【聖なる】柴田よしき2【黒夜】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
女性作家、柴田よしきの作品について語り合うスレです。
前スレ
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198670333/
山内練・麻生龍太郎関連作品 (推定)時系列
@所轄刑事・麻生龍太郎
A歩道 (聖なる黒夜 文庫版上巻に収録)
BRIKO -女神の永遠- (RIKOシリーズ)
C聖なる黒夜
Dガラスの蝶々 (聖なる黒夜 文庫版下巻に収録)
E探偵・麻生龍太郎
F聖母の深き淵 (RIKOシリーズ)
Gフォー・ディア・ライフ (花咲慎一郎シリーズ)
Hフォー・ユア・プレジャー (花咲慎一郎シリーズ)
I月神の浅き夢 (RIKOシリーズ)
Jシーセッド・ヒーセッド (花咲慎一郎シリーズ)
Kア・ソング・フォー・ユー (花咲慎一郎シリーズ)
Lドント・ストップ・ザ・ダンス (花咲慎一郎シリーズ)
M海は灰色(連載中) >>1
乙!
立ててくれた方、それから依頼してくれた人もありがとう 立った立った!スレが立った!
>>1および、依頼人もGJ!乙かれ〜 hosyu
自分も何回もスレ立て挑戦したんだけど、
忍法帳がどうの、Lvが足りないとかで出来なかった…
今は、こんなに面倒くさいことになってるのか知らなかった >>1
乙!
自分も忍法帖にやられたくち
2週間前はスレ立てできたのになあ 即死判定って何レスまで保守すればいいんだっけ
忍法帖はレベル上げないと駄目みたいだねぇ>スレ立て >>1
乙!
立ててくださった方、有り難うございます! 前スレdat落ちしちゃったから心配してた
立ててくれた人超乙 練が目当だった
が、及川と麻生も気になって麻生×及川なら好みだとか思ったり
いつしか、錬より麻生の恋愛遍歴に注目してた
海は灰色を読んだ方がいいかな?
>>12
物語の面白さとしてはまだ序盤だからなんとも言えないけど、
麻生に注目してるなら、押さえておきたいかな
なぜなら、玲子の生死いかんで麻生の運命が大きく動く怖れがあるから。
絶望してトンデモな決断を下さないかドキドキする
麻生は噛めば噛むほど味が出るというか色んな発見があって面白くて目が離せない人だ。
知れば知るほど、この人ほんとに魔性の男だなぁと関心するw
恋愛に不器用そうな雰囲気のくせにねぇ
人は見た目が9割って嘘だなと思うw >>13
アドバイスありがとうございます
やっぱり、麻生が気になるなら読むべきですか
でもまだ話しは続くとのことなので、もう少し様子見させてもらっても大丈夫かな ただ、二人の絡みが少なくて物足りないんだよねえ
BLじゃないから仕方ないけど、私立探偵探偵麻生とか特に物足りなくてねぇ
灰色で、是非とも黒夜の緊張と感動と萌えをもう一度頼みます! 絡みが足りないのは当たり前だよそれがメインな訳じゃないし
この絶妙な匙加減が好きだけどなあ 確かに>メインじゃない
それに黒夜では、二人がくっつくまでを描いてたからねー
恋愛面の話としては、くっつくまでが一番盛り上がるよねJK
灰色では別れてからの話だから、黒夜レベルの萌えを期待してもね
そもそも作者が復縁させる気があるのかどうか
麻生と練の恋愛中心で見てると肩すかしくうかも 黒夜、リコシリーズでは萌えだけじゃなく結構ムネアツ感があったんだけど
それ以降は妙に淡々としてて物足りないんだよね
麻生というより練のアクが抜けたような気が
練はやっぱり泣いたり喚いたり強姦したりしてないと、、
恋愛中心ではないから萌えは仕方ないよね
海は灰色はどこへ話が行き着くんだろ
まだ全く先が見えん 黒夜以降に出版されたのって短編集だけだからね。
内容とかも薄いのはしょうがないかも
>練はやっぱり泣いたり喚いたり強姦したりしてないと、、
ただのDQNキャラやないかーw
強姦はいらんわ、読んでて引くし。
バレたらまた麻生にどん引きされて他の女とセックスだな 2、3年はかかるんじゃないかな
連載がそれぐらいの期間はいくでしょ
黒夜の時もそうだったし 黒夜ってめちゃくちゃ濃かったよね
冤罪というテーマもあってずっしり重くて濃厚だった
ああいう話、またああいう練と麻生がまた読みたいなぁ
リコシリーズも面白かったな
練が良かった
リコをレイプしたのとかも、やっぱり練というキャラ立ってて良かったな
玲子の登場でもっと重く切なく熱い展開期待
愛憎を!もっと!もっと! 海は灰色13回読んだんだけど・・・
先生ボケちゃったのかな。時間の流れがめちゃくちゃになってるよ。
女将は、練が温泉宿に来るより前に襲われてるはずなのに、
麻生:「あの時それが簡単に出来たのは、俺と・・・練。」
って何それ・・・
それから、女将は入院中で居ないはずなのに練が自分の部屋を取ってるのも変だよ。
勝手に麻生の部屋に潜り込んでんだと思ってたよ。
どうなってんのかな。
ていうか前作でも似た様な事あったけど、推理小説としてこれはどうなの? >女将は入院中で居ないはずなのに練が自分の部屋を取ってるのも変だよ。
女将さんが入院中に四方が麻生の部屋に泊まりに来たでしょ。
その時にこんな台詞がある↓
「女将さんの許可は貰えませんでしたけど、
警察の人には構わないっていわれましたから。
女将さんが回復したら、ちゃんとお金は払わして貰います」とあるよ(第7回)。
女将の事件以降、あの旅館は警察の管理下にあるようだよ。
事件現場だから当然だね
それに練は鈴木の第一発見者だから、警察も練を帰らす訳にはいかない。
四方の時のように警察が許可して泊まらせてるんじゃないのかな
そんな変な話しかな。もう一度落ち着いて読み直して見たら?
>麻生:「あの時それが簡単に出来たのは、俺と・・・練。」
これについてはどういう状況で言ってるのかわからない。13回まだ読んでないし あ、補足すると麻生の方は女将の親族からもう一晩泊まることの許可取ったと書かれてるね(第6回)。
女将の病院に見舞いに行った時に、知らせを受けて駆けつけた親族に会ったとの記述もある
だから練は親族か警察かどっちかの許可を取ったんじゃないかな 海灰、怖くて読めない。このスレも怖くて読めないけど久しぶりに来た。
作者のついっただけ見て、麻生は卵かけごはん食ったのか、
とか確認してる。
そんでスワのイム×相川を知った。
作者は現実で萌えがあるので自分の作品の萌えには興味ないのかなあ。
>>30
>作者は現実で萌えがあるので自分の作品の萌えには興味ないのかなあ。
自分の望んだ展開と違うからそう思うんじゃないの?
それに作者が萌えで書いた小説なんて読めたもんじゃないよ
復縁なんてしなくていいのでこのままで行って欲しい 萌えに特化したらもうただのBL小説だろ
今の匙加減が丁度いいよ >31それに作者が萌えで書いた小説なんて読めたもんじゃないよ
たしかにorz
>>1
半年前に黒夜読んで感動
いま聖母読んでる
新作連載中とは知らなかった
スレがあって嬉しい!!! 今月も配信なしのようだね、がっかり
>>34
遠慮せずどんどん感想書いてってー
読んで間もない熱い感想が読みたい 保守がてら質問
リコと聖黒と花ちゃんってパラレルワールドなの?
リコと聖黒は同一世界で、花ちゃんがパラレルなの? パラレルとか言ってるのは
時間の流れとか、キャラの性格とか突っ込まれた時の為の
作者の言い訳だと思ってる 言い訳って酷いなw
勘ぐり過ぎじゃないの?
リコと聖黒ですでに謎時間なんだから、
ハナちゃんシリーズをパラレルにしたところで
誤魔化しきれないよ。無駄 昔作者がブログで、ファンから
花ちゃんシリーズの練は他と比べて性格が穏やかですね
とかなんとか言われて
えーっと・・・あれはパラレルみたいなものだと思ってください
って答えてたのを見たことがあるだけなんだけど、
他にパラレルを示唆するような事、なんか言ってた?
最近のブログとかツイッターは全然見てないから分からないんだ。 最近嵌ったものです。
海は灰色も読みかけているのですが、麻生の出所後何年ぐらい後の
話なんだろうか?黒夜読んだ後だと、すごく二人が淡々としてるので
違和感を覚える。愛憎渦巻くドロドロしたのが読みたい・・。 正直愛憎すらも通り越してる感があるからね
でも練がしたことを考えたら仕方ない 愛憎ドロドロは作者の乗りや若さの勢いって奴が必要だからなあ
柴田さんもそこらへんは聖黒で出し切ってしまった感があるし
慣れ親しんだキャラで今さらそのパワーを出すのはなかなか大変だろうな
とはいえあの二人は“淡々”なままじゃ終われない色んなしがらみを
抱えてるから(及川の麻生への執着とかも含めて)作者にはエンジンを
もう一吹かしして欲しいところだ 【問題】
黒夜の関係者をすべて探し出しなさい
ttp://blog-imgs-32.fc2.com/a/p/o/apocriphanet/neko.jpg 前スレ読んできた。
2回ほど及川乙wな書き込みがあってフイた。
しかし麻生はなんでこんなにモテモテなの?練と及川という美意識が高そうな
二人が好きになった相手は、髪の毛ボサボサでオシャレには無縁の男。
なんか訳の分からないフェロモンが出てるとしか思えない。
「魔性の朴念仁」とはぴったりな渾名。 >髪の毛ボサボサでオシャレには無縁の男。
母性本能くすぐられるんでしょうね
槇も「子供みたい」と言いながら風呂上がりの体を
甲斐甲斐しく拭いて上げたりまるで母親みたいだったし
及川は替えのネクタイ用意してやったり、
練も放りっぱなしのスーツをハンガーに掛けたりと
嫁みたいだったもんね
麻生相手だとどうも世話女房&母親役になってしまうようだ
ハナちゃんシリーズではハンバーガーのソースを顎につけてたし、もうねw >>47様
母性本能、なんですね・・・私もなんでこんなに麻生に惹かれるのか解らなかった
のですが、仕事はデキる男なのにそういう隙のあるところにキュンとくるんでしょうね。
しかしリコの目から見ると、「彼の胴着姿はどんなに美しいだろう」と
思わせるほどスタイルや姿勢が良いようだし、なんつーか“素材”が
綺麗なんだろうな。本人は身なりに無頓着でも。
練だってほとんど一目惚れ状態で惚れたんだもんなあ。 私の周りでは麻生の評価はこれ以上ないくらい低いんだが・・・。
作者はついったで、締め切りに常に追われてる様をぶやいてるし、
北海道行ったりで忙しそうだが
連載3939期待してる。
ところで、スマフォからは海灰って読めるの? 二次サイトみてると、及川とか韮崎とかばっかだよね。
私は麻生好きだけどなー。さみしい。 >>50
練や及川にとってはこれ以上ないってくらい愛しい存在らしいよw
その事実に耐えながら読み続けるしかないね そういや、自分も麻生大好きだけどサイトとか持とうと思わないや
理由はめんどくさいからw
それが二次の少ない原因の一つかもなぁとちょっと反省するけど
でもやっぱり面倒くさいからやりたくないw
一人で妄想してるだけで満足
練ファンって書き込み見てると、無駄に行動力のある人が多そう 麻生に関しては、腐女子が二次創作で好きキャラにやらせたいことを
原作がすべてやってるからではないだろうか >>54
>腐女子が二次創作で好きキャラにやらせたいこと
やたら色んな人にもてたり崇拝されたり、なおかつ異常に執着される
好かれてるんじゃなくても、ライバル意識やら嫉妬だか知らないけど
無視できない存在で、どいつもこいつも麻生麻生だしね
ああ、確かに原作だけで満足な好待遇w 段々、事件の真相は見えてきたね
犯人も何となく想像ついた
これってこの事件を解決したら、
まさか連載終わり?
玲子とか麻生と練の決着とか何も無しなのかなー
なんか期待してた分だけ少しガッカリ感が
でも、煽りが聖なる黒夜に続く超長編ってあるから違うかな 確かにこのまま終わりそうな雰囲気だねw
それにしても唐突だったなぁ… これで終わりって事はないでしょ
じゃないと「聖黒に比肩する長編」ってのが詐欺になるし
練は東京に帰ればいいのに
いい加減、麻生に付きまとわないで欲しい
ストーカーキモイ
ヤクザなんかにうろつかれたんじゃ迷惑だ >>いい加減、麻生に付きまとわないで欲しい
えええええ、麻生好きだけど、やっぱり麻生と居るときの練は可愛いなぁと
思うのでこのまま一緒に居て欲しい派
雪道を先に歩くのは練で、その後を見守りつつ歩く麻生にレディーファースト
的なものを感じてときめいた。 ヤクザなんかにうろつかれたんじゃ迷惑だ…と
カタカタ
`___
/‖ ̄‖ ∧∧ カチッ
L‖_‖ ( )
| ̄\三⊂/ ̄ ̄/
| |( /pure/ >雪道を先に歩くのは練で、その後を見守りつつ歩く麻生
そんなシーンあったっけ?
鈴木の遺体を練が発見して、携帯で呼び出された麻生が
長靴で転びそうになりながら遺体現場に駆けつけるって場面なら
あったけどさ
>>59の脳内? >>62さんへ
配信15回目の初っ端で書いてありました。
脳内って決め付けられるのはなんか怖い・・ 「聖なる〜」よんで麻生にハマって、柴田作品読み漁ってマス
携帯連載もあったなんて知りませんでしたよトホホ
このスレの人たちありがとう。そして完結までまだまだ長い付き合いになりそうな悪寒....
>>66
あれで四方の殺意が消えたんだろうね
やるな麻生w
冗談はおいといて、あおい旅館の女将が玲子のことを
まだ何か知ってそうなヨカーン
だって、みさきのママにあんだけ親身になってくれたぐらいだし。
過去を背負い流れ着いた女に自分を重ね合わせてお節介焼いちゃうんだろうね。
だとしたら玲子についてもほんとは詳しく知ってたけど、
警戒して麻生に話さなかったんじゃないかな
そんで麻生の人柄に触れて何か教えてくれるんじゃないかと期待。
そうでもしないと話し進まないよw
>>65
下手すると10年ぐらいかかるんじゃないないかとgkbrしてるw
一緒に頑張りましょう 来月文庫本出るそうです。
2年で文庫化って早くね?
最近単行本買ったばかりの自分、涙目
「私立探偵・麻生龍太郎」
発売日:2011年 09月 24日
定価(税込): 予)740円
文庫判
ISBN 978-4-04-342810-6-C0193
発行元:角川書店
>>68
ありがと!
このざまだと9月22日出版予定となってるね web連載って担当者が細かくチェックしないのかな?
同じ一話の中でも「練が」だったり「山内が」だったりバラバラだよね。
あとソファで居眠りしてるはずが、次の瞬間壁によりかかってケータイいじってたり 昨日黒夜一気読みしちゃったよーー!
寝るまえにちょっと読もうと思っただけだったのに、
気付いたら朝になってた。。
及川に感情移入して読んじゃったよ。
NTR好きとしてはさ…。
もう終盤の及川のセリフ暗記できそうなくらい読んでる…。 >>76
自分も最近読んで聖黒熱に浮かされ中!特に下巻はページが滑るように読んだよー
及川さんの報われなさったら…たまんないよね!
柴田さん「〇暴刑事・及川純」書いてくれないかな 黒夜を読んで、他の作品も一気買いしようと思うのだが、
及川って他のにも出ます? >>78
及川さんを追いたいなら「所轄刑事・麻生龍太郎」を是非
切なさ倍増間違いなし!
リコシリーズの「聖母の深き淵」「月神の浅き夢」にも及川さんは出てきます。 及川がやたら恐がられてるのがなぜかわからん
練同様惚れた弱味の麻生視点だからわからないのか 及川は麻生の舌にタバコを押し付けたりとかしたとこが何か分からんけど壮絶に萌えたww 及川は麻生と付き合ってる途中で攻から受に宗旨変えしたって理解でOK? 途中送信失礼
及川って麻生と付き合ってる時ずっとタチだったんじゃないの? 「途中からあいつ本来の好みを優先した」てのをどう取るかじゃない? うおー。
昼買った所轄刑事〜を今読み終わったよ。
及川〜!もうそんな奴やめろ〜!
悲し過ぎるだろ〜〜!
と叫びたくなった。
壮絶に萌えた。 >>88
最初のスレでもその議論あったな。
宗旨替えしてたら、二人は上手く言ってたはずだ。
練の分析が当たってたらだけど。 及川さんのお好みは一体どんなプレイなのか考えながら出勤〜 はじめのころは麻生受で
あとは69とかなのかなと思っていたよ。 挿入無しになったんだろうか。
そりゃ、惚れた相手に行為の後で吐かれちゃ考えるよね… つうか吐くほど嫌だったのによく付き合えたよね…。
しかし、所轄刑事を読んでると、
実質誘ったのは麻生じゃね?とか思えてきた。 SBTさん、「○○大学剣道部・麻生龍太郎」書いてくれないかな >>93
実際のゲイの中には挿入はしないってカップルもいるらしいから
そういう感じだったのかな〜と自分も思っていたよ
>>94
そうなんだよね 麻生から誘ってるようにしか見えないんだよねw
そりゃ及川もやさぐれるってもんだろう
麻生のゲイほいほいっぷりは異常だよね
黒夜文庫のサイドストーリー読んで切なくなったよ 麻生が及川に見せたもの欲しそうな顔って相当…なんだろうな
練だって姿見てただけで惚れちゃったんだし、なんて恐ろしいゲイほいほい! 麻生は無自覚なだけで、
美形だっつう描写もあるしな〜。
及川は麻生が練と付き合うってなった時
絶対また殺意を抱いたと思うんだけど(わたしの妄想内では)
そのへん作品に出てきたりしないだろ〜か。
男同士の執着イイヨイイヨー。 本人曰く、女にはまるでモテなかったらしいのになあ
麻生だから気づかずに女とのフラグ折りまくってただけの可能性もあるが 麻生さんは周りに据え膳が置かれてても気付かずに
腹減ったな…と思うタイプなんだろう 女の考えるイケメンとゲイの考えるイケメンは違うという典型では…>麻生
もっさりクマ(ふんどし似合いそう!)みたいなタイプなんじゃw それはいや〜〜〜
背が高いんだからもっさりでは無い・・・はず・・・ saka口ken二タイプなんじゃない?
女から見ても間違いなくイケメンなのに
ファンクラブのバスツアーに応募してきたファン全員男だったという… 演じるなら、って話じゃなく、男としてのタイプ・類型の話な
芸能人話題荒れやすいのにうっかり出しちった 男女両方から見てイケメンなんだろうね
saka口さんっぽいイメージかもしれない
錬の容姿はイメージしにくいな
女顔なんだよね?
>>105
女顔でふと思いついたのは、岡田将生だった。 >>99
>麻生だから気づかずに女とのフラグ折りまくってただけの可能性もあるが
そうだと思うよ
リコも言ってたじゃないの
「麻生さん、婦警の間で人気あったんですよ」って。
麻生は冗談だと思って笑ってたけどw
槇だって最初は情報取るため近づいたのに、結局、麻生に惚れちゃったし。
静香にも惚れられてるのを知ってるくせに、
「俺はなんで女にもてないんだろう」と平気でぼやくからね
静香に惚れてる山下刑事が殺意抱きそうw
麻生は自己評価低いから、女にもてない云々は
本人が言ってるだけで事実と異なるだろうね >麻生は自己評価低いから、
これすごく合点がいったわ。
警察官になったのも及川の為みたいだし、
実は全然主体性がないのもそのせいなのかも。 何より作者様に好かれていそうな気がする<モテモテ麻生 >>109
子供の頃から変わってると言われ、どこに行っても浮いちゃう、
胡散臭い奴だと思われて疎外感を感じてたからね。
自己評価が低くなるのも無理ないよ >主体性がない
これはもう筋金入りだよね。
警察官になったのも及川のため、向いてない警察組織で
出世しようと思ったのも玲子に楽な生活させてやりたいから。
警察辞めたのもヤクザの練との付き合い&えん罪を晴らすため。
とまぁ、ことごとく当時付き合ってた相手のために
人生における重要な決定を下してるんだよね。一貫してる。
ここまで続くと偶然じゃない、作者は意図的に麻生を
そういう男として描いている。
非常に恋愛体質なんだよね、のめり込むというかちょっと依存っぽい。
そして麻生は「自分が守ってやらないと生きていけない」ような
そういう相手の弱さに惹かれるんだよね
麻生がなぜこういう恋愛行動や欲求を持つように至ったかは
麻生の生い立ちによるところが大きいと思う
母親との関係性の影響が強いかな〜と私立探偵麻生を読んで思った 練と麻生ってもう別れてるけど、
顔は合わせてるじゃない?
セックスはしてんのかな?
それはやんない=別れた ってことなのかな? 麻生さんの性格からしてキッパリスッキリ…てのは無さそう
及川さとだってあれだけずるずるしてたんだし
例えばシーセッド・ヒーセッドで練ちゃんがフォーシーズンズで待ってたのは麻生さん
…だったらいいな 及川とずるずるだったのは別れる前までの話でしょ
一旦、別れた後では肉体関係なんかなかったよ。キッパリスッキリ
そして練とはすでに別れてる
今回、練が現れた時の二人の会話や態度を見ると、麻生が出所してから
初めてまともに会話したんじゃないの?
別れたけどセックスはしてる関係なんて、どっから出る発想なんだろうw
そんなに練が振られたと認めるのが嫌なんだろうか
今後、二人がはずみでセックスする可能性はあり得るけど、
個人的にはしなくていいよ 妙にきつい断定的な書き方してく人?<PUREさん
もうちょっと、楽しくやろう 私立探偵〜のほうで、一箇所、何度読んでも
文意が取れないところがある。
CARRY ONの「何が引っかかっているのかは、はっきりしている」てとこなんだけど、
何度読んでもどっち方向の意味なのか判然としない。
「自分はゲイじゃないから、本当は愛していないのかも」
と
「そんなことは関係なく、愛しているからのめり込みすぎるのが怖い」
というふた通りの意味を考えたんだけれど、
どっちが正解かわからない。
柴田さんはどっちのつもりで書いたんだろう。
それとも、全然違う意味かな? 「ゲイじゃないから愛してないのでは?」だと思うけど
だってそうじゃないと、「練のセックステク云々」の辻褄が合わないんじゃないかな
「売り専のセックスの上手さに籠絡されただけで、恋愛じゃないのでは?」
って麻生は私立探偵〜の時に疑問を感じてたんだから、
それで「愛してるからのめり込み過ぎるのを怖れる」って変じゃないかな >>121
そっちの意味で読むと、
続きの部分の
「認めてしまっては後戻りできなくなる」がうまく解釈できないんだ。
愛してないと認めるのはむしろ後戻りしてることじゃないかなあと思って。 >>120
なるほど、そういう捉え方もあるのか。
私はなんとなく玲子のことかな、と思ってた。
麻生は練を愛しているし、冤罪事件での負い目もある。
でも玲子を奪い、彼女を娼婦に堕とした練への憎しみも麻生の中に
あって、それをはっきり認めたら練を許せなくなってしまうという
ことじゃないか……というふうに感じたな。 今日テレビで「もっとも長く続く愛情関係は償いたいという気持ち」って言ってるのを聞いて切ない気持ちになったわ… それって果たして愛情なんだろうか>償い
少なくとも練はそれだと嫌なんじゃないかな
「一生かけさせてくれないか」って麻生に言われた時に、
練は「償いかよ」ってため息ついてたし
それに「俺たちの恋愛関係に口だしするな」とリコに言ったり、
「俺たちは恋人同士だろ」とか麻生に言ったりしてて
やたらと麻生との関係を語る時に恋愛だの恋人だの口に出してるのは、
自分に言い聞かせてるようでもあり必死に確認してるような感じ
練は償いや罪悪感じゃなくて純粋な恋愛感情で求められたいんだろうね
まぁ、でも無理だろうけど
贖罪感と愛情をまったく別個に分けて考えるなんて不可能だと思う
水にワインを一度混ぜちゃったらもう分けることは無理みたいなもんでさ
そんな器用に割り切れるものじゃない このスレ見てるとみんなの解釈が凄く深くて
あの話は沢山の読者から愛されてるんだなあって思う
自分はそこまで考えてなかったけど
もっかいいろんな角度から読み返してみよう
そして持っていない私立探偵を買うよ 練は斎藤とのほうが幸せになれるだろ
麻生は新たに寄ってきたしがらみのない女もしくは男とで 練が齋藤を好きになれるのなら確かに何の問題もないね
そうなったとしても麻生はああいう性格だからすぐに割り切れるだろうし
でも肝心の練がひたすらに麻生だけを追い求めている以上、どうしようもない ぶっちゃけると、練の冤罪が晴れて故郷を取り戻せて、
練に他に好きな人ができれば麻生にとっては理想的な結末なんだろうなと思うよ
「もう俺がいなくても大丈夫だな」とか言いながら表面上は
少し寂しげに去って行くと思うわ。後腐れ無く
幸せになりたいなら斉藤とくっついた方がいいだろうね
でもそうはならないだろうな
幸せになるために人を好きになる訳じゃないんだよね
それにそれだと練というキャラが崩壊してしまうし、物語的にも
破綻しちゃうからないだろうな 山内練という男は
幸せになれる力があるのに
敢えて茨の道を選んでいる気もするよ。
好きだという気持ちが、幸せになりたいという気持ちよりも上回るなんて
やっぱり切ないよね。。 単行本で出てるシリーズを全部読み尽くしちゃったよ。
連載中のやつは、まだまだ長く続きそう?
購読しようか悩み中。 まだ聖夜しか読めていない……
お金たまったら買うんだ、絶対全部買うんだ
ラスト見たらもう……なんかもう二人に幸せになってほしいマジで >>113
遅レスだけど、麻生って主体性がないんじゃなくて
自分がどうでもいいと思うことにこだわらないだけじゃない
その麻生にとってどうでもいいことってのが就職だの出世だの普通の人とずれてるだけでw
根本的には頑固なタイプかと
そういうところが、「俗っぽくない」という麻生のモテポイントwかな
聖母みたいにリコや静香の目から見た麻生って、確かに惚れてはまっちゃうタイプだ
俗っぽくなく欲がないのに仕事はできて、親しみやすくて紳士的だけど最後の一線には絶対踏み込めないとか
そりゃモテるわ
長く付き合うと玲子みたいに虚しい気分になりそうだけど
ついでにゲイにもモテるのは同類の匂いがするからだろうw 今月の更新あったけど、まだ購入できなくて読んでない。
誰か読んだ人、感想教えてくれー。 作者さん、舞い上がってる。
麻生さんのモデルってやっぱりあの人なの? >>134
サイトによって更新ペース違うからなー。
私が読んでるi-modeのとこでは今17話が最新だけど。
読めるサイト全部公開して欲しいなー。
と思ったらパブリで18話まで公開してた。今から読んでくる。 >>136
作者さんのついったに今日現れてた俳優。
昔からその俳優の大ファンだった、自作が映像化された際には
少しでも出て欲しい…って告ってらっしゃる。 >>135
そう。
麻生のイメージは彼だって。
前に女史がツイで言ってたよ。
>>139
ありがと。
彼の方も、お声おかけくださいって言ってるね えーあの俳優さんなのかー
もっと麻生はもっさりしたタイプだとばかり思ってたよ
俳優さんのほうがシャープで知的な感じだよね
麻生が知的じゃないとは言わないがw 知的っていうか芸術家肌タイプって感じ>俳優さん
リコ視点を見る限りでは麻生にもっさりさは感じないな おそらく麻生は他人から見ると背も高く姿勢もスタイルも良く、すっきりした
格好良い印象なんだろうが、麻生自身はまったく己を格好良いとは思っていないため、
麻生視点になるとそうは見えなくなるんだろうな。
でもその自意識「過小」なところが、練や及川のようなある意味自意識過剰な
者たちにとっては磁石のように惹き付けられてしまう部分なのだと思う。
>>142
自分も意外〜
もっとお人よしっぽい感じの人をイメージしてた
練や及川のようなタイプが、正反対であるがゆえに無意識に魅かれる感じかと 練の容姿の記述は詳細なのに、麻生のはほとんど書かれてないから
練に実在のモデルがいて、麻生にはないんだと思ってた
その俳優さんのこと相当好きみたいだし、その点でも意外だったw
なんだろうね、好きすぎて逆に容姿について詳細に書かなかったんだろうか?
不思議だ 話によっては一人称的視点の主人公だし、詳細に描写されなくても普通かとは思ってたが。リコシリーズとかは違うけど。
彼については、そのへん余白がある方がいい気もする あの俳優さんって、かっこよくて渋くてゲイ受けもしそうだけど、
チョイワル風でちょっと麻生のイメージと違うかもw
結構前のかもしれないけど、髪がもう少し長くて髭のない写真は麻生っぽいと思った
個人的には、聖母の映画の麻生が麻生イメージ(正確には聖母の麻生)どんぴしゃだ
穏やかで知的な感じ且つ普通のおっさんぽさもある感じ
長身だし
>>148
その聖母の映画はスチール写真を見ただけなんだけど、
確かに麻生さんはイメージに合ってると思った。
作者の大好きな俳優さんといえば、映画で男性と濃厚なキスしてた記憶 あんまり老けてるのだと違うんだよな>麻生のイメージ
父性を感じさせて、なおかつ少年の匂いのする男だからなぁ
難しい 聖なる黒夜読み終わった!!
もう韮崎と練の関係にめちゃくちゃ禿げ萌えたw 書き込めたついでに質問なんだけど韮崎と練が会話してるのが読めるのは
聖なる黒夜だけだよね?
自由にしてもらった直後ではなく比較的最近の彼らの会話とか濡れ場とかがもっと読みたかったな。
>>152
他の作品でも韮崎の名前だけ出てくるのはあるけど
生きてる韮崎の登場があるのは聖なる黒夜だけだよ >>153
そっか、もう死んでる人だもんね。残念。
二次でいろいろ探してみるよ。 作者がツイッターで麻生がどういう人物なのか読者に考えさせてるけど
麻生のキャラが掴めなくて連載進まないんだろうか。
ていうか練と麻生は表面上は別れててもお互い一番に想い合ってるし、
復縁よりも練の冤罪のほうををちゃんと晴らしてほしいな。 作者がキャラ掴めてないんじゃなくて、
読者があまり理解できてなさそうだから
考えさせてるんじゃないの? 作者をキャラ掴めてない呼ばわりする方が偉そうだと思うけど
前から思ってたけど、特に練ファンって練の扱いが気に入らないからなのか
上から目線の読者様がいるよね 読者がキャラを掴めないのは作者の表現力にも問題あるんじゃない?
っていうか、勝手な想像でプリプリされてもw いや、作者自身が麻生を見失った云々言っているんだよ。
確かに自分も麻生はあまり理解できないけどさ。 >読者がキャラを掴めないのは作者の表現力にも問題あるんじゃない?
すげー上から目線だなw
練ファンの中に練至上主義な上に、恋愛面でしか判断してない読者様がいるのは確かでしょ
そういう人達は大抵、麻生批難が凄いから面白いw 韮崎は天秤座で、練は山羊座or水瓶なんだよね
麻生は何座なんだろうか 私も麻生は捉えどころがなくて掴みにくい
でもそこが魅力なんだなw
練や及川がそれ故にこそ麻生から目が離せなくて
のめり込むのが分かる気がするw
なんつーか今はもう、練のほうが見てて安心なんだよね
麻生への執着がある限り、練のほうが安定してて大丈夫だと思える
でも麻生はいつ何時「ああ、もういいや」みたいな感じになるか
分からなくて目が離せない >>162
麻生はなんとなくおひつじ座のイメージwていうか彼は何歳くらいなんだろう?
聖なる黒夜のとき練は35くらいで麻生は40くらい?
韮崎の年齢も気になる。 スレチかもしれないが、ドラマや映画って見る価値あるかな?
映画の方はなんとかレンタルできそうだけど、ドラマはもう無理だよね…? >>164
錬は作者と同い年。1959年生まれ。今年52歳w
「聖なる黒夜」のとき(1995年)36歳
麻生は忘れちゃった。調べれば出てくると思う >>166
麻生の年齢はめちゃくちゃあやふやw
黒夜の二年後のはずの聖母では44歳ということになっているので
それだけ見ると練とは6歳違いっぽいんだけど、
所轄刑事では、「(時代背景が)80年代に入っていて(麻生が)25歳」
という表記もあったりする
1980年だったとしても当時25歳じゃ、練とは4歳違いってことになるしね 錬は水瓶座。でも「自分は山羊座だ」とも言ってる。
誕生日が山羊座と水瓶座の境目だから、いつも都合のいい方の占いを読む。
……ということが「聖なる黒夜」に書かれていたという記憶がある。
そして、「自分の星座は麻生の星座とはあまり相性がよくない」とも錬は言っていた。
こういう設定を柴田さんは細かく作ってたんだよね
錬に入れ込んでた感じ
錬は年齢も柴田さんと同じだし >>166>>168
ありがとう。練ももう50代か。
麻生はもうすぐ還暦なんだね。めでたい。 練って50すぎたのか……
練、20代の頃からヘビースモーカーで、
30過ぎてからはアル中かってくらい大酒飲みなんでしょ
老化が凄いことになってるんじゃないかと心配になる
煙草も酒もヤバいよ
歳より若く見えてた人でも、
ある時を堺に一気に老けたりするからな 作中でも50過ぎてるのかな?
なんとなくサザ/エさん方式なのかと思ってた。
時代は明らかに現代になってるけど、登場人物の年だけ変わらないというあれかと もういっそ花ちゃんシリーズは完全パラレルってことで フォー・ユア・プレジャーくらいまでなら完全パラレルも有りだと思うけど
麻生まで花ちゃんシリーズに出してあの二人の関係性に言及してる
今となっては、もはや完全パラレルとしては考えられんでしょう
歩道だって書かれてしまった以上、作者が何と言おうと
みんな歩道の設定抜きでは考えられなくなってしまったわけだし 時代とか年齢設定とか都合よくするためにパラレルにしてって言ってるだけじゃない?
サザエさん方式みたいな
もともと時間軸なんかはメチャクチャだけどさ 新参です。
聖黒→私立→聖母読了。
練の一途さと麻生のヘタレっぷりにヤられました…。
嬉しいスレを有難う。 TVつけて作業していたらニュースで今年の名前ベスト10で
男の子の一位はヒロト、二位レンと聞き思わず手を止め画面を見たら漢字が違ってた
蓮だった
でも読みはレンだからついにやけてしまった >>171
そういえば練っていつから煙草吸ってるんだろう。
大学院生の時は吸ってなかったよね?刑務所で覚えたのかな 院生時代、麻生にパクられた時には既にヘビースモーカーだったって聖黒に書いてたよ 聖黒単行本で持ってたんだけど文庫もサイドストーリー読みたくて買ってしまった
特に聖黒上巻の歩道がなあ・・練が全然ヤクザの世界に入りそうな人柄じゃなくて
しかもパクられる前にすでに一目ぼれしてたんだなと思ったら切なすぎた・・・
>>179
あらそうなの。ありがとう、見落としてたわ。しかし意外だわー。
院生の頃の練って酒もタバコもやらなそうなのに 高村薫の「李謳」のストーリーがあまり好みではなかったので、ハードボイルドな「聖なる黒夜」も無理かなぁと思ったのですが、ストーリー自体が面白かった!
そして、麻生と練の関係に胸が苦しく熱くなった。
早く全部読みたい。
興奮と切なさが止まらない。
苦しい…。
とりあえず私立探偵→緑子シリーズ、幼稚園の園長の探偵のやつ、でOK?
私立探偵は最近出た奴だからリコの前に読むのはどうなんだろう?? >>183
あーでも聖黒読んだばっかなら
私立探偵が聖黒後すぐのお話だし良いんじゃないかなー
自分は聖黒読んでリコに行ったから組員になっちゃったんだ・・と思って切なかった あぁっ
聖夜にここに来て語るのを忘れていた
ごめんよ 携帯小説読んでるけど、なんだか火曜サスペンスや西村京太郎みたいな古いタイプのサスペンスになってるねw >>186
キャラ萌えで読んでるからこの作者のミステリーに関しては期待してないw お涙頂戴で自首させるように仕向ける感じとかねw
黒夜は現代的でスタイリッシュだったけど、基本は古風なタイプのミステリ作家なんだろうね そりゃ麻生がもう警察官じゃないからじゃないの>自首
警官だったら職務上、犯人は速やかに確保しないといけないけどさ
もうそんな義務はないし、前科持ちの元警官じゃ警察に根ほり葉ほり聞かれるのもわずらわしい
そして麻生の性格だと、なるべく自首して罪が軽くなる方がいいと考えるだろうしね
それに黒夜でもラスト付近で路子達が練と会う場所を槇に白状させるために
麻生は情に訴えてたけどね
亡くなった息子や麻生自身への愛情に訴えて揺さぶりをかけていた >>190
うんだからさ、作品のそういう部分が>>186が言うように2時間サスペンスみたいだなって。
自分は聖黒もミステリー部分に関してはイマイチだった。でも一つの作品としてはすごく好きだよ。 >ミステリー部分
ああ確かに韮崎が植田の元妻の素性をろくに調べもせずに
あっさり殺されたりとかね
韮崎どんだけマヌケなんだよと思ったw ミステリーってよりミステリーを介した人間ドラマだよね。 人間ドラマならわかるけど、2時間サスペンスみたいとか古いタイプだとか小馬鹿にしてるよねw
どうも上から目線の他人を見下すことだけは一丁前って人がいるな
特に練ファンに そぉいや練って、麻生に好きとか愛してるって、直接口にしたことあったかな!? ないよー
本人を「龍太郎」って呼んだこともないよね。
いつも「あんた」とか「おっさん」じゃない? 名前も呼ばない練がらしくて好きだなー。
麻生も初回時?に練に云わされただけだよね!?
あ、云わされたっていうのは、名前じゃなくて気持ちの方! そういえば、作者がついったで「練と麻生は読者の方が望むような結末にはならないかも」って言ってたけど、
これってどういう意味なんだろ?
そのまんまで受け取っていいのか?
自分ヤクオタだから時々やりとりするけど怖くて突っ込めない。 >「練と麻生は読者の方が望むような結末にはならないかも」
この読者っていうのは、二人がくっついてハッピーエンドを
望んでいるような麻×練カプ厨のことを指してるんだろうね
自分はカプ厨じゃないんで別に無問題だな
そもそも練は死ぬだろうなと予測してるので想定の範囲内 練死んじゃうか…
でも麻生が死ぬよりはいいかな
それじゃあんまり練が可哀想過ぎるし 練はゆっくり眠らせてあげたいから永久の眠りでもいいかも… 黒夜読み終わった
切ない終わり方だ…二人の今後が凄く気になる
あとやっそんシーンもあるのに図書館に置いてあるなんて凄いね >練死亡展開
練も練ファンも大嫌いだからそれでいいよ
文句ない 練も韮崎も殺されて当然のクズだからね〜
韮崎もあのザマだし練も同じような末路をたどりそう
それでも大して悪いことしてなくてもバンバン悲惨な死に方するあの小説の中じゃ
まだマシな方だと思うけど 最近表紙を新しくしてるね
新刊が出るフラグかと思い、テンションがあがって買っちゃったよ 最近聖黒読んだ
なんかもう麻生がダメすぎて好きすぎる
海灰も読んだ方がいいんだろうか悩み中
それとも単行本化まで待つべきかな…
ミステリーは一気に読まないとわけわからなくなりそうで怖い
作者迷走中で最近はミステリーの体をなしてないけどね
辻褄があってないとこがポロポロみつかる >>221->>222
どうでもいいけど、1分後に書き込みスゲー
こんな過疎スレなのにw 灰海
及川麻生が出てればいいんだけどさ
それにしても本当麻生ハーレムだよな
愛されっぷりがハンパない 麻生はその気になれば腕のいいヒモになれるだろうにね
性格的に無理だけど 久しぶりに下巻読んだら及川がどうしようもなく好きで好きで好きでした…
もうなんか及川の一途さに萌えが止まらない 海は灰色、やっと話が動き始めたかも
練の過去がらみで >>230
早くても来年の後半だって。
先生のツイより 練が玲子と結婚したかったとか、今更なんなん
萎えるー
クソいらねー 聖なるの続編てあるの?
あと上に出てた麻生のモデルの俳優って誰ですか? 久しぶりに読み返してみたら再燃した
麻生のヘタレ攻めと練のツンデレ小悪魔受に禿萌え
初恋の人と結ばれて良かったと思いながらも
竹刀の先とかで練の中をぐりぐり抉りながら言葉攻めするドSな及川の妄想が
止まらないw 歩道の練が可憐で可愛過ぎるw
あのまま事件がなければ麻生に再会する事もなく留学先でナンパとかされて
彼氏つくって幸せに暮らしてそう
今度は練主役で小説書いてくれないかな >>252
確かにw
練とやってるとき、及川は練にキスしてと言われてしたんかな ブイヤベース食べる前に
二回戦やってるのかどうかが長年の疑問w >>254
そりゃあのまま放置されたら麻生が哀れ過ぎるw
二回戦といわずにもっとやってそう
正常位騎乗位バックは一通り終えたと予想 >>255
今夜死ぬかもしれない練の立場からすれば、
やれる時にやれるだけやっちゃうかもねw
麻生の方は胸のわだかまりを吐き出すことで、
練との第二段階に進めたのだろう
直後に手痛い仕打ちが待っているけど…
過不足ない必要なラブシーンだったと読む度に思うよ
閨房で槙に対してしゃべり続ける麻生も
これの伏線だったか、とかね 練の長年の片想いが実った瞬間だし
かなり激しく求めてそう
練の初恋の相手が自分だと知ったら麻生はどんな反応するんだろw 麻生は及川と飲んだときにうっかり練ののろけ話とかしないんかな 錬のイメージがあるようで出てこなかったんだけど
若い頃の美輪あきひろだったw 聖なる黒夜は実写じゃなく漫画化とかの方が良さそう
誰が描くかは知らんがw
ノーマルだと思っていた麻生が練とくっついて
及川は内心驚いたんじゃないかな
練は及川とも寝てるしなんだか複雑な三角関係だw >>262
自分もちょっとだけそのイメージあったわw
及川という名字のせいかもしれないけど ちょっと声が高いような気もするけど、
威丈高なミ○チー及川見てみたい 話題がないならこれまでも避けられてた話題を出しても良いって言いたいのかな? >>267
そういうことじゃなく
単純に過疎ってるから話題振ってくれと言いたかったんだけど 海灰、角川の文庫読み放題がなくなってから読んでないや。いまはどこで読めるの? 聖なる黒夜、長い事積読になってたけど、やっと読んだ。
こんなにおもしろいBL(?)小説、そうそう無いよね。
やー読み応えあった、もっと早く読んどけば良かったな。
麻生すごい愛されてんなぁーと思った、周囲の人間達から。
あと韮崎死んでんのに存在感ありすぎ、1番印象に残る登場人物だったわ。 また読み返そうかな…
前は発行順に読んだんだけど、今回は時系列順に読むのもいいかも 海は灰色40話最後の最後に…わあああああああヤバイ!!
早く次読みたい!! 電子書籍版の聖黒に、歩道とかガラスの蝶は載っていますか? >280
文庫版の電子版なら収録されているんじゃないでしょうか?
kindle版には収録されてましたよ。 リコシリーズで気になってた麻生さんがこんなシリーズ化(?)してるってはじめて知って読んでみたら
色々濃かった… >>281
よく説明読んでみたら、サイドストーリーも載ってました。
買ってみます♪ 今年は雪で始発はこないかな
線路で寝転がったら先に凍死しそう この前の角川の電子書籍70%オフセールで読んだ
何かもうとにかく心にキた
練の昔と現在とでの変わりっぷりが切なかった
麻生×練の関係にものすごく萌えたのにヤクザになっちゃうんだね
二人が幸せになれる気がしなくて怖い もう嘘くさいラストでもなんでもいいから幸せにしてほしいな
二人が好きすぎてつらい 41話来てたよ〜〜
40話あんな終わり方したくせになんなの!超期待してたのに!ああああ 深刻な練不足…
ハナちゃんシリーズでもいいから新刊でないかなー
海灰はスマホでは一切読めないんですか? 2013年後半には書籍化されるはずだったのか
どんだけ遅れてるんだ 最近この作家を知りましたが、RIKOシリーズの映像って
DVD化はされてませんよね? 再放送なら地域によってはあるんじゃないかな
この前月神やってたのに気付かず半分も観られなかった 2時間ドラマ版はたまに再放送してるみたいだね
映画版(女神・聖母)はビデオ化はされてる。
大昔レンタルビデオで借りて見たw ドラマは、なんか俳優の顔や体格がイメージと違うので
別物としてしか見られなかった。 最近黒夜を初めて読んで練の可愛さにやられたよ
麻生さんがそれと知らずに曲を流した番外編ラストシーンのときの練の気持ちを考えるともうたまらない 早く続きを単行本で読ませてほしい
練が幸せになれるとは思えないけど、せめて最期は見届けたい 最期かぁ、どうなるんだろうね
登場人物は皆好きだけど、どうしても練が一瞬でも満たされて終わることを一番に祈ってしまう RIKOシリーズは読んでたんだけど黒夜はきっと辛い話だろうと想像して
存在は知っててもずっと読んでなかった
で最近読んでハマって今は海灰最新話まで読んだんだけどさ
みんな読んでないの海灰?
賭けの内容とか語りたいんだけど… 最近聖黒読んで麻生×練にはまりました
警察(その後探偵)×やくざで冤罪の加害者と被害者なんて業が深い
読んでないけど海灰で二人の関係について最終的な解決がつくのかな
それとも最終的な決着はRIKOシリーズになるの? 同じく待機中
>>303
亀だけど花咲シリーズ読んでなかったらおすすめ
練が主人公いじめたり部下いじめたりしながらわりと楽しそうにヤクザやってる 海は灰色の感想書いてる人がもう見放してるっぽい…
確かに聖黒以降は酷いもんだよ
探偵もの・刑事ものとは思えない 所轄読んでて思ったんだけど、この頃が麻生及川の微妙に幸せな時というか落ち着いている時期だったのかな
Hしたのは所轄より前で所轄時は穏やかに付き合ってただけだよね 何となく図書館でゆび借りて読んで面白かったが指がエロ的に活用されてなくて(暗示させる描写がなくて)残念だった
刑事と記者…犯人と失業者…犯人とショタ…う〜んだったのでここ参考にシリーズ物も読んでみます 花ちゃん以外のキャストももう出てたんだね
練役がちゃんと綺麗な顔した俳優さんでほっとしたよ 環の役は女性だったけど、ちゃんと元男設定になってるのかな?
麻生も出ないかなー無理かなー 練役の俳優が誰になるのか心配だったけど安心した
特に好きな俳優さんではないけどイメージは合っていると思う
綺麗な顔だね 練ちがああああああああああう
怒り通り越して笑ってしまったw 花ちゃんシリーズの練ならまぁ可もなく不可もなくって感じ
麻生との絡みがあるなら別の人が良いけど 俳優じゃないけど身長170あるhydeでイメージしてたw>練
でも良い俳優さんだと思うし眼鏡姿がイケメンだったから期待age 文庫の表紙はあれはないと思うの…
もうちょっとやりようあったんじゃないの 柏原崇いいねアナザヘブン良かったし
昔の保坂尚樹もいいなと思ったな >>320
新刊見つかんないどこだよ
田舎とはいえもう発売日から三日四日経ってるのに
と思ってたらぐっさん表紙で解らなくなってた…
なんかもう嫌な予感しかしないわw
これが9時とか10時のドラマだったらまた違っただろうに…
個人的に練はありな方だけど花ちゃんは違う人がよかった
なにか違うんだよ テレ東見てると結構cm流れてるけどなんかイメージ違うねw 虚ボロスのおぐりの方がまだ雰囲気練に似てるって
どゆことw 練が安っぽいチンピラに見えて('A`)な顔になった
顏自体はまあ悪くないかなと思ってたのに
あと演出が…演出が悪すぎ
なんだよあのフォントの名前紹介… まったくだ
前半半分くらいで見る気なくしてしまったよ
あんなコミカルなストーリーだったかこれ
シリアスシーンも多少あったけど軽さがあちこちで見えた >>340
同じ人がいたw
普段は小栗さん苦手なのにあのインテリ893っぷりがグッときて練を思い出しながらにやけて見てしまった
花ちゃんは主演がありえないので見てない…というかこんなスレがあったことにビックリだ
まさかの801カテゴリーwww >>345
そうなんだ
柴田よしきでスレ検索かけてここだけヒットしたから元の板では続いてないのかな…
元からここだけかと思ったから「まさかの」と言ったけど分かれたのなら納得
内容が内容だけに一本化は難しいよね 中村俊介、まあまあいいと思ったけどな
花咲シリーズの年齢の練ならあんなもんじゃないかなー >>347
もうちょっと感情的ではちゃめちゃなイメージ そうなんだよね子供っぽい感じ
今何歳かな…あぁ考えたくない… 昔2サスで練役が今井雅之だったことを思うと、中村俊介がすごくマシに見える 練かといわれると…だけど、パフェ食べながら○○だよ?って幼い口調になるのは萌えた
その直後にドチンピラ化するのとか、なんか思い返すと練らしい気がしてきたわw
録画残しとけばよかったー >>355
あの幼い口調が合ってなくて違和感感じた
わざとらしくて気持ち悪いと言うか そーそー観てる時は違和感しかなかったんだよね。思い返したらってやつ
実際練もアラフォーのおっさんだしね
おっさんの幼い口調とかパフェとかきもいだけだけど、麻生はかわいく感じるんだろーなとw 途中鯖落ちしてたとはいえ2時間スペシャルで実況1スレ消費できなかったもんなぁ 花ちゃんはもっと男前のイメージだったなぁ、少なくともぐっさんはない。
練は…取り敢えず初登場時のパフェにびっくりした。
初対面の人間前にしてあんな舐められそうなこと練がするかなぁ?
まああの他人なんて気にしてないぜーって態度が練らしいっちゃらしい気もするけど…
あと、立川早苗がイメージよりずいぶん美少女だったんで
「花ちゃん、憶えてろよ…(怒)」度が増した。
今後の練の絡み具合と聖黒っぽさ次第では視聴継続しようかなーと思ったけど
練がゲイだってことすら明かされなさそうだよね、8時台だし 小説のドラマ化って言うよりグッさんと企画ありきで花ちゃんシリーズが選ばれたような印象を受ける あんなずんぐりむっくりじゃなくて
どっちかというと細い飄々とした感じの人イメージしてたから全然違った 保育探偵見た
中村さんの練嫌いじゃない
むしろ好きw
今まで文句言っててすみませんでしたー 違い過ぎるとしか言えない
あんまりゲスパーはしたくないけど保育園長というのと探偵稼業やってる
ってギャップが面白いかもと思って企画出しただけと思える
もちろん練のゲイ話とかは盛大にスルーで
そもそもあの保育園にしたってホステスとかのためにも
作られた場所だったはずがなんかこう…ほのぼのとしただけのものと化しているというか
ぐっさんはイメージ違い過ぎる
間違ってもあんな腕時計つけたりギター弾いたりしない 花ちゃんは個人的に初期某相棒のイメージだったのに…
しかしそれより何より許せなかったのは、練が花ちゃんより大きかったこと
花ちゃんより背は低いけど、足が長いのが練でしょ〜〜〜〜 今はネットが普及してるから皆の感想とか萌え語りとか手軽に読めていいね
十数年前にRIKOシリーズで龍練に目覚めたはいいが
周囲に誰も話せる相手がいないしネット環境はないしで
萌え溜め込んで悶々としてたw ア・ソング・フォー・ユーの文庫買ったけど、今新刊書店で買える
花ちゃんのシリーズの文庫は全部ぐっさん表紙になってるんだね
今までの表紙と変わり過ぎてて買うの超戸惑ったわ…
ところでア・ソング・フォー・ユーって練出てくる? >>374
カバーが二重になっててぐっさん表紙を外すと今までのシリーズの表紙になってますよ >>375
トン。自分も買うの躊躇してたんだ
それにしても視聴率ひどいね… 昼に再放送あるみたいだけど本放送自体この時間帯に移せばいいんじゃないかなって感じの雰囲気のドラマになってるね 練を映像化しようとした勇気だけはすごいなといつも思います ウロボロスの
刑事にまんま及川さんみたいな人がいる >>382
蝶野って人
見た目より口悪いとこや中身が似てるかなって思った 来年脚本役者全部とっかえて
深夜放送になって濃密な展開を望む 見たいけど、誰をもってきてもキャストに賛否両論ありそうだなぁ あの、ドラマのキャスト紹介みてきたんですけどたまきさん女性なん?
もっと絶世の美女(元男)が良かったですw 練役の人もうちょっと痩せてたらな
ぷくぷくして顔に肉ついてるからアル中に見えない 練て不健康なイメージだから、血色良過ぎて健康的すぎるんだよな 菜々緒が番組で出来のいいニューハーフに間違われるって言ってたから環役に当て嵌めてみたら結構しっくりきた 練の服装がいつも同じなのが気になるw
ハナちゃんは、顔に自信がないわけじゃない〜って
原作では言ってるんだし、ぐっさんは…
原作の描写からいったら、城島はイイ男すぎるけど、
ヌックンみたいな冴えない中年男のイメージ。
鹿賀丈史の城島は好きだ。 久々に十分ほど見てたら練が写真代請求してパフェ食べてた
机蹴ってたけど強請ってるとかマジギレとか狂気っぽさが皆無で
ただの笑えるシーンぽい演出にしか見えなかった
原作読み返したらあれやっぱり別のものなんだと思ったよ
しかもCMになったらなんとか体操みたいなのしててそっとチャンネルを変えた 海は灰色休載宣言した方がいいってぐらい更新されないな
この調子じゃ書籍化するのは何年先になるやらw 雑誌連載だったらもっとサクサク進んだんじゃない?
こんな仕事でいいんかな。
先生自身が好きなキャラだと言ってるのに… なんかもう色々メチャクチャでやる気のなさしか感じない 連載止めて、結末は単行本で!にしてくれないかな。
待つのも、ちょっとずつ読むのも疲れたよパトラッシュ 何年かかっても結末知りたくて待っちゃうけど
先生いい加減本気でやる気出してほしい 今はワインにハマってるんだね。
これからは野球と蝶だね… 花ちゃんシリーズがぐっさんでドラマになってたことを今知った いつまで待てばいいんだ
まさかこのまま終わらないなんてあるのか....? 書籍化待ちだから読んでないけど問題は解決したのかね 先生は練ちゃんと同い年。
しかし、連載終わったとか、全然触れないのね…。
息子さんも成人したし、今までみたいにガツガツ仕事しないでもいいんだろうけど、
人気作品なのにお粗末すぎる。 ものすごく無粋な質問をしてしまい申し訳ないのですが
聖なる黒夜を読もうかと思っていて、
ネットで調べた前情報だとこちらはヤクザと警察のカップル…という認識なのですが
どちらがタチでどちらがネコ…みたいな明確な描写は作品内で出てきますでしょうか?
それともただ濃い男性同士の絆の描写を、こちらが勝手に妄想して萌えるだけで
明確なタチネコはこちらに委ねられてる感じでしょうか? >>412
ありがとうございました
ミステリーとしても面白くて上下巻一気に読んでしまいました……
龍練はもう運命としか言いようがなくてほんと幸せになってほしい
せめて練は龍の腕の中とかで死んでほしいです
でも、及川と誠一を絡めた関係もめちゃめちゃ萌えました……
とくに誠一と練が……こういう関係好きです
これからシリーズもの全部読んでいきたいと思います >>413
私もね、あなたと同じようにハマってシリーズを読んだのですが、
読後もやっとしています。
読んで正解だったのかなぁって。
私なりの想像でよかったかなって。 >>414
レスありがとう
これ一般小説だから、BL的じゃない展開は覚悟して読みます
とにかく練と麻生の2人が公式でどういう風に発表されているのか知っておきたいので
でも出来れば高村女史のリオウくらいのラストになればいいなって願ってしまうw
あの文庫版の子供までゲットしたスーパーハッピーエンドw リコシリーズは酔って天使になるのくだりと、
聖母ラストの龍練がお互いを愛してるって言ったところだけでも読む価値あったと思った
あのトキメキはもう味わえないのか… リコシリーズは酔って天使になるのくだりと、
聖母ラストの龍練がお互いを愛してるって言ったところだけでも読む価値あったと思った
あのトキメキはもう味わえないのか… 今更はまってしまったけれど切なくて萌えて仕方がない Webジェイノベルで始まった花ちゃんシリーズもここでいいのかな?
個人的には結構環好きだから楽しみ 花咲シリーズ連載も初回だけで、既に更新ストップ…
ご本人は蝶々に野球に楽しんでるけど、自分であんだけ発表しといてなんだかね… ご本人のツイッターでアンケート?してるけどなんのためなんだろうか 海は灰色、書籍化されるの?
大幅な改稿だから時間かかるって言ってる。
花咲シリーズは1年以上経って2話が更新されていた。 コロナ禍でゲームにも飽きて数年ぶりに小説に手を出したけど
めちゃくちゃ面白くてRIKOシリーズ3作と花咲1作目一気に読んで聖黒注文したよ…
ハマってた龍が如くの後にこんな萌える893出てくる作家さんに出会えて良かった〜 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています