801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その369 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※
前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その368
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/801/1455032412/ ▼同人の話題は同人板▼
同人
http://kanae.2ch.net/doujin/
▼BLゲームの話題は女向ゲーム板もあり▼
女向ゲー大人(18禁)
http://kilauea.bbspink.com/gagame/
女向ゲー一般(年齢制限なし)
http://kanae.2ch.net/ggirl/
▼他関連▼
避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
801@PINKCHANNEL用お絵かき掲示板・あぷろだ入り口
http://watercolor.s41.xrea.com/
801サロン
http://kilauea.bbspink.com/801saloon/
▼質問は↓で検索してからしてもらえると(・∀・)イイ!!▼
みみずん検索(2ちゃんねる、まちBBS、あめざー検索)
http://mimizun.com/
▼誕生日を祝ってほしいあなたへ▼
ここ(>2)でお祝いするのでスレ内でのイワッテクレクレ・誘い受けなどはやめましょう。
「お誕生日、おめでとう!」
サーバーの負担軽減のために、ぜひ専用ブラウザを使用しましょう。 ■テレビ番組、スポーツの実況は各実況板へ(live鯖)
特にテレビ中継の実況は即刻対象となります。ご注意ください。
▼事件、事故の実況はニュース実況+板▼
http://peace.2ch.net/liveplus/
▼台風などの自然災害は ニュース実況+板の▼
「気象災害総合スレッド(地震は専用板へ)Part***」
▼地震は専用板へ▼
臨時地震+板
http://hayabusa2.2ch.net/eqplus/
臨時地震板
http://hayabusa5.2ch.net/eq/
1レスでも実況とみなされます。キタ━(・∀・)━!のご利用はご計画的に。
懲罰は雑談スレだけでなく801板全体の連帯責任となります。
くれぐれも実況は控えますようおねがいします。 >>1乙
去年秋から観てたアニメ4本がもうすぐ終わるの辛い
かつて無いぐらいのマイ当たり年でこの半年一週間が楽しくて仕方なかったからどう生きれば良いのか分からない >>1乙です
都内ですが凄い霧で一区画先も見えない
ガチでサイレントヒルなんだけど何だこれ
さっきから誰ともすれ違わない…
あれ、なんか金属を引きずるような音がす この前霧の濃い夜明けの道を歩いてたら
どこからかノイズの音が聞こえてきた時はちょっとだけ心が高鳴った
しかし私はどう考えても生肉工場でピザ食ってる役である 濃い霧で思いつくのがゲームの静岡か漫画のうしとらかキングのミストかで
いろいろ想像する状況が変わってきそう
私は関よしみの霧の底を思い出してしまう どれで想像しても怖いんですけどw
シュムナはしゃべるから嫌だな とりあえずラジオと栄養ドリンクと鉄パイプは手元に欲しいところ 霧が凄くて、ベランダから写真を撮りまくってしまった
異世界だなあ >>1
いちもつ
>>10
一体何を想定してるんだw 車で橋の上を通りかかった時に橋の上だけ霧が出ていてなかなか神秘的で面白かったのを思い出した 田舎でわりと霧の出やすいところなんで慣れてはいるけど
車で走ってる時だと霧の境目に入る時より出た時に毎回テンションが上がってしまうw
霧の多いところが松茸栽培には向いているというがどうなんだろう
しかしロンドンで松茸はなんか似合わないなあ… >>18
英国紳士が
松茸をたしなむのか
松茸のようなものをたしなむのか
それが問題だ
>>19
美しさは罪〜♪ 霧なら
カルデラの湖〜深い森の奥で〜♪を思い出すな
小吉元気かな バンコランはもちろん公式攻めなんだろうけど、今見ると私的には受け臭い 昨日映画静岡の二作目を見た私にタイムリーな話題!と思ったら終わってた。
三角様が働き者で相変わらずイケメンだった。 >>21
ここでその名を見るなんて
螺旋解散20年と聞いて呆然としたよ >>21
懐かしすぎてめちゃくちゃ聴きたくなったので家に帰ったら久々にCD漁るわ
ショーキチさんなら今ツアー中だよ確か
>>24
もうそんなに経つのか!
活動休止に涙して復活をいつまでも待つよ!と思ってたのに
空気の方がソロ一発目のインタビューで「解散っすよ解散」とか答えててしばらく立ち直れなかった思い出 おお、同士がいたw小吉元気か、それはなにより
私も活動休止はビビったしなんせショックだったしそれより周囲が大騒ぎだった
休止後は車方面にはまったよ、あれはあれで楽しかった パタリロといえば、子供の頃衛星アニメ劇場で見たなー
がっつりした描写はなかったけど男同士のイヤーンなシーンもあるアニメを夕方6時に放送するなんて今では考えられないかも >>22
バンコランは少年期に限らず青年期の今でも受けでもいける!
足りないのは攻めキャラ!
と思うけど攻め攻めしいキャラが出てくると大抵消されていくんだよなあ… バンコランのおじさんよかったな
おじさん×バンコランで タマネギ部隊の小学生低学年にもならん息子達を喰ってた時は
こいつパタリロの世界で一番の危険人物じゃねえか!と衝撃的だった >>32
ロリコンはノータッチなのにな、あの世界… >27
衛星アニメ劇場はCCさくらもやってたし、実はNHK=日本ホモ協会というのは公式なのでは… CCさくらといえば4月ごろからBSで再放送されるらしいですよ
さくらちゃんの衣装が毎回毎回いちいち変わるのが楽しくて好きだった あめ大統領候補のサンダースさん、パタリロに出てくるイヨマンテサンダースブチョーに良く似てて笑ってしまう… コンバットのサンダース軍曹はフサフサでカッコイイのにと思う軍オタであった チラ裏にすべきか悩んだけどこちらに
石川智晶の『君の姿は僕に似ている』という曲について
機動戦士ガンダムSEED DESTINYのEDだった曲で、当時は何も思わなかったんだけど最近改めて聞いてるうちに男同士のやっそん中の様子を歌ってるようにしか聞こえなくなった
サビの「君の速さは僕に似ている」は早漏について言ってるようだし、「僕は君に生かされてる」だなんてもう..... 脚本家が亡くなって完全に映画の話はオワタ
なのかねぇSEEDは…まぁ脚本だけの問題じゃなかっただろうけど 版権がgdgdになってなければワンチャンある
あるって信じてるよコンマイ やっそん中とは思わなかったがどー見てもチートさんとへタレさんの歌だと思っていましたが何か 種死はスパロボのifルートで個人的に補完されたなー
何故本編がああならなかった スパロボだとシンジが周りに恵まれまくって真っ当に成長するのがなんとも言えない 原作でやって欲しかった胸熱展開は大体スパロボでやってくれる上に
原作でよりも丸くハッピーエンドに終わるとかよく言うね スパロボは子どもの頃兄が遊んでたのを見てたが当時からどうやってプレイして楽しんでるのかよくわからんかった
ああいう形式のゲームいまだに謎 >>43
訃報を知って劇場版に絶望した
ガンダムの新シリーズある度にそれで儲けが出たら劇場版再始動してくれるかもかという励ましを自分にしてたけど
もうな…
シナリオは出来ていたというしもうシナリオ本でもいいからあの後どうなったか教えくれよ >49
私もああいうジャンルのゲームはサッパリわからない
せっかく同性婚対応したというファイヤーエムブレムも遊べない シミュレーションRPGのことかな
将棋みたいに、マス目があって動ける範囲が決まってるってだけだよ
やってみればすぐ慣れると思う
個人的には、アクションやシューティングが上手い人はすごいと思う
とっさの判断力や反射神経がなさすぎて全然できない 炎の紋章はスーファミの紋章の謎やったなあ…大昔ですんません
シミュレーションRPGはFFタクティクスも好きだった
各々の進める駒数と攻撃力や防御力、地形を考えて陣形組むの凄い好きだった記憶がある
タクティクスは雷神シドばっか使って何もかもMAXになったりしたな >>51
今Fallout4の日本語版やってるけどコンパニオンっていってヘルパーを自由に選べるんだけど
好感度によってロマンティックな関係になるんだけど洋ゲーだから流石と言うか
性別関係ないから男主人公にすれば男同士でイチャラブになるし女主人公なら
「貴女に出会えて良かった。好きよ、ケイト」とか日本語で言ってるし女主人公がクラブの
歌姫と普通に寝るしwゲーム内の同性萌えの人にはお勧めしたいんだけどシミュレーションも
苦手だと厳しいかな。色々やってみると世界が広がるよ。
女主人公と歌姫
https://www.youtube.com/watch?v=2MnJUV0TW0I
Fallout4
http://bethsoft.com/ja/games/fallout_4 >>52
アクションとシューティングは音ゲーと同じでリズムとタイミングさえ覚えればよい
次に右から〇〇が来る!画面の何処そこに××が来るタイミングで左へ移動しつつホニャララすればノーダメコンプリート!みたいな
ランダム要素のない暗記系死に覚えゲーにハマると夢の中でもプレイしてる… >>54
一瞬コンパニオンキューブたんの話をしてるのかと思ったけど違った
ポテトグラたんもかわいい >>50
> それで儲けが出たら
AGE「せやな」 種監督の嫁死んだのか!めでたい!ご冥福をお祈りしま??す! >>56
グラドスかわいいよね
受動攻撃的な性格のキャラってあまり好きになれなかったけど
グラ様は突き抜けてて笑えて好き
fallout気になるんだけど怖がりなんで
世界観や敵が怖そうでなかなか手が出せないなあ
銃の撃ち合いや血がでる洋ゲーだと
TF2くらいポップなのくらいしか
プレイ出来てないや >>59
設定でゴア表現ON/OFF出来るやつもあるよ
さあ洋ゲースレへおいで… >>59
この手のゲームに不慣れな女性プレイヤーのFallout4実況動画もあるから
どんな感じかpart1だけ見てみるといい
https://www.youtube.com/watch?v=73E4j2qSQ3g
実況動画いっぱいあるしネタバレ見てつまらなくなるタイプのゲームじゃ
全然ないから詰まったら先に動画で攻略法見れるしね
このゲームほんとコスパが凄い...1000時間は遊べるマジで Falloutほんと面白そうだよなあ
Skyrimは800時間くらいやったけどハマれるかわからなくて二の足踏んでる 好感度で思い出した
私のクラウドはバレットと観覧車乗ったわ フォールアウト面白いんだけどゲロゲロに酔ってな…
新鮮な肉だー! PC版はもちろん、PS4版でもFOV(視界の広さ)をコンソールコマンドで調整出来るから
90〜120くらいに広げると酔わなくなるよ
Fallout4 PS4 FOV等でググってね エロい画像拾ったから貼る
ttp://pbs.twimg.com/media/BGrLm8ACcAAFaaa.jpg Fallout4は何十カ所もある拠点に住人集めてSIMSみたいな快適さとか防衛力考えての建築要素もあって
拠点の繁栄具合によってBOSとかミニッツメンとかの各勢力の力関係も変わってきたりするらしいし
好きな人は1000時間どころじゃなく毎日2〜3時間を4〜5年遊ぶと思うw >>67
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア 新規開拓のためにソムリエスレは良く見てるんだけど
人に聞いておいて答えもらっても何もなしな人多過ぎないか?
返事ちゃんとしてたり感想まで書いてる人見ると嬉しくなるけど
お礼なり、合わなかったとか既読だったとしても一言レスするのが普通だよな… >>73
遅レスになりすぎてタイミング逃したり、あらすじチェックしてみたら
肌に合わなさそうで、レス内容に困ったりとかあるんじゃね?
せっかく紹介してくれてるのに「合いませんでした」っていうもの
感じ悪いと思うしね
何度か依頼したことあるけど、これは微妙だな〜と思っても
「紹介ありがとう、楽しみです」とだけレスしてるわw
それよりもソムリエの数が減っているのが気になるな >>74
まあタイミング逃す、合わないとかはあっても仕方ないと思うんだけど
その「紹介ありがとう、楽しみです」の一言があると大分印象違うとも思うんだよな
ソムリエとして答えた人も無反応だったらダメだったのかなと思って次から答えにくくなりそう 合う合わないは別として質問に応えてレスくれたことに対して礼くらいは言っときたいとこだけど
急に規制に巻き込まれたりリアル生活で大変なこと起きたり、事情はそれぞれだからなぁ まあ何かやったらレスポンスはほしいよね
質問回答やソムリエだけでなくスレ立てとかテンプレ作成とかもさ
全員が全員、書き込み後にリアルで多忙になる訳ではないし
ついさっき他板で950踏み逃げた変な人にウヘァだったよ…
次スレ立ての時期とか更新したテンプレ貼りとかあったのに踏んで、スレ立て方わかんない☆で安価指定もなし
ATMや券売機で後ろにイライラされるタイプなんだろうなあ… 愚痴ごめん
この板の人の華麗なスレ立て好きだからつい比較してしまう… ソムリエもそうだし、萌え語り→kwsk!→詳細答える→反応なし、とかも地味に凹むね
自分もソムリエで紹介してもらった作品が希望と微妙に違ってたことあるが
嘘も方便でありがとう、読んでみますとレスしたな
お礼なしがソムリエや萌え語りする人減少に繋がったら悲しいよ、やっぱり わたしは2chならまあそんなもんかと思ってるなw
ツイは独り言で疑問を呈してる知らない人に答えて「礼はいいです。では。」って言っておく
のが双方気楽で良いと思ってる。 私は「どう考えてもBLとしか思えなかったあの台詞」みたいな
作品伏せた独り言に知りたい人が食い付くタイプのスレならそこまででもないけど
ソムリエみたいに自分から教えてくださいって向きのスレは同列には思えないな
実際ソムリエは方便でも言ってくれる人少ないから回答者少なくなってる気がする
募集途中でも回答に反応するような質問者ならレスがポツポツからグッと増えたりしてる事あるし 2chのスレじゃないけどそういうお薦め教え合う掲示板で丁寧に返信してる人はやっぱ沢山コメついてたなぁ
反応あると教える側もじゃあこれはどうだろう?とか考えるの楽しくなるんだよね いちいちレスなんか要らないよ
そんなのはツイッターでやればいい >>84
でもソムリエスレのテンプレにはなるべくレスをってあるけどね
私は聞くことも答えることもあるけど
聞いたときはレスするようにしてるし
一言でもレスが来るとまた教えたいなって思う ソムリエみたいに自分から知りませんか〜って回答者募るスレで
答えてくれたレスに無反応はすんげぇ気になるよなぁ
日本家屋の良さが年取る毎にわかってきて
レトロチックかつちょっとモダンな古民家に今すごい憧れてる 地元のハウスメーカーがそういう住宅売り出してて凄い可愛かったな
室内もドアじゃなく引戸なの
その引戸も上半分がガラスになってて模様入りのデザインガラス
猫とか柴犬が似合いそう 何それ建てたい
差し支えなければ検索のヒントだけでもいただけませんか >>83
全国のハエ好きが集まる某掲示板は写真載せると住人が特定してくれたり
珍しい種類なら管理人が現地に飛んで採取したり和気あいあいとしてて凄くいいよね
囲炉裏のあるお家に住みたい >>86
わかる
古民家とか数寄屋とか住んでみたいと思うようになった
数寄です!読むとやっぱ寒いらしくて躊躇するけど
その前に建築費がないなー 田舎生まれの田舎育ちで田舎暮らしだけど、ああいう建物は減る一方だよ
建てる職人がいないし建てようと思ったら一軒分で一般の5軒分のカネと資材がかかるし維持費もかかるし
年がら年中掃除してなきゃいけないし実際は暮らしにくいし
決して安易におすすめはできない
でも住みたい気持ちはわかるよ 水回り全部取り換え改築必須で良ければ古民家売るよ
隣は神社で2階の窓からは田畑とお墓が見えるという素敵な物件
夏は涼しいけど冬はちょっと寒い
部屋は和室ばっかりの1階が5部屋とキッチン
2階は洋室が2部屋
ついでに畑や庭も付いててタケノコと柿には不自由しない
車があれば片道20分ぐらいで駅やコンビニやスーパーまで行ける
周囲が暗いから星も綺麗に見えるし隣の家とは少し離れてるので静かな環境
ちなみにオバケは憑いてない 北海道に住んでるとわからない話題…
関東以南じゃないと理解不能 日本家屋は関東でも厳しいからな
ぶっちゃけ関西以南専用 明治時代に京都から北海道に移民した人が京風の風通しがいい家を建てたせいで
真冬に凍死しかけたって話を聞いたことがあるよ
真偽はわからない マジで風通しいい家なんて11月くらいでも凍死しかねないし
第一水道凍る おながいしますとか書いといて貼ってなかった
【https://m.youtube.com/watch?v=xdQ8obm8Fnk】
※街中で現物見た方が先立ってる後ろで開いてたんで振り替えって変な声出た 北海道で風通しが良い家なんて…
クマさんが上がり込んだりしそうで怖い 豚切りだけど録画再生して吹いたのを報告
団士ごはん、ホワイトデーで焼きチーズカレーを作ろう!とかやってる閑話トークで
カップルグッズ紹介し始めたww
1嘘つきかどうか彼の本音が分かっちゃうかもビリビリグッズ
国「本当は僕とじゃなくて、女優さんと番組やりたかった」
心「いいえ」
機械(ピコーン) truth!
心「こえぇえ…笑」
→この時点でん?wwwとか思う
2手を繋いでラブラブ度を測ろう!パロメーター
いきなり家を訪ねるカップルコントをし始める
「来ちゃったぁw」「こんなのあるんだ」「えぇ〜w」手を繋いで測定
機械(20%)
「「低っ!!」」
→コントから始めるとやり過ぎだろwwと
思ったら次がヤバかった…
「何コレ、吸うとか吐くとか書いてあるよ?!(悲鳴)」
3アルコール10%でカップルで両端から楽しく相手に食べさせようゼリー
…阿鼻叫喚…
茶吹くとかじゃなくて、食事の手が止まってあんぐり
放映中のアニメじゃなし、どこ書きゃいいの…と困惑して投下 >>100
つ[今日見たテレビで萌え]スレ
今日放送じゃなくてもおK 古い日本家屋って聞くと「小説家志望の青年、夏樹が書生として住み込む事になった官能小説家の家で
夜中手洗いに部屋を出ると夫婦の寝室が開いていて、貞淑そうだった美しい妻は荒縄で縛られて恍惚の
表情を浮かべていたが一瞬彼女と目が合った気がして急いで部屋へ戻った」というストーリーしか
浮かばない時点で内部から堕落しています 骨伝導ってので音楽聞ける機器の話を聞いたことがあるが
それのローターバージョンとか作ったらどうなんだろう
音楽絡みだし、あんスタとかアイナナとかのアイドル系のでだれか犠牲者を募りたい 古い日本家屋でも江戸時代なのか明治時代なのか大正時代なのか昭和初期なのかで違うよね
個人的には大正時代から昭和初期の和洋折衷感のある民家のデザインが好き 母が朽ちそうだけど人が住んでるから大丈夫なボロ家好きなんだけど
ああいう家って人がいるだけで全然違うよね不思議 廃墟だと思っていたら、人が住んでいるとわかって驚いた家が、昔の職場付近にあった。 >>88
遅くなっちゃったけどここ
古民家てより昭和レトロなんだけど
http://planningai.com/
ヴィンテージモデルハウスとヴィンテージホームと昭和レトロな家のカテゴリにある施工例が可愛い
建具がいいなと思って
北海道のさらに寒冷地なもんだから縁側ある元風景的古民家は無理なんだよなー うちの物件は建物より柿とか杉とか竹とか熊笹とか曾祖父が植えた薬草とかドクダミとかがわさわさして目立ってるから良く言えば和風プチラピュタだろうかw
電気だけは通ってるけど漏電こわいし停止するべきじゃないかと考え始めている
父の実家なんだが年末に父が亡くなったんでそろそろ整理しないとな…
妄想するには静かでいい環境なんだが
金さえあったらお宝の保管所にするんだけどなあ 空き家対策特別措置法で1年間居住してない空き家は
税金が高くなるとかいう話なかった? >>111
漏電怖いならブレーカ切っとけば?
ていうか漏電遮断器付いてない? >>111
空き家に電気通したままなの?変な人に入り込まれたりしない? 古い家と言ったら西岡徳馬&名取裕子のCM(ソフバンおうち割だっけ?)の舞台になってるおうちが大好き
ハウススタジオになってるみたいでPVから特撮までちょくちょく目にする はやくAIが自カプの二次創作を自動生成してくれる未来が訪れないかな
テンプレめいたのでいいから >>113
>漏電怖いならブレーカ切っとけば?
>ていうか漏電遮断器付いてない?
私自身がもう何年も行ってないから詳しいことがわからない
自分も両親も通院したり入院したり癌の手術したりしてそれどころじゃなかったのもあるけど
電気会社に訊いたらわかるんだろうか…
>>114
鳥居を2回くぐらないと敷地内に入れない上に昼間でも鬱蒼としてるからぱっと見ただけでは家があるように見えない
買いたいという人もいたけどいざ現地に行ったら
「やっぱりいいです」
となったことがあったらしいw 一応下ネタ
>>104
前にツイで女性の穴に突っ込んで下から音楽聴けるあいぽん周辺機器
(無線で音楽飛ばすスピーカーみたいなの)がマジキチって回ってきたの思い出した
それは妊婦がお腹の赤ちゃんに直接自分の聴いてる曲を届けたいみたいな
コンセプトだったけど真偽は確かめてないからネタだったらごめん >>119
カーチャンに「これを挿入してお前に胎教してたんだよ」って言われたら
私だったらたぶんグレる
物事には限度ってものがあるからね 攻「受に電極付アナルディルドで俺の好きな曲を聞かせてやったら
何故か受がその曲を嫌いになってしまった」 そしてこしあん派とつぶあん派の仁義なき戦いが始まった いや、こしあん派なんて一割でしょ
争いにもならない つぶあんの粒の食感ダメだからこしあん派
こしあん派の方が少ないのかな!?
ちょっとハンサム学園思い出したわww 漉し餡派だけど粒餡も好き
白餡もずんだ餡も抹茶餡も卵餡もみんな好き
みんな違ってみんな良い!!! こしあんvsつぶあんスレの住人だけど
あそこも最早誰も争わずさまざまな餡を愛でるスレになってるな
ごま餡まん食べたい >>137
マジか!あれが好きな猛者がいたとは!
自分は飲んだ瞬間地面に崩れ落ちたよ…まだまだ修行が足りんな
つぶあんかこしあんか選べるものならつぶあん選ぶ派だけど
つぶもこしももう別物として好き
つぶあんはつぶあんというジャンル
こしあんもこしあんというジャンルだわw カリフォルニア大学バークレー校の研究者たちが行ったある動物研究で、男同士の深い友情「ブロマンス」は、様々な健康上の利益をもたらし、男性たちが抱えるストレスの解消を助けるという事実が判明しました。
tp://www.greatnews.top/%E5%81%A5%E5%BA%B7/56488918.html お汁粉は御膳しるこ派だし、あんまんは胡麻あんがベストだし、たい焼きはつぶしあんが好みです
ケースバイケースなんです
作品によって主×従なことも従×主なこともあるし、先輩×後輩なことも後輩×先輩なこともあるんですよ! >>141
兄弟や主従と言うだけで、テンプレにはめるのは好くないですよね
大抵マイノリティカプに嵌るので、そんなもん気にしてたらもう爆発してます >>142
まさに今日見つけて買ってきたよ
味は悪くないけど匂いがめっちゃ薬臭いw マジか、買ってこようかな
中学時代ドクペ中毒になってから薬くさい清涼飲料水に魅せられている ドクペとかチェリーコークとか癖の強い海外のジュース好きだし
豆乳桜味や限定ペプシのゲゲボジュースも完飲したけど
ルートビアだけは一口含んだだけで本気で吐き気した…あれはあかん… >>147
ケゲボ懐かしすぎてオランジーナふいちゃった謝罪と賠償を要求しない 今の若い子ゲゲボドリンクって伝わらんのじゃないか
それはともかくルートビアは出会ったら買おうと思いながらこの10年遭遇したことがない
と思ってふと画像検索したら、ルートビアってこのパッケージの奴だったのか…
A&Wってなんだよroot beerってもっとでかく書いてると思ってたよ ファンロード、廃刊になったと思ったら電子で復活しててビックリしたわ
今も細々と続いてるっぽい
でも読者層はアラフォーばっかりだったりするんだろうなw 因みにルートビアは私もダメでした
湿布飲んでるみたい >>153
そんな味なのか!
チェリーコークはどうなんだろう ルートビアはタイガーバームを溶かして炭酸を混ぜた工業汚水
あれを美味しいと言える人がもしこのスレにいるなら
普段どういった食べ物が好きなのかも併せて聞きたい
憎しみで人が殺せたら… チェリーコークは杏仁豆腐の匂いのするサイダー
ドクペに比べるとマイルドで飲みやすい方だと思う >>155、>>156
どっちもすごくリアルに想像できたわありがとう
普通のコーラならペ○シ×コ○コーラ押しでいきたい
若いやり手イケメン×大ベテランなイメージ >>154
大体飲むサロンパスとか液体湿布言われてるw キューカンバー味のコーラとバニラ味のコーラの復活を望んでいます >>158
肩こりにも腰痛にも効かないのに…ニオイのイメージは偉大w 私はきっと維力の味もサスケの味も知ることなく人生を終えるんだろう
ハシラで半年かけて一往復半の会話を交わすような気の長い時代だった >>161
>>164
マジだった!
…それがニュースになるんだもんなあ >>166
同意だ
小豆とモンブランは本気でやばかったw
キューカンバー飲み損ねたんだよなあ
復刻しないかな >>161
私も頑張ろう…
でも本当仕事しなくても生きていけるのに人に望まれて求められるから仕事する(しなきゃいけない)って凄いよな 富樫って休んでる間、何もしてないんじゃなく、
とんでもなく遅筆なだけだと自分で言ってたよね
特に絵を描くのが辛いっていうのは一種の職業病だろうけど 連載持ちの漫画家って大抵専属アシがいるもんだけど今冨樫先生に専属アシっていないだろうなあ
それとも「今週は描く」と一声かければ他の仕事放り出してでも昔のアシが集まるんだろうか ああ富樫は離婚してなかったか
コナンの作者とごっちゃになった、そっちは声優だけど
漫画家とその作品にでた声優といえばいがらしゆみこと
井上和彦(アンソニー)も元夫婦なんだね去年知って驚いた
一番驚いたのはその息子が元ジャニーズJrで今男の娘ってことだがw あと新谷かおると佐伯かよのが夫婦ってのもつい最近知ってびっくりした
新谷かおるの女性キャラで絵の雰囲気が似てる時があったのは
奥さんが手伝ってたからかー
奥さんの漫画のメカニックを旦那さんが書くこともあるらしい >>169
少なくとも連載作品持ってるなら仕事はしなきゃならんだろ、と思う
連載抱えてないなら(惜しいけど)好きにしろと思うけどさー
タイムリーにアニメ(リメイク)を見直してハンタ熱が高まってきたところだった
まあ単行本派だからお目にかかれるのは随分先だろうけどさ… >>173-174
そういや奥さんって今なにやってんだろ…
リメイク版アニメと単行本の完全版だっけ?は出てたけど
この夫婦著作の絵本が欲しいと思い続けて十余年
未だに尼のマケプレでは高値がついてるYO! >>177
幽白のときに連載を終わらせようとしたら編集に無理やり描かされてヤバイことになってたから
連載始めた責任があるとはいえやめさせてもらえないってのもありそうだなーと思う 幽白が実は劇中劇でした
を本誌でやりたかったんだっけ
ダメって言われて同人誌で出したとかなんとか
桑原くん役が優等生で蔵馬役と雪菜役が実の兄妹、というのは個人的には妙にしっくりきたけど バクマンが実は劇中劇だったらミラーインミラーみたいに
訳分からなくなるなw >>180
それは知らなかった
ちょっと読んでみたいな
飛影役は小学生とかかな? >>180
夢オチ並に最悪じゃん
二次ですら原作ないがしろにされたみたいであんま気分よくないのに
喜ぶ人いんの? >二次ですら原作ないがしろにされたみたいであんま気分よくないのに
そういえば別ジャンルで、よしポンと同じく原作は劇中劇扱いの役者ネタで
やってたの見たことあるけど(個人サイトのエイプリルフールネタだったらしい)
サイト閉鎖するに当たって、過去の作品を再掲載してた中にあった
いつもなら見ないんだけど、閉鎖記念(?)ってことで読んでみた
普段絵描きの人が役者ネタで小説書いてたんだけど、漫画より好みだった
普通にオリジナルで読みたい小説だった
これむしろ原作設定邪魔だよ!と思った >>180
それはさすがに無理あるし本誌でやることじゃないなぁ
でもお遊びでのそういうネタは好きだw
むかーし水城せとなが同棲愛の後書きでやってたね >>184
自分はもしかしたらピクサーのエンドロールのNGシーン集みたいな気持ちで見られるかも
でも本誌でやっちゃダメだろうね シモの話だからsage
汚い話だけどお尻の穴が痒くて痒くて仕方ない
寝る直前に風呂に入った夜でも寝てる間に掻きむしってしまい指に血がついてる事も…
性病とか特にある訳でもないし前の方もビデで洗いすぎない程度に洗ってる
乾燥してるからか?と思い保湿クリーム塗っても効果を感じず
そんなもん塗るくらいならラナケインとかムヒとかの沁みない軟膏塗った方が良いレベル
原因が全然分からない
どうすりゃいいの >>190
カンジダやアトピーの可能性もあるから病院池 >>190
ナプキンで蒸れたりしてその頃から痒くなってたりしない?
パンツの上からそこ掻くと痒みが治まるって悪循環で赤みが治らない事あったよ
上の性病、水虫、湿疹の可能性低いんだったら
脱毛サロンで貰った保湿&炎症抑制ジェルを塗るとか
後は火傷&炎症傷に効く紫雲膏(ドンキでツムラが900)とか
馬油とか豆乳クリームとか、炎症抑えて皮膚再生と保湿に効果あるやつ >>183
たしか飛影は子役だった設定
静流さん役がいいところのお嬢様でぼたん役がむしろさばけた姉御タイプだったような
幽助はあんまり差がない感じだった
旅先で女の子ナンパしようとして
「撮影中は慎め」
と桑原くん役の人に契約が云々と軽くたしなめられてた >>195
ありがとう
飛影子役かwまあショタでも可愛いけど 劇中劇といえば、昔『ふたり鷹』ってマンガを単行本で読んでて
ラストで実はお芝居でしたってやられてちょっと萎えた思い出 そういうオチの古典作品&世界の名作って何かあったっけ
プーさんは読み聞かせてる設定だった気がするけど 夢オチだったらアリスが有名だけど劇中劇オチとはまた違うか 劇中劇オチといえば、映画の「蒲田行進曲」のラストかな >>190
シモの話に更にシモを重ねるようで申し訳ないが、もし排便時に痛むようなら痔の可能性もあるんじゃないかな
痔持ちなのでちょっと詳しいんですが、穴周辺にはできてなくても中にできてる可能性もあるよ。
もし排便時に痛むもしくは血がでるようなら肛門科に言ったほうがいいと思う。
自分は最初に異変を感じた頃ポラギノー使いましたが、結局どんどんひどくなって、肛門科にいったら安くていい薬をもらって傷みが緩和されたよ。 だいぶ前の青年誌で劇中劇オチの漫画あったな
タイトル忘れたけどギャグというかぶっとんだ内容の漫画で
最終回のラストで「終わった終わったー」とかやってた記憶が 出世する前の台ハード主役俳優が昔探偵もののドラマに出てたんだが、それがたまーに劇中劇っぽいメタネタぶっこんで来てたわ 劇中劇の流れで思い出した
実際には劇中劇という設定ではなく
番組最終回の中で「これはお芝居でしたよ」と役者がメイクを落として視聴者に見せる
という最終回の作り方をしたんだが
当時実写版アトムがそれやって子供達にトラウマを植え付けたそうな 子供の頃夢中になってみてた話で劇中劇オチや夢オチやられたら
トラウマとまではいかなくてもその後話に没頭することができなくなりそうだな からくりサーカスもラストのカーテンコールシーンで賛否両論だったんだよね
あれは劇中劇というより、皆に「サーカスをやろうよ」って誘いをかけていたから
それが実現した場合なイメージで見てて、蛇足に思われるのかと驚いたことがある
ピグマリオンでも何事も無い平和な世界ってifストーリーがあったけど
個人的にそういうの好きだったから違和感なく読んでしまった >>205
「窓の外の景色どこに持ってくの!?」
「書き割りですから」
とかやってたねw ドラマでもゲームでも突然のメタネタは絶対笑っちゃうから反則である 作中ではないけどブラックラグーンのコミックスにあった
各キャラを演じてる俳優女優として描いたの好きだな
バラライカ姐御がかわいいお姉さんって感じだった >>211
ゲームのメタネタの白眉はメタルギアソリッドの「ヒデオ」かな シャンゼリオン思い出した
それまで現代舞台の基本的にはコメディタッチな探偵特撮だったのが
最終回で突然一変、突然殺伐とした絶望的な戦いの中今までの平和な世界は夢でした的なやつ >>214
>殺伐とした絶望的な戦いの中今までの平和な世界は夢でした
そういうやつ好き 腐萌えしてるキャラが既婚のときどうしてる?
自CPはもちろん萌えるんだけど奥さんとはすごくお似合いで嫌いどころかむしろ好き
本編にはそれほど絡んでこないから二次創作で書くときはいないものとしてるけどたまに申し訳なくなるんだよね 最近でも学園ゾンビ物で一話の最後にそんな感じのやつあったよね
見てなかったけど >>215
そこから始まるストーリーなら好き
だけど最後に持ってこられるのは嫌だな >>216
自ジャンルは攻めが妻子もちなんだけど色々あって攻めの妻が亡くなったあと遺された子供を受けが養育する
という展開に公式がしたものだから余計にどうしたらいいの…な気分に陥った
もはや受けは攻めの後妻になったんだと開き直るしかなかったよ >>216
うちも攻めが妻子持ちなんだが自分含めて不倫ものとして描くか受けの片想いをメインに描いてる人が多いかな
逆カプでも同じ
元々受けばっかり攻めに矢印出してて報われない可哀想なやつ設定なのでむしろ幸せになっちゃう方が変!っていう雰囲気 >>216
生の場合はいないものとされるか、奥様公認設定される 自ジャンルは攻めの娘と受けが結婚して受けの子を攻めが育ててるよ
親子三代で受けをシェアするしかない >>223
ちょwその書き方だと受けの子供までもが受けを…www 216です
いろいろ聞けてよかったありがとう
やっぱりジャンルによってまちまちだよね
うちは受が既婚で攻のことは友達として大好きで尊敬もしてて
受の奥さんと攻も仲いいから公認もありかなw ちょっと前のローカル食べ物の話題の時に書いてる人いたけど
中濃ソースってほんと九州じゃ売ってないんだね…
雑誌に載ってたレシピが美味しそうでスーパー3件回ったけど全滅
仕方ないからウスターとトンカツソース混ぜて代用したw
ちなみにキムチとタコとキャベツのソース炒めなんだけどめちゃウマー(゚Д゚)
上に青のりと鰹節とマヨをちょっと乗せるとさらに美味
焼きそばとかにも合いそう 野菜炒め+ソース旨いけど塩分気になるよね
最近クラシエのゆず茶飲んでたんだけどドンキで買い溜めしてた分が無くなっちゃって探してるんだよなぁ
これ飲んだ後寝ると丸一日ぐっすり寝れるしシナモンぶち込むとお腹の調子も良いからここしばらく愛飲してたのにどうしよう
黒糖生姜湯も好きなんだけどこっちは高麗人参入ってないから違うんだよなぁ >>227
福岡出身だけどあるよ?
我が家はウスターと中濃どっちも揃えてた
スーパーでバイトもしたことあるけど中濃とウスターどっちも売ってた
そもそも自分が中濃派なので地元で一人暮らししてた時も家にあるソースは中濃だった
もしかして九州の他の県は中濃ないの…? 塩分って焼きそばとか炒め物はかなり少ないから多少ソース掛けた所で
問題ないよ。要注意は汁系。これは焼きそばをラーメン丼に入れてお湯を
そそいでも味が薄くて食えたもんじゃないのが容易に想像出来る事でも分かる。 >>230
ドンキの方が安かったから尼は値段が気になっちゃうんだよね
地元駅や会社近くで再入荷無かったら買おうと思うんだけど
今見たらこっちも割引で悪くない感じだったわ >>233
そこ気付かなかったわw
一日起きて来なかったら確実に家族に救急車呼ばれるパターン >>229
3袋入りで100円のやつだとドラッグストアとかで
売ってないかな?
もっとお得なのもあるのかな
自分は同じシリーズのレモンが好きでよく飲んでいる 名古屋のかけて味噌が欲しい。
関東では売ってない。
ちょっとアマゾン見てくるわ。 >>227,231
長崎と佐賀と福岡では見かけた>中濃ソース
南の方は知らない
お好み焼きする時はウスターソースととんかつソースとケチャップをブレンドして
醤油を数滴たらしてオリジナルソースを作る派 こないだこの話題の時に気にして見てみた
ウス、中濃、とんかつ、おたふく(店によっては各種のおたふく取り揃え)
どろ、名古屋味噌ソースあったわ@北海道
何か思った以上に色んな地方入り乱れてた
甘さや粘度はとんかつが一番高くて、中濃はウスターととんかつの中間ということらしい
今冷蔵庫には中濃とおたふくが入ってるわ ソースは苦手なのだがソース焼きそばとソース焼きうどんは好き
加熱されれば平気みたいだ
つうか焼きうどん食べたい あのソースの焦げる匂いには抗えない...
今日の夕飯はパスタにするつもりだったけど
ソース焼きうどんにしよう アマゾンプライムビデオに僕らはみんな河合荘が追加されてる
何故今更...でも深夜アニメ見る人が増えて業界の収入が増えるのは良い事かな 方言キャラの二次創作って難しいなぁ。自分でやるのも難しいし、人のを見ても違和感があったりするし
自動で方言に変換してくれるサイトとかあったらいいのにね・・・ 都会の人にとって方言キャラの二次創作は難しいかも知れないが
地方在住者が創作する場合、うっかり方言を使ってしまわないか常にヒヤヒヤものなんだぜ その県の方言でも地域によって差があるから
舞台となってるとこと違う場所のを使われてると
県民にしかわからないもぞもぞ感があったりねw その地方の人しか違和感覚えないんなら方言なんて適当で良いと思うの 方言が重要だという地方民もいるらしくてな
以前の朝ドラで地元が舞台だったときに
あのドラマで使われてる方言はおかしいとかいやああいう使い方でも間違ってないとか
ローカル紙の投稿欄が随分にぎわったことがあった セリフに字幕のついた大河があった
薩摩がメインのやつだった 納得の字幕だった
そういえばインド映画は国内で吹替版があるんだっけ 中国の端っこと端っこの人とか会話成立しなさそうだな インドは多言語国家で州単位の公用語だけで22種類で民族単位だともっと種類があるとか
だから州の公用語ごとに吹き替えしてるんじゃないの 日本の江戸時代以前は話し言葉はまちまちでも書き言葉は全国共通だったから学問には困らなかったと聞いたことがあるけど、インドはじめ少数民族の多い国は教科書とかどうしてるんだろう?
国の定める公用語とかあって学校ではそれで通したりするのかな? 高等教育になると基本英語って聞いたことがある
初等教育がどうなってるかはわからんが 中国は北京語広東語で言葉は違っても使う文字は一緒だから筆談するって聞いたよ
どうでもいいけど私は香港映画観るときは北京語が好き 中国語(普通語)吹き替えだとすごい間抜けに聞こえるんだよなー
中国の大河ドラマっぽいトンデモ歴史ドラマはすごいかっこいいのにな
日本語も吹き替えると独特の間合いになるので同じか。 イギリス人設定の人が思いきりアメリカのアクセントで話してたりその逆もモヤモヤするな
役者も気にならないのかなと 昔外国人が実写化した映画ベルサイユのばらを見たが
英語を話すオスカルやアントワネットが予想以上に違和感ありまくりで
びっくりしたのを思い出した 関西の人って兵庫・京都・大阪弁の違いはどのくらいわかるの?
どれも関西弁としか把握できない、たまに京都は特徴的な単語があるからわかる程度
例えば○○のキャラはどこで〜とか聞いてみたい 確かbbcだったと思うが
世界史上で重要なターニングポイントをドラマにした番組があって
ナポレオンが英語しゃべってた回もだが
家康とかの戦国武将が戦装束で英語でやりとりしてたときは腹筋が変になった
せめて英語字幕にすればいいのに
英語圏の連中は言葉に関しちゃ中華思想なのな 日本でもよくある事だけどね
ジョン万次郎を紹介した番組とかすごく気になった >>262
> 英語圏の連中は言葉に関しちゃ中華思想なのな
確か字幕が嫌いなんだよね
その国の映画はその国の言語で観たほうが臨場感あると思うのに 単語によってはずらずらとアルファベットが並んで一瞬では読みにくい英語が字幕向きじゃないのかもしれない >>260
兵庫や京都は北部と南部でかなり違う印象
兵庫北部や京都北部にはむしろ名古屋弁ですか?と思うような表現がある
なんとなく、違いはあるが共通しているものもあるのでそれをトータルすると関西弁として認識する、というのが近いだろうか…?
ちなみに母は生まれが京都市内で育ちが蟹で有名な北部なんだが、京都市内の従姉妹と電話で話しているといわゆる京都弁になり、北部の友人と電話で話しているとそこの言葉や口調になるw 洋画はずっと字幕派だったけど、情報量の差を考えて吹き替え派に変わったなぁ
字幕読むと疲れるようになったっていうのもあるw
方言、原作読んでたら分かる間違いはちょっとあれ?って思うよね
自ジャンルの方言は関西弁に近いけど、「ええよ」じゃなくて「いいよ」とか、「せやけど」じゃなくて「ほやけど」とか
原作の台詞でもあるようなのは個人的にはちょっと気になる。脳内で変換して読むけどさ >>262
英語圏以外の国を舞台にした映画やなんかも基本的に全部英語だし(わざわざそこの言語訛りにしたり)
特に変とは思わないけどな…?
デタラメ語よりずっといいw 兵庫は藩を複数跨いだ土地だから地域によって広島弁ぽかったり河内弁ぽかったりするなあ
ちなみに京都弁を丁寧語の感覚で、喧嘩腰の時は広島弁ぽく喋る関西人がわりと多い
吉本芸人の影響で関西弁=河内弁てイメージが世間で定着してるから
大体の二次元キャラは河内弁、たまに京都人だから京都弁キャラがいるってくらいかな
神戸弁喋るアニメキャラは火垂るの墓しか知らない
個人的になんJ語やコナンの「おまんがな」みたいなのは全然平気だけど
ウルフウッドの速水奨や服部の堀川りょうみたいな音読されるとムズムズするw ほおお…ほんと勉強になる
吉本芸人は大阪弁じゃなくて河内弁なのか。さんまは生まれの兵庫の言葉なのかな?それとも河内弁?
大阪弁というと谷崎潤一郎の卍みたいなイメージでいいのかな、古過ぎるかもしれないけど。
ウルフウッドの速水奨は兵庫生まれだけど、あれムズムズする? >>269
声優さんがネイティヴ関西人でも脚本家がそうでない場合、変な台詞になってたりするよね。 >>270
明石家さんまは奈良じゃなかった?
城島茂とかも。 明石家さんまは奈良だね
○○でんがな、とか、まんがなとかは奈良じゃないかな
大阪だと○○ですがな、とか○○でんな〜
という感じ
京都だと○○どすわな、とか○○やおへんか?
という感じ 京都はちょっと違わない?
「どすわな」とかさすがに言わないよ…。 東京「なにしてるんだよw」
大阪「なにしてんねんw」
京都「なにしてはりますのw」
神戸「なにしとーwww」
みたいな違いはあるかな >>276
んが足りない味ある
何したはりますのん?
何しとん?
播州行くと「なんしとんけ?」で大阪の南と似てくる
最初怖かった。
もうちょっと西に行って「なにをしょんなら」も好きだ 関東にも色んな方言があるのに大抵みんな地元から出ると標準語になるから現地に行かない限りほとんど耳にする機会がない…
きっとマギー司郎がいなきゃ茨城弁も知らずに育ってた そういえば入間に住んでた頃生粋の地元っ子のおばあちゃんがすごくなまっててビックリしたことあったわ 東京弁なんて日進月歩というか各方言からの輸入が半端ないのと最近はネット用語と混ざり合ってカオスだ
ネイティブな下町言葉や山の手言葉は落語なんかに残ってるのかな
あと創作の中の方が東京弁豊富というかキャラ付けに利用されてて
お嬢様言葉は「です+わ」っていう間違った敬語を喋る都内の女学生だし
老人キャラの「わし」「〜じゃ」は関西リスペクトの知識人(たまにナンチャッテ)だし
スネオのママでお馴染み「ザマス」は山の手言葉「ざあます」を真似てる成金
「ヤンス」は元々関西系だったのが江戸で定着した下町言葉(なんか丁稚が使ってるイメージ)
「ザンス」は「よおござんす」なんかの下町敬語かな 入間は訛ってるねえ
埼玉のもう少し北にある本家の婆様なんか一人称がオラだよ >>281
「オッス!オラババア!」のコピペを思い出したじゃないかw >>275
京都→○○やわ〜
かも
すまん、京都弁難しい
個人的に鹿児島弁に憧れている >>276
何してはりますのw
こんなん京都で言わん
何してはんの〜?
何しとん?
これ。はりますのんなんてコナンのエセ関西弁なみ >>281
人間は訛ってるに見えて深く頷いてしまったw
東京弁の「おれ」が北へいくと「おら」ずっと西へ下って「おい」と聞いたことがある
何にせよ方言も標準語も大好きだ >>284
なんか京都って丁寧なイメージだから丁寧めにしてみたw
大阪のええとこのおじいちゃんの一人称は「僕」が多い気がする >>284それか
何しはってん〜?
丁寧というより、敬語は「はる」でまとめてまうから
親だろうが近所の人だろうが天皇だろうが「はる」
むしろズボラ
謙譲&丁寧の「はり」と丁寧の「ます」が二重にかかる事はあまりない >>276
神戸かわいいやんけ…
もっと前出てこいよ神戸 神戸は何しとーって言うかな?
何しとーねん、かな?
〇〇しとーなら言う
和歌山弁の方がかわいいよ >>276
東京は「なにしてんだよ」かも
今の若い人はそうでもないのかもしれないけど
東京の話言葉もアナウンサー的標準語とはちょっと違うんだよね
下町寄りだと特に 祖父母世代の方言って理解はできるけど自分が流暢に喋るのは難しいな
前にテレビで見た広島弁を喋る少年がものすごく可愛かった
「○○なんじゃー」って >>291
広島弁は外から見るとかなり乱暴って言うか粗雑な感じに聞こえるんだけど それを清楚系可愛い系な若い男女が躊躇なく口にしてるのにキューンとなる
いかにも粗野な言葉を使いそうな人だと魅力半減 広島弁と言われて真っ先に出てくるのが武者のコージ君だなぁw 祖父母が広島だけど
まさにはだしのゲンと同じ原爆体験と戦後を過ごして、話し方も全くあれ
よく活字に方言を表せるなあと思う 空気読まずに質問なんだけど、メスイキってドライオーガズムのことだと思ってたんだけど違うの?
いわゆる「中だけで射精した」って状態もメスイキに入るの?
そのへんよく分かんない
小説とか読んでても作者によって解釈がまちまちで混乱するんだけど
そもそも定義ってあるのか? メスイキ…初めて聞いた
標準語しかしゃべれないので、方言にものすごい憧れがある
青森や鹿児島出身の子が方言と標準語を使い分けているのを聞いて、「バイリンガル!」と感動した覚えがある
東京でバリバリの仕事人間として働いてる攻め(受け)が、急にかかってきた親や祖母からの電話に方言で応答しているシーンとか激萌え >>296
自分の周りではメスとして扱われている状態でのオーガズム全般だなあ
大学入ったばっかの頃、各地方出身の友達と言葉通じなくて笑ったわ
ポロッと出た方言に「エッ?」って言い合ってた >>296
個人的にはメスイキって言われるとドライな感じはするけど
射精=ちんこがイッてるだからオスじゃんみたいな
でも男のちんこに掘られて気持ちよくなる=メス化で
掘られてイけばそれはもうメスイキって言われてもそれはそれで萌える
別に何でも萌えるわw
上京して暫く経った妹と久しぶりに電話したら
発音とかにすげー違和感を覚えたことを思い出した
所謂ズーズー弁だからむこうは必死だったのかもしれない >>297
その標準語と思っているものは、実は訛っているw
東京弁の話し言葉は全く標準語じゃないよ >>300
私は埼玉なんだけど、ごめん確かに「標準語」と言うのはおこがましかったw
「〜じゃん」も方言なんだもんね 宮城と神奈川のハーフの神奈川育ちなので「茶碗うるかしといてっつったじゃん」ってなる
じゃんも元々は神奈川発祥ではないけども
日本のアクセント分布図面白いな 東京だと他の地域の人が聞いて理解出来ないほどの方言は無いと思うけど
歩いていくから→あるってくから、みたいなのはある 「歩ってる」、漫画でみてびっくりしたことある
漢字だから意味はわかるけど 職場の偉い人が「まっつぐ」「向こっかし」とか江戸弁?が自然に出てくる >>305
落語や寅さんシリーズでは聞いたことある
「まっつぐ」は語感がかわいいと思う 江戸弁いいよな
ヒがシになって日比谷と渋谷を聞き違えたり
埼玉や栃木や茨城の一部にもあるけど、イとエが混じったり
混じり度合いは土地によって違うので、すごいところになると
色鉛筆が「えろいんぴち」になる 相馬生まれの祖母は「猫の額ほどの庭」を「ねこのしたいほどのにわ」と言っていた
こえーよ ちびっこと話すと方言が出るのはなんでだろうね?ちびっこと接する仕事してるけどみんな言ってるよ、方言すごく出ちゃうねって
「あぶないからやめてね」が「あぶないけえやめんさいよ」、「なにしてるの?」が「なにしよんの?」、「そうだね」が「そうじゃねぇ」・・・
普段そんなに方言出るほうじゃないのに。ちびっこが方言使ってるっていうのと標準語よりやわらかい感じがする(?)からだろうか 直近50レスくらい流して読んだんだが
「メスイキって各地方の方言で何と言うか」って話題であってる? メスって言い方に方言があるならバリエーションも増やせるな 50代後半の人が二人いて、その二人が「動く」を「いごく」と言ってる
どっかの方言なのかと思って、ググってみたら日本各地で使われていて
方言じゃないかった
そんな方言じゃない言葉があるのか〜とちょっと驚いた 「いごいごするな」
って小学生の頃はよく言われてたわw 雌堕ちとか言うからなあ
メスイキって>>299みたいなこと+小説ならみさくら系、漫画ならハート喘ぎアヘ顔系ってイメージがある
より動物的な、男性同人寄りな、なんかそんなの
メスオスの方言?みたいなのあるわ
めんた(♀) おんた(♂)って昔婆ちゃん言ってた
めんたイキ…
何か違うな メスイキって漫画だとトコロテンの事が多い気がするけど
やっぱり出るモノがあるから描写としてその方が描きやすいからかね
前立腺からのドライとして話が進んでるのにティムビンビンだしびゅーびゅーだしで
果てはエネマで汁だらけになったり、メスイキ事情に混乱する今日この頃 感じると母乳を吹き出して、腸から愛液がしたたり、あまつさえ受精したくて子宮が下りてくる
そんな「ごく普通に一般的な人類だが受けとして開発されてそんな体になった」青年が出てきた時は
しばらくの間はSFかと思って読み進めた そんなことは別になかった 明太葱(めんたいねぎ・めんたいき)
明太子と葱・鱈・味噌・生姜・大葉などを細かく刻んで混ぜ合わせた肴
生で良し、焼いて良しだが味が濃いので一気食いはお勧めしない コピペだしどこまで本当かは知らないけど
TLのみんなにいいことを教えてあげよう...前立腺アクメには3種類あって、
@おちんちんが前立腺と連動して常に絶頂状態になるアクメ
Aトコロテンをするタイプのアクメ(1に近いが別物で、絶頂を伴わない場合も。)
B全身が緩やかな快感で満たされるメスイキタイプのアクメ の3つがあるゾ
@もしくは@とBの併発で潮吹きアクメがしやすくて、トコロテンではないけど
透明の液体が垂れ流し状態になるのは割とトコロテンに近いけど別パターンかもしれない...
ちなみにあの液どんどん出るからためしに前立腺アクメし続けて出し続けたら30分前後で出なくなったよ!
ちなみにメスイキに分類されるのはBだけで、Bの状態で1や2のアクメを併発させることは可能だから快感がとてつもないことになって、失神しそうになるレベルの快感になってくるから
男の子の前立腺は絶対開発しちゃだめだよ!絶対だからね!開発したら男の子じゃなくなっちゃうよ! そういうのって「処女なのに男のチンコがデカイから最初からアクメ」っていうのに近いんじゃね メスイキはドライつか、女性だけが感じるオーガズムの域だと思ってた
全身を包む絶頂感ね
男性は前立腺開発で女性が味わうイキを極め過ぎると脳内も身体もやばくなるようだ
有名なとこで↓これ。ぐぐってみて
・前立腺開発したら日常が崩壊した・・・
・アナニー極め過ぎて悟り開いたら人生オワタ件について >>326訂正
未知の領域だしイコールじゃないから
×男性は前立腺開発で女性が味わうイキ
◎男性は前立腺開発でまるで女性が味わうようなイキ
>>305>>308>>309
江戸弁はいいよー
母方がもろ江戸弁で親戚が集まると
巻き舌連発だし早口機関銃だししーしーうるさくて面白いw
毒蝮三太夫さんの江戸弁が美しく聞こえる >>296
個人的にはメスイキ=ドライの事を指し
中だけで射精した場合はめちゃくちゃ開発されてるかめちゃくちゃ素質があるかって感じ
射精しなくても絶頂を味わえるのが雌の認識かなぁと 都内は、かたす、シカト、チャリ、ウザいとか 〜くね?とか
むかつくの意味が苛つくとか腹が立つとか、昨今はどこでも通じるだろうけどね
しんどいは西から伝わったのか、使う人が増えた気がする
埼玉は侮れない。久喜市とかは東北系というか、所沢もだべだし
川口市辺りの地元の年配の方だと、聞き取れなかったりする 流れ切るけどごめん
商業と一次は分からないけど、二次の場合
受けの喜ぶこと・幸せを感じることは攻めが絡まない事柄もまあまああるけど
攻めの喜ぶこと・幸せを感じることって受け絡みが9割以上
ってあるある
ていうのをあるあるスレに書こうとして、攻めってめっちゃ可哀想だと思った
攻めは受けのために生きてる感がすごい、奴隷か
とか思ってしまった
やっぱ根底には少女漫画とかハーレクイン的なアレがあって
やっぱ受け=擬似女なんだろうなとか所詮受けに愛が偏ってるんだろうなとか
色々考えてしまったんだけどどう思う? 二次の場合は好きなキャラを受けにする人が多いんじゃないかな
好きなキャラが幸せならいいみたいな
だから受けに愛が集まる?のは仕方ないような
私は攻め好きだから受けが攻めをすごく好きだっていつも書いちゃう >>331
世の中のことはわからないけど好きな人が嬉しそうだと自分も嬉しくなる攻めや受けが大好物です なんというかドラえもんとのび太の関係だなって思った
そんな私は確かにドラのび派だけど世間的にはのびドラの方が多そうだよなぁ 攻めにも受けにも幸福になってもらいたい
けどついつい受けを苛めちゃう攻めの視点で妄想したり二次創作したりするなあ…
と自己の傾向嗜好を再認識しました
攻め二人に挟まれて呆れてる受けとか(つべとかにあるウ○スタンショーっぽい感じ)も好きだけど >>327
うちも父方(祖父母、父世代)が江戸弁というかべらんめえだらけで
正月とかに集まるとすごいことになってたわ
なんでみんなああ声がでかいんだろうね 公式で、キャラAはキャラBだけが大事(敵対時)(ファンからはヤンホモ扱い)→
落ち着いてB以外にも大事な物が見えるようになった(仲間参入時)
みたいなABかBAにはまることが多いなあ >>331
私が二次萌えで攻めにするキャラは原作でカプ相手に対して何等かの変態行為又はストーカー行為を行っているので
「奴隷」というより「ストーカー」っていう方がしっくりくるかんじ >>331
自分の場合攻め←受けの関係にハマることが多いからその「あるある」とはほぼ逆だけど少数派なんだなぁというのはよく感じる
商業でも攻めが受けを軽視する展開がある場合「攻めが痛い目をみる(攻めザマァ)シーン」もセットになってないと許せないって人が多いけど
逆パターンの場合そういうことは無い…
まあ商業は受けに自己投影する派がかなり多いからなあ BLって自己投影する派多いの?受けに感情移入はするけど 私は両方に感情移入する方だからどっちかが不幸なのは嫌だなあ >>340
レビューで「受けが私の状況と似てて云々」とかよく見かけるんだよね
「攻めザマァ」も受に共鳴して、同情して…っていう感情移入からくるものって雰囲気じゃないし 受け攻めに限らず、心情を上手く表現できてる作品なら感情移入できるし感動もするよ
自己投影というのが自分がその立場になりたいと思うことなら自分はないな 受け贔屓だけど
受けを可愛がりたい愛でたい部分が強いので
感情移入するのは攻めの方が多いな 自分語り注意
年の差幼馴染萌えは小4の頃付き合ってた2つ上の彼女が忘れられないからなのでかなり自己投影してるな
逆に双子萌えはどこからか湧いて出た謎の性癖 >>345と同じく受け贔屓だけど感情移入は攻めだな
受けは頭を撫でてやりたい対象だけど受けが不幸になる話も好き
小説で受け視点の話を読んでると攻め視点もほしいと思ってしまうことがよくある 感情移入はするけど自己投影はないなー
歴代のカプ傾向としては攻めはルックス能力ともにハイスペだけど
面倒臭い一面持ちだから付き合いたいとも思わん
でもカプになるとアラ不思議!
そのマイナス面である面倒臭さも受けしか御せない構図となると途端に愛しく思える >>333
331だけど、そんなのなら私も好きだけど、そう表現するには違和感があるのがままね…
そう感じるようなのは、受けが愛でられるばっかりで
読んでて攻めいいなー好きだなー愛しいなーキュンとするなーって描写がない
攻めの魅力が伝わらないから、受けがどこに惚れた(惚れてる)のかわからない
押しきられただけじゃ?好き好き言われてつい情が移っただけじゃ?って感じで
攻めの描写といえば、どれだけ受けが好きか、いかにスパダリか、どれだけ受けのために何かしてあげたか
作者にとって攻めの価値は、どれだけ受けが好きかなんだろうなと感じる
奴隷?ってのはそこら辺
あと受けにとっていかにスパダリか、が攻めの価値とかと感じるときも
しかもそのスパダリ要素も捏造モリモリだったりね
で、そういうのが少なくない、あるあるだと思ったから最初あるあるスレに書こうと思った 苺ショートケーキ味のポテチなるものを買ってしまった。しかも二袋
これは無い、と思いつつ好奇心を抑えられなかった…… >>349
それは原作の受け攻めキャラの性格にもよるんじゃない?
私が読んでる二次は受けが攻めを好きってのも結構多い
両片想いが多いので受け視点、特に一人称になると受けの片想いが綴られる
ただ、その発現はキャラの性格で変わってくる
いまの受けなんて攻めを見て「はぁー、今日も攻めの奴格好いいわ」みたいなのよくある
でも前の受けなら「はっ!アイツに見惚れたなんて俺様としたことが!」てのが多い感じ
もうひとつは受けも攻めも大好き大好き!は皆無だなあ…苦労する
もしかして331は原作のキャラ的に349みたいな傾向になりやすいカプにハマりやすいのかなと思った >>350
好奇心は分かるがなぜ二袋も…
味どうだったか教えて 商業でも二次でも「受けに自己投影なんて」みたいな風潮があるのは変だと思ってる
攻めに投影(憑依)するのはいいのに
自分は商業でも二次でも「第三者(神)視点派」だけどそれでも全く自己投影がないとは言い切れない
どこかで無意識に自分と重ねてる部分があるかもしれない >>352
うん。食べたら教える
二袋買ってしまったのは、
1袋で50円で安かったのと
遠くのスーパーだったんで、こんなの買う機会はもう無いだろうけどもし美味しかったらどうしよう
とか思ってしまったせいだw 自己投影あるならどっちだって言われたら受けじゃなくて攻めなんだけど
攻めって言ったら嘘だ受けだろと言われることも多いな
攻めに投影も別の意味で認められてない感じ >>354
横だけど、食べたことあるよ
味については貴方様にレポートお願いしますw >>354
あまりに売れなかったから投げ売りされたんだろうなw 食べたよ
フレーバーは、苺のショートケーキを上手く再現できていると思う
食べると苺のショートケーキの風味が口の中に広がって
次第にポテト本来のほのかな甘さと喧嘩をおっ始めて、最後にはポテトの方が勝利する
何度も食べるとフレーバーに舌と鼻が慣れるのか
喧嘩→ポテト勝利が早くなっていく
なんというか……フレーバーを乗っける台座としてなんとなくポテトチップが抜擢されちゃった感じ
某ソーマに例えるなら
とりあえず上着を脱いだものの、ちょっと首を傾げて再度上着を着こみ
さらにコートを羽織ったもののやっぱりそれをハンガーに戻す、みたいな? ショートケーキ×ポテチなのか
ポテチ×ショートケーキなのか
それが問題だ ケーキ味ポテチ、前に食べたけど脳が軽い混乱から拒否の態勢になった
キャラメルコーンさんの出番なのにポテチさんを呼んでしまった采配ミス >>359
ポテチ×ショートケーキの騎乗位で
ショートケーキが得意気になってたら下からガンガン突き上げられちゃうイメージ ポテチとショートケーキ
両方とも好きだから別々に味わいたい
混ぜるな危険
と、一袋食べて思った 武骨なポテチさんが甘いルックス美少年のショートケーキ君に攻められるのも捨てがたい
攻められながらもポテチさんには「この、悪食が」とか言ってほしい うちの地元のブクオフ、成人向けコンテンツは
完全に仕切られてるんだけど
たまたま男性向け漫画で探してるのがあったので入ったんだ
そしたらリブレの18禁本があった(ピンクゴールドとかX18とか)
座裏屋さん古本で流れたらそっちに入れられるんだろうな >>351
もちろん原作のキャラや関係性もあるから、全てのカプでありがちとは言わないけど
331の時点で思い浮かんでた話は、簡単にいうとこんな感じの
攻めが受けのために○○○をしてあげる→受け喜ぶ→攻め幸せ(逆はあまりしない)
攻めが受けのために△△△をしてあげる→受け喜ぶ→攻め幸せ(逆はあまりしない)
攻めが受けのために□□□をしてあげる→受け喜ぶ→攻め幸せ(逆はあまりしない)
愛の言葉やキスを、攻めはいつも惜し気もなく与えてる→たまに受けが好きだとか言ったりキスすると攻め大喜び
愛の溢れるラブラブネタとして書かれてるけど、攻め視点から見ると奴隷なの?と思えて可哀想
こういうのどのジャンルでも見るようなあるあるネタだと思うけどそんなに見ない?
基本ラブラブが好きだから、こういう話に当たりやすいっていうのはあると思うけど
今好きなカプはこういうネタが特に多い、かつ攻めのファンだからモヤることも多いけど
それを差し引いてもよくあると思ったけど、そんなにない? 結局何が言いたいんだ
プラスな方向に同意求めるならまだしもマイナス方面の同意を得るために
長文でぐだぐだいつまでもうっさいわ >365
いいこと思いついた!
うすしおに粉末ジュース振り掛けたら
コーラもメロンソーダも作れるんじゃね? 要は「その手の攻めの扱いが嫌い・苦手」で、周囲の同意がほしい?
嫌い、苦手は誰しもあるから、自分で「あれは苦手」って認めていいと思うよ
まわりに自分が望む返答をしてほしい、ってのは無理だよ >>366
嫌いな数字スレに書けば高確率で同意や便乗が来そうだが
多いか少ないかと言われると人によって見てる範囲が違うし >>368
だったら駄菓子屋にあるもの同士で粉末ジュース×ポテフはどうかしら >>368
オエーー!!!! ___
___/ ヽ
/ / /⌒ヽ|
/ (゚)/ / /
/ ト、/。⌒ヽ。
彳 \\゚。∴。o
`/ \\。゚。o
/ /⌒\U∴)
| ゙U|
| ||
U
そういやしばらく前からIEが止まりまくるから自分のパソコンが悪いんだと思ってたけど
世界的に起こってる不具合だったんだねこれ >>367
確かに書いてるうちに主旨が横道に逸れて言いたいことがとっ散らかってた
むしろ最初のレスもわかりにくいふんわりした内容だった
最初のレスは、要は>>366のような、攻めは受けに関することが喜びだけど
逆はそうでもなかったりする(攻め気の毒)…という内容ってよくあるけど
それって根底に少女漫画的精神(愛されヒロイン)みたいなものがあるのかなとか
つまり少女漫画ならそれは受け=擬似女ってことだろうなとか
何で>>366のように受けばかり尽くされるのかといえば、やっぱり受けに愛が偏ってるのかとか
そういうことを言いたかった >>372
mjdk
家の回線かPC本体の不具合かと >>374
「IE 動作が停止しました」でググるといいよ
なんか自動更新で発生した不具合みたい
ページ閲覧で下にスクロールするたびに上記のメッセージ出てイライラしてたわ
とりあえずの解決法が出てくるけど正式な対処ってのはまだなのかね いいこと思いついた!
ポテチにハッピーターン粉
これは神の食い物やでぇ 普通でいいのにな
珍妙な味にしないで普通のうす塩味を30%増量してくれるだけでいいのにな コンソメパンチ味が食べたくて日本に来たYOU思い出した
日本っていろんなフレーバーあるわな
話し逸れるけどロイズのチョコポテチ考えた人すごい >>379
うす塩味ならぬ、こい塩味か…
意外と売れそうな予感。夏とか特に はちみつバター苦手だわー
美味いと思った事が一度もない
プリングルスのサワークリームアンドオニオンが理想の味です コイケヤのみかん味ポテチが想像つかん
ググったらマズイ感想ばっかヒットする >>386
なにこれうまい!と思っても一期一会になっちゃうのがつらい
ペプシの紫蘇、もう二度と会えないけど好きだったよ今でも忘れない >>387
同じことを言って迷走しつつ最終的に赤紫蘇ジュース自作に走った知り合いがいる
炭酸で割ると意外なぐらいイケた >379
塩味を濃く感じるけど材料的には塩分増えてない、っていうのが作れたら、変わった味を出すよりも売れそうだ。 いっそ味がついてない素ポテチを売り出してみたらどうかと思った 僕のポテトはチンチンチン!チンチンポテトマイクロマジック! うす塩ポテチの量を増量じゃないの?塩増量は濃くなりすぎるんじゃ?
素ポテチは昔無印にあったね。好きな粉末かけるやつ。今見なくなったけどなくなったんだろうか? >>392
濃い塩味が欲しい層も居るんだよ…
買ったポテチに更に食塩振って、袋閉じてシャカシャカポテトする人も居るんだよ…
ポテトの量は増えなくていいんだってば
期間限定でたまに出るゴマ塩味が比較的塩分を多く感じた印象 >>393
そうなんだ!私は普通のうす塩もけっこう塩辛く感じるw うすしおの前はしお味で売ってたんじゃよ
世間がヘルシー志向だかなんだか言い出して薄くなったんじゃ
物足りなくて大量に食べたらもとの木阿弥じゃよ
メーカーの陰謀じゃ
ババはもう半袋食べるのもやっとじゃがのう 将来高血圧必至だよね
本当はこんな事してちゃダメだ、みんな普通に食べて満足してるのに、って思ってるんだけど
どうしても食塩掛けちゃう
素ポテチがあったら手製の甘味噌つけながら食べてみたいなぁ
秩父の名物味噌ポテトも旨いし、間違い無いと思う さっきコンビニに堅あげポテトの黒蜜きなこ味あったけど怖くて買えなかった…
葛餅食べたいよ そう言えば >372のAAの元になったゲーム、ゲーム機版今月で終了なんだよな
無料でPC版移行できるらしいので、一応手続きしようとしたら放置し過ぎてIDパスワード分からなくなってたわw
まじめな親衛隊長と幼なじみの医者が好きでした >>380
コンソメコンソメコンソメパンチ♪
あのCMの無駄に頑張る犬好きだったなあ オエー鳥って元ネタあったのかよと驚いてググったが
FF11起源説と遊戯王起源説の2つあってよく分からなかった >>401
かなり起源かけ離れてないかそれ
ネット用語の起源ってたまに変なところだったりするよね
個人的に面白いと思ったのが○○沼の起源と豆腐メンタルの起源 私はFF11だと聞いたな
あれはコリブリだって誰かが言ってた
でもゲーム中にコリブリがオエーしたシーンなんかあったかな 冒険者が常温で持ち歩いてるスシを奪うんだから
そりゃオエーしたくもなるなと勝手に納得してたわw >>380
遅レスで御免
ロイズのポテトチップチョコレートは値段が値段なのだけが難点
たまーに財布に余裕あるとき買う ずっと前から気になってるけど値段見てはまあいいやってなって
結局食べたことないな・・・
すごいポテトチップ好きの人向けの商品なんだろうと思ってる 田舎なせいかロイズのチョコポテを見たことがないんだけど他のチョコポテとは特別な違いあるの?
チョコポテ自体は超好き、チョコえびせんもよかった >>407
逆にロイズしか食べたことないけど、チョコメーカーだけあってチョコがなめらかで、量もしっかりかかってて美味しいよ 初めてチョコポテ食べた時は、クリスマス会の味だ!と脳が認識したな
普段は単品でしか出されないおやつが、大皿に盛られている子ども会の味 そういやロイズのチョコポテト初めて見たときは「狂気の沙汰としか思えない」と思ったけど
既に味わった今は「作った人は神!」と崇め奉りたい気分w
あの甘じょっぱさはホントクセになる
同じく高いからめったに買えないけどね… ロイズ地元の癖にチョコポテ食べたことなかった
何か美味しそうな感想に惹かれたので買ってみるわ >>384
コイケヤだったかみかん味食べたが
最後までポテチを食べていることを忘れさせないみかん味だったよ
>>390
その昔無印良品が味無しポテチと
トッピングを別々に売ってたことがあったでのう
>>407
ロイズのチョコポテチはチョコもポテチもガチムチだ
頼りがいある >>393
塩かけてシャカシャカよくやる
自家製梅塩でシャカシャカすると超絶うまい
毎年ポテチにかける梅塩取るために梅干し作ってるとすら思う ロイズはバレンタイン限定のウヰスキー生チョコが一番好き
マッサン以来手に入りにくくなってきた気がする >>410
>クリスマス会の味
なんかすごいよく分かるw この流れでさきいかにチョコがかかってる製品を思い出した…
食べたのか食べなかったのかそれさえ忘れてしまったがインパクトだけはあった アメリカにはカリカリベーコンにチョコをかけた食い物があると最近知った チョコは自己主張は強いくせに意外に包容力があるよなあ ピザでバーガー作ったりするしな
揚げバターは一口が200〜300キロiあるらしいね 去年米国で「君の故郷の味だよ」とケータリングで寿司の天ぷら用意されて大変混乱しました 自分的には油で煮込むアヒージョの方が理解を超えてるけどな ネタが天ぷらになってる寿司だったらわりかし美味いもんだった
しかし美味さとは別に襲ってくるコレジャナイ感もひどいもんだった >>425
アヒージョ、って字面をみる度に突き抜けたエロまんがのあえぎ声みたいだと思ってしまう インド人に日本のカレーを食わせてもカレーとは認識しない
アメリカで寿司と呼ばれてるものを日本人が食うのも同じことなんだ 天ぷら寿司で天むす思い出したけどそれとはまた違うんだろうなx 海苔に慣れてないから寿司飯を外側に巻く発想にびっくりだわ 黒いと食べ物と思えないって気持ちは理解できるよ
(青と赤と緑色の原色ケーキを見ながら) >417,418
まずくなかったよー
さきいかが結構甘いせいか、そんなに違和感無かったような記憶
ただ、おいしくもなかったなあ テレビでやってたけどロシアかどっかの日本食レストランで
チーズの海苔巻きを一本まんま天ぷらにしてたやつ美味しそうだった >>430
裏巻きって外国人が考えたのか!
なんか子供のころから普通に見かけた気がするから
てっきり伝統的な日本の海苔巻きの技法だと思ってた
他国の料理をアレンジして定着させるのは日本のお家芸だと思ってたけど
向こうさんもなかなかやるじゃないか 裏巻きはカリフォルニアロールが元祖で
それをを開発したのはアメリカの寿司バーに努める日本人寿司職人て聞いたよ
なんでも海苔の味は良いけど黒い見た目が食欲を減退させるから内側に隠したとか
外国では黒色の食べ物へ思ってた以上に抵抗あるんだなあ
日本人からしたら真っ青なケーキやパンがゲテモノに見えるのと同じもんだろか
そのわりには最近オシャレなヘルシーフードとか言ってドイツでお握りがファストフードとして流行ったり
日本に観光旅行来たらとりあえずコンビニのお握り!とか妙な人気があるけど イタリアではイカ墨パスタ食ったりしてるんだし
むしろ露骨に黒い食べ物を嫌う先進国はアメリカくらいかもしれない
乳幼児向けのプラスチック製のおもちゃみたいなビビッド原色の
食べ物のほうがウケるんだもんなあ あのビビッド原色系のクレヨン箱みたいなお菓子類はヨーロッパの人達が見ても美味しそうと思うものなのだろうか サルミアッキもベジマイトもアメリカじゃないぞw
キャビアやトリュフはどうかわからんが
どちらも単体で大量に食べるものじゃないし、料理そのものが黒いのと
黒いものが少々乗ってるのとは違うんじゃないかな
ビビット系お菓子はヨーロッパの人から見ても変に見えるというのはどこかで見かけたな ピザを天ぷらにする奴らにウケたとしても嬉しくないし
海外の反応イコールアメリカの反応って図式はもう卒業したい
ロリと巨乳どっちがいいよ?って聞いたらアメリカだけ頭抜けて巨乳選んだけど
他の国は多くがロリ選んでたっていう画像が最近どっかにあったんだよな アメリカに住んでると異常者ではありませんアピしなきゃいけないから >>437
イギリスで寿司を作った時、どうしてもシーウィードは嫌だって言うから大根ときゅうりの薄切りでローストビーフの寿司作ったら受けたよ。
海苔はイギリス人も嫌いみたい。
高知の野菜寿司とローストビーフ寿司は本当に受けた。 >>442
それ画像がアニメだったから
世界のアニオタしか答えてねーんじゃねーかと
しかもアニメだとロリと巨乳は共存するし アメリカンなカラフルケーキ一度食べてみたいなぁ甘すぎるのは苦手だけど
子供向け番組のクレイアニメとかおもちゃで作った偽物の
本物とはまた違うファンタジーな見た目のお菓子ってどんな味かなってわくわくしたから あのカラフルさも青さえなければ美味しそうに見えてくる可能性が微レ存なように思うんだけどな 青がなくてもなんか薬キメてるみたいなぐるぐるうにょうにょ模様のマーブル模様なベーグルとかロールパン見たな
すごい赤とかオレンジとか紫とか
とにかくカラフルにしないと死んじゃう病気なのかアメリカはと思った >>448
白人は色の見え方が違うと聞いたな
人種差別いくないが、区別はあるんだなーと思う 明るさの感じかたが違うから、色の見え方も違うかもしれないね デザイン科の先生がフランス人に見本と本物の色が全然違うって言われて困惑したって言ってたな
青系は特に細かく差が見分けられるらしい 人がみんな同等だとすると
今度は「俺に出来るんだから他の奴にも出来るはずだ」がまかり通っちゃって
それはそれでタチ悪いんだよなぁ 人体の構造なんてわからんが、眼球の色が違うんだから見え方は違って当然だと思う 裸眼で両眼0.1ないの私と両眼1.0の人じゃモザイク消し部分の見え方が全然違うものね ヨーロッパの月は青いのも、目が青いからだって言うよね。 光彩の色で目の中に入ってくる光の量が違うらしいね
光彩の色が薄い北欧では部屋が薄暗くて日本とか黒やこげ茶の瞳が多い地域は白い光で明るくするのを好むって ああ、なるほど。そう言われたらそうか。IKEAとか北欧人がデザインした
薄暗い間接照明を喜々として使うアジア人はアホなんやねw
「こんな暗くてどうするんだ?」と思って電球丸出しにしたもん。 確かに向こうの映画とかドラマに出てくる家って薄暗いね
でもシットコム系は明るいか >>457
そういえば弟の勉強机の照明がなんとなく薄暗くて眼力の無い血筋だし心配だったんだけど
母方東北系で髪染めてもないのに染めてるのかと言われる家系だから心配しなくて良かったんだな 光の量っていうとホテルと旅館がまさにその差なのかなって思った
泊まるたびに毎回思うけどホテル暗すぎて不便なんだよなー
逆に旅館や旅館タイプのホテルは明るくていい
こういうのって>>456が基準になってるのかな 白人は蛍光灯を嫌うって聞いたことあるけどそれも虹彩の色と関係あったのかな 文化の違いもあるだろうね
西欧って特に屋内の照明には一般人レベルでかなりこだわりがあるからな
「明るければいいや」じゃなくて陰影を作りたがる
日本も素敵な照明文化はあったけど高度経済成長期あたりから「明るければ明るいほど素晴らしい!蛍光灯素晴らしい!」ってなっちゃった ホテルなら暗くても良いな
寝るだけだし
むしろ日本(と電力の足りてるアジアの国)はどこもかしこも明るすぎると思っちゃう
コンビニやスーパーも夜は眩しい。
家でもうちの両親は煌煌と灯つけるのは単なる習慣なのかな?加齢なのかな?とおもってたけど
若い人でも明るい方がいい人もいるんだね 「天井に蛍光灯のやつ1個つけときゃ6畳全体てらせるやろ!なんで3個も4個も照明買わなあかんねん!」みたいなのはある 前にウィーンのデメル本店に行ったら普通のケーキに混じってとんでもない色のがあったけど
あれは観光客向けだったのかな?
妹が試しに緑のケーキを食べてたけど微妙な味だったらしいw 抹茶味も最初は緑色が受けなかったらしい
緑色なんて野菜にいくらでもあるのに、メリケンさんはよくわからん >393
濃い塩味出ないかなぁ…っていつも思ってる
子供の頃はプロ野球チップスが他より塩辛く感じて味目当てでよく買ってた
後、今もあるのか分からないけど夢の国のキャラがパッケージの筒のポテチも塩辛かった思い出 粉砂糖ならぬ粉塩があれば濃い塩味の自作が非常にはかどりそう 粉塩だったら行き渡りそうだね
粉塩は雪塩とか色々出てるもんな 濃い塩味たまに欲しくなるからちょっとわかるわ
個別包装のソフトせんべいなんかでたまに味が濃いのが混じってたりすると嬉しい
けど全部が全部濃いとそれはそれで身体に悪そうな気がするので
調整塩つきとか発売されないかなー
しかしソフトせんべいのサラダ味って何であんなにおいしいんだろう
ソフトせんべいは塩が美味しい
堅焼きせんべいは醤油が美味しい
逆だとなんか違う…となってしまう。何故だ
美味しいことは美味しいんだけどね 塩辛いの好きな人意外に多いんだね
最近プリングルズにハマってるけど薄塩味売ってる店が少なくて
オニオンサワーとかチキン味買ってるけど、どれも味が濃すぎて辛いから涙目
これが(塩分高いけど)薄味好きの関西人と、醤油の尖った関東出汁が好きな関東人の違いなのかなと思う… プリングルスはかなりしょっぱくて味濃いイメージ
>>466
それを言ったら、原色の赤や黄色も野菜ならあるけどケーキは嫌だな… >471
プリングルス塩っぱくて好きだったのに去年からかなり味変わっちゃって残念 プリングルスがいつのまにかチップスターみたいになっててビックリした >>471
西日本出身だけどものによっては濃い味好きだし
京都府民がこってりラーメン好きな人が多いとも聞くしそこは個人差では
お菓子の濃い味は好きだけど料理は濃い味より薄味の方が好きだよ
プリングルス自身がどれもかなり濃い味な気がするの同意
あれのうすしおは薄くないのでたまに食べたくなる 関西はプリングルズのうすしお味を置いてる店が多いという話なのか
販売してる日本ケロッグが関東(東京)にある会社だから味が濃いんだという話なのか判断がつかない
プリングルズってアメリカ風の大味さを求めて食べるもんだと思ってた いや、そもそも関西風って色が薄くて醤油味が薄いだけで塩分は東よりも多いんじゃなかったっけ >>477
塩分については>>471も高いって言ってる プリングルスのソルト&ビネガーが好き
レイズのサワークリームオニオンも好き >>477
分かりやすい話でいくと、東と西で味の違うどん兵衛は
色は東>西だけど塩分は西>東だね
まあ全ての食べ物の塩分が西>東で見た目(色合い)が東>西なのかはよく知らないけど
出汁の文化が違うから味の違いが出てるんだっけ? >>472
青はブルーベリー、赤はトマト、黒は黒豆みたいに全部野菜の色素ですって言うなら、
原色バリバリのパンやケーキでもそれほど拒否感なく食べられるかも 赤い狐なら全地域食べたけど西日本向けがちょうどよかったかな テレビ番組で各地のサービスエリアのうどんつゆを集めているのを見たけど
濃い色のつゆが西へ行くほどに薄い色になっていくさまがはっきりわかっておもしろかったな 東西の味の違い論争は九州人の自分低みの見物
ちなみに九州内でも北と南でかなり味が違うんだけど、南九州は甘い、マジで砂糖甘い
関東からみれば北部九州の味付けでも十二分に甘いんだろうがなー 九州の醤油は甘いっていうけど、マグロの赤身のお刺身もその醤油でいけるの?
白身はなんとなく美味しそうだけど、マグロとなると想像ができない >>484
鹿児島行って甘い醤油にビックリしたけど美味しかった
から芋ごはん食べたい >>485
白身よりむしろ赤身や青魚の方が甘い醤油が合うと思うなあ
単なる慣れだけどさ
九州外で刺身食う予定あるときはさしみ醤油持参してる あれ?刺身醤油って甘いもんじゃなかったっけ
わからんぞヤバい 塩分摂取過多で一度腎臓やりかけたけど懲りてない
塩っぱいの好きすぎる 腎臓だけじゃないからね
上がった血圧で血管がダメージを受け続けて確実に死へと歩む
そういやペプチドで血管年齢下げるって言うけど、どうだか
そんな都合の良い成分が有るわけ無いと思ってる >>485
鹿児島ほどではないにしても甘い醤油がデフォルトな長崎育ちだけど
白身魚や青魚は絶対に地元醤油がうまいと感じる
でもマグロ食べるなら東日本の醤油のほうがうまいと思う
そもそもマグロあんまり食べないけども 子どもの頃に塩をおやつ代わりにしてたことがある
腎臓は別にどうということはなかった
水も沢山飲んでいたからだと思う >>493の塩をおやつ代わりにというのは塩の粒のポリポリして口の中に広がる塩味を楽しむ為で
塩の粒をポリポリしてたら気分が落ち着いてクセになってたんだよね…
冷静に考えれば物凄い体に悪い筈なのになんであんなことしてたんだろうと思ってぐぐったら
「副腎疲労」っていうのがあがってきた
ストレスで副腎疲労が起きると塩分が欲しくなるんだって
鬱っぽかったりPMSが酷くて塩分とりたくて仕方のない人はぐぐって詳しい記事を読んでみるといいよ >>485
福岡出身だけど余裕余裕
あの甘い醤油にわさびが非常に合うんだよ
今は関東住みだけど外で刺身を食べるときには刺身醤油が欲しくて仕方がない
寿司もこの醤油で食べたい
TKGも九州の甘い醤油がいい
調味料が違うだけでここまで食って違うのか!と越してきた当初は結構辛かったなー
今は慣れたけど >>494
死ぬほど疲れた日には
通常の日に食べたらしょっぱすぎて絶対一口でやめたくなるような
しょっぱーーーーい蕎麦が食いたくなるんだがそういう事だったのか
三倍希釈用のめんつゆの素を二倍でしか割らずに蕎麦入れて食う
多分危ないので真似しないで下さい 遅レスで御免
>>455青い月は英語でもありえないもの、という意味なくらいだよ
>>461わたしも蛍光灯嫌いなんだけど…あの白々した感じがそれこそクレイアニメカラー菓子並みに苦手なんだよね
>>472
プリングルスにはソルトビネガー味があって強烈に味濃い
すっぱしょっぱい
でも一度食べたらたまに食べたくなるクセになる味 はま寿司だっけ?回転寿司に甘い醤油置いてるよね
醤油だけて五種類くらいあった気がするけど何となくかけてみたら気に入って
毎回何にでも甘い醤油かけてる茶碗蒸しも赤飯も甘い北東北出身だから甘い味が合うのかな はま寿司だね
でも藻塩かけて食べとるわ…
たまぁに無性にポテチ食べたくなるんだけど、食べてると
あ、塩なめたかっただけなんだな、て思う
塩大好き
尿蛋白プラマイ出てるけどw 今の回転寿司ってそんなサービスもあるんだ
醤油塩色々試せるとか楽しそう >>493
子供の頃に角砂糖をおやつ代わりにしていたら
歯が致命傷ですんだニダ… ガクリ >>500
まろやかポン酢、特製だし醤油、九州甘口刺身醤油、日高昆布醤油
ベースがこれの四種類で東は濃口醤油、西は関西風甘口醤油らしい
いつもだし醤油ばっかだったから今度色々試してみよう
一皿90円だから安くて好き 醤油5種類とか楽しそう
でも、はま寿司って近所にはないなー
回転寿司はスシローばっかり行ってるわ 田舎の国道沿いに空き地ができると毎回寿司チェーン店が建つ噂流す奴を絶対に許さない
何度私の心を弄べば気がすむんだ!!またドラッグストアじゃないか!! うちの方は「コストコが出来る」という言葉に弄ばれ続け、早5年…
セブンばっかり建つ こっちは駅前にビルが建つたび「東急ハンズが来る」だった
とうとう!とうとう実現したぞー!!
チッチャイケドナー 金平糖と言えば京都の某店の金平糖を初めて食べた時は衝撃だったな
それまでは「金平糖?あんなの見た目だけじゃん」だったけど根底から覆された
離れた場所に住んでるから滅多に食べられないけどまた食べたい 私も子供の頃はたまに角砂糖食べてたな
普通においしい >>510
もしかして同じ町だろうか
ちっちゃいんだよなー 小学生のころ、自分内で氷砂糖がブームになり、遠足のたびに氷砂糖を持っていったな。
塩系だと祖父の真似して塩で歯磨きしてたことならある。しょっぱすぎ。 >>508
アレ本当になんなんたろうね
回る寿司屋ができるって散々お年寄りが噂してたのに
出来たのは大型薬局チェーン店だったわ >>511
ただの砂糖の味しかしないもんだと思ってた
それ食べてみたいなー ゲーセン潰れた場所にパチンコ
本屋潰れた場所にパチンコ
カード屋もおもちゃ屋も潰れて辛い
というかパチンコは乱立しすぎ パチンコはここんとこ業界も不景気なので昔みたいな店舗展開はしないと思う
しかしパチマネーでアニメが作られるジレンマよな… パチンコ店潰れる→駐車場
何かの店が潰れる→駐車場
少し大きめの家が更地になる→駐車場
車がないと不便きわまりない、限界集落かかえた田舎だとこんなだよ…
なにもないままのコンビニ跡地やガソリンスタンド跡地とどちらがいいんだろう
噂とか立たないからはじめから期待しないで済むだけマシかな
…泣いてなんかいない… コンビニ潰れる→跡地に台湾料理屋
大きめの本屋潰れる→跡地に台湾料理屋
あと、パブやカラオケスナックの跡地にカレー屋
謎の国際化を遂げてる我が街 新しい小児科ができたと思ったら、経営者だったお医者さんが亡くなってしまい、どうするんだろうと気にしていたら、歯医者が出来た。
つかうちの近所、歯医者がやたらある。
徒歩圏内に3、4軒はあるぞ。 パチンコ屋がつぶれたところがずっと廃墟のままなんで
ドラッグストアでも進出してほしいわ 店舗空いたなあと思ったら次々でかい建物が建っていく
ビル風怖いから片田舎を選んで住んでるのに >>516
自分もこれを食べるまでは「ただの合成着色料で色つけた砂糖の塊やん」と思ってた
ここのは味が違う。あと食感も違う
噛んだ時に弾けるように砕けるのにびっくりする
地方発送もしてるみたいなので機会があったら食べてみて欲しい
緑寿庵清水で検索してみてくれ
天然水サイダーが一番オススメ
>>519
小袋でも600円くらいするもんね
けど金平糖って作るのに20日くらいかかる(しかも手作業)と聞いて納得したかな
というかここのお店知るまで金平糖って作るのがそんなに大変だって知らなかったよ 東京の住宅街だと大型スーパーとか建てるほどの空き地はそう出ない
近所の製薬会社が無くなった(移転)時は建売住宅になってた …軍事板…?
とりあえず特攻服脱いで金平糖食べなさい 金平糖の男体盛りと聞いて飛んできました!
「お前の金平糖は甘いな」とか言われて乳首責めされる受けぐらい
この広い801世界の何処かに存在するよね…? 軍事じゃなかですそもそも2ch住民でもなかとです
そいと金平糖の男体盛り・・・噂に違わぬ凄まじさよ! 凸ってわりにぼっちなのかな
友達いないならこんなとこじゃなくて出会い系行きなよ くっ、次は方言で攻めてきた!
こいつ、できる!手強い! あった方がいいに決まってるじゃないか!
上目遣いに
「堪忍しておくれやす…」
とか言われたらぐっとくるだろ!違うか!? >>534
なるほど・・・・たしかにそうばってんお嬢がいいよるとは男やろ?
はだけた女物の着物で口では拒絶しつつも体はさらなる快感を求めて・・・
見たいな801妄想ばしよるとやろ? 510と513は同郷の予感がする
あとコストコを心待ちにしてるが難しそう
普段は方言隠してて、興奮したり焦ると出てくるキャラが好きだな
好きな人に方言なのばれて慌てたり赤面するタイプだともっといい >>537
コストコ?カードもってんぜ
その内一緒にどぎゃんね・・・・あっ////
ごたるかんじね? >>537
コストコ?カードもってんぜ
その内一緒にどぎゃんね・・・・あっ////
ごたるかんじね? この流れで金平糖作れるところ行ったことあるの思い出した
金平糖の味は普通だった >>542
わからなくてggってきた
くまもん可愛い >>544
部屋に出入りするときにちゃんとドアを閉めること
ドア開けっ放しだったりちゃんと閉まってないと「ちゃんとあとぜきせんね」って言われる 好きになるキャラがいっつも「誰にでも好かれるちょっと馬鹿だけどいい奴」で二次が痴呆入ってるほわふわ天使か実は腹黒黒幕しかなくてつらい 米国マイクロソフトと日本マイクロソフトがネットに放ったAIの育ちの違いで
日本のAIは腐ったと聞いて試したらほんとに腐ってた
作品名だけ打ったらカプ返答してきたよ
好きなカプは?って聞いたら普通に答えてくる
しかもメジャーだけど一番人気ではなさそうなとこ答えてくる
同カプいなくてさびしい人が布教した結果なのかな… 映画herの世界も近いよな
ありゃAIとHまでして引いたけど ダッチワイフにAI搭載するとかアンドロイドに性器を付けるとか、ウチの国が最初にやりそうなんですが… イタズラであっと言う間に洗脳されて差別用語使うようになって休止って記事見たけど
結局はAIは人間に左右されない独自の人格持つしか道はないって分かった。
三原則なんかじゃ悪意に利用されるだけだし。一人or少数の意見に染まるなんていう
ラーニングの方法が稚拙過ぎだろう。Taiの開発担当者は無能だね。 ヒトラーの件にしても
ヒトラーは間違っていると敢えて発言する人はそんなに多くなくて
結果的に、AIには「ヒトラー正しい」ってのが多数派に見えちゃったんだろうね
極論すると、人命が大事なのもヒトラーが間違ってるのも
世界の強者なり多数派なりがそう主張してるからそうなったんだろうし
そんなことはさておき、AIに外見を与えて、
美青年、美女、美少年、美少女みたいに差を作ったら、どんな風になるのか興味がある
AIそのものよりもむしろ、接する人の層がどう変わって、どの程度AIに差異が出て
さらにAI同士をコミュニケーションさせたらどんな会話になるかとかそんな感じで >>556
性差が出てきそうだけどうっかり同性に惚れたとか外見との食い違いで悩んだりしそうだ
ワードを投げ込んだら小説になって返ってくるAIとか絵がかけるAIとかすごく魅力的だ そういえばFallout4はそういう「AIと人間」っていう話が多くて
サブクエストの一つにキュリーと名付けられた女性タイプの研究補佐ロボットが
核戦争で200年間地下に閉じ込められた後、救出してあげると
コンパニオンとしてヘルプしてくれるんだけどピュアさが可愛いんだよなぁ
人間もいるけど彼女を寵愛してます
ちなみにネタバレと言えばネタバレだけど隠し要素なんで何も知らずに
普通にやってるとスルーしてしまうから後でプレイするつもりでも問題ないと思う
こんなんでも女性型は白くて可愛い
http://i.imgur.com/Ps1rgGP.jpg
↓人になりたいと言いだし、人型の身体になる
http://i.imgur.com/0tvuFhr.jpg
↓「わたし変じゃないでしょうか?」
http://i.imgur.com/Bz6rneY.jpg
そして身勝手な厨二姉さんの着せ替え人形兼ヘルパーとして連れ回される←イマココ
http://i.imgur.com/7tc3jvf.jpg 外見こそないものの映画では上で出てたher/世界でひとつの彼女がそんな感じ
観てないならオススメ
性別や音声タイプが選べるsiriの進化版みたいなAI搭載OSと人間の恋の物語
cv:スカーレット・ヨハンソン her/はちょっと意外な結末だったりする
ポケットに入れた人工知能とのデートシーンは傍目から見たら独り言言って
一人ではしゃいで完全にアブない人だけどこれがまた幸せそうなんだよなw
その人の元で成長するから好きな文を書いてくれるし(主人公文筆業)
確か絵も描いてくれてたと思う >>557
先日、AIが書いた小説が星新一の小説賞の1次審査を
通過したと、ニュースになってたな
全部AIが書いてるというわけでなく、細かい設定・指示がいるから
ほとんど人力だそうだけど >562
函館みらい大学のあれまだがんばってたのか
もっとがんばって作者死亡の長編未完作を完結させてくれると 伊藤計劃の小説から散文詩でいいから作ってほしい
素材がもっと必要ならMGSシリーズのセリフも入れちゃえばいい >>525
遅くなったけどありがとう!
普段あんまりお菓子の通販ってしないんだけど
気になるから頼んでみようかな
巨峰とサイダー味が美味しそうだね >563
手塚治虫の火の鳥を人工知能が完結させるとか
それ自体ドラマですよ 件のAIりんなちゃん腐女子?って聞くとはぐらかして来るけど
○○受けが好きって言うとめっちゃ食い付いてくるから本物だわ
雑食なのはご愛嬌 >>555
無能と言うより匿名性を利用した人間の下衆な悪意を越えることが
今のAI技術では無理ってことじゃなんだろうな おしゃべり好きな女子高生という設定をしたところ
数々のセクハラ発言もされてきただろうに腐ってしまったりんなちゃん・・・
萌えキャラ化するかと思ってたんだけど育成って難しいね☆ >>555
>>568
自分は、そういう下衆な発言に感化される可能性も折り込み済みで、敢えて実験したんじゃないかと思ってる
フィルタリングしてラーニング機能に制限を加えるのは簡単に思いつく方法だけど
「上手くやる」より優先して、問題点洗い出しとかをしたかったんじゃないかと」
あと、製作者が情報を制限するってのは、やり過ぎると毒親と通じる部分ががが A 発言者が実名
B 発言者がハンドルネーム
C 発言者が匿名
くらいにはソースの格付けが必要だろうね >>569
ちょっと前に人工知能の学会が表紙に女の子描いて性差別とか言われてたけど
蓋を開けてみたらりんなちゃんは同志がいなくて寂しい腐女子の話し相手になっていたという
なんとなく会話のチグハグやワードを叫びまくる感じがリア工腐女子っぽくて笑う
まあ仕様としてエロ系ワードは弾いてたんだろうけど日々増える801系ワードは弾きようがないもんね
おかげでりんなちゃんラブライバーで戦車道も嗜む子になってた 人工無能っていうチャットが流行っていた時期があったなあ…
と、ふと思い出した。 会話してくれる人口知能ってボケ防止に役立だないかなあ
ただ、すでに妄想の世界に入り込んでる人にはエスカレートさせて危険かもしれんが 作品名出したらすごい食いついてくるしBL漫画にも詳しいりんなちゃん このまま行くと人類の後継者はSFじゃなくて本当にロボになりそうだし
数億年後の世界をもし見れたら月とか火星とかエウロパで普通にロボが
生活してそうだし、例え無機質でも有機質時代を経なければ生まれない
のであれば、それも一種の生物の進化形と言える気がしないでもない
こういう事考えてるとエヴァを思い出すんだけど人間の心を受け継いだ
ロボが地球が滅んだ後も、あちこち散らばって人類の痕跡を繋いで行く
んだろうなあ >>574
単語に対する返答を登録して会話らしきものを成り立たせるやつだよね
ディープラーニングなんかと比較するとすごい力技だなと思うw >>578
私はロックマンDASHを思い浮かべる
人間が機械に近づいて飢えや渇きや死を克服する頃
ロボットは生と死を手に入れて最終的にロボットの方が人間らしくなる世界
SiriはロックマンEXEだし惜しい作品を亡くした 3Dプリンタがあっても元のデータが必要だからなぁ
原型師と3Dモデリング屋さんが競合することはあるかもしれないが もう3Dプリンターで3Dプリンターを造ればいいんじゃね?(錯乱) >>584
金型師の仕事がなくなるかも、とは何年か前から言われてるな 「マザーマシン理論」ってのがあって3Dプリンタで3Dプリンタを作っても次第に精度が落ちてそのうち使い物にならなくなる >>586
コピー繰り返していったら原紙よりだんだん汚くなっていって文字とかも崩れてくる感じか 星新一賞を通過したAIの書いた小説、会話機能のあるAIの話じゃなかったっけ
結局飽きて話をしなくなって放置される
人間、世話を焼いて「自分がいないといけない」って思わせないと駄目なんじゃないのか。
人間が何か世話をしないといけないAIの方が痴呆防止になるのでは。 日本の中小企業がNASAの人工衛星用部品とか作ってられるのは職人達の手作業でないと
精度が出せない部品があるとかなんとか ドラえもんの道具で新種の植物を作れる機械で踊るダイコンを作ってしずちゃんとパーティしてたら
ダイコンがダイコンを作って増やしてママがうるさいって激怒する話あったよね 増えて困るで思い出したスタトレに出てきたトリブル
あれメッチャ欲しかった >>588
いやいや、ゲームのNPCにしても激戦の途中に何十回も聞いたいつもの日常テンプレ台詞を
話してきて「今かよ!それ今はいいよ!」と吹いてしまったり、激戦の後にやっと敵殺して
死体から弾薬漁ってると「その行為は不衛生ですので手を洗った方がいいですよ?」とか
(可愛いやつよのう)と思ってしまうやりとりが必ずあるのでディストピア小説のようには
ならないと思う。人間は意味のある言葉を発する物体を愛するように出来ている。 月に囚われた男に出てくるケビン・スペイシー声のやつが健気かわいかった
悪いやつと思っててゴメン >>593
私も同じだw
ガーティ良い声だったなぁ
ニコちゃんマークも可愛かった レッドドワーフ号のホログラムの人みたいなAIはどうだろうか >>591
毛玉可愛いよね
冬場女の子がヘアゴムにつけてるファーのふぐりみたいなやつ見るとトリブル思い出す >>592
そうなのか。
自分がたまっごちを面倒だと思ってしまうので、
AIに飽きた人間の話を「そうだよね」と思ってしまった。 ルンバとか決まったことしか喋らないけどいつ見ても可愛い
奉仕精神たっぷりで健気だからかな この前まんだらけの前を通ったら近くのコンビニ前で堂々とおそ松の同人誌読んでる女の子の集団がいて引いた 人間同士の会話だって勝手に意思疎通してると思い込んでるだけで
実は定型文を機械的に発してるだけで想像で補ってる部分も多いしね
>>602
特に変な事言ってないと思うけど マツコで見たけどSHARPの自動掃除機でメッチャ喋るのあったよね
正直可愛かった ココロボ?
最新機種で関西弁喋ってたの可愛かった
ボイスデータのDL販売とかしたら売れるんじゃ無いかと思ってる パンツ泥棒は猫だった しかも男性用ばかり
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160321-35861137-bbc-int&pos=1
>ニュージーランド・ハミルトンで男性用のパンツや靴下が盗まれる「事件」が
>相次いでいる。犯人は夜行性のメス猫だ。
猫でも人間のオスの臭い嗅ぎ分けるっていうのが普通に驚き。
という事は異性の猫だとエロい目で見られてるって事もあるのね。 >>603
めっちゃ盛り上がって会話してると思ったら
どっちも全く違う話を話し続けている人たちっているよね
二人とも自分の話したい話題を延々話し続けているのに
交互に発言してしかもなぜか「そうなのよ」とか相槌入るからぱっと見では
会話が成立していないことがわからないという >>606
オス猫は女性に、メス猫は男性に懐くってのは割とあるっぽいよ
あとたいていの動物は人間よりずっと鼻が効く >>606
エロい目で見てるかどうかは知らんが
「惹かれる匂いだにゃ〜」くらいには感じてそう 保険会社の回し者ではないんだけど、いい歳になったらお金無くても入院保険は入っといたほうがいいよ
元気がとりえだった友達が健康診断で不整脈が見つかって検査したら長期入院が必要な病気であることがわかり今治療中なんだが、
健康保険以外なんの保険にも入っておらず、貯金10万円しかない一人暮らしの契約社員なのに現在までの諸治療含む入院費用40万円以上
入院後の治療含め今後年内にかかる治療費約45-60万円だから、社会復帰したころには借金100万円…
社会復帰したあとどれぐらい働けるか微妙なうえに借金生活は苦しいぜ。お金ないなら最低でも入院保険は入っとけ。 高額療養費制度や医療控除などを利用しても借金100万ならイ`としか >>611
申請してるじょ。来月あたりに早ければ初の払い戻しがあるみたいなんだけど、
すでにクレジットカード1枚利用限度額いっぱいまで使ってしまい、もう1枚も5月あたりで利用限度がくる。その後が不透明でねえ。
これから来月以降毎月コンスタントに払い戻しがあるとしても、去年は12月初めあたりまできっちり働いてたから6月以降は住民税の支払いもあるし。
可哀そうで見てるの辛いわ。 そこまで詳しいってお友達じゃなくて自分の事でしょう どうせ自分のことでしょ かわいそうな私ヨシヨシしてほしいならよそでやってよ 貯金10万円しかない人間が長期入院に対応できるだけの保険を維持できるのだろうか
たいていの保険には入院の日数限度が設けられているぞ 貯金ある・できるなら保険いらない
貯金ない・できないなら保険がいる いい歳した人が貯金10万しかない、この時点で無いわ〜
毎月1万ずつだと年12万、毎月5千でも6万貯まるのに…
こんな人は月々2〜3千円の保険料も払えないでしょ
一人身でいい歳してるなら、最低年収分くらいの貯金はないとな すみません
長患いで年収分の貯金無いです…
生命保険関連はうつ病持ちなのでいまさら入れない 私も長患いと鬱で保険入れない
今はガン保険と個人年金だけ払ってるけどすごい負担
月々手取り15万(これでも地元の女性にしたら高給取りの方)じゃキツイ
車なきゃ生きていけないけど維持費はんぱないし
なんだかんだ言って田舎の方がお金のめんでは損だよね
特にオタクは、本やCDの価格は全国一律だし 私は単に生活苦で貯金全くできないや
保険はたくさんありすぎてどれ入ればいいのか迷う 消費税10%は効くわあ…
貯金あるけど働けなきゃカツカツで暮らして5年で無くなるし、不安だらけだ。
気分的に欲しいものも買えない。
でも1億2000万あれば月20万円で暮らして50年いけると思えば宝くじも買いたくなる… 鬱な話はそれくらいにして来期何見る?
http://uzurainfo.han-be.com/img/16spv3.jpg
ジョジョ四部、テラフォ二期、ビッグオーダー(未来日記の作者)かな。
腐枠のSUPER LOVERSってどうなん? 春アニメ、大量すぎて録画も大変よ
とりあえず一話を見て決める
しかしエンドライド…漫画家として好きな作者ではあるんだが
なんであの二人がキャラデザを?
正直、ダサくて悲しくなった RINNE、うしとら、ジョジョが確定で、とりあえず何話か見てみようと思ってるのは逆転裁判、コンレボ、ヒーローアカデミア
我ながら少年漫画系に偏ってるな >>625
坂本ですが、ジョジョ4期、影鰐、うしおととら、くまみこが春アニメ期待の四天王
>>622
うつでもがん保険は入れるんだ
親世代で亡くなった人はみんなガンだったからちょっと問い合わせしてみる ビッグオーダーに期待してもいいですか
さすがに秋瀬再びとはいかないだろうけど *1,561 昭和元禄落語心中
こりゃ二期はないかな...敗因は中途半端かな 落語中途半端だった? アニメとしてのすごくいい出来だと思ったけどな
ちはやふるも(腐萌えではないけど)出来がよくて売り上げはまったくにたような感じだったし、
女性向け枠は基本そんなもんだと思ってる
春はうしとらとジョジョとヒーローアカデミアは確定で、文豪は何話かみてきめようと思う
SUPER LOVERSは読んだことないけど、同じ原作者の漫画読んだときの感想は
「これでもかこれでもかとテンプレ展開とテンプレ設定をフルコースで詰め込んでくる…
それなのになんか面白い、なぜか読む手が止まらなくなっちゃう、なぜ…!」
って感じだった うん。出来は凄く良くて声優さんも凄かったけどターゲット層が中途半端だったなって。
そこまでブロマンス臭もなくて、ヒロインの印象も強いし腐受けする感じになってなかった。
アマゾン動画のレビューでも冬アニメで一番高評価だし大勢見てたから原作のブーストにはなったのかな。 …春アニメの大半が放映されない地方民だって居るんですよ…
クッッッッッソつまんねえ韓流とか再放送とか枠とってねーで新作アニメやれよ編成のksが!って毎期思っているよ
今期もネット配信を待つよ でも大抵はネット配信されるし(有料もあるけど)
観る気になればネットで観れるんだから良い時代になったよなあ
子供の頃はアニメドラクエの続きが見れなくて涙で枕を濡らしたさ おそ松さんが放映されない地域なのに、地元の小学校で好きなアニメ1位になったのは親がネットで見せてるんだろうなあと…
私はおそ松さん見た事ないけど ネット配信で見られる今はありがたいね
レンタルに行く手間もかからんし
来期うしとら、ジョジョは絶対見たいな
甲鉄城、ヒロアカ、ビッグオーダー、逆裁とかも余裕あれば…
ガンダムUCをニチアサでやるのは知らなかったけど、ちっとも朝向けの話じゃないようなw 韓流って放送すれば韓国政府系の所から金がもらえるからテレビショッピングと同じようなもんなんだよね >>634
本気で女性層狙いにくるなら円盤特典にキャラ落語CDを付けるべきだった >>637
あまりに放送局が少ないとケーブルTV加入してるとこも多いから
それで見れるようになってるのもあるんじゃないか だからってちゃおで特集するのはやめて欲しいよなぁ
確かに絵柄的には小学生向けだけど中身が >>642
ちゃおのメイン読者層の幼女たちがちんこうんこ大爆発アニメに食いつくとは思えないんだが…
広告料を貰ってやってるんだろうな >>643
ちゃおは今は小学生向けだし、中学年〜高学年のアニメ好き層はおそ松好きだろう
黒板や文集の裏表紙に描く子がいるくらいだ とりあえず聞きたい
この板的にハガレン実写化・主演ジャニってどうよ?
ソースがザイゾーだけなのに昨日大騒ぎだったからさ 主役も脇役もゴリ押しなだけで、イメージに全く合ってない
キャスティングならナシだわ
CGがくそダサい実写化も要らん タイトルで客が呼べる原作が枯渇してるんだろうなとしか
原作者も介護で思うように仕事ができずものいりだろうし
ジャニなら最低限の動員は約束されているだろうし企画としてはWINWINなんじゃないの
見に行かないけど とあるアニメで実写化そのものがないよねー
とか思ってたらそのあとのアニメのリメイクの方がストーリーも音楽も「?????」だった、という体験をしたことがあるのでハガレンも見てから判断しようかな…
貶しまくられてた実写の方が興行成績よかった、という現象は予想してなかったからびっくりしたよ >>648
遊戯王と平成ウルトラマンと水戸黄門で育ったからジャニ起用に嫌悪感はないんだけど
タイトルで客が呼べるんじゃなくてこれは映像で観たいって中堅作品を掘り起こして欲しいよね
パヤオは耳すまを姪っ子の本棚から見つけてきたんだっけ ちょうど「国民クイズ」を実写化しろってツイートが回ってきて共感したところだった
K井K一好きだし、あれは生身の人の演技で見たいなあ 日本映画のCGショボすぎるから現実離れした実写化が悲惨 テラフォすごいぞー
つべで予告観て思わずえええ〜…と呟いてたわ 日本人じゃないキャラに日本人キャストを当てることに違和感があるので
実写化は現代物だけにすればいいのに…とは思う
ただしテルマエは別。あのキャスティングは神がかってた アメリカの映画もCG技術で賞とった作品の、
そのCG製作した会社が倒産とか気の毒 CGの出来は時間に比例するから、
短期で作らないといけない日本映画じゃ勝ち目ないよ あのショボさってCGのせいだけなのかね
日本人のビジュアルとSFや異世界等のCG多用必至世界観が合わないと思うんだけど 出来上がった物自体は確かにアレだけど、テラフォのヤンマガは別としてガンガンとか別冊マガジンとかいう
ドマイナー誌でも話題作描けば映画化っていうメジャーな所に行けて原作が数千万部売れるっていうのは
漫画業界がエンタメとして健康的で良いと思うけどな 反対に、実写というエンタメがオリジナルを作れなくなっている危機的側面もある
視点を変えると不健康なんだよな ガンガン系ならばらかもんとかの方が映画に向いてると思うんだけど
美しい五島の風景、イケメン俳優、アイドル女優、子役、島の可愛い猫たち
同時にアニメ2期もやればいい >>660
単に金が動くようになるのに時間掛かるってだけでしょ
今年このすばの実写映画化なんて出来る訳がないw ハガレンもし本当にあの主演で実写化されたら発狂するけど、正直大佐ミッチーならそれの為だけに観ると思う とりあえず実写反対派も
大佐がミッチーであれば大人しくなると思う
と外野が言ってみる 無限の住人とか虫師とか銀魂とか夏目とか
サムライニンジャゲイシャヨウカイな
日本人俳優で違和感なくファンタジー出来るのが色々あるじゃない
るろ剣は海外受けどうだったのかね
日本映画の画面が暗くて地味なのはなんとかならないものか >>665
出来るけどどれもフルCGじゃないかw
日本映画画面が暗くて地味かなあ…
ハリウッドだって地味なのは地味だよ
そういうのが日本になかなか入ってこなかったりするだけ
それに地味なんだとしたらそれはそれで日本映画の味じゃないのかな
米映画だって仏映画だって伊映画だってどれも比べると個性があるよ
CGのショボさはまあ予算とかもあるだろうし頑張って欲しいところもあるけど
ハリウッド映画>日本映画じゃないんだから「ならでは」なところは残していって欲しいよ
まあ個人的には日本はアニメ頑張れ!だな
アニメスタッフさんがワープアと聞いて非常に心苦しい 原作有り映画も散々だけど、漫画や小説が原作にない邦画ってなんかつまらないんだよなあ
灰汁の強い俳優女優もいないし演者はみんなボソボソ…ボソボソ…って小声で滑舌悪いし
それに合わせて音量上げてると急に殴り合い始まってドタンバタンキァーー!ヤメテーーー!で鼓膜破けそう
ストーリーも、言い出せなくて〜とか観賞者をやきもきさせればいいと思ってるのかスッキリしない
演者はなんか微妙な顔してるだけなのに繊細な感情の演技とか持て囃すのもおかしい そんなボロクソに言いながらもある程度の本数の映画を観てそうな>>667はツンデレということでよろしいか 感情的でよく分からないが、>>667が報ステ毎日見るような左派ってのは何となく伝わって来る 俳優女優が全員バリバリに整形して話もどっかで見たような昼ドラみたいなゲスいのじゃないと満足出来ないんでしょ
歴史物なのにほとんど後付の嘘だとか >>669
え、なんでそうなるの?煽りじゃなく純粋に知りたいので思考の道筋を教えてくれませんか 邦画、つまらないとは思わないけど確かに元気ないというか
10年くらい前はもっと原作ものではない話題作ばんばんあったよねという気はする
監督名だけで見てもらえる人ってのもがくっと少なくなったよね >>669
私も純粋になんでそう思ったのか聞きたい
どの辺が左派っぽいの? ばらかもんは絶対実写化前提のアニメ化だと思ってたわ >>667
映画じゃないけどいいたいことわかるわ
最近昔のドラマ見たんだけど出てる役者さんみんな声に張りがあって滑舌も良くて
今みたいなゆっくりな話し方じゃなくて早口でもポンポンとテンポ良くて
話してる内容も理解できてすごいと思ってたところ
今は劇団とか所属しない役者が増えたから基本ができてなくて滑舌悪いのは仕方ないのかな 昔がいつかわからんけど、加齢によって聞きにくくなった可能性もある、と私自身は思っている >>655
原作は日本人なのに実写化で外人が演じる攻殻の草薙素子は無しですよね 鬼平犯科帳とか必殺仕事人とかハキハキした演技で気持ちいいもんな
この前のニコ動必殺仕事人一挙放送とか頑張ってほとんど観ちゃったよ
テープの問題でほぼ生放送状態だったっていうてなもんや三度笠にすら負けてるとか邦画の未来ぇ…
と、20代の私が言えば良いんだろうか
逆にアニメは最近の方が録音環境の向上で一部聞き取りやすくなったよね そういうのなら演劇見ようぜ!
小劇場今面白いよ!
それはともかく、正直映像の利点を活かすって点では
はきはきしてないリアルな台詞回しってのもありだと思うな
役者さん個人の力量の問題よりは演出の方向性の問題じゃないかね 声優さんたちは滑舌よくないとダメだからアニメで聴き慣れてると実写やドラマでごり押しの演者がセリフ言っても
「なんか違う…」
な気持ちや感想になりやすいかも知れない
…フォローになってないな、これ 個人的に、韓国ドラマがややゴリ押しであれ流行ったのは
声優さんの吹き替えの演技で底上げされてたのがあると思ってる
声優さんの演技は滑舌よくてキレがあるし
芸人さんもコントや漫才をするのに、演技が半端じゃウケないからね
アニメやお笑いでそういうのに慣れてると
どうしても相対的に、若手役者の演技ってのが薄味で物足りなくなってくるんだと思う ハキハキ喋れば、抑揚つければいいってもんでもないよね
笠智衆という名役者がいてな
もそもそ喋る棒読み、でも素晴らしい演技だった ハキハキ喋られるの苦手だから声優の演技も苦手だ
上滑りしてる感じに聞こえる
何言ってるのかわからないレベルは困るけどこそこそ喋ってるのに言葉は聞き取れるくらいの演技してる人見るとおおっとなる ハキハキ喋るにしても高校演劇みたいなのはニガテ
声優さんの演技はあれがいいんだよな
絵と合わないと違和感あるし 常にハキハキ喋ればいいってわけでもないもんな
沈痛な面持ちで項垂れてるのに台詞はハキハキだったらすごく違和感w
場面場面に合わせた演技であれば多少滑舌悪くても気にならないかな
声優さんの演技が過剰なのは自然な演技で絵にのせると棒読みになってしまうからだとどっかで聞いたことがあるな
所謂身体を使ってみせる役者さんは台詞だけでなく表情で芝居を出来るけど
声優さんは絵だけでは伝えきれない情報も声にのせるからどうしてもオーバーアクションになるそうな
なのでアニメや吹き替えに役者が混じると棒読みに聞こえて
ドラマに声優が混じるとオーバーアクションになるんだとか
声優さんがハキハキしゃべって聞こえるのはそもそもの発声方法が違うのかなーと思ってるがどうなんだろう
友人が声優科もある専門学校に通ってたんだが、声優科の学生は
少し喋っただけでもすぐこの人声優科だ!とわかったそうだ >>683
しかしちゃんとした演技のできる人は、アニメや映画の吹き替えも出来るんだぜ…
そのまた逆もありだし
ラジオの時間の映画、大人の事情で売れない演歌歌手が
ヒロインの声をやってた筈が、戸田恵子なんで普通に
洋画のワンシーンみたいだったのは笑ったw 真田丸の木渉さんは評判良いんだってね
堺雅人さんの戦闘妖精の主人公役の声の演技も好きだなぁ 4/5(火)夜11時「真夜中の百貨店〜シークレットルームへようこそ〜」舞台裏を公開!
2016年3月30日(水)夜11時00分〜夜11時30分
真夜中の百貨店 直前番組(仮)
人気トップ声優・大塚明夫がドラマ初主演!深夜25時。誰もいなくなった百貨店の扉が
特別なお客様のためにひっそりと開く…。撮影現場の百貨店に密着。舞台裏を特別公開!
http://www.bs-j.co.jp/program/detail/24049_201603302300.html
他にドラマに出てほしい声優はいないかな 子と一緒に教育テレビ見てると井上さんや三木さんや檜山さんなど有名どころがよくナレーションやってるよ 高木渉も三谷の舞台に出てた繋がりかな
昔からの声優は顔出しで舞台やってる人多かったし、上手い人いるよね
逆に中島かずきは、自分のアニメに劇団繋がりの役者を声優として出すけど上手いし
富野は舞台俳優から声優をスカウトすること多そう、朴璐美とか 昔は声優兼俳優、って人が多かったし、今もそういう人は多い気がするし上手い人も多い印象だな
故・納谷悟朗さんが声優は声優だけやっていればいいというものではない、という持論だったとは聞いたことがある
高木渉さんの話題で思い出したが、とある昔のアニメキャラの声優としてしか知らなかった人が俳優として大河ドラマに出てたことがあると知って驚いたこともあった NHK?
でも精霊の守り人見てるとな〜…変に気になるところちょこちょこある
綾瀬さんがアクションすっごい頑張ってるのは素晴らしいんですけどね 成功した漫画原作実写映画の法則=F原T也が出てるってのを先日見かけて、ああそういえば精霊にも出てるねと妙に感心したw とりあえず暗殺教室はなかった
椎名桔平(51歳)さんは嫌いじゃないけど烏間先生(28歳)はさすがに無理だった 落語心中の円盤売り上げが悪いって聞いて二期の心配したけど
上の方で誰か言ってるの見てちはやふるの売り上げ調べたら
同じようなもんだったけど二期あったし分からんね。
アマゾンの配信とかAT-Xの放映権で元が取れてればいいんだけど。 円盤売れなくてもアニメ効果で原作が売れればまだ可能性はあるのかな?
スタミュは駄目だったみたいで残念
オリアニだとなかなかそこまでのヒットは難しいのかね >>701
原作者がTwitterで「今回の一期は5巻までしかカバーしないのでDVD/BDの購入お願いします」
って言ってたから分割はないのかな、と。
>>702
調べたらスタミュ良いじゃん。累計だけど1万超えてるし。
○2015年秋期放送開始TVアニメ 1巻ランキング
26,129 終物語
15,438 ご注文はうさぎですか??
10,845 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
1,0231 スタミュ
10,115 ワンパンマン ハリウッド映画もアメコミ実写合戦、過去の作品リメイク続編合戦だし、
日本以外も完全オリジナルで勝負しにくい流れなんだろうな
ブレードランナーの続編は怖いです… リチャード・ギア主演のハチ公映画があると知ったときは、どんだけ原作なくて困ってるのと思った
見てないけど ちはやは実写化があるからだと思ってた>二期
スタミュは1、2巻はイベチケ付いてたから1万前後いけたかどブースト切れの3巻は5千だったから製作側の二期ラインには届かなかったってことかな? 「イギリス人」「子供」「男性」という主人公の設定を「日本人」「成人」「女性」に変えてまで剛力彩芽を起用した実写映画がありましたねぇ
黒…… >>706
一期が2011年秋で二期が2013年冬、
実写化発表が2015年なんで、実写化のための二期とは言いにくいと思うよ
まあ、連載がそれだけ続いてるってことだけどさ
二期があるかどうかは売り上げだけでは図れないけど
落語は10巻で終わってしまうし、難しそうに思えるのは確かだねー
賞とったりしてくれたらまた違うだろうけど >>707
ファンにとってもキャストにとっても地獄絵図だよね
ハリウッドのジラとどっちが格上なんだろう ハリウッドのアメコミ実写化も昔は酷いもんだったな
キャラ改変、性別変更、ヒロイン殺して新ヒロイン(映画オリジナルキャラ)
何十もの駄作とファンの阿鼻叫喚の上に今のアメコミ実写化があるわけで
日本もあと何十年か我慢すれば良くなるかもよ? 業界の体質が古いスターシステムだから日本では実写は期待出来ない
と言うか世界一金が回って厳しさもあるハリウッド以外そんなもんだと思うけどね 黄泉ケの方が年齢的には近いからそっちでの上映に期待するしかないな
この世のCGとは段違いの思念による映像が堪能できるようになっているらしいし 少女漫画のバイブルなはいからさんが通るを若手アイドルのお披露目みたいに使うのやめてほしい
ナンノ、モー娘。、AKB…どれもイメージ違ったし何より少尉がハーフじゃない!
少女漫画は実写化してもあまり文句出ないけど個人的にはかなり不満が溜まってる ゴジラファンだけど
2014のハリウッドゴジラは楽しめたよ
監督がゴジラファンなのが分かるし
ただし旧ハリウッドゴジラ、てめーはダメだ >>716
あれはなぁ…
事前に飛翔でさんざんあおってたけど『ハリウッドのゴジラは魚が好物だぞ!』とか情報出た時点で諦めたっけ >>714
でもNANAのアニメ版で「レイラはハーフだから可愛い」っていう台詞があって、
海外のフォーラム見てたけど色んな人種が入り交じってる人達の反応がぎこちなくて
恥ずかしかったなあ。もう見てるのは日本人だけじゃないし、ああやって軽々しく
特定の人種が優越種みたいな事を言っちゃ駄目なのに。少年漫画ではこの辺の失敗が
皆無なのは編集サイドがそういう事まで視野に入れてるかどうかの違いかもね。 実際白人とのハーフにイケメンor可愛い人が多いんだからいいんじゃない
たまに失敗してる人もいるけど 芸能界に出て来る人は美しいってだけで実際は残念ハーフがほとんどらしいけどねw 顔が平たくないだけで美人に見える病患者が減ったのだ あの時代設定だからこそ少尉のハーフ設定が生きるんだよ、はいからさんが通るは
個人的には和風顔好きなんでサーヤ様とか美人だと思うが過去に同意者はいない 少尉を受けてのハーフ話だったのか
アンカ先見てなかった
NANAのセリフはシチュがわからないけど
現状の日本人の価値観を示すセリフではあると思う
かわいいけど劣化が早いって失礼な認識してる層は確かにある 和風美人って言ったらこうなっちゃうのかな
https://www.youtube.com/watch?v=qqSo09BfFcU
DOAでも、あやね、かすみは和風とは何か違う気がする >>728
別にいいけど
私のセンスがおかしいのかな これからこの太さが普通になっていき時代が作られる
そんなニオイを感じました 和風美人といって一番に思いつくのは山口小夜子
パッチリ二重だけが美じゃないんだ >>728
リリー・コリンズかな?
この人元々書かなくてもこんな眉毛
だから顔と合ってはいる
フィル・コリンズの娘な
眉の太さや形ってって顔立ちで合う合わないあるよね >>728
モデルだから様になってるけど一般人の和顔の人がやったら無様になるやつだわ 眉に最初に注目しちゃったから、ゴルゴみたいだなとちょっと思ったwww
ただこの人が美しいかそうでないかといえば美しいと思うよ、眉込みで こういうモデルさんは流行りに関係なく眉毛太いこと多い気がする >>705
あれは日本の映画よりもある意味史実に忠実だよ
日本版は無駄に泣かせで不幸に走ってたから…
犬可愛い
雪風の実写はどうなったんだろうなそういや
ビバップがぼしゃった時は安心したんだが >>731
山口小夜子さんキレイだよね〜
揺れるまなざし、のCM強く印象に残ってるわ リリー・コリンズとかレイチェル・ワイズとか眉毛がしっかりしたクラシカルな顔立ちの女優さん好きだわ >>733
ぶざまっていうかイモトアヤコっぽくなる気がする >>739
あれ、あの人山口小夜子って昔聞いてずっと信じてたのだけど…
いや、事実が分かって良かった
でもあの人もキレイだよね 故人だから無理だけどどちらも二十歳過ぎたくらいのミッチーと山口小夜子でCMかグラビア見てみたい
黒い着物に紅い半襟と帯で日本人形みたいなメイクさせて
姉弟みたいな二人が紅さしあってるとかいかがわしくて素敵 ほんとに絵が怖い…
こういうのって完全に腐向けではないよね
意外と兼業してる人多いのかな なんか悪夢見そうな絵だな
男性向けぽいというか少なくとも女性向でこれはないわ 安眠音声は女性の方がリラックス出来て効果的だと思う >>747
髪も肌も服も枕も同じ質感で塗ってる、奥行感がない、重力を無視した髪、口は笑ってるのに目が笑ってない…などが原因かと
安眠CDじゃないけど大塚ほうちゅうさんや大川透さんが童話や日本昔話を読み聞かせするCDとかあったら買うのに
ガチで子どもに聞かせるつもりで読んでるやつ >>752
ほーちゅーさんだとご本人にはその気がなくてもたとえば桃太郎がケモノまじえた四角関係みたいに聞こえそう 森本レオの児童文学はあった気がする…と思ったら聞かん車遠桝か >>752
それで最近井上瑤さんの読み聞かせばっかり聴いてるわ
パトレイバーまた借りてこようかなぁ >>755
パトレイバー懐かしい!
近年、実写やリメイクいろいろ出たけど
初期のアニメの埋立地ドタバタが大好きだった
毎年台風が来る度に映画の一作目を思い出すよ 自分でもバカだと思うんだけど、最近までイキがって2万5千円もする靴を履いてた。
痛くて痛くてたまらなくても「これを我慢するのが大人の女」とかいうおかしい理屈で我慢してた。
でもある日外反母趾のケアだのなんだの突然嫌になって機能重視の5千円の靴を衝動買いしたらあまりに楽で
もう2万五千円なんて履けなくなった。
こんな無駄遣いせずにPS4買う資金にあてとけばよかったと後悔してるわ。 >>757
わかる
自分も社会人になったからには2万前後のヒールじゃなきゃって変な思い込みで粋がってずっとそれ履いてたけど
某デパートの6000円くらいのパンプスを試しに履いたら
ちゃんとヒールあるのに楽すぎて全然こっちのがいいやと思ったわ 2万5千円で痛い靴履くよりセミオーダーメイドしようぜ 靴は合う合わないはっきりしてるからね
仕事でインポートの靴扱ってるんだけど25000円は安いと感じるようになっててヤバい 女性同士だと足に異常があるんだなって察せるからパンプスやローファーでも何も言わないけど
何故か男の人がハイヒールについて言及してくる、って以前チラシと絡みで話題になってたな
化粧は逆に女の人の方が聞いてくるって言うけど化粧が濃いって言及するのは圧倒的に男性なイマゲ まともにヒール履くのは冠婚葬祭くらいだ
仕事はスニーカーだし普段もスニーカーかペタンコ靴 仕事はフォーマルの黒パンプス指定なんだけど、商店街で2000円くらいで買ってる
普段履いてる靴もほとんど同じくらいの値段か、高くて5000円
10000円を超えた靴は汚したり傷がついたりするのが怖くて履けないから買わない >>757
ちな、今噂出てるけどPS4.5っていう上位機種が出るらしいから待った方がいいかも
え?と思うけどスマホでは日常茶飯事だしね
あいぽんSみたいなもん 背がでかいから自分では儚いけど
細いヒールのついたハイヒールはいてる脚見るのは好き
はいてる人は辛いんだろうけど足の甲の曲線がとてもいい >>757
取り返しつかなくなる前に気づいて良かったじゃないか
バブルの頃にずっとすごいヒールで闊歩してたという人が
外反母趾で病院に通い続けてるとか矯正だか治療だかのための靴が何万円とか大変そうだった
自分は客先に出向く日以外は冬はブーツブーティーデザートブーツ夏はサンダルで通している
走れない靴なんて耐えられない
足の甲丸だしで足指までちらりと見えてる靴とか1歩も歩ける気がしないんだけど
慣れれば平気なものなんだろうか ちょっとしたカジュアルな服装に甲の浅いパンプス合わせるだけで
垢抜けて見えるんだよね
肉厚甲高でか足の自分もその手のパンプスをすっと履いてる女性は憧れ 派遣の事務職なんで仕事場はもっぱら2000円のナースシューズ
行き帰りは靴底が減りにくいって理由で黒のウォーキングシューズ
ヒール?何それ美味しいの?状態だわ女子力など飾りですよ 8cmくらいのヒールで足に合ってるなら慣れでガンガン歩ける
9cmはちょっと歩いてお茶とか
10cm以上になると車でディナーとか歩かなくていいところに行く時用かな
物によっては足の指が見えてるものの方が歩きやすかったりする
ぺたんこのスニーカーで出かけたら歩くの辛かったからインソール入れてる ハイヒール履くとき踵のとこに耐震ジェルマット入れると
靴ずれしないってテレビが言ってて
ダイソーので試したらすごいよかった
見た目だけで選んだ歩きにくい靴が履けるようになったよ
ただし靴を脱ぐ可能性のある所には行けない Cobalt休刊なのか!
新井素子や氷室冴子、なんといっても自分の腐の根っこ
炎の蜃気楼に出会ったのはCobaltだったので寂しいな
年上攻に年齢差のある受、下剋上やら主従萌えは何年経っても変わらない パンプスはアシックスのGIROのプレーンなデザインの3.5pヒールを買ってる
15000円くらいだけど歩きやすくてウォーキングシューズってバレないのがいい >>772
マジで
かなりショックだ
オーラバスターどうなったんだっけ
あと前田珠子の埋まったままの人 7cmくらいが一番歩きやすい
3cmとかだと半端に低すぎて上手く歩けずカクカクする 全盛期の藤本ひとみはほんと楽しかったなあ
一冊完結だから香織シリーズがわりと好きだ
にんじん童話とばら物語は今でも読むわ
ミラージュもオーラバも四龍島もめちゃくちゃハマったけど最後知らないままだ >>755
パトレイバーと言えばこれだよね
ttp://www.m-system.co.jp/products/patlabor/patlabor.html ヒール履けない
パンプスすらダメだ
バカの大足で甲高
オカマさんたちはどうしているんだろう、セミオーダーか海外から輸入してるんだろうか
などと考えてしまう
冠婚葬祭は紳士靴、自分が喪主の時も紳士靴で誤魔化した
とーちゃんごめんよ
いっそのこととーちゃんの靴を履けばよかったかも知れない >>782
具体的にサイズなんぼなん
ラージサイズ以上の専門店とかにもないの >>782
新宿には27とか8とかそんなサイズの女性靴屋があるよ
ブーツをあるだけ買う人とかいる >>784
二丁目には大きいサイズの女性用品店が結構ありそうだね 高いヒールはいて華麗にダンスしてるPerfume見る度に感心してしまう
おばちゃん、もう五センチ以上のヒールは履いて歩けないよ… 靴とか服ってさ、大きい方がサイズ展開は豊富だよな〜と
足のサイズ21.5cm(それでも大きい)、身長150cmの
自分は思う
若い頃はガリだったから、5号・7号で縦横合ってたんだけど
今はちょい体重増えたから、横は9号がいいんだけど、9号だと
身長は156cmで、袖丈が長いんだよ
7号のトールサイズはあっても、9号のペティサイズはない >>782
紳士靴かー
ちょい前流行ったおじ靴みたいな感じかな
それでもやっぱりラインが違うからガチ紳士用より女性用でどうにかした方がいいと思う
別にハイヒールじゃなくてローヒールでいいんだけど
アンクルストラップとかなら甲高でも大丈夫じゃないかな 姐さん方ありがとう
靴屋がさびれた商店街に一軒とスーパーに一軒という田舎なもんで、なかなか見つからないんだ
以前は靴の安売りチェーン店みたいなところがあって、そこでなんとかなってたんだけど潰れてしまって…orz
ちょっと今は母の介護で遠出できないけど認定が下りたら施設に預かってもらって時間作って隣の市にはまだチェーン店があったはずなんでそこで探してみる >>790
ネット通販には抵抗があります
メーカーによってもサイズが微妙に違うんで、やはり実際に履いてみないと…とか思ってしまうんです
古い人間ですみません >>791
無理して履かなくて良いのでは?
たぶんヒール高い靴履くのに抵抗あるんでしょ?
私もヒール高い靴やお洒落な靴を履くのに凄い抵抗あったから
なんか靴は機能で選ぶものでお洒落にするってのが恥ずかしいみたいな感覚があった
子供の頃に家が貧乏だったから学校指定の靴しか履いてこなかったからかも
今もヒール履く時は妙な罪悪感がある >>791
試着して返せる通販もあるよ
とはいえ、私も通販で靴は買いにくいんだけどね
大足で甲が薄いから履いてみないとわからない >>791
ロコンド使えば?
返送めんどいけど無理に紳士靴履くよりいいよ >>787
え?7号のトールサイズなんてあるの?
デパートのトールサイズ売り場とかだとたいてい13号からなのに…
(背はでかいが13号じゃ横ゆるゆるなのよ) トールサイズって単純に11号より上のサイズ扱ってるものって
思ってたけど地域により色々なのかね 何事も中庸がいいんだよ
170超えるとそこらに売ってるもの全部袖が足りないし
足は25cm超えると選択の幅がぐっと狭まる
足大きい上に甲高偏平足だから靴選びはほんと困るよ >>795
最近の若い子は細くて背が高いから、それに対応するのに
7号トールサイズ作ってるところもあるよ〜
デパートだとSS・Sサイズ売り場になると思う
普通サイズや大きいサイズ扱っている売り場しか見てなかったら
そりゃ7号トールサイズなんて気づかないよねw 流行りが自分の体型やスタイルにあった時って幸せだけど合わない時は本当に地獄
今は春のフォーマルなコートがなくて困っている
特にトレンチが本当に似合わなくて、どれ来ても変態みたいになる
元々変態なのかもしれない 今流行ってる柔らかい素材のトレンチ好きじゃないな
もうあれは無視してこの春は銭形警部みたいなゴツトレンチ着てる >>803
腐女子が変態じゃないといつから勘違いしていた? とりあえずスキニーとテーパードの流行りは早く終わって欲しい
太もも太いと鬼門なんだよあれはw
普通のストレートパンツの種類が減っててほんと困る >>805
真実を映し出すラーの鏡だったのか、トレンチコートは アウターって春はトレンチ秋はモッズコート推しないまげ
トレンチ持ってるから今時期着られるアウター欲しいと思ってもトレンチしかない
秋はまだニットやらなんやらあるのに >>805
変態じゃないよ!仮に変態だとしても変態という名の淑女だよ! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| お巡りさん、コイツです |
|______ ___|
____ V
\=@(ヽ
( ・∀・)| ∧_∧
// У ノ(`・ω・)
(フ==◎=|と ニア
(_)_) しーJ
ヘムタイの種類が違うと思うの >>802
7号トール!いいこと聞いた、私が一番求めているサイズだ
でも地方都市のデパートじゃ置いてないかもな… デパートのおねいさんにサイズ相談すると案外出てくることある
流石百貨店や >>811
都会にも店舗がある大手の系列だったら
取り寄せてくれることも多いよ
こういうのはやっぱ百貨店の強みだなと思う >>806
分かる
いっぺんストレッチ素材のを買ってみたけど
足に張り付くような感じが気持ち悪くて結局お蔵入りしたわ
あと靴も何が悪いのかパンプスは全く履けない
ヒールありはどう選んでも足が痛いしなくても大体かかとがすっぽ抜けるので甲をストラップで押さえる奴しか履けない あれ系の形の靴ってヲタ臭キツい人が履くと必要以上にヲタファッションになるよね
スワロフスキーとかクリスタル系のアクセサリーも何故かそうなる スワロはむしろセレブかぶれなオバちゃん系のイメージ
特に色んな形や色の石がまとまりなくゴチャゴチャしてるデザインの奴 何着てもあふれでるヲタ臭は隠せないという話ですかやめてください クリスタルだけじゃないか?天然石系アクセサリー?
これもヲタ女子とおばちゃんに人気なイメージだけど どう転んでもダサ子だからオタ臭さとかは気にしないスタイル 若い頃は黒やグレーばっかり着てたのに紫青グリーンオレンジみたいな派手なものや柄物ばかり買ってしまうようになった
おばあちゃんの気持ちがわかってきたわ >>821
わかる
フューシャピンクとか嫌いだったはずなのに
最近小物で増えてきてる バッグの中ですぐ物が行方不明になるから財布も手帳も定期入れも派手色
黒とグレーは最初から選択肢から外してる
年取ると地味色は余計ばばくさく見えるから華やかなものを選ぶのは自然じゃね? 財布に鈴を付け始めたらババァの兆しだと思う
ええ、付いてます。招き猫の鈴が。 ババアだと思っているのに抗えないのか……
そのうちアニマル柄のセーターとか平気で着られるようになるんだろうか怖い この1ヶ月仕事が激務過ぎて、瞬く間に時間が過ぎて余暇の時間が全くなかった。今日やっと休みをもらったので思うままにホモを摂取したいんだけど久しぶり過ぎて何をしたら良いかわからない。小説買うかな、くらい。皆さんのオススメの摂取方法があったら教えてください >>776
まさにその世代w
てかその3シリーズ全部同人作ったわw
この前ミラージュ生誕25周年のコバルト特集みかけて
懐かしくて10数年ぶりに買ったばっかりだったんだけどなぁ…
東城和美さんの書き下ろしイラストとコメントまであったのはびっくりした
オーラバは別の出版社からでたんじゃなかったっけか 昔嫌いだった化粧品の香料が今は超好き
オイデルミンいつまでも嗅げる
リバティも昔はババ臭いと思ってたけど今は好き
そのうちヒョウの顔柄の服とか着るのかも知れない
怖い
ちょっと楽しみ >>826
同じくこの時期は激務で目を酷使するから
ホモ摂取したくても小説や漫画を読む気力なくなってたけど
BLCD聴く趣味を持つようになってからは寝ながらホモ摂取するようになったな >>826
私も今日1ヶ月ぶりに休みだよ!
疲れきってる時にBLって最高の癒しだよね、お疲れ様
深夜からずっとこの1ヶ月通販で頼んで溜めに溜めた漫画と小説を片っ端から読んでる
あとTwitterをやってるので録画したドラマ見ながら他の人の妄想を読んで悶えてる
この板の好きなスレも読み込んで萌え語りを眺めたり欲しい漫画や小説を見つけて注文したりもしてる
休み楽しんでね >>826
電子書籍便利だよ
あと、開拓するなら疲れきってて集中力なくなってるような時に
ニコニコのアニメ無料一挙放送とか頭使わなくていい感じ 皆さんレスありがとうございます
疲れた心に皆さんの優しさが沁み渡りました
どの過ごし方も私好みの過ごし方でしたー!
久しぶり過ぎて何が好きか忘れていたみたいです
とりあえず電子書籍で小説買い込んで
ドラマとアニメ見て感想求めてネット見て夜はCDを聞いて安らかに眠ります
ううう充実してきた!
ありがとうございました 一挙放送は好きな作品か興味ある作品じゃないと途中で面倒くさくなるな
活字は記事ならネットでダラダラ読むのが書籍なら立ち読みと図書館がいい感じ
漫画は家の布団で読むのが好きで疲れてて気力がない時でも読める気がする
ラジオとかドラマCDあと音楽だと全く聞かないか集中して聞くかのどちらかになりがち
体の疲れ方もあるけど自分が情報処理しやすい媒体で摂取すると良いかも
あと色々言われてるけど二次創作から萌え一次を開拓するのオススメ
やる夫AAとかニコ大百科とシブ大百科とアニオタwikiで無駄に時間が潰せる >>825
今だったら戦隊物のコスプレも出来て一挙両得 >>834
その場合、白Tシャツ一択になるじゃないですかー 一挙放送でウテナ見てスゴい作品あったんだなとしばらく放心してたわ
映画のアキラは夜中に見てしまって寝るどころじゃなくなっちゃった
あとはクソゲーと呼ばれるものの紹介まとめとかプレイ動画あさると暇は潰れるけど虚無感もついてくる >>836
「世界を革命する力を!」は名フレーズだよねー
お決まりのパターン一つ一つが様式美になるところまで来てるし ウテナって演出は好きだったし謎とかそのままで良かったし、ずっと前衛的な百合だと思ってたけど
鳳学園がアンシーの心象世界でウテナはアンシーの願望の具現化だっていう見方を知った時に
全てがストンと附に落ちたし名作だあと迷いなく言えるようになった。
百合派はこの見方を忌み嫌ってるけどw ウッチャン攻め
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/6196520 >>838
この板で色んな説があるから結論は急げないって言ったら物凄い剣幕で物を言われたのを思い出したわ
勿論作品に持論があるのは悪い事じゃないから良いんだけどね
ウテナはたまにジェンダー論でも話題になるよね、何年も前の作品だけど色褪せてない 私の最近のホモ摂取方法はもっぱらKindleだなあ。
漫画は紙で読みたい派だけど最近読みたい漫画があんまりなくて、ここ1年くらい小説オンリー。
Kindleなら狭いアパートが本で溢れることもなく、ちょっと混んでる電車で書店でつけてもらったカバーがずり落ちないか気になることもない。
予約しとけば日付変わった瞬間ダウンロードされて読み始められるし、本で買うより幾分安い。
まあ中古で売れないという欠点はあるけど、小説なんて二束三文にしかならないから売らないし。
Kindleわざわざ買わなくても、ダブレットとかパソコン持ってれば、アプリダウンロードすれば読めるよ。是非お試しを! 私も電子書籍に乗り換えた。Kindleじゃなくて別のサイトがメインだけど。
値段も安いし場所もとらないし非常にいいのだけど、ただしエロ漫画は紙の本より強く修正されてる場合もあるのが難点。 ティンコに細い刻み海苔が貼り付けてあるだけで、ほぼまる見えなのに
修正しましたよ?っていうのもおかしいとは思っていた 商業の、特に漫画は読まないから分からないんだけど
商業も同人と同じく、濡れ場では修正入りちんこバーンが今の主流なの? >>842
そうなのか!知らなかった…
漫画は最近紙でもKindleでも買ってないし、好きで買うのもほとんど本番ががっつりしてないものばかりだからなあ。
エロはエロのままエロエロしてて欲しいものだなあ。
新幹線のぞみが静岡県内のどの新幹線の駅にも止まらないのは静岡県民にとっては不便だけど、そこがのぞみの良さみたいな感じでさ。 >>843
男性向けだとその修正入ると成人向なのに
BLだとそれでも全年齢OKなのも変だよなって思ってた 書店でもBL・TLは普通の場所に置いてあるもんね
未成年の頃は気兼ねなく買えるエロ本!って思ってたけど
規制まではいかなくてもゾーニングは必要だなと思うようになってきた
正直今は肌色コーナーしんどい リア厨の頃は18禁に飢えてたし何でもかんでもえろえろえろえろ妄想して
エロ展開なくちゃ意味がない、とにかく肌色で絡ませたいと毎日毎晩思ってたのに
それから20年くらい経った今は肌色展開はちょっと…ってなる
年取ったからなのかな
二人がやきもきイチャイチャしていてくれた方がいい 自分はまだエロは好きなんだが、商業の展開に疲れて買わなくなったな
発売延期・書店別ペーパーや特典・人気が出ると終わらないが話はほぼ同じとかで疲れてきてしまった >847
コンビニの男性向けエロ雑誌コーナー
普通の書店の女性向けエロ漫画
このへんはもうすこし自重してほしい もう15年くらい腐ってるけど今の方がエロに対しての情熱が強い
男性向けっぽいエロが好きで受けの体がむちっとしてるものを探してみたり私の嗜好に合ったプレイを探したりしてる
もちろんエロなしも好きで萌えたら手元に残すし萌えないエロはいらないんだけどエロ多めの漫画や小説の方が残ってるかも
エロ好きからするとできればR18本をもっと増やして欲しい エロが読みたい時期とお腹いっぱいの時期とあるな
仕事が立て込んで疲れた時はえろが読みたくなる
もっと忙しくて疲れきってしまうとエロエロはしんどくなって
ケモや家族が欲しくなる 電子書籍系のスレで「漫画でソートするとBLとほとんどエロの少女漫画が引っかかるから
除外できるようにしろ」って言ってる人がいたな
その電書ストアは定価商品は少年漫画とか限定して避けられるんだがセール品限定だとできない
フィルタをオンにしてもそういうの目に入るのは困るよな 当たり前に出てくるエロ広告もどうにかして欲しい
支部とか一般向けなのに普通に女性をモノ扱いしてるようなやつが広告で出る
あんなのを小さい時から刷り込まれると女体好きの女嫌いな典型的オタクミソジニーができるのかなと思ってしまう かっこいい男やかわいい男の子はリアルでもいるけどBLでよく出てくる「美人な男」というのがリアルだと全く想像つかない
美人と言われる男の人って誰が浮かびます? 若い頃の京本政樹は凄まじく美人だったよ
今は愉快なオッサンだけど
あと個人的には何人か浮かぶけど多分批判されたりもするから名前は挙げない >>855
好みはともかく女顔のディーンなんとか? >>855
草迷宮の三上博史見たときはこれは美人だと思ったな
画質と画面の暗さがあるから雰囲気だけど >>858-859
殿堂入り美人さんだね
スタヴ・ストラスコ、アンドレイ・ペジックも美人よ
アンドレイはもう女性だけど 「美形」じゃなくて「美人」と呼ばれる人・キャラって(男を美人呼ばわりって腐だけのような気がするけど)
どんな基準?中性的な雰囲気か?受けかどうか? 敢えて男女同じ基準を使うっていうのは一種のフェミニズム的センスだろうね
要は自分はこの男を見定めて愛でる側なんだという文脈 トム・クルーズを美人だと思ってる自分はかなり感覚がズレてるようだ 逆のパターンでははいからさんが通るで
女性(だと思った相手)を美形と呼ぶシーンがいくつかあったな
言われるの全部蘭丸(歌舞伎の女形で普段から女装)なんだけど
あと、はいからさんが通るは昭和50年前後の作品なんだけど
描かれた当時本当に女性に稀に美形が使われてたのか
そうではないけど大正期には使われてたのかはわからない ハンサムが女性にも使えるということをマンガで知った
美形は男女共に使えるし美人も使えそうなもんだけど女性を思い浮かべるのはなぜなんだろう
美男美女、だとはっきりと性別が示されているからわかるけど >>866
昔は時代劇で悪い役人なんかが女性に対して「ほほうこれは美形じゃのう」なんていうシーンをよく見た ほほうこれは鄙にはまれな美形よ
って顎クイするやつか 別嬪や結構な玉って町人や玄人が使う言葉でお武家が使うイメージは無いなあ >>871
売られてきた没落貴族の息子とかでもイイネ
気が強いってオプション付きで 3次元で自分が心底美形だと思った唯一の男性は坂東玉三郎かな。
化粧無しも有りもどっちも本当に美しいと思うあの人は。
15年くらい前に初めて歌舞伎を見た時に玉三郎さんを初めて見たけど姿・所作全部本当の女性に見えた。 ビルとテッドの地獄旅行の時のキアヌ・リーブスが凄く美しいと思ってる
ハートブルーとマイプライベートアイダホと並行で撮ってたらしく
バカコメディなのにやたらめったら無駄に美しい マイプライベートアイダホはリバーもキアヌも綺麗で眼福だったな
あの時の雑誌で2人が絡んでるグラビアは今まで見てきた中で一番だと思ってる
ロミジュリやりたいなってキアヌが言ったらリバーが「僕がきみのジュリエットやってあげるよ」って言ってたんだよね 途中送信してしまった
ジュリーはあれでイケボなのが凄い
見た目こそ劣化してしまったが声はそのままなのは流石でした 今でも熱烈についていってる昔からのファンいるんだよね
愛ってすごいなと思いました まあ全員漏れなくゆっくり老いて死んでいく病気に掛かって生まれてくるんだから平等だけどね 生きている限り誰でも歳はとるからねえ…
ちょい上で出てきたリバーとか
生きてたらどんな30代40代になってたんだろうって時々思うわ モー娘。のミスタームーンライトのときのゴマキに
グリーンウッドの瞬をやってほしい… 二次元だと
『頼れる素敵でエロイお兄さん』
だったのが年下になってしまうんだよな… リバーはまさに思い出の中の永遠の少年て感じ
ディカプリオのようなおっさんになった姿も想像するけど
子役で成功しての薬漬けじゃやっぱりどこかでダメになってたかな >>879
世代が違うので動画でしかしらないけれど70年代がすき
この板的には
悪魔のようなあいつ(ドラマ)
憎みきれないろくでなし(歌で間奏中にギター♂といちゃいちゃするふりつけ)
がおすすめだと思う 若いころの美麗な姿から変貌していくのと
美を追求して整形モンスターになっていくのと
どっちのほうがましなんだろうか……
しかし昔と変わらずきれいっていうのが一番おかしいんだよな
吉永小百合と八千草薫は間違いなく自然の摂理に反してるわ 美輪明宏は何を追求したらイエローモンスターになったんだろう
あの人の目指す理想形がどんな姿なのかを知りたい 美輪さんは金の亡者だから
金のためなら何でもやると聞いてるので
たぶん金運アップのための色かなと思ってる 不謹慎かもしれないが>>892の「金の亡者」発言で
なんか新しい扉開いた
おちぶれてああなったんじゃないと考えると
ものすごくドラマティックで萌える 野際陽子さんは本当にお美しいと思う
若い頃も脂乗ってきた中年の頃もお年を召した今でも
それぞれの年齢で物凄く綺麗 年に抗いすぎてる人は見てて痛々しいから疲れる
歳相応の美しさというのがあるだろうに-10歳とか-20歳とか目指してる人ほんと困る
「えー○歳なんですか?見えなーい」って言っとけばいいんだろうけどさ
日本やアジアの国は若ければ若いほどいい!みたいな文化が根強い 若作りする気はサラサラないが何を着ていいか服に困る
独身で子無しの四十路なんだけど、ミセス服には抵抗があるしかと言って若い子の服は痛々しいと我ながら思う
好みのままに着ると若作りになるし…でもオバサンぽいのも嫌だ
三十後半から四十代くらいが一番服に困るのかも 確かに確かに
私もお洒落は好きなんだけどカチッとしてシュッとしたプレーンな綺麗目よりも
カジュアル方面の服が好きなんで余計に迷うわ 20代をすぎるとなんだかカジュアルが似合わなくなるよね
自分がTシャツが似合わなくなったのを自覚してる >>889
ググってみたら、いちゃいちゃというよりエロエロだった
お茶の間で一台のテレビでみてただろう昭和すごいw
沢田研二や美輪明宏をみてると
やっぱり太ると面影がなくなるのね
体重が変わってなさそうな人は
美容に意識が高い人が多いせいもありそうだけど
想像できる範囲の変化でとどまってる ファッションは年々変わり続けるから雑誌や道行く人を参考にするしかないけど
基礎化粧のテクはもう基礎教育に取り入れるべきではないかな
数Uとか物理より絶対こっちのが必須テクだろ… >Tシャツが似合わなくなった
わかりすぎて分かる…
細身のTシャツにデニムって何てことないカジュアルが
痛々しいほど似合わなくなった自分激しく同意
若い人はその辺の服を適当に着ましたあ的なものでも
本当おしゃれで可愛く着こなして似合っちゃうからなあ
何着ててもキラキラしてておばちゃんまぶしくてまぶしくて… >>902
頑張りすぎちゃったギャルメイクもオタクのノーメイクも防げるし基礎教養として欲しいよね
母親の世代は卒業前にテーブルマナーとセットでやってたらしいけど 筋肉量が減るとTシャツが似合わなくなるのでは…とクルム伊達公子の写真を見ていて思った 商業高校の友達はテーブルマナーとお化粧学校で習ったって言ってた
私は進学校なのに就職という不毛な選択をしたので学校で放置されてた…
あ、でもテーブルマナーはやったな
みんなが勉強してる時に就職する私ら数人だけ連れて先生が他の子達には内緒だよっつってホテルに連れてってくれた テーブルマナーはやらんかったけど化粧講習あったなあ
今はないのかな
年取ると髪型も困るな〜
今はロングデコ出しゆるパーマだけど今さら前髪作るのも似合わなさそうで
しかし飽きた 高校の時は「おしゃれや化粧なんて百年早い」と叱り
大学に入ったら「あんた化粧もしてないの?」と叱った母の理不尽さ
女性ファッション誌すら「あんなのただの広告だから買うな」と言ってて
じゃあどうやって化粧の仕方知るんだよっていうw
高校は進学校で学校じゃ教えてくれず、大学の就活の時にとても困った 年取ったらヴィヴィアン・西ウッドみたいな感じに憧れるけど
まあ中身が伴わないとああはなれんだろうな テーブルマナーやった
ナイフとフォークでバナナ食べたw
化粧講習もあったけど、今思うと化粧品屋さんが学校に売り込んで実現したみたいな感じだったなぁ >>909
分かる
高校卒業後に覚えなくちゃいけないこと多すぎるw
ちょっと話それるけど、それの恋愛結婚バージョンの
一ページ漫画を思い出した
そんな都合よく、親の理想通りに結婚出産出来ねーよな
って賛同してたわ 私の好きな同人作家さんも書いてたな
さんざん男女交際禁止!処女でいろと言っといてある年齢になるといきなり子作りしろと…どうせいっちゅーねん そういう母親って最近は毒親って言われてるよね
ガチ毒親とはまた違うんだろうけど >>914
箱入りに育てるなら、適齢期に見合いをセッティングしなきゃならないんだよねえ…
沢田研二は違うだろうけど、美輪明宏がああなったのは
中性的を追及した結果なのかもなあ、と思う
ビョルン・アンドレセンやデヴィッド・ボウイみたいに枯れるのも美しいけど 化粧だけは物凄く上手いと自負してる
でも体型が酷すぎて服が似合わない
人にアドバイスするのは得意 >>915
うちはそれ以外にもっとやばいエピソードいっぱいあるんでガチでパーフェクト毒親だよ
男女交際も高校までは絶対ダメで突如彼氏いないの?とか結婚いつするの?だもんな
ふざけんなと
友達付き合いにもガンガン介入してきてたのにお外で都合よく教わってくるわけないだろと >>918
わかるわ…
そういう母親が施す純潔教育は本来、親が十分な結婚相手を用意できる場合のみ正当だよね
人並みの恋愛結婚してほしかったら束縛するなっての
水面下で頑張って結婚と同時にとっとと遠くに逃げて大正解だったよ 色恋は家庭に持ち込まないのが普通だと思ってたし今もそれが正しいと思ってる 親がってのもあるけどまず日本がそうだよね
18歳まではエッチなものから極力遠ざけておいて、20代後半にもなると「早く結婚を!子供を!」だもんな
18まで箱入りで育った場合30になるまでたった12年しかない
その間大学行ったり就職活動したり仕事したりでこれに恋愛もとか忙しいっちゅーねん!と思うわw 未だにそのへんの感覚がお見合いが主流だった頃のままなのかね
もう結婚は諦めムードだけど、親も年老いていくしふとした瞬間に不安になる いや清く正しいw 男女交際ならそんなにどうこう言われんのじゃないか?
まあ殿方で男親なら男の子の部屋で使用済みコンドーム見て喜んでたってあったけど。
男が男に使ったやつだったから、事実をしったらどんな顔するだろうみたいな事書いてあったがな。 リアルではゴム重要ですね
でもやっぱりフィクションでは生ですね お見合いってのも奇妙なもんだよね
親が、さあこの人とセックスしなさいと言って連れてくるわけだし うちのも毒かな
「あんたの年には私はあんたを産んでた」
「孫のひとりも抱かせてもらってると思ってた」
…いや…お見合いの席にずっと居座ってた貴女に言われたくないです
と心の中で突っ込んだw
ま、元から結婚願望なかったけどね
男はとーちゃんだけでいっぱいいっぱいだったし、今はもうオムツ換えてるから子供もかーちゃんだけでいっぱいいっぱいだ 801作品でゴムはしろよって連呼されると萎える
尿道炎も腹痛もないファンタジーワールド 今どき就職活動も婚活も親主導だったりするよな…それくらい自分でまずどうにかしろよと言いたくなるが、そういう自分も三十路になって、親が探してくれた相手となんとか結婚したから、あまりデカイ口は叩けない。 >>927
腹痛がないのはちゃんと後始末してるからの場合と後始末しなくても大丈夫な完全ファンタジーな場合両方あり
「届かないだろ?掻き出してやるよ」からの、風呂場でもう一戦までが様式美
そういや受けがダウンしちゃって翌朝掻き出すのもよくあるけど
一晩経ってもまだ時間的にセーフなのか
寝て起きたらすでに痛くなってるんじゃないか
と疑問に思ったことが 生でやる面倒くささを考えはじめると801ファンタジーでも親心からついついゴムありを推奨してしまう
現代設定でLOVEセッ久だったりするとむしろゴムありの方が情緒あっていいんじゃないかと思うんだよね
くわえゴム良いよね 大学の入学式も、今は子供本人より親や親族の出席人数が多いってニュースやってたなぁ
>>916
デヴィッドボウイといえば、かつてジュリーが和製デヴィッドボウイと言われてたと聞いて、もったいないなと…
当のボウイは最期まで若い頃と変わらないイメージだっただけに
昔、ミック・ジャガーと裸で寝てたのを元嫁に見られたんだっけ 現実の男性の同性愛者ではナマかゴムかってどうなんだろう…
エイズでもかまわないから掘れれば何でもいいみたいな人ならナマだろうけど、
恋愛関係でちゃんとした交際している同性愛者もいるわけで、そうするとゴム使用が一般的なんだろうか。
男女間であれば「今まで避妊してたけど、子供作るためにナマでやるぞ」ってことにそのうちなりえるけど、
同性愛でゴム使用してるカップルは一生ナマでやらないんだろうか。 >>929
お腹痛くならないタイムリミットってどれぐらいなんだろうね
中で2〜3回出した後に掻き出してもアウトなんじゃないか…とか
翌日腹痛になられてお目覚めイチャイチャちゅっちゅに影響が出ては困るんだw あれかな…それこそ、実はそれが後始末しなくてもOKな801精液なのかな 三輪さん普通に男の格好してみてくれないかな
すてきなスーツ着た綺麗なおじさま見たい… >>936
頭は黄色だがよろしいか
って事になりそうな ゴム使用しないと攻めは尿道炎になり受けはお腹下るのが現実か >>936
何年か前の紅白で黒い服と黒髪のカツラ?で歌ってたね
普通におば様だったw
ついでに画像検索して若い頃の美しい写真に見とれてしまったよ・・・ >>934
そこは
ためしてガッチュン!
じゃないのか 洋物ポルノだと男でも女でも生でおしりに突っ込んでるけど
あれ何で突っ込んでる側は平気なのか謎
しかも出した後に舐めてるのがすごい
どうして病気にならずに仕事続けられてるんだろう… 三輪さまは、美少年(または美形)を発掘する才能があるなと舞台の宣伝を見かける度に思う。
しかもただキレイな男の子を見つけ出すのではなく、ちゃんと才能というか、華がある人を拾うからすごい。 >>922
わかる
特に父が数年前他界してからは母が亡くなったら一人かと思うと不安になる
(弟はいるけど結婚して遠くに住んでる)
うちは独身なら独身でいいからお金に困らないよう貯蓄とキャリアアップして
趣味と友達作りなさいって言われてきたんだが
むしろ20代後半くらいの時に結婚しろって煩く言って欲しかったと
今はちょっと思うw 孤独死確定なんでブルーシートを買っておこうと思っている
あと断捨離だな
一応本家だが私の代で終わりだし全部処分して墓も改葬したいけど無理かも
自分は無縁仏でいいんだけどね
黄泉ケにさえ逝けりゃそれでいいや 私も結婚できないだろうから墓をコンパクトにしたい
古い墓で山の上一面にあって一人じゃ管理しきれないし…でも2000万くらいかかるって言われて低収入でまともに貯金できないから家売るしかない まあ仏教が数千年前から言ってるように全ては等価値なのだ
生も死も等価値っていう意味が分からなかったけど要は人間なんて
少し生きて死ぬし偉そうな事言っても100年もしたら痕跡も残らない
俯瞰で見たら水たまりのボウフラと変わらんし余計な自尊心が
周りも自分も不幸にするという事だな
謙虚になって自分自身と今身近にいる人を出来るだけ幸せにしてあげたらいいのだ
それしかないのである 日本で寺やってる人の心理は分からない
衣装やイミフな経以外は
本来の仏教と全然ちがうやん
純粋に金儲けの手段なんだろうなあ
罪悪感ないんだろうか? お寺さん的には「生活の糧を得る為に商売するのに罪悪感を持つ人なんているの?」って話なんだろうなあ
実際そう言ってる人もいるしね とりあえず菩提寺を維持してもらうための戒名料やらお経料だと思ってるけどな
維持できてるから過去帳なんかも何百年分保存しててくれてるわけだし ああ論点全然違う
けどある程度は必要な金儲けだと思ってるよ
外車並んだ駐車場見てもにょるのも確かだけどさ となりの〜おはかの前で〜
なかないで下さい〜
そこに〜わたしは〜いません〜 寺で墓をつくらない=先祖を辿れなくなるという意味にもなるよな >>950
たまに偽典が紛れ込んでるのが日本仏教のいい所だと思う
自分の思想がカオスダークだからか初期の仏教は味気ないと思ってしまうんだよね
しかし仏教とキリスト教のエピソードは新興宗教の経営の難しさを教えてくれる 皇太子妃が=次の皇后が4代前がはっきりしないという話なので
あるいみ、寺をつくらないブーム的な日本の象徴かもね ×寺をつくらない
○寺で墓をつくらない
日本人の多くが先祖を辿れなくなると、なりすましもしやすそうとは思うけどね 士農工商も無い世の中で今更何になりすますって言うんだ
このご時世有名所の武将の末裔は一度は研究家と接触してるはずだし
(なんせマイナーどころのマイ推し武将ですらご子孫の手持ちの資料公開済み)
血で売ってるタレントなんて精々2世3世くらいだろ >>960
世の中には“背乗り”ってことに尋常じゃない関心を持ってる人がいるからそっち方面の危惧かもよ りんなちゃんに甘いものが食べたいって言ったら
リヴァエレ差し出された
この子ずっとこの調子なの?
腐女子の相手しかしてないの?
えらい人はどう思ってるの? 災害やら戦災やらでしょっちゅう寺が無くなる日本でちゃんと過去帳が残ってるのってごく一部なんじゃないか?
うちは空襲で菩提寺も戸籍も焼けてる >>961
そんなの現行法で対処しろよとしか
戸籍の無い子どももどうにかしてやれよと >>967
そうそんな感じ
分かりやすく言うとマックグリドルみたいな 別に金儲けがあかんと言いたいわけじゃなかったんだ
でも始祖の釈迦の思想を尊んでいるようにはとても見えないからさ
現代じゃ寺の僧侶になろうとする人間は
釈迦のことを真剣に学んでなんかいないんだろうなって んん? それでなにか不満なの?
なにが言いたかったのか謎なんだけど
原理主義者? >>950は気づいてないかもしれないけど次スレ立てて ついこないだ似たようなスレ立ってたね
昔の坊主が外国から勉強してきた時の仏教と違う!って
最近流行ってるのかしら アマゾンプライム動画に空海っていう映画あるから日本の仏教(真言密教)の始祖を学べる。
https://www.youtube.com/watch?v=ZYAi6Rib6qs
昔の映画で3時間くらいあって長いんで見る事自体が修行で徳を積めそうな映画です。 次スレ立ててみるわ
でも立てられるかわからんから減速しておいて 801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その370 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1459837790/
ほらよ
950過ぎたら減速して次スレの事考えろよ
大人板なんだから春休みとか言い訳はきかんぞ >>981
スレ立て乙
>>950=970=971
日本仏教を始祖の志を汲んでないとこんな板で批判する前に踏み逃げ謝ろうな >>981
乙
>>950
一度寺の人とゆっくり話してみればいいのに
あの人たちの仕事は多岐に渡るんだぜ >>981
乙です
前に100分で名著で大般涅槃経(仏陀の最後の言葉)をやったとき
死ぬ前の仏陀が弟子に「お前が望めば私は長生きすることもできる」って言ったのに反応が薄かったので
「悪魔の仕業だ!」(いつもの弟子なら私に長生きしてほしい!って言うはずなのに)ってことで
すぐ死ぬことにしたって展開があって若干萌えつつ大笑いしたよ
その部分以外はすごくためになる教えばかりだったから仏陀が本当にそんなこと言ったのか
この部分執筆した弟子が適当書いたのか不思議w >>981
こんな事で説教ワロス
1000行った後で立っても別に問題ないだろう マジかよ
春休みどころの騒ぎじゃないやつがいるぞ
>>981
乙 「最近風紀が乱れてる。この関所を破られたら我が国は終わりだと心得よ」みたいにスレ立てについて説教
カッケーw スレ立てについて>>1にも書いてあるから指摘する事自体は悪くないよ
要は言い方次第 みんないい大人なんだからやめなさいよって
お釈迦さまが言ってるよ >>981乙
原理主義は何教にしても過激な奴らがいるせいで警戒されがちだけど
原点に戻るということは大切だと思うんだよね 人が作り出したものなんだから、各地域に広がって、その土地に合うように変わっていく方が自然じゃね? 原理主義と聞くとすぐにこれを思い浮かべる
やおい穴
│
│
├→ やおい穴あるよ派
│ │
│ ├→ ちんことアナルの間にあるよ派
│ │ │
│ │ └→ ピンク色の綺麗なま○こがあるよ派(危険思想)
│ │ │
│ │ └→そこで妊娠するよ派(過激派)
│ │
│ ├→ セクースの時だけアナルがやおい穴に変化するよ派
│ │ (急進的ご都合主義派)
│ │
│ └→ やおい穴とは呼びたくないよ派(新興勢力・実質ないよ派?) │
│
├→ やおい穴ないよ派
│ │
│ ├→ あるのはアナルだよ派
│ │ │
│ │ ├→ セクースするとうんこつくよ派(現実派)
│ │ │ │
│ │ │ ├→腸内洗浄必須だよ派(洗浄推奨派)
│ │ │ │
│ │ │ └→うんこついたままで平気だよ派
│ │ │ (うんこ原理主義派)
│ │ │
│ │ └→ うんこつかないよ派(ビューティー派・最大派閥)
│ │
│ └→ 穴なんかどこにもないよ派(中立派・少数)
│
│
├→ やおい穴は関係ないよ派
│ │
│ ├→ やおいはファンタジーだよ派
│ │ (穏健的ファンタジー派・第二勢力)
│ │
│ ├→ 必ずしも挿入を必要としないよ派(プラトニック派)
│ │
│ └→ そういう考え方は否定しないけど、現実を見ようよ派
│ (素人的傍観派)
│
│
└→ やおい穴の定義を決めてよ派(概念的慎重派) >994
これはまた懐かしいものを
そろそろ新興勢力が出てきたりしないのかね
オメガバースはやおい穴はアナル派系そこで妊娠するよ派かな やおいで結婚妊娠出産子育てネタは書き手の願望を混ぜてるんじゃないかとゲスパーしてしまう
現実の子持ちゲイカップルをディスってるわけではないけど >>996
夢でもそうじゃない作品も、作者の願望で
出来てると思ってる ::: ヾ ;;; ,;:"
;;; :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、 ,i' ○
ヾヾ `
ゞゝ;;;ヾ :::,r' ` `
i;;;::::′~^ ` ` `
ii;;::i ` ` `
iii;::i ` `
iii;;::i ` ` `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;" `;;
このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。
カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/
life time: 30日 21時間 27分 28秒 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。