トップページ801
1002コメント363KB
いい年して801にはまる高齢女たち【10】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2016/09/02(金) 01:21:15.73ID:vcW9SYv/0
ずね・アランの創刊を知る801歴史の生き証人も最近はまった初心者も、
一生ここで吹き溜まりましょう。原則として30歳以上限定です。

過去スレ
【1】http://www2.bbspink.com/801/kako/1023/10239/1023947876.html
【2】http://www2.bbspink.com/801/kako/1038/10386/1038682940.html
【3】http://pie.bbspink.com/801/kako/1060/10609/1060959251.html
【4】http://sakura03.bbspink.com/801/kako/1094/10941/1094126784.html
【5】http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1137593049/
【6】http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1163595293/
【7】http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194606732/
【8】http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1239020352/
【9】http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335088116

昔はなんでも残さず食べたもんじゃった……のんびりまったり和やかに10スレ目。


※上記過去ログの中にはアクセスできないものも多いようです。
正しいURLを発見された方はスレにご一報ください。
0102風と木の名無しさん2016/09/12(月) 16:21:16.59ID:8I0HrJ7M0
人気あり過ぎて語りつくされた感あるよねバナナフィッシュは
大好きだけど
0103風と木の名無しさん2016/09/12(月) 19:35:47.33ID:4ZN54OP80
実は12巻以降は持っておらずそのままで、最終回だけチラリと記憶しているのだけど
ディノさんはどうなったんだったっけ
最強の敵役でも彼のことは気になってしまう
>>101
特集のときに彼は体育会系のおネエだとかも書いていたような
主人公もそうなのでおネエ×おネエでは恋愛がなりたたないだとかも
そういうものかと 実際はどうなんだろうかと真剣に悩んだりしてるけど
一番好きなのは病院での突然の訪問、激励シーン
脅すだけ脅しといて結局助けないツンデレ爺さんで可愛い
0104風と木の名無しさん2016/09/12(月) 19:43:38.46ID:0Zvhv0pI0
>>96>>100
バナナフィッシュって死んでなかったら両思いってことにはならんかったのかな
死んじゃったからその狭間エンドな感じだけど
ブロマンス的にはBL過ぎるというか

って漫画しか読んだことなくて解釈とか作者の話とか知らないで言ってるけど
逆に腐だから友情どまりも恋愛込みに見えるだけなのか
0105風と木の名無しさん2016/09/12(月) 19:49:13.09ID:QHJco4Dm0
初めて来ました
ここずっと煽りスレだと思ってた
まだ若鶏の42歳です
801知ったのは小中学生の頃友達に教えてもらって王道、キャ◯翼から同人買いました。…普通すぎてスマソです
今は半ナマのエロ文字書き、10代後半の子ともTwitterで腐った話しますいい世の中だね
0106風と木の名無しさん2016/09/12(月) 19:55:24.90ID:A4VhOXeM0
かと言って、バナナフィッシュはBL漫画だとも言えないと思う
しかしアッシュが体育会系のオネエってのがさっぱり分からない、エイジも少しイライラさせるけど、それが日本の少年だと思ってたし
初期のゴツめの絵柄からスッとした感じになったからとか?
そもそも、彼らは性自認が女性いわゆるオネエではないし、男はこうだ、女はこうだという決めつけの中で
こり固まった男像に当てはまらないのをオネエ扱いするのはどうかと思うんだけど
バナナフィッシュの今ってそんな扱い、オネエとオネエだって解釈が一般的になってるなら、なんだか虚しい
0107風と木の名無しさん2016/09/12(月) 20:13:14.75ID:IpyBA2gL0
リアルタイムでは読んでないけど
あの当時可愛いヒロインも出ず
挑戦的作品だったことは見当つくわ
0108風と木の名無しさん2016/09/12(月) 20:45:27.06ID:+8mfQfwL0
バナナフィッシュ好きだったー
BL好きでバナナフィッシュ好きな人は多かったけど
BL作品としては、パッと思い出さない作品だなぁ
最後思い出していまだに泣けた

シンがエイジ君の姪っ子だかに
精神的に好き合ってた〜みたいな説明したのは
女の子にそれ言うかよ、ってモヤモヤしたけどw
0109風と木の名無しさん2016/09/12(月) 20:48:27.98ID:A4VhOXeM0
一応、エイジがヒロインだ、いやアッシュが姫化してるとか言われてはいた、後半、多少迷走してた気はする
男が主人公で男ばっかり出てくる少女漫画はバナナフィッシュ前にも、同時期にもけっこうあったから、そこまで異色な少女漫画でもなかったかなあ
コミックス派で雑誌は読んでなかったから、連載陣の中では浮いてたかもしれないけど
その前にやってた河よりも長くゆるやかに(だっけな)それも男子高校生の青春グラフィティーみたいな話だったしね
0110風と木の名無しさん2016/09/12(月) 22:59:14.24ID:4ZN54OP80
>>104
当時画かれていた同人などではそういう妄想で予想されていたようだけど
>>106
作者が自分で言ってたのですよ
今見ると英二はリッパなコだけどね あんな状況なのに全く感化引きずられもせず
猛獣(アッシュ)の調教も軽々とこなして
>>108
いたんですか彼の姪とか
アナザーストーリィなのかな? 読んで無いから知らないが
>>109
当時の青年少年誌等にもなんらかの影響は与えていた気もしますね
カッコイイハーフ系の男子が活躍するなんて作品もちらほらあったし
河よりも的に言えばもっとも青春グラフィティーに近しい感のあるKAMUYという
こなみさんの作品も印象に残りますね
最近これも電子書籍化されていましたが
0111風と木の名無しさん2016/09/12(月) 23:23:38.45ID:IpyBA2gL0
BLじゃないんだけど
外面がいいにもほどがある。面白かった
昔少女漫画を読んでたころと
「求められる」性的対象についてはBLの方が保守的かもね
0112風と木の名無しさん2016/09/12(月) 23:43:33.57ID:A4VhOXeM0
>>110
ありがとう、オネエ発言は吉田秋生さんが?
発言のニュアンスが分からないので、私が憶測で何かを言うことは出来ないけど、やはり虚しさが残る
そういやカリフォルニア物語も男が主人公だった
バナナフィッシュより若さとダイレクトな怒りがあったような、もううろ覚えだけど

>>111
保守的は私もそう感じる
このあたりはこじれそうな話題なので、あまり出さない方がいいのかなと思う
0113風と木の名無しさん2016/09/13(火) 00:20:54.24ID:nxrJT3Qy0
バナナフィッシュはBLというよりはジュネの空気なんだよね
ラストも含めて
BLにより近いというならグリーンウッドの方が近い
どっちも未だに好き
0114風と木の名無しさん2016/09/13(火) 00:36:58.62ID:FDTrvQQq0
そうだったかなー?
少女漫画で青年漫画にひけをとらない暴力と人間模様を描くって作品の印象
0115風と木の名無しさん2016/09/13(火) 01:16:21.04ID:foGbTgr40
>>110
確かコミックに入ってたのかな
英二の親戚?の女の子絡めた、大人になった英二やシンのその後の話
シンがそういうぐらいだから惚れ合ってるようには
端からも見えたんだろうなぁ
負い目からか英二には幸せになってもらいたいって言うシンもなかなかだけど

Kamui神已も懐かしい
ウィングスかと思ったらマーガレットなんだ
0116風と木の名無しさん2016/09/13(火) 02:07:27.09ID:GsgHi2cA0
>>113
何となく分かる
ジュネって耽美のイメージ強いけど、113が言ってるのはそこじゃないよね?
葛藤とか苦悩とか身体ではなく魂の結びつきとか、ラストにアンハッピーが来るとか、ジュネの空気だと思うよ
少女漫画で描く、少年漫画、青年漫画のような印象も強いけど、初期の絵は大友っぽいからその印象は絵の影響もあるかなと思う
0117風と木の名無しさん2016/09/13(火) 02:58:39.56ID:N4q0Xvi/0
光の庭はいい続編?だったなあ
あとバナナフィッシュは走り高跳びの再録いれた単行本に、ブランカとアッシュの出会い編とショーターとアッシュの出会い編が入っててどっちも好き
ショーター→アッシュとみせかけて、初めからアッシュ→→→←ショーターだったんだなあとしみじみした
0118風と木の名無しさん2016/09/13(火) 04:46:02.90ID:vQv2Bh3L0
>>115
こなみさんの現在の作品は知らないけれど当時の作品群は今も好きです
青年誌で模倣作が出た程の影響を与えたモンダイ作だったらしいですね
このひとの画く不良もなにげに色気があり好きでしたね
>>116
イマのひとにかけている部分の決定的なのがその辺ではないかと考えますが
禁欲的、昔はこれが801のモットーだったのに
いつの間にかBLなんて言い方するようになり肉体ありきで後ろめたさが消えた
0119風と木の名無しさん2016/09/13(火) 08:18:41.40ID:GsgHi2cA0
>>118
BLは「同性愛」の中で、恋愛部分、セックス部分に特化したジャンルだと思う
基本的にハッピーエンド、セックスがリアル、ハーレクイン要素もある
ジュネは許されない関係の中で、生きるだの死ぬだの、君は魂の片割れだのと思想が耽美なんだよね
私はヤオイはBLに近い感覚で、禁欲的となるとジュネっぽいなと思う
0120風と木の名無しさん2016/09/13(火) 09:10:40.21ID:vQv2Bh3L0
同人サイトなど見て見るともう風俗並みにきっちりとそういう行為で分けられていて
挿入アリナシ、フ●ラ、ふたなり、手コ●等々
書いていて吐き気がしてくる程に性行為オンリーの風俗店というカンジで
時代は肉慾主義になってしまったのかと
しかも大半がおそらく独身で自身は清らかな身の若い娘たちが描いているのかと思うと
まあ同じことは男性向け同人にも言えるでしょうが
0121風と木の名無しさん2016/09/13(火) 10:31:04.58ID:FDTrvQQq0
性行為描写なきゃBLじゃないのですか?
私の自己検分は「せつない、は正義」なので
金持ち君と貧乏君が金字塔なんですが
エロマンガ島の男同士というカテゴライズとは違う価値あるものを欲していますね
BL読者歴は短いので、今までこうだったのだからこれからもそうであらねばならぬという掟にじゅんじない他所者として黙っているべきなのかな。
0123風と木の名無しさん2016/09/13(火) 10:54:06.25ID:+o/9boB00
攻め受けに役割振られてたらBL、作中でセックスしたかしないかは関係ない
金持ちくんのヤツはあんまBLっぽくないと言われてるよね
0124風と木の名無しさん2016/09/13(火) 11:11:35.47ID:+o/9boB00
あ、あと作中で役割振られてなくても、読者が「どっちが攻め?どっちが受け?」となったらBL
要はセックス前提ってこと
0125風と木の名無しさん2016/09/13(火) 14:31:43.06ID:uBc0kPzx0
>>120はどこかで時が止まってて最近復帰したとか?
昔は良かった今は変わってしまったみたいなのはちょっと違うような
>>116のジュネは時代もあるよね
ジュネに限らず世紀末までのまんがでも結構そういう感じのが多かった気がする
閉塞した空気感とか身体より心の繋がりこそ至高みたいな考えとかシリアスなの
今もエロのない日常BLはあるし好きだけどなー
0126風と木の名無しさん2016/09/13(火) 20:24:48.76ID:vQv2Bh3L0
エヴ●とかの同人でもまだ中学生の主人公がただだ犯されているだけだし
男の子同士がキャッキャッウフフしているだけってのは無いんですかねもう
萌えというのはそういうところに感じるモノだろうに…
0127風と木の名無しさん2016/09/13(火) 20:35:03.94ID:IJxpkTa/0
普通にない?
統計によるとコミケで発行されてる同人誌の8割は健全だよ
0128風と木の名無しさん2016/09/13(火) 21:40:58.17ID:b9r1HOC60
>>127
でも全体の売り上げの大部分を占めてるのは二次エロだからね
どぎついエロばっかりだと思っても仕方ないんじゃない?

中学生の頃にやおい同人誌が親に見つかって、これはポルノじゃないか!とかなり叱られたんだよね
尾崎南とかあの当時にしたらかなりのポルノなんだけど、陰茎はかなりぼかしてたんじゃないかな
とにかくポルノと親に怒られ、うるさい!いいじゃないかと反発しながらも相当恥ずかしかった
親の年になってみると、セックス描写が過激な漫画は中学や高校の子供にゃ読ませられないと思うことは思う、自分を棚に上げてるけど
ポルノ描写がキツいと感じることもある、局部をギリギリまでかなりリアルに描いてるものも目につくし
ここの板でもどのくらいの修正か、電子は修正がひどいなどの、可能な限り陰茎を見たいであろう意見はよく見る
リアルなエロを子供のときにはそこまでポルノだと感じなかったのは、自分が男の裸、いきり勃つシロモノも見たことがなく、セックスを知らなかったからだと思う
セックスは子供も性的に興奮するけど、経験なきゃしょせんファンタジーの世界で、だからどぎつさを感じないのでは
大人は人生重ねた分、あれこれ分かるだけにリアルなものを感じ、子供からすればファンタジーエロが、どぎついポルノに見えるのかなと思ったりするよ
0130風と木の名無しさん2016/09/13(火) 23:41:52.77ID:IJxpkTa/0
自分が学生の頃はエロ本も身分証明書なしで売ってもらえたけど
今の子が18禁本買うのって不可能に近くない?
まず身分証明書をどこかから盗んでくるとこから始まるし
0131風と木の名無しさん2016/09/13(火) 23:45:35.15ID:6x94bj/20
コミケでの売り上げは関係ないんじゃ…
スペース数で言ったら健全の方が多いんだしネット等で目につくものだけを挙げて今は違うんですねってのもどうかと思うよ
0132風と木の名無しさん2016/09/14(水) 00:16:08.01ID:gOSc82Xd0
ちょっと京都の方で凄い児童相手に鬼畜なグループが逮捕されたので
徐々に変わるべきものはあるかもしれませんね
0133風と木の名無しさん2016/09/14(水) 14:03:32.63ID:WeaX8IF90
>>131
昔も売れ筋はヤオイだったと思うよ
今も昔もエロが好きな人は普通にいっぱいいると思うし、エロ好きなら好きでいいんじゃないのかな
うちの娘もイベント行って、バッグいっぱいBLエロ本抱えて帰ってくるわよ、もちろん知らないフリしてるけどね
0134風と木の名無しさん2016/09/14(水) 23:31:55.97ID:KBuPGxLt0
コミケの中の人によると

コミケで頒布されてる同人誌は
2割がエロで3割が健全 残り5割が男同士(エロ健全あわせて?)
だそうだよ
0135風と木の名無しさん2016/09/14(水) 23:57:54.44ID:16qXJhvP0
男同士の健全って、男友達同士でワイワイってこと?
0137風と木の名無しさん2016/09/15(木) 00:17:32.79ID:8MvpkHtf0
>>136
ありがと、一次なら青春友情物語とかそんな感じなのかな
そういや二次は昔、原作の突っ込みが鋭いパロが好きで読んでたな、同人誌もエロばっかりでもないよね
0138風と木の名無しさん2016/09/15(木) 02:55:03.61ID:tO7idGUJ0
ところで皆さんはウエブ作品とかご覧になりますか?
少し前からある変わり種の漫画に関心を持ち読み続けているんですが…
松永豊和さんと言う方の「パペラキュウ」って漫画です
2011年ごろから月イチで連載されている作品で今第3部の62話まで進んでます
第3部の49話までは出ていた唯一のまともな人間の主人公が最近まで出てきていませんが
それまでの経過ではもうひとりの立役者の奇病に犯されたサチオくんとの友愛が
かなり熱く見どころだと思います
サチオくんの容姿が異質なのでここいらの腐女子達にはピンとこないでしょうけど
主人公のマモル君の定まらない性格がリアルでいいと思います
0139風と木の名無しさん2016/09/16(金) 02:10:26.22ID:WrOH7ClH0
作者が逮捕されたあの漫画か たまに見るけど
商業誌でもないのに毎月キッチリ更新されてて驚くけど
かなり過激な場面が多いから男性読者向けかも
0140風と木の名無しさん2016/09/17(土) 04:39:33.98ID:upgVhTST0
受にはやおい穴が備わってて妊娠もするよってぐらいファンタジー嗜好だけど
30代設定のキャラが毎晩やりまくってる設定の話を読むと
体力どうなってんのとか気になってしまう
0141風と木の名無しさん2016/09/17(土) 04:51:56.84ID:Q4grUJUC0
オメガバース並みのファンタジーなんだからたとえそれが40代以降の老年だろうが
オラオラやれまくれるのが801イテスト

なお現実だと二回戦目で腰がひきつり無事死亡
そんでそのまま整骨院通い
0143風と木の名無しさん2016/09/17(土) 10:15:42.90ID:Q4grUJUC0
いや、フツーの体勢でやっててボキと破滅音がするのだと
だいたいいくら好き同士だからと気分にもムラがあるのに
そう毎晩なんてできるのかと
今夜はくたびれていて付き合いで酒飲んでるしその分臭いしシワは多いしで
近づかれたくもないだろうというのがオッサンの悲しい現実
ムラッときたンゴよなんて襲えまい
0144風と木の名無しさん2016/09/17(土) 11:25:36.08ID:yQ/S1Ad40
>>140
その手の毎晩やってるやつは受けの穴がガバガバになってるな…と
括約筋ゆるくなくるし、とか無駄な下の心配しちゃう
ファンタジーだから大丈夫、考えるだけ無駄ってのは分かってるんだけど
0145風と木の名無しさん2016/09/17(土) 11:48:48.58ID:hKNiDJRQ0
毎日ヤると括約筋ってほんとに緩むのかねえ
むしろ毎日キュッキュキュッキュ締めたり緩めたりしてるんだから鍛えられそうな気がしてきた
0146風と木の名無しさん2016/09/17(土) 12:33:46.47ID:qeK2t+Nh0
高齢のゲイの友人が緩みっぱなしで困るってこぼしてた
0147風と木の名無しさん2016/09/17(土) 13:01:59.49ID:z27nKEj70
高齢者になれば誰でも括約筋が加齢でゆるんでくるのよ
二足歩行が良くないらしいので、アナルセックスで更にダメ押しかしらね
0149風と木の名無しさん2016/09/18(日) 04:20:05.63ID:1dlDQ9DW0
潤滑液以前にまずウン漏れする方がシンパイかと
尾籠なハナシだけど
プッ、ブリなんてことになったらいよいよオムツが必要になる
そしたらズボンがやたらと尻周り膨らんでて目立つは恥ずかしいわ
0150風と木の名無しさん2016/09/18(日) 11:14:05.75ID:HvEIFTfv0
現実のゲイの人でお尻ばっか使って若い内からおむつしなくちゃいけなくなった人もいる、みたいな話を何かで見たんだったかな
だから毎晩とか頻繁にお尻使ってるやつは気になっちゃうんだわ
0151風と木の名無しさん2016/09/18(日) 11:24:25.18ID:HvEIFTfv0
まあだから処理がどうとかどんだけ現実的な描写があっても全てはやおい穴だからってことで納得するんだよね
0152風と木の名無しさん2016/09/18(日) 20:04:14.01ID:SNZnmWs30
今年33なんだけど24年組の漫画から男同士に嵌ったからか
そこで満足してしまって商業blは読まず嫌いでほとんど読んでない
スナック菓子感覚でpixivで2次創作を漁る程度
0153風と木の名無しさん2016/09/18(日) 20:46:16.93ID:WxVmisLa0
窮鼠はチーズの夢を見る
は読んどきましょうよ姐さん
0155風と木の名無しさん2016/09/18(日) 22:06:56.73ID:kTO54Nga0
24年組から二次ってあるあるパターンなの?
二次の漫画にハマって二次ばかり読んでるなら分かるけど、なんで竹宮恵子や青池保子から二次になるのかよく分からない
0156風と木の名無しさん2016/09/18(日) 22:47:18.57ID:4flAi+v20
自分も24年組→秋里和国の初期→BLは二次だ
少年誌や青年誌、SF漫画誌も好きでそこで萌えて二次描いたり読んだり
商業BLはいくつか人気のもの読んだけど全く興味もてなかった
0157風と木の名無しさん2016/09/18(日) 22:57:13.32ID:SNZnmWs30
>>155
24年組と2次創作は全然別物として楽しんでます
24年組は世界観が完璧で妄想の余地はないです
2次創作は単にキャラや関係性に萌えてます
0158風と木の名無しさん2016/09/18(日) 23:28:00.75ID:MTi4A/Rp0
>>155
小中学生の頃は24年組少女漫画→高校生の頃から二次にはまる
自分はこのコースだったよ
やっぱり子供にとっては書店で普通に売ってる漫画の
ホモっぽい描写が一番身近で入りやすい
今はネットあるから二次からはまる子もいるんだろうけど
0159風と木の名無しさん2016/09/18(日) 23:31:06.76ID:MTi4A/Rp0
158に付け足し
私の場合は24年組漫画の二次にはまったという
特殊ケースだったからかもしれない
初めて買った同人誌はベルばらの本だったし
0160風と木の名無しさん2016/09/18(日) 23:58:00.74ID:1dlDQ9DW0
24年組に関心のある方は竹宮萩尾以外にもゼヒ、
山岸センセイも読んでみてほしいですね
無論昔の作品ですが この方のもブロマンスの先駆的なのがかなりあります
最近読んだものですが短編の名作「天沼牙あまのぬまぼこ」という3編からなる
オムニバスの最後のお話に感動しました
この作者は長編モノよりもこの手のいくつかの短編に舌を巻くほどの
名作が数多く描かれていたと思います
ブロマンスとしてはどれも最高の逸材が揃っていて参考にもなります
0161風と木の名無しさん2016/09/19(月) 00:02:46.06ID:U4d2fHBb0
>>157
自分は24年組からでも妄想してしまうこともありますが
特に萩尾山岸両者の描かれるリアルな少年像など現実世界に持ってきたら
どう動くのかといろいろ想像できて楽しめるのです
0162風と木の名無しさん2016/09/19(月) 00:13:23.79ID:rss8yk8t0
いわれてみれば山岸御大もかなりはまったなあ
少女漫画で(公式にホモじゃない)腐萌えしたのはあさぎり夕だったかも
0163風と木の名無しさん2016/09/19(月) 01:31:48.47ID:Mp6nL1nt0
24年組なら、大島弓子も脇にしれっとゲイを登場させてきたりするので油断ならない
0165風と木の名無しさん2016/09/19(月) 08:29:53.74ID:U4d2fHBb0
つるばらつるばらは短編の誉れ高き佳作
飼い猫のサバが実はメスだと知った時のショック
0167風と木の名無しさん2016/09/19(月) 16:35:07.94ID:yOioKwrJ0
そういえば映画では擬人化サバは女の子だった
0168風と木の名無しさん2016/09/19(月) 23:42:35.25ID:4fsiY/i70
サバは去勢してるから、中性?無性?大島弓子さん的にそんなイメージなんだと思うな
女は生まれつき女ではない(恋やセックスを知って女になる)、男は生まれつき男だ、とかいう持論もあったと聞いた
0169風と木の名無しさん2016/09/20(火) 00:39:38.49ID:Awp3UZn/0
なのにその雌猫を美青年に擬人化して同棲生活を堪能するカンペキ変態の作者
このひとサバにつくノミやゴキブリや蠅まで擬人化するからアキれちゃうわ
イヌやネコはまだしも
そしてさらに恐ろしいのは子供の偽大人化とオトナの偽子供化まで描くこと
精神面ではハタチというのがいくつかあった
0170風と木の名無しさん2016/09/20(火) 11:39:09.49ID:k0Ayg8CU0
グーグーは猫のまま描いてたよね
不安定というか、子どものまま、不完全なままでいたいというメンヘラチックな女の子をよく描いてた覚えがあるけど
女は男を知るまでは女じゃないって持論があったってのは納得だなあ
0172風と木の名無しさん2016/09/20(火) 12:51:14.42ID:piYYm6zX0
ボーボワールって、「男社会が望ましいとする男にとって便利な女」として、女は生まれてこないってのだよね
大島さんも、女は男にとって都合の良い女にならないと男から女扱いされない、という考えがあったとしたら、確かにその通りの作風かと感じる
まあ、今どきは男も女にとって都合の良い男でないと、男として女から認められないと思うけど
0173風と木の名無しさん2016/09/20(火) 14:35:58.35ID:sql4fcEp0
どうなんだろうね
BL自体が、拘束や呪縛からの逃避効果を持っているから
男性を縛ろうとするベクトルを有するかどうか
自分は不見識だわ
0174風と木の名無しさん2016/09/20(火) 17:39:39.17ID:Awp3UZn/0
サバが死んだあとは本人がメンヘラ化して以前の作風ではなくなった気も
>>170
やはりサバの死が原因かと
擬人化がつらくなったのかもしれん
0175風と木の名無しさん2016/09/21(水) 14:20:38.66ID:CV95EYiS0
最近電子書籍で読んでみたけど確かにそれまでの作風とはなんか変化していて
気味悪い絵柄になっていたような
擬人化もしていないし
0176風と木の名無しさん2016/09/21(水) 15:13:49.45ID:BFxoZ9gn0
大病されたんだっけ、でもメンヘラは昔からだと思う、メンヘラ漫画しか記憶にない
ネコも次々とノラにエサやったり、ノラ繁殖させたりして、ご近所とかなり揉めてなかったっけ
0178風と木の名無しさん2016/09/22(木) 01:07:15.07ID:K1AL8/vO0
当人はともかくメンヘラ言われるのはむしろヒロインよりも
娘ヒロインの母親に多く原因があった気がするが
機能不全家庭というかんじで父親はフリン、そのせいで母親は病み子共に冷たくなり
家で居所のないヒロインが孤独にその世界を彷徨っているというような
それが中期からのパターンだったカンジだけど
だいたいこのひとの描くヒロインが病むのはすべて元々は不完全な家庭に原因が
あるわけで決してヒロインだけの責任ではないだろう
そして最後に不幸でこんがらがった世界に救済が舞い降りると言うエンドになり
読者ともどもが救われると
0179風と木の名無しさん2016/09/25(日) 12:50:43.19ID:/H4NQIzk0
初期のJUNEは百合もペット愛もあったし
現実の世界で何かが満たされなかったり、飢えている作家さんが
801に嵌るって印象だなあ

まあリア充は創作活動は向かない
0180風と木の名無しさん2016/09/25(日) 14:46:30.18ID:bZugf87t0
>>179
それは801とか関係なく、創作活動してる人のほとんどに当てはまるような…
絵画、音楽、映画、小説、ファッションデザイナー、その他諸々の芸術活動
リアル人生である程度欲望が満たされてるような人だと、創作物自体に興味ない人も結構いる
0181風と木の名無しさん2016/09/26(月) 03:11:31.97ID:nqgktKBH0
恵まれた家庭に育ち親にも愛され若い頃はモテモテみたいな人が
アート方面で大成したりしてるの見てるんで何とも言えない
0182風と木の名無しさん2016/09/27(火) 23:25:55.04ID:qVcaLNcv0
そらお家柄の完璧なお方も多々いらっしゃられるわけで

ただそれが通常の分野では見かけても801の世界に生息しているか否かが
定かではないわけで
この板でもたまに既婚者のひと見かけることはあるが
0183風と木の名無しさん2016/09/27(火) 23:50:35.66ID:PY3pfUaK0
恵まれた生育歴で現在も恵まれてるBL好きな人ぐらいいくらでもいるよ
恵まれてるイコール既婚ではないけど、恵まれてる既婚マダムもそりゃ当たり前にいる
ここの板で既婚未婚出さないだけ
0185風と木の名無しさん2016/09/28(水) 00:40:49.16ID:oJJ95ISr0
BLって、恵まれていても満たされないみたいなことじゃなく、ショートケーキもガトーショコラも好きなだけ食べてたけど、ババロアの美味しさに目覚めてハマったみたいなもんじゃないの
0187風と木の名無しさん2016/09/28(水) 09:39:52.00ID:Y3klARTp0
すごい久しぶりにBLはまって語れる友達作りたかったけど
若い人ばかりだから同年代で探そうとすると
家庭話とか子供何歳何人とか書いてる人多くてがっかりした
仲良くなって知るなら別にかまわないけど
趣味で家庭の話まぜたくない見たくないんだ
0188風と木の名無しさん2016/09/28(水) 10:40:57.59ID:uFPPug790
年齢オープンにして友達募集してるツールなら、未婚既婚含めたプラベ自己紹介ぐらい出してても不思議じゃないと思う
0190風と木の名無しさん2016/09/28(水) 12:20:31.86ID:ijux5ur40
>>187
ツイッターとか?
年齢素性一切非公開で気の合いそうな人に、BL語れる友達探してますって連絡取ればいいと思うけど
0192風と木の名無しさん2016/09/28(水) 18:18:26.02ID:N6dMNRMP0
私は掲示板覗くぐらいで充分だけど、ネット友達が欲しい人もいるのね
0193風と木の名無しさん2016/09/28(水) 21:37:16.35ID:4tGArk8P0
連休に二十年ぶりにコミケに行って、年齢層の若さに慄いたものじゃ
色んな愛で方があってそれも善哉善哉
0194風と木の名無しさん2016/09/29(木) 20:58:57.40ID:+nM4vD5p0
Twitterのヲタ垢は年代書いてないだろうし同年代で探すの難しいよね
ぱっと始めて急に語れる友達作れる感じでもないし
他に何か良さそうなところがあるんだろうか
>>193
コミケは年齢層高いと思うけど連休って事は他のイベントかな
コミケ以外だとかなり若い人ばっかりなイメージ
ジャンルにもよるか
0195風と木の名無しさん2016/09/29(木) 21:58:13.89ID:g+G2BPME0
友達って、ペンフレンド募集!みたいなBLメル友募集サイトあるんじゃないの?
あとはブログサイトでも立ち上げてみるとか
0196風と木の名無しさん2016/09/30(金) 08:59:47.61ID:6Bks6qYG0
小説ブログやってるけど、常連さんはほとんど同世代だわw
プライベートを書いてるのと書いてないのと二つやってるけど、どっちもコメントくれるのは同年代。面白いもんだわ。
0197風と木の名無しさん2016/09/30(金) 12:21:07.32ID:zGsPonyT0
私もエロ小説サイトやってるけど、コメントくれる人で具体的に自分の年齢を言う人はあんまりいないな
就活中の励みだとか、仕事終わりの癒しだとかで、学生さんか、社会人か分かるぐらい
あとはコメントの内容で同世代なのか、年下なのかなんとなく分かる人もいる
たまに自分の恋人や旦那の話をものすごい細かく書いてくる人もいて、そういう人は年齢も明かしてくるけどね
私はプラベ書かないし性別ぐらいしか明かしてないけど、小説やコメント返しの雰囲気から、お姉さまだとは思われてるw
語れる友達が出来るかどうかは分からないけど、ブログやサイトは溜まったままの萌えを発散出来て気持ちいいよ
0198風と木の名無しさん2016/09/30(金) 13:30:13.94ID:6Bks6qYG0
うちもコメントに年齢が書いてあるわけじゃないんだけど、昭和な小ネタを面白がってくれたり、昔の流行の話が通じたりして何と無く年齢が分かるんだよね。

書くことに抵抗ないせいか、コメントくれるのは同人やってる人が多くて、同好の士だから交流が広がるよ。

まあブログ始めるのも敷居高いだろうから、あんまり有用でもないか。
0199風と木の名無しさん2016/09/30(金) 14:14:54.94ID:zGsPonyT0
>>198
ああ了解
ちょっとしたことでなんとなくの年齢は分かることあるよね
逆に年齢を匂わせたくない人は一切そういうこと書かない
あまりに書き手(私)がどんな人か分からないとコメント送りにくいみたいで
多少何かを出すと「それ、私も知ってます」的に声をかけやすくはなるみたい
こちらが出すと、あちらの自分語りも増えるからサイトとしては良し悪しだけど
友達として交流したいならそのほうがいいんだろうと思う

人は、趣味もそうだけど、同年代といった年齢のことや家庭環境、仕事など
様々な共通点で仲間意識を感じたり、距離を計ったりするものだから
年齢も出さない、年齢以外は出さないって人より
年齢匂わせたり、他にあれこれ情報をつけてる人はどんな人か分かりやすいし、他人が最初に声をかける目安にもなるとは思うよ
交流を積極的にしたいなら、何を媒体にするか分からないけど、ある程度オープンなほうがやりやすくはなると思う
0200風と木の名無しさん2016/10/01(土) 05:40:30.20ID:0sV5r+O50
ネットのおかげでやたらと古いものに詳しく且つ趣味としている若者もいるので
自分達と話が合うからと同年代とも限らないということも
あとは逆にとにかく若者文化が好きで勉強しまくっていてやたらとファンキーな
80overのご老人などもいるのでアナどれん
関係ないけど某50人殺しの殺人病院に勝手に取材目的で進入した記者と若者が、
そこの73歳の警備員に取り押さえられたという話で驚いたが
0201風と木の名無しさん2016/10/01(土) 11:26:58.92ID:pNZB/M+x0
同年代だからって話が合うわけではないけど
趣味が同じだからって話が合うわけでもないんだよね
互いに相手の感じ方に共感出来る、好感が持てるかどうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況