トップページ801
1002コメント291KB
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その384 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001風と木の名無しさん2017/02/23(木) 23:37:24.62ID:pBiUSQot0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは >>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その383
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1485308908/
0801風と木の名無しさん2017/03/26(日) 22:39:12.32ID:BvbMKvM40
ヒラコーの女キャラになら踏まれてもいいと思ってしまう
なんかみんな男前なんだよ
0802風と木の名無しさん2017/03/26(日) 22:46:12.01ID:+FnM+Yyo0
>>799
インターステラーのロボットたちはゴリラをデフォルメしたようなふつうの時の動きと
緊急時の 三三 卍 ドタタタタ って動作の差が面白おかしくて好きだったな
あの映画でいちばん健気な2人だと思ってる

ところで明日の朝のために鍋作ってるんだけどキノコ入れたらキノコの匂いしかしないよピノコ
キノコ美味しいけど何でそんなに香ばしい主張するのキノコ
0805風と木の名無しさん2017/03/26(日) 23:13:31.40ID:fLM8k7PtO
キノコ攻めか
たけのこは穴が空いているから受けだな
0806風と木の名無しさん2017/03/26(日) 23:15:54.09ID:IauEL/DB0
BJ先生の家にみんなでキノコ鍋を食べに行きますぜ!
0807風と木の名無しさん2017/03/26(日) 23:23:02.82ID:dXjixGo40
某電子書店「春のキノコ狩りキャンペーン実施中!」
0809風と木の名無しさん2017/03/26(日) 23:37:26.84ID:Uywe7j5B0
>>786
セクピスで米国が主竜形類の俺に勝てると思ってんのか?と脅すとこがある
男になるなら米国が良いんだけど
セクピスのうそこメーカーで
自分は蛟の中間種って出て喜んでたわ
0810風と木の名無しさん2017/03/26(日) 23:45:45.60ID:S7NPmb2o0
いくら頭が良くたって かわいくたって
キーノコ人間じゃあねぇ
0812風と木の名無しさん2017/03/26(日) 23:49:01.35ID:uKTyoX+40
突然の筋少ネタww
氷の世界のPVは衝撃だった
0813風と木の名無しさん2017/03/27(月) 00:20:55.94ID:VwDY4s8C0
>>793
女キャラだからお色気担当の時代なんてもうとっくの昔に終わってる
0814風と木の名無しさん2017/03/27(月) 00:29:20.23ID:PrVb5RGM0
いや、オルミーヌの中の人が割とブサい不人気オバサン声優で
しかもPと枕やって役取ったって解雇されたDにバラされたからでしょ

オルミーヌ CV:小倉唯だったら人気爆発だったでしょうに
0817風と木の名無しさん2017/03/27(月) 02:06:40.97ID:Sg+aUxti0
>>816
坊主のやつって前に良くバナーで見たやつかな?でも5分枠てw
まけるな!!あのぐんだん!と闇の世界図鑑が気になる
0821風と木の名無しさん2017/03/27(月) 02:57:56.26ID:8tTNR+RC0
その画像だとシナリオライターとの衝突の所までしか読めなくね?
0822風と木の名無しさん2017/03/27(月) 10:04:13.26ID:4pXL4ASW0
うどんテロアニメかと思ったら全然うどん作らないしたぬきは物の怪なのに
現実とかい離した男性の子育て話が続いてつまんない話だったな
0823風と木の名無しさん2017/03/27(月) 11:57:22.59ID:VwDY4s8C0
>>820
この事件が話題になった時に咎狗の血の時も高橋ナツコがこれと同じことやって監督を潰したんだろうって言われてたな
0824風と木の名無しさん2017/03/27(月) 12:53:42.05ID:YbgU7kfq0
>>822
うん
うどん屋の息子が故郷に帰って、うどんを打ってみると
最初はダメだったけど、父ちゃんのレシピ帳や
知人の助けで、父ちゃん並のうどんが打てるようになり
店を再興するという話になるだろうと見ていたけど

何の知識も無い原作者にはそんな話は無理っぽかった
0825風と木の名無しさん2017/03/27(月) 13:21:34.58ID:M+BwsryJ0
アニメ制作現場も魑魅魍魎だなあ
ただアニメ化と言っても、どこがどういう体制で作るのかで
原作者の今後が決まるルーレットだな
0826風と木の名無しさん2017/03/27(月) 13:35:33.51ID:9tqq6dSQ0
>>823
とにかく時間がないって言ってたね
メーターのクオリティもかなりひどかったけど
0827風と木の名無しさん2017/03/27(月) 14:10:50.06ID:Bq3OkJX20
好きな人もいるけど最近だと血界アニメがオリキャラ展開だったね
原作好きだから話のオチを毎回カットしてアニオリの双子のドロドロしたシーン入れられるの辛かった
0828風と木の名無しさん2017/03/27(月) 14:35:47.29ID:VwDY4s8C0
>>824
うどんは要潤のパートが本編って言われてた

>>826
狗ファンは過激な人も多いけど気前の良いファンも多いからちゃんと作れば爆売れしただろうに勿体ないなって思った
0829風と木の名無しさん2017/03/27(月) 14:42:28.22ID:/Tbj+TEm0
キャナメが出てるのか
全然知らなかったけどそこだけ気になるw
0831風と木の名無しさん2017/03/27(月) 15:03:40.92ID:H+TCF8vx0
血界はアニメから入って原作も読んでる
コミック全巻買って今も熱が冷めない
アニメで思い切り雰囲気変えてオリジナル展開にするのもこれだけ丁寧にやれば成功するんだなと思った
十数話のアニメで原作を再現するのも限界があるしこれも一つの手なんだと初めて認められた作品だ
まぁ基本原作至上主義なんで見る順番が逆だったら違う感想だったかも
原作続いてるのにアニメ終わったら少し勢い無くなるのが仕方ないとはいえ寂しかったけど、二期決まったしこれからも楽しみだな
0832風と木の名無しさん2017/03/27(月) 15:05:14.60ID:9tqq6dSQ0
>>830
もともとバラエティの人だからテレビ局にコネあるんじゃない
うどんもなつこ連れて来たのはテレビ局側みたいだし
0833風と木の名無しさん2017/03/27(月) 15:21:29.06ID:IC+Bml7r0
なつことやらのために特別締め切り作って
他スタッフ全員で打ち合わせする騙し討ちすることが可能かしら
0835風と木の名無しさん2017/03/27(月) 15:25:51.03ID:IC+Bml7r0
1対1で正面から言ってもアーアーきこえなーいする人物には
1対全員でかかるのが最も効果的かと思ってな
0836風と木の名無しさん2017/03/27(月) 15:35:47.68ID:S6Ro/45L0
キャナメの出番って予告のほんの数秒声だけだったし
たぶん本編を知らないでうどん県の宣伝になるからで引き受けたんだろうな
0837風と木の名無しさん2017/03/27(月) 16:08:39.07ID:CtYczORT0
なつこひっどいな
何様のつもりだよ
この板でなつこって言ったら、一般ソムリエでおすすめ探してた人がNGになつこ脚本をあげて(「どうしても相性悪くて」と言ってた)依頼してたら
絡みで「はぁ?たくさんいるスタッフをいちいち調べて教えろってか?」と速攻絡まれてた事が忘れられない
むしろその絡んだ方が絡みでたしなめられてたけど、注意された後もずっとグダグダ言ってたな
いま考えたら本人か信者だったのかな
0838風と木の名無しさん2017/03/27(月) 16:12:58.04ID:CtYczORT0
例えば原画スタッフの一人とかならその絡みさんの言い分もわからないでもないけど、なつこは脚本だからストーリーにがっつり影響を及ぼすし名前だって出てるよねって思って印象に残ってる
0840風と木の名無しさん2017/03/27(月) 16:40:19.38ID:ERgCKZlT0
>>827
原作者がアニメの出来に満足してたから気にならなかった
ていうか、あのオリジ双子出すの決めたのも一番乗り気だったのもナイトー先生だったよ
0841風と木の名無しさん2017/03/27(月) 16:42:00.22ID:InKJxNiG0
>>838
私は切られ役からスーツアクターまでスタッフは確認するけど
逆に脚本は気にしないから人それぞれっぽいけどなぁ
無知に悪意を見出すのはハンロンの剃刀って言うように業だから仕方ない
0842風と木の名無しさん2017/03/27(月) 16:43:35.15ID:zGxaVydr0
>>840
そのパターンだとはれぶた思い出す
あれも作者絶賛してたはず
0843風と木の名無しさん2017/03/27(月) 16:51:02.75ID:SiZBwhxz0
>>837
ナツコはキャラのセリフをシャッフルしたりゲーム原作だと各ルートを闇鍋状態でつないでつじつまがあわなくなると
キャラを殺して感動を煽ってみたり最終話に長台詞ポエムで誤魔化そうとするからね
嫌な人は嫌なんじゃないの
0844風と木の名無しさん2017/03/27(月) 16:53:37.15ID:/Tbj+TEm0
はれぶたなつかしー!
あれはいいアニオリだったな
子供心にもなんだこのキ○ガイワールド…てなってたけどすごく楽しんで観てた
0845風と木の名無しさん2017/03/27(月) 17:06:00.01ID:InKJxNiG0
>>843
ナツコを北斗の拳に置き換えると意外と通じるから困る
北斗の拳好きだけど
0846風と木の名無しさん2017/03/27(月) 18:02:30.83ID:qQZSqNBX0
>>839
その人に関してはヘタに突っ込むと
どえらい事になるので放っておいてください
0847風と木の名無しさん2017/03/27(月) 18:55:56.47ID:OyPDho/O0
なつこは本当に売れなくさせる能力だけはすごい
なつこ脚本作品一覧貼られたの見た時、あーこれもなのかーってのばっかりだったよ
どれも酷かったのばっかりだ
0851風と木の名無しさん2017/03/27(月) 21:08:12.61ID:UIZgbVn30
浦沢脚本といえば海賊戦隊のカーレン回…
そしてそこから繋がる櫻井孝宏の無駄遣い(褒め言葉)
0852風と木の名無しさん2017/03/27(月) 21:25:44.90ID:gCPNXBfD0
>>812
筋少は狙わない方が萌える…のはいずこも同じか
ロックバンドは普通にいちゃいちゃしてるのが一番いいわ
0854風と木の名無しさん2017/03/27(月) 21:35:33.34ID:VGRk05wU0
>>840
ものすごく「何様?」な言い方になってしまって申し訳ないんだけど、原作者が納得しようがノリノリだろうが
関係なく一原作ファンとしてがっかりしたよ
オリジナル展開が嫌だったんじゃなくて、原作のストーリーのオチがことごとくカットされているのが消化不良だったんだ
0855風と木の名無しさん2017/03/27(月) 21:35:59.24ID:Sg+aUxti0
私が遭遇した直近ナッチはファンタビかなあ
先日観たコングはアンゼたかしだったかな
0859風と木の名無しさん2017/03/27(月) 23:17:59.11ID:qXr7DB1Q0
とりあえずなっちは馳夫を韋駄天と訳したの絶許
0860風と木の名無しさん2017/03/28(火) 00:22:45.30ID:ZexHEqpB0
脚本家のほうのナツコはリボンの騎士のリメイク漫画の時に知ったけど
あれ第二話がところどころ下書きのままで載ってて
作スレで脚本遅れと漫画家の遅筆のどっちだろうってしばらく話題になってたなあ
0861風と木の名無しさん2017/03/28(火) 03:10:38.81ID:qAHHfM8R0
みんなの好きな脚本家が知りたい
私は平成ウルトラマンと相棒書いてる大田愛さん
この人の書いた少年宇宙人が大好きで大好きで今でもたまに見返す
あとアンパンマンやしんちゃんで書いてた翁妙子も好き
0864風と木の名無しさん2017/03/28(火) 07:12:19.97ID:umLhdKFz0
>>859
ツイッターで誰か(なっちじゃない関係者ぽかった)言ってたんだけどあれ
「馳夫が歩くことに関する名前だというのは漢字を見ないと分からない」
「原作知らない人が耳で聞いて分かる訳は」
という苦肉の策だったそうだ
0866風と木の名無しさん2017/03/28(火) 08:14:49.42ID:e43TRkTCO
>>861
相棒関連の人ばかりだけど太田愛さん、櫻井武晴さん、戸田山雅司さんかな
神戸期に相棒にハマったので、太田さんの「ピエロ」と櫻井さんの「神の憂鬱」が特にお気に入り
戸田山さんと櫻井さんは科捜研の女も好きだ
あと戸田山さんはスペシャリストも
何だかテレ朝ドラマばかりだけどw
0870風と木の名無しさん2017/03/28(火) 11:08:12.99ID:UWCyGLMS0
靖子たん
作品群のごく一部しか知らないけど、その知ってるやつの構成が神ってる
同時期の単車乗りがグッダグダだったから対比してるってのはある
0872風と木の名無しさん2017/03/28(火) 19:20:17.31ID:NKPpBPme0
>>866
太田さんは大勢の登場人物動かすの上手いと思う、ピエロはみんなに見せ場あって良かったよね
櫻井さんはきな臭いようなドス黒いような思惑が働いてる時の時系列の流れが好きだった
神の憂鬱はリアル視聴時はなんともなかったのに再放送でラムネさんにガタッ!って突然なったw

むとうやすゆきさんも好きな脚本家さんでガンダムUCではミネバ様の凜々しさが際立ってたように思う
0873風と木の名無しさん2017/03/28(火) 20:59:23.79ID:sfVMpWbdO
相棒初期はやっぱり輿水脚本回が好きだったな
浅倉やベラドンナみたいな狂気の塊だけど純粋で悲しい殺人鬼とか
目撃者の天才少年とか神隠しの牧師さんと一郎君とか一味違ったキャラクターの描写がすごく良かった
右京さんそのものの描き方も超有能にも関わらずエキセントリックな鼻つまみ者という設定にすごく説得力があって性格悪いのに面白いっていう不思議な魅力があったんだよな

その後の展開で世間の評価が地に落ちちゃったのが本当に惜しい
0874風と木の名無しさん2017/03/28(火) 21:13:19.54ID:Gc9SnKga0
ちゃんとしたこと話してるとこなんだけど
たまに相棒っていうか同僚…?ってつっこみそうになる
大体初期だけど
タイトル突然同僚に変わったら締まらないだろうなあ…
0875風と木の名無しさん2017/03/28(火) 21:14:05.20ID:Gc9SnKga0
↑すみません、大体初期だけど、は大体(メンツが変わった)初期だけどってことです
0876風と木の名無しさん2017/03/28(火) 21:18:07.55ID:YwSTeywB0
「同僚」という単語がかもし出すの距離感はちょっと萌えるな
0877風と木の名無しさん2017/03/28(火) 21:32:16.71ID:JVcSl3HG0
あのロゴで同僚想像してワロタ
でも言いたいことわかる、配属後何話かはよそよそしいしね
相棒はおんぶ回萌えたなぁ

命預けて背中合わせる系はやっぱ相棒使ってほしいけどそれ以外の会社ドラマは同僚って響き萌える
0878風と木の名無しさん2017/03/28(火) 21:38:36.24ID:sfVMpWbdO
そういやナイトライダー字幕版で台詞聞いてたら主人公→車は「バディ」って呼びかけてて車→主人公は「パートナー」って呼んでることに気付いてなんかむしょうに萌えた
0879風と木の名無しさん2017/03/28(火) 21:41:38.93ID:vTcB26rO0
肝心の相棒がどんどん変わっちゃうシリーズもありゃ30年後にお前ら同棲してんのか!?ってとこまでたどり着いちゃう公式もあるし色々だよなあ
0880風と木の名無しさん2017/03/29(水) 01:07:47.33ID:XpYyf/5i0
>>878
パートナー呼びは、アシモフの鋼鉄都市シリーズのRダニールの頃から萌えていた。
0881風と木の名無しさん2017/03/29(水) 01:22:50.56ID:IvC2tUMF0
パートナー・イライジャ呼びは萌える
お外怖いイライジャがエアフォイル傾いて思わずダニールの首にしがみつくところ何回読んでも死ぬ
映画化どうなったんだよ…
0882風と木の名無しさん2017/03/29(水) 01:39:48.76ID:iVZ/HktB0
ヤオインポになったときどうしてる?
人様のにも自分のにすら萌えれないとき
0883風と木の名無しさん2017/03/29(水) 03:00:42.22ID:k+1EleP70
>>882
寝るか別の事する

時代劇と特撮で育ったから好きなドラマも科捜研の女や相棒みたいな刑事モノに偏ってしまう
心なしか脚本家も共通してるし
0885風と木の名無しさん2017/03/29(水) 05:39:23.95ID:BWd5Tte00
ちょっとまて
なんかふつーに応対してるけどめちゃめちゃインパクトあるぞその単語
0887風と木の名無しさん2017/03/29(水) 07:46:41.37ID:NtW4FPU60
だよね、ヤオインポ…

自分はNLも萌えるのでそっちに集中する
0889風と木の名無しさん2017/03/29(水) 08:04:50.57ID:IvC2tUMF0
ヤオインポかあ…ヤオインポ自体なったことないかも
今のジャンル飽きたなあ的なヤオインポなら私も過去にハマッてたジャンル漁る
ディープにハマッたものは数少ないけどそのぶんいつまでも好きらしい
0890風と木の名無しさん2017/03/29(水) 09:58:19.60ID:rCuWr8lu0
>>856
岡田は「好きな人は好き、嫌いな人は嫌い」なアクの強い脚本家で、例えるなら井上敏樹と同じようなジャンルの人
ナツコはそもそも脚本で仕事する人としての質や姿勢が良くない、言うなれば種夫妻の嫁と同じジャンルの人
0891風と木の名無しさん2017/03/29(水) 10:20:35.21ID:U9VPatob0
萌えないなら萌えないなりに漫画やアニメを楽しむ
あとクッキー焼いたり音楽きいたり一旦オタクから離れる
0892風と木の名無しさん2017/03/29(水) 10:24:28.92ID:XpYyf/5i0
>>881
映画になる時、昨今の風潮の政治的に正しいキャストされるのは嫌だからなあ…。
同僚や街中がどれだけ政治的に正しくてもいいけど、イライジャとダニールは古式ゆかしいキャストじゃないと私は無理。
0893風と木の名無しさん2017/03/29(水) 11:28:10.61ID:m8ciyC1I0
普通のオタクに戻る今までの経験から何にハマるか分かんないので
萌えるまでのんびり待つ
0894風と木の名無しさん2017/03/29(水) 11:56:03.86ID:Y31UUtNn0
ヤオインポ笑ったwww
私も待つのみだなー
萌えがないときは健全に燃えるかんじ
そういう時に801も同人も関係ないジャンルにハマって交流してたら実は腐で…同人やってて…って人と
知りあってつきあいが続くこともある
801萌えがある方が作品にがっつりハマれてテンションもあがるし日々の幸福度も充実度もハンパないんだけど
大体2〜3年でエネルギー使い果たしてカッスカスになるから無いときは充電期間なんだと思ってる
0895風と木の名無しさん2017/03/29(水) 12:30:31.38ID:c5JbL1So0
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ヤオインポッポ
 (   )
  v v
       ポインッ
   川
 ( (  ) )
0896風と木の名無しさん2017/03/29(水) 13:03:22.35ID:OOczrGxY0
もともと心のちんぽはED気味で
薄い本もエロ目的で買ったことない…
萌えるのと心のちんぽが反応してるかってちょっと違うよね?
0897風と木の名無しさん2017/03/29(水) 14:06:28.68ID:0o3jfnog0
うん自分もイコールでは無いな
エロ無関係に萌えるものは萌えるし
0898風と木の名無しさん2017/03/29(水) 14:41:08.77ID:m76R72aVO
>>897
自分の一番好きな商業BL本は、H描写はなかったけど萌えた作品だ
0899風と木の名無しさん2017/03/29(水) 17:06:08.25ID:zyhz1bZg0
商業BLを数冊しか読んだことないからだと思うけど
エロがノルマみたいに入ってるイメージだったからエロなし商業BLもあるんだと知ってちょっと驚いた
0900風と木の名無しさん2017/03/29(水) 17:11:23.26ID:H+cDROfx0
ヤオッキが萌えることならそもそもエロとは限らないじゃん
広い意味でホモへの萌がオッキしなくなるのかヤオインポじゃないっすか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況