トップページ801
1002コメント302KB
801板〜ネタ振り・質問スレ 〜その411 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851風と木の名無しさん2020/08/22(土) 22:41:26.94ID:GVViSJ3z0
>>850
雨をさめと読む語を見るたび鮫が脳裏をよぎる呪いをかけた
具体的には小雨とか霧雨とか春雨とか
0852風と木の名無しさん2020/08/22(土) 23:06:03.64ID:Ngdzlxg00
鮫可愛いよ鮫
ここにはIKEAのあの鮫飼ってる方もいるんだろうか
0856風と木の名無しさん2020/08/22(土) 23:21:45.52ID:6kfToZU10
江戸小紋だ
0857風と木の名無しさん2020/08/22(土) 23:22:39.58ID:Ngdzlxg00
>>853
いいなー可愛いだろうね
あの持ち帰り方法がたまらん

フカは湯引きにしてぬたで食べますw
0858風と木の名無しさん2020/08/22(土) 23:26:34.12ID:N80dMxv+0
鮫といえば肝油を忘れてはいけない
肝油ドロップは鮫肝油じゃないらしいけど
0859風と木の名無しさん2020/08/22(土) 23:34:29.02ID:6Bk+TmXs0
>>857
可愛すぎて遊びにきた妹が初代を持ち帰ったw
Twitterにたくさん写真あるけどみんな撮るの上手い
0860風と木の名無しさん2020/08/23(日) 00:40:46.54ID:n0KkTINE0
IKEAの鮫を寡聞にして知らなかったのでググってみた

鮫かわいいよ鮫
これは人気出るの分かるわ
個人的には大きなシャチのぬいぐるみがほしいけど財布とメンテナンスに自信がない
0861風と木の名無しさん2020/08/23(日) 00:49:31.60ID:0SXri6cDO
全然関係ないが今日ジョーズ柄のアロハシャツ着てる兄ちゃんがいた
※あくまでも鮫柄じゃなくてジョーズのロゴ入りのシャツ
0862風と木の名無しさん2020/08/23(日) 01:47:36.44ID:q/Z7tOFg0
鴨川シーワールドにはシャチくじっていうくじがあるぞ
1等から5等まで景品はすべてシャチのぬいぐるみ大小
0863風と木の名無しさん2020/08/23(日) 04:06:00.93ID:0SXri6cDO
「シャチのシャツ」って早口で10回言ったら地味に噛みそうになった
0868風と木の名無しさん2020/08/24(月) 12:49:30.63ID:VWAfla1r0
ダイオウグソクムシかオオサンショウウオのぬいぐるみバッグがほしい
0870風と木の名無しさん2020/08/24(月) 16:56:08.10ID:gnuc6Qxw0
カレンダー欲しいかも

うちのはキジシロで肛門皮膚部分がちょうどキジトラ柄出ちゃって
拭いても拭いてもンコ取れないなーと思ってたあの頃
0871風と木の名無しさん2020/08/26(水) 13:40:47.53ID:ROpEeuJVO
哀しいときー
好きだったジャンルから数年離れているうちに専スレがなくなっていたときー

作品アニメ化するも出来がやばくて大ゴケ+作者ツイ等で自爆コメ連発でファンに見捨てられたとかなんだそれ
十年来好きだった作品の続編見て再燃した自分の萌えの行き場がなくてつらたん…
0873風と木の名無しさん2020/08/26(水) 19:33:20.79ID:AlI8+Hd00
>>871
長年の推しジャンル映像化で、最萌えが居なかったときは絶望した
0874風と木の名無しさん2020/08/27(木) 20:40:52.40ID:2jjQH3NA0
仕事でめっちゃ久しぶりに返信用封筒なんて作った
同人誌通販以外じゃほぼ作ったことないわ
ずいぶん昔応募者全員サービスみたいので返信用封筒が必要な時に
つい返信用封筒の自分の名前に「様」つけてしまったよ 最初は抵抗あったのに
一般的にだと、自分の名前には「行」や「宛」つけて、自分が送るときには「様」に訂正する
それが(面倒な)マナー
けど同人だと、その手間すらかけないように「様」と書いておく…真の気づかい?
0876風と木の名無しさん2020/08/27(木) 21:27:37.52ID:s0DYm4HU0
TENGAの筋トレグッズのツイを見てめちゃくちゃいいねしたいリツイートしたい
あああ下ネタだらけBLだらけの垢を作るべきか
0877風と木の名無しさん2020/08/27(木) 22:41:56.83ID:LSJdHHV3O
>>875
金銀二色刷りはだめですかそうですか
つか一時期グラデ小物流行ったよなーとしみじみしたw
>>876
YOUつくっちゃいなYO!
0878風と木の名無しさん2020/08/27(木) 22:51:44.35ID:nYnmjzva0
仕事で宛名ラベルを作るとき無意識に宛名カードと言ってしまってあっ…となった
でもこれでピンとくるのは同類だからセフセフ
0879風と木の名無しさん2020/08/27(木) 23:08:14.16ID:2jjQH3NA0
同人用に大入りの長4封筒を買ったけど
書店通販に移行して使わなくなって数十枚余ったのがまだ残ってる

あとかわいいお花柄のレターセットもほとんど使わないまま残ってる
こっちなんて郵便番号5桁だわ
0880風と木の名無しさん2020/08/27(木) 23:25:49.21ID:NwCAqNNJ0
郵便番号5桁の封筒って今見ると不思議な感じがするけどリアルタイムで使ってた世代はこれを見慣れてたはずなんだよね
さらに東京や大阪みたいな都会は3桁だった
私の実家はど田舎なので郵便番号ももちろん5桁だし電話番号の市外局番もかつては5桁だったりして
東京の市外局番03とか3桁の郵便番号みたいな短い番号が都会の象徴のような気がして謎の憧れがあった
上京してアパート住所の郵便番号が3桁になってめちゃくちゃテンション上がったのに7桁に変更されると聞いたときはエエーッてなった
若い世代の人やもともと都会在住だった人にはピンとこないかも知れないけど
0881風と木の名無しさん2020/08/27(木) 23:43:55.76ID:CxE5jjTo0
イマドキの子は友人に電話するんでも家電じゃないから
市外局番とか関係ないんだろうなあ
爆スラの歌にあった「10桁もあるテレフォンナンバー」とか懐かしいわ
(東京23区だと当時は7桁)
0882風と木の名無しさん2020/08/27(木) 23:57:18.12ID:v1CpAxIu0
深夜ラジオのヘビーリスナーだったから今でも5桁の郵便番号からフレーズで暗唱できる
自分の家の郵便番号覚えてないのに
0883風と木の名無しさん2020/08/28(金) 00:07:24.31ID:YLUJkLhQ0
>881
わしの若かりし頃は市外局番が1桁少なかったものじゃ
0885風と木の名無しさん2020/08/28(金) 01:24:45.85ID:cJQnl4GG0
宛名シールの自分の名前には様をつけるんじゃよ…
でもこれけっこう抵抗感があったな
名前より小さく書いたり
0886風と木の名無しさん2020/08/28(金) 01:32:21.10ID:xamBta7a0
行って書いてから違うペンで二本線引いて様って書いてた
先方にどう思われてたのか今頃になって気になる…
0888風と木の名無しさん2020/08/28(金) 04:55:12.83ID:9j5XrdhI0
>>875
使うあても売るあても全くないのに最近またグラデ便箋作ってみたい熱が高まって困ってる
100枚だけ作って自宅用のメモ帳にでもしようかな
0889風と木の名無しさん2020/08/28(金) 07:48:10.29ID:hzB1X0rs0
そういえばパートのおばさんがメモ用紙にしてって
同人便箋大量に持ってきたな
姪御さんが結婚にあたって整理したと
単色でキャラの顔だけだった
部全員で使って半年くらいかかったかな
0895風と木の名無しさん2020/08/28(金) 13:04:32.05ID:hzB1X0rs0
>>890
自分で整理していらないからおばさんが持ってきた訳だし
見られるのが嫌なら自分で処分するかと
シチュエーションイラストならともかく顔だけだから手遊びみたい感じで私も気にならなかった
0896風と木の名無しさん2020/08/28(金) 13:58:00.60ID:G33GBojr0
うちの親は私の出した積荷を漁るから片付けのスイッチが入ったときは積荷をどう出すかに苦労した
紙だけじゃなく普通の鞄や服や文具をまだ使えるからって回収するからな
見た目オタグッズじゃなくてもアレとかソレとかの黒歴史が染みついたのってあるじゃん
0897風と木の名無しさん2020/08/28(金) 14:07:25.64ID:XOOsbFAR0
>>895
伯母さんが「職場でみんなで使うこと」はオッケーなのか、それは知らずに伯母さんが家で使うのみと思ってるのか、もともと渡した時点で職場でもどこでも使っていい気持ちだったのか

あげた時点でそれをどう使うかは口は出せないと思うけどね
0898風と木の名無しさん2020/08/28(金) 14:34:09.54ID:REWoc8bd0
実家に衣装ケースいっぱいの10代に書いた小説とイラストがあるんで、あれ燃やしに帰りたい
0899風と木の名無しさん2020/08/28(金) 16:29:09.81ID:Rx881YlEO
その昔、久しぶりに実家に帰ったら萌えやらポエム()を綴った落書き帳兼日記帳数10冊が全て消えてて血の気が引いた記憶
一緒に置いてたout増刊号の芦田おぢさんsp(エロネタ投稿のまとめみたいな本)も消えてたから兄の仕業だと思っている

積み荷見たんかーい!って突っ込める仲ならどんなに良かったかと血涙でたわ…
0900風と木の名無しさん2020/08/28(金) 17:06:57.59ID:rus5wPc90
この流れでふと思い出した話
私はオタだけど妹夫妻は漫画好きの非オタで家に漫画本自体はたくさんあるけど
自分の子供に進んで読ませるとか自分たちの好みを押し付けるみたいなことはしていなかった
私ももちろん甥や姪にオタな面は見せていなかったしましてや同人活動のこととか昔描いた黒歴史漫画なんか一切見せていない
それなのに甥も姪も幼少期から誰も教えていないのに自由帳にせっせと自作漫画を描くようになった
特に姪のほうが絵柄とかキャラ設定のセンスが昔の妹(非オタだけど私の影響で自作漫画は描いてた)にめちゃくちゃ似てる
「私は1回も自分の絵を見せたことないのになぜだ!」と妹も驚いてたよ
0903風と木の名無しさん2020/08/28(金) 18:27:29.64ID:O3JNfVJo0
>>900
オタクだけど結婚してからは読み専になってた母親の絵が何故か私の絵柄とよく似てる
同じ本棚を共有してたのも大きいが空間把握能力とか筆圧とか遺伝的なものもあるんだろうな
弟は年の離れた姉が絵しか褒められないのに萎縮しちゃったのか全く描いてくれない
寂しい
0904風と木の名無しさん2020/08/28(金) 19:36:36.29ID:dnDE+ppl0
>>899
逆に弟とお互い罪荷の処分協定結んでるわ
お互い死んだら真っ先に処分して欲しい罪荷を目印付けた箱に入れてある
時々罪荷チェックしてるから性癖モロバレ(二人ともショクシャーだった
0906風と木の名無しさん2020/08/29(土) 02:11:53.88ID:qeZHavz/0
>>905
「つべ」と聞いて「尻」だよね、って書こうとしたけど
元々古語で方言として残る地方もある、でござった
まぁうちの地方は「〜のようだ」という意味合いで
「〜にかーらん(〜にかあらむ、の訓訛)」とか残ってるからなぁ…
0907風と木の名無しさん2020/08/29(土) 02:39:48.92ID:7qryo57EO
>>905
亀だけどべつに…と空目してエリカ様口調のツンデレ亀についての妄想に思いを馳せてしまった
0908風と木の名無しさん2020/08/29(土) 03:30:32.54ID:KUNXZ6Wi0
わたしくしタマムシジムのエリカともうします
おはなをいけるのがしゅみでポケモンはくさタイプばかり
0909風と木の名無しさん2020/08/29(土) 10:20:05.25ID:2UUwUB0F0
なーにが「秋トレンドファッションをチェック☆」じゃボケがーーーーー!!!こちとら37度地域じゃ!!!!!!
0911風と木の名無しさん2020/08/29(土) 11:10:15.55ID:hOBAWZrE0
勢いワロタ
こっちはもう冬用の布団売り出してきたよ
0912風と木の名無しさん2020/08/29(土) 11:46:36.92ID:eEm9uVNs0
>>909
わかるよ
こっちも36度とかだよ
33度くらいにはなってほしい、と思ってるけど33度も十分暑いんだよね
感覚おかしくなるわ
0913風と木の名無しさん2020/08/29(土) 12:13:49.63ID:Jcr9hyGB0
暑いと思う気温の基準は確実におかしくなってる
子供の頃は30℃超えたら暑いと思ってたのに今は「今日32℃か割と涼しいな」とか言っちゃう
この場合の涼しいっていうのはさほど暑さが厳しくないくらいの意味合いだけど
それにしてもやっぱり感覚がずれてきてるなと思うわ
0914風と木の名無しさん2020/08/29(土) 12:30:04.80ID:6r0pz0cy0
今の子供たちは教室にクーラーがないと死んでしまいかねない
暑さは深刻になってるけど羨ましいなとも思う、教室にクーラーがなかった世代

今って秋がなくて夏からいきなり冬になる感じ
美しい四季がある国日本はどこ行った
しきで変換したら屍鬼になったんだぜ
0915風と木の名無しさん2020/08/29(土) 12:47:35.71ID:X0e3UFyV0
小中冷暖房無かったなあ、修羅の国
学校嫌いだった理由の一つだ
0916風と木の名無しさん2020/08/29(土) 12:54:00.66ID:eEm9uVNs0
小中高ないよ
高校は夏休み補習という名前の授業があったから実質2週間くらいしか休みなかったし
0917風と木の名無しさん2020/08/29(土) 12:55:25.83ID:EI0zoPwM0
小学校〜高校とクーラーなかったけど、それほど暑くなかったような
近年の暑さは異常だな
日本は熱帯になってしまった
0918風と木の名無しさん2020/08/29(土) 13:14:52.44ID:XCZXFUeu0
クーラーと言う表現に昭和を感じるわ
でかくて音の大きな家具調クーラーを思い出す

平成の初め頃でもエアコンのないお宅はまだあったよね
風呂なしアパートに住む貧乏学生の部屋にもないのが当たり前だった
0919風と木の名無しさん2020/08/29(土) 13:30:16.88ID:7qryo57EO
都内だけどつい先日ブティックのショーウィンドウにダウン素材の服が飾られてるのを見て戦慄したばかりだw
9月入るとはいえまだ残暑で30度以上あるのにもう秋冬物か…衣類寝具担当の皆さんマジ乙…
0920風と木の名無しさん2020/08/29(土) 13:31:08.66ID:u7VTjNEK0
職場で上〜同年代で話してた時に「クーラーって茶色かったよね」と言い出した人がいて
みんなで「ああー!茶色かったー!」「霧ヶ峰!」「だいせいかい!」と大いに盛り上がったなあ
0921風と木の名無しさん2020/08/29(土) 13:39:26.90ID:ORRIuXEpO
>>920
霧ヶ峰コレクターの人の写真見たことある
最初の1台はやはり木目調だった
0922風と木の名無しさん2020/08/29(土) 13:51:44.27ID:ppdlO3Go0
クーラー買えなくてウインドファンだったなあ
0923風と木の名無しさん2020/08/29(土) 15:47:34.09ID:85buIl260
暑いのも大変だが昨日と今日の最高気温が10度の落差
さらには昨日と明日は落差が20度になる模様
身体がついてけん…
0924風と木の名無しさん2020/08/29(土) 15:50:14.18ID:7qryo57EO
クーラーといえば窓に縦型で無理矢理つけてたような
二階以上だと排水ドレンの位置を誤ると惨事が起きてた記憶
0925風と木の名無しさん2020/08/29(土) 16:04:41.38ID:Dd486C5L0
国際宇宙ステーションは気温、湿度、空気の構成要素、衛生環境が常に全く同じで完璧すぎて
身体が弱くなるんだと。

 ト レ ー ニ ン グ だ と 思 う し か な い
0926風と木の名無しさん2020/08/29(土) 16:12:47.13ID:KUNXZ6Wi0
小さい頃クーラーの水たまりにトンボが卵を産みつけていて干からびたら可哀相だと思ってずっと卵を探していたことがある
当時はどんな卵なのかすらわからなくて諦めたけど今ならググって助けられるかな
0927風と木の名無しさん2020/08/29(土) 16:35:10.85ID:2b8hgryV0
エアコンなんか買えないくらい貧乏な時に九州にいて
冷風扇ていうのを買ったんだけどあれはオプションの排熱ホースみたいなのつけないと
死ぬからこれから買おうとしてる人気を付けて
0928風と木の名無しさん2020/08/29(土) 17:48:02.24ID:nvLxwdTL0
中学の時パソコン系の部活だったんだけど
パソコン室だけはクーラーがついてて特権的に涼めた

ちなPC98
0930風と木の名無しさん2020/08/29(土) 19:47:20.80ID:y99NCJ5x0
>>914
屍鬼がある国・日本

やだ!体が暑さで腐っちゃう!(>_<;)
0932風と木の名無しさん2020/08/29(土) 21:42:49.84ID:KUNXZ6Wi0
>>928
うちの小学校もwin98だったな
傑作らしい
逆にmeってやつが迷作らしい
0933風と木の名無しさん2020/08/29(土) 21:45:17.88ID:wbDW78rH0
ハルヒに出て来るのはWin95
Meは本当にまともに使えないからOSを名乗るのもおこがましい
0934風と木の名無しさん2020/08/29(土) 21:52:30.78ID:nHHIsLza0
PC98でwin98って動いたっけ? 95までしか見た覚えがない
0935風と木の名無しさん2020/08/29(土) 21:52:48.83ID:nvLxwdTL0
>>932
違う! 違うぞ! PC98はWindows98ではない! 断じて違う……!
0936風と木の名無しさん2020/08/29(土) 21:57:02.70ID:9wyC00wi0
うちのRXはwin95で役目を終えたな
物置のどこかで眠ってるはず
0941風と木の名無しさん2020/08/29(土) 23:54:30.34ID:6iFoBOLi0
子どもの頃与えられたのはPC9801だったな…
簡単なプログラミングして遊ぶしかなかった
0942風と木の名無しさん2020/08/30(日) 00:07:02.80ID:ZUwJiAYT0
うちは初めてのタイピングも初めてのドラクエもポートピア殺人事件もMSXだ
0943風と木の名無しさん2020/08/30(日) 00:13:18.28ID:z2aM27XoO
PC98の頃はソフトもハードも弄くりまくっててちゃんと知識もあったんだが
訳あって10年ほどPCから離れてたら記憶障害も手伝って知識の全てが吹っ飛んで素人以下になってしまったよ
いろんな物が新しくなる変換期だったのも理由だけどもうプログラミングどころかHTMLのソース読むのすらできないな
0944風と木の名無しさん2020/08/30(日) 00:20:57.70ID:EOb1+MXz0
初めてのパソコンがimacG3だった私高みの見物
なおポストペットにしか使ってなかった模様
0945風と木の名無しさん2020/08/30(日) 00:27:47.18ID:H6Sxh0ur0
MeとかVistaとかはWindowsの中でも評判良くなかったね
久しぶりに昔のOSの名前を見てそういえば何かの擬人化キャラでほめ子っていなかったっけと思って確認したら
WindowsXP HomeEditionの擬人化だった
流行ってた当時のことはあまり良く知らないんだけど腐女子属性が付けられて世界やおい童話シリーズとかあったような
0946風と木の名無しさん2020/08/30(日) 00:39:46.93ID:nta/2mZv0
ここの板はまだ見てないからわからないけど若くになくなられた漫画家さん
自殺が確定事項みたいに言われ始めてるスレあるけどこういうとき編集ってどうするのかな
否定してあげたらって思ったけど難しいのかなあ
0947風と木の名無しさん2020/08/30(日) 00:40:37.20ID:3osbew4P0
初めてのパソコンはWin98だったな
あとDCのはCEだっけ?
0948風と木の名無しさん2020/08/30(日) 00:51:24.81ID:46C84pr60
>>946
でも下手に否定したら余計に騒がれそうで…
ネットの普及でこういう時変に騒ぎになるの嫌だね
悲しい時代になったなあと思う
0949風と木の名無しさん2020/08/30(日) 01:14:10.83ID:H+veuFkB0
>>946
今の連載楽しみにしてただけに悲しい
BLでも別名義で描いてたはず
0950風と木の名無しさん2020/08/30(日) 01:38:41.07ID:BPxijJ060
ボーイミーツマリアの作者だったのか...
死因は分からないけどコロナ渦でマガジンのやつの第一巻の発売日が
ちょうど緊急事態宣言発令直後で全く売れなかったらしいね
元から重い持病持ってたっていう説を信じたい
0951風と木の名無しさん2020/08/30(日) 01:53:58.73ID:z2aM27XoO
この人の15歳の時に描いたmother2のイラストが検索で出てきたんだが画力が凄すぎて驚いた

自殺説は若いからなんじゃないかと思うけど、本人の努力で購買数上がってたようだから恐らく過労か持病の悪化と思われる
少なくとも緊急入院で2日間も生きてたのなら自殺説は薄いだろうね
自殺図ったのに死ぬ前に見つかったなんていう予想より病死の方がよほど信憑性がある
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況