トップページ801
1002コメント277KB
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その408 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/01/15(水) 22:17:17.12ID:ifLxL/bT0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
レスするもしないも自由です
0371風と木の名無しさん2020/02/08(土) 01:34:58.62ID:0ThtWlSC0
あなたが海外へ単身赴任してから寂しさを紛らすために尺八を習い始めました。
受講費?いえ、隣に引っ越して来た独身のサラリーマンの方が無料で手取り足取り
指導してくれます。
0373風と木の名無しさん2020/02/08(土) 02:13:47.74ID:F0HVjcfAO
パッキャマラドパッキャマラドパオパオパオパオパオ♪

↑のパオパオってなんだ?股間のパオーン?
0375風と木の名無しさん2020/02/08(土) 14:19:59.15ID:9bVTpFgs0
>>373
Au pas, camarade, Au pas, camarade, Au pas, au pas, au pas
パオパオ部分は「歩け」
オパッキャマラードが「歩け盟友よ」
0378風と木の名無しさん2020/02/08(土) 17:12:09.89ID:4j+XGY8q0
>>>375
何故そこは訳そうとしなかったんだ……

チャラヘッチャラと見せかけてルネッサンス情熱プラトン攻撃を食らわせてやろう
0379風と木の名無しさん2020/02/08(土) 19:23:10.10ID:0yI1BDPY0
ルネッサーンスじょうねつー僕のこの手ーはぁいつもー何か探しー萌えてるー
0385風と木の名無しさん2020/02/09(日) 17:30:33.27ID:v7jbuaRsO
Mr.味っ子の料理は作者がろくに作った事もないトンデモ料理だったと知った時は軽くショックだったなぁ
うまそう!うまそう!といろいろ試したり作ってみたサイト巡りしてた自分の情熱はルネッサーンス…
0386風と木の名無しさん2020/02/09(日) 17:35:59.50ID:fGPeKmjP0
漫画がトンデモでも試行錯誤した385の努力は現実に無駄にならないからいいのでは
0390風と木の名無しさん2020/02/09(日) 20:12:22.16ID:Gn+JtT9z0
https://togetter.com/li/1465838
「有名アニメ監督が『最近はジジイの役ができる声優がおらん。』とぼやいたそうだけど、
それに対するコメントで『タバコ吸う奴が減ったからじゃね?』てのがあって、あーそれはそうかも?と思った。
昔みたいな安酒とタバコで潰した声のおっさんが最近おらんもんね。」

この話に出てくるガンダムUCの老マスターの動画
https://www.youtube.com/watch?v=PPUMCiuX-gw

このマスターの声が森功至さん。
森功至はガッチャマンの大鷲の健、銀英伝のミッターマイヤー
そしてガンダムのガルマ・ザビの声

イケメンが年とってもジジイ役は難しいよね

しかしガルマ・ザビと、ミネバの会話と考えるとおもしろい
0391風と木の名無しさん2020/02/09(日) 21:07:15.60ID:gf6X/mVn0
ウイッチャー3のゲラルト役は山路さんだけど
海外のゲーマーは「日本版はゲラルトの声が年寄り過ぎる」って言ってる
日本人からすると秘薬の力で100年以上生きてる飲んべえの戦士の役は
日本版が一番しっくりくるけど。逆に英語版は若すぎるし

日本版(山路さん)
https://www.youtube.com/watch?v=gOjrsUYlEAw

英語版
https://www.youtube.com/watch?v=gT-rJdBdQnw
0392風と木の名無しさん2020/02/09(日) 21:08:19.08ID:Nadf3erv0
永井一郎さんみたいに30代からジジイ一筋の人がいないだけでさ
織田シナモン信長とか見てると着実にジジイ声声優は育ってると思うのだ
0393風と木の名無しさん2020/02/09(日) 21:17:06.66ID:qnfI3wfa0
織田シナモン信長アニメ化してたのか
アニメ系は情報に疎くて今知った
公式見に行ったけどキャスト名楽しいね
堀内犬友は草
0394風と木の名無しさん2020/02/09(日) 22:31:17.30ID:a60IkCrq0
織田シナモン信長は武将声と犬の声の使い分けが好き
0395風と木の名無しさん2020/02/09(日) 22:52:11.80ID:9Fbwprem0
置鮎龍太郎(50歳)
緑川光(51歳)
子安武人(52歳)
中井和哉(52歳)
石田彰(52歳)
森川智之(52歳)
関俊彦(57歳)
飛田展男(60歳)
速水奨(61歳)
宮本充(61歳)
堀内賢雄(62歳)
井上和彦(65歳)
0400風と木の名無しさん2020/02/10(月) 03:39:56.71ID:5VLqbSbG0
いつまでも健康で活躍されますように
0401風と木の名無しさん2020/02/10(月) 10:05:47.66ID:5ezlXaL30
古谷さんと井上さんはさすがに若者役はキツイ声になられてしまったと思う
井上さんもちょっと前までは若者役違和感なかったから、60過ぎくらいで何度目かの変声期があるんじゃないかなぁ
0402風と木の名無しさん2020/02/10(月) 10:41:13.20ID:Ap9IHRlX0
>>401
井上さんは今でも現役の声が出るけど(NHKBSのあけおめ声優で現役の声だった)
夏目友人帳のニャンコ先生でジジイ声出せてるのであれはあれでOK

古谷さんはエウレカセブンハイエボリューションのレントン父の声とか
新銀英伝のフレーゲルの声を聞いても声が若すぎる
0403風と木の名無しさん2020/02/10(月) 12:37:30.70ID:Z60b43Us0
井上さんまだ若い声出るんだ、聞きたかった〜
古谷さんはむしろいつになったらジジイの声になるの
若者にはちょっと厳しいけどジジイは違和感あり過ぎる
古川登志夫さんもまだちょっと若すぎる感じがする
ジジイ役やってると微妙に違和感ある
0404風と木の名無しさん2020/02/10(月) 12:54:09.10ID:CHjw5Ax9O
>>402
エウレカといえば、爺ちゃんは青野さん以外有り得ないから新規台詞を作らない(代役をたてない)ってどこかで見た
デューイやホランド、父ちゃんは声優交代してるけど青野さんの役は声だけじゃなく演技が青野節つーか神だから代役は難しいらしい
0405風と木の名無しさん2020/02/10(月) 16:12:46.92ID:brK9PueZ0
シナモン公式の声優インタビュ好き
犬つきの人たちがみんな新人としての抱負みたいの語ってて面白い
0406風と木の名無しさん2020/02/10(月) 19:26:35.53ID:kR6s7YHd0
>>401
夏目に化けたニャンコ先生の声、凄い若くて感動した
シナモンの官兵衛はもっと喋って欲しい
0407風と木の名無しさん2020/02/10(月) 20:47:55.06ID:2lhxin2o0
声優と年齢で思い出した話
とあるYouTubeのクイズ企画動画でキーワードに「泥棒」と「おじいさん」が出てきたんだけど
演者の一人が「泥棒とおじいさんといったら次元大介しか出てこなかった」的なことを言ってて
いや次元はオッサンかも知れないけどおじいさんじゃないし!とツッコミながら見てた
若い演者さんだしアニメにどのくらい詳しいのか分からない人だけど
声担当の小林清志さんと混同してたのかな
0408風と木の名無しさん2020/02/11(火) 00:10:22.99ID:L3BTHI2n0
次元の声はお爺ちゃんすぎて辛いよね。
でもオリジナル声優だから辞めろとは誰もいえず...
0409風と木の名無しさん2020/02/11(火) 02:52:36.28ID:5jSUuOHZ0
次元に関してはもはや最後まで小林清志さんに頑張ってほしい
0410風と木の名無しさん2020/02/11(火) 10:32:11.34ID:0zNlfLWBO
キャラ自体酒と煙草で声枯れてそうだし若々しい次元ってなんか違うから次元はあれでいいと思う
0411風と木の名無しさん2020/02/11(火) 13:39:24.30ID:XW3rLFAR0
春アニメ一覧
https://uzurainfo.han-be.com/20sp.html

画像だけだと思っていたら
画像を押すと公式サイトにとぶらしい

しかしツキウタ2、シリーズ構成が高橋・原作クラッシャー・ナツコで大丈夫か?
0412風と木の名無しさん2020/02/11(火) 14:33:51.11ID:VOiYQbm/O
アニメつながりで…

駐日フィンランド大使館@FinEmbTokyo さんのツイート
日本の絵本『おしりたんてい』はフィンランドでも大人気!
Peppunenと題して書店に並んでるよ。
Peppu=おしり、nenはフィンランドによくある名字の終わり方。
決め台詞「しつれいこかせていただきます」は、
すおねって えった ぴえらいせん。おならしてもよろしいですか?と丁寧に。
https://pbs.twimg.com/media/EQdY3U9VAAAs2GM.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EQdY3U9UYAEc7Op.jpg

口から出てるの、やっぱりおならなのか…
0413風と木の名無しさん2020/02/11(火) 14:42:23.77ID:zs6j+ebM0
文アルは文ストと登場人物かぶってるんだね
啄木鳥探偵も文豪ものの一種?
0414風と木の名無しさん2020/02/11(火) 23:11:31.64ID:Q3nWroHb0
>>412
フィンランド語でうっかり覚えちゃった所で披露する機会はなさげだな
このスレなんで定期的にお尻探偵の話してるのw
0417風と木の名無しさん2020/02/12(水) 02:22:34.62ID:3StuxNXD0
>>416
道理で見ないと思ったw
井村屋さんの本拠地から離れすぎてるせいかな…というか売れない前提か
0418風と木の名無しさん2020/02/12(水) 15:48:33.16ID:t2ABTJ2R0
おしり探偵モチーフはハードだけど内容はソフトだからな
ソフトンさんではなくて
0422風と木の名無しさん2020/02/12(水) 23:40:37.15ID:X/RHoYQ90
肉まんとおしりたんていのコラボはまだですか
0423風と木の名無しさん2020/02/13(木) 00:32:37.72ID:4AwgGOMv0
おしり探偵肉まんとかカレー味の予感しかしない
0424風と木の名無しさん2020/02/13(木) 00:40:52.98ID:sLCTGYUS0
>>423
ハートの生チョコまんですら結構アレだったのに
カレーの具が入ってたりしたらそれはもうなんというかアレだからやめい
0425風と木の名無しさん2020/02/13(木) 01:38:10.31ID:By/EXiCq0
餡はスイートポテト、皮は紅茶味とマジ予想してみる
0426風と木の名無しさん2020/02/13(木) 04:30:03.93ID:wBkMk9/70
口にはフランクフルトを
0428風と木の名無しさん2020/02/13(木) 10:04:40.98ID:dgJUvazZO
8歳…ギャランドゥがしっかり描かれてるあたりやはり毛は重要なのか…
0429風と木の名無しさん2020/02/13(木) 10:14:07.89ID:8Mapnw1v0
>424
ショコラノワールが店員のスキルにかかってるよね…
0430風と木の名無しさん2020/02/13(木) 16:40:18.54ID:9rH/RW/s0
たぶん、ピカソの時代はこんな感じのお手本しかなかったのもあると思う。
「絵と言えばこんな風に写実的に描くものだ」という。
漫画的なデフォルメ表現を知っちゃうと子供はそっちに引っ張られるだろうからね。
0431風と木の名無しさん2020/02/13(木) 17:35:55.65ID:9GmUzumX0
もうクスリなんてしないなんてー言わないよぜーったいー
0432風と木の名無しさん2020/02/13(木) 17:36:16.22ID:JY2sxuxT0
個人的にはピカソは青の時代の絵が好き
抽象画はよくわかんない
0433風と木の名無しさん2020/02/13(木) 19:11:02.65ID:LIP7WEt30
クソッ、マッキーがいまだにジャンキーだったなんて…
0434風と木の名無しさん2020/02/13(木) 20:02:13.38ID:4AwgGOMv0
本当に〜♪
本当に〜♪
ヤクが大好きだったから〜♪
もうヤクなんてしないなんて言わないよ絶対〜♪
0435風と木の名無しさん2020/02/13(木) 20:24:16.41ID:WNF43ALr0
女って本当に人生イージーモードだよな
簡単に恋愛してチヤホヤされまくりでヤリ遊んでも頃合いを見計らって結婚してゴールだし
0437風と木の名無しさん2020/02/13(木) 21:04:54.27ID:9rH/RW/s0
偏見じゃないけど同性愛者って一般道徳の壁をぶち破らないといけないから
道徳意識は低い傾向にあるのは事実だしねえ
0439風と木の名無しさん2020/02/13(木) 22:14:51.71ID:VR/tfNuA0
2014年のフランス、グルノーブル大学でおこなわれた心理学実験ミルグラム実験では「普通の人」ほど残忍非道という結果になったとか
残念な事に私は良い人でありたいタイプだからいざって時は人も殺せるんだろうけど皆はどうなんだろうね
その道徳は必要な瞬間役にたてるのかな
0440風と木の名無しさん2020/02/13(木) 23:25:50.35ID:9rH/RW/s0
>>438
BL作品内じゃなく現実世界では品行方正、清廉潔癖な人じゃ
大手振って同性愛者として生きるのはかなり難しいのは
偏見でもなんでもなく事実だから
0442風と木の名無しさん2020/02/13(木) 23:34:52.47ID:dgJUvazZO
同性愛者といえば、昔っからマッキーはファンの間じゃ普通にみんな知ってるレベルだったから彼に対する風当たりは比較的少なかったと思う
しかし平○堅はああ…確かに…と思いつつちと動揺した覚えがあるし周りもええ…!?とショック受けてた
そしてズンドコ節は知ってたけどああいう方向にカミングアウトするとは思ってなかったから違う意味で驚いた
0443風と木の名無しさん2020/02/14(金) 01:26:31.19ID:fN67BGFj0
ツイですげぇ最高な漫画見たけど多分オタ仲間は周りみんな地雷なシチュだから共有出来ずに一人で悶えてるわ
0445風と木の名無しさん2020/02/14(金) 08:29:32.97ID:SSkn1GRF0
マキハラ氏は聞いたことがあるけど、ヒライケン氏もそっちの人なの?
私の推しは若いころ女の子みたいな衣装で歌っててさんざんおネエだのなんだのいわれてたけど、どストレートだったわw(3人の子持ち)
憧れのセンパイを「お兄様」呼ばわりとかしてたけどw
0446風と木の名無しさん2020/02/14(金) 13:51:18.85ID:t0xpvUHh0
世のゲイって言われてるアーティストでも実際はヘテロ寄りのバイって事も多いからね
生殖本能は食欲、睡眠欲ほどに強いって事なんだろうけども
だから同性愛は儚く移ろいやすく一瞬の耽美なきらめきとも言える

映画でも描かれてたけどフレディマーキュリーもメアリー・オースティンっていう彼女がいて
フレディの財産を受け継いだのもメアリーでフレディが一番信頼していた最愛の女友達だった
https://style-season.love/wp/wp-content/uploads/2019/01/16.jpg
0447風と木の名無しさん2020/02/14(金) 16:07:06.44ID:oNP3vtvgO
【マッキー】槇原敬之容疑者 所持していた疑いの「RUSH」は“ラブ・ドラッグ”として流通
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581596726/
BBC 「男性の乳首は何の役にも立たない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1581584961/
【映画】『ベニスに死す』 日本テレビで3月2日深夜放送 ★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1581424472/
0448風と木の名無しさん2020/02/14(金) 17:19:56.89ID:PbGq9GwkO
>>447
ベニスをペニスと読み間違えたのは私だけじゃないだろwこの記事の順番罠すぎるw
0450風と木の名無しさん2020/02/14(金) 19:11:19.76ID:6Ap+FG1s0
フレディマーキュリーはI was born to love youのPVで女の子追っかけて
イチャイチャする自分が偉く気に入って取材の時に「この僕ゴージャスだろ?」
ってご機嫌で何度もビデオ見せたらしい。ノンケ好き傾向があったのかもしれないけど
美学としてはヘテロな自分が格好いいと思ってたんだろうね。

性癖というのは簡単に切り分け出来ないほど腐海。いや、深い。
0451風と木の名無しさん2020/02/14(金) 20:53:12.68ID:PvrLmRf/0
ゲイの人の発言見てると、ノンケ好きというかノンケ憧れ傾向みたいの見えることあるね
オタクのリア充好きみたいな感じで
もちろん人によってだけど

ゲイ向けAVの「人妻」に相当するカテゴリが「若パパ」っていうのが面白かった
0452風と木の名無しさん2020/02/15(土) 13:57:31.62ID:gNCt0lTD0
ドクター・中松氏コロナ対策マスク「スーパーメン」
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202002140000949.html

>中松氏は、市販のマスクについて「織物のため、編み目からウイルスが全部すり抜けてしまい、
>全く意味がない。医者が着ける特別な医療用マスクでも、70%しか防止できない。30%のウイルス
>と菌は口と鼻から入っちゃう。マスクを買いあさる行為自体が無駄」と一刀両断。さらに「市販の
>マスクはウイルスを通すと同時に、着けていると明瞭な会話が出来ない。それに、女性の口紅が
>くっつくなど、いろいろな欠点がある。僕が発明する根拠は、今のマスクは欠陥だらけだから」と
?市販のマスクの欠点を列挙した。

おばちゃんの日よけ対策みたいな感じだけど現状だと買いたいw
0453風と木の名無しさん2020/02/15(土) 15:56:20.11ID:K1ejhIkZ0
>>452
なんか特別な仕掛けが無いなら簡単にDIY出来そうな気が…
おばちゃんのでかいサンバイザーとは違うんだろうか
あれなら紫外線もカットできるし

こんなの付けて外歩きたくないがそうも言ってられない日が来るのかな
0454風と木の名無しさん2020/02/15(土) 16:42:14.30ID:cy8aLZj00
100年後の人類はコロナ汚染された地上を捨てて地下で暮らしてるよ
0455風と木の名無しさん2020/02/15(土) 17:29:39.00ID:K8ayQM330
気温や湿度が上がるとコロナウイルスが死にやすくなるのと

体温が上がると免疫機能が上がるのと(1度上がると4倍!)

体温を細胞のエネルギーだけで維持するのと、外気温も使うのでは
外気温でアシストした方が余剰のエネルギーを免疫機能に回せるので
外気温が高い方が免疫が上がるので
夏場になるとインフルエンザも無くなる
https://pbs.twimg.com/media/EQiu5A2UEAUKz54.png

15週は4月第1週なので、そのくらいまでには収束するでしょう
SARSも8月に完全に消えたそうだし

今年のインフルエンザはA型だったんだけど、例年より強い勢いで患者が増えてたのに急速に減っている
売り切れりほどマスクや消毒液を使った結果かな
0456風と木の名無しさん2020/02/15(土) 17:56:30.09ID:AxVJ9Uww0
そろそろ性別が変わるとかブサイクが美形になるとか
そういうウィルスが発生してもいい頃
逆に健康になるウィルスとか年寄りが若返るとかそういうのなんで発生しないかね
0457風と木の名無しさん2020/02/15(土) 18:06:51.06ID:VpxqURHt0
TRPGのウイルスだけどレネゲイドウイルスがリアルで蔓延すればいいのにとたまに思う
0458風と木の名無しさん2020/02/15(土) 19:03:51.03ID:cy8aLZj00
女体化させるバクテリアなら既に存在してた気がする
0459風と木の名無しさん2020/02/15(土) 19:04:21.16ID:Vyi/xKR50
ウイルス感染者が超能力を持つ変異体になるのは創作だとよくあるよね
ワイルドカードとか、海の闇月の影とか
0460風と木の名無しさん2020/02/15(土) 20:32:04.09ID:gNCt0lTD0
もし人類が疫病とか小惑星落下、プルーム大噴火等のどうしようもない天変地異で
一気に滅びずに運良く数千万年以上生き延びたら自然分娩も無くなって人工授精オンリー
になるだろうし、メタルギアの雷電みたいにナノマシン入りの白い人工血液がデフォに
なっていくんだろうね。病気への対処や身体能力、寿命を意図的にコントロールするには
それしかないから。
0461風と木の名無しさん2020/02/15(土) 20:58:06.30ID:6wjTHYQo0
現実的な未来ってきっとそういう有機的な進化だよね
自分の中の妄想世界の未来は完全に「囁くのよ私のゴーストが」的なあれなんだけどなー
0463風と木の名無しさん2020/02/15(土) 22:55:49.79ID:3K3gNbWT0
>>462
いくわよネジ
     __
    |   | 
    |__|
    /ゝ・__・) __√ ̄|_
  //_π_〉 (゚Д゚ )
  ノノ∪  .|  /# ̄ヽ
  | ̄|]__| ノ  #  ヾ
0464風と木の名無しさん2020/02/15(土) 23:13:17.97ID:gNCt0lTD0
>>461
人権とか法律的に肉体を温存していく方向に行くしかないとは思うけど
脳が生体だと限界があるんで最終的には攻殻みたいに脳も擬体になっていくんだろうなあ
その頃にはAI積んだロボットも人間レベルで、人間って何?って議論になっていくんだと思う。
で、超大陸が形成されてる5億年後とかにはパッと見、ロボット(擬体)しか残ってなくて
まさにゴースト(魂)として人間は生き残るのかも。
0465風と木の名無しさん2020/02/16(日) 00:09:07.80ID:XTRPZLnp0
駅弁大会の広告におしり探偵の駅弁あったんだけど
餡男とかみたいにあの顔だけまんま容器なの
色々深く考えなきゃいいんだろうけど出てくるワードがw
何で岡山駅なんだろ
0466風と木の名無しさん2020/02/16(日) 00:43:18.43ID:9oLEzVBe0
岡山の名産は桃
おしりたんていはプリティな桃尻
よし繋がった
0468風と木の名無しさん2020/02/16(日) 01:18:43.35ID:cJ25EsL3O
>>459
海闇超なついw影響されまくって黒歴史増やしたわ…

>>464
つい脳が違う時点で「本人の記憶を持った別人」になるよなと考えてしまう
本体は脳を換えたりした時点で死んでるわけで、その後の人生を生きてるのは決して本人ではない
それでも周りはオリジナルと同じ動きの人間を見て本人認定するだろうけれど実際は
「オリジナルならこうする」となぞらえて生きるAIやクローンに過ぎないんじゃないかって
0469風と木の名無しさん2020/02/16(日) 02:00:46.85ID:BrFOhCkR0
>>457
能力を使い過ぎるとジャームになってしまう可能性があることを知っておかないとヤバイ気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況