トップページ801
1002コメント291KB
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その384 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2017/02/23(木) 23:37:24.62ID:pBiUSQot0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは >>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その383
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1485308908/
0596風と木の名無しさん2017/03/22(水) 16:33:53.19ID:I0lmqDdp0
昔はみんなパタリロと同い年で
マライヒと同い年になって
バンコランと同い年時代を過ぎ
部長世代を迎えるんやで
0597風と木の名無しさん2017/03/22(水) 17:04:12.97ID:JwMQjBxC0
ラシャーヌのおじさまをやーい中年!と揶揄していた時代が私にもありました
0603風と木の名無しさん2017/03/22(水) 19:17:42.34ID:qPl0hwpg0
巻が進むうちにパーンもおっさんになったなぁとか思ってごめんなさい
0606風と木の名無しさん2017/03/22(水) 20:47:37.79ID:xiN1shIc0
NARUTO読み始めたころ、ナルト(12)と同世代だった
そして最終回ナルトは30代半ばくらい
やったね!追い越すにはまだ数年ある…よ…
0607風と木の名無しさん2017/03/22(水) 21:00:20.88ID:rYKKQYaz0
NARUTOは読んでた当時サイのまんまBL当て馬台詞にのけぞった想い出
0608風と木の名無しさん2017/03/22(水) 21:01:29.42ID:/m+Jwr740
2分吸って2分吐くまでは出来るんだが
このまま修行すれば波紋の呼吸が身につくのか
0609風と木の名無しさん2017/03/22(水) 21:07:43.31ID:5vmMGeZr0
銀英伝のロイエンタールの年齢を追い越した時に、自分も歳をとったなーと思った
0610風と木の名無しさん2017/03/22(水) 21:16:46.25ID:s4FTgLxp0
推しキャラ(当然当時ははそんな呼び方なかったけど)が死んだときに「私の青春は終わった…」と思ったせいか、
彼の享年を追い越したと気付いたのは数年経ってからだったw
0612風と木の名無しさん2017/03/22(水) 21:29:36.08ID:RCpe58HW0
昔、好きだった作品のキャラたちの年齢を追い越したのは、ほぼ10年前
もう何も感じなくなったわ

銀英伝・アル戦は高校生の時に夢中になってたけど、今、初見で読んだら
どういう感想を持つんだろう、面白いと感じるんだろうか?と考えると
キャラたちよりも年下の間に読んでおくべき作品なのかねぇ
今、初見だったとしたら、全然違う感想を持ちそうな作品だな

十二国記は、今初見で読んでも、あまり印象変わらなさそうな気がする
0613風と木の名無しさん2017/03/22(水) 21:48:08.24ID:RddzFkpz0
小学生の頃から金田一耕助が好きだけど
高校生ぐらいの時には彼の身長を追い越していた
0615風と木の名無しさん2017/03/22(水) 22:20:28.59ID:qtICUeD30
ジュリアス様とかルヴァ様を追い越したときはショックを受けたけど
そもそもあの人たち外見も声も老けすぎだった
0616風と木の名無しさん2017/03/22(水) 22:40:07.85ID:OyvFhXvx0
岡八郎から連想で思い出したんだけど
エイトマンの人の姿の時の名前、東八郎なんだよね
今だと東MAXのパパンとしか思われないんだろうなぁ
0617風と木の名無しさん2017/03/22(水) 22:45:14.31ID:pQP3BoGH0
>>612
私は20代半ばの頃に銀英伝を読んで、ヤンにめちゃくちゃハマったんだけど
もし初めて読んだのが高校生くらいの頃だったらラインハルトが好きになってたんじゃないかなーと思ったことがあるわ
高校生の自分には、恐らくヤンの良さは分からなかったんじゃないかと我ながら思う
そんな当時はヤンもそれなりに年上の存在だったけど、今はもう当の昔に…
0618風と木の名無しさん2017/03/22(水) 22:45:43.98ID:j0klabQKO
初萌えキャラが頼れるお兄さんから同い年になったその数十年後、いきなり復活してまたしても同い年になった
その時にアナタのせいで三白眼悪人面か顔に傷か身体欠損萌えになって王道カプとは程遠い茨の道というか獣道というか道なき道にハマり込んだから責任取って画面から出てきて結婚してくれと思った
一度でいいから美形同士の最大手のカプにハマってイベントで戦利品をダンボール箱に詰めて、「着払いで」と言ってみたかった…ガクリ…
0620風と木の名無しさん2017/03/22(水) 23:07:44.57ID:RddzFkpz0
>>618
>一度でいいから美形同士の最大手のカプにハマってイベントで戦利品をダンボール箱に詰めて、「着払いで」と言ってみたかった…ガクリ…

それは私も憧れるな
一度はメジャージャンルの大手カプにハマってみたい
いつかそういう日が来るかもしれないからとりあえずせっせと貯金しよう
0622風と木の名無しさん2017/03/22(水) 23:38:58.66ID:l9wxBvti0
>>621
自分の年齢がばれた損じゃねーかwww
ググったけど、大阪出身だし通信教育で空手習った人がモデルだよね!?(必死)
0625風と木の名無しさん2017/03/23(木) 00:31:03.59ID:+KZpKL8HO
>>623
ブラックジャックと空目してケンなんてキャラいたっけ?とか思ってしまった
手塚先生はほぼすべてのジャンルを網羅しているイメージが定着してしまっている
まだご存命ならコミケやイベントで自ら売り子やってそう
0626風と木の名無しさん2017/03/23(木) 01:11:40.21ID:IlI7aso70
ご存命ならコミケ参加してそうだけど生誕89年だしどうかなぁ
同年代だと高橋真琴さんが今でもポスターとか描いてたりするけど
0630風と木の名無しさん2017/03/23(木) 05:31:46.08ID:2SGBMeeq0
出てたよ。岡はほぼ原作通りだった。時間的制限もあって東京チーム、大阪チームとも
削られたキャラは多かったけど(東京チームの吸血鬼コンビの役割は西君に変わってたとか)
これは記事なんかでも書かれてるけど映画はクリアして卒業して今までの記憶がない加藤が
主役で玄野は前ミッションで死んだ設定になってるからフラッシュバックでしか出ない。
GANTZ好きなら必見なんで見て欲しい。アマゾンで500円で一ヶ月見られるよ。
0631風と木の名無しさん2017/03/23(木) 10:19:13.11ID:EzwwbYqL0
考えたら田中星人とかいたし(しかも猫マニアとか)
お笑いからネタは持ってきてるかw
※芸人の名前と、主人公達が追い込まれる笑ってられない状況のギャップ狙いかな
0632風と木の名無しさん2017/03/23(木) 10:21:51.16ID:aaYwRi6s0
>>612
あの頃はラノベ乱立もなくテンプレもそこまで確立してなかったから質が良かった
(気がする)
わたしは二次萌えも同人もしない知らなかったから当時楽しかったんだろうな
オッドアイのロイエンタールとか萌えすぎ
0633風と木の名無しさん2017/03/23(木) 10:26:50.78ID:vTkKwXfs0
何にせよビュコック提督の年齢までにはまだしばらくあるさHAHAHA!
0635風と木の名無しさん2017/03/23(木) 11:59:10.80ID:XcYkzKcR0
小学生の頃タッチが大好きで、高校生の達也や南がずいぶん大人にみえたな。
不思議なことに30年経ったいま読んでも、彼らは大人に見える。
でも、大人になってから読んだ他作品のキャラは年下に見えるw
現行作品の主人公たちなんて、ヘタすりゃ息子娘世代だもんなぁ…

パタリロ殿下もアラレちゃんものび太くんも年上だったはずなんだが。
0636風と木の名無しさん2017/03/23(木) 13:54:58.16ID:aKW/6Pid0
ファンタジー世界には永久に追いつけない年齢の推しがごろついているから…へいきです…
0637風と木の名無しさん2017/03/23(木) 14:25:00.72ID:WYEtkKn60
仏教世界なら年齢が億単位だしな!
何回か転生しても余裕ですわ
0638風と木の名無しさん2017/03/23(木) 14:28:23.49ID:+KZpKL8HO
柱の男の年齢までもまだまだあるぜ
とはいえ…
荒木先生に波紋の呼吸法を教えてもらうべきかな…
0640風と木の名無しさん2017/03/23(木) 19:11:18.14ID:UZnrzykZ0
>>635
小学生主役作品の中学生、中学生主役作品の高校生とか
2,3歳年上なだけでとてつもない大人なんだよなあ…

小学校の頃は「上級生は下級生に優しくしましょう」なのに
中学はいるといきなり「先輩ちぃーっす」になるのは解せなかったが
0641風と木の名無しさん2017/03/23(木) 19:33:28.62ID:L5GSU3Xt0
>>640
今季プリキュアが中高混成で正に姉チーム妹チームって感じ
しかも番組のメインターゲットは未就学児で、彼女らには妹チームすらとてつもない大人に見えてるんだろうな
0642風と木の名無しさん2017/03/23(木) 20:30:40.40ID:XvW4lFBV0
昨日の「相棒」で右京さんがイラスト見て何年前放送してたプリキュアかについて
語ってて「右京さんがプリキュアって発言した」「プリキュアにも詳しいの右京さん」と
実況がざわついてた、どうやって調べたんだろ右京さん…画像で検索?
0643風と木の名無しさん2017/03/23(木) 20:46:49.15ID:Cx7/FekJ0
>>642
右京さんなら毎週モーニングティー片手にプリキュアを大真面目に観賞しててもおかしくない気がする
0645風と木の名無しさん2017/03/23(木) 21:35:12.48ID:SHtBCG2l0
>>644
米沢さんって鉄ヲタと落語ヲタ以外にアニヲタなんて設定あったっけ?
0646風と木の名無しさん2017/03/23(木) 21:36:49.95ID:GseIrAfm0
自分が観てた時はアニオタは無かったと思うけど女子アナオタはあったな
0647風と木の名無しさん2017/03/23(木) 21:37:27.51ID:bu5D3OPR0
友達に女子アナヲタがいる設定とかあったから万能に便利使いできると思うよ
0648風と木の名無しさん2017/03/23(木) 22:54:47.11ID:XLQUi9au0
>>635
セーラームーンのウラヌス・ネプチューン・プルートはいまだにすごくお姉さんな気がする
0649風と木の名無しさん2017/03/23(木) 23:02:55.91ID:GseIrAfm0
あれ、友達だったっけ?
私は米沢さん自身が女子アナオタだったと記憶してたな
確か暇かも
0650風と木の名無しさん2017/03/24(金) 00:09:13.29ID:tO6Ui2M90
中2になってうさぎちゃんと同じ年になったなと気が付いた時は愕然としたな
0651風と木の名無しさん2017/03/24(金) 10:21:26.96ID:FFQJjO8q0
>>648
当時ほぼ同い年だったけど分かる
スラムダンクの彩子さんもだ
未だに年上のいい女ってかんじ
あと鳥坂センパイは永遠にセンパイ

10代キャラは読み返すと母目線になる子と昔と印象変わらずな子がいるよね
0652風と木の名無しさん2017/03/24(金) 12:05:18.36ID:e19EX2DP0
>>651
確かに彩子さんは永遠のお姉さんだわ
個人的には主人公勢と同級生のキャラは今では親目線になってしまうこと多いけど
先輩キャラはずっと先輩だと感じてしまう
一年生主人公の漫画の三年生のかっこよさすごいんだもん…
0653風と木の名無しさん2017/03/24(金) 12:16:23.35ID:BS3Uu1Be0
昔は戦隊のピンクやイエローのお姉さんに憧れてたはずだった

いつの間にそれ以外のお兄さんのピンチを待ち望むようになったんだろう
0654風と木の名無しさん2017/03/24(金) 12:40:09.27ID:H/1fvTDo0
花道とかどんな大人になったのかなと思うことはある
0655風と木の名無しさん2017/03/24(金) 12:53:16.02ID:Dp33cfLa0
花道は何か上手く生きてそうな気がするけど流川の方が想像つかない
0657風と木の名無しさん2017/03/24(金) 13:33:11.78ID:pidaZg7m0
光流先輩と忍先輩は永遠の先輩だな
自分が高3になる直前に連載が終わったから特にそう思う
0658風と木の名無しさん2017/03/24(金) 18:34:08.96ID:vUD0YcRm0
今日のロードSHOW!は、おおかみこどもか

アメリカ映画でも狼男アメリカンとか
ケモナー好きなヒロインが出てくるので
その系統だと思えばいいような

映画で実写リメイクしている美女と野獣もその系統
0659風と木の名無しさん2017/03/24(金) 20:39:13.69ID:cgvNRP0n0
美女と野獣(デズニー)は野獣萌えだったから王子に戻ってガッカリしたw
ベルがケモナーだったら同じくガッカリしてると思う

コクトー映画はベルの良い子っぷりが好きになれなかったな
0660風と木の名無しさん2017/03/24(金) 20:42:15.38ID:0yom3Oho0
たとえ獣が人間になっても愛し続けるのが真実の愛ってことだよ
0661風と木の名無しさん2017/03/24(金) 21:05:10.62ID:vUD0YcRm0
オオカミの姿にさせてからエッチしてたから、そのケがあったのだとおもう
0662風と木の名無しさん2017/03/24(金) 21:15:59.58ID://rnU1gi0
>>660
見た目は関係ないってテーマなのに人間に戻ったらダメなんて本末転倒だよね
0663風と木の名無しさん2017/03/24(金) 22:10:29.55ID:3CcQXpQx0
>>660>>662
君ら立派ないい人達だね
ヲタ女が集まるところでこの作品の話題が出ると獣の方がかっこよかったのにガッカリって言って当然みたいな流れになるんだよな
この雑談スレでも頻繁に
0665風と木の名無しさん2017/03/24(金) 22:29:30.24ID:Wc3FxxMO0
話題にする人とやらが獣の方がカッコよかったっていうのは個人の好みを述べてるだけだろうしテーマと違うフンガーすんのは違うんじゃない?
ケモナーが獣のほうが良いっていうのはまあ当然じゃないかと
0667風と木の名無しさん2017/03/24(金) 22:40:19.67ID:loUct2hT0
「おおかみこども〜」以前見た時
主人公が母親として成長する姿がテーマ、と聞いていたが
>>661 のシーンのせいで
「おいおい、この人どう見てもケモナーLv99でもうカンストしてるだろ……これ以上成長も何もないだろ……」
となってしまった思い出
0668風と木の名無しさん2017/03/24(金) 22:51:49.16ID:9/IqZX/J0
王子がダメなのではなく野獣が視聴者にとって魅力的すぎるのだ
リアルに考えたら旦那が獣でいるより人間になったほうがハッピーエンドに決まってるんだが
娯楽作品として人外萌えしてる視点だと
「獣でいいのに、いや獣がいいのに!」ってなるよね、仕方ない
0669風と木の名無しさん2017/03/24(金) 23:04:13.44ID:Dp33cfLa0
私は王子は王子で良いんだけど獣に消えて欲しくなかったから
何らかの手違いで王子と獣が分離して王子と獣とベルで幸せに暮らして欲しかった
0676風と木の名無しさん2017/03/24(金) 23:31:38.49ID:xzYmRsKC0
え、水をかぶったら王子に戻るんじゃなくて?
0677風と木の名無しさん2017/03/24(金) 23:34:46.30ID:MVf9wiLC0
お湯が冷めたら水被ってるようなものじゃない?
0680風と木の名無しさん2017/03/25(土) 00:05:47.20ID:DZWZFfpn0
>>678
25〜30年前に連載してたマンガだよ
ドラゴンボール・幽遊白書・スラムダンクと同時期だ
0681風と木の名無しさん2017/03/25(土) 00:11:41.07ID:WWCrbhBW0
この流れ、美女と野獣よりもむしろちょー美女と野獣の方を思い出すw
0682風と木の名無しさん2017/03/25(土) 00:20:34.86ID:CUofFnOAO
>>680
それだとまるでジャンプに載っていたように見られないか
サンデーの同時期はなんだろう
マガジンは特攻の拓あたりか?
0683風と木の名無しさん2017/03/25(土) 00:24:44.85ID:DZWZFfpn0
>>682
ありゃ、紛らわしかったか?
サンデーだと、らんま、パトレイバー、帯ギュ、GS美神、うしとらだね〜
マガジンは、覚えてないや
0684風と木の名無しさん2017/03/25(土) 00:52:32.76ID:RjXS1/1P0
ジャンプの○○が連載してた頃他に連載していた作品は覚えてるけど
サンデーマガジンは意外と出てこないわ
ボンボンコロコロも特定の世代だけ思い出せる
0685風と木の名無しさん2017/03/25(土) 01:17:29.87ID:HA768rWD0
そういえばあと2年くらいしたら、シンジくん達やちびうさがこの板に来られる年になるんだよね
見た目年齢は置いとくとしてw あの子達は01年生まれだから

ついでにうさぎ達は昭和52年生まれだったはずだから、碇夫妻と同世代かな…なんか濃いな
0689風と木の名無しさん2017/03/25(土) 03:35:56.02ID:uBFJP5mY0
懐かしいw
水かけたら増える
夜0時以降に食べると変身
日の光を浴びると溶ける
0690風と木の名無しさん2017/03/25(土) 07:41:10.55ID:IXJvNSga0
夜0時以降に食べると増える(体重が)
日の光を浴びると溶ける(やる気が)
0695風と木の名無しさん2017/03/25(土) 14:00:12.26ID:Qvm0K/NW0
主人公の声が関さんだったのを覚えてる
たしか日曜洋画劇場 >グレムリン

そういや日曜洋画劇場は明日がラストかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況