
性転換しなくても萌えるけどなんていうか801的に
蟷螂さんをアンアン言わせてえと思うと極自然にそういう発想に繋がってしまうw
というより拷問は反則だよね
あれのせいで蟷螂さんをエロい目で見るようになってしまった・・ >>170
♂姉ちゃん×蟷螂さんならば、爪を蟷螂さんの口に入れるシーンも、とてもエロいシーンだと思いました
強制フ○ラ的な意味で
姉ちゃんのせいで虫組みんな受けにしか見えんとです >>169
銀閣さん自分も好きだー!儚げな感じがエロくていいよね!
出来ればもうちっと白鷺と絡んで欲しかったなぁ
>>171
強制フ○ラとかエロすぎですハァハァ
でもあの姉ちゃんが男ならやりかねない・・・
歯を立てたら殺しますよって笑顔で言いそうで怖いw
ていうか、虫組は全員受けっぽいよね
三人で仲良くニャンニャンしてほすぃ 背の低い人に視点を合わせるため猫背になったノッポに弱いので蜜蜂がツボすぎる
年齢的に考えて、きっと蟷螂とか蝶々よりちっちゃかった頃もあったんだろうなぁ 左右田さんのジョジョ立ちみたいなのかっこよくてワロス 爪合わせって片手で相手の動き封じるのに最適だよなあ、って考えたら妄想が止まらなくなった。
誰か蟷螂さんが蝶々襲う話書いてくれないかな…… 蟷螂×蜜蜂が見たいなー…。何故逆のが多いんだ。
版違いだけどいっそのこと姉ちゃん×虫組でもいい >>180
ちょっと待て
その理屈で行くと蟷螂さんが人鳥に…… ショタ攻めも好きな私にとっては人鳥×蟷螂も美味しくいただけます
蟷螂受けが多いのは専ら姉ちゃんのせいだと思う
そういえば蟷螂さんを縛っていた鎖って元々蟷螂さんが巻いてたものなんだっけ
ということは姉ちゃん一度蟷螂さんの装束一度全部引っぺがしたのか
……姉ちゃんが男でないのが悔やまれるな 蝙蝠と川獺の絡みもちょっとだけ見たかったんだぜ
親友萌えるけど、蝙蝠から川獺への言及がさっぱりだから脳内補完が大変ですよ 蟷螂さんは堅物天然なイメージがあったけど
アニメ見てたらムッツリスケベでもいいんじゃねぇかなって思えてきました >>184
蜜「蝶々さんて小さいし可愛いですよねー!」
蝶「いや、蜜蜂こそ可愛いだろ(性格的な意味で)」
蟷「ぬしら、食ってしまいたい位可愛いぞ」
蜜蝶(捕食される…!)
こうですか、わかりません。 蜜蜂×蝶々が好きです
その光景を蟷螂さんが一部始終見てくれているとなお良しです >>182
口の中までまさぐられてるのに今更なにを言っておる。
鳳凰と人鳥が可愛すぎて困る。
まだ未熟なお前を育てられないのが残念って鳳凰様…… >>187
蜜蜂→蝶々→鴛鴦とか考えてたら一連の死亡フラグのくだりがちょっと切ない 銀閣さんはちょっとちっちゃいおっさんなんだなぁと思ったら
「蝶々さんは虫組最年長」という新事実により
蝶々さんにもちっちゃいおっさん疑惑が浮上して不覚にも萌えた 銀閣かわいいんだけど攻めてくれる相手がいない。
白鷺と絡めるとどうしても銀白になっちゃうんだ…。
まにわにが全員受け受けしいのがいけない。
白鷺は真っ二つにされた後の慌てっぷりに萌えた
短い出番ながらあのシーンに白鷺のかわいさが集約されてると思う 来月は海亀さんですね。左右との絡みにwktk
あと新OPになるらしいから、所有者とまにわにの絵が入ってくれたらいいなー 七花萌えるんだけど攻がいねえ
とがめが男だったらよかったのに…ねーちゃんがにーちゃんだったらよかったのに… ねーちゃんがにーちゃんだったら七七ジャスティスすぎる… 空気を読まないで戯言話
こないだ人間シリーズ全巻一気読みしたんだ……
萌えすぎてもうめちゃくちゃになってもうた
生涯不敗さんの、ぜろりんへの最後の台詞に硬直してしまった
そして次に最悪の魔女さんのあげたカプに、4つも好きなのがあったよorz 魔女さんと伊織が出会ったら話あいそうだね
作品違うけれど神原も 傷アニメ化楽しみだ
アラララギさんが敵側に勧誘されてたシーンを是非見たい
規格外の天才であるねーちゃんだったら
蝙蝠の変身とかコピーして男体化でも何でも出来そうな気が。
中の人ねーちゃんな七花×七花とか
同じ顔でえげつない言葉攻めとかしてくれると・・・
って、これは流石にスレチか
でも七花を(精神面で)圧倒できそうなのがねーちゃんぐらいしかいないんだよなぁ
体力面も鐚があればオールオッケーなねーちゃん万能すぐる
やり場の無いこの萌えをどうすればいいの・・・ 猫の話ってもういいのかな、一応下げ
相変わらずズタボロのアララギくんに萌えた。親御さんに申し訳無いってもう責任取ってあげればいいじゃない忍野さん 西尾作品の主人公は大体みんな酷い目にあってるよね。
ごちそうさまです。 朗読CDの六枝パパと鷹比等パパに萌えた
でも途中からしか聞けてない…これまとめてCDか小説出ないのかな 海亀さんの「最高(ry のときにキラキラが出るのがかわいかった
本当に噛ませにするにはもったいない
そのもったいなさがおいしいんだけど もういーたんがメイド服着て他キャラにご奉仕すればいいと思うよ 猫見た。まさか原作で頭なでなでやるとは思わなかったww メイドマニアのメイド服か・・・不本意だみたいなこと言いそうだな
だがそれがいい >>209
何かの映画の売り文句でありそうな壮大さだなww
そうか・・・軋識や真庭のメイド服か・・・たぎるな マジで!?レビューとかでは聞いたことなかった!自分で確かめよう。 メイド忍軍vsメイド一賊
血沸きフリル踊る戦争の予感… 化物語ってマイナーなんですか?
探しても男性向けしか見つからなくて・・・ >>214
数が少ないって意味ではむしろメジャーと思うけど
男キャラも限られてる上に女キャラが流行ったから余計に女性向けが少ないんじゃないかな
根気強く探すんだ! >214
目目羅義(カタカナ変換)で検索するとサーチ出てくるよ。 人間試験がアフタヌーンで連載決まったね
パンドラでも読んでたけどイルカ絵は結構エロいと思うんだ やっとこさロジカルを読んで
ぼく×兎吊木に酷く萌えた 人識×出夢は板的におk?
遅ればせながら人間関係の「小さな恋の物語」で涙出たんだけど
最期の言葉は妹だが、その一つ前は人識のことだし
お前どんだけ人識のこと好きだったんだよ……切ねぇ 身体は女の子だからなぁ
行為時だけで見たらノーマルだから、微妙だねぇ
あんなかわいい外見で「僕は男だ」と言い張る姿に激しく萌える
出夢かわいいんだぜ出夢 内面で見ればアリじゃないかな?
出夢を双識に重ねてる時点で、人識も女としては見てないっぽいし。
(伊織ちゃんに対してもだけれど) 傷物語アニメ楽しみだ。と、日々ワクワクしていたら、傷物ってなんかエロい響きだということに目覚めた。 某お絵かきサイトで七花の性的な絵が全然見つからないことに驚く。 鳳凰×人鳥やばい萌えるなぁ
ぺんぎんかわいいよぺんぎん
傷付けられても鳳凰のこと心配するとか一途すぎる ぐ×さも良いね
蒼に命じられてやった事もあると思うんだ 蒼は面白そうと思ったらとりあえず命令してそうだな……。
ナードでギーグでマニアな娘なら、やってくれるだろう。
あと、個人的に逆でもいけるな、そのカプは。 「さーっちゃん、可愛いうさちゃん♪さーっちゃんロリーコンうさちゃん♪」
ミッフィーの歌の替え歌を妹が歌っていた。 もう発売日だけど一応バレだから下げとく
化物新作エピソード出るらしいね。胸熱だが忍野さんにも会いたい。
ところで忍野さんが学生時代モテたと某アニメWikiにあったんだが、ソースってどこだろう?ネタだろうか。
>>239
コンプリートガイドの担当声優と西尾のインタビューかな
もしかしたら別のインタビューだったかもしれないけど、出典はコンプリートガイド 蝙蝠 「おぅら『報復絶刀』!」
七花 「虚刀流『菊』」
バキッ!!
とがめ「折ってどうする折って!!」
七花 「知らん」
とがめ「って知らんのかい!」
01とメメラギ好きだ
西尾先生って女性キャラ書くこと多いけど男性キャラもいける まにわに全員受けに見えるんだけど・・・攻めがいないお 忍野×貝木はどうだろ。貝木は忍野苦手だから総受けとみるが 大学の頃の二人が猛烈に見てみたい。スピンオフに期待 人間関係の4作品読んだんですが、零崎一族っていつ人職意外全滅したの??
人間ノック、人間関係は読んだんですがいつの間にか全滅になってた・・
脳内補正しろってこと?他にそのエピソード本があったら教えてください
っぽいなあ
初めて見たけどいてもおかしくないのか
戯言も含めた刊行順じゃないと、人間シリーズはわけわからんだろな いや、戯言読まなくても人間人間見ればわかることかと… >>247
もしまだ戯言読んでないなら読んでみるといいよ、巻数あるからいっぺんには大変だけど 「エピソード本」がもうエピソードちゃんが超ウケる薄い本という意味としか読めない。 >>252
お前は俺か
エピソード受けだとすると攻めは誰だろう エピソードきゅんは体は大人、頭脳は子供で色々と悶々として戸惑ってたりしてそう ところで、神に等しい大司教さまの宗教では、男同士のあれやこれやはダメなんだろうか。というかノーマルなあれやこれや自体が御法度な宗教もあるよね。
>252
回を追うごとに立派な紳士に成り下がっていくムララギさんなら、きっとやってくれる・・・・! >>255
ラララ木さんとの年齢差がリアルにコナソくんとへーじ兄ちゃんな件 ttp://folderman.tv/up/s/fotv1978.gif
人鳥「僕は死にたくない、本当は戦いたくなんかなかったのに…」
ざえもん「いいからしゃぶれ」 >>258
やめてー!
人鳥…あんな可愛かったのにえもん酷すぎる…
えもんがショタコンだったら……(ノД`)
あと今月はきき×七花だった 「きみとぼくの壊れた世界」
マイナーでしょうか…
櫃内様刻と病院坂黒猫とか
男体化すれば萌えると思うカプ 世界シリーズで特筆すべきはやはり病院坂迷路2だな
最後のはあれだろ?レイポされてんだろ? 傾バレ
アララギさんの忍野への信頼ぱねえな…
あと死んだら世界滅びるとか傾国ってレベルじゃなかった
コンプリートガイドにあった大学生時代の忍野が出てくるのかとワクテカしたがそんな事はなかった
でもショタラギさんは美味しいなー ショタらぎさんはかなりの傾国だと思う。こんなに大変なことになってるんだから、オッサン早く戻って来るべき。ラララ木さんほっとくと傾国どこじゃすまないマジで。 今更ながら刀語最終話観たよ
右衛門左衛門の「虚刀流…」って呟く声が大変エロス
鳳凰戦といい右衛門左衛門さん顔近いです 軋×人 これ本命。
双×人 兄弟はおいしい。
曲×人 お得意の身体操作で。
つまり人識は総受けだと思う 忍野がラララ木さんのことをラブすぎて辛い。なんなんだあの手紙 七花って801及びゲイの皆様から人気ありそうなんだがあんまりイラストとか見かけないな
あの露出度の高い衣装と童顔は正直ぐっと来るんだが…
人識は確かに総受けだと思う。
零崎三天王に愛でられてればいいんだぁ! 参考に聞きたいんだが、
西尾維新一番くじできゅんキャラのシークレットが
哀川潤だったらやる? 七花はあの長い髪が好きだなーアクション映えするし
乱暴にひっぱって鬼畜プレイもよし優しく梳いてもよし いいよね七花。あの見た目のスペック高い割に無頓着なところが個人的に好きだ。黒髪も無造作な割に奇麗だし。
あと黒髪と言えば、イヒのラララ木さんの「すっかり伸びた黒髪」って描写が気になる。 >>272
もちろん。
ってかそんなんやってるの!? 忍野×暦ってないですかね?
探してもみつからねぇ・・・orz ベタだけどとがめはふたなりという妄想で
「とがめ…なんかねーちゃんと違うぞ?」 >>278
とがめ「フフフ、これはな・・・チェリオー!!(ブスッ)」
七花「あぁっ!!」 そ・・・双識×人識ってなにで検索すればでてくるの?
単にマイナーなだけ?orz >>283
ラジャー!
相変わらず双識の「全くもって可愛い弟だ。可愛い、可愛過ぎる。もっともっと可愛がりたいなあ。うふふ」
に萌えます隊長! とりあえず落ち着いてsageなさいな
ところで双識さんはリバでもおいしいと思うの 双識×人識も好きだけど、人識×いーちゃんも好きなんだよなあ
零崎一賊シリーズも戯言シリーズも、二冊目が自分的に至高でござる 空気を読まずに戯言吐きます
生物って、元来♀より♂の方がちょっぴり多く生まれてくるらしい。
そんで、男性の中にも多少は女性ホルモンが分泌されているそうな。
で、学問の果てを目指す超天才ER3の皆さんが「余った♂のみでの繁殖実験」とか言って
男性の生殖細胞(分裂前)と本人の女性ホルモンから卵子を培養、他の男性の精子を人工受精して、
後はホストマザーとか試験管ベイビーしちゃえば、腐女子の妄想の産物でしかなかった「DNA的にもMyカプ両方の血を受け継ぐ子供」が
化学的に可能なんじゃないか誰かER3の腐女子焚き付けろとか考えたんですけど支離滅裂な戯言失礼しましたorz >>287
クビシメもよかったけど個人的にはネコソギが最高だな〜。あの零崎の登場の仕方がかっこよすぎる! 西尾キャラはなんだかんだ言って紆余曲折しながらも、決めるところは決めるから格好よくて困る。散々奇抜なことやっといて、王道な熱い展開は外さないのが好きだ。
善吉とか阿久根先輩も随所随所でかっけー!てとこ見せるし、猫白のラララ木さんも数ページしかでてないのに、凄い格好良かった気がするし。
あと手紙だけの登場で格好良かったオッサンに惚れた。 >>291
そんなにないような気がするけど・・・。全体的に零崎一賊のカプって少ないと思う。
やっぱり01か10が主流なのかな・・・。
もっと増えて欲しいんだけどなぁ・・・。
主役なのに年下の女の子に殺されちゃったり潤さんに活躍全部持ってかれたり
隠し通してるつもりなのにチームの皆にも一族の皆にも二重生活バレバレだったり
女と子供は大嫌いだから少女に絶対恋なんてしないとか言いながら暴君にベタ惚れだったり
キャラ付けとはいえだっちゃとか恥ずかしげもなく言えちゃうぐっちゃんは確実に受けだと思う 保守がてら質問。
なんかカプのイメソンってない?
代表的なのだと零僕で「裏表ラバーズ」とか。
このカプにはこの曲があう!ってやつ。
もしあったら教えてくれ キズタカ受けが萌えるんだが誰かいる?あの強気を屈服させたい
早く続きでないかな… >>277,>>282
今更だがありがとう、毛がきれいさっぱりなくなった 今まで幾度となく妄想しつつ、そのキャラ性から「ねーよw」と打ち消してきた「サークル内で散々振り回される苦労人ポジション」の貝木に希望がでてきた。
むしろ苛められっこポジション希望。モテモテ忍野にからかわれてる、意外に純情な不吉系男子(笑)がみたい。 >>295
実父×キズタカか
兄×キズタカか
精神的には屈しないで反撃狙いつつ
でも肉体的には無理矢理やられちゃってる感じでお願いします >>305
少なくとも大学時代はモテモテだったそうな。 >>305
精神科医に合法的に自殺に追い込まれたんだろうな♪ 安価ミスったごめんなさい>>505は>>503宛てです 積曲の馴れ初めが気になって仕方ない
何度原作読み返してもできあがってるとしか >>302
キズツグさんとキズタカとの会話が夫婦にしか聞こえなかった
ので父息子読みたいですわ 囮物語は大波乱だったが流石にこっちで語るようなことは無かったな。
無かったよな? >>314
強いて言うなら
・結局扇ちゃんなのか君なのかはっきりして!
・甘ったれて被害者面した娘+神様レベルの怪異復活=忍野さん再登場来い!
位かな
まあクララ木さんのモテっぷりは健在だけれども >>315
設定が不明瞭な内にフタナリ扇君(ちゃん)×忍野とか
なんか趣旨とズレてるけど誰か薄い本だしてくれないかな 忍ちゃんが「姪御気取り」って言ってるんだ
つまり姪を気取ってはいるが実際は甥なんだよ 過疎ってんな
志人僕がたまらなく好き
攻めなのにいーちゃんに翻弄される志人くんかわいすぎる 赤い人が男だったら橙の子も男か…夢はあるな
偽アニメ化には期待してる
忍野のビジュアルが出た時と同じ驚きを貝木にお願いします
イケメンでなくてもいいから、色気があるといいな 本当か真実は否かわかりませんが
京アニが戯言シリーズアニメ化するって話本当でしょうか?
もし本当ならいーちゃんの女装した制服姿見れるかも。 ソースなしで初出が確か今月頭くらいだったかな
信じられる部分がこれっぽっちもないから
だったらいいなあ、と胸のうちに仕舞っておくのオススメ 刀語を今更読んだ
まにわにに萌えて、右衛門左衛門と鳳凰に萌えた
しかしこんなに死亡率一番高いシリーズだね・・・ 確か化物語のテーマが「人生は続く」、刀語のテーマが「人生は終わる」と対になってるからね
Uが小学四年生(だったっけ)の男の子だったらと妄想していた時期が私にもありました
キズタカと同じくらいか…… 恐ろしいほど寂れてるな
偽物語でなんか盛り上がりを見せる気もあまりしないし
傷の映画を待つしかないのか 拉致監禁されるアララギさんは楽しみだが
相手が本当にいないからなあ…
傷に期待 貝木に三木眞一郎きた
BLフラグ立った
三木た神谷てあーた 恋物語ネタバレ
うわ、あ、ああああ、ああああああああああああああああ!
他人事じゃねええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ! 貝木×メメかメメ×貝木か。
夢が広がりんぐだったな恋物語 アニメ偽
黙っていなくなるのくだりで、一瞬だけ忍野が写る演出と直後のアララギさんの悲しそうな表情に萌えた 出てすぐから兎吊木×志人くんがすき。
ほとんど絡みがあったわけでもないのに怯えっぷりだけで妄想がとまらない 恋物語読んでシリーズ読み返してたが
傾のメメちゃんの手紙に書いてあった大人組タッグに改めて興奮した
早く傷物語観たいです アニメ偽物語の歯磨きのシーンを見ていて、
「兄を誘惑しようと妹の服で女装する"弟"」と脳内変換して見たら禿萌えた。
続いて肩車では髪を切って男体化に拍車が掛かった。
つか、元々しゃべりとか体型とかまんまだった、>火憐
ヽ(゚∀゚)ノ 戯言シリーズでいーちゃんがしとちゃんに言った「シャワー浴びて待ってるよ」
自分の目を疑ったけどその後のノリツッコミで萌えすぎてどうしようってなった
シリーズ通したら少しの絡みしかない二人なのに、その絡みが濃すぎ
曲識さんの天然っぷりはいつ見ても萌える、誰がサンタの格好してプレゼントあげてたんだろう 偽アニメの10話、忍野の名前が出た時のアララギさんの動揺っぷりが…
忍野の残り香みたいなのに焦点が当たるたびに
微妙に心乱れるアララギさんに萌える 双人に萌える
秒速5センチメートルって言うアニメをみた影響かもしれないけど。
人識は、双識がいなくなって、そこで、クソ兄貴のありがたさとか愛しさを再確認すればいい
言えなかった「好き」という言葉も 人間人間の積雪さんの「私に少年愛の趣味はありませんよ。
その点では曲識くんとは趣味が合わないのですよね」発言は
1:曲識に少年愛の気がある
2:曲識は積雪が好きだが積雪にその気はないので思いに応えられない
のどっちなんだろう。
関係双識を読む限り、積雪が曲識の音楽に惚れ込んでるのはそれが凶器であるが故、なんだろうな
そのせいで、曲識の精神感応が積雪に通用しなかったりしたら切なくも萌える 今更ながらアニメ刀語を見た
七花は単体萌え、まにわに美味え
原作未読なんだけど、ちゃんと読むべきなんだろうか 文庫版ノックの表紙やべーな大将が超イケメンなんですけど
久々に読み返したけどやはし三天王はおいしいですね
>>349
個人的には是非原作もお勧めしたい
やっぱアニメはカットも多いので 今更ながら物語シリーズにハマったんだが
ヒロイン達が男だったらなーと妄想している
でも男友達だったらあんな風にならないんだよねぇアララギさん どうして誰も悲鳴伝のキッスシーンの話はしていないのか 重体止まりで死亡してないってことは
続編があれば共闘フラグなのかなあ
プラシーボのひっかかりやすさといい
一人称「僕」といい、美味しいキャラっぽいんだけど 西尾作品の主人公のドM率は異常
受け要素が多い(主人公・ドM・流され体質な)のに攻めっていう意外性が好き
……わかってるよ茨道だってことぐらいさ まぁ否定されてもいいから言わせてよ
いーたんは攻め ただしリバも可みたいなっ! >>357
たしかに……
作品中にはいないかもしれないけど頭の仲にはいるはず(たぶん)
少なくとも私にはいる 物語シリーズ屈指のホモ回の猫黒で盛り上がってるかと思って来てみたら、相変わらずの閑古。 刀語再放送記念age
不忍さんと鳳凰さまの関係エロいっす 不忍さんと鳳凰さまエロいよねぇ
本放送時にブルーレイマラソンするくらいハマったんだけど
いまだに萌えを昇華できてないよ…
まにわには一族復興の為にがんばろうぜ!
→全滅という過程と結末がもうね うわ途中で書き込んでた
本放送も再放送も終わってから刀語にはまってしまったよ
鳳凰さまが不忍の全てだったって一文だけでお腹いっぱいです 「すべてだった親友」や「断罪炎刀」でそれまでの色々で涙でぐちゃぐちゃだった顔が一気に真顔になった…
アニメ12話見てた弟が「結局この人(左右田)はやっぱりまだ鳳凰のこと好きだったの?」
って聞いてきて吹くの堪えるの大変だった 鳳凰様と不忍の過去を考えると切ないやらたぎるやら
どんな気持ちで不忍の顔を剥ぎ取ったのか 物語は男すくないから妄想ができないと思ったけど
女性陣を男にして見たら×アララギで萌えた こっそり呟いていく
いまだに僕零が大好きだ
伊織ちゃんとの関係は随所でぜろりんがいーたんについて言及していて萌えの宝庫だった
欲を言えば戯言遣いとの関係では当人たちの絡みがもうちょい欲しかったけど、二人の表裏っぷりがよく分かったし8年後の再会フラグで妄想がはかどるので満足です
ネコソギ中巻最後らへんの掛け合い、下巻の「顔だけは可愛い」「目の保養くらいにはなる」発言は脳内保存余裕でした アニメのエピソードくん(ろくさい)がかわいかった
しかしいい攻めがいない 西尾さん真庭語マダー?現蝶々さんも可愛いけど初代蝶々さんも可愛い
あと不忍語とか出してもいいのよ…鳳凰さまがすべてだった時代の不忍見たいです 伝説シリーズの既刊分を読了
キスシーンも驚いたが四国編のほぼ常時女装にもびっくりした
そらからくんかわいいよそらからくん ネコソギ後半で、僕零は公式だと確信した。
絵本さんを怖がるぜろりんかわいいよ(〃ω〃) 終物語でのラギさんの扱いに笑った
クラスメイトの男子からホントにそんな扱いだったのね
あとラストのアララギさんはそのまま自殺するんじゃないかという妙な儚さが アララギさんぐらいトークが面白い人間が友達いないというのはありえない 流れ読まずに早蕨兄弟に萌えた
おそろいの服持ってるという認識でいいんだよねアレ、時間ないし目の前で着替えたとかアリだよね
クールな長男と感情的なとこがある次男そして二人は双子であるとか萌える
和服が乱れるの大好きだし刃渡×薙真さんで
淡々と脱がす刃渡さんと思ったことが表情に出まくっちゃう薙真さんで夢みることにした
弓矢さんが刃渡さんの事好きと知って
迷いつつも妹を応援する薙真さんってくらいややこしい関係でもいい
これから二人で生きて行きたいと思った矢先の薙真さん退場もいい 最近人間関係の文庫も出たし、久々に来てみたら過疎のレベルを超えて過疎ってた 飢皿木×そらからくんとかどうだろう。信頼しているお医者さんに優しく後ろの穴を拡張されるそらからくん(*´д`*)ハァハァ 今更だけど出夢との関係文庫買ったら挟まってたしおりが学ランの出夢君で嬉しかった
表紙やらそれやらでやったーと思うほど最後が悲しくなる訳だけど 終物語
BL小説を買いに行くという高度な羞恥プレイをされちゃうあらら木くん萌え アニメ化おめでとう保守あげ
動くキャラ見れるの嬉しい 過疎ってるね。
アニメ深夜さんがあまりにイケメンだから深夜×いーちゃんという新たな扉が開けそうです 人識×出夢が好きすぎてつらい
なんかいろんな曲の歌詞に当てはめちゃって
ひとり切なくなってるw 深夜さんの声イメージ通りで
うれしかった
この先もアニメ化されるなら
男キャラの声優気になる 零崎一賊ってもともと玖渚機関の1部って設定ある?零って数字はもちろんだけど呪い名に対の存在が無いのは元々暴力の世界の集団じゃないことを示してる的な 1 アニメ『 化物語(ばけものがたり) 』の歴代主題歌まとめ
http://youtubelib.com/bakamonogatari-songs
1.1 オープニングテーマ編
1.1.0.1 OP1. 戦場ヶ原ひたぎ(斎藤千和)『 staple stable 』
1.1.0.2 OP2. 八九寺真宵(加藤英美里)『 帰り道 』
1.1.0.3 OP3. 神原駿河(沢城みゆき)『 ambivalent world 』
1.1.0.4 OP4. 千石撫子(花澤香菜)『 恋愛サーキュレーション 』
1.1.0.5 OP5. 羽川翼(堀江由衣)『 sugar sweet nightmare 』
1.2 エンディングテーマ編
1.2.0.1 EN1. supercell『君の知らない物語』
2.アニメ『偽物語(ニセモノガタリ) 』の歴代主題歌まとめ
http://youtubelib.com/nisemonogatari
1.1 オープニングテーマ編
1.1.0.1 OP1. 戦場ヶ原ひたぎ(斎藤千和)『 二言目 』
1.1.0.2 OP2. 阿良々木火憐(喜多村英梨)『marshmallow justice』
1.1.0.3 OP3. 阿良々木月火(井口裕香)『白金ディスコ』
1.2 エンディングテーマ編
1.2.0.1 EN1. ClariS『ナイショの話』 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています