トップページ801
1002コメント312KB
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その373 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風と木の名無しさん2016/06/06(月) 10:44:15.83ID:ScgPhey60
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その372
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1463141342/
0002風と木の名無しさん2016/06/06(月) 10:45:11.89ID:ScgPhey60
▼同人の話題は同人板▼
同人
http://kanae.2ch.net/doujin/

▼BLゲームの話題は女向ゲーム板もあり▼
女向ゲー大人(18禁)
http://kilauea.bbspink.com/gagame/
女向ゲー一般(年齢制限なし)
http://kanae.2ch.net/ggirl/

▼他関連▼
避難所@801
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/7/
801@PINKCHANNEL用お絵かき掲示板・あぷろだ入り口
http://watercolor.s41.xrea.com/
801サロン
http://kilauea.bbspink.com/801saloon/

▼質問は↓で検索してからしてもらえると(・∀・)イイ!!▼
みみずん検索(2ちゃんねる、まちBBS、あめざー検索)
http://mimizun.com/

▼誕生日を祝ってほしいあなたへ▼
ここ(>2)でお祝いするのでスレ内でのイワッテクレクレ・誘い受けなどはやめましょう。
「お誕生日、おめでとう!」

サーバーの負担軽減のために、ぜひ専用ブラウザを使用しましょう。
0003風と木の名無しさん2016/06/07(火) 08:46:33.70ID:q8dEOZg+0
  ∧__∧
 (´∀`)  <>>1乙!
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
0005風と木の名無しさん2016/06/07(火) 22:44:17.25ID:m2iWRXmk0
1乙!

田舎と車と高齢者の問題に関してはあと十数年したら自動運転技術でクリアできそうな気がする
金の問題は知らん
0006風と木の名無しさん2016/06/07(火) 22:51:18.31ID:QdW3C/tR0
昔の漫画みたいな飛ぶ車とかエネルギー効率の面でも
ヒューマンエラーのもたらす重大なリスクの面でも
絶対有り得ないと思ってたけど自動運転が普通になって
ドローン技術が進んだら数百年後には普通にそうなってる
かもしれないと考えると未来を予測するのがどれだけ難しいか
0007風と木の名無しさん2016/06/07(火) 22:53:17.12ID:0gzoEZHt0
1乙

そういえば41歳寿命説ってどうなったんだろうな
公害や農薬や添加物てんこ盛り食品のお蔭で昭和34年生まれ以降が早死にし始めるって説
0008風と木の名無しさん2016/06/07(火) 23:01:07.77ID:NbP8wneX0
>>6
昔つくられた近未来映画みても、ネットと電話は予想外だもんね
0009風と木の名無しさん2016/06/07(火) 23:12:52.41ID:JoRnDT370
いちよつ!
未来か
鋼鉄都市のアレだけは喰いたくない
0010風と木の名無しさん2016/06/07(火) 23:20:45.45ID:f13RAA0c0
人工知能は不安を煽る話もあるけどドラえもんのいる世界だと思えば何とかなるだろって思えてくる
あとはコレクターユイとロックマンエグゼかな
0011風と木の名無しさん2016/06/07(火) 23:25:59.49ID:8YvlfWBP0
>>1
ありがとう

科学より魔法が発展した未来も見てみたい。妄想だけどね。
0012風と木の名無しさん2016/06/07(火) 23:36:44.85ID:nq4qdwA+0
自動運転技術のついた車とか人工知能搭載の自家用車とか
使ってみたいものはいっぱいある
あと宇宙エレベーターな
0014風と木の名無しさん2016/06/07(火) 23:41:34.26ID:9/NAnNLJ0
そういえば銀英冒頭でヤンはタブレットみたいなのを使ってたがアニメ版の工部尚書は今で言うガラケーを使ってたっけな
0016風と木の名無しさん2016/06/07(火) 23:55:14.62ID:oIW5g4vN0
>>15
だが昭和32年以前生まれの超高齢者がそこそこの人数生存して
その下の年代が激減という恐ろしい状態が何十年か続く事にならんか?
0017風と木の名無しさん2016/06/08(水) 00:15:08.31ID:wM//0b3M0
>>16
確かに…!
そこまで考えなかった
その数十年で経済壊滅しちゃいそうだな
0019風と木の名無しさん2016/06/08(水) 00:43:29.78ID:14FpW3YG0
>>1
好きです川崎愛の街って歌詞すごい
フロンターレの試合で歌う
0021風と木の名無しさん2016/06/08(水) 02:50:05.12ID:hTn1KHS9O
>>1
聞きかじりだが
日本が海外からの輸入の力を借りずに自給自足できる最大人口は3000万人だそうだ
しかも第一次産業に従事する人数が一番多いと仮定してのこと
けどそのうちそれに近づいていくんじゃないかと思ってもみたり
少子化に歯止めがかからないなら、もういっそホモまみれになってしまえ(暴論)
0022風と木の名無しさん2016/06/08(水) 03:42:31.63ID:qcomkaHP0
>>1乙ー
近未来/宇宙/人工知能の話になる度思い出す2001年宇宙の旅
あれほど未来を予測した作品は無いと思っている
現代の先取りと言えば華氏451と48億の妄想
シルバー事件のSNS予測も面白い
0023風と木の名無しさん2016/06/08(水) 07:11:38.45ID:LYHtSdkU0
>>21
今の15歳以下の人口(1605万人)を軽く養えるだけはあるのか
ペスト大流行中の欧州でも経済活動は保ててたらしいから意外と人口減ってのは問題ないかもって又聞きした事がある
今のこどもに不親切すぎる法政はどうかと思うけどこれくらいが身の丈だったりするのかな
0024風と木の名無しさん2016/06/08(水) 07:48:43.04ID:t5273/XY0
>>4
昨夜ヤフのトップで見てびっくりした
まだ若いのにね…
ご冥福をお祈りします

地方民だけど渋公やNHKホールのライブ行ってたなー
ソフバ解散と自分の生活環境変化が同時期だったから
その後のおっかけは出来なかったのが残念
0025風と木の名無しさん2016/06/08(水) 08:18:39.14ID:As/y44B90
モリケンなあ
JUNEモデルやってたんだっけ
はじめてPVでクネクネ見たときの衝撃は半端なかったわ…
0026風と木の名無しさん2016/06/08(水) 09:19:37.45ID:g31DLKF10
>7
介護職やってる友人いわく
90代の利用者さんのうち介護の担い手、60前後の息子さん娘さんが亡くなって
施設に入ってきたとかいう人が結構いる
いまどきのお年寄りは物がない時代で足腰も鍛えられて
80,90と長生きできてるけど
私らの世代はそこまで長生きできないんじゃないかと
0027風と木の名無しさん2016/06/08(水) 09:43:41.32ID:Ao3PSVGRO
ソフバはミラゲの作者が大ファンでこの曲がイメソン(自分の中で)とか言ってたから
その影響ではまったアラフォーは多いんじゃなかろうか
自分も含め
まだ若いのにほんとに残念
0028風と木の名無しさん2016/06/08(水) 10:35:25.60ID:gVXcNpfi0
今年まだ半分も経ってないのに逝きすぎ悲しい…
黄泉ケと黄泉フェスを楽しみにしとけばいいの?
0029風と木の名無しさん2016/06/08(水) 10:42:16.25ID:RG0pdqiG0
当時はグラスバレーつうのもいてごっちゃになってた記憶がある
0030風と木の名無しさん2016/06/08(水) 15:24:35.23ID:pUTB56y3O
ちょモリケンまじで
とーちゃんまだご健勝だろうに…
(-人-)
0031風と木の名無しさん2016/06/08(水) 19:15:07.11ID:zmi8lX9o0
悲しくなるのでしばらくソフバの曲を聴けないよ…
ひそかに再再結成の希望を抱いてたりしてたんだけど
だめか

ご冥福を
0032風と木の名無しさん2016/06/08(水) 19:24:55.42ID:NCDPChST0
>>26
いや、単純に可能性の問題だと思うよ
長生きすればする程、子供の方が先に亡くなる確率はどうしたって高くなる
0033262016/06/08(水) 23:20:29.70ID:g31DLKF10
>32
なるほど
0034風と木の名無しさん2016/06/09(木) 01:03:52.52ID:WIev5Nsw0
今の90代は元気な人は元気で若々しいけど平均寿命は超えてるもんね
90代なら子供が70代でもおかしくないし、そりゃ先に子供に先立たれる人が出てきても不思議じゃないわな
0035風と木の名無しさん2016/06/09(木) 01:35:30.63ID:t5WCGdbS0
子供に先立たれて一人になった要介護の高齢者は、施設入居も多分優先されるだろうから
>>26の友人がそういうケースを目にする機会も自ずと多くなる、よね
0036風と木の名無しさん2016/06/09(木) 17:58:06.27ID:/huBUY3M0
スマホ料金高いな。ワイモバイルっていいのかな。
0037風と木の名無しさん2016/06/09(木) 19:37:59.28ID:rEMw3s3P0
ワイモバ対応悪いし2年縛りあるからやめときなさいと使ってる自分
スマホの使い方によるけど
ガッツリ使うんならちゃんとしたとこのがやっぱいいと思う
通話とたまにネットくらいなら安いsimと白ロム端末で十分
自分は通話はガラケーだから家でwifiつないで小型タブレットみたいな使い方がほとんどだ
0038風と木の名無しさん2016/06/09(木) 21:17:18.18ID:/huBUY3M0
>>37
丁寧にありがとう。うちもほぼ家でWi-Fiネットしてるくらい。通話五分以内は300回無料に惹かれてて。
もう少し考えてみる。
0040風と木の名無しさん2016/06/10(金) 20:16:21.20ID:6Z3qSOMJ0
イベントとか旅行とか予定立てて1週間前ぐらいまではwktk楽しみにしてたのに
直前になると面倒くさくなってきてむしろブルーになってくる現象ってなんて言うの
0041風と木の名無しさん2016/06/10(金) 20:19:30.24ID:AES4W5H80
んで行ってみたらそれなりに楽しめる
まあそんなもんだ
0042風と木の名無しさん2016/06/10(金) 20:50:34.62ID:sF2Mu03h0
あるある
テンションのピークが一週間前くらいに来て当日朝なんかものすごく不安になるw
行ったら復活するんだけど、地元を移動中なんて超ブルー
0043風と木の名無しさん2016/06/10(金) 21:08:42.29ID:N0N85ArU0
家を出るまで全部の窓のカギ閉めたかガスの元栓閉めたか火の気はないか
どこかの蛇口からしまりが甘くて水が流れてたりしないか心配で心配で
旅行に行くのが不安で行きたくなくなったりする
なんとか自分を納得させて家から出て行ったら割とすぐに心配してた事ケロっと忘れてしまうんだけどな
0045風と木の名無しさん2016/06/10(金) 21:22:52.95ID:SSAItS5h0
心配性って最近は強迫性障害って呼ばれてるね
坂上忍の潔癖症っていうのもあそこまで行くと
完全に強迫性障害だし
0046風と木の名無しさん2016/06/10(金) 21:39:37.24ID:QrD61xJH0
>>43
ガスは漏れていても安全装置が稼働して勝手に止まる
水道は家の外にある元栓を〆れば出なくなる
窓の鍵はカギを締めたら窓にセロテープとか張って封印しておけばいい
0047風と木の名無しさん2016/06/10(金) 21:40:52.97ID:/ENddPvq0
>>40
何だろうね
あっち行ってこっち行ってって計画を立ててる時が一番楽しくて出掛ける前日が一番ブルー
何かもう全部やめにして布団の中でホモ読んでたーい!オフトゥーーーン!って気分になる
0048風と木の名無しさん2016/06/10(金) 21:47:37.53ID:cATiYQjB0
>>40
あるある過ぎるw トラベルブルーとでも言えばいいのかな
楽しみにし過ぎて逆に気負っちゃう感じ
これだけ準備を整えたんだからほんのちょっとの嫌なことも許せないみたいな
一種の完璧主義なんだろうか
0049風と木の名無しさん2016/06/10(金) 22:03:59.07ID:wk1zqFlF0
>>43
カギしめたり火を止めたりした時に「しめた」とか「止めた」と口に出すといいよ
そこが記憶のひっかかりになって、しめたことを思い出せるらしい
0050風と木の名無しさん2016/06/10(金) 22:49:16.21ID:3DnAQLqTO
泊まりがけの旅行というものに修学旅行を除くと一度しか行ったことがないので体験してみたいぞトラベルブルー
最近は電車にすら乗れずすべて徒歩だ
最近乗った車は救急車

うつだしのう
0051風と木の名無しさん2016/06/10(金) 22:52:52.23ID:6Z3qSOMJ0
>>41
そうなんだよね
私の場合はまずお財布を出して何かを買ったり食べたりするとやっと気持ちのロックが外れる感じがする
イベントだとその後絨毯しちゃったりw
イベント・旅行前は極力財布の紐を締めてるのにも原因があるのかもしれない
0052風と木の名無しさん2016/06/10(金) 23:36:35.71ID:JETaOCJQ0
>>50
乗り物酔いって根本的な治療法もはっきりした原因もまだ分かってないんだっけ
移動が全て徒歩とか片道30分徒歩通勤してるだけでもしんどいのに地獄だわ
いつだったかこのスレでの牛車に酔う貴族の話も生き地獄だと思ったけど
0053風と木の名無しさん2016/06/11(土) 00:15:05.39ID:/1cR6Wj30
参勤交代の殿様も大変だよなあ…自分だったら絶対すぐ飛び降りる自信があるわ
0054風と木の名無しさん2016/06/11(土) 00:19:54.61ID:4Dx7lE2G0
参勤交代はゆっくり来させて費用を使わせて大名の資産を減らすのが目的だからなあ
0055風と木の名無しさん2016/06/11(土) 00:43:50.11ID:4DsKroo00
すげー陰湿なことするよね
今の若者は怖いとかよく言われるけど
ずっと昔から人間ってえげつないことし続けてると思うわ
0057風と木の名無しさん2016/06/11(土) 00:46:55.39ID:eFpe2rFH0
あああ書き込んじゃった

超高速〜って映画はその辺を逆手にとったネタだったんだな
0058風と木の名無しさん2016/06/11(土) 00:58:44.52ID:DXrhYa8JO
マッハ20で参勤交代するアニメも終わりに近づいた作品に出てくる触手持ちさんを想像してしまった
そろそろ寝た方がいいな…
0059風と木の名無しさん2016/06/11(土) 01:54:55.35ID:W/1othaa0
>>58
あの映画は佐々木寺脇西村上地六角…といった
主要メンバーみなが褌一丁になるのが
個人的クライマックス

と寝られなくなるような事を書いてみるw
0060風と木の名無しさん2016/06/11(土) 02:30:15.16ID:DXrhYa8JO
>>59
マジで寝そびれたw
私の睡眠時間を返せww
褌から飛躍して『仕舞ってあるんだぜ』ネタまで思い出して脳内がカオスだ
もう寝る…
0061風と木の名無しさん2016/06/11(土) 02:58:05.74ID:VVVeBz++0
……3Eクラス男子全員が褌姿のところを妄想してしまった
0062風と木の名無しさん2016/06/11(土) 04:15:30.98ID:EQlwACiA0
ワードが止まって寝ざるを得なくなって来てみたらなんだこの流れ
みんな疲れてるのよ
0063風と木の名無しさん2016/06/11(土) 10:02:58.29ID:4Dx7lE2G0
ワールドが止まってに空目した

確かにザ・ワールド使えば時間が止まるな…と思った自分はもう一回寝てもいいと思うので寝ます
おやすみなさい
0064風と木の名無しさん2016/06/11(土) 10:06:52.78ID:VVVeBz++0
「もっ先へ……加速したくないか、少年」
の方のワールドもあるな
0065風と木の名無しさん2016/06/11(土) 12:31:27.86ID:ujLPoM8q0
>>50
もしかしてパニ持ちかな?
自分もかかってから飛行機と地下鉄に乗れなくなったことがある…

飛行機は今でもだめだ
沖縄かグアムにいきたいのに
0066風と木の名無しさん2016/06/11(土) 14:41:38.94ID:4/6QIU8u0
>>65
薬で寝る
でも長距離しかダメだね
グアムも沖縄も寝るには近過ぎるし、調整難しいか
0067風と木の名無しさん2016/06/11(土) 16:38:55.24ID:qu4rd1ST0
>>66
フェリーで沖縄へ行くなら大阪の南港から2日(46時間)ほどかかるから
1週間くらい休暇がとれて南港まで行ければなんとかなるかも知れない
船なら電車や飛行機ほど閉塞感ないし
船医も乗ってるから安心だろう
0068風と木の名無しさん2016/06/11(土) 16:56:38.58ID:DXrhYa8JO
そして南港から沖縄に行くつもりがインテックス大阪に…
0071風と木の名無しさん2016/06/11(土) 20:04:52.29ID:VUpyh1iV0
MSはきょうびヤンデレでもやらないような強引な仕事ぶりすぎて引くわ
0072風と木の名無しさん2016/06/11(土) 20:17:47.23ID:bxhn3CXr0
これはw

仕事場の出退勤データ用PCがXPなんだが
こないだこのメッセージが出て年配組がパニくった
おかげで特に詳しいわけでもない私(その日は休み)にまで電話連絡が来たw
もう早いとこ期間が過ぎて欲しい…
0074風と木の名無しさん2016/06/11(土) 20:29:06.53ID:I28W6j4N0
窓10に勝手にアップグレードされてる!
元に戻せないの?!
って問い合わせが相次ぎすぎてMSサポセンが人員を4倍にして対応

っていうのを昨日夕方のんhkニュースでやってたw
アナが「一ヶ月の間なら戻せますから皆さん落ち着きましょう」つっててワロタ
0075風と木の名無しさん2016/06/11(土) 20:41:07.58ID:cJxdcb+i0
うちの会社、いまだにWindows95を使ってるよw
荷受け用で特にネットをやるわけじゃないので、問題ないし。
その荷受け用ソフトを最新版にすると、すごくお金かかっちゃうんだよね…だから変えられないともいえる。
0077風と木の名無しさん2016/06/11(土) 21:00:38.31ID:KKQnkFbS0
ニュースで受け子とか出し子とか言ってるとニヤニヤしてしまう
詐欺だから不謹慎なんだけど
0078風と木の名無しさん2016/06/11(土) 21:33:34.61ID:w2Hal1Hm0
かけ子ってのもあるからなぁ
受け子、出し子、かけ子
役割名の全部が恥ずかしいので抑止力に…ならんか
0079風と木の名無しさん2016/06/11(土) 21:39:43.55ID:wGEcxjBV0
>>74
だがパソコンよくわかんない人は「一ヶ月の間に戻せるとか言われても戻し方わからねえよ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!!」と考える
0081風と木の名無しさん2016/06/11(土) 21:55:32.14ID:C6iyr6qs0
昭和と平成の境い目のころ MS-DOS とかいうの会社で使ってた
あれはOSとは違うのかな。MSとついてるからやっぱまいくろそふとに関係あるのかな
0082風と木の名無しさん2016/06/11(土) 22:00:26.82ID:UUw3aUq50
>>81
MS-DOS(DOS)とは、マイクロソフト(Microsoft)社がかつて開発・販売していたOS製品 の一つ。
だそうだ
0083風と木の名無しさん2016/06/11(土) 22:02:22.69ID:X7cvPY150
>>78
3Pじゃないですか…
瞬時に脳が映像を結んで興奮してしまったことが悔しいw
0085風と木の名無しさん2016/06/11(土) 22:47:48.23ID:bw7wGsPP0
中に出すのと、顔などにぶっかけるのは別の人ってことで
0088風と木の名無しさん2016/06/11(土) 23:08:04.63ID:w2Hal1Hm0
そうそう、汁男優的な
出し子は受け子と合体で中出し、かけ子は受け子にフェラされて顔射
役割が良くあるAVの3Pになるのでますます恥ずかしいから抑止力に…ならんか
0090風と木の名無しさん2016/06/11(土) 23:58:09.74ID:D/SWRU6Z0
MS-DOS使った経験のあるおババ涙目ww
個人的には古いブラウザは爆破したいくらいなくなって欲しい職業なので
みんなみんなバージョンアップしてくれればいいよと思ってる
知識のある人は古いの使っててもいいけど
化石みたいなブラウザで動作確認して
「ちゃんと動かないのどうなってんの訴えるぞ」
みたいに言ってくるの無しにしていただきたい。
0091風と木の名無しさん2016/06/12(日) 00:09:20.21ID:olhEFRxL0
もう64bitOSしか使ったことないって世代もいるのかねえ
16bitOS使ってたアタシらはもうおばあちゃん扱いかしら
0092風と木の名無しさん2016/06/12(日) 00:19:42.98ID:F6Mzw7Zn0
それこそPC-98なんかで生産ラインを制御してる工場とかあるって聞くけど色んな意味で大丈夫なんだろうか
心臓に時限爆弾抱えてるようなもんじゃないのかな?
0093風と木の名無しさん2016/06/12(日) 00:33:58.25ID:LNMsWlwb0
そもそも、制御に生産終了品が使われてるのは
PC-98に限った話じゃないからなぁ

生産設備に使う部品は
一般的な民生品より長持ちするように配慮するもんだけど
それだけに壊れた時には部品が生産終了してるというのは意外とよくある話
0095風と木の名無しさん2016/06/12(日) 03:32:38.45ID:xSjFoIsi0
実家の親が最近はずっとネクサス7でインターネットしてるのに
Windowのアップデートのニュースで、久々にPC立ち上げたと言ってきて
触るな報道が終息するまで!と叫びたくなった
0096風と木の名無しさん2016/06/12(日) 09:14:51.19ID:hgtkw2rO0
痴豚のラジオでみんなの黒歴史を募集するコーナーがあって、先週聞いてたら
「竹ノ塚でおじさんにち○こを舐められて」
というハガキだかメールだかを読んでた
痴豚様、これはダメだと言ってそういう夢だった事にして読むのを止めていたけど
是非続きを読んで欲しい
0098風と木の名無しさん2016/06/12(日) 11:03:41.73ID:JOSwJS6V0
>>66
遅くなったけどありがとう
睡眠薬か安定剤しかないよね…

昔ダイエーかなんかの抽選で当たったハワイ旅行で
めちゃめちゃ揺れて、それからダメになった
ダイエーに全く罪はないけど、あまり利用しなくなった…
0099風と木の名無しさん2016/06/12(日) 15:06:58.79ID:vnUi2xGh0
>>98
ハワイ線は揺れることで有名よ
どんな飛行機でも空港周辺や山の上を飛ぶ時は揺れるんだけどね
特にハワイ航路は偏西風等の影響で起きる晴天乱気流や積乱雲や台風発生で乱気流が発生しやすいのだそうだ
もし>>98さんがもともと乗り物酔いする体質で初フライトで揺れまくるの知らずに乗ったんだとしたら苦手になっても仕方ないと思う
0100風と木の名無しさん2016/06/12(日) 15:47:08.95ID:iDoJQk820
>>98
一度だけ東京→福岡でとんでもない頭痛に襲われたことがあって
それからしばらく飛行機乗るのが怖かったから>>98の気持ちちょっとわかる
けどダイエーに罪はないので許してやれw
0102風と木の名無しさん2016/06/12(日) 18:23:20.87ID:kFHJ2kxm0
自分が飛行機で遭遇した出来事書こうと思ったら、
先月旅行行ったばかりのフロリダでゲイクラブが襲撃されて多数の死者・怪我人出てるって現地の友達がFBに投稿してるの見て手が止まった。
爆発物持った犯人(単独犯か複数犯か不明)が人質もとって立てこもってて、現場は銃弾とびかってる状況のようで心配だよ。
アメリカは中東・東欧と違ってゲイでいるのは命がけではなくなったと思ったんだけどな…。悲しい。
0103風と木の名無しさん2016/06/12(日) 18:32:11.67ID:bzs7k2DW0
それって差別的な事なの?襲撃する方も撃ち殺されるの覚悟してやるんだから
宗教って狂ってるな
0104風と木の名無しさん2016/06/12(日) 18:52:32.57ID:kFHJ2kxm0
>>103
わからないけど多分宗教は絡んでると思う。
この地区はナイトクラブたくさんあるし、たくさん人を殺したいだけなら別のクラブ狙ったと思うから
ゲイを狙ってなきゃこのクラブには行かないって言うのがFB住民の意見のようだよ。
どうやら犯人は2人以上のグループみたい。
0105風と木の名無しさん2016/06/12(日) 18:54:48.55ID:G+GIOstB0
そんなことあったのか…
フロリダ遠いよな〜
セブンマイルブリッジは絶景だった
0106風と木の名無しさん2016/06/12(日) 19:06:38.58ID:GQoiNsCeO
>>65
亀レスだがパニ持ちです
もう7年になるかな
昨年父が脳内出血で倒れて市内の病院に脳外科がなかったから隣の市に救急車で搬送されて入院
夜だったし車もないし頼れる人もいないからその夜は常備している薬でしのいで待合室のソファーで休んで、翌朝バスと電車で自宅まで帰って入院の準備してまた薬で抑え込みつつ電車とバスで病院へ
精神的にも肉体的にも疲れた
それが今頃だったんだけど今度は母が救急搬送で入院…まあ今回は市内の病院だから歩いていけるけどこの時期にまたか…となんかに祟られてるのかと思ってしまう
0107風と木の名無しさん2016/06/12(日) 21:11:57.94ID:xAftVW4j0
>>103
まだ治療()と言って電流流すほうが理解できるレベルだわ
宗教が狂ってると言うか信仰してる人間が狂ってるだけとは思うけど
0108風と木の名無しさん2016/06/12(日) 21:21:47.08ID:Q922kahU0
ドライなことを言わせてもらうと
宗教というシステムには多くの設計ミスが含まれている、と言わざるを得ない
0109風と木の名無しさん2016/06/12(日) 22:04:45.82ID:07yDgveH0
そりゃ、不完全なヒトが作ってるシステムだもの
0110風と木の名無しさん2016/06/12(日) 22:16:54.09ID:cD9Dk/Y60
>108
ローカルな範囲でやってる分なら
自然科学や人文に心理学といったモノが渾然一体なままでも
「こーして置いた方がマズイ事が起こりにくい」といった
経験則の集積を次に伝える媒体として機能してるんだけどね
山には山のルールが 海には海の といった感覚は
日本人の多くにとって当たり前で
あと一神教を是としながら発展したとこって英ならケルト
独辺りはクリスマスのツリーやリースといった森林や樹霊みたいな感じで
旧い信仰も十字架のしたに紛れ込ませて遺してるし

「一神教思考の純粋培養」ってのは
友人からの「俗悪な(でも必要な)情報」を完全遮断して
「お勉強で覚えた事」だけを頭に詰め込んだ状態で
世間に出るようなモノだから
一旦「教えられた価値基準で測れないモノ」
に嵌まった時は歯止め無い闇墜ちがw
0111風と木の名無しさん2016/06/12(日) 23:10:20.67ID:L6XlrqLL0
>>108
バカな奴がクズの言うことを真に受けてバカな事を仕出かすから悪いんであって宗教そのものは悪くないだろ
宗教は地域社会で生活していく上での先人からの知恵と知識の積み重ねだから大切にされてるんだぞ
0112風と木の名無しさん2016/06/12(日) 23:41:06.95ID:VmtCPbbq0
たとえばイスラム教で豚は神聖だから食べちゃダメっていうのは、豚肉は正しい調理をしないと毒になるからっていうのを手っ取り早くわからせる狙いがあったのだろう。
で、今でもパパママが子供に「豚は食べちゃダメって神様が言ってるのよ」ってしつけるのは、そういうしつけかたを日本でもしてるだろう。
豚を食うんじゃねえって銃火器ぶっぱなす一部のバカを混同しちゃうから宗教がおかしいって感想になる。
0113風と木の名無しさん2016/06/12(日) 23:54:15.29ID:vnUi2xGh0
>>108
イスラム教の最大の欠陥は「偶像崇拝を禁止する」と言いながら「神」という名の「偶像」を崇拝することを強いることだと思うんよ
0114風と木の名無しさん2016/06/12(日) 23:59:42.17ID:3Onv83ue0
>>112
え、豚は不浄のものだからじゃなかったっけ?
実際に豚を飼ってると人畜共通の感染症が蔓延するリスクが牛より高いとか聞いたことが
0115風と木の名無しさん2016/06/13(月) 00:00:11.67ID:LsfRw0ey0
きちんと宗教を信仰する習慣のない私は
宗教を批判しないようにしてる
だされたホモはなんでもおいしく食べる教です
0116風と木の名無しさん2016/06/13(月) 00:12:52.99ID:TwWhOnbH0
>>112
神聖なのはヒンズー教の牛だね
他にもいろいろ食事制限厳しくて大変そう
0118風と木の名無しさん2016/06/13(月) 00:25:08.05ID:dNcI5MMU0
>>116
海外ニュースでさ
違うカーストの男性と駆け落ちしようとした娘さんが一族の名誉を穢したとして父親と叔父さんにナイフで刺され倒れてさ
そこへ通りかかった牛が倒れた娘さんを庇うように立ちはだかって父親と叔父さんを威嚇
二人は逃げていって娘さんは運ばれた病院で亡くなったそうだ
この記事を読んでヒンズー教徒が牛を神聖視するのがよくわかった
インドでは牛の方が人の道をよく心得てる
0119風と木の名無しさん2016/06/13(月) 00:29:55.48ID:TwWhOnbH0
インド人あんまりナン食べないってのと
中国人あんまり紹興酒飲まないっていうタモリ倶楽部知識思い出した
実際目にしないと他国の食習慣はよくわかんないやね
国内の郷土料理にもたまにびっくりするもの
近所のインド料理店のチーズナンいろんなソース乗せは殆どピザだけどうまい
0121風と木の名無しさん2016/06/13(月) 00:33:45.70ID:zOcc//Rl0
>>118
日本昔話にありそうな話だけどリアルなんだな
真実は小説よりなんちゃら
0122風と木の名無しさん2016/06/13(月) 00:38:26.88ID:3Wv9t56t0
>>118
感動したけど娘さん亡くなってしまったのか…
牛格好良いな
宗教のせいで善人が傷付くのはやっぱりおかしいな
0124風と木の名無しさん2016/06/13(月) 01:27:11.73ID:1WnKEza50
一人ひとりの心の中に理想の受けと攻めがいるからな
同じ宗派かと思ったら解釈の違いで血を血で洗う泥沼戦争とか稀によくある話
0126風と木の名無しさん2016/06/13(月) 01:39:20.25ID:cdz/3whn0
>>119
日本人だって毎日寿司食ってるわけじゃないしねw
白米は食べてるけど
0127風と木の名無しさん2016/06/13(月) 01:49:27.11ID:RsvqukbI0
>>126
英国一家だっけ
日本人にとって「ごはん/めし」とは
「炊き上がった米」の事でもあるが
同時に「食事全て」でもある、と
あの一家が
01281272016/06/13(月) 01:57:46.58ID:RsvqukbI0
変なとこで送信した…

あの一家が最終的に「フランス料理食べて
『白めし無いのがもの足りねー!』になってた」
のがある意味「和食の本質」を示してたんだろうなとw
0130風と木の名無しさん2016/06/13(月) 03:21:08.77ID:nCHhKI+40
>>129
なんでか知らんがヤキソバン攻めを思い出して
こんな時間にお腹がすいてきた…
0131風と木の名無しさん2016/06/13(月) 03:43:52.02ID:KPduRWVA0
焼きそばは実はかなり塩分少ないから蕎麦なんかより健康的
深夜に汁物は良くない
0133風と木の名無しさん2016/06/13(月) 05:57:19.05ID:CjgXFq3/O
ああすまんただの誤爆だ間違えた気にしないで
0134風と木の名無しさん2016/06/13(月) 06:36:50.56ID:nCHhKI+40
どっちにしろ炭水化物だし…と色々見なかった事にして

これは早めの朝食、早めの朝食…
0135風と木の名無しさん2016/06/13(月) 10:46:29.71ID:CMTxeku00
蕎麦粉ちっとも使ってないのに焼きそばとはこれいかに
0136風と木の名無しさん2016/06/13(月) 11:12:11.70ID:vfY+6Lgo0
ラーメン=中華そば(支那そば)→中華麺焼いたやつ、で焼きそばだから致し方無し
どっかで蕎麦を焼いたやつのカップ焼きそば作ってたけど美味しかったのかなアレ
0137風と木の名無しさん2016/06/13(月) 12:02:47.45ID:u6qltIv50
塩味だと美味しそうだけどソース味だと蕎麦の風味が台無しな気がするw
0138風と木の名無しさん2016/06/13(月) 12:14:03.80ID:iX3nNhnC0
蕎麦っぽいカップ焼きそば一回食べたけど
すごくコレジャナイ感だったよ
買ってみた理由もスーパーで60%OFFの山積みだったからお察し
0139風と木の名無しさん2016/06/13(月) 12:57:29.04ID:KvCpmXJu0
つなぎなしの10割そばだと炒めてる途中でボロボロ千切れそう
0141風と木の名無しさん2016/06/13(月) 13:55:36.82ID:yty0Hbf50
そばめしもソース焼きそばを細かくしたものだから蕎麦は関係無いという罠
0142風と木の名無しさん2016/06/13(月) 14:04:09.20ID:u6qltIv50
>>140
そばめしの「そば」は焼きそばの「そば」だぞw

蕎麦は変なアレンジ効かさずに素直にお出汁で食べるのが一番だよね
そういやガレットって食べたことないんだけどどんな感じなんだろう
0143風と木の名無しさん2016/06/13(月) 14:09:05.13ID:OogAniKo0
140は解っててネタとして書き込んだと思うの
もうやめて!
0144風と木の名無しさん2016/06/13(月) 16:11:43.89ID:3Wv9t56t0
うちの祖父はそば粉にお湯をかけて混ぜたものをそのままご飯として食べてた
私も小さい頃はそれよく食べてた
味付けが何だったかは忘れた
美味しかった記憶はある
0145風と木の名無しさん2016/06/13(月) 16:23:31.80ID:rbs1BNqh0
>>144
そばがきかな
蕎麦つゆか醤油が味付けとしては一般的かと思うけど

蕎麦食べたいこの流れ…
0146風と木の名無しさん2016/06/13(月) 16:25:31.50ID:Y9eh1wVs0
そばがきってやつかな
美味しいんだね

そば、焼きそばの話で瓦そば思い出した
あれは、どっちだろ?
0147風と木の名無しさん2016/06/13(月) 16:29:02.59ID:/k1vXW6H0
そばがきと蕎麦湯を美味しくいただける人はなんとなく味覚が大人な印象
ガレットおいしいけど家じゃやらない
そして店だと具と蕎麦粉の産地によりけり価格が適正な気がする時と割高感否めない時の差が激しい
0148風と木の名無しさん2016/06/13(月) 16:40:13.27ID:3Wv9t56t0
>>145,>>146
画像検索したらこれだこれ!
味付けは醤油だったかも
祖父は「そま」だか「そまこ」って呼んでた気がするw
ちょっと甘みがあっておやつみたいな感じだったかな

カップ蕎麦だけどどん兵衛の「鴨だし南蛮そば」がすごく美味しい
普通のどん兵衛のそばよりだしが効いてて美味しい
そば食べたい…
0149風と木の名無しさん2016/06/13(月) 16:56:26.04ID:dNcI5MMU0
>>147
ガレット作るのめんどい時はクレープ生地にしてソーセージとレタス巻いて軽食にしてる
ジャムとか塗ってもおいしい
0150風と木の名無しさん2016/06/13(月) 17:03:09.93ID:M2eGAfRI0
>>146
瓦そばは茶そばを使うので焼きそば(中華そば)分類じゃなくて日本そば分類かな
隣県出身だけどあんまり食べたことないが美味しかった記憶だけ残ってる

>>147
蕎麦がきは食べたことないけど蕎麦湯大好きだ
けど蕎麦屋で頼みたくなるメニューがいつも鴨南蛮か鴨せいろなので
大抵蕎麦湯もらえないので少し悲しい…
お店によっては蕎麦猪口不要なメニューの場合でも蕎麦湯くれるところもあるんだけどね
0152風と木の名無しさん2016/06/13(月) 18:30:15.24ID:EHETQqsX0
ガレットと聞くと
水着がビキニパンツな猫耳の王子を思い出す
0153風と木の名無しさん2016/06/13(月) 19:27:05.46ID:KvCpmXJu0
明日蕎麦買ってこよう
天そばにするかとろろ蕎麦にするか悩むなぁ
昔近所に10割蕎麦&窯焼きピザという謎の組み合わせのお店あったんだけど潰れちゃったんだよね
両方とも美味しかったのにな
0154風と木の名無しさん2016/06/13(月) 20:13:37.32ID:EgQwzss50
何気に緑のたぬきが好き
赤いきつねも好き
赤いきつねが攻めです
0155風と木の名無しさん2016/06/13(月) 20:26:31.96ID:iNZbDezU0
うどんはどん兵衛のほうが好きかな
どん兵衛と赤いきつねだと赤いきつねのほうがちょっとだけ油分多めな気がする
けどコンビニ限定のおあげ2枚入りはとても嬉しい>赤いきつね

西日本出身なのでどん兵衛は西のほうが好きなんだけど今住んでるのが東なので東のしか食べられないのが少し残念
全国で両方流通するようになればいいのになー
まあ通販で買えって話なんだが
10分どん兵衛の存在を知ってから常に10分どん兵衛だ
0157風と木の名無しさん2016/06/13(月) 21:00:57.42ID:O8AlTe3i0
そば打ち体験を、小学校でも中学校でも高校でもやった気がする
高校ではやらなかったかな?
小学校は学校でやって、それ以降は校外学習でやった気がする

最初「そばうちたいけん」が「曽芭打ちたい県」と変換された
0160風と木の名無しさん2016/06/13(月) 22:45:50.99ID:LsfRw0ey0
トップバリュかなんかのカップうどんが
関西風な出汁だった覚えがある
0161風と木の名無しさん2016/06/13(月) 23:58:54.51ID:nzmnTEsW0
関西住みだが関東ではヒガシマルのうどんスープが売ってないとは知らなかった
0163風と木の名無しさん2016/06/14(火) 00:41:12.30ID:DfRP0pLj0
赤いきつね&どん兵衛のおあげは普通の単品のおあげよりおいしくかんじる
0164風と木の名無しさん2016/06/14(火) 00:47:53.98ID:iSLGXUL90
うどんなら丸亀製麺
というかあそこの天ぷらとおいなりさんが美味しいんだよな〜
0165風と木の名無しさん2016/06/14(火) 01:14:31.76ID:8HTlHWvH0
丸亀製麺の釜揚げうどん好き
天ぷら美味しいよね、かしわとか玉子天とか
0166風と木の名無しさん2016/06/14(火) 01:20:48.06ID:XXcZB7I50
昔はどん兵衛が好きだったけど揚げが変わってから赤いきつね派
旅行に行ったらその地域のやつを買うんだけどコンビニはファミマぐらいしかなかなか置いてない
0167風と木の名無しさん2016/06/14(火) 01:28:45.73ID:u6HOSWV70
丸亀、花丸、伊予製麺があるけど花丸しか行ったことなかった
丸亀と伊予行ってみよう
うどん食いたいッス
0168風と木の名無しさん2016/06/14(火) 01:47:58.82ID:1M68DyVi0
どん兵衛は年々具の味が悪くなってる気がする
0169風と木の名無しさん2016/06/14(火) 02:00:17.45ID:F50hHAQy0
味が落ちたといえば
ホームラン軒とその派生が、ブランドが変わる度に着実に味が落ちた気がする
0170風と木の名無しさん2016/06/14(火) 02:02:19.95ID:QHNu1XLC0
丸亀はかき揚げが好き
カリッと揚がってて美味しい
かけうどんに乗っけて食べるといい
0171風と木の名無しさん2016/06/14(火) 02:19:56.88ID:dvRyB8iN0
普通に赤いきつねの方が好きだったけど10分どん兵衛ステマは
どん兵衛と赤いきつねとかでなく、どん兵衛を何分待つかっていう
思考の縛りを掛けるやり方が嫌な印象だったんで尚更RedFox派です
0173風と木の名無しさん2016/06/14(火) 02:53:22.50ID:BjoLqrWw0
うどんは素朴な体育会系で大柄なイメージ
蕎麦は堅物な文系で細身なイメージ
よってうどん×そば派だな
0174風と木の名無しさん2016/06/14(火) 08:36:40.99ID:Cf87LXvr0
蕎麦はちゃきちゃきの江戸っ子でいなせなお兄さんのイメージだった
うどんは商家のぼんみたいな
0175風と木の名無しさん2016/06/14(火) 09:36:59.75ID:/KP9Ffah0
ここ見てたらカップうどん食べたくなって買ってきてしまったよw
いつもはどん兵衛だけど久々に赤いきつねにしてみたわ
10分どん兵衛ならぬ10分きつねってどうなるんだろう
お昼が楽しみ

なんか上でステマ扱いされちゃったけど、自分はコシのないうどん県出身なもんで
10分どん兵衛はいい感じにくたくたになってくれてとても美味しく感じるw
さぬきうどんおいしいけどコシが強くてなぁ
0176風と木の名無しさん2016/06/14(火) 09:51:14.45ID:0YoHuuOi0
>>175
こしのないうどんも好きなんだけど、10分も待ったらつゆが冷めないか?
喉が焼けるようなスープが好きだ
0177風と木の名無しさん2016/06/14(火) 10:09:52.50ID:/KP9Ffah0
>>176
10分程度じゃそんなに冷めないかな
もともとカップ麺の容器自体が冷めにくくできてるし
入れるお湯も沸騰してるから
まあ自分が猫舌だから気にならないのかもしれないけど
喉が焼けるくらい熱いスープ飲んだら大惨事だw
0178風と木の名無しさん2016/06/14(火) 10:46:07.88ID:0YoHuuOi0
>>177
そうか紙コップのコーヒーとは違うんだよね
新製品のハイテクカップ麺食べてみたくなった
コンビニで一番高いの買えばいいのか
0179風と木の名無しさん2016/06/14(火) 10:50:18.52ID:seh1Ck350
同じく猫舌の自分は10分どん兵衛が食べやすい温度になってると期待して涙目になった
様子見ながらすすった方がいい
0180風と木の名無しさん2016/06/14(火) 11:26:05.84ID:Cf87LXvr0
素朴な疑問なのだが焼けるほど熱い飲食物を好む人たちは口の中やけどしないのかな
0181風と木の名無しさん2016/06/14(火) 12:07:20.87ID:6JnajjiA0
前、NHKで猫舌の特集してたんだけど
熱々のものが食べれる人って無意識に舌で口の内側をガードしてるらしい
言われてみれば自分もしてるし
わざと空気を一緒に飲み込むようにして冷めやすくしてる気もする
まあそれでもちょいちょい舌や口の中を火傷はするよ
0182風と木の名無しさん2016/06/14(火) 12:22:33.85ID:/KP9Ffah0
10分きつね試してみたけどちょっと微妙だった
麺のケミカルっぽさが際立っちゃったかも
赤いきつねは時間通りのほうが美味しいと思う
どん兵衛はもちっとなるんだけどねー
赤いきつねはただ柔らかくなるだけだったよ
0183風と木の名無しさん2016/06/14(火) 12:26:45.36ID:q9JHCNsa0
どんべいにはバターを入れると美味いという記事も見たけど
どうなん?
0184風と木の名無しさん2016/06/14(火) 13:29:42.96ID:wmN+TNoQ0
>>181
ID変わってるけど>>180です
熱いものを食べるときの食べ方があるとは目ウロコ!
教えてくれてありがとう!
0185風と木の名無しさん2016/06/14(火) 14:14:46.94ID:u6HOSWV70
>>184
あと、この間アメトーーークの猫舌芸人回でやってたんだけど
舌先は熱いものを敏感に感じとるんだって
そんで熱いものを食べられる人は無意識に舌先付けないように舌の中〜奥辺りに置いて食べてて
猫舌の人は熱いものを食べるときにそれが出来ておらず、舌先を付けてしまうからとか
0186風と木の名無しさん2016/06/14(火) 15:04:38.43ID:/KP9Ffah0
>>185
それ見てたけどさっぱりわからなかった自分は熱いものを食べると必ず口の中の皮がむけます…

あと自分は重度の猫手なんだけどこれも何か直しようがあるのだろうか
冬場にあったかいものが飲みたくても缶コーヒーが持てず
持てる温度になった頃には温くてあったかい飲み物として飲めてない
「お母さん」という種族にメタモルフォーゼすればなんとかなるんだろうか
猫手なお母さんとか存在するのかな
0187風と木の名無しさん2016/06/14(火) 15:53:53.90ID:ecQDFJ/j0
悪魔について調べる

牧神パンについて調べる

スリット姦について調べる

イルカの下半身について調べる

イルカと合体した女性の体験談が2、3見つかる←イマココ

頭が良いからイルカの方もノリノリって
イルカお前それで良いのかよ
0188風と木の名無しさん2016/06/14(火) 16:01:14.90ID:dvRyB8iN0
>>175
ステマって2chの書き込みなんかじゃなくて
一連の人気ブロガー()とかユーチューバー()
使った10分どん兵衛ウエーブ()の事でしょ
0189風と木の名無しさん2016/06/14(火) 16:06:09.72ID:NwsAVcDa0
>>180
多分かるいやけどはしているんだと思う
のどがヒリヒリする感じが好きなんだよね
これを言うとマゾ扱いされるが激辛好きな人も似たようなもんかと
0190風と木の名無しさん2016/06/14(火) 16:51:33.89ID:pbmDjkXQ0
>>187
イルカは強姦も子殺しもする生き物だからね
人間側にそういう意志がなく獣姦されそうになった事例もあるし「イルカさんかわいい〜」と持て囃すのはおかしい低俗な生き物だよ
0191風と木の名無しさん2016/06/14(火) 16:55:19.87ID:Q8KnitZCO
その昔
人類滅亡の説のひとつに
『イルカに征服される』
というのがあった
トンデモ本の類いの本で読んだ気がする
0193風と木の名無しさん2016/06/14(火) 17:49:42.84ID:3HYbMIDW0
ヘタな愛護家より>>190を支持するけどなあ
よかった現実見てる人もいたんだ

熊を始末したニュースが出るとだいてい
「熊がかわいそう!熊はおなかがすいていただけ」とか擁護が入るらしいな

今回はさすがに少なそうだけどw
0194風と木の名無しさん2016/06/14(火) 17:59:35.69ID:/KP9Ffah0
書き方一つだと思う
自分も>>190の意見には概ね同意だけどなんでそんな引っかかる書き方に…とは思ったかな
0195風と木の名無しさん2016/06/14(火) 18:12:54.26ID:f8asYzPD0
まあ人間も人間食ったり殺したり強姦したりするしな
0196風と木の名無しさん2016/06/14(火) 18:58:57.87ID:1M68DyVi0
漁師町育ち的には「イルカは食べ物」
異論なんか認めないよ
0200風と木の名無しさん2016/06/14(火) 19:42:40.93ID:iSLGXUL90
>>191
シンプソンズでもイルカが征服する話あったなw
ちょっと怖かった

雄のイルカはグループ組んで定期的に雌をナンパする
ナンパ相手は毎回違うけどグループメンバーは毎回一緒って前テレビで見たな
ガラ悪いねw
0201風と木の名無しさん2016/06/14(火) 20:20:19.38ID:MOVP9ob80
>>196
イルカとクジラの違いは大きさだけだしねえ…
21世紀は海洋哺乳類牧場が出来てるネタとか好きなんだけど
前に食べたはりはり鍋美味かった
0202風と木の名無しさん2016/06/14(火) 21:49:32.83ID:5ARWM7UT0
スタータイドライジングっていうSFの中で
知性化イルカ(遺伝子操作と改造されてる)が
「ぜってーこいつ殺される!ってピンチを
オス同士の戯れ(どっちかと言えば兜あわせ)で
形勢逆転する」くだりがあるな
0204風と木の名無しさん2016/06/14(火) 22:14:50.63ID:ecQDFJ/j0
黒バス脅迫事件容疑者が銃を持ったらみたいな事件の真相だったな
と、これ以上はしんみりした話になっちゃうから好きな体位について語ろうか
私は正常位で
0206風と木の名無しさん2016/06/14(火) 22:20:35.70ID:BDG8Pu+T0
>>204
お互いの顔が見える体位は良いものですね
ベッドでなら正常位だけど、激しく求めあう駅弁もなかなかどうして捨てがたい
0208風と木の名無しさん2016/06/14(火) 22:29:08.11ID:vr5aNuDg0
体位といえば四十八手
アレは気持ちいいのか(特に受ける方)何かの修行なのかと思える体位がたくさん
0209風と木の名無しさん2016/06/14(火) 22:34:09.00ID:u6HOSWV70
体面も正常位もワンツーで好きだわ
首に腕を絡めてキスしながらとか耳を責められながらとか好き
攻めは受けのチンコ扱きながら突いて欲しい
双方向き合ってるのが私の好みのようです
0210風と木の名無しさん2016/06/14(火) 22:41:42.78ID:HL31jkZA0
後背位もしくは後背座位
からの耳ハミハミを所望したい
で、そのまま耳元で愛を囁くでもいいし言葉責めでもよし
オススメは受けの名前を譫言のように呟く、これだね
あとは時々乳首とち○こに悪戯してくれたら完璧
0211風と木の名無しさん2016/06/14(火) 22:43:39.31ID:JOCBvuvL0
>>189
激辛大好きだけど猫舌で舌火傷&口内の皮ベロンベロンになっちゃう
日焼けと同じで皮膚の耐久性の問題なのかな
今まで日焼けで脱皮したことはないけど部分的に弱いのかも
あと辛いもの食べると*が痛くなるって人もたまにいるけどそれも似たようなもの?
0212風と木の名無しさん2016/06/14(火) 22:49:14.65ID:Qqvq1YJo0
>耳を責められながら

受けに感情移入してるのが文章から見えると恥ずかしくなる
0213風と木の名無しさん2016/06/14(火) 22:54:29.99ID:u6HOSWV70
>>212
攻めなんだな
そういう受けのトロ顔がみたいっていうシチュでレスしたもんで
0214風と木の名無しさん2016/06/14(火) 22:54:58.76ID:VtTyRMgy0
背面座位で受けが乳首くりくりされてるのが好きです
あまり見かけないんだよな
0215風と木の名無しさん2016/06/14(火) 22:55:02.57ID:7AKEm7+U0
鏡の前で後背座位が好きかなぁ
そこから言葉責めして欲しい
0217風と木の名無しさん2016/06/14(火) 23:03:30.55ID:BDG8Pu+T0
壊れてもいいからもっと激しく!とか言ってみたいもんですなぁ
推しカプがやっそんに勤しむベッドになりたいっていう話ですw
0218風と木の名無しさん2016/06/14(火) 23:07:37.62ID:1M68DyVi0
体位っていうか可愛い顔した小柄ドSが自分より大きいイケメンを裸絞めで〆落すの萌える
0219風と木の名無しさん2016/06/15(水) 00:02:02.41ID:Rph4fWcw0
受けさんが我慢の限界で
攻めのお腹に先っぽこすりつけているのも良いものです
0221風と木の名無しさん2016/06/15(水) 00:29:00.67ID:3abP6VHD0
バッグでも背面座位でもいいんだけど、攻めが受けのお腹を無意識にさわさわするのが好き
それで受けが攻めのが中に入ってるのを再認識して思わずぎゅっと締めちゃう展開まで一連でお願いしたい
0222風と木の名無しさん2016/06/15(水) 00:31:27.49ID:0G9sYhK9O
一番は対面座位かな
あと海外の動画見たり二次創作読むようになってwall sexいいなぁと思った
0223風と木の名無しさん2016/06/15(水) 00:40:18.30ID:HCSTCClk0
>>213
それって受けに憑依なんじゃないかって気がするんだ
自分の化身としての受けの可愛い所が見たいっていう
言葉遣いでポロッと出てしまうんだそういうの

分からんけどこの問題はそう単純じゃないって事が言いたかった
例えばAV女優ファンのノンケの女性って結構いるらしいけど
要するに自分のアバターとしてお気に入りだからファンになるわけだ
0224風と木の名無しさん2016/06/15(水) 01:09:19.44ID:9nsAbtjb0
>>223
そういう人もいるかもね
言われてみて一生懸命考えたけど私に関しては全然違うかなぁ
耳責められてアバターと言えども可愛く喘いでるのが自分て考えたら途端にオエー鳥だし
攻めに抱かれたいと思ったことはマジで一回もない
すまんね
0226風と木の名無しさん2016/06/15(水) 02:25:37.74ID:zwHboPU90
言い掛かりのレッテル貼りとか気持ち悪いです

アナルプレイを好む男は内心は自分のアヌスを責められたがっている潜在的なゲイ、とか
ロリコンは成熟した女性性に恐怖を抱いているので潜在的なゲイ、とか
そういうレベルの邪推だろう
0227風と木の名無しさん2016/06/15(水) 02:29:44.93ID:LYSJn4Aq0
よくわかりませんがオエー鳥のAA張っておきますね

      :/ ̄=\: ああ…
    :/~ ̄ ̄ ヽ i|| ヽ:  もう…
  :/    __..、.,┤    ミ    堪忍してください
 :/   /〆 /      ヽ
 :|  / / /       \:
 :| /  / /ヽ           \.
 :ヽ/  .|/ ノ            \
       .彳
0228風と木の名無しさん2016/06/15(水) 02:35:04.89ID:Wzcgxt/s0
もしイルカが人間の女とじゃなく、男のアナルに挿れるとしたら
イルカの方も分かってて挿れるのかな? とふと思った
「人間でしかもオスだけど、ま、いーか」的な
0230風と木の名無しさん2016/06/15(水) 02:46:37.75ID:OIiZ88Jd0
>>226
出た、被害妄想レッテル連呼オバサンw
前に私が「○○じゃない?」って話したら
「レッテル貼るなぁ!!決めつけるなぁああ!!(涙)」と
突然食って掛かって来て驚いたw

仮の話が一切出来ない人なんだろうね...
0231風と木の名無しさん2016/06/15(水) 03:10:41.05ID:imKduqdQ0
眠れない…
イルカの流れ見ててトリビアの泉で闘犬(土佐犬)の大会で「変態」という禁じ手があるってやつ思い出した

まあ片方が相手にマウンティングしちゃうやつなんだけど
された方が戦意喪失しちゃうからした方が失格なんだというのがなんか切なかった
「変態」が出ると会場は「ああ〜…」というなんとも言えない空気になるとかなんとか

両方ゴツいオスだからされた方が戦意喪失すると聞くと
ショック受けてりプライド傷つけられちゃったのかなって思ってしまう
0232風と木の名無しさん2016/06/15(水) 08:47:22.96ID:cJKE6vPv0
>>230
そうだね、その点トッポって凄えよな、最後までチョコたっぷりなんだもん
0233風と木の名無しさん2016/06/15(水) 09:30:50.33ID:JLDtncxw0
>>231
何故かレスリング映像の体部分にモザイクをかけたらガチンコアッーにしか見えないのを思い出した
マッチョ×マッチョ大好きです
0234風と木の名無しさん2016/06/15(水) 10:41:38.18ID:VUn7x+Wq0
生物(せいぶつ)の授業で変態ってでてきたの思い出した
0236風と木の名無しさん2016/06/15(水) 11:24:05.36ID:zwHboPU90
変態=異常性癖って意味合いだけじゃないんだっけ
携帯電話をケータイと略して称するみたいなものか
0237風と木の名無しさん2016/06/15(水) 14:07:28.65ID:6YCxBCJp0
>>227
なんだこれかわいい
弱っているの好きだわアンパンマンの力が出ない…の弱々しさとかたまらん
0238風と木の名無しさん2016/06/15(水) 14:10:56.91ID:GN4/S4FL0
幼体から成体に変態するとか誰ですかエロいこと言ってるのはっ
モスラ歌っちゃうよもう
0240風と木の名無しさん2016/06/15(水) 17:26:23.40ID:BKtxD8vs0
ハリウッドゴジラ次回作モスラ出るらしいじゃない楽しみいいいい
0242風と木の名無しさん2016/06/15(水) 20:04:39.81ID:o0FTRfB60
平成生まれだからモスラのイメージがずっと僕っ子娘
0244風と木の名無しさん2016/06/15(水) 22:08:21.24ID:qoCb3ROuO
『うみねこの鳴く頃に』
に出てきた愛の試練を歌ってるふたりの悪魔みたいなのと予想しておく
0249風と木の名無しさん2016/06/16(木) 00:08:38.34ID:w0wRDUl70
モスラは人間の味方で登場することが多いが、ハリウッドもそう作るだろうか
とりあえず人気のある怪獣に暴れさせとけってノリではないだろうか
0250風と木の名無しさん2016/06/16(木) 00:12:44.27ID:CZWiXbRs0
プシュケーとか蝶や蛾に夢を見てるのは欧米も同じだから大丈夫だろ
0251風と木の名無しさん2016/06/16(木) 00:18:28.63ID:5TMrmHDV0
前作はゴジラ好きの監督が作っててゴジラの立ち位置が日本と変わらないように思えたから
あんまり心配ないんじゃないかなと思ってる
同じ監督が作れば、だけど
0252風と木の名無しさん2016/06/16(木) 06:02:54.83ID:6UoHNZet0
ギャレゴジはレジェンダリーピクチャーズの創始者(オタク)がゴジラの大ファンで
彼がゴジラ観たかったからってのが大きいんだよね
自分の観たい映画を作りたいけど映像畑の人間じゃないから、金をつくって場と人材を提供…
スケールの大きなオタクだよね
最近は中国に買収されたけど
まあ、元々中国でエンタメビジネス広げたかった会社だしな
次もここで作るしレジェンダリのCEOはそのままトーマス・タルだけど中国色になるかも知れん
0253風と木の名無しさん2016/06/16(木) 09:39:03.74ID:0xsqaLW00
レジェンダリーってハングオーバー、バットマン、パシフィックリムとか、オタクじゃないと作らない作品ばっかだね
パシフィックリムの続編は中国傘下に入ったお陰で作れるようになったそうだし
日本リスペクト成分は薄れちゃうかも知れないが…まぁ前作の中華ロボやロシアロボは出オチだったから活躍は見てみたい
0254風と木の名無しさん2016/06/16(木) 09:58:38.59ID:saOlCz/r0
パシリムだけに関しては巨大人型ロボで怪獣と殴りあうってコンセプトだけで十二分にリスペクトあるから次のが中華資本になって中華映画らしくハチャメチャなスーパー()ロボット大戦になっても見てみたくはある
ぶっちゃけ日本で続編作られるよりましだとすら思ってる
0258風と木の名無しさん2016/06/16(木) 21:44:24.16ID:nYb47gpz0
アイドル映画とか嫌いじゃないから、変に原作付けずに
昔のタイガースのリサイタルに宇宙のお姫様が来ちゃって☆みたいな
ドキュメント風フィクションを現代でもやって欲しいなあ
0259風と木の名無しさん2016/06/16(木) 22:38:06.05ID:ftaP1MEk0
>>258
すごい面白そうだけど
いま男アイドル映画に姫がいたらその子すごいぶったたかれるような
0262風と木の名無しさん2016/06/16(木) 23:15:07.79ID:xFGundpf0
別に男アイドル映画に女の子いても叩かれないよ
蛇とakbが共演した映画もあるくらいだし
世間が思うほど蛇オタは過激ではない
むしろ仲良くしてくれる女優さんやアイドルさんはファン層広げてくれるから大事にしてる
0263風と木の名無しさん2016/06/16(木) 23:20:01.06ID:v/Dp42Aw0
>>262
ヒロインがいても「あれはお芝居(フィクション)」で流せるんでしょうね
大昔付き合いで蛇映画見に行ったことあるけど
客が終始うるさかったのしか覚えてないわ
0266風と木の名無しさん2016/06/17(金) 06:09:02.23ID:w7Pq7TV/0
お金がないんだろうな
名前を見ただけでこの映画を見たいと思わせる俳優や女優がいないし
0267風と木の名無しさん2016/06/17(金) 09:02:52.47ID:3i+VrMrk0
現在までに実写化が決定or企画中になってる漫画はジョジョ、ハガレン、銀魂、東京喰種か。
世の中には素晴らしい脚本がいくらでもあるし日々作られていってるというのにそれを発掘しようともせず
なぜ原作アリの漫画をわざわざ実写化しようとするのか。
0268風と木の名無しさん2016/06/17(金) 10:25:06.78ID:xxx/VUFL0
楽だし話題性あるし一定の集客が約束されてるからじゃないかな
最近原作なしの映画で面白いと思った邦画思いつかないや
0269風と木の名無しさん2016/06/17(金) 10:36:55.27ID:9jgloTR+0
>>267
企画中ならワンピも仲間に入れたって
中国で映画化だと
まー、記事を読むと色々おかしいので多分ガセだなぁと

有名漫画原作だと製作委員会に名を連ねるスポンサーを説得しやすい
海のものとも山のものともわからんオリジナルは今の時代大きな博打だから
スポンサーも集まらず企画が通らない
製作委員会方式のリスク分散、さらに人気原作で保険をかける構図なんだろうな
そんで上で言ってる演者のスター不在ってのも響いてるよね…
0270風と木の名無しさん2016/06/17(金) 11:07:03.47ID:UENNf1YC0
漫画アニメの実写化なんて今まで1つも無かったしこれからも存在しない
0276風と木の名無しさん2016/06/17(金) 13:12:40.19ID:YInuRSTL0
原作漫画に思い入れがあると、実写化は辛い。
知ってるけど特に思い入れがないと「へーなかなか面白そうじゃん」と思う。
でも観ない。
0277風と木の名無しさん2016/06/17(金) 13:29:24.53ID:EHmViuqt0
仁の原作は雑誌で読んでたけどドラマ前は表紙に何回も出てくるほど話題作ではなかったし
ドラマの放送当初原作ファンがそんなに沢山いるイメージなかったからドラマが面白くて意外だった、たぶんあれは成功してる
0278風と木の名無しさん2016/06/17(金) 13:41:04.33ID:pHISE9aK0
仁は週一放送の連ドラでよくあれだけのクオリティのものが作れたなと
0281風と木の名無しさん2016/06/17(金) 14:45:47.30ID:2eogXdI80
>>277
マンガもおもしろかったけど、ラストに関してはドラマの方がよかった
0282風と木の名無しさん2016/06/17(金) 15:05:26.16ID:9jgloTR+0
>>280
さっき芸スポで読んだよ
最初の記事読めばガセだってわかる
東映やら集英社やら諸々絡んでるのに尾田個人で権利どうこう出来るはずもないからね
しかも16億のはした金で
0283風と木の名無しさん2016/06/17(金) 15:08:53.87ID:9RxiTeWk0
>>282
でも中国ではもう作りはじめてるかも
名前だけ変えて公開されたら気づけない程度に別物になってそうだが
0285風と木の名無しさん2016/06/17(金) 15:58:54.84ID:6Fjug9gn0
原作知らなくてドラマの印象が強いのってショムニとかDrコトーとか(後者はこの板的にも)
オタっぽくなくて一般向けの作品だと大ハズレがない気がする
0286風と木の名無しさん2016/06/17(金) 16:57:05.91ID:TIxaIcbA0
東京グールは撮影がほぼ都内だけで完結出来るから良い題材だったんだろうな、予算的な意味で
映画はヒデが女だった事にされるか、カネキくんトーカちゃんのラブストーリーが差し込まれて大炎上する未来に8000001ジンバブエドル
0287風と木の名無しさん2016/06/17(金) 16:59:56.42ID:GUvOUvZj0
仁のドラマはハマったなー
原作読んだことないけど…
確か局の何十周年記念とかで役者が豪華だったんだよねえ
0288風と木の名無しさん2016/06/17(金) 17:02:48.42ID:vqH8iYbI0
でもここの住人の私でさえ、FFXVに関して
「なんでホスト4人なんだよ...タイアップ?はあ?売る気あるのか?ダメだこいつらw」って思うからなあ
0290風と木の名無しさん2016/06/17(金) 19:03:03.01ID:5meMounV0
>>287
内野聖陽演ずる坂本龍馬が今までで一番しっくりきた龍馬像だった(当社比)
0293風と木の名無しさん2016/06/17(金) 19:42:22.37ID:J78OHA2o0
>>270
HKも許可していただけないでしょうかw
あと孤独のグルメとか…
0296風と木の名無しさん2016/06/17(金) 21:48:52.75ID:+LkH84bV0
変態仮面実写は最高だった
特に1はこの板的にも最高だった
0298風と木の名無しさん2016/06/17(金) 22:01:44.11ID:cfTJ6ige0
のだめはアニメの方がなかったな
マンガより先にドラマ観たせいかも
竹中直人のミルヒーは辛かったけど
0300風と木の名無しさん2016/06/17(金) 22:22:18.19ID:4xqyH65aO
>>288
15楽しみにしてるけどホストに関しては擁護できない
でもリアル中二だったら「かっけええええ!」ってなってるかも
0301風と木の名無しさん2016/06/17(金) 22:32:51.28ID:DEFDal0h0
>>290
私も坂本龍馬と言えば金八先生だったのが久々に塗り変わった
好きだ
0303風と木の名無しさん2016/06/17(金) 22:53:20.92ID:qDQAKWM50
精霊の守り人、アニメの方が良い出来だったな…迫力ある巨乳で
頼りがいのあるオヤジみたいな胆力あるバルサが素敵だった

実写には藤原竜也出演で成功間違いなしだぜと思ったのに
なんかコレ違う仕上がり、になってた。変な色気要素入れるからか?
はるかさんのアクションは頑張ってて良かったのに
0304風と木の名無しさん2016/06/17(金) 22:55:44.30ID:cfTJ6ige0
PS4完全に宝の持ち腐れになってる
フールー再生装置でしかない
激しくボタン操作しなくて良くて
前知識の必要ないRPGご存知ありませんか
0305風と木の名無しさん2016/06/17(金) 22:57:21.65ID:B2bx6n6f0
アイアムアヒーローの実写は結構よかった
銃撃シーンやカーチェイスが見応えあると思ったら韓国ロケのおかげらしく、ややショックだったが納得はできた…
日本では諸々の撮影許可下りないしなー
変態仮面好きなら極道兵器の実写もおすすめ
0306風と木の名無しさん2016/06/17(金) 23:03:58.55ID:8Iid8vge0
原作未読だと判定甘くなるわ
バクマンとか普通に面白かった
のだめもドラマで知ったしかなり楽しめた
ごくせんは1だけ好き
天然コケッコーも海月姫も結構良かった
漫画が原作って気付いてないやつもまだあると思う

原作既読で許せたのはるろ剣、デスノ(映画)くらいかな
0307風と木の名無しさん2016/06/17(金) 23:19:31.80ID:2DT4ArXf0
>>304
「激しくボタン操作しないやつ」とかお母さんみたいな事言われると
何を勧めてもダメそうで何もなくなる...
0311風と木の名無しさん2016/06/17(金) 23:50:02.87ID:QkMNkDXf0
>>308
RPGでもなければPS4で出てるわけでもないゲームを勧める意味が分からない
0312風と木の名無しさん2016/06/18(土) 00:28:26.86ID:k40jdMXx0
バクマン。めちゃくちゃ面白かった。
映画の中でもかなり真剣に作ってるよ。
音楽も良かったし、多分海外向けにも作ってたと思われる。
が、原作がクソだった。
0313風と木の名無しさん2016/06/18(土) 01:09:22.81ID:Ntxhw5mI0
半額になってた生カツオ、程よく脂が乗ってて(゚д゚)ウマー
0314風と木の名無しさん2016/06/18(土) 01:15:08.74ID:CPpLBibN0
PS4はシェンムーが出るまでギルティギアのストーリーモードという名の2016年春アニメを再生する機器になってる
正直あの杉田の名前とビジュアルは一生分からないままだと思ってたけど出る時は出るもんなんだな
その代わりロックマンDASH3とボクタイの新作は諦めたコナミなんて無かった
0317風と木の名無しさん2016/06/18(土) 02:24:40.63ID:020yovNG0
>>303
アニメは見たことないけど、実写すごい微妙だった
確かにバルサの人は頑張ってるの伝わってきたけど、ちょっと見た目が可愛らしすぎたし
ジグロがややぽっちゃりしてたり、シュガに知性が感じられなかったり…

藤原竜也は評価高いんだね
個人的には帝がおかしい人にしか見えなくて残念だった
0318風と木の名無しさん2016/06/18(土) 02:27:30.61ID:6AhnuJWg0
女は結局お嫁さんになるのが一番の幸せなんだから顔がかわいくて馬鹿で結婚するまで適当にちやほやされていればいいんだ
高学歴女とかバリキャリとな無駄だよ女のくせに
って感じだっけ
0319風と木の名無しさん2016/06/18(土) 03:05:09.78ID:wWKyw8F/0
>>303
アニメ再放送見てるけどだらだら長い
これが26話もあるの?
ドラマは短くてよかった
0320風と木の名無しさん2016/06/18(土) 06:54:33.51ID:2FYye6L+0
原作みてないけど、ドラマのデカワンコが好きだった
ロリ顔じゃない多部ちゃんがロリ服着てるのがハマってた
原作知ってて好きなのは、忘れ去られてるけどハチクロの映画版
話は程よく纏まってたし、キャスティングが良かったんだよね
0321風と木の名無しさん2016/06/18(土) 07:00:42.84ID:G+QLzl/Y0
きらきらひかるは原作読んであんまり違うんで驚いた
でもあのドラマは大好き
0322風と木の名無しさん2016/06/18(土) 08:28:09.06ID:TwRwxpd8O
>>321
監察医のやつ?
あれはドラマの方がわかりやすいぐらいだったし好きだった
0323風と木の名無しさん2016/06/18(土) 08:35:53.26ID:rF6Z8lvn0
実写化、キャストに藤原竜也と神木隆之介がいる時の安心感
3月のライオンは実写化聞いた時「クソが…」としか思わなかったけど
主演:神木隆之介と聞いて絶対観に行く!と思った自分は実に低脳
最近この中に本郷奏多もランクインしてきた
あと人によっては松山ケンイチ、鈴木亮平も入りそうだ

実写化東京グールはモザイクなしで頑張れるのか
実写化銀魂はモザイクフル活用出来るのか
今のとこ観る気はないけどこの2点だけ非常に気になります
0325風と木の名無しさん2016/06/18(土) 08:57:41.48ID:G+QLzl/Y0
>>322
それです

銀魂とジョジョは公式から発表あったんだっけ?
でもハガレンも嘘スクープと思ったら後日本当と判明したしなあ
0326風と木の名無しさん2016/06/18(土) 09:59:44.61ID:8F9H+bD80
>>320
デカワンコ良かった
続編欲しいぐらい
多部未華子かわいいと初めて思って、あれから多部未華子がかわいいw
0327風と木の名無しさん2016/06/18(土) 10:40:47.65ID:G+QLzl/Y0
>>304
まだ先だけどドラクエの新作はそんなにボタン操作求めないのでは
0328風と木の名無しさん2016/06/18(土) 10:45:29.34ID:ptGC6LHf0
>>323
神木隆之介って実写化向きって感じだよね
るろ剣の宗次郎はもし神木隆之介以外なら見る気しねーと思ってたくらいだった
バクマンも良かったし三月のライオンも楽しみ

三月のライオンは撮影現場で佐々木蔵之助の目撃情報が上がってるらしいから
島田さんだとしたら完璧なキャスティング
0329風と木の名無しさん2016/06/18(土) 11:40:48.49ID:btaGHO+a0
ルマンドアイスちょっと笑った
ブルボンのお菓子ってどれも美味しいのに
いまいち地味だよね
パッケージが仏壇菓子っぽい
ルマンド美味い
0330風と木の名無しさん2016/06/18(土) 11:43:09.29ID:VGpgISqO0
わかる
なんかいかにもお祖母ちゃん家に置いてあるお菓子って感じだよね
ルマンドはお菓子界最強のおいしさ
0331風と木の名無しさん2016/06/18(土) 11:53:06.84ID:hxIW2gL20
ブルボンお菓子はどれがどれだっけになる
ルマンドってパリパリかさなったやつだっけ
私はウェハースにチョコ挟まってるやつ好き
エリーゼだったかな
0332風と木の名無しさん2016/06/18(土) 12:02:12.86ID:GmouzO0j0
たまに見かけるルマンドのキャラメル味が
美味しすぎて涙出そうになったw
😂
0334風と木の名無しさん2016/06/18(土) 12:26:39.07ID:c0oCzqxm0
>>332
あれ、美味しいのにレギュラー化しないのが納得いかない
徳用袋に普通のと半々で入っているけど、キャラメル味だけ食べたいのにって思う

あと期間限定だったと思うけど、
ホワイトロリータの北海道ミルク味みたいなのも凄く美味しかった
0335風と木の名無しさん2016/06/18(土) 12:58:17.44ID:7/JdHPok0
>>324
原作しか読んでないけど1巻に1回のペースで泣いてた
幽霊ものはやっぱり卑怯
0336風と木の名無しさん2016/06/18(土) 13:14:27.02ID:7TTYaxYb0
>>334
キャラメル味ほんとにそう思う

あとルーベラは有名店のたっかいあれ系のクッキーにも決して負けてない
0337風と木の名無しさん2016/06/18(土) 13:17:49.80ID:/2XJCXQVO
>>304
この板のゲームスレでも聞いてみたらどうかな
そこまでの欲求じゃなかったらごめん

風ノ旅ビトは簡単で雰囲気いいけどRPGではないかなぁ
0338風と木の名無しさん2016/06/18(土) 13:33:27.83ID:8F9H+bD80
>>329
バニラアイスもなかに挟んで自作した人が現れたので、今日のお三時はそれにする
wktkしてるw
0340風と木の名無しさん2016/06/18(土) 13:39:48.39ID:9wABV8/30
ブルボンだと名前忘れたけどラングドシャをクルクル巻いたようなのが好き
0341風と木の名無しさん2016/06/18(土) 13:55:28.96ID:w6KFoqdy0
>319
尺稼ぎに原作の続編の要素入れてるから、長く感じると思う

当時は完結してなかったから仕方なかったが、最後までアニメ化して欲しかったわ
0342風と木の名無しさん2016/06/18(土) 14:05:31.72ID:w6KFoqdy0
>328

そうすると神木君が金木をやれば、グールもワンチャン
0343風と木の名無しさん2016/06/18(土) 14:16:44.71ID:GbRH9GUQ0
東京喰種は舞台化してるし実写もなくはないと思う

やるとしたらアメリカでハリウッド版ドラゴンボールみたいな超トンデモかドラマデスノートみたいな下方修正かどちらかにしてほしいけど
0344風と木の名無しさん2016/06/18(土) 14:26:34.35ID:CTYlLrCX0
>>337
あれはお遍路アクションゲー

友達に情報一切入れずにオンラインでやれって言われてやったんだけど、クリアした後ボロクソに泣きながらありがとう!ありがとう!って叫びだして非常に気持ち悪い事になったw
0345風と木の名無しさん2016/06/18(土) 14:48:24.41ID:K8rg0Kgt0
>>341
途中に闇(はほんの少しかな)や夢の守り人のエピソードが挟まってたね
続編無しの設定で作られてて帝やガカイが良い人に描かれてたのがちょっとアレだが…
アニメのバルサは鮮烈だったなぁ…頼れば必ず生き残れそうな力強さ
星の宮一の英才というシュガの、白い長髪に美形なビジュアルも良かった
実写シュガはちょっとファニーというかおばかさんぽかったw
0348風と木の名無しさん2016/06/18(土) 16:44:36.95ID:75qGND+10
>>340>>346
画像探してる間に>>347か答えてたけど
生地がラング・ド・シャっぽいってルーベラだね
http://alexandrite222.com/wp-content/uploads/2011/09/00114.jpg
検索してるなかで
バームロールをストローにしてジュース飲んで
「遊び食いしな!」とおかんにどつかれて
死ぬほど痛かったの思い出した…
0349風と木の名無しさん2016/06/18(土) 17:09:26.63ID:rkwoh6NF0
細長くて平たいクッキーの真ん中にチョコが流し込まれてるのは何て名前だっけ
チョコがむき出しでお堀みたいになってるやつ
0350風と木の名無しさん2016/06/18(土) 17:09:31.70ID:hxIW2gL20
バームロールなんてのもあったね
ホワイトロリータとかチョコリエールとかルマンドなんて
みんな洒落た名前なのにバームロールは直球やな
0352風と木の名無しさん2016/06/18(土) 17:30:55.96ID:oRjEzLw40
バームロールは神の味なんだけど、本数が減って値段が高くなったんだよなあ
昔は10本くらい入ってて100円だったのが9本で95円になって、ああ徐々にコンパクト化してるなと思ってたら
今は8本で110円くらいするだろ

せめて88円になってたら買うが…
0353風と木の名無しさん2016/06/18(土) 18:29:02.52ID:FYv/wP0V0
バームロールに限らずひそかに値上げしてるもの多いよね
0354風と木の名無しさん2016/06/18(土) 19:03:56.77ID:oykdHpIS0
>>348
あーこれめっちゃ好きなんだけど名前は初めて知ったわ
幼稚園とか小学校のイベントでの茶請けに一個は入ってるイメージ
0355風と木の名無しさん2016/06/18(土) 19:05:51.33ID:7J5FO8aR0
これを貼れと言われた気が
tp://togetter.com/li/956454
0359風と木の名無しさん2016/06/18(土) 19:42:46.38ID:oykdHpIS0
ブルボンは洋風ホラーでばな奈は学校の怪談風なのがいいな
0360風と木の名無しさん2016/06/18(土) 20:08:12.41ID:gfu8QUTQ0
>>352
以前より高いのは悲しいが、だからといってボッタくってるわけでもなし
美味しさに見合った価格だから自分は普通に買うなー
0361風と木の名無しさん2016/06/18(土) 20:23:06.69ID:oitCPcB20
うまい棒は小さくなって食べやすくなった
今スーパーに七夕のお菓子コーナー出来てて駄菓子買うの楽しい
0362風と木の名無しさん2016/06/18(土) 21:36:29.70ID:7UCCsOea0
>>348
あーこれだ!
食べたいけど近くにはあんまり売ってないんだよな…
0365風と木の名無しさん2016/06/18(土) 22:34:39.48ID:EAFAVV9L0
親の職業柄中元歳暮でもらいまくってたから、子供の頃はシガール・ゴーフル・エコルセあたりは自分の中では残念お菓子だったわ
ラングドシャは好きだったんだけど
0366風と木の名無しさん2016/06/18(土) 22:35:49.38ID:FYv/wP0V0
私にとってそれらは家庭訪問用お菓子だ
終わったら食べられる
0367風と木の名無しさん2016/06/18(土) 22:36:47.46ID:nEcKHItE0
ブルボンっていつもの棚に入ってて木の臭いと言うか線香臭い残念お菓子のイメージ
0371風と木の名無しさん2016/06/18(土) 23:32:28.36ID:EAFAVV9L0
青い箱に入った魚の形のビスケットが好きだった
思い出してググったらフィッシュリーって名前らしい
0373風と木の名無しさん2016/06/18(土) 23:44:02.32ID:JtWLHFA20
純露は紅茶味の外れ感が印象的
元々べっこうの半分しか入ってないのに残るやつ
0374風と木の名無しさん2016/06/18(土) 23:52:26.18ID:TVjhLSJy0
でも昔、お婆ちゃんが生きてた頃にポテチを目の敵にしてて
子供心に「頭堅いなあ」と思ってたけど最近AGEとか騒がれる
ようになってアミノ酸を高温で調理したポテチは本当に良くない
んだよね
婆ちゃんはAGEとか知らなかったはずなのに孫に悪い物を食べさせ
たくないという野生の勘が凄い
0375風と木の名無しさん2016/06/18(土) 23:56:49.49ID:c0oCzqxm0
私の残念お菓子はまつたけと松露
見た目からして何か胸焼け感が

…と思ってたけど、久々に松露の写真を見たら、何だか美味しそうに見えてきたわ
餡子に砂糖かけたお菓子とか甘いだけじゃんって思ってたけど、濃いお茶とよく合いそう
今度スーパーで売ってたら試してみるかな
でも、まつたけはハッカという所がやっぱり何かそそられない
あれは美味しいの…?
0376風と木の名無しさん2016/06/19(日) 00:16:41.13ID:7J1ESTQZ0
>>375
松露や小城羊羹は真冬にコタツでめっちゃ濃くいれたお茶でいただくと(゚д゚)ウマー
0377風と木の名無しさん2016/06/19(日) 00:19:25.07ID:7J1ESTQZ0
ストレートのアッサム紅茶やブラックコーヒーとカルメ焼きの組み合わせも好きだ

>>373
純露の紅茶くれよおおおおおおお!!!!!!
0379風と木の名無しさん2016/06/19(日) 00:32:49.78ID:XPhKpljB0
自分はどうぶつヨーチとフローレットと栗饅頭かな
THE BOZEN と強烈に刷り込まれてる

前ふたつは最近見なくなったんで逆に恋しい
0380風と木の名無しさん2016/06/19(日) 01:00:54.04ID:m8j/kaHA0
おばあちゃんがよくくれたお菓子といえば直方体のゼリーみたいなのに砂糖がまぶしてあるやつ
あとどうぶつヨーチとちゃいなマーブル
ちゃいなマーブルは噛み砕けると思って噛むとヤバイ
0381風と木の名無しさん2016/06/19(日) 01:09:42.01ID:xs10k8DV0
私はあんこ系お菓子をコーヒーのお供にするのが好き
合うんだよな〜
0382風と木の名無しさん2016/06/19(日) 01:22:31.27ID:SMMcrIUF0
>>380
ミックスゼリー(寒天ゼリー)かな? あれ大好き!
歯ごたえのある食感がたまらなくて今でも買う!

個包装系袋菓子はしるこサンドやアルフォートの小さいやつも止まらなくなる
駄菓子で纏めるとふ菓子がナンバーワンで好きだ!!
0383風と木の名無しさん2016/06/19(日) 01:25:11.08ID:2nLskcZf0
オブラートに包まれてたりするよねそのゼリー

彩果の宝石が美味しいと聞いてワクワク食べたらこの味だった
0384風と木の名無しさん2016/06/19(日) 01:25:18.87ID:nFHKuj4Z0
100円くらいで売ってる、インスタントの餅入りお汁粉が好きだw
あの粉っぽさがまたイイ…
0386風と木の名無しさん2016/06/19(日) 03:13:58.24ID:DyB/6sh70
飴じゃなければ何だというのだ
すごい硬いから食ったらそういう嫌がらせに思えるけども
0387風と木の名無しさん2016/06/19(日) 03:30:40.93ID:jruZBl6IO
高知県だったかのおみやげに小さなハンマーで叩いて口に入る大きさにしてから食べる魚の形をした飴があったなあ…
今もあるかどうかは知らない
0389風と木の名無しさん2016/06/19(日) 04:13:10.82ID:SVx7E/HR0
>>387
コレですね
つ【http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/b22d04122da9f2cdc9e5408fa0d38d2a.jpg
※味的には凄まじくニッキがキツくて土産でもらっても子供の下には嬉しくない代物だった…
トシくった今でも好きか?と問われたら若干ヒクヒクしながら言葉を濁す感じ

今嬉しいのはコレかな
http://mitaniya.seesaa.net/s/article/434698108.html
本来は出汁とる為のモノで料理がめんどくさい時ほぐしてちょい醤油垂らして
で食べたりもする、ってもんだったんだけど
こんなもんが出てるって事は本来の使い方より
酒のアテとしての需要が多くなったんだろうなぁ、と
0390風と木の名無しさん2016/06/19(日) 05:34:46.98ID:W6mI+eNa0
>>389
アメの方もしかすると好きかもしれない
食べる機会があるといいなぁ
0391風と木の名無しさん2016/06/19(日) 06:00:45.29ID:TRcgR9Wx0
小城羊羹大好きなんだけど似たようなやつで「とまり木」も好きだ
乾燥させた羊羹を細めに切ったお菓子で表面がシャリシャリしてるやつ
昔羊羹と同じ物だと思うけど、もっと細く切ってあってシャリシャリ部分が多くてうまい
でも九州以外で見たことがない、てかここ30年くらい見てない気がする
0392風と木の名無しさん2016/06/19(日) 06:16:36.57ID:b7KgVovH0
>>391
何それおいしそう
九州のお菓子で表面砂糖と言えばカスドースっていうのもらったとき甘さに驚いた記憶
0393風と木の名無しさん2016/06/19(日) 07:26:49.61ID:7J1ESTQZ0
>>391
うちの近所のスーパーで「宿り木」という名で売られてるのに似ている>「とまり木」
0394風と木の名無しさん2016/06/19(日) 08:30:44.20ID:sOsPyRl50
>>393
宿り木、ピンクやみどり色の細切れ小城羊羹だよね
しゃりしゃりしてて大好きだー
0395風と木の名無しさん2016/06/19(日) 08:58:28.41ID:rTdOT7Kz0
うちの娘は寒天ゼリーのオブラートだけ食べて本体を私に押しつけてくる 
許さねぇ飽食世代
0397風と木の名無しさん2016/06/19(日) 09:14:46.68ID:zQNw1WAT0
味つきのオブラート売ってるね
意外と高い
オブラートでの正しい薬の飲み方最近知ったわ
0398風と木の名無しさん2016/06/19(日) 09:22:44.57ID:+xOvJPuT0
>>395
私も昔金柑のキャラメル?のオブラートだけ食べてたしビックリマン2000チョコはシールだけもらってた
今でもガチャポンでダブったフィギュアを母親に押し付けたり
某アニメの影響でハイネケンたまに買って来ては一口で満足して親に全部あげてる
近々オールフリーも全部両親に押し付けるつもりだ
0399風と木の名無しさん2016/06/19(日) 09:44:34.96ID:bdeuHiz50
>>396
友人夫婦が旦那→柿の種、嫁→ピーナッツと分けて食べてて、柿ピーではなくそれぞれ単品の商品ではダメなのかと問うたところ
単品では微妙に味が違う!と力説された
おそらく、オブラート単品ではなんか違う!なんだろうと思う
0402風と木の名無しさん2016/06/19(日) 12:45:09.59ID:tcfx+SWv0
>ビックリマン2000チョコはシールだけもらってた

今すっごい世代の差を感じた
0404風と木の名無しさん2016/06/19(日) 14:28:30.43ID:vZJuFFmv0
>>389
茨城にも鮎だか鮭だかであったなあ
微妙に形状違うけどハンマーで砕いて食べるニッキの飴という共通点
飴自体は要らんが六角柱か八角柱だったハンマーが欲しかった
0405風と木の名無しさん2016/06/19(日) 15:09:08.55ID:S5wmmzvP0
ジョジョの実写化、四部らしいけど
仗助役が噂通り山崎賢人だったらオワタw
0407風と木の名無しさん2016/06/19(日) 15:17:31.45ID:dgQ7s0Q30
ボンタンアメのお酒と養命酒味の飴は味が気になるなーくちにしたことある人いるかしら
懐かし菓子では都こんぶが好きすぎて都こんぶのパッケージ印刷の20cmくらいのポーチを
ペン入れに使用してて鞄から取り出したらまわりの人に二度見された
0408風と木の名無しさん2016/06/19(日) 15:19:58.07ID:jruZBl6IO
>>389
なんかみっしり密封されちゃってるなあ…
やっぱり安全性とかで問題になったのかもな…コレジャナイ感がするのが切ない
子供の頃に一度食べただけなんで曖昧だけど、魚の形のままぺらいビニールかなんかの袋に入ってて、白い紙箱に入ってたんだ
味は覚えてなくてハンマーで叩くのが楽しみのメインだった
どうでもいいけどなんでかみばこ、と入力したら神箱になった
どんな箱だよ、と一人寂しくつっこんだ日曜日の午後…
0410風と木の名無しさん2016/06/19(日) 16:26:45.54ID:m8j/kaHA0
道明寺のときも思ったけど身長足りないよね
顔が松潤にちょっと似てて高身長の東出さんはどうか
0411風と木の名無しさん2016/06/19(日) 16:58:14.28ID:6K0iCbPX0
>>402
ビックリマン=1980年代だと思ってたら、2000と付いてて狼狽えたよw
0412風と木の名無しさん2016/06/19(日) 19:04:18.48ID:e13rgmr40
道明寺松潤は好きだったな
花沢小栗は最高だったけど
いまだに西門松田弟は許せんが
0416風と木の名無しさん2016/06/19(日) 19:46:18.28ID:/jwq49gs0
>>414
ということは
大根役者を大根男優と書くと、b@立派なものをお持ちということに?
0417風と木の名無しさん2016/06/19(日) 19:49:51.56ID:e13rgmr40
>>413
へえー知らんかった
最近ドラマ見ないけど、話題になってるから上手な若手役者なんだと思ってた役者なんだと思ってた。思ってた
話題になってる理由の90%は杏の婿だから?
0418風と木の名無しさん2016/06/19(日) 20:11:36.21ID:TRcgR9Wx0
>>393
あああああッそうだ宿り木だとまり木と思い込んでいた!
そりゃ見つからないはずだありがとうそしてすまん
つか関東のスーパーにもあるかなあるといいな
0420風と木の名無しさん2016/06/19(日) 20:31:42.26ID:zQNw1WAT0
>>417
上手ではないけど、上背あって好青年っぷりがいいよ
これから経験積んで一皮剥けたらいい役者になるかもしれない
0421風と木の名無しさん2016/06/19(日) 20:54:10.08ID:Ql+QBYkS0
上手ではないけどとは優しいなあ。
棒読みが浮きまくってると思うんだけど。
アンドロイド役とかならいけるかも。
0422風と木の名無しさん2016/06/19(日) 21:01:37.46ID:B/EPjRH70
自萎他萌
朝ドラの演技は好きだった
雰囲気に合ってたと思うよ
0423風と木の名無しさん2016/06/19(日) 21:16:12.23ID:jruZBl6IO
棒だの一皮剥けるだのそれがビックリマンってどういうことよ卑猥だエッチだ変態だ!
と思う自分が変態終末期なんだなあ、と、つくづく思い知る流れ…
0424風と木の名無しさん2016/06/19(日) 21:18:26.59ID:HwNfmjvG0
問題はパヤオが声優を嫌うのと同じ理屈で実際は抑揚なく喋る人が多いんだよなあ
0425風と木の名無しさん2016/06/19(日) 21:24:05.42ID:/jwq49gs0
現実は確かに抑揚なく喋る人多いし、そもそも内輪の会話なんて文章崩壊してることも多いけど
創作物においてもそれが是なのかと聞かれたら……
んー……
0426風と木の名無しさん2016/06/19(日) 22:19:00.21ID:RuKlV7wf0
役者が作品内であまりにも普段っぽい話し方してるの苦手。聞き取り辛いし
演技上手いと言われてる満島ひかりや二階堂ふみの演技はそれが理由でちょっと苦手だ
役によってはオーバーにやったり使い分けてるからやっぱ上手いんだろうなと思うけど

演技ですって感じがちょっと出てないとなんか嫌なんだよな
0427風と木の名無しさん2016/06/19(日) 22:39:24.53ID:TTqAACjn0
役者は単なる物真似師じゃなくて「伝える」のが仕事なんだから、棒で良いワケがない。
0428風と木の名無しさん2016/06/19(日) 22:50:33.88ID:zEtRs2v10
伝えるのはアナウンサーだろw
役者は表現者だから正解はない
リアルな方が雰囲気を作る場合もあればエンタメでは嘘臭くても
派手に抑揚付けた方が良い場合もある
0429風と木の名無しさん2016/06/19(日) 23:00:41.62ID:B/EPjRH70
演芸の話になるとアテクシの意見が絶対マンが現れて荒れるな
みんな違ってみんないいでよくないか
なんでも否定しなくても良かろうよ
0430風と木の名無しさん2016/06/19(日) 23:17:19.09ID:v1xFa/WO0
自萎他萌の流れで言いたい
極論言うと全国放送での関西弁使いも許せないマンだわ
関西訛りも一地方の方言なのに準標準語みたいな扱いだとモヤモヤする
地方出身をアピールする芸風ならともかくアナウンサーやコメンテーターはイントネーション直せよ、と
0432風と木の名無しさん2016/06/20(月) 01:01:40.29ID:Jy3/ef7/0
>>430
ファーイ!ジャパニーズピーポー!が許せるので関西弁訛りも許せる
アグネスは中国語も訛ってるらしい
0433風と木の名無しさん2016/06/20(月) 01:33:11.43ID:0atiu1cNO
職場に1日だけ来た助っ人がコテコテの関西弁で
その人がいなくなっても2日くらい皆のイントネーションがおかしかった
関西弁の写ルンです力ぱねぇ
0434風と木の名無しさん2016/06/20(月) 01:39:06.24ID:IJ0fFnPA0
タレントとか芸人の訛りは許容範囲だけど
アナウンサーやニュースキャスターは標準語でお願いしたい
0435風と木の名無しさん2016/06/20(月) 06:06:09.97ID:rvEOvPPh0
役者は育てるものだから
三浦友和も阿部寛も昔は東出並の大根だったよ
0437風と木の名無しさん2016/06/20(月) 11:01:10.76ID:k4mHVeBH0
>>430
特に栃木南部や会津みたいなほっこり系方言地域の取材で
大阪弁は違和感がきつくて苦手
0438風と木の名無しさん2016/06/20(月) 11:26:22.84ID:78q07HQC0
>>437
「栃木の南部」って切り分けて話をするんなら
大阪弁も全部均一ではない、って頭の片隅に置いといて欲しい
0439風と木の名無しさん2016/06/20(月) 11:32:58.12ID:lnEPdUyN0
某漫画家の
沖縄で魚釣りしてるオジイに話しかけたらものすごい琉球弁で返事されて
内容さっぱりわからんままネイティブ秋田弁で会話しながら魚釣り
っていうエピソード好き
0441風と木の名無しさん2016/06/20(月) 11:46:41.60ID:v0wG24Ks0
芦田プロは小さい頃からちゃんと関西弁を標準語に直して話してて偉いなと思った
でも関西弁の演技のときはちゃんと関西弁だった
0444風と木の名無しさん2016/06/20(月) 18:00:25.66ID:Rl/YgM4F0
関西ネイティブだが意外と切り替えはできるぞ>標準語と関西弁
関東へ仕事の出張で出たりすると普通に標準語でしゃべる
同行の同僚としゃべる時は関西弁になる
右に関西の友達、左に関東の友達いる時は右向くと関西弁左向くと関東になる
別に意識してやってるわけじゃないんだけど自動的にそうなる
0445風と木の名無しさん2016/06/20(月) 18:21:50.34ID:AXOQdCJF0
>>444
切り替えできるにしては関西以外の場所でも関西弁のままの人多いイメージあるw
芸人さんとかがテレビで使って浸透してるからかな?
0446風と木の名無しさん2016/06/20(月) 18:25:36.69ID:Rl/YgM4F0
仕事の場だと相手に合わせるし関東になるのはあるかも
それが癖になっちゃうというか
標準語も小さい頃からテレビで普通に見てるからある程度は真似られるし
0447風と木の名無しさん2016/06/20(月) 18:32:17.27ID:FtLEuulO0
東京弁しか喋れないんだけどやっぱり地方に行ったら挨拶くらいはその土地の言葉の方が良いんだろうか
0448風と木の名無しさん2016/06/20(月) 18:37:53.24ID:Rfqud7yq0
普通でいいんじゃないかなあ
中には方言真似したせいでバカにされてるって思うような人もいるかも
0449風と木の名無しさん2016/06/20(月) 18:46:07.46ID:4W+R6LFZ0
なまってないもん大丈夫だもん
ごじゃっぺ言ってないもん
0450風と木の名無しさん2016/06/20(月) 18:53:14.39ID:9/judduY0
文字にすると全然訛ってないんだけど、アクセントがもうどうしようもなく訛ってるorz
0451風と木の名無しさん2016/06/20(月) 18:58:57.83ID:sM+cEyfR0
プライベートならいいんだけど仕事(個性をアピールする必要はない)なのに関西弁使ってる人はいらっとする
ていうかよその土地に来て公の場面で訛り全開な人の印象がよくない
イントネーションがちょっと違うなって程度ならなんとも思わないけど
0452風と木の名無しさん2016/06/20(月) 19:19:21.04ID:Jy3/ef7/0
高校の頃亡くなった中学の恩師は熱が入ると関西弁になる人だったな
だから説教中とか関西弁だしまだちっこい子どもの写真を生徒に見せる時も関西弁
最後のホームルームもやっぱり関西弁で教員の何処までが仕事か分からないけど結構関西弁だった
他人の記憶は声色から消えていくって言うけどその先生に関してはイントネーションとセットで覚えてる
名前のアクセントがもう違うんだよね…駄目な生徒だったから人一倍呼ばれた気がするわ
0453風と木の名無しさん2016/06/20(月) 19:43:42.85ID:AXOQdCJF0
東京の人と話すときとか仕事の電話では標準語話してるつもりだけどイントネーションが訛ってしまう
訛ってるのも恥ずかしいけど標準語にしようと意識すると
ドラマのセリフ言ってるみたいな演技してるみたいな気持ちになってきてそれも恥ずかしい
外国人に片言英語で話しかけるのがはずかしいのと似た感じ
0454風と木の名無しさん2016/06/20(月) 19:46:58.71ID:a36k+DJm0
>>447
「標準語」ではなく「東京弁」なら立派な方言ですよ?
でホントにしっかり東京弁(それもできれば下町弁)喋れるなら
関西で喋ってもそう迫害される事はない
(ただしタケちゃん辺りの物真似はさせられるかもw)
0455風と木の名無しさん2016/06/20(月) 19:55:12.23ID:74Tq2wlY0
小泉シンジロ―が地方に遊説に行くと方言で地元民に話しかけるんで
あざといんじゃない?とか言われてたな
でも関西では使えない、冷ややかに見られると。厳しいんだね
0456風と木の名無しさん2016/06/20(月) 20:12:34.86ID:k6vGi/Gp0
昔々昔々デーモン閣下がオールナイトニッポンやってた頃、関西弁で書かれたハガキを関西弁で読んでたんだけど、すごく上手かった。
歌が上手い人は耳がいいから真似るの上手いのかなあと思った。
0457風と木の名無しさん2016/06/20(月) 20:15:05.17ID:ah91UNO80
>>454
カーチャンは四ツ谷の方だけど私はルル子と同じ出身地なんだよね
でも昔見せてもらったアナウンサーが使うアクセント辞典とは明らかに違う言葉を喋ってる
標準語とはいったい
0458風と木の名無しさん2016/06/20(月) 20:20:03.71ID:v0wG24Ks0
>>456
デーモン小暮閣下といえば曲をそんなに知らなかったんだけど
貞子vs伽椰子の主題歌カッコ良いなーと思ってたら聖飢魔Uだった
今更だけど歌上手いなあの悪魔
0460風と木の名無しさん2016/06/20(月) 20:52:51.73ID:5HUwQvw/0
>>459
あれいいよね
昔買ったソロアルバムのカツ丼の歌は今でもカツ丼食べる時脳内に流れる
0461風と木の名無しさん2016/06/20(月) 21:20:44.65ID:a36k+DJm0
>>457
アクセントとかイントネーション・言い回しは
山の手言葉をベースにしたものらしいけど
(今は「標準語」ではなく「共通語」だしね)
一番の特徴は「ん」とかを除いて
「必ず母音が付く」事らしい
※以前にも書いたような気はするけど
方言(特に「何と発音してるのか認識出来ない」系)のは
母音が殆ど出てないとか「アイウエオ」以外の母音があったりする
花巻辺りだったかな?とあるエッセイで読んだんだけどフランス人が
「聞こえてくる声の響きが国へ帰ったようだ」なんて言ったって話もある
0462風と木の名無しさん2016/06/20(月) 21:33:20.42ID:wtULE9iGO
普段標準語に敬語だが真っ最中のみ育った地方の方言が出るのは
攻めが萌えるか受けのが萌えるか
0463風と木の名無しさん2016/06/20(月) 21:45:29.45ID:Hg3gOwog0
デーモン閣下の名前が出てて思い出したけど、昔TVで言ってた
地方のミサ(ライブ)で盛り上げる方法みたいな話で、方言を使うと反応が良い土地と悪い土地があって
大阪で関西弁を使うのは厳禁だとか
あと、大阪では東京を引き合いに出すと盛り上がるって言ってたな
0465風と木の名無しさん2016/06/20(月) 22:10:40.61ID:v0wG24Ks0
>>459
ありがとう
探して聴いてみる!

>>463
昔GLAYが宮崎の都城に来たとき(小さい街だけどドラムの人の出身地だから来た)
TERUが宮崎弁ちょっと披露してくれてすごく盛り上がったの思い出した
アーティストが地方来た時、その地方のこと調べてきてくれたり街歩きしたネタ話してくれるの嬉しい
0466風と木の名無しさん2016/06/20(月) 22:17:21.01ID:sWiRfZmq0
>>465
あの人たち全員函館出身じゃなかったんだ
どうやってバンド組むに至ったんだ
最近バンドモノBL見掛けなくなったのは私が興味持たなくなっただけ?
バンドよりアイドルが流行りだから?
0467風と木の名無しさん2016/06/20(月) 22:20:03.95ID:txLhyZVt0
グレイの4人のメンバーの中にドラム担当はいないよw
サポートメンバーのドラムの人だと思うよ
0468風と木の名無しさん2016/06/20(月) 22:24:57.55ID:08p+OaK30
>>466
今、BLの流行りは人外だからな〜
並んでる新刊の表紙が全部ケモミミ or シッポ付だったことあったよね
次点で、子連れもの?

バンドモノ(芸能界モノ)は時代遅れって感じじゃないか?
0469風と木の名無しさん2016/06/20(月) 22:32:22.31ID:sWiRfZmq0
>>467
そうだったのか。今思い出そうとしても三人しか思い出せない
地元が函館なんだけど中学生の頃観光客のお姉さんに
メンバーの実家の住所を聞かれたことがあった
バンドファンって大変だなって思ったが、今考えると怖いな
0470風と木の名無しさん2016/06/20(月) 22:32:44.84ID:ah91UNO80
商業って400年を生きる手の平モモンガに恋するイケメンとか流行ってるんだろうか
0472風と木の名無しさん2016/06/20(月) 22:38:48.72ID:5HUwQvw/0
今、あえての芸能界物マンガが読みたいな
BLでなくてもいいけど
スポ根と芸能って相性いいよね
0473風と木の名無しさん2016/06/20(月) 22:43:59.59ID:v0wG24Ks0
>>469
>>467さんの言う通り
ドラマーの人はサポートメンバーだけどずっと一緒でメンバー四人と仲良くてその人が宮崎出身なんだw
紛らわしい書き方してごめん

GLAYがまだ北海道にいるとき、TAKUROの友だちが好きな子に告白するからついてったら
相手がジュディマリのYUKIだったって話あったな
北海道ってミュージシャン多いよね

バンドもの好きだけど楽器の描き方が雑だとちょっと萎えるw
0475風と木の名無しさん2016/06/20(月) 23:46:44.27ID:/spu2ZtN0
長野オリンピックの4匹いるキャラクターの下に
GLAYって書くと、それっぽく見えるのを思い出した
0476風と木の名無しさん2016/06/20(月) 23:52:59.32ID:HUaOQQ200
しばらく前のオリンピックか何かのキャラ集に2chのクマーを混ぜたコラ画像作ったら、よその国で公式キャラとして報道されちゃった事件があったな
0477風と木の名無しさん2016/06/21(火) 00:00:24.78ID:aX8iuveH0
GLAYのTERUっていうと、20年前は京極夏彦そっくりで
TERUが僕の本名は京極テル彦ですって言ったり
京極先生が僕がおそまつ、テルが十四松ですとか
言ったりしたのを思い出すなあ
0478風と木の名無しさん2016/06/21(火) 00:09:02.15ID:z1Qs7iVB0
GLAYのTERUは天然エピソードが好き
自分が出てる番組見ながら「これって生放送?」とか
「しゃぶりて〜!(しゃぶしゃぶ食べたい)」とか
0479風と木の名無しさん2016/06/21(火) 00:13:31.21ID:wEKusYcn0
googleのゲールプレイ人工知能「DQN」
真空投げしてきそう
0481風と木の名無しさん2016/06/21(火) 02:45:53.30ID:VOGcsEvz0
それ女でも同じだけど受動的なセックルの経験より
フェラを経験してるかって方が受け力に関わってくると思う
自分を明確にメスとして定義してないと男性器を口で愛撫する、
ましてや進んで精液を口内で受け止めるなんて出来ないからね
0484風と木の名無しさん2016/06/21(火) 03:56:37.27ID:z1Qs7iVB0
>>483
うーん…顔のイメージだと
TAKURO、TERU、HISASHI、JIROかなあ
一番左は色合いがな…
0485風と木の名無しさん2016/06/21(火) 04:16:23.56ID:H8lUqye30
>>484
ありがとう
GLAYさんをよく知らないから勉強になる

左は鼻が曲がってるからだったかな
着ぐるみに子供たちが群がると、明らかに一人だけ不人気で可哀そうだった
0486風と木の名無しさん2016/06/21(火) 04:22:50.35ID:c0lcPjDE0
>>483
デザインかわいいけど着ぐるみがコワいww
ロンドンの一つ目に比べれば段違いだけど
0488風と木の名無しさん2016/06/21(火) 07:00:17.37ID:wVthpBI20
東京オリンピックのマスコットが萌えキャラになったらもうやりきれない
0490風と木の名無しさん2016/06/21(火) 08:37:48.76ID:z+F9cBha0
正直2020年の東京オリンピックは災害とか戦争とかで取りやめになっても構わないくらいに思ってる
0491風と木の名無しさん2016/06/21(火) 08:45:12.55ID:hFGMPIoR0
それだけを楽しみに生きてる人もいるので取りやめられたら
その人の生きがいがなくなるので何とか無事開催して欲しい
0493風と木の名無しさん2016/06/21(火) 10:01:00.44ID:z+F9cBha0
>>491
別に災害とか戦争とか起きて欲しいわけじゃないけどそのくらいのことがないとやめてくれないみたいだし
やめられないならせめてもっと気候がいい時に出来ないのかと
あんなアホみたいに暑い時期に東京でマラソンやるとか選手虐待じゃん
どんなに鍛えてたって人間には限界がある
ドーピング問題といい最近のオリンピックは選手のこと考えてなさすぎなんじゃないかと思う
0494風と木の名無しさん2016/06/21(火) 10:23:43.10ID:eepDDxJQ0
モントリオール五輪みたいに大赤字になっても実施しろとは思わないけど
今じゃ商業主義がいきすぎてて全然楽しみじゃなくなったスポーツの祭典だと思う
ドーピングもお金も揉めてて日本じゃ競技場の問題やエンブレムとすっきりしないことだらけだったし
例え金が絡まなくても国威発揚に拘りすぎて選手を薬漬けにすることが国ぐるみだなんて事に日本は絶対なってほしくないな
0497風と木の名無しさん2016/06/21(火) 12:29:28.82ID:zO7Qpx2n0
スポーツ観戦は好きだけど、オリンピックはなー
どの国で開催されようと、利害関係のある人らが好き勝手やってるイメージ
日本のクソ暑い真夏の競技場で、冷房なしで、おもてなしも何もねぇわ…
0498風と木の名無しさん2016/06/21(火) 12:49:29.14ID:iYrzdzLf0
ミストシャワーでビショビショにしてやれ
不快指数上がるから扇風機は必須
0499風と木の名無しさん2016/06/21(火) 13:29:01.22ID:fC9KVstz0
基本的にスポーツに興味がないのでどんな種目があるかもフワフワ
選手の肉体とチームやコーチとの関係図には興味がある
ピタッとした衣装で肉体美観察できるのは体操と水泳とか?
0501風と木の名無しさん2016/06/21(火) 13:41:10.02ID:G0LJm1fu0
ロンドンオリンピックではレスリングが面白かった記憶がある
でも今年は出場枠が少なくて期待薄らしい…
柔道や体操のような筋肉の動きが勉強になる競技はちょっと見る
あと馬術が地味に熱いからもっと注目されてほしい!騎手の服装も馬の動きもエレガントで紳士的な競技なんだ!
0502風と木の名無しさん2016/06/21(火) 13:42:34.35ID:MIK57Fsm0
利権とか利害関係とか正直細かいところはよくわからん
けど頑張る選手の頑張る場所を穢すのは腹が立つのでクリーンになって欲しい

>>499
柔道着がはだけた時にちらりとする筋肉もいいものです
陸上競技は割とピタッとしてるのが多いよね
活躍が楽しみなのは体操男子だなー
団体金とって欲しい
0504風と木の名無しさん2016/06/21(火) 13:52:16.20ID:HJ+tNN3C0
自転車競技もウェアに覆われてるけどピッタリなので相当に…
水泳は高飛び込になると露出高いブーメランだよね
ブーメランだとお尻がかっこいい
0505風と木の名無しさん2016/06/21(火) 13:56:37.16ID:g/lOFQ3/0
飛び込みはあの水着状態の選手たちがキャッキャしてるとこが映ると微笑み止まらなくなる
0509風と木の名無しさん2016/06/21(火) 17:08:48.63ID:KTn22nEG0
いいなあ
自カプのかわいいグッズ出して欲しい…
0510風と木の名無しさん2016/06/21(火) 17:18:29.85ID:lkdJzKU20
馬術の法華津さんはリオには出ないんだよなぁ
五輪は馬術とか普段観戦できないマイナー競技が見られるから好き
特に馬術は五輪が最高峰の大会らしいからここ無くなるとしんどいんじゃないかな
ロサンゼルスで金メダルだったバロン西とウラヌス号の話は泣ける
0511風と木の名無しさん2016/06/21(火) 19:27:29.55ID:n3wk5bx40
>>510
五輪が世界最高峰の舞台でないのは、、メジャーな競技だと
サッカーとラグビーくらいでしょ

どの競技にも世界選手権はあるだろうから、それでいいじゃんって
思うんだけどね
五輪は規模が大きくなりすぎて、開催できる都市なんて
そうそうないさ
0512風と木の名無しさん2016/06/21(火) 20:07:09.62ID:AyfG9ag30
>>511
ヨット(セーリング)もアメリカズカップのがメジャーだし、我々の知らない領域には
まだ見ぬ世界大会があるのかも。というかその方がロマン

旅行中にテレビでオリンピック見てたら、ひたすら馬術、セーリング、たまーに水泳、味付け的に陸上……みたいな編成だった思い出
0513風と木の名無しさん2016/06/21(火) 20:09:02.85ID:AyfG9ag30
>>512
ごめん情報がぬけた
たしかニュージーランドだ
HTVとかじゃないよー
0514風と木の名無しさん2016/06/21(火) 22:00:42.77ID:UPg0Iz4V0
オリンピックは規模がでかくなりすぎて
もう全競技把握するなんて無理じゃないかって思うんだ
出場選手全員の名前知ってる人なんているのかね?

それはそれとして水球は見た目的にはとても楽しいけど
キャップのデザインはもうちょっと何とかならないのか
頭部の保護のためにはあれしかないんだろうけど
0516風と木の名無しさん2016/06/21(火) 22:56:00.71ID:eepDDxJQ0
本日深夜から明日未明にかけ…雛見沢大災害発生33年目の夜とな
本能寺の変もね
0517風と木の名無しさん2016/06/21(火) 23:09:54.20ID:Vm+TT6r10
選手について網羅するとか、そういうのはオリンピックマニアが当然やってると思う
我々だってジャンルの原作登場者なんかはモブまで全員覚えてるじゃん
そして、いくら外野が原作をsageて来ても、関係ないだろオマエらはってなるじゃん
興味ないものは放っとけばいい
0518風と木の名無しさん2016/06/21(火) 23:17:39.74ID:Ez+HO0xA0
話戻るけど、芸能とか音楽モノでメジャーなBLって
何かあったっけ?
考えてたんだけど女豹様しか出てこなかった…
0523風と木の名無しさん2016/06/22(水) 00:37:00.65ID:QnF9qZHB0
>>496
ひどいww オリンピックのマークだよ

コビー 僕が住んでる 青いバルセロナの海辺
ペトラ ジョルディにオリヴィア
カチャス ノシ ビーチョが仲間さー

ビーチョが謎のキャラクター過ぎ、
コビーの妹だか姉だかのペトラは両腕がない、パラリンピックのキャラクターだった。

覚えてるもんだなorz
0524風と木の名無しさん2016/06/22(水) 01:32:43.30ID:FO51TDKQ0
リオオリンピック、ジカ熱?だかが性交渉でも移るとかで
運営側が選手のために(?)45万個のコンドーム用意したってニュース見たけど45万て…
0525風と木の名無しさん2016/06/22(水) 02:01:13.92ID:/hhs9wxL0
>>524
えーと……参加選手が約1万らしいから
攻だけじゃなく飛散防止に受にも着けさせるとして
約22やっそん分ってことになるのか
0526風と木の名無しさん2016/06/22(水) 02:14:00.34ID:QxR2wSLb0
>>525
選手以外に付いてきてる人…プレスとかにも配るんじゃないの
所謂お土産品ってやつ
0529風と木の名無しさん2016/06/22(水) 03:45:56.76ID:hYoncQ4l0
>>524
最近はオリンピックのたびにゴムを用意してるよ
最初に選手村で配られたのはソウル大会から
エイズが社会問題になったから
感染予防の他に、キャンペーンとしての目的もあった
0530風と木の名無しさん2016/06/22(水) 04:02:13.61ID:FO51TDKQ0
>>529
今年はかなり多いみたいだからビックリしたんだ
ロンドンは15万個だったらしい
0531風と木の名無しさん2016/06/22(水) 04:10:37.22ID:ovAC8gk30
今ちょっと調べたら17万5千個の潤滑ローションも配るらしい

ほう…
0532風と木の名無しさん2016/06/22(水) 04:29:59.10ID:QxR2wSLb0
もうセクロスもオリンピック競技に入れていいんじゃないですかね
一番早くエレクチオンした人が一等賞でいいんじゃないですかね
0534風と木の名無しさん2016/06/22(水) 04:43:57.92ID:K4igr/Y60
気力体力充実しすぎな人間が詰め込まれたエリアだしなぁ選手村
0535風と木の名無しさん2016/06/22(水) 04:50:49.37ID:1lXPZV5B0
でも単に記念として数個持ち帰ってるんじゃないかって選手の誰かは言ってたけどね
普通に考えたらそっちだわな
0538風と木の名無しさん2016/06/22(水) 06:15:05.32ID:hYoncQ4l0
インテリジェンスでサイズがいくつかあって
こんなにサイズがあるんだと思った
というか、ブラ製のゴムは厚そう
ブラジル人の半分はゴムを使わないそうだから
オリンピックをきっかけに、普及させたい意図もあるのかも
カーニバルの時にもキャンペーンやってるけど
使う人は増えないらしい
0539風と木の名無しさん2016/06/22(水) 06:30:59.67ID:CGf2we6E0
>>538
東京五輪の時も大小変化があったしね
と言うか日本もやるべきだなこれ
0540風と木の名無しさん2016/06/22(水) 06:41:06.99ID:ovJUC7tt0
>>539
オリンピック用にすごく薄いのが開発されそう
すごいオナホとか配ってみようぜー
0541風と木の名無しさん2016/06/22(水) 06:59:37.02ID:hYoncQ4l0
2020年にはオリンピックモデルが発売される
はず
0545風と木の名無しさん2016/06/22(水) 12:18:07.19ID:9Z5pHeDb0
ジカ熱の問題はジカ熱そのものというより、ジカ熱にかかった女性が妊娠したり、妊婦がジカ熱にかかった場合、
小頭症の子供が生まれることなんだよね。小頭症は根本的な治療方法はないし基本的に短命で、
重度の身体障害・知能の発達の著しい遅れもあり、海外のニュースサイトでは「子供が持って生まれてくる障害のなかでもっとも悲惨なもののひとつ」って紹介された。

南米はキリスト教の影響が絶大で避妊への理解が広まらず、中絶も法律で原則禁止されていて、
妊婦は胎児が小頭症と診断されても産むという選択しかないのが心が痛むわ。
自分の赤ちゃんが生まれてきても、生きる喜びを味わえないほどの障害を抱えて生まれてくるのに、
現代医学ではどうすることも出来ず、しかも短命なら自分も中絶考えるな。
0546風と木の名無しさん2016/06/22(水) 19:24:56.94ID:fNVbkGlK0
>>544
さあセクロス競技の華!セクロス男子デュエットです!まずは日本の登場です!
ユニフォームのコンドームはオカモト製のシリコンタイプ!パッケージは白字に赤の日の丸模様!
二人はペアを組んで1年目の初々しいカップルですが攻めはローションを使った演技が得意だそうです!
さあ、どんな演技を見せてくれるのでしょうか!

昼の時間帯では放送できへんがな
0547風と木の名無しさん2016/06/22(水) 19:43:48.46ID:hYoncQ4l0
>>545
あー
なんでゴム使わないと思ったらそういう理由か

>>546
せっかく、しんみりしたのにww
0549風と木の名無しさん2016/06/22(水) 20:03:24.69ID:9Z5pHeDb0
>>547
つい最近も南米のどっかの国で、実の父親から性的虐待を受けて妊娠した11, 12歳の女の子に対して
裁判所が中絶の許可を出さなかったため、その子は結局出産を強いられたって話を見た。ひどい話だよ。
0550風と木の名無しさん2016/06/22(水) 21:01:58.34ID:XiAPzzcZO
『心配ゴム用!』
のコピペをうっかり思い出してこんな時間帯にコインランドリーでひとりニヤついてしまった
どう見ても変質者ですありがとうございました\(^o^)/
0551風と木の名無しさん2016/06/22(水) 21:09:33.47ID:C7xqJEmH0
古代オリンピックの精神を取り戻してはどうだろう
0554風と木の名無しさん2016/06/22(水) 21:37:38.88ID:9ASVpvY30
古代オリンピックだと女性立ち入り禁止されちゃうからなー
801ンピックなら正しいかと思いきやもしや受けが立ち入り禁止という事態に
0555風と木の名無しさん2016/06/22(水) 21:50:56.13ID:XiAPzzcZO
801んピックに3P合戦や触手責め耐久レースはありますか?
0557風と木の名無しさん2016/06/22(水) 21:57:14.94ID:8+P/9zK60
>>553
素手(?)、ディルド、オナホ、尿道、乳首とかの部門があるのかしら
0559風と木の名無しさん2016/06/22(水) 22:15:26.25ID:WgkQZpbI0
採点競技ならフィギュアみたいに細かく点数つけてくれるんだな
技術点の高い選手とか芸術点の高い選手とか夢が広がる
「攻め選手、素晴らしい指づかいだ!」とかやってくれるのか

その前に国内選考を勝ち抜かなきゃいけないからハードだな
0560風と木の名無しさん2016/06/22(水) 22:28:04.58ID:VpvyAfRb0
古代オリンピックのレスリングは正しく美しいフォームで
相手を持ち上げて投げる競技だそうだが
時間制限なく長い時間かかるんだそうだ、全裸で…
正しく美しいか審判がじーっと見てんのかな
0561風と木の名無しさん2016/06/22(水) 22:32:07.41ID:FO51TDKQ0
>>560
好みのタイプかそうでないかでじーっと見る程度に差が生まれそう
0562風と木の名無しさん2016/06/22(水) 23:32:42.88ID:5AjSNqJk0
801ンピックって夏は裸でもいいけど、冬季はどうなのかな?
スピードスケートの選手みたいに、ピタピタのスーツを着るのかな。
それをいかに美しく脱がせるかって競技があるとかないとか…ないか。

個人的には夏季801ンピックの日本選手団ユニフォームは、紅白の越中褌でお願いしたい。
0563風と木の名無しさん2016/06/22(水) 23:42:10.22ID:XiAPzzcZO
あらゆる競技は裸部門と着衣部門に分けるべきだな
どちらでも大丈夫、という選手は貴重だ
あと攻めによる早脱がせと受けによる早脱ぎ、というスピード部門と、いかにいやらしくなまめかしく脱がせたり脱いだりする芸術部門とに分けなければ
0564風と木の名無しさん2016/06/22(水) 23:44:50.80ID:iWdd5pF90
体脂肪率、年齢、その他各種属性での階級分けもして頂きたい
0565風と木の名無しさん2016/06/22(水) 23:48:09.58ID:VxrWK9HN0
>>557
アナウンサー「出るか?!出るか?!出るk出たーーーー!!!」
アナウンサー「(選手名)イク!(選手名)イク!(選手名)イッたーーーーー!!!」

とかもう別の何かにしか聞こえないよ!
0566風と木の名無しさん2016/06/23(木) 00:06:17.68ID:ByIORvFe0
>>562
>あるとかないとか…ないか。
まるで801ンピック自体はあるかのような表現に笑ったw

私は着衣部門を見に行こうと思う
真っ裸は微妙だけど破るのは大歓迎
属性で分けるのも良いんじゃないだろうかと思ったけどそれだと細分化しすぎるか
0568風と木の名無しさん2016/06/23(木) 00:21:00.27ID:KwADywnv0
全部丸出しだと「…へぇ〜、ふーん」みたいな醒め感があるチラリズムフェチなので
先日のサッカーの試合でプーマのユニフォームがびりびりになってたように
破けた衣装から素肌チラ見せでひとつお願いしたい
0569風と木の名無しさん2016/06/23(木) 00:25:47.86ID:8u1UEADL0
どちらかというと競技中の映像より選手村の夜を撮影した映像を見たいです
あーでも選手村での色々のあとに競技、そして競技のあとに選手村でまた色々と…
それらは切り離せないものだね

村での色々をライブ配信してくれませんかね
0570風と木の名無しさん2016/06/23(木) 00:39:58.42ID:5YIQGhzCO
とりあえず裸、着衣、着衣をビリビリ、着衣からポロリ、ぐらいに絞ろう
裸は肉体美を
着衣はけして乱れぬ様を
ビリピりには芸術性を
ポロリにはあざとさを求めたい
0571風と木の名無しさん2016/06/23(木) 05:09:09.13ID:Hk/QkP900
公式球みたいな公式お道具を決める選考会とかあるのかしら
ユニフォームも技術の粋を集めたものが提供されるんでしょうね
試合中に次々破けるとか
0572風と木の名無しさん2016/06/23(木) 08:29:46.62ID:MB2dSjXx0
公式お道具決める選考会では、おじさま達が実地試験するのかしら(希望)
0577風と木の名無しさん2016/06/23(木) 20:28:46.82ID:Kwr07GtW0
裸、チラリ、ポロリで種目がかわるんですね
脱ぎかた、脱がせかたにもよるんですかね
0578風と木の名無しさん2016/06/23(木) 21:28:53.87ID:ZEmM6nLv0
ポロリ競技では解説者が「綺麗に出たな」ってコメントするに5000ポロリ
0579風と木の名無しさん2016/06/23(木) 22:15:40.60ID:MdLfzOsf0
解説者「あ〜これだとポロリじゃなくてモロリなので減点対象ですね〜」
0580風と木の名無しさん2016/06/23(木) 22:16:06.52ID:OXwd6YcK0
>>578
ポロリポロリ言うからアノ声でコメントされるの想像したじゃない!
0584風と木の名無しさん2016/06/23(木) 22:47:20.68ID:LWISpVyk0
ばいきんまんとフリーザとポロリの声が同じだと初めて気づく時、皆必ずアハ体験が生まれる気がする
0585風と木の名無しさん2016/06/23(木) 22:53:51.15ID:MB2dSjXx0
ダメシックスセンスが目覚めるか、アハ体験だけで終わるかで人生変わる気がする
0586風と木の名無しさん2016/06/23(木) 23:23:40.51ID:JuI1nWLc0
にこぷんは子供の頃に見てたけど
大人になってから細かい設定を知ってちょっと萌えた
ぽろりが海賊の子孫とかじゃじゃまるが苦労人なこととか
0587風と木の名無しさん2016/06/23(木) 23:27:13.75ID:5YIQGhzCO
実況アナウンサーと解説者のイキも合ってないと観ていて盛り上がらないのが大変なんだよなあ801ンピックは
相性悪い人たちとかだとせっかくいい記録が出ても冷めちゃうよね
0588風と木の名無しさん2016/06/23(木) 23:29:45.57ID:OXwd6YcK0
え、ポロリとかフリーザとか初めて気づくどころか一目瞭然…いや一聞瞭然じゃあ…?
あの人の役で未だに納得できないのがOVA版アダム・カダモンなんですけど!

声の最初のアハ体験ってなんだったろうなー
ジャムおじさん=マスオさん?
永沢君=目暮警部?
乱太郎=コナン?
コエンマ=パプワ=ルフィ?
赤屍=たまちゃんのパパ?
トンガリ=達也?
ゾイサイト=海野ぐりお=和也?
0591風と木の名無しさん2016/06/24(金) 00:15:20.75ID:trVrH5tS0
ドキンちゃんとブルマ
ばいきんまんとフリーザ様っていう共演がなんか良い

>>588
その中ならジャム=マスオかなー
小さい頃どっちもずっと見てたのに自分じゃ気付けなかった
0592風と木の名無しさん2016/06/24(金) 00:19:09.68ID:DmmlQKko0
ブルマと美神さん
べジータと横島くん
かなあ
気付いたときなんか感動した
0593風と木の名無しさん2016/06/24(金) 00:26:44.66ID:hwascSal0
まる子の初代お爺ちゃんの声優って初代ゴールドロジャーだったよね
0594風と木の名無しさん2016/06/24(金) 00:27:11.03ID:w0uj45gd0
そんじゃ、アンドロメダ瞬とベジータで。
イメージ真逆だもんなー。
0595風と木の名無しさん2016/06/24(金) 01:05:43.06ID:bkxzcFmP0
アナゴさんとロイエンタールかな
古くてすまん
0597風と木の名無しさん2016/06/24(金) 01:07:49.30ID:OZ7+qs3N0
忍たま好きだったから個人的には
乱太郎=コナン=キキ(ウルスラ)=ハオ
きり丸=パズー=ルフィ
しんベヱ=まる子の母=マサオくん
には驚いたというか感動したな
0598風と木の名無しさん2016/06/24(金) 01:08:55.57ID:8c+l8tCg0
ヤムチャ=ペガサス星矢=タキシード仮面、かな
声が同じなのは分かるんだが全員方向性がバラバラでw
0599風と木の名無しさん2016/06/24(金) 01:11:31.88ID:T2LuiCt70
逆に「アンタ役作りを使いまわしてないか!?」みたいな人もたまに……ごにょごにょ
0600風と木の名無しさん2016/06/24(金) 01:28:31.83ID:c+NICu6s0
飛影の中の人を初めて認識したのが飛影だったので、飛影のイメージがまず第一にあったのに
とあるBLCDで「熱血系」といわれてて、飛影とかけ離れた役柄評だから「ええ!?」と思ったんだけど
他の役では割とそんな感じだった

そういえばドラマCDというものを初めて聞いたのがBLCDで(BLCDは高校時代腐先輩に借りて聞いてて
高校卒業後はとんと聞いてない)
で、そのBLCDは中学生×中学生でなおかつ檜山×かっぺーという、割とイロモノ?だった
腐初心者の頃は、AVにはAV女優が出てるようにBLには専門の声優さんがいるのかと…
自分の中でBLCDはAVと同列とは言わないけど近い位置にあったようだ
それが、普通(?)の男性声優さんだと知った時の衝撃
0601風と木の名無しさん2016/06/24(金) 01:47:51.43ID:64+IhibOO
レイアースのイーグルとエメロード姫が同じ声優さんと知った時の衝撃はすごかったわ
0602風と木の名無しさん2016/06/24(金) 01:59:25.08ID:slDveBt+O
曽我部さんが星矢の放送時に双子の役をやってた時はちょっと大変だった、と言ってたな
清廉に語ったり邪悪に笑ったりする切替がなかなか…みたいな
古谷さんが悪役やりたい、とか言ってたのもその記事だったかな?
個人的には古いアニメにありがちだけど一人二役でもきっちり演じ分けられてた宇宙戦艦ヤマトの佐渡先生と徳川機関長の永井一郎さんがすごいなあ、と思った
ご本人の高学歴にもビビったが
ハイスペックでビビったのは今のジャイアン役の人
バイリンガルどころかトリリンガルって…格闘技もやっているというのを知って、あと少し若かったら暗殺教室の寺坂役はアニメだけでなく実写でもやれたんじゃないかと思った
0603風と木の名無しさん2016/06/24(金) 02:18:19.21ID:5N/h+hUR0
凄いこんなに話題がカオスで流動的な雑談スレで
3日近く801ンピックの話をしてたなんて
流石オリンピックイヤーw
0604風と木の名無しさん2016/06/24(金) 02:46:11.73ID:HfCvOz0v0
おそまつで声優ってのを意識しはじめたんだけど、現在進行形で衝撃の連続よ
特に市松=殺せんせ=ラジ王子
じゅうし=丈太郎=団長
チョロ=ペンギン=兵長
トト子ちゃん=笹子さん
何かもうマジかよとしか言えん
0605風と木の名無しさん2016/06/24(金) 04:54:08.52ID:8N6VQfrG0
おそまつの中の人がジョーカーゲームの鳩担当なのと
市松の中の人がかわいい顔て裸じめ担当なのは覚えた
あとカラ松はさすおに
0606風と木の名無しさん2016/06/24(金) 05:33:32.89ID:6qBvHHo/0
>>600
私は生まれてはじめて聞いたドラマCDがBLCDで去年買ったのだけど
名前を知らない人で検索したら見ていたアニメのヒロインの相手役だったのでびびった
アニメはドSキャラでBLCDは繊細美人なので全然違った

女性声優は男性声優に比べて圧倒的に人数が多いので、アニメの仕事だけでは食べていけないから、たいていの人が別名義でエロゲの仕事もしているとか
0607風と木の名無しさん2016/06/24(金) 05:59:29.47ID:hwascSal0
別名義でアダルトやってる女性声優は今では極一部だと思うよ
セラムンやってた頃に三石琴乃がエロアニメやってたみたいだけど
それがエヴァで生かされてるし女性声優にとって喘ぎの演技出来るのはプラスだしね

最近はシュタゲの紅莉栖役の人があまり売れてない人で別名義の仕事について
騒がれてたくらいだし、これ以上有名な人ではほぼない
女性声優の場合、同人声優っていう下位カテゴリーがあって事務所が採らなかった
二流三流の声質の人達が膨大な人数いるからわざわざ有名所に頼む必要もない
本当にこの過当競争状態は酷いね
まあ俳優女優なんてもっと競争厳しいのかもしれんけど
0609風と木の名無しさん2016/06/24(金) 07:09:00.23ID:EasxsbA70
おそ松さんは声優に気を使ってなかったから
長男→マモレナカッタ、次男→ハザマ、三男→明じゃない、四男→ルルーシュ、五男→承太郎、六男→アストラル
だと気がつくのに少し時間がかかった
スピードワゴンもカミーユも伊角も分からなかった
トロンやオシュトルはなんとなく分かったんだけど
0610風と木の名無しさん2016/06/24(金) 11:03:28.31ID:BanEpnV20
声優絶対音感てどうやって身につけるんだ
アナゴさんの人とルフィの人位しかすぐにはピンと来ない
アナゴさんの人も普通にしてると解らない
0611風と木の名無しさん2016/06/24(金) 12:53:30.09ID:owDFPqVV0
>>610
慣れじゃないかな
ずっと聞いてると癖とか見えてくるし
あとは興味がなければそもそも無理だと思うよ
自分は声ヲタだけど元々声フェチなので割と気づきやすい方な気がする
ただし女性声優は無理だ…特に若手
みんな同じ声に聞こえるんだよなー
多分興味が薄いからだと思うけど
0612風と木の名無しさん2016/06/24(金) 13:02:51.31ID:TL110brc0
好きなゲームのシリーズがあってずっとやってたら
あのキャラの声だ→あの人だってわかるようになってきた
0613風と木の名無しさん2016/06/24(金) 13:09:37.55ID:O99eFOAb0
ダメ絶対音感は21世紀に入った頃からアップデートしてないから半分くらいこの話分からんや
でも7歳くらいで
スプーンおばさんの旦那さんとドラゴンボールのナレーションは同じ声だよなと思ってた記憶あるから
そんな難しくはないんだと思う
0614風と木の名無しさん2016/06/24(金) 14:26:08.41ID:BKboh2GS0
幼少時からエンディングテロップガン見するダメエリートだったから最初の感動は全く覚えてないが、
ドラゴンボール開始時に
「おいおい主人公大左衛門かよ、大丈夫か今度のアニメ」と失礼な心配をしていた事を今思い出した
0615風と木の名無しさん2016/06/24(金) 15:01:01.12ID:yWDybRii0
OL時代電話先の声当てが得意で怖がられてた母親は何故か私と声変わり前の弟をよく間違えていた
0616風と木の名無しさん2016/06/24(金) 16:54:49.73ID:trVrH5tS0
電話は声がいくつか用意してあって
周波数が似てるときは同じ声を使ってるって聞いたけどな
だから兄弟の声は似てるから間違えるというんじゃなくて電話ではそもそも同じ声らしい
0617風と木の名無しさん2016/06/24(金) 17:14:16.96ID:fWzUPvOV0
話し方とかで聞き分けてたのかな…姉弟だから喋り方も似てただろうし
母は切られ役の後ろ姿で役者を特定するとかウルトラマンのスーツの中の人をアクションで見抜くとか
そういうのも得意なんだけど声優はそこまで得意じゃない
この前はハリーポッターとトド松が同一人物と言われて驚いていた
0618風と木の名無しさん2016/06/24(金) 17:37:46.79ID:0l1Rn7jV0
ん? ハリーポッターとトド松は違う声優だよ?
0619風と木の名無しさん2016/06/24(金) 17:53:48.35ID:trVrH5tS0
>>617
トド松は千と千尋のハクだよ
ハリーポッターは黒バスの主人公じゃなかったっけ
0622風と木の名無しさん2016/06/24(金) 18:44:45.87ID:Wi49oJV80
トド=ハクなのかよ!
カッコイイと思ってた男達に抱いてた夢が次々と儚くなっていく
プロ声優ってすごい
0623風と木の名無しさん2016/06/24(金) 19:21:26.78ID:brewA/Kh0
キシリア様=アラレちゃん=ミンキーモモ=バラライカの小山さんが個人的に衝撃的だったな
あとセーラームーンでガチで女の子をやってた石田彰
0624風と木の名無しさん2016/06/24(金) 19:34:36.41ID:3YILS9FN0
魚眼やってた頃の石田彰は女性声優だと思ってたわ…
最近は「こいつが犯人だろ声石田だし」っていう感じだw
0625風と木の名無しさん2016/06/24(金) 19:42:10.46ID:1vLMpRUW0
ハリポタのハリーと千と千尋のハクとナルニアのエドマンドの声優がごちゃごちゃだわ
0627風と木の名無しさん2016/06/24(金) 19:55:09.86ID:brewA/Kh0
昔の洋画の吹き替えは、バージョン違いで声優も変わることが多いよね
バックトゥザフューチャーのマーティの吹き替えはグレーゾーンさんでイメージ固定されてたから
ソフト版が山ちゃんで違和感あったな…上手かったけど
織田裕二版は違和感しかなかったが
0628風と木の名無しさん2016/06/24(金) 20:00:49.83ID:TL110brc0
ターミネーター2は当時ハマってビデオ見まくってたのでTV版の声は未だに違和感
主従萌えの原点でもある…
0629風と木の名無しさん2016/06/24(金) 20:02:14.40ID:6GpVp1ff0
>>623
違うよ
セラムンで石田彰がやってたのは
「ガチで女の子にしか見えないオカマ」だよ
3人組の敵幹部で他2名は見た目も声も普通にオカマだったのに
0630風と木の名無しさん2016/06/24(金) 20:03:05.62ID:ZT/ZPUVP0
UKがEUを去ることになった経緯をホモ変換すると萌える。
長年(数百年間)俺様系生徒会長(攻)のイングランドに邪見にされてきた従順な生徒会書記(受)のスコットランドがついにキレて
別れを切り出す(2014年スコットランド独立住民投票)も、攻様に「お前がいねえと俺ダメなんだよ。お前の望み(EU残留)聞いてやるから俺といろよ」って
ほだされて結局別れず。その後、再選の選挙運動中に勢いで決めちゃった公約(EU離脱是非を問う国民投票)が災いし窮地に立たされた攻に対して、
受が「約束守れない君とはやっぱり一緒にいれないよ。ずっと前にこうするべきだったんだ。」(スコットランドがUKからの独立に関する国民投票の再度の実施を示唆)と
攻に別れを告げ学校を去る。

で、このあと何が起こるかというと、攻が叶えてくれなかった約束を自分で果たすべく転校(スコットランド独立後にEUに加入)し、
ようやく自由を謳歌できるようになったのに、今度は同じ高校に元の高校を追われた攻が転校(イングランドがEUの単独加入)してこようとするんだけど、
転校先で生徒会に入り権力を手に入れた受が今度は攻を条件付きで転校を認め、受がスーパー攻様に豹変し、
今度は攻をドS調(EU加盟国からの無理難題を渋々受け入れさせられる)教することになります。
0631風と木の名無しさん2016/06/24(金) 20:05:14.49ID:6qBvHHo/0
>>613
私は波平がガンダムのナレだと気付いた時が…

神谷明が言ってた
イケボは自分の中の理想のイケボを演じればいいけど
ギャグは滑るとどうしようもないので
ギャグのほうが怖いって

長生きしてほしいなあ

プリンプリン物語のボンボンなのは知っていたけど
ルチ将軍もそうなんだ
0632風と木の名無しさん2016/06/24(金) 20:06:23.93ID:6qBvHHo/0
>>619
私はアルドノアゼロのスレインだ
『ダイブ!』にも出演していたらしいけど、誰なのかわからなかった
0634風と木の名無しさん2016/06/24(金) 20:27:55.22ID:slDveBt+O
>>626
私はもうバラライカという文字だけで脳内でいさじ兄貴が歌い出すようになりました…
0635風と木の名無しさん2016/06/24(金) 20:47:55.36ID:s7g8rXGR0
>>623
小山さんは本当に衝撃的だ
アラレちゃんやってた人がバラライカのあの声出せるって声優ってすごいと思った
0636風と木の名無しさん2016/06/24(金) 20:49:59.10ID:LlxzlGFq0
どうやら きらりんレボリューションのお話しではなかったようですね?
0637風と木の名無しさん2016/06/24(金) 21:05:03.34ID:I7ArBJBd0
>>623
だいたいお禿さまがそこまでのイメージをガラッと変えるの巧いんだよね
塩沢さんにマクベとか(ま一番は主役か)

自分的には「古代君が死んじゃう」
→「おぅ、撃ってみよ、裏切り者の女の撃つ弾が当るものかよ!」
ですねぇ…

>>636
ふと「きらりん」と「レボ〜」の間に
「TM」を入れたらという邪念が
0638風と木の名無しさん2016/06/24(金) 21:15:57.20ID:uRx7dOE10
>>632
ダイブ!って実写映画の?
マジか。何度も見たし円盤も持ってるのに記憶にないわ
調べたら本当だった
今度見直してみる
0641風と木の名無しさん2016/06/24(金) 21:38:35.03ID:Hl8uz1Oz0
山寺さんってアニメキャラクターって感じの声かおちゃらけたおじさんの声か
大人なかっこいい男の声かってイメージだったんだけど
NHKの人形劇のシャーロックホームズ(15歳くらい)の声が
ほんとに賢くて大人びた少年の声でびっくりした
すごく好みの声だった
0642風と木の名無しさん2016/06/24(金) 21:47:36.98ID:WUZEatKx0
>>623
ミンキーモモは返信前と変身後が同じ声優なのにびっくりした保育園児の頃
0644風と木の名無しさん2016/06/24(金) 22:26:01.89ID:slDveBt+O
>>640

や め な い か(ウホッ)

ドキドキじゃなくニヤニヤが止められないんだよ…
0646風と木の名無しさん2016/06/24(金) 22:45:10.63ID:c+NICu6s0
>>641
何かで見たけど、「声優が選ぶすごい声優」1位だったんだぜ山ちゃん
0648風と木の名無しさん2016/06/24(金) 23:20:10.44ID:QYFUlWfg0
妖怪ウォッチのコマさんとマクロスFのシェリルが同じ声だと知った時は驚いた
もんげ〜
0649風と木の名無しさん2016/06/24(金) 23:31:32.20ID:RGHC8oMl0
>>643
雪(旧)もハルル様も麻上洋子さんですよ?
もっとも、現在は「一龍斎 春水」ですけどw
※現在は講談師が本職
0650風と木の名無しさん2016/06/24(金) 23:57:19.29ID:bkxzcFmP0
>>630
そうくるかwww
そこに厳格で学校運営第一の女校長(ドイツ)とか出てきてややこしくなって欲しい
…て あんまBLじゃないねゴメンw
0653風と木の名無しさん2016/06/25(土) 01:06:38.54ID:vno37ul/0
>>637
他ガンダムではスカした二枚目キャラが多かった子安武人に
ギム・ギンガナム御大将とアスハム・ブーンのお兄ちゃんを演じさせたのは素晴らしい判断だった
禿の御大将の俳優に求める演技や熱意は凄いと思う
0656風と木の名無しさん2016/06/25(土) 13:17:44.36ID:5imPcDeo0
>>646
ヒミコの想像の中で鳥さんがゴジラの鳴き声を発していた
アレが音響ではなく自前だとアニメ誌かなんかで見た時に尊敬の対象になった
0658風と木の名無しさん2016/06/25(土) 19:19:17.47ID:P0zobs/a0
>>641
ホームズ本当良かった
山寺さん色々言われてるけどやっぱり好きだなー
0659風と木の名無しさん2016/06/25(土) 19:20:31.55ID:P0zobs/a0
>>628
あの時のエドワードファーロングは絶対に田中さんじゃないと嫌だ
0661風と木の名無しさん2016/06/25(土) 19:59:53.79ID:COvVr9MP0
ナン焼いたけど膨らまない
ラッシーがコレジャナイ

「家のカレー」じゃないカレーは外で食べた方がいいな…
0662風と木の名無しさん2016/06/25(土) 21:28:26.98ID:5XLFnxLp0
インドカレー屋さんのナンは蜂蜜が入ってるんだっけ?
ほんのり甘くて美味しいです
ものにもよると思うけどあっちのカレーって意外と辛くないよね
子供の頃は激辛大国だと勝手に思ってたw
0663風と木の名無しさん2016/06/25(土) 21:32:23.77ID:p3Xtf6jD0
それ以前にインド人はほとんどナンを食べないと聞いた
0665風と木の名無しさん2016/06/25(土) 21:52:29.81ID:s1fKN/Je0
>>663
家庭にタンドールがないのと製粉された小麦粉が贅沢品だかららしいね
確かにあのタンドールがある家庭は上流階級な気がする
0667風と木の名無しさん2016/06/25(土) 21:59:34.93ID:tHmui89C0
くっそこんな時間に
外は雨だけどコンビニ行ってくる
0670風と木の名無しさん2016/06/25(土) 22:06:26.72ID:KkLDdNrb0
インドカレー屋さんを営んでいるのはかなりの確率でネパール人
ネパール料理は辛くない
インドカリーは辛い
あのでかいナンはパキスタンのもの
本場のインドではライスかチャパティを食べてる
チャパティは薄くて固そう。味はしらないな
0671風と木の名無しさん2016/06/25(土) 22:19:18.05ID:vZdT4aB/0
ネパールと言えばビカスさん…
いつか行きたかったけど閉店してたのね
ステーキ屋さんも美味しそうだけども
0672風と木の名無しさん2016/06/25(土) 22:25:48.73ID:dq67LDaZ0
スープカレーなら圧力鍋で鶏ガラの出汁取って大量の飴色玉ねぎと塩とリンゴと
カレーパウダーだけで相当に美味いものが出来たな
0673風と木の名無しさん2016/06/25(土) 23:24:37.24ID:WtMSMRof0
>>628
セルビデオ版以外にも放送する局によって声違ったりするけど
最初のに慣れちゃうと他の声って違和感あるよね…
自分はインディ2で田中さん以外のショーティに違和感あるわ
0674風と木の名無しさん2016/06/25(土) 23:53:40.26ID:tqEF8Jvs0
>>659-660
握手

今はシュワと言えば玄田哲章なんだろうけど
津嘉山さんの方がロボットっぽい無機質さが出てて良い
玄田さんは声が豊かすぎるというか
0675風と木の名無しさん2016/06/26(日) 00:12:28.94ID:e0fJDpbT0
山寺さんいろいろ言われてるの?
知らなかったわ。
井和がいろいろ言われてるだろうことは知ってるけど。

講談師の人、カレーの天才と忍者の人で
0677風と木の名無しさん2016/06/26(日) 02:22:19.80ID:tK7WBlR60
>642
ニコニコですまないが、これを聞いてくれ
ttp://www.nico vid eo.jp/watch/nm17741206
0678風と木の名無しさん2016/06/26(日) 02:45:14.28ID:wx8JX3m40
なんか某スレで百合も好きなのが当たり前みたいな空気で付いていけないの...
0679風と木の名無しさん2016/06/26(日) 02:55:56.74ID:gfiuPnj30
BLや近親もそうだけど最初は生理的、常識的に抵抗ある人の方が背徳感を感じる事が出来るから先々ハマったりする

こういうの見ても何とも思わないと逆にあんまり興味持たなかったりするし
http://mikajyo.pink/product/newgene/
0680風と木の名無しさん2016/06/26(日) 03:43:47.97ID:kH9mkR4O0
>>670
ネッパル料理は辛くない???
むちゃくちゃ辛かったけれどなあ。
日本風にアレンジしてくれてるんじゃね?

百合は分からんなあ
0681風と木の名無しさん2016/06/26(日) 05:42:57.27ID:utk43lbt0
「かわいい女の子がいっぱいいるなあ」という感想しか持たなかったから別に百合にはならなそうだ自分
てかかわいい子がかわいくきゃっきゃしてるのは男でも女でもよいものだ
0682風と木の名無しさん2016/06/26(日) 07:29:36.92ID:n56TzlpT0
>>680
自分が行ったことあるネパール、インドカレーのお店はどこも辛さ調整してくれるな
甘口〜激辛まであるけど普通でも割と辛くて中辛でヒーッとなるので激辛とかどんなものが出てくるのかちと怖いw

チャパティは食べたことないけど全粒粉好きだから一度食べてみたいなー
0683風と木の名無しさん2016/06/26(日) 07:56:11.20ID:oW8VrEMI0
過去に2回激辛カレーを食べて2回とも便秘になった
それもどんな下剤も効かない便秘に
2回目に食べた時は「これ、あかんヤツだ」と思ったけど
食べたら再び便秘して死ぬかと思った

今はカレーライスとラーメンは体に悪いので一切食べない事にしてる
他に食べるものはたくさんあるので
0685風と木の名無しさん2016/06/26(日) 08:07:10.61ID:oW8VrEMI0
>>684
ごめんなさい、カレーライスとラーメンが好きなんですね
私はこのふたつを食べるのやめたら1年で10kg痩せました
0686風と木の名無しさん2016/06/26(日) 08:09:02.06ID:6OXO97a/0
前にラーメンが親の仇みたいな人いたけど同じ人かなあ

ナンのカレーもいいけど、日本のカレーも好きだ
0687風と木の名無しさん2016/06/26(日) 08:09:08.46ID:3+j+fKp20
>>685
そうだね、その点トッポって凄えよな最後までチョコたっぷりなんだもん
0688風と木の名無しさん2016/06/26(日) 08:09:55.81ID:612yDG7t0
(身の回りに敵をたくさん作ってそうな人だな…)
0689風と木の名無しさん2016/06/26(日) 08:18:12.83ID:n56TzlpT0
>>686
わかる
日本のカレーとインド系カレー食べたい時は明らかにテンションが違うわ
あとインド系もお店でスパイスにこだわって作られた欧風カレーも美味しいけど
やっぱり家庭で作った箱レシピ通りのカレーが一番だと思ってる
前に猪肉でカレー作ったことあるけど激ウマだったなー
また食べたいけど猪肉売ってない…
0690風と木の名無しさん2016/06/26(日) 08:51:26.79ID:6OXO97a/0
山賊ダイアリー読むと猪カレー食べたくなるわ
私は肉の脂が苦手で、豚もあんまり食べないんだけどさw
0691風と木の名無しさん2016/06/26(日) 09:46:37.15ID:T1FOuoYC0
インドカレーなら、サグ?っていうほうれん草のカレーが好きだ
まろやかウマー
フープロがあったら、家でもああいうほうれん草ペーストができるのかな
味は日本のカレーになるだろうけど
0692風と木の名無しさん2016/06/26(日) 10:00:26.83ID:n56TzlpT0
>>691
サグチキン美味しいよね
最近はスーパーで簡単にスパイスが手に入るようになったし調べたら結構手軽に作れるみたい
0694風と木の名無しさん2016/06/26(日) 10:21:05.22ID:04XEQXc60
タイは自分の食べた限りではそうでも無かったな
ただ、色んなものにココナッツミルクが入るので友達は旅行中あんまり物が食えなくなってしまった
0695風と木の名無しさん2016/06/26(日) 10:45:04.02ID:T1FOuoYC0
>>692
いいよね!
チキンの代わりにチーズが入ったのもおいしかったな
作るの難しくないのかー
フープロかミキサーを手に入れたら是非やってみたい
0696風と木の名無しさん2016/06/26(日) 11:04:51.50ID:eFfFEV2U0
近所のインドカレー屋さんが美味しくて
特にキーマカレーとバターチキンカレーが美味しい
サイドメニューのシークカバブとかいうやつも美味しい
0697風と木の名無しさん2016/06/26(日) 13:14:47.52ID:L1i6KIRA0
業務用スーパー等で売ってるレッドカレーやグリーンカレーの缶詰に
鶏肉とエリンギorマッシュルームとざく切りにしたキャベツを入れて煮込んで食べるのが好きだ

普通のカレーを作る時はイカゲソやタラでシーフードカレーにするのが好き
0698風と木の名無しさん2016/06/26(日) 15:18:43.74ID:1L0PdMlC0
サグカレーに入ってるチーズって消しゴムみたいだよね
0699風と木の名無しさん2016/06/26(日) 15:29:15.76ID:T931EZ940
食べるとキュッキュいうよねあのチーズ
レトルトのサグカレーは当たり外れが大きくて博打感高め
0700風と木の名無しさん2016/06/26(日) 18:38:44.68ID:xgNohllt0
サグがザクに見えて「ザク豆腐みたいなものか」と解釈してから間違いに気づいた
0701風と木の名無しさん2016/06/26(日) 19:11:00.64ID:MsasnBLd0
ウマースレかと思ったw明日はカレー食べる!
0705風と木の名無しさん2016/06/26(日) 19:51:56.53ID:CeV3P0St0
じゃが芋は煮くずれないようにあと乗せにして食べるのが好き
カレーに乗せないで潰してマヨネーズ混ぜるともっと美味しい
胡瓜とハムと玉ねぎが入るとなお良し
0707風と木の名無しさん2016/06/26(日) 20:43:28.22ID:FXIBF5pU0
昇太さん司会の大喜利にもあっという間に馴染んでしまった
嫌な答えばっかりだから今日はこれでおしまいです!(プンプン)という締めが結構好き
早くも三平くんがカミカミマンポジションに落ち着きつつあるw
0708風と木の名無しさん2016/06/26(日) 21:18:05.25ID:UGbYlYkGO
>>705
それただの美味しいポテサr
ポテサラとカレーの組み合わせは好きだ
明日は月曜なので家で多分カレーが出るんだけど近所のインドカレー屋の味も捨てがたい
0709風と木の名無しさん2016/06/26(日) 23:06:12.23ID:HotHcER50
>>703
え、かのうじって見たこと無いけど
カレー食べると生えてくるんですか!?
0711風と木の名無しさん2016/06/26(日) 23:20:35.05ID:ILy73pdnO
彼氏よりも画面から出てこない最愛の受けを嫁にしたいです
何を食べたら出てきますか?
0712風と木の名無しさん2016/06/26(日) 23:22:04.82ID:PiJqwLp80
腐女子と喪女を兼任してる人もいるだろうけど
主婦の腐女子とかもいるよねえ
0714風と木の名無しさん2016/06/26(日) 23:24:05.01ID:slVIJKzd0
○○国では△△を食べているから□□が少ない、というのはネットでもテレビや雑誌でも特集されやすいが、
では「日本では」だとどういうテーマになるだろう
0715風と木の名無しさん2016/06/26(日) 23:32:20.13ID:AZKhOYiD0
彼氏なら脳内と二次元にちゃんと居ますよ
ただちょっとその彼が彼氏持ちなだけで
0717風と木の名無しさん2016/06/26(日) 23:37:47.55ID:s879mWSV0
あら、奇遇ねえ。うちの脳内&二次元彼氏も彼氏持ちだわ。しかも複数
0719風と木の名無しさん2016/06/26(日) 23:54:39.44ID:ILy73pdnO
この際、彼氏つきで出てきてくれんかな我が嫁(男)
ついでに目の前でイチャイチャしてくれ
もちろん複数彼氏とイチャイチャしてくれてもいいのよ
0720風と木の名無しさん2016/06/27(月) 00:11:09.50ID:+Jh5pCug0
>>716
(´・ω・`)<朝は豚汁かけごはん、昼はすうどん、夜は豚汁かけご飯ですがなにか?
0721風と木の名無しさん2016/06/27(月) 00:14:43.16ID:plSkrxi10
昔、ラッキーホールっていう風俗があって腰の高さの辺りに穴が空いてる部屋の中で嬢が待機して
お客がチンコ入れたら手や口で抜いてあげるっていうシステムで、身バレしたくない主婦とか
固い職業の女性も多かったって何かで風俗ライターが書いてたけどあくまで建前で実際はホモとか
喪女も多かったと思う。でも互いの性欲を合理的に解消出来る良いシステムだよね。
0722風と木の名無しさん2016/06/27(月) 00:15:34.66ID:cDYaRPpc0
朝は卵かけご飯が至高なんだけど
生卵は白髪増えると聞いてから怖くて食べれない…(´・ω・`)
0723風と木の名無しさん2016/06/27(月) 00:20:20.01ID:L5GdOlN00
卵はどんな食べ方も好きだけど至高は温泉卵
うどんにも蕎麦にもラーメンにもカレーにもサラダにも!
0724風と木の名無しさん2016/06/27(月) 00:33:23.39ID:9WRw6E5f0
>>721
それ抜いてあげる側が男でも分からないから(ホモには)いいね
0725風と木の名無しさん2016/06/27(月) 00:40:43.80ID:sBPlgMmA0
>>721
新宿ラッキーホール読んだときタイトルのラッキーホールって元ネタあるのかな?って検索して知った
本当に処理って感じでなんかすごいよね…
0726風と木の名無しさん2016/06/27(月) 00:55:12.10ID:mxYJllpZ0
>>724
さすがに男だと咥えた時に玉袋に髭チクチクしたり手や唇の柔らかさが女と違うから
分かると思うw
腐は例え未経験でも知識量がハンパないから皆上手そうだ...

>>725
同じく
腐は大概それで知るだろうね
0728風と木の名無しさん2016/06/27(月) 01:27:44.82ID:c1WK/0R/0
>721
それでも自分の手で済ませるよりは気持ちいいんだろうか…
オナニーホール使うよりもむなしい気がするが…
0729風と木の名無しさん2016/06/27(月) 02:15:07.25ID:9alS6NjS0
そこまでして解消しなくちゃならんなんて
男の性欲とは我々にとって想像を絶するほど切羽詰まったもんなんだな
ウチの嫁(二次元)もきっとそうだから早く新作を仕上げてやらないとなー
0730風と木の名無しさん2016/06/27(月) 02:19:18.74ID:xUrkbr4TO
男子トイレに穴が空いていてそこに突っ込むと…という短編を栗本温帯が紹介してた気がする
火事でその本なくしたんでその短編集や中身の作家やタイトルとか忘れたが
0731風と木の名無しさん2016/06/27(月) 02:36:50.05ID:BcXBF38g0
それだけ男にとって性欲がデフォなら
童貞とか性欲薄いタイプが嘘だろ扱いされるのも仕方ないのかな
受けが肉食系に見せかけてオナニーもあんまりしないから攻めにからかわれという妄想してるが
原作見る限り普通に性欲ありそう
0732風と木の名無しさん2016/06/27(月) 03:28:29.30ID:XJL3vhMx0
ラッキーホールは処理とかいう事よりも「壁の向こうで知らない女が俺のチンコ可愛がってるぜえ!」っていう
状況に興奮するんじゃないかと思う。それと女と違って男はチンコに一極集中だからね。
0733風と木の名無しさん2016/06/27(月) 04:48:30.22ID:1cYrMeqw0
『性欲の科学 なぜ男は「素人」に興奮し、女は「男同士」に萌えるのか(邦題)』
というあんまりにもあんまりすぎるタイトルの本
ネットのビッグデータからの統計とそれを元にした考察がメインだから結論が真実かは分からないけど
男は男のちんこが気になる生き物という研究結果にはトキメキしかない
0737風と木の名無しさん2016/06/27(月) 11:11:47.85ID:ji64+jMN0
落語家さんだし奥さん公認で後腐れなく遊んでるなら別に
0738風と木の名無しさん2016/06/27(月) 11:18:34.60ID:kJqO7N160
六代目円楽は年下女性でフライデーされたのに師匠は年下男性なんですか、とか
奥さんがいるならゲイじゃなくてバイだよね、とか
言いたいことが山ほど出てくるな‥‥
同性愛者というより稚児遊びみたいなもんじゃないかなぁ
0739風と木の名無しさん2016/06/27(月) 12:54:56.83ID:JjjWmKZZ0
三遊亭は飲む打つ買うの三道楽が由来ってぐらいだしな
0740風と木の名無しさん2016/06/27(月) 13:11:03.41ID:9YAgBpdD0
喜久蔵時代の昔っからホモの噂あったもんな
だからこの人見るとラーメンより先にホモって言葉が出てくる
まあ、厳密にはバイになるのか
0742風と木の名無しさん2016/06/27(月) 13:17:23.85ID:nSmbYn4F0
どーでもいいけど43歳年下ってすごいな
孫の年じゃろ
同人誌でもなかなかないような
0743風と木の名無しさん2016/06/27(月) 13:26:07.41ID:hOEh/3zk0
>>730
マガジンの某不良漫画でもそのネタあったな
釣られたイケメン不良がオタクブサ男に弱み握られて銀河鉄道コスしたら
リアルで御大に怒られて単行本に未収録になったとかいう伝説の回
0744風と木の名無しさん2016/06/27(月) 13:28:31.21ID:9YAgBpdD0
>>742
これ確か10年以上前の話
なぜ今さら?と思ったけど笑点リニューアルと圓楽のアレでスキャンダル発掘されてるのかな
でも43年下は当時と変わらんから凄いっちゃ凄いな
0745風と木の名無しさん2016/06/27(月) 13:37:40.22ID:YZ5uMzjy0
>>742
>どーでもいいけど43歳年下ってすごいな

ジョジョのジョセフと仗助の母親の年齢差はいくつだっけと思ってウィキ見たけど
「大学在学中に62歳のジョセフと不倫」だから似たような年齢差だな
0746風と木の名無しさん2016/06/27(月) 20:22:13.47ID:npbPEf2F0
>>745
まあ若々しくて老人には見えないし、設定の都合ネタだからなあ…
ホリイが一人っ子じゃなければ良かったんだろうが
0747風と木の名無しさん2016/06/27(月) 20:35:54.57ID:6rTpk/YM0
そういえばジョースター家ってみんな一人っ子?
0748風と木の名無しさん2016/06/27(月) 20:43:01.37ID:BEE4MMfB0
美味しくないクッキーを貰ったんだけど
どうにか美味しく食べられるような方法は無いだろうか
捨てるのは申し訳ないので…
0750風と木の名無しさん2016/06/27(月) 20:52:14.54ID:oaZi2/gJ0
他の人にあげちゃう
アイスはさむ
チーズケーキの下敷き
チョコに砕いて混ぜる
0753風と木の名無しさん2016/06/27(月) 21:19:59.55ID:CbtZtmhw0
>>748
コーヒーに浸して食べる

話題の裁判官岡口基一のツイッター
「魔法少女 俺」があった
0754風と木の名無しさん2016/06/27(月) 21:27:05.05ID:yTYffYHL0
>>748
チョコクリームやピーナッツクリームのっける
濃いめのコーヒーに浸して水切りヨーグルト+ココアでティラミス風
0756風と木の名無しさん2016/06/27(月) 21:53:29.60ID:FpCnkAC50
>>747
そういやそうかも
というかジョジョって親子関係はすごいしっかり描かれてるけど兄弟はそうでもないイメージ
0757風と木の名無しさん2016/06/27(月) 22:07:59.91ID:BEE4MMfB0
>>750->>755
たくさんのアイデアありがとー
とりあえずすぐ準備できるコーヒーから試してみようかな(^q^)

このクッキー、プレーンなはずなのになぜか
ベリー系の匂いがするんだよ
表面にアニメキャラが印刷されてるんどけど
そこに香料使われてるのかなあ…
0759風と木の名無しさん2016/06/27(月) 22:13:20.61ID:/QzKEY2u0
>>757
ベリー系ならチーズケーキかチョコが合うな。
0760風と木の名無しさん2016/06/27(月) 22:22:50.33ID:JNHUM+mo0
孫の病気の治療代のためにラッキーホールで働く婆ちゃんの映画があったなあ。
0761風と木の名無しさん2016/06/27(月) 22:24:56.39ID:a1S93xf90
>>747
ジョセフ、承太郎、仗助、徐倫…みんな一人っ子だね
ジョルノは異母兄弟がいるけど、ジョースター家じゃないし
0762風と木の名無しさん2016/06/27(月) 22:33:28.71ID:cDYaRPpc0
ホリイさんと仗助は腹違いの姉と弟ってことになるんだよね?
0763風と木の名無しさん2016/06/27(月) 23:00:40.67ID:UJgg7lVb0
>>747
SBRのジョニィにはお兄さんがいた
…んだけど兄弟エピソードって言うとうーん…
0764風と木の名無しさん2016/06/27(月) 23:57:08.70ID:fyZpTd8d0
一巡後はむしろ家族多めで兄いたり妹いたり
ジョニィのファンからの愛称絶対殺すマンは豆腐メンタルばりにネットスラングになってしまったな
0765風と木の名無しさん2016/06/28(火) 00:35:58.58ID:ftsaQGra0
ストロベリーパニックもそうだがデフォで全員がレズ設定だと何の意味もないし。
ああいうの作るやつ本当センスない。
0768風と木の名無しさん2016/06/28(火) 04:33:08.72ID:KSntcK6N0
ジョジョは子供一人でさえギリギリみたいな状況だったから
ディオとか吸血鬼とかない最近のやつは子沢山でもおかしかないが
その分人間関係複雑らしいので読むのに躊躇している
それ以上にスタンドバトルで何起こってるんだコレで置いてけぼりになるからSBR序盤で止まってるが
0769風と木の名無しさん2016/06/28(火) 10:45:20.80ID:DVWVWIq50
今朝の日テレで国分と長瀬のキスシーン放送してたけど
日本のテレビ局は朝っぱらからどうしたんだ


全然違う話だけどAIIBに鳩山兄が顧問として就任って記事に
「中国って鳩喰うよね」ってコメントついてたのが一番納得
0770風と木の名無しさん2016/06/28(火) 11:01:04.03ID:ehtDmyoV0
杏ってウマイの?
昨日スーパーで見かけたんだけど橙色で可愛くてとても美味しそう
でもググったら見かけ倒しフルーツ筆頭な感じなうえ1パック598円もするので買うのを躊躇ってる
マズけりゃ甘煮やジャムってのもあるんだろうがあくまでも生食したい
北海道だとそもそも生は見掛けることが珍しいので聞いてみた
0771風と木の名無しさん2016/06/28(火) 12:27:24.63ID:UuuChVU30
>>769
アレねーその場の勢いとノリで軽くチュッとしたのかと思ったら、近付いて見つめあった後にまともにキスしてたね。
腐女子じゃなくてもさすがにあれは「キャーッ!」ってなるよ。
つか、見てて赤面しちゃったわ…アラフォーのオッサンがふたりしてなにやってんだか。
0772風と木の名無しさん2016/06/28(火) 13:24:16.56ID:VsT+Jnta0
>>770
エッセイで読んだけど、その作家はおいしかったと書いてた
ドラゴンフルーツの見かけ倒しよりはマシかも
0774風と木の名無しさん2016/06/28(火) 17:13:07.54ID:ehtDmyoV0
>>772
ドラゴンフルーツのボヤッと感は凄いよねw
薄い味の果物って苦手なので絡みで答えてくれた人の意見も参考にして今回は見送りました
見掛けは本当に愛らしく旨そうなのになあ
ありがとね
0775風と木の名無しさん2016/06/28(火) 17:34:58.49ID:/Gn31/Jl0
自分美味しい物には目が無いんだけど、値段が高くて手が出ない物たくさんあるなあ
貯金を切り崩せばいいんだろうけど、夏コミあるしベビーメタルの東京ドーム公演もあるし
一層財布の紐がきつくなってきてるよ
0776風と木の名無しさん2016/06/28(火) 18:55:29.73ID:8JAsaDMd0
ドラゴンフルーツ……
竜の息吹で炎や吹雪の代わりにいろんなフルーツがどばどばと吹き荒れるような
変種のドラゴンじゃないのか

ヤシの実とパイナップルがヒットした人はクリティカルなので
防御力判定は不要です
0777風と木の名無しさん2016/06/28(火) 19:08:08.52ID:df3r6ji60
杏といえば給食で冷凍杏食べたなあ
甘くて美味しかったけどそれ以来杏って見たことないし食べたことないや
0779風と木の名無しさん2016/06/28(火) 19:45:40.16ID:8JAsaDMd0
>>778
見ただけでは下がりませんが
チェリーを食らった人が童貞だった場合に限り、下がります。

フルーツドラゴンの特殊効果で
一の位のダイスと十の位のダイスを不利になるように入れ替えてマイナスして下さい
0781風と木の名無しさん2016/06/28(火) 20:12:19.93ID:VAxhdNK20
最近、パスコのジャムパンが美味しいなあと思う
よく見ると、苺の形が残っていて、苺を食べているみたい
成分を見ると杏が入ってる
苺だけのジャムよりも、美味しいのかなあ
0782風と木の名無しさん2016/06/28(火) 20:38:03.59ID:oVHtOSenO
>>779
(((;゚д゚)))
なんておそろしいルール…!
まさか童貞が攻めだった場合と受けだった場合で振るダイスの数が違うとかもあったりしますか?
0783風と木の名無しさん2016/06/28(火) 20:55:09.44ID:ddumohBF0
ジョジョっていえば読み始めたキッカケが、荒木先生が若すぎるって話題になってたからだった
作者の容姿にびっくりして漫画を読み始めたのはこれくらいだわ
春風亭の昇太さんも若くて驚いたけど
0784風と木の名無しさん2016/06/28(火) 21:26:45.20ID:C+I/rd000
>>783
絵描きの若さは顔より絵に出るというけどそういう意味じゃ荒木先生は顔だけでなく絵も若いよ
0785風と木の名無しさん2016/06/28(火) 21:38:09.24ID:wDnC/gub0
前に、薔薇をバックにした荒木先生本人の画像を見たことがあるんだけど
漫画家とは思えないほど薔薇が似合っていた
0786風と木の名無しさん2016/06/28(火) 21:47:51.83ID:3rOgGpZu0
モナリザのモデルで幕末には鬼の副長として戦ってたんだからすごいよ荒木飛呂彦は(ジョークです)
0788風と木の名無しさん2016/06/28(火) 22:23:51.13ID:xKO0v0B30
「岸部露伴は漫画家としての理想型」だと荒木先生は仰っていたけど
どう考えてもモデルは先生本人だよなぁ
0789風と木の名無しさん2016/06/28(火) 22:36:36.32ID:oVHtOSenO
>>787
『暗殺教室』の松井優征氏曰く
「やっぱり肌年齢おかしい」
「ここだけの話確実です。かぶっておられます」
とある漫画家さんの結婚式で話が出来た時に緊張のあまり口に出たのが
「あの…やはりコラーゲンとか射ってらして…」
で「ないよ」と言われた、ということがあったとか
実際に出会ってる人がそうなんだからやっぱりかぶっておられるんでしょう
0791風と木の名無しさん2016/06/28(火) 23:04:21.84ID:hoRXHLUo0
ネウロや殺せんせーの生みの親をビビらせるとかどんだけ人外だよw
0792風と木の名無しさん2016/06/28(火) 23:10:37.68ID:1evh3f9e0
朝起きて夜は寝て、休日をちゃんと取り、ジム行って運動もする
同じようにしていてもhrhkと一般人のこの差は何なのか…
そう言えば由美かおるは若さの秘訣を「呼吸法」だと言っていたな

…やはり波紋か
0793風と木の名無しさん2016/06/28(火) 23:36:19.34ID:LwrDitUC0
マンガ家って規則的で健康的な生活とは程遠いような偏見を持ってしまっているんだが
やっぱり個人差はあるのかな
0794風と木の名無しさん2016/06/28(火) 23:38:38.05ID:aPtS5Le60
 ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
0795風と木の名無しさん2016/06/28(火) 23:47:57.83ID:asddte0o0
SBRの単行本コメントに、初めて会う人から怖がられちゃうみたい…荒木に会うと癒されるなぁって言われたいと書いてあってワロタ

こち亀の秋本先生も規則正しい生活送ってるそうだよね
水木先生や、やなせ先生もそうだったな
0796風と木の名無しさん2016/06/28(火) 23:54:21.79ID:VgPy7RNk0
水木先生はよく寝るのが秘訣って言ってたなあ
0797風と木の名無しさん2016/06/28(火) 23:56:27.07ID:1evh3f9e0
>>793
人によるみたいよ。朝から夕方までしか絶対に働かないっていう作家も居れば、何日も徹夜するってタイプも居る

あとミーちゃん28歳も健康的生活だったような記憶がある
漫画(仕事)=趣味じゃなく気分を切り替えられる趣味があるのも良いんだろうな
0798風と木の名無しさん2016/06/28(火) 23:56:41.96ID:rOlfc8+V0
ツイで見た返信用封筒の「行」を予め二重線で消して
「御中」を自分で印刷しておくって話題
20年くらい前に同人界でやってた記憶が…
当時は手書きでペンを敢えて変えたりするやつ
0799風と木の名無しさん2016/06/28(火) 23:59:29.68ID:ehtDmyoV0
徹夜とか昼夜逆転は本当に体おかしくなる
フリーになったら逆転生活がなかなか直らん
そして体が何かヤバイ感じになってる
0800風と木の名無しさん2016/06/29(水) 00:24:55.85ID:08m0kUQ50
*7,968 00/13 ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない
*6,880 00/03 甲鉄城のカバネリ
*6,672 00/06 ハイスクール・フリート
*6,346 00/09 Re:ゼロから始める異世界生活
*5,940 00/06 文豪ストレイドッグス
*2,826 00/06 ばくおん!!
*2,593 00/06 ふらいんぐうぃっち
*2,126 00/05 SUPER LOVERS

さすが20年前の作品が今季アニメでトップ
お粗末さんがあれだけ売れたのにスパラバが全然ってのは
ガッツリBLだと引く人が多いのかな
0801風と木の名無しさん2016/06/29(水) 00:38:31.46ID:6k0slzta0
>>796
水木先生は「寝る」は「あっちの世界へ取材しに行く」という意味だと思ってる
0803風と木の名無しさん2016/06/29(水) 02:37:26.97ID:rqeaQpNp0
ジョジョはアニメから入ったにわかだけど
スタッフキャストがかなり濃厚に原作尊重してくれてるのが嬉しいような、羨ましいようなw
0804風と木の名無しさん2016/06/29(水) 10:33:59.87ID:zkc7DUMY0
ジョジョは下手な新興宗教よりも信者が多いからな
ヤシガニ並の作画崩壊なんてしたら怪我人が出るだろう
0805風と木の名無しさん2016/06/29(水) 12:10:20.28ID:gLpW+WK90
ジョジョ作者が実写化のキャスト拒否みたいなの
週刊誌ネタなのになぜか全面的に信じてる人が多くてええ…?って感じだ
0807風と木の名無しさん2016/06/29(水) 14:21:38.75ID:ayFZBMYh0
バンナムのゲーム化と実写化は高確率で地雷
どれだけの原作が犠牲になったことか
0808風と木の名無しさん2016/06/29(水) 15:53:14.34ID:R+1cXNWt0
あんまり実写化失敗例で進撃を叩かないでほしい

それなりに好きなんだ

でもこれからも何か実写がきまると失敗例に挙げられるんだろうな
悲しいけど
0809風と木の名無しさん2016/06/29(水) 16:07:31.90ID:vDQCSRoU0
原作の知名度高いから引き合いに出されやすいだけだよ
進撃よりヒドイ実写化失敗例なんていくらでもあるしヘーキヘーキw
0810風と木の名無しさん2016/06/29(水) 16:27:28.01ID:slwR19nz0
>>809
キャシャーン「せやで」
デビルマン「ほんまに」


ジョジョをガチで実写化するなら
日本人出演者無しでの第一部第二部順撮りでやってから
一部はグラナダ版ホームズの空気感が必要
一方第二部はアメリカなんだけど
バーホーベンやキャメロン系列の
「暴力の使い方が巧い」監督で無いとダメだろうなぁ
第三部はそれを成功させてから、だなw
0812風と木の名無しさん2016/06/29(水) 16:58:00.63ID:6yCmU0T40
>>808
本当の失敗はそのうち人々の記憶から無かったことになるから大丈夫
私はハリウッド版ドラゴンボールを忘れないし
ハリウッドだからといってタイバニを安心して観ることは出来ない
0813風と木の名無しさん2016/06/29(水) 17:17:18.19ID:C4F4MGQJ0
中途半端に駄目な作品よりは徹底的に駄目な作品のほうが話のタネにはなりそうだ
ハリウッド版DBレンタルで借りて見てみようかな
0814風と木の名無しさん2016/06/29(水) 17:20:33.31ID:oVxMJbwX0
徹底的に駄目な作品がお望みなら実写デビルマンがいいよ!!
0816風と木の名無しさん2016/06/29(水) 17:35:31.84ID:pYti/Cy20
無限の住人のキムタクは
あずみの美女丸にオダギリジョーをキャスティングしたぐらい許せない
どのぐらい許せないかと言うとイラッとしたけどまあいいやレベル
0817風と木の名無しさん2016/06/29(水) 17:35:37.38ID:AG9aJ2lO0
いつも気になるデビルマン
み、観てみようかな
0818風と木の名無しさん2016/06/29(水) 17:42:04.09ID:MxFpeufO0
実写版というかCG凄すぎて特撮版になるのかもしれんが
ヤマトはデスラーとスターシャが地球人のような肉体を持たない霊的種族っていう
謎の改変設定つけないで普通に白人か白人ぽいアジア人を採用してりゃ
もう少しマシだったんじゃないだろうか
デスラー以外のガミラス人はスタウォのトルーパーみたいな顔無しにしときゃCGで済むし
0819風と木の名無しさん2016/06/29(水) 18:06:21.39ID:FESQAUVo0
>>818
デスラーもスターシャも情報生命体とか
最期にヤマト自爆でガミラス滅ぼすとかはノベライズ版
(ただし、アニメの原案プロットの小説化といった方が良いモノ)
に準じた構成なのですよ。
 
「石津嵐版ヤマト」でググればほぼ粗筋判るサイト出てきますから
知りたければ自己責任で検索を
0820風と木の名無しさん2016/06/29(水) 18:06:27.39ID:phb0UPng0
原作のエピソードを継ぎ接ぎして全く全然別物のクソ映画にしてくれたジョーカー・ゲームを忘れない
主演目当ての女性客が出番の度に「カッコイイ〜」ってずっと喋ってた思い出とともに本気でカネ返せって今でも思うw
0821風と木の名無しさん2016/06/29(水) 18:24:51.66ID:LZExznER0
>>820
原作読んでないけどアニメは面白かったよ>ジョーカー・ゲーム
0824風と木の名無しさん2016/06/29(水) 18:45:51.92ID:phb0UPng0
>>821
アニメは端折りすぎだけどよく出来てると思うよ
実写映画は本当にもう糞&糞&クソ
スパイ活動はチーム制(何の為の各種訓練だったのか)だわ他国の女スパイ(峰不二子的な)とイチャついて騙されるわクライマックスで英軍基地大爆破(協力者諸共w)だわ
ストイックに暗躍するっていう原作の良さを皆殺しにして和製ミッションインポッシブル作りました!って感じだよ
0825風と木の名無しさん2016/06/29(水) 19:24:02.97ID:LZExznER0
>>824
大爆破ワロタ
戦前や戦中の男が男らしさを強いられた時代のダンディズムを表現するのって
今時の映画スタッフや俳優には難しいのかもね
0827風と木の名無しさん2016/06/29(水) 19:49:50.87ID:3k2NbC140
荒木飛呂彦はモードファッション誌からのトレースしてるから外人モデルの頭身じゃなきゃ
ジョジョ立ちは似合わない

まあ、頭身で言ったら松潤でも似合うかもしれないけどチビっ子だからねw
0828風と木の名無しさん2016/06/29(水) 19:56:43.76ID:C4F4MGQJ0
ゲオがアルマーニのドキュメンタリー映画を「洋画ホラー」に分類しているのが気になってしょうがない
レヴューを見た感じだと普通のドキュメンタリー映画だけれど
0829風と木の名無しさん2016/06/29(水) 20:02:02.59ID:h3Cl0mYU0
>>805
正義の鉄槌とか一矢報いてやった的な爽快感があるから信じたがるんでしょ
0830風と木の名無しさん2016/06/29(水) 20:02:53.36ID:yIKYkS5x0
そういや、近所のBOOK・OFFが「残酷な神が支配する」のマンガ文庫を「お」のとこに並べてるんだけど、いつ気づくんだろう
0832風と木の名無しさん2016/06/29(水) 20:25:31.85ID:C4F4MGQJ0
>>830
他の萩尾望都作品は「は」の所に置いてあるのだろうかそのお店

たまにホラー映画が見たくなって在庫検索が出来るゲオのアプリで
洋画ホラーのレビューを見るのだけれどそのたびに
「なぜアルマーニが洋画ホラージャンルに・・・」と思う
0834風と木の名無しさん2016/06/29(水) 21:00:57.01ID:WC+VhCXsO
>>819
石津版ヤマトはリメイクしたら鬱展開SFアニメそのまんまになりそう…
松本御大が関わってない時点のプロットだと更に鬱…生き残るのひとりだけかよ!という
実写はギバ真田さんだけで許した
0835風と木の名無しさん2016/06/29(水) 21:39:47.39ID:lK0Q95ZG0
>>825
流石にそんなことないだろー
その映画は見てないけど単に監督や脚本が駄目だっただけだと思うよ
0836風と木の名無しさん2016/06/29(水) 22:00:39.37ID:rqeaQpNp0
ここ数年、邦画はもうダメかも…と思ってたけど
貞子vs伽倻子とか日本で一番悪いやつら、ヒメアノ〜ルとかのホラーやエグい方面の作品は吹っ切れてて楽しめた
佐村河内のドキュメンタリーや帰ってきたヒトラーも見たいけど、面白そうな映画に限って地方じゃやらないんだよな
0838風と木の名無しさん2016/06/29(水) 22:27:25.69ID:AG9aJ2lO0
腐男子は支部投稿漫画の時に読んだな
今もあるのかな?
0839風と木の名無しさん2016/06/29(水) 22:27:56.07ID:vDQCSRoU0
主演を役としてじゃなくアイドルならアイドル本人として大々的に推してくる映画は大体コケてるイメージ
主演が役に寄せるんじゃなく、主演に役を寄せるって言うか

貞子vs伽倻子は公式サイトのノリがあまりにも面白すぎてw
始球式も笑ったし突き抜けたホラーはコメディになるって本当だなと思ったわw
0840風と木の名無しさん2016/06/29(水) 22:30:17.44ID:6yCmU0T40
>>838
いかにも腐女子のかんがえたすごい腐男子まるだして
あんなの世間様に知れたら腐叩きの絶好の的だなぁと思いました
0841風と木の名無しさん2016/06/29(水) 22:36:51.78ID:GO0FCqGD0
>>840
あぁ…わかる…

つづいさんを5分アニメとかにしたほうがまだいいんじゃないかなあ…
0843風と木の名無しさん2016/06/29(水) 22:43:37.85ID:AG9aJ2lO0
支部で読んだことあるけど中身覚えてないんだよなあ
主役が結構ゴツめの男子だったことだけを覚えてる
0844風と木の名無しさん2016/06/29(水) 22:52:11.14ID:EE6n6U+W0
>>811
アニメってこんな一気にたくさん始まるものなんだね…すごい数だ
個人的に「ほのぼのログ」ってやつはすごく腹立ちそうw
0845風と木の名無しさん2016/06/29(水) 23:09:43.74ID:LZExznER0
>>811
今年の始めあたりから中国製作アニメ枠が出来てる気がする
このまま中国アニメごり押しが始まるのかと思うとうんざりする
0847風と木の名無しさん2016/06/29(水) 23:26:54.96ID:ayFZBMYh0
ディズニーは1968年からずっと枠を持ってたけどね
0848風と木の名無しさん2016/06/30(木) 00:03:51.81ID:gSGkGH3H0
>>840
腐ーんとか言われるやつね…
見た目もだけどオネエっぽい感じだし
0849風と木の名無しさん2016/06/30(木) 00:13:00.41ID:70wWnAbM0
でもあれじゃろ?
若者はああいうのすきなんじゃろ?
0851風と木の名無しさん2016/06/30(木) 00:25:26.05ID:70wWnAbM0
下品な佐々木とか拭いてないおけつとか
そういうふしぎなペンネームが流行っとるんじゃろ?
0853風と木の名無しさん2016/06/30(木) 01:49:03.01ID:xT8FdkW20
噂の中国BLドラマを日本で放送か配信して欲しい
ストーリーは聞いた感じBLあるあるなんだけど実写ドラマって形態が珍しくて気になる
動画再生回数1億回とか流石大陸はスケールが違う
0854風と木の名無しさん2016/06/30(木) 01:52:09.19ID:zoioruuC0
中国って同人BL本売ったらタイーホじゃなかったっけ?
どうなってんの?
0855風と木の名無しさん2016/06/30(木) 04:36:57.62ID:0fNDlK+00
2016夏期の明確な女性向けアニメ

ReLife
不機嫌なモノノケ庵
初恋モンスター
B-PROJECT〜鼓動*アンビシャス〜
orange
腐男子高校生活
SERVAMP‐サーヴァンプ‐
チア男子!!
ツキウタ。 THE ANIMATION
美男高校地球防衛部LOVE! LOVE!
ドリフェス!

ターゲットは微妙だが女性受けするアニメ
(美少年が大勢出て来る、人気男性声優が複数出演、BL要素がある等)

アルスラーン戦記 風塵乱舞
ばなにゃ
七つの大罪 聖戦の予兆(しるし)
D.Gray-man HALLOW
スカーレッドライダーゼクス
バッテリー
PERSONA5 the Animation -THE DAY BREAKERS-


今季は女性枠アニメが確変してるな…
0856風と木の名無しさん2016/06/30(木) 06:38:53.90ID:VuyGjJFa0
>>855
スカーレット〜は乙女ゲー原作なのに対象微妙扱いなの?
アイドルもの多いな
0857風と木の名無しさん2016/06/30(木) 09:50:43.13ID:2JSKonp40
スカなんとかについては知らんが
女性受けするのと腐向けなのは違うじゃろ
0858風と木の名無しさん2016/06/30(木) 09:54:41.85ID:VuyGjJFa0
じゃあそもそも女性向けアニメと書かずに腐向けアニメと書くべきだし
上段にあがってるのも腐向けではない
0859風と木の名無しさん2016/06/30(木) 09:57:05.18ID:M1cITo2n0
857はここが801板だからそう書いただけだと思いました
0860風と木の名無しさん2016/06/30(木) 10:55:40.15ID:07F1ZGTb0
アニメって学生時代はすごい見てたけど、今はせいぜい週2〜3本になっちゃったな 時間が足りない
来季はモブサイコとダンロンは見たい…
0861風と木の名無しさん2016/06/30(木) 13:04:54.17ID:xT8FdkW20
>>854
当然配信が永久に禁止されたけどようつべで中国語版だけ視聴できる
原作はWeb小説という意欲作でそっちだとメインCPはラスト結婚するとか
0862風と木の名無しさん2016/06/30(木) 19:45:43.83ID:yXTe+Gxv0
重度のアニオタだったけど、年取ったのと洋ドラにハマったのでアニメ見る時間なくなったなぁ
今期見たのはマクロスとうしとらとジョジョくらい
アニメの本数多すぎるから、知らないタイトルだとスルーしがちだ
0863風と木の名無しさん2016/06/30(木) 19:55:21.84ID:VTzRdCtd0
最近見たいと思えるアニメが少ない
懐古厨の戯言ですみません
大人オタ向けの深夜萌えアニメばっかりでなんかつまらない
子供の見る時間帯にやってる子供向けのアニメを見たい
アソパソマソとかポケモソとかもいいけどもっとこうなんていうか
バイファム最高!
0864風と木の名無しさん2016/06/30(木) 20:07:57.95ID:v5lfpIXM0
確かにアニメの数が多過ぎるんだよなあ
とりあえず1話見て決めようと録画予約すると
軽く10本くらいになって正直ウンザリするw
マヨイガも全部録画したけど結局見てない

でもこれはアニメだけじゃなくて漫画もそうだわ
たくさんありすぎてハマる前に疲れてしまう
チェックすることすら疲れるほど溢れかえってる
選べるのは贅沢で幸せなことなんだろうけどね…
0867風と木の名無しさん2016/06/30(木) 20:20:50.93ID:pRNnlwom0
>>863
わかる
アツいものが観たい
最近は設定は壮大だけどどんどん尻すぼみになってくものも多いので
そんならシンプルな設定で濃いものを観たいな
壮大設定を使いこなせる、活かせるなら文句は無いんだけど
0868風と木の名無しさん2016/06/30(木) 20:22:48.38ID:Gvo0JGln0
>>863
フールーとかアマゾンプライムとかで昔の作品観るの楽しいよ
便利な世の中になりました
0870風と木の名無しさん2016/06/30(木) 20:37:18.16ID:ldg5kMNS0
画質ならhuluよりNetflix
だけどNetflixはアカウント作ってログインするまで
ラインナップが分かんないんだよねw
0871風と木の名無しさん2016/06/30(木) 20:42:35.71ID:H+k3PhtV0
プライムは洋ドラ、洋画見る用かな。
見てなかった、わざわざ借りるまでもないようなのを
時間がある時に何となく見て好みだったりする
最近見て面白かったのはスコセッシのシャッターアイランド。
結局何が現実か分からないっていうストーリーも空気感もいい。
0872風と木の名無しさん2016/06/30(木) 20:48:07.04ID:J2ZZoiZq0
洋ドラって今まで1話2話見て飽きてたんだけど
去年初めてウォーキングデッドにハマってずっと見てた
ダリルが格好良すぎてヤバイ
0875風と木の名無しさん2016/06/30(木) 20:54:49.96ID:2r3Qsj5N0
シャッターアイランドは好きだな
サイコ系の映画は何度も見れるのが多い
TWDは良い意味でエンタメ慣れしたアメリカのドラマっていう感じ
TWDの後に28日後と28週後見たけど全ての意味で見劣りしたもんね
順番間違ったわ
0876風と木の名無しさん2016/06/30(木) 20:57:54.21ID:90Wo6WiA0
処刑人はノーマン・リーダスもショーン・パトリック・フラナリーも格好良かったよね
そしてデフォーさんの女装がゴリ美人だった
0877風と木の名無しさん2016/06/30(木) 21:02:45.42ID:yias86fP0
母上と妹がずっとダウントン・アビーにハマっておられる
貴族社会のあれやこれやって面白そうだと思いつつ、途中からだと話に付いて行けなさそうでまだ見ていない(´・ω・‘)
王宮ものとか後宮ものとか、独自ルールで動いている隔絶された世界が好きなのかもしれない
0878風と木の名無しさん2016/06/30(木) 21:08:30.25ID:Mo3gvyRq0
ダウントン、話わかんなくても、コスチュームみてるだけで眼福だと思う
0881風と木の名無しさん2016/06/30(木) 21:22:57.48ID:iUN7oW0h0
ダウントン面白かった
ホモ目当てで見続けて、もうホモ描写ないけどスゲー面白い
皮肉を言い合う二人の婆さん達が最高に好きだ
0882風と木の名無しさん2016/06/30(木) 21:40:24.23ID:G9NjUx7e0
ホモの悪いあんちゃんが悔い改めたし友達ができたよ!と浮かれてたら突然重要人物が死ぬし
次のシリーズからあんちゃんが人の道を踏み外しまくってて結構辛かったなあ、死んだ人の存在感も消えたし
途中から流し見だったけど、えぬえちけーは全部まだやってないんだっけ?
0883風と木の名無しさん2016/06/30(木) 21:48:28.44ID:/ONYoUME0
声優ゴリ押しが無くなってから見やすくなったけど
マスケティアーズをそういう目でみられない
女との恋愛がちょくちょく入るからか
0884風と木の名無しさん2016/06/30(木) 21:52:56.84ID:J2ZZoiZq0
>>873
ゾンビ無理とかじゃなければ強くお勧めする!
最初のうちは女性陣にすげーイライラしたけどw

とにかくダリル役のノーマン・リーダスが本当に格好良くて
私はその格好良さを堪能するために見ていると言っても過言ではない
ストーリー展開もハラハラドキドキで面白いよ!
0885風と木の名無しさん2016/06/30(木) 21:57:07.41ID:wsVQCV/qO
アニメはうしとら見損ねたなあ
暗殺教室ぐらい
原作が最後がわかってるやつでないと見れなくなってきた
海外ドラマはNHKでやってたホームズをもう一度見たいぐらい
これがトシを取るということか…
0886風と木の名無しさん2016/06/30(木) 21:57:33.68ID:oWV+WfMB0
>>877
あの「イギリス、渡る世間は鬼ばかり」でググると出てくるドラマか
たまたま観た狐狩りに行く話とか好き
0887風と木の名無しさん2016/06/30(木) 22:04:57.11ID:pRNnlwom0
ホモさんそんなことになってたのか…
性格悪かったけど何か可哀想な
0888風と木の名無しさん2016/06/30(木) 22:16:48.65ID:Mo3gvyRq0
ホモさんはちょっと幸せになるとすぐ調子乗るからイラッとする→何かあって落ち込むとかわいそうになる
「幸せになってほしいけど、なるとムカつく」という私にとって初めての感情を抱かせた男だw
0889風と木の名無しさん2016/06/30(木) 22:29:49.65ID:2r3Qsj5N0
>>884
ダリルは女がホレる鉄板キャラだもんなあ
無口でチョイワルっぽくて周りからは浮いてるけど
話すと結構優しかったりする

そして闘うと強い

これはズルい
0890風と木の名無しさん2016/06/30(木) 22:52:19.29ID:v5lfpIXM0
HuluとAmazonプライム入ってるから何か見てみるかな
最近ハマりアニメとかないから、実写もたまにはいいね
ウォーキングデッドいってみるか
0891風と木の名無しさん2016/06/30(木) 23:36:36.83ID:J2ZZoiZq0
>>889
メンバーの中で実は一番優しいんじゃないかと思う
強くて格好良いのにたまに可愛いし
あと単純に顔が好みでもある
0892風と木の名無しさん2016/06/30(木) 23:47:00.81ID:q2hILpBC0
なんだかんだで1クールに1,2本はアニメ完走してる
今年の春はルル子が面白かった
0893風と木の名無しさん2016/06/30(木) 23:57:42.25ID:if1pVaOv0
最近日常系アニメの「ばらかもん」見てて気付いたんだけど
アニメって意図的に全シーン作るから無駄なシーンが実写に比べて少ない
という良さがある。だからテンポも良いしトータルで映像作品として完成度が高い
0894風と木の名無しさん2016/07/01(金) 00:12:22.76ID:ghUHxNp90
>>893
アニメになるとムダなシーンが増えることもあるよね
ドラゴンボールとか
実写化して完成度が落ちる時もあるけど
ドラゴンボールとか
0895風と木の名無しさん2016/07/01(金) 00:14:49.76ID:TA2ZWrX/0
アニメでもゲド戦記は二番まで歌った挙句、そこに何か意味のある場面を見せるでは無く歌ってるだけで凄いムダを感じたな
0896風と木の名無しさん2016/07/01(金) 00:20:41.07ID:eKYbET770
>>885
グラナダTV版なら、GYAO!で無料配信中
字幕版で、最初の10本が終了したところ
0897風と木の名無しさん2016/07/01(金) 00:28:33.76ID:pQstQtAp0
アニメの無駄なシーンあるある
良いアニメだと主軸を絞って無駄なシーン無いんだけど
あんなんに尺を割くくらいならこっちをやらなきゃダメだろ!て駄目アニメも良くある
0898風と木の名無しさん2016/07/01(金) 00:44:17.08ID:e2lCCGt10
シーンの取捨選択のセンスは監督の力量によって違うだろうけど...
そうじゃなくてアニメは例えば役者の無駄なタメというか変な間がないからね
0899風と木の名無しさん2016/07/01(金) 00:50:12.33ID:uB9cc5yF0
>>888
すっごい分かるww
あれで心は乙女だから傷付いたり落ち込んだりすると本当に可哀想で報われてくれって思うんだけど
実際そうなるとすぐ調子乗るんだよね
しかし燕尾服?は誰よりも格好いい
0900風と木の名無しさん2016/07/01(金) 03:08:34.69ID:jUG3qFQi0
でも日本アニメでは少数だけど海外だと結構見かけるよねアクターズ・レコーディング
これはこれで声優さんの演技力や掛け合いの妙がそのままアニメに反映されて好き
魔法少女隊アルスとか良かった
0901風と木の名無しさん2016/07/01(金) 17:45:07.92ID:1lDnFua80
海外アニメといえば最近ズートピアを見たんだが、狐って海外ではあんまりいい印象もたれてないって知ってビックリした。
嘘つき、狡賢いってイメージ日本にはないよなあ、でも日本にもごんぎつねという昔話もあるから万国共通か一応。
地元で最も身近な神社がお稲荷さんなんで、狐は神様のお使いって教えられて育ったんで複雑だわ
0902風と木の名無しさん2016/07/01(金) 18:00:07.30ID:enxO+AcA0
キタキツネの出るあたりなんできつねといえばエキノコックスだ
観光客が餌付けして触ろうとするの止めるのめんどい
0903風と木の名無しさん2016/07/01(金) 18:21:13.31ID:D7qmCXLv0
>>901
日本でも結構意地悪とかずるいイメージない?狐
狐につままれるとか虎の威を借る狐とか、騙したり偽ったりって感じある
でも小さいときから狐キャラ大好きだ
ニックは今までで最強の素晴らしい狐キャラだった
0904風と木の名無しさん2016/07/01(金) 18:31:37.58ID:d3GwSzqa0
狐は神の使いって側面もあるけど騙す、化かす、憑くってイメージもあるよね
狸と違うのは狐女房などの異種婚譚が多いな
0905風と木の名無しさん2016/07/01(金) 18:45:04.96ID:4+qlEgh+0
前に糖質か何かでおかしくなってる人に絡まれたとき、最初は普通の顔つきだったのに興奮し始めたら見る間に目尻がきゅーっと異様につり上がっていってさ
ああ狐憑きってこの状態か、昔の人はこれを見て狐を持ち出したんだなと妙に納得したことがあった
0906風と木の名無しさん2016/07/01(金) 19:02:17.36ID:gYLz6PPt0
畑や稲を荒らす草食動物を食ってくれるんでありがたい=日本
小型の家畜を食われるんで嫌い=西洋
という説明を子供のころに読んだが
日本だって鶏とか飼うし西洋だって農耕あるんじゃん?と疑問でならない

お狐様は神様でもあるけど化かされたり狐憑きって言い方もするんで
ありがたいとか親しみやすいばかりでもないなあ…
0907風と木の名無しさん2016/07/01(金) 19:02:25.92ID:SqLFyXPh0
ピーターラビットとか「おだんごぱん」とか海外の絵本をよく読んでたし
日本でも人を化かす話があるからキツネ=ずるいっていうイメージに違和感はないな
妖怪扱いされることもあれば神の使いでもあるって面白いね
絵本と言えば「きつねのおきゃくさま」には小さいとき号泣したけど
あれも最初はキツネが他の動物を騙して食べようとする話だった
0908風と木の名無しさん2016/07/01(金) 19:08:17.65ID:jyHtOIPs0
虫注意




一番衝撃だったのはイギリスではGが縁起のいい虫扱いだった事
アメリカと日本の扱いが極端に悪いだけのようだ
0909風と木の名無しさん2016/07/01(金) 19:17:12.57ID:zmh2/jqx0
>>906
狼もまんまそれだね
日本は何でも神格化しちゃうから西洋ほど害悪というイメージないのかな
0911風と木の名無しさん2016/07/01(金) 19:36:34.31ID:d3GwSzqa0
平安からすでに玉藻とかあるから害悪というか
騙す化かすイメージは日本でも古くからあるね
0913風と木の名無しさん2016/07/01(金) 19:53:52.26ID:RLXC9v/z0
>>912
ギャーーーーーーー

もしGがこの世から一掃されるなら私花粉症になっても良いわ
0914風と木の名無しさん2016/07/01(金) 19:58:32.62ID:QTP6ozkN0
>>908
虫注意




アメリカだけど科学捜査官ドラマでゴをデコって、アクセサリーにするって話が有って信じられなかったけど、そういう理由が有ったのか
0915風と木の名無しさん2016/07/01(金) 20:00:36.15ID:enxO+AcA0
>>914
生きてる状態でチェーン付けてデコるんだよね
それ付けてレストランにも行くのか
0916風と木の名無しさん2016/07/01(金) 20:14:51.67ID:wGyE6AQW0
将来の食糧難に備えて、Gを食材にできるか
実際に料理を作って試食して大真面目に研究してる学者がいたな…
確か「虫の味」という本を出してる
0917風と木の名無しさん2016/07/01(金) 20:44:18.14ID:NKIC3ox/0
ヒィィィィ
どういう理由でGなんかが縁起いいの…
0918風と木の名無しさん2016/07/01(金) 20:44:39.60ID:2iJ1mN980
アメリカ人が日本のGを見ると思ってたのと全然違うキモい虫で驚愕するらしい
0919風と木の名無しさん2016/07/01(金) 20:45:05.50ID:gJv6d0Fv0
キエエエエとかグエエエとか絞め殺されそうな叫び声が聞こえるなと思ったら
キツネの鳴き声でちょっとびっくり
0920風と木の名無しさん2016/07/01(金) 20:47:35.74ID:fCx3G6O+0
半分こライダーのGモチーフ怪人が強烈だったな
造形スタッフの熱意の結果、マスクやらマント(茶色)やらが
朝から放送して大丈夫か監督に心配された

人間態はラーメンズのもじゃもじゃさん
怪人態のアフレコがかなりイケボで驚いた
0921風と木の名無しさん2016/07/01(金) 21:19:04.90ID:EhmMWE240
>>909
農民が武装できないこともあって
狼は家畜も女子供も積極的に襲うから
向こうでは狼は本当に悪魔的な存在らしい
0922風と木の名無しさん2016/07/01(金) 21:40:42.32ID:X3GBOpbd0
アメリカのGは薄茶色で細身であんまり大きくない。日本のは真っ黒だしでかいから、アメリカ人がビビるのわかる。
0923風と木の名無しさん2016/07/01(金) 22:04:08.58ID:enxO+AcA0
ハリウッド版ゴジラで日本シーンにいたのが西洋ゴキだった
怪獣より怖かったわ
0924風と木の名無しさん2016/07/01(金) 22:15:16.05ID:hrOWgyKg0
ハリウッド版ゴジラ見たけどゴキを見た記憶がない
ジャングル化した日本の辺り?
0928風と木の名無しさん2016/07/01(金) 22:48:56.10ID:PxLlzy7nO
>>926
同意する
Gは正月に置き餌タイプ配置でかなり…というかほとんど見なくなったが
蚊のヤツは寝てる時に耳元に現れる…あれほど殺意を感じる瞬間はない
0929風と木の名無しさん2016/07/01(金) 22:53:59.65ID:jrM+MwqUO
黒板を引っ掻く音<<<<越えられない壁<<<<蚊の羽音
0930風と木の名無しさん2016/07/01(金) 23:59:05.21ID:65bSURgu0
蚊取り線香の煙最強だよ。うちは毎日必ず3本ずつ焚いてる。
あとは屋内外問わず殺虫剤撒いとくとさらに効果ある。
蚊帳欲しいと思いつつ毎年グズグズして買い逃すのが恒例になりつつある。
0932風と木の名無しさん2016/07/02(土) 00:06:08.59ID:opSl/qKa0
ぬこが蹴倒しかねないから蚊取り線香使えない…
家族は蚊取り線香大好きで蚊取り豚とかいつも欲しそうにしてるんだが
0933風と木の名無しさん2016/07/02(土) 00:21:14.49ID:wpIwQ5m30
>>932
壁にかけて吊るす容器に入れるタイプはどうだろう?
あれなら火種に触れないよ
昔飼ってた犬の蚊除けに使ってた>吊るすタイプ
動物は確かに火種を近くに置きたくないもんね
0934風と木の名無しさん2016/07/02(土) 00:44:01.57ID:95n65EMs0
よく、マンガ描いてアニメ化して
そのアニメの男性声優と結婚するのが夢ってのがあるけど
いがらしゆみこ先生は、それをかなえたのね(すぐ離婚したけど)

他にいるのかな
逆はけっこうあるけど
0935風と木の名無しさん2016/07/02(土) 00:53:13.69ID:bo1vPPuG0
そんな願望が世の中にあるとは知らなかった…
0936風と木の名無しさん2016/07/02(土) 01:06:55.40ID:p9eF5+XX0
私なら漫画描いてアニメ化してその声優と結婚するより
漫画描いて実写化してその俳優と結婚したい
0938風と木の名無しさん2016/07/02(土) 01:15:22.82ID:OHq/g2xa0
でも旦那の方が数段綺麗って女の人生として本当に幸せなのかって問題がw
0939風と木の名無しさん2016/07/02(土) 01:17:21.55ID:OSqB2YLN0
>>906
草食動物を、と言うか
ぬこが仏典と共に入るまでは狐が鼠退治の主力だった。
おいなりさん(油揚)をお供えするのは鼠の代用品。
0940風と木の名無しさん2016/07/02(土) 01:59:53.17ID:w0W0f0SI0
>>919
すごい声だよね
昔毎晩夜中にキャーンギャーンいう声が聞こえて正体知らなかった時は怖くて寝られなかった
0941風と木の名無しさん2016/07/02(土) 03:42:46.88ID:gtRtOMrOO
俺…
来世になったら…
マンガを描けるようになるんだ…
いや結婚はどうでもいい
デカイの一発あててアニメ化して印税生活できたらそれで充分
平屋の小さな家を建ててぬこ様をお迎えして一緒に縁側でまどろむんだ…
0942風と木の名無しさん2016/07/02(土) 05:43:13.61ID:/K6sY44w0
>>938
イケメンを毎日見れて幸せ、イケメンに愛されて幸せ
って方向に気持ちを持てば大丈夫じゃないの
0944風と木の名無しさん2016/07/02(土) 11:07:50.29ID:uiA96FEo0
実写化して話は別物だわ演技は棒だわで涙目とかありそうだな。
なにもないよりいいんだろうけど。
0945風と木の名無しさん2016/07/02(土) 13:24:51.83ID:jIjg8V5BO
ひとことでいってこれは地球上にない一種の性病です
0952風と木の名無しさん2016/07/02(土) 19:32:27.33ID:mmkvgVJd0
申し訳ない
ホストエラーが出て立てられませんでした
すみませんがどなたかお願いします
0955風と木の名無しさん2016/07/02(土) 20:48:52.24ID:xyNfQReg0
>>953
乙であります!

7月でこんな暑いんなら8月は間違いなく茹だって死ぬ…!
と、毎年思う
今年は去年より10日も早くクーラー解禁してしまったよ
0956風と木の名無しさん2016/07/02(土) 21:07:06.55ID:mc+A4ZzH0
>>953
乙です

ローストポークが旨い
我ながら火入れが絶妙に仕上がった
店に出してもさして問題ないレベルだとさえ思う
これをかっこ可愛い受け青年に食わせたら服が弾け飛んだりしないだろうか
0957風と木の名無しさん2016/07/02(土) 21:12:07.54ID:LFPWNi/F0
>>953
乙であります!

>>949
ネコのロミジュリたちは太ってないと思う、ってかこれ冬毛じゃね?
ネコに詳しい人教えてください。
0958風と木の名無しさん2016/07/02(土) 21:38:27.95ID:Apfc5jXd0
>>956
歌いながら服が弾け飛んでいく乙女ゲーなかったっけ
そんな感じのBLゲーがあれば…
0962風と木の名無しさん2016/07/02(土) 22:00:53.14ID:mmkvgVJd0
冬毛っぽいよね、特にロミオw
長毛だけど体つきがどっちもズングリ体型だと思う
ズングリ系は首がなくて全体的にツチノコ
長毛でもノルやメインクーンだともっとシュッと感がある
…ような気がする
0963風と木の名無しさん2016/07/02(土) 22:06:27.63ID:opSl/qKa0
西洋系の猫は東洋系(アビシニアン〜シャム〜日本猫)に比べて
短毛でもよりもふもふしてるから
さらに冬毛だとこのくらいになるよね

ジュリエットの方は大型長毛かもしれんけど
0964風と木の名無しさん2016/07/02(土) 22:22:15.33ID:uiA96FEo0
          /^l
   ,―-y'"'~"゙´  |   デブじゃないもさ
   ヽ  ´ ∀ `  ゙':
   ミ  .,/)   、/)
   ゙,   "'   ´''ミ
((  ミ       ;:'
    ';      彡
    (/~"゙''´~"U
0965風と木の名無しさん2016/07/02(土) 22:22:57.68ID:qsLf+uw40
>>961
だが幕ロは乙女ゲーかと言われると首をひねらざるをえないw
0967風と木の名無しさん2016/07/02(土) 22:44:31.69ID:M/zu+N810
ロミオ足短くて太いもんなぁ
毛もあるけどこういうのってコロコロ見えがち
ううう…親しみをおぼえる
0968風と木の名無しさん2016/07/02(土) 23:33:26.40ID:8mS1Y7A90
歌いながら服が〜っていうので裸執事しか思いつかなかった
0969風と木の名無しさん2016/07/02(土) 23:35:37.46ID:SvVs7NFd0
工房の頃、誰かが音楽の時間に使う予定のCDをコソーリすり替えてたようだ
先生がCD再生ボタンを押すと…

(ブリッブリブリブリッ!)
屁ぇ〜こきましたね貴方〜♪

これが大音響で響き渡ったwww
唖然として固まる先生、所所で爆笑する生徒たち…

いやあ、なかなか良い選曲だったぞwww
0970風と木の名無しさん2016/07/02(土) 23:52:50.47ID:gtRtOMrOO
>>953
乙です

>>969
タイトル知らないけど懐かしい
なまじ綺麗に合唱組曲になってたから盛大にフイタわw
まあ世の中には『やらないか』を体育館の舞台で流して踊った猛者もいるようだし…
0971風と木の名無しさん2016/07/02(土) 23:56:09.56ID:p9eF5+XX0
チ〜ッチチッチ〜ぅおっぱ〜い
ボインボイ〜ン(ボインボイ〜ン!)
が学校で流れてたの思い出した
0972風と木の名無しさん2016/07/03(日) 00:02:33.25ID:HDgmjaKL0
>>970
「ヘーコキましたね」 だよw
ttp://j-lyric.net/artist/a001635/l006aed.html
0976風と木の名無しさん2016/07/03(日) 20:40:11.81ID:mcPIefyk0
うまなみなのね〜あなたとっても〜

土曜の夕方だったね マキバオー
0977風と木の名無しさん2016/07/03(日) 20:44:24.24ID:pag1RI8u0
>>976
馬並みって何が馬並みなの?って親に聞いて困らせた記憶があるなぁ…
0979風と木の名無しさん2016/07/03(日) 21:06:44.92ID:xLqoiSNI0
マキバオーは熱かった
エルサレムの過去はブラッディスポーツならではのエピソードだったし萌えた
現実の競馬がそうだからなのかチュウ兵衛といい死亡キャラ多くてなぁ
0980風と木の名無しさん2016/07/03(日) 21:18:15.66ID:MBxnvCZW0
未だに骨折した馬の回復法が確立されてないってのはどうかと思う
0981風と木の名無しさん2016/07/03(日) 21:47:43.16ID:RAjv0uNQO
>>978
それはオープニングの走れコータローのパロディ曲だね
ウマナミはエンディングの方
0983風と木の名無しさん2016/07/03(日) 23:23:59.11ID:A8oxlLc00
オレンジの一話見たけどヒロインがトロ過ぎてイラッ☆ときた
0984風と木の名無しさん2016/07/04(月) 00:55:49.14ID:9m8nXAWv0
とらのあなに行ってみたいんだけど入りやすさとか客層とかどうなんだろう?
結構ハードル高いのかな?
0985風と木の名無しさん2016/07/04(月) 01:12:07.56ID:eSeyDrzl0
店舗によると思うけど…参考になれば。
入り口の装飾がドンキホーテの5倍くらい濃いくて圧迫感があるけど入ると普通
10代から年配の方まで客層は広い印象だったよ
0986風と木の名無しさん2016/07/04(月) 01:12:26.41ID:q11VdYjW0
客層は私の母親(還暦)が新宿とらのあなを彷徨く程度かな
この前は母親と同い年くらいのお姉さんが私より少し年上そうな息子と一緒に居るのを見かけた
0987風と木の名無しさん2016/07/04(月) 01:13:12.56ID:a2dskRZN0
いったことないからわかんないけどとらのあなって入口にハードルが設置してあるの?
0990風と木の名無しさん2016/07/04(月) 01:23:49.51ID:cm+sVzWl0
とらのあなに設置されてるのは
原油が満たされてて飛び込むと
後ろから火をつけられるプールとか
虎やライオン相手に闘う闘技場とか
0991風と木の名無しさん2016/07/04(月) 01:30:15.63ID:NmQAgEpe0
>>987
読む段階で寝ぼけてたのかw
入り口にハードル設置されてんの想像してワロタww
0992風と木の名無しさん2016/07/04(月) 06:17:32.49ID:uK0trS4FO
入口で
『お客様の求めるカプはありません』
とか
『お客様の嗜好は当店の基準値を越えています。お引き取り下さい』
とか言われるハードルだったら泣くな
公開処刑的な意味で
0998風と木の名無しさん2016/07/04(月) 11:42:17.37ID:l5JC90tU0
>>984
とらのあな池袋B
うっかりするとビルを通り過ぎそうになる
中に入ったらエレベーターでとらのあなへ行く(2基ある。警備員さんがいる)
客層は20代〜30代くらいが多いようにみえる(1人も多いのでぼっちでも平気)
女性向けと男性向けの店舗が別なので、ほぼ女性客
同人誌と商業誌の階が違うので、店内はあまり混雑していない
メイトよりは断然騒がしくない

以前はAとBの位置が逆で、スイパラとレコード屋が同じビル内にあった
田舎から遊びに来たと思われる子がエレベーター内で
「やっぱりスイパラって人気なんだね!」と楽しそうにしてた時は居た堪れなかった…
今はそれに比べたら入りやすい。エレベーターに乗る人のほとんどが同じ店へ行く
0999風と木の名無しさん2016/07/04(月) 12:43:04.47ID:CMSAC0GY0
>>999なら明日
みんなの萌え受けがショタ化する

ガチショタ化かコナンくん状態になるかはランダム
1000風と木の名無しさん2016/07/04(月) 13:23:11.65ID:9m8nXAWv0
984だけどとらのあな教えてくれた人ありがとう
思った以上に平気そうなんで勇気出して行ってみる
10011001Over 1000Thread
:::   ヾ    ;;;  ,;:"
   ;;;   :::: .. ゞ.
;;;; ,,, 、、   ,i'         ○
      ヾヾ   `
ゞゝ;;;ヾ  :::,r'  `  `
i;;;::::′~^        `    `  `
ii;;::i     `      `          `
iii;::i `                `
iii;;::i     `      `          `
iii.;;:i,
iii;;::::ヽ;;,,';;"'';;";;""~"`"`;.";;""'"~"`~"''::;;..,,,
ii;;::;';;"                     `;;


このスレッドは桜にさらわれました。
月が見てるので、新しいスレッドをたててくださいです。。。

カオスでマターリ http://yomi.bbspink.com/801/
life time: 28日 2時間 38分 56秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況