トップページ801
1002コメント330KB
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<127> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2019/06/01(土) 21:49:41.66ID:Mv+kcRsD0
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ

※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK

・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品

上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ

興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。

関連スレは>>2-4あたり
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。

>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。

※前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<126>
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1557321181/
0418風と木の名無しさん2019/06/11(火) 15:53:12.88ID:RUoocl5D0
私も商業BLしか読まないし二次には興味ない
同人も好きな商業作品の番外編買うぐらい
>>413の周りにはそういう人がいないだけで別に珍しくもなんともないよ
0422風と木の名無しさん2019/06/11(火) 16:19:25.37ID:kPwQBH6A0
電子で読めるようになってから同人も読むようになったよ
商業と同人の壁もそんなに感じないかな
pixivとか商業も増えたから尚更そう思うのかも
0425風と木の名無しさん2019/06/11(火) 16:50:27.75ID:to73AEZP0
つーか商業至上主義って価値観過去のものだと思ってた
>>413って高齢なのかな?
最近はデビューしてなくても個人で好きに描いてるのがバズってそのまま商業で出版ってのも多いじゃん
ギルトプレジャーももともと同人誌だし
0426風と木の名無しさん2019/06/11(火) 16:56:29.60ID:WyUKDYc+0
>>425
ていうかここ10年ほどデビューした人みんな同人からだし今でも二次や一次やってる人ばかりだよね
商業しか読まない人は好きな作家の二次も読まないの?
自分二次元ネタ知らなくても好きな作家のは話が好きで買ってるけど
0427風と木の名無しさん2019/06/11(火) 16:59:32.17ID:7rAyKIwk0
自分の商業作品の番外編を同人誌で出す作家さんも多いよね
0429風と木の名無しさん2019/06/11(火) 17:55:13.56ID:77kkJnEI0
>>426
読まないけど
二次同人って紙だから置いとけない環境だし、元ネタ知らないのに読んでもおもしろくない
二次同人誌買わなきゃ本当のファンじゃないと言いたいんだと思うけど、好きな作家でも知らないジャンルなら興味ない
0431風と木の名無しさん2019/06/11(火) 18:51:41.12ID:I/r8WN670
このスレで人気の座裏屋も元同人作家だけどな
一次でDL販売してて売れ売れだったのよ
0432風と木の名無しさん2019/06/11(火) 18:59:00.32ID:rlCBjuYg0
漫画が完結してても続きが同人誌で出るって知ったらどうしても読みたい場合だけ通販で買う
ので結果プロ漫画家がかくものしか読んだことがない

私の周りでは>>416みたいな人はいないなー
っていうかオタクじゃないし素人の妄想なんて気持ちが悪くて読めない
0433風と木の名無しさん2019/06/11(火) 19:04:35.93ID:bkUNF1U30
416みたいな人たくさんいるよ
ホモが好きなわけじゃないの!推しが好きだからホモ妄想してるの!タイプの狂人w
0434風と木の名無しさん2019/06/11(火) 19:09:29.89ID:nHLgFaCj0
ここは商業作家の作品について話すスレだから
売れないカスみたいなアマチュアの話は他所でやってくれるかな?
0435風と木の名無しさん2019/06/11(火) 19:13:39.35ID:cSzXrxnw0
そうやって口汚い言葉で元同人だった現商業作家disってくスタイル止めればいいんじゃないかな?
0436風と木の名無しさん2019/06/11(火) 19:40:41.62ID:tfjmKt4U0
好きな作家の二次作品も読まないかな
あくまで商業作品だけだわ
でも二次作品を否定する気もないし下にも見てないよ
あくまでオリジナルの漫画が見たいだけだから
0437風と木の名無しさん2019/06/11(火) 19:50:25.76ID:to73AEZP0
>>432
5みたいな濃いBLスレに来てオタクじゃない発言は矛盾してるだろ
自覚がないだけで十分オタクです
0438風と木の名無しさん2019/06/11(火) 19:53:20.49ID:HUlBZqCf0
>>436
同人作家の作品は素人の妄想で気持ち悪いとまで言ってるのに下に見てないってどの口が言ってるんですか
0439風と木の名無しさん2019/06/11(火) 19:55:42.92ID:w+7p5pFp0
BL作家なんて元同人どころか進行形で二次描いてる人も多いけどどこからがプロ漫画家なんだろう
なぞのマウント面白い
0441風と木の名無しさん2019/06/11(火) 20:04:17.34ID:Q0QFwLrv0
ヲタク!ヲ!ヲタクって言って欲しい

さよならアルファの序盤ショタ期にもうちょっとナニかあったら良かった
合法ショタなら襲ってもいいよね? はタイトルほどのショタ感はないし全然襲わない
0442風と木の名無しさん2019/06/11(火) 20:05:49.71ID:to73AEZP0
同人下げしてる変な人が一人混ざってるだけだよな
ぶっちゃけ今売れっ子の作家みんな二次上がりだしずっとやってなかったとしても
萌えた作品あったら二次出してるよね
ヤマシタトモコとか腰乃とか
二次同人やってるのが素人ばっかりって思いこんでる時点でリアルで同人を知らないんじゃない?
BL漫画読んでるのに自分はオタクじゃない発言してるし
0443風と木の名無しさん2019/06/11(火) 20:10:39.16ID:uaGpgRHt0
もう何度もスレチ指摘されてるのに何で続けるの?
0444風と木の名無しさん2019/06/11(火) 20:10:56.36ID:+ziIun7D0
日和の同人の人…というイメージしかなかった鈴木さん
バーバリーティースめちゃくちゃ面白くてびっくりした
0445風と木の名無しさん2019/06/11(火) 20:11:46.68ID:UzwM7rVf0
出版側の人じゃないの
作家スレにも稼がせろ奴隷ども風に罵倒する人いるじゃん
0446風と木の名無しさん2019/06/11(火) 20:52:07.54ID:k30CK7nW0
商業BL読んで「絵も話もめちゃ好み、ただ受攻が逆なのだけが惜しすぎる」と思った作家さん、どうも何かデジャヴ感じるので本棚漁ったら
昔正に同じこと思いつつ手放せずにいた二次同人誌の描き手だったわ
0447風と木の名無しさん2019/06/11(火) 20:53:30.29ID:RmuaVDpr0
>>442
自分も公式至上主義なところあるから原作者以外が描いたものはまがい物って感覚わかるけどなあ
さすがに気持ち悪いとまではいかないけどw
あと同人読まない人なんだから同人事情なんて知りようがないし偏見持ったままなのは当然だとおもう
0449風と木の名無しさん2019/06/11(火) 20:55:16.00ID:3Wy7USZ60
雁須磨子さん好きなんだけどはじめに読んだのはらのはらのからほぼ全てカップリングあったことない
オロチだけオロチが攻めなのわかるけど先輩が今ひとつ苦手
でも読んでしまう
0450風と木の名無しさん2019/06/11(火) 21:03:51.66ID:lZBvSTaW0
>>447
誰も自分の描いたものが本物なんて思いながら描いてないよw
ファンアートなんだから
0451風と木の名無しさん2019/06/11(火) 21:06:41.96ID:ekaT8Gn8O
学ランの中まで〜って電書はカバー下あるか分かります?
0452風と木の名無しさん2019/06/11(火) 21:09:56.57ID:L7VihtBy0
商業BL買っててこんなスレ入り浸っててでも同人買って無いからオタクじゃないもん!ムキーは草
0453風と木の名無しさん2019/06/11(火) 21:11:38.24ID:FT0bkN710
>>446
割とよくあるわそれ…
二次創作で自分と逆カプだった作家は商業作品でも逆カプ
0454風と木の名無しさん2019/06/11(火) 21:13:34.09ID:I/r8WN670
>>452
アタクシはキモイオタクな腐女子とは違うと言いたいんでしょ
はたからみたら立派なオタクで腐女子なのに
0455風と木の名無しさん2019/06/11(火) 21:19:26.26ID:OQCjzKYL0
>>451
Kindleで買ったけど多分ついてない
本編以外は文字だけのあとがき1ページのみでした
0456風と木の名無しさん2019/06/11(火) 21:30:00.50ID:V4jp5WzL0
>>451
ebookのには付いてないです
キャラ初期設定画や&フラワー表紙イラスト

デジタル版マイクロ(単話?)1〜5巻に付いてる
みたいな宣伝ページがあった
0457風と木の名無しさん2019/06/11(火) 21:52:35.09ID:RmuaVDpr0
>>450
そんなのわかってるよ…
あくまで二次創作に興味ない自分の個人的かつ勝手なイメージなんで
好きで二次活動してる人たちを悪く言うつもりないよ
作家買いしてる人たちみんな二次出身だしね
0458風と木の名無しさん2019/06/11(火) 22:09:25.30ID:to73AEZP0
>>457
最初の同人下げ書き込みって>>413の同人は糞、プロの描く漫画以外読みたくないってのだから
二次にかかわらず一次を含むアマチュアの描く同人誌はプロ以下のヘタレばかりって思い込みによるものだから
まがい物とかそういう話ではない気がするよ
つまりプロ>アマチュアって価値観なだけだと思う
ぶっちゃけプロでもびっくりするくらいヘタレも多いのが現実だけど
0459風と木の名無しさん2019/06/11(火) 22:10:09.91ID:+Q45VSei0
もう何度もスレチ指摘されてるのに何で続けるの?
0460風と木の名無しさん2019/06/11(火) 22:25:00.65ID:nGSEMAWe0
ID真っ赤にしてるおばちゃんそろそろ余所に行って
0461風と木の名無しさん2019/06/11(火) 22:44:20.43ID:ht3HNU6a0
電子書籍は法律でカバー下収録を義務付けて欲しい(過激派)
0463風と木の名無しさん2019/06/11(火) 22:53:29.86ID:v+R8N6Fx0
やっぱさ、カバー下は電子に収録されてなくて
でも電子にしかおまけページが添付されてないってのは販促面からだよね
家に紙本置けないからマジ悲しい
0464風と木の名無しさん2019/06/11(火) 23:10:06.29ID:x8z2b1Tv0
花は咲くか

クールな蓉一と惰性的な桜井さんがお互いの前でだけムキになったり笑ったりするところが可愛い
お互い衝突を繰り返してく中で成長して関係をうまく築き上げていくみたいなのが丁寧に描かれてた
最初受け攻め逆かなって印象だったけど読み進めてくとこれでよかったと思う
0465風と木の名無しさん2019/06/11(火) 23:11:26.08ID:ekaT8Gn8O
>>455-456
ありがとうございます!小学館フェアで気になってたけどやっぱり紙で買おうかな
ていうかマイクロ版にはない特典が!って宣伝見たけど単話には単話で特典あるのね…

最近自分が買ったのだと水戸くんはカバー下あったかな(キャラ設定ページがそこだけ色違ったので多分)
カバー下の有無の明記もあると助かる…小説の挿し絵みたいにあとから追加パターンもある?
0466風と木の名無しさん2019/06/11(火) 23:17:17.75ID:B+ex7sBa0
以前絵津鼓さんがツイッターで読者に電子はカバー下が無いことを教えてもらって
それはよろしくないと動いてくれて再DLでカバー下がつくことになった前例はある
どのレーベルかは忘れたけど
0467風と木の名無しさん2019/06/11(火) 23:58:26.88ID:rfkxtEzp0
ARUKUさんの嫌い、大嫌い、愛してる。読んだ
なんか凄いものを見てしまった気がする
絵はそんなにうまくないしセリフもちょいちょいおかしいけど、そんなことどうでもいいくらい引き込まれた
時間も忘れて最後まで読んでしまった
0468風と木の名無しさん2019/06/11(火) 23:58:34.76ID:lZkCOX820
きのう何食べたはこのスレでもいいの?
あれはどのジャンル本なの?
0470風と木の名無しさん2019/06/12(水) 00:00:56.36ID:xlN9mJPp0
私はいまだに中村明日美子さんのダブルミンツの電子版は(多分)紙と同じ値段なのになぜか短編1話丸ごと収録されてないのと描き下ろしかなんかも収録されてなかったのが納得いかないw
商品概要欄にそう書いてあるならまだしもネットの感想で短編と描き下ろしの存在を知ったし舐めてんのかと思った
問い合わせてみたけど特に納得いく理由じゃなかったし意味わからん
紙の初動が大事なの分かるけど紙版にはあるものを電子版では抜いて不完全な作品を売るって
電子で買う人を軽く見てるように感じるし作者にも失礼だと思うわ

今からでも良いからダブルミンツの電子版には収録されてないもの別で売ってくれないかな…
内容が気になる
0471風と木の名無しさん2019/06/12(水) 00:10:11.78ID:3Xd07dUL0
>>470
同級生シリーズも描き下ろしの短編が抜けてるんだよね
草壁のピアスの話とか本でも買って知ったよ
0472風と木の名無しさん2019/06/12(水) 00:24:26.19ID:JyKUwRcj0
>>468
ここで良いんじゃないかな…
一応アレは青年コミックなんだとは思うけど
セックスしてるから
0473風と木の名無しさん2019/06/12(水) 00:27:15.54ID:xlN9mJPp0
>>471
意図が全く分からないよね
問い合わせたとき返ってきたのは今後なんらかの形でお届けできるように未収録となっているっていうちょっと意味分からない回答だったw
1話丸ごと削られてるのに「一部内容が異なります」って表記しかないのは分かりにくいって指摘に対しても表記を分かりやすくするよう努めるって返ってきてかなり時間経ってるけどいまだにそのまんまだし
なんの理由があって未収録にしてるのか本当に意味分からない
紙で売りたいから紙に付加価値つけてるつもりだとしても電子で買った人ってほとんどその短編とか描き下ろしの存在すら知らないと思うから意味ないし
同級生もダブルミンツも好きな作品だけに悔しい
出版社もっと作者さんに敬意払って欲しいわ
せっかく描いたもの削るって何なんだ
0474風と木の名無しさん2019/06/12(水) 00:39:12.69ID:HRBW5Xh50
紙のほうが全然コストかかってるからしょうがないね
電子利率悪いし
0477風と木の名無しさん2019/06/12(水) 01:07:08.34ID:vWID6lEC0
茜はほんとは紙だけ売りたいんだろうなーとは思う
電子には消極的な出版社だよね
0478風と木の名無しさん2019/06/12(水) 01:39:27.82ID:DmOmKFOS0
でもOPERAの単行本で紙本が絶版状態な作品もあるよ…2巻出ても1巻の紙は絶版のままとか
電子に消極的だけど紙本の重刷にも腰が重いんだね茜新社
0479風と木の名無しさん2019/06/12(水) 01:58:08.92ID:xlN9mJPp0
>>474
だとしても作中の短編抜くことで利益出るわけじゃなくない?
描き下ろしや短編省いたら作るときに楽とか?
概要欄に紙版には電子にはついてない短編と描き下ろしが付いていますとか書いてあるならまだ分かるけどしょうがないとは全然思えない
同じ作品を同じ値段で売るならまだしも中身抜いて紙と同じですよ感出して同じ値段で売るやり方は正直誠意がないと思う
問い合わせがあったから取り敢えず今後お届けするつもりだとか分かりやすく表記するよう努めるとか言っときゃいいやみたいな印象受けた
実際動こうとしてる感じないし

純潔☆騎士のグランツライゼ
良かった!エロないらしいしガッツリファンタジーだしどうかなと思ってたけどめっちゃ良かった
せいかさんの作品らしく笑えるところも多々あったしガエルがすごい可愛かった
ヒゲ生えてるけど可愛かった
そんで格好良いところは格好良かった
エルフはメガネ姿が可愛かったw
単話で続編あるみたいだから買おう
0481風と木の名無しさん2019/06/12(水) 02:18:12.63ID:xlN9mJPp0
>>480
まあそうなんだろうね
今後変わってくことをほんのり期待しとくわ
0482風と木の名無しさん2019/06/12(水) 02:19:13.05ID:Y3uI1bbb0
電子書籍もレーベルによっては扉下が付き始めたり進化してきてるから
ダブルミンツや同級生も未収録部分も入った新装版とか出る可能性もあるかも
小さい出版社は色々システムが遅れてて体制も古めかしい印象あるね
0483風と木の名無しさん2019/06/12(水) 02:49:37.92ID:JyKUwRcj0
小説レーベルとかだと電子に腰重い出版社が潰れていってるよ
hollyとかガッシュとか
0484風と木の名無しさん2019/06/12(水) 04:16:55.84ID:0U0PsrCm0
茜は確実に利益出るグッズだけ売りたいのではと思うような展開ばかりで萎えるときある
電子はページ数で掲載先への手数料違うところもあるみたいだから短編まるっと抜いた方が好都合なのかもね

電子のカバー下収録も作家は殆ど知らないのどうにかならないのかな
特典も配信場所によりけりだけど基本的に紙以外のこと作家に伝わらないよね
発売日知らない人も結構いるのに驚く
0485風と木の名無しさん2019/06/12(水) 06:48:00.72ID:qqWQ6+aa0
茜の作品で表題作以外の短編とカバー下が読みたいのに電子化はしてても紙が絶版だと知った時の絶望感
あとがきの続きはカバー下でみたいなパターン茜の作品に多い気がする
読めないから余計にそう感じるのjかもしれないけど
0486風と木の名無しさん2019/06/12(水) 07:06:23.05ID:o9j4/Oq40
キャラなんかは逆に電子だけ特典付けてたりするけど色々だね
0487風と木の名無しさん2019/06/12(水) 08:15:40.65ID:En/z5e/V0
>>455-456
451じゃないですけど「新見の想い」「蓮根の気持ち」って電子の何巻に収録されてますか?
電子限定特典の詳細がわからない
0488風と木の名無しさん2019/06/12(水) 10:30:39.77ID:LR7wfhYO0
>>487
電子の単話版(マイクロ)に付いてるのかな?
私は単行本版を買ったので分かりませんが、
こちらのレビューを参考に…

ttps://bookmeter.com/books/13493993
>【紙】紙本も購入してしまった。。
>カバー下はこの作品が出来るまでの漫画が載っている。
>編集者とのやりとりは拷問だよ…旧タイトル「彼と彼の恋のはなし」
>【honto】カバー下なし。内容は紙と同じ。
>【マイクロ限定】第2話…雑誌表紙と第2話なか扉絵のラフ案、
>第3話…キャラのラフ案、第4話…番外編、第5話…番外編
0489風と木の名無しさん2019/06/12(水) 10:32:33.24ID:SzFmot2E0
>>467
私もちょっと前にその作品でARUKUさんデビューした
映画を見ているみたいで読後ぐったり
これから過去ログ漁りながら他の作品も読んでみる
このスレ見てなかったら
多分手を出さなかった作家さんだろうな
ここのお陰でいろんな作品に出会えてるわ
0490風と木の名無しさん2019/06/12(水) 12:13:14.28ID:qqWQ6+aa0
>>489
ARUKUさん好きの友人から借りた「猿喰山疑獄事件」が私のARUKUさんデビューで
初めて読んだときは正直絵も好みじゃないしストーリーも…なんて思ったんだけど
続けて読んだ「明日屋商い繁盛」「極東追憶博物館」「虹色村のチロリ」でガッツリはまってしまって
今では作家買いしてる
はまってから読み直した「猿喰山疑獄事件」は初めて読んだときになぜこの作品の良さがわからなかったんだろう
ってくらい感想が変わっちゃった
ARUKUさんの作品て不思議な魅力があるよね
0491風と木の名無しさん2019/06/12(水) 12:15:51.96ID:UWdKYXvi0
酷くしないで9巻 あっさり仲直りだったね まああのまま鬱展開続いてもつまらないし 良かったけど
04924872019/06/12(水) 12:53:22.09ID:En/z5e/V0
>>488
情報ありがとうございます!
単話の4巻5巻なのですね助かります
ちなみに単行本版には番外編の収録なし。で合ってますか?
0493風と木の名無しさん2019/06/12(水) 13:18:11.01ID:1+3lriOk0
>>492
488さんじゃないですが
単行本には単行本用の描きおろし(5.5話)だけ収録です

そのあとアンドフラワー2019年17号に攻視点の第6話が掲載されました
(多分まだ単話売りされてないけど雑誌ごと買っても200円くらい)
いつか2巻出るのかな
0494風と木の名無しさん2019/06/12(水) 13:35:00.23ID:JyCAM/250
学ランの中まで〜って本当に大好きなんで
2巻でたらスゴク嬉しい必ず買うわ
0495風と木の名無しさん2019/06/12(水) 14:20:35.25ID:Bpc1C2znO
学ランの中まで〜って特典そんな細分化してるの?!
単話特典はせいぜいラフや設定かと思ってたししかも紙には載ってない番外編もあるのか…
急にどれ買うか悩んできた…販売戦略かもしれないけど同じ作品複数パターンで買ってられないよ…
0496風と木の名無しさん2019/06/12(水) 14:34:48.85ID:2gk89DLw0
でも学ラン電子だと450円くらいだしフルコンプしてもそこまでいかないんじゃない?
金銭感覚は人それぞれだけど…
0497風と木の名無しさん2019/06/12(水) 15:19:44.37ID:6srXPL/R0
フルコンプって特典のために全部ダブらせて買うってこと?お金ないからつらいな
紙にならないのとか本当高くつくよね
0498風と木の名無しさん2019/06/12(水) 15:46:25.17ID:evP74LLS0
同級生未収録あるのはじめてしったw
特典ペーパーも昔のだともうついてないのあるんだよね
あとからはまるときつい
0499風と木の名無しさん2019/06/12(水) 15:52:48.22ID:Bpc1C2znO
>>496
学ラン〜に限らずの話ね
月1作2作じゃないしただでさえ紙本で店舗特典が複数あったりこの上単話特典もスタンダードになったら大変
読んでる全部コンプはできないけど好きになった作品のエピソードは読みたいもの
0501風と木の名無しさん2019/06/12(水) 16:04:07.19ID:EjnXT+Nv0
>>498
卒業アルバムでまとめられてた

でもちゃんとした通常サイズのコミックスで続編として出してほしかったわ
05034922019/06/12(水) 16:59:48.60ID:En/z5e/V0
>>493
情報ありがとうございます!!!
電子単行本版に5.5話でしたら紙本と電子単行本版は収録一緒なんですね
電子は単話購入します
続編情報もありがとうございます!
2巻発売ありそうで楽しみ
0504風と木の名無しさん2019/06/12(水) 17:09:41.22ID:6srXPL/R0
明治かなこさんが特典ペーパー類はしばらくしたらweb再録しますってちゃんとアナウンスしてたのありがたかったな
でも売らなきゃいけないからそういうの前もって言えない作家さんも多いよね
0505風と木の名無しさん2019/06/12(水) 18:05:37.54ID:LR7wfhYO0
>>503
紙本はカバー裏あるけど電子はないという違いかな

>>504
ツイッターにうpしたあと編集にダメと言われて
削除した漫画家さんいたわ
権利関係とかあるんだろうね
0506風と木の名無しさん2019/06/12(水) 19:35:16.65ID:8//4KXEF0
飴色パラドックス
ベタだけどサッパリしててかつ安定感もあって面白かった
そして尾上が本当にかわいい
いろいろ危なっかしいんだけどちゃんと自分を持ってるというかブレないところがすごい良い
0508風と木の名無しさん2019/06/12(水) 20:13:16.91ID:Y2vkwXVl0
>>506
飴パラ夏目さんで一番好き
連載は追ってないから5巻出るの首をながーくして待ってる
0509風と木の名無しさん2019/06/12(水) 20:31:02.72ID:FTqWPGbr0
夏目さんの作品はいい意味で古きよき攻め受けで安心して読める
0510風と木の名無しさん2019/06/12(水) 21:21:12.22ID:wdJst/iz0
>>504
そういうの有難いよね
緒川千世さんも初期のペーパー類まとめて単行本に載せてたな
0511風と木の名無しさん2019/06/12(水) 23:27:04.54ID:rlcyQnqB0
>>506
一喜一憂する尾上見るだけで楽しい
単純で素直でも仕事上本人なりに折り合いつけて真摯に向き合ってるんだよね
あと個人的に蕪木視点の話の方がヤキモキする蕪木が見れて面白いw
飴パラと鮫島くんと笹原くんは劇的な展開とかはいらないからただ二人の日常だけ見続けたい漫画だ
0512風と木の名無しさん2019/06/12(水) 23:43:28.64ID:QjbbXse70
学ランはなぜか電子で単話を全部買ってて、でも印象薄くて内容忘れてた
ここでオススメされてたのでコミックなら印象変わるかなと買ってみたけどやはり読後に内容忘れてる
ヘタすぎて強烈に覚えてる作品もあれば学ランみたいにスラスラ読める作品がすぐに忘れるパターンもある
印象が薄すぎてここで学ランが評判いいのが不思議…
0513風と木の名無しさん2019/06/12(水) 23:51:33.05ID:yuDx1vG50
サラッとしてて読みやすい作品は意外と人気出やすいと思う
少女漫画らしく綺麗でかわいい絵でクセが無くて読みやすい作品なら売れやすいだろうね
最近の商業BLの人気作品そんな感じの多いわ
0514風と木の名無しさん2019/06/13(木) 00:29:26.81ID:J9ITDuRYO
>>512
私もあれはほとんど印象に残らなかった
でもBL初心者の頃の自分がなんかの拍子に読んだとしたらきっとバイブルみたいに読み倒したんじゃないかとも思う
なんかもう好みが凝り固まりすぎてて萌えセンサーが鈍ってるのを感じるわ
0515風と木の名無しさん2019/06/13(木) 00:29:51.84ID:FwE9WWkp0
私も評判いいから学ラン買ってみたけど可もなく不可もなくって感じであんま内容覚えてないや
少女漫画で出るってのが物珍しかっただけかなと思った個人的には
0516風と木の名無しさん2019/06/13(木) 01:01:38.83ID:Lb/bk1y+0
BL読み始めた頃は何でも面白く読めたけどここ何年かは当たり率1割くらい
地雷は殆ど無いから何でも読めるけどなかなか大当たりな作品に出会えない
昔のBLより絵や話のクオリティの平均は上がってる気はするのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況