トップページ801
1002コメント353KB
絡みスレ@801板 Part310 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2020/08/20(木) 22:51:47.62ID:vnvtFLFO0
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。マターリといきましょう。
2.このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3.あまりにも同じ話題が続くようなら「うざい」と言われる前に速やかに移動しる。(例・したらば等)
4.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へどうぞ

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。

☆前スレ
絡みスレ@801板 Part309
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1597071034/

☆関連
数字板のいつもの人絡みスレ Part.9
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1587182504/
0543風と木の名無しさん2020/10/17(土) 16:16:26.42ID:EzVDpXx40
チラシ552
鬼滅じゃない別の作品で>>540と似たような経験したことあるけど
一部の過激ファンの言動が酷くて嫌になったな(ちなみに洋画)
そういう作品は苦手と言ってる人にも無理に勧めたり他作品と比較して持ち上げたり
マイナスの感想言ってる人を「この作品で感動できない人は見る目がない」とか貶したりしてた
ファンの態度が悪すぎてアンチ化するってこともあるよ
評価が高いものだからってみんなが好きになるとは限らないって視点を持ってほしいと思った
0544風と木の名無しさん2020/10/17(土) 16:19:59.61ID:ywYPiTbZ0
>>542
あれはほんと可愛い
名前がカッコいいネコ科っぽいところも良い
0545風と木の名無しさん2020/10/17(土) 16:24:26.91ID:qsItLqTM0
>>543
私も鬼滅じゃないけど数年前にとあるアニメで同じような経験したな
特に短期間で人気が沸騰したような作品だとアレな信者も多いんだよね
しかもそれがリアル身内にもいて避けがたいのがキツかった
0546風と木の名無しさん2020/10/17(土) 16:57:13.80ID:O1hnOIn00
>>541
きめつが嫌いなこと自体よりもきめつが嫌いなことをまわりに認められない環境が辛いんでそ
0547風と木の名無しさん2020/10/17(土) 17:04:45.18ID:2b0XTU740
チラシ601
興味ないと言ってるのに無理やりおすすめされたり萌え語りを聞かされたりする場合もあるんだわ…
チラシ601こそ嫌い、興味ないっていう人をスルーしたらいいじゃないか

あと大元のチラシも>>540もきめつとは言ってないし別の作品のことかもよ
0548風と木の名無しさん2020/10/17(土) 17:24:50.07ID:PbeaPrK00
チラシ流行作品絡み
見たくないのに目に入るからとかファンに迷惑掛けられたからとかで嫌いになるのは仕方がないけど
だからどこでも堂々と叩いていいと思ってるアンチもいるよね
同じ作品が好きなファンだからって赤の他人の言動なんかどうにも出来ないのにまとめて叩いたり
流れで名前が出ただけで糞だ厨ジャンルだと嫌悪感むき出しにするのも大概鬱陶しい
0549風と木の名無しさん2020/10/17(土) 17:28:09.06ID:dRkAbxfX0
>>548
いるよね
毎度のことながらファンもアンチもどこでも暴れまわるからうんざりする
0550風と木の名無しさん2020/10/17(土) 18:01:12.19ID:z37ek2e/0
チラシ597
なにそれ超気になるw
下手にリアル路線でいくとコロナで出張もデートもままならないけど
魔女っ子(150歳)ならマスクもソーシャルディスタンスも関係なく好き放題できる
みたいな世知辛い理由なんだろうか
今までも色々やってたし単にトンチキ設定が大好きなだけか
0551風と木の名無しさん2020/10/17(土) 18:05:47.25ID:SQ2GiGE20
>>548
事情があるからと言って行き過ぎたアンチと化したらもう同情もできないよね
興味ないのにゴリ押しされてうざいのもわかるしそれで嫌いになるのはしょうがないと思うけど
ひたすら口汚い粘着叩き繰り返しながら「元はと言えば信者が悪いんだから当然!」ってとこまで行く人もいるから鬱陶しい
そういうタイプは極めると荒らし行為を諌められるだけでも信者の嘘擁護扱いし始めるし
0552風と木の名無しさん2020/10/17(土) 18:08:27.81ID:rSIiQloL0
>>547
好きで楽しんでる人を尊重して嫌いという意思表示をせずスルーしてたら
素晴らしさをまだ知らない人とみなされて全き善意による熱烈な布教を受けたりして
not for meをもうちょっと柔らかいニュアンスで伝えてお断りする方法がないものかと考えてしまう
0554風と木の名無しさん2020/10/17(土) 18:38:59.49ID:THT0VG2p0
>>552
それはすすめてくる人がおかしい
普通なら表情や声のトーンで相手が気を遣って隠していても嫌がっているのは分かる
顔や声が分からないSNSですすめられ続けているなら一度ちゃんと興味ないことはっきり伝えた方がいい
0555風と木の名無しさん2020/10/17(土) 18:41:19.15ID:o5eu6FcW0
>>547
>あと大元のチラシも>>540もきめつとは言ってないし別の作品のことかもよ

あれ、ほんとだ
きめつどこから出てきたんだろ
0557風と木の名無しさん2020/10/17(土) 19:08:06.75ID:HBTivJyS0
チラシ622
腐女子として、よくやった!感動した
0558風と木の名無しさん2020/10/17(土) 19:28:32.47ID:5UeIvjsE0
絡み苦手な作品
意外と自分の好きな作品でも納得できる「興味のなさ」みたいなのがあったりするよね
例えば特撮でも怪獣にしか興味ないって言われると
なるほど剣劇と人情劇がメインの仮面ライダーすすめるのはなんか違うなってわかる
そしてポケモンやデジモンへの反応の方がいい事に納得できる
0559風と木の名無しさん2020/10/17(土) 20:17:41.35ID:1bWv8ud90
ネタ振り705
銀の匙を読んでたせいで炭治郎がハチになってしまった…なんか違う
ハガレンのエドなら近いかもしれないけど(こっちは読んでないからイメージで)
0560風と木の名無しさん2020/10/17(土) 20:20:56.14ID:GN8pzvOf0
>>559
エドは鬼滅の主人公とかなり違うと思う
背格好は似てても性格が全然
0561風と木の名無しさん2020/10/17(土) 20:27:07.21ID:7xtsR0K/0
絡み苦手な作品を勧めてくる人
そんなにしつこく勧めてくる人はその人自身に問題があるっていうか
旬だろうが古いものだろうがマイナーだろうが結局同じように勧めてきそうだな
0562風と木の名無しさん2020/10/17(土) 20:33:11.30ID:5JiMFlsO0
嫌い801 730
似合ってて可愛く見える女装と
原作で本人が自主的に女装している場合は可

似合わない女装はカッコいい推しが気持ち悪い格好をしているのが許せないので嫌い
0564風と木の名無しさん2020/10/17(土) 22:28:25.91ID:SJJfLn4r0
チラシ666
めっちゃ分かる…早見さんが十年歳取ったらまんま能登さんになるんだろうなってくらい似てるよね
0565風と木の名無しさん2020/10/17(土) 23:12:17.65ID:J+ifQgMi0
>>564
いや、逆
早見さんの声が若い頃の能登さんに似てるんだよ
早見さんが出てきた時うわー能登さんの後継者だと思った
0568風と木の名無しさん2020/10/18(日) 00:24:25.01ID:LsvnVVuW0
チラシ707
大阪人だけどうちは年越しそば食べるよ
山菜そばだったり海老天だったりてきとーに取り寄せたり作ったり
年の瀬になるとスーパーにそばセットも並んでる
コンビニはあまりいかないからわからないごめんね
0569風と木の名無しさん2020/10/18(日) 00:25:00.56ID:luygUJ+g0
チラシ707
両親からして大阪生まれでずっと大阪だけど年越しそば食べるよ
蕎麦よりうどんがメインって感覚も無い
でもそれが世間一般のことかは分からない
0570風と木の名無しさん2020/10/18(日) 00:25:06.22ID:7ztD0cVY0
ババアや売れない駄レントどもがヤイバカの汚らしいコスプレやってるのを見ると恥ずかしいわ哀れだわで草
0571風と木の名無しさん2020/10/18(日) 00:27:49.58ID:j1JpxDuL0
チラシ662
加熱したら単なる密度の高い長ネギになっちゃわない?どんな味と食感になったか教えてよ
0572風と木の名無しさん2020/10/18(日) 00:42:28.83ID:9/CIZTUX0
チラシ694
ちょっと違うかもしれんけどBL漫画のオナニーシーン貼られてそんな体勢でやらないとか女の子じゃんって言われまくってたのは見たな
0573風と木の名無しさん2020/10/18(日) 00:50:59.51ID:7jXVSia10
チラシ650
何の作品のことか分かるけど、そのキャラが死んだ最新話まで読んだ?
読んだとして、そのキャラが好きでずっと追ってた人と
最近読み始めてそのキャラ推しでもない人とでは感じ方が違って当たり前だよ
自分は前から読んでて特にそのキャラ推しじゃなかったけどそれでもちょっと扱いが酷すぎると感じた
ましてそのキャラが最推しだった人なら怒ったり落ち込んだりしても無理ないと思う
0574風と木の名無しさん2020/10/18(日) 01:37:46.02ID:abqPKRZe0
チラシ727
そう思うわ
それと女の虐めは無視や仲間外れとかで陰湿〜とか言うけど、
男から虐められて暴力で怪我してた身としては、無視とか仲間外れとか甘いもんだわ
0575風と木の名無しさん2020/10/18(日) 02:05:29.79ID:Mts6bbfd0
チラシ729
ツイで検索してみたけど子供が大騒ぎしていた映画館出てこなかったよ
皆コロナで敏感になっているから上映中にお喋りが酷かった映画館があるならとっくに炎上している
こんな嘘ついてまで鬼滅の評価落としたいアンチ怖い
0576風と木の名無しさん2020/10/18(日) 02:52:13.57ID:yn1PgiNu0
チラシ733
高校も男が多かったし親せきも男のが多いし
仕事も男だらけの業界と職場にいるけど男も陰湿な奴は相当だし普通にいるんで嘘だね
0577風と木の名無しさん2020/10/18(日) 04:17:58.26ID:GVqxnWpY0
チラシ753
AB/BAタグをつけて「どちらととっていただいても構いません」みたいな注意書きを載せるとか?
0578風と木の名無しさん2020/10/18(日) 06:20:45.58ID:n33PSFWM0
>>577
それはどっちのカプ好きからも嫌がられる悪手じゃないかな
逆が嫌いという人も多いし
描写なくても作者の中で明確な左右があるならカプ表示はそれに準じた方がいいと思う
0579風と木の名無しさん2020/10/18(日) 06:47:31.22ID:HBFKl5h70
チラシ753
カプタグの他に全年齢かR-18か付ければいいだけだと思う
全くのカプ話じゃないならカプタグもいらんけど
0580風と木の名無しさん2020/10/18(日) 07:10:39.40ID:0zMTUKrU0
>>575
ツイに書いてない=嘘ってのは流石に短絡的過ぎでは?
しかも今検索してみたら子どもがうるさかったって呟きあったし
0581風と木の名無しさん2020/10/18(日) 08:03:12.76ID:gx+fQ4K40
チラシ576
わかる
しかもそれをコナン視聴してるらしき人まで言ってるの見て目が点になった
視聴してるのに音痴設定知らないのか
0582風と木の名無しさん2020/10/18(日) 08:19:43.11ID:3shHfqiP0
>>581
映画で声で電話掛けてたの見たとき音痴設定は無くなったのかなと思ってたけどまだ生きてるんだね
0583風と木の名無しさん2020/10/18(日) 08:43:27.64ID:BFtDm0QH0
>>582
あの映画あそこだけ絶対音感で、基本歌うとやっぱり音痴とかそんなようわからん感じだった
0584風と木の名無しさん2020/10/18(日) 08:50:30.56ID:3shHfqiP0
>>583
そうなんだw
プロレベルで思った通りの音出せるなら音痴にならなそうなのにね
0585風と木の名無しさん2020/10/18(日) 08:52:46.18ID:YMa9oVfP0
そういえばコナンくんって絶対音感持ちなのに音痴という意味不明な設定だったっけ
0587風と木の名無しさん2020/10/18(日) 08:57:40.98ID:2eAu1wHa0
>>585
コナンは知らんけどそれ自体は意味不明じゃなくね
耳がいいのと喉がいいのは別だから
音が聞き取れてもその音を出せるかどうかは全く別の話だろう
そこまで極端じゃない一般の人だってオペラ歌手すげーと思ってもあの声は出せないでしょ
0589風と木の名無しさん2020/10/18(日) 09:00:58.29ID:Mh3nCqFn0
>>582
いや、あれプロのオペラ歌手の人と一緒だったから正確な音が出せたんだよ
コナン「僕は音痴だから…」歌手のお姉さん「大丈夫、私に合わせて」って感じの台詞があったと思う
0590風と木の名無しさん2020/10/18(日) 09:06:15.18ID:3shHfqiP0
>>589
え、でもトリビアで電話掛けてたときはプロの歌手が二人がかりでもなかなか掛からなかったよ
2人で同じ音を出すんじゃなくてハモる必要があるから相対音感もないと厳しいのでは?
アニメの内容あんま覚えてないしアニメの設定になんやかんや言っても仕方ないけどw
0591風と木の名無しさん2020/10/18(日) 09:10:57.81ID:Lei4gzjG0
絡み湖南音痴
「湖南の視聴してるのにCMの調子っ外れが音痴設定からだと分からないのか?」から始まった話が
映画視聴していれば何故その時ちゃんと音痴にならずに歌えたのか分かるんだけど…に終着するの面白いなぁ
0592風と木の名無しさん2020/10/18(日) 09:16:57.66ID:2eAu1wHa0
チラシ765
年月が経って残るのは公式ノマなことが多いけど
旬な時期はノマカプであっても大抵非公式ノマの方が人気あるジャンルのが多いよ
0593風と木の名無しさん2020/10/18(日) 09:19:23.35ID:Mh3nCqFn0
>>590
そこはフィクションだから上手くいったとしか言えないと思うが…
0595風と木の名無しさん2020/10/18(日) 09:27:10.01ID:3ME56u0Z0
絡み絶対音感
タカラジェンヌでピアノはプロ並みなのに歌うと…って人がいたんで、インプットとアウトプットは違うんだと思う
0596風と木の名無しさん2020/10/18(日) 09:34:07.20ID:vucba1pw0
>>590
ナイスクでは音大生が一発で成功してたよ
ボールで受話器外すのがなかなか成功しなかったけど
0597風と木の名無しさん2020/10/18(日) 09:53:46.59ID:iwNTTJ+s0
>>594
そんなのは承知の上だよw
オペラ歌手のお姉さんと一緒だったから上手く歌えたという点に疑問持っただけ
絶対音感があって音程完璧な人と歌うとしてもハモリが必要な場合本人が音痴なら難しいんじゃないかなと
トンデモなシーン沢山あるアニメだから突っ込んでも仕方ないのは分かってるよ

>>596
今見てきたけどすごいね
ついでに映画の場合あの遠さからちゃんと一発でかかったのも凄いと思った
0598風と木の名無しさん2020/10/18(日) 10:25:43.03ID:MIsrx9Wr0
>>595
目で見えてる物をきちんとその通りに描けるかっていったら訓練が必要なのと同じだよね
絶対音感って言葉の響きの影響なのかな
なんか歌を歌うのも完璧そうなイメージ持ってしまう
0599風と木の名無しさん2020/10/18(日) 10:50:58.17ID:mmGTzOQN0
1.
アパレルショップのインスタライブとかの店員さんたちのサムネ
みんな手を前にして突っ立ってるだけで通販番組感しかないから
なんか激しいポーズとるところがあってもいい気がする

2
職場の同僚(湖南映画観に行く非腐)が唐突に
「湖南でBL描いて売ってる人がいる」と言い出して
返答に困ったんだがなんで言えば正解だったんだ
BLという言葉を知らんというのは無理があるから
売って儲かるのそれ?って返しにしておいた
返答する者がヲタを公言しておらず湖南未履修とする場合の正答とは
0602風と木の名無しさん2020/10/18(日) 11:10:54.01ID:3mQ5UVac0
>>チラシ753

カプの左右は肉体基準で決めるというのは作中描写でどっちのケツに突っ込んでるか?と
作中描写なしでもエロるならどっちのケツに突っ込むと想定してるか?って意味だよ
肉体関係が描かれてなければ左右どっちでもいいってわけじゃないから大多数のエロなし作品にはどちらかのタグがついてるし
脳内でどちらを想定するか肉体基準で判断してるからエロ読まないし書かないけどABしか無理逆リバ地雷って人もいる

逆に作中にABのエロしかなくても脳内でこの二人はリバだと思って書いてるのなら立派なリバだし
ABのエロしかないからABタグだけ付けたらカプ詐欺になる
0604風と木の名無しさん2020/10/18(日) 11:20:36.30ID:cBk7+uAo0
>>595
でもピアノのピッチは演奏で変えるものじゃないから
プロレベルは無理だけど技術だけである程度は押していけるよ
管や弦は自分で微調整して合わせながら演奏しなきゃいけないから音感ないと無理

そういえば動物のお医者さんでハムテルがかなりの技術でピアノ弾けるけど
調律してない狂いまくったピアノで平然と弾いてしまうほど音感がないってエピソードがあったな
0605風と木の名無しさん2020/10/18(日) 11:29:47.04ID:TBOBv4Ei0
チラシ753
それでいいと思うよー
CPとエロなし表記でだいたい皆わかるよ
0606風と木の名無しさん2020/10/18(日) 11:30:51.18ID:tUa+IyVf0
>>602
例え作者が脳内でリバだと思って書いてても作品にリバ要素無ければリバ
表記入れたら逆にカプ詐欺にならないかな
読む側は作者の脳内は見れないんだし
0607風と木の名無しさん2020/10/18(日) 11:39:09.01ID:HKxs6sJR0
チラシ650
性格悪っ
その人にとっては悲しかったんだろうよ、余計なお世話だわ
0609風と木の名無しさん2020/10/18(日) 11:54:51.27ID:3mQ5UVac0
>>606
この2人はリバだけど作中エロはABプレイだけと注意書きしておけばいい
ABかBAかリバかというのはカプの区分の話で作中同軸でリバプレイしてるか否かのプレイ内容の話ではないし
作中でリバプレイしてるかどうかはそれ用に別にタグでも呼び名でも作れば分かりやすいのにね
0610風と木の名無しさん2020/10/18(日) 11:59:54.90ID:O1gtsjZ/0
>>575
嘘をついて何のメリットがあるの?
ガキが嫌いだから夜に観に行ったけど、それでも大量発生してて反吐が出たわ

嘘だと証明してみろ
証明できないなら黙っとけ
0612風と木の名無しさん2020/10/18(日) 12:19:16.86ID:3CBVkNF10
>>610
災難だったね
>>610は被害者なのにやたら嘘だのアンチだのと決め付ける人怖いわ
0613風と木の名無しさん2020/10/18(日) 12:23:23.44ID:vvvKJQWU0
絡み鬼滅映画
知り合いがド平日の早朝1発目のスクリーンで観に行ってたけど子供もレイヤーもいなかったって言ってたな
深夜より朝の方が落ち着いて観られる気はする
0614風と木の名無しさん2020/10/18(日) 12:23:33.66ID:1fi5MM+o0
>>611
チラシ729みたいなことはどこの映画館でもよくあることだよ
しつけのできてない子供は映画館に連れてくるなは最低限のマナー
こんなの作品関係なく当たり前のことなのにわかってない親がいるのが最悪
そんな親子の近くに座ってしまった>>610が不憫
自分だったらその親に一言言うと思う
0615風と木の名無しさん2020/10/18(日) 12:25:17.28ID:QdvKeASd0
チラシ786
一部例外はあるとして
水曜はレディースデー
月曜はイオン、イオン以外も会員デー
と言う感じでサービスデー設けられてるので平日行くなら谷間の火曜、木曜が空いてる曜日だよ
0616風と木の名無しさん2020/10/18(日) 12:41:13.19ID:vHAqs7/Q0
絡みきめつえいが
偶然が重なって地元のシネコン初日の一番早い回でみたけど
一番大きい箱でマナー悪いひと見なかったし両隣は偶然空いてたし
運がよかったんだな〜

あと7:00からの回だったので6:30すぎにロビーについたけどそのまえから
グッズパンフ売り場がめっちゃ行列になってる&入場制限してて見終わった後も列解消してなくて
人気の大きさの一端を感じた
パンフは買わなかったけどもいい出来だったのかな?
0617風と木の名無しさん2020/10/18(日) 12:55:36.44ID:7KCZWDvJ0
>>610
子供が嫌いなら何で早朝かレイトショーで観ないの?本当だって言うならその映画館の名前と610が観た上映時間教えて
子供が大騒ぎしていたのが本当ならクラスター発生する確率高いからその映画館の施設と保健所にそのこと連絡しなきゃダメだよ
610もPCR検査してしばらくは仕事休んだ方がいい
0620風と木の名無しさん2020/10/18(日) 13:21:45.07ID:txzHGkRu0
チラシ650
漫画の悪役みたいで笑っちゃった
だけど私は知名度のないAさんタイプだからグサっときたわ
実際にツイッターでいうようなダメージまでは受けないけどかなり消耗するし、というかツイッターで大袈裟に言ってそこまでのダメージに至るのを回避してるというか…
サイト全盛期なら推し死亡率100%同盟とか作るか入るかしてるな(というかそんな同盟入ってたな……)
0621風と木の名無しさん2020/10/18(日) 14:35:58.11ID:Lei4gzjG0
チラシ826
あの猫とか新しく発見されてるヘロヘロめな地上絵って、きっちり綺麗な地上絵のやつより前の時代のだったりするらしいよ
0622風と木の名無しさん2020/10/18(日) 14:39:03.68ID:cJ+enxlh0
チラシ801
アニメスタッフの多くが遊〇王スタッフらしいからカードをマイクに持ち替えてバトルしてるって言われて
一部遊〇王ファンが盛り上がってた
そしてさらに一部ファンは尻舞ファンに「なんかスマン…」って謝ってたって聞いた
0623風と木の名無しさん2020/10/18(日) 14:50:02.49ID:/ihnWbe/0
チラシ813
少なくとも映画館的にはポップコーンやドリンクの売り上げがすごい大事とのこと
客側からの需要というより、映画館側が頑張って「映画鑑賞にはドリンクとポップコーン」のイメージを維持させてるんだと思う
0624風と木の名無しさん2020/10/18(日) 15:27:17.35ID:LsvnVVuW0
チラシ832
マジかよラミー派なんだけどラミーも減ってそうだね
0625風と木の名無しさん2020/10/18(日) 15:31:46.82ID:vHAqs7/Q0
>>623
利益率が高いから映画館維持のためにはかなり重要ってのはよく聞くよね
このご時勢で全席売ったら食べ物売れないとかはかなり無理な縛りゲーなんだろうな
個人的には利益上乗せが私の財布にはえぐくて買えないし
水分補給は飲み物持っていって前後に飲んでるが
0627風と木の名無しさん2020/10/18(日) 16:48:50.39ID:LX+alf1G0
チラシ813
映画館で売ってるような飲み物食べ物くらいで集中削がれたりしない人もいる
そういうもの片手にゆったり見る人もいるし
813みたいになにもせず画面だけに集中する人もいる
映画への向き合い方は人それぞれだよ
0628風と木の名無しさん2020/10/18(日) 16:51:33.28ID:6PtZ2+rP0
>>606
個人的になので別にそうしろとは思ってないんだけど書いてる人がABと思って書いてるなら例えエロなしでも表記は欲しいと思ってる
その人の解釈が知りたいから
本当にABかBAか決まってないなら決まってないでそれも書いてもらえると嬉しいかなー
カプ表記ってエロの立ち位置的な意味合いが強いけど書いてる人の解釈を示すところだとも思ってるので
もちろんただの希望なのでないならないで勝手に脳内変換するけどね
0629風と木の名無しさん2020/10/18(日) 16:52:51.96ID:9C0yn6Wz0
チラシ818
たしか後日雑誌に載るんじゃなかった?
絡みで見た気がする
0630風と木の名無しさん2020/10/18(日) 16:57:25.87ID:6PtZ2+rP0
チラシ813
基本ドリンクだけたまにポップコーン買う派だけどドリンク飲んだりポップコーン食べたりするくらいじゃ集中力切れないな
あと2時間映画だったら2時間ずっと食べっぱなし飲みっぱなしってわけでもないし集中したい場面では飲み物飲む手も止まるよ
ずっと集中しちゃった映画ではエンドロールで薄くなったドリンク一気飲みすることもあるしポップコーン食べ切れないこともある(袋入りのところは持ち帰る)
2時間飲み食い我慢できないわけじゃないけど映画館でフードを買うのは映画館の収益につながると聞いてから最低でもドリンクだけは買うようにしてる
0631風と木の名無しさん2020/10/18(日) 17:14:59.71ID:xE7+AH760
チラシ813
映画館は乾燥してるし喉が弱い自分とっては咳対策のためにもドリンクは必須
ポップコーンは普段食べないし好きだからせっかくなので買う
その程度で集中力は切れん
0633風と木の名無しさん2020/10/18(日) 18:09:21.67ID:oTzmn6eZ0
チラシ854
今回陥没した場所は谷底低地2に分類されていて台地と川の境目に出来た土地
川の流れに乗って堆積した土砂の上に盛土をして整地して家とか道路を作られている感じの場所だよ
1ほどは堆積土砂の地層は厚くないけど地盤が弱く地震被害や地盤沈下を起こしやすいとこみたい
あんなポッカリ穴が開くことは稀だけどよく地質の状態を調べて補修しないとやばいと思う
0634風と木の名無しさん2020/10/18(日) 18:18:52.77ID:k8864Tc40
>>621
へえ〜そうなんだ
当時の人も描いてるうちに画力上がってったんだねえ
やる気ないと言ったけどあのヘロヘロ感もゆるくて嫌いじゃないわ
0635風と木の名無しさん2020/10/18(日) 19:00:40.38ID:mk9AA5210
チラシ650
そのキャラXって作品の中盤(数年前)から出てるレギュラー敵キャラで
一番二番を争うほどじゃなくてもまあまあの人気があったんだよ、でも今年に入ってから
・実は子供時代に身勝手な理由で同級生の男の子を殺していた
・実は路上かつ人前で下半身露出して自慰しても平気な変態だった
・実は元同僚(今回Xを殺したキャラY)を見下してて過去にひと悶着あった
って感じで他の敵キャラと比べてもいきなり連続してsage展開が来たんだよね
まあこの作者は変態描写に定評あるからsageのつもりはないのかも…ってなってたところへ
人気キャラYの引き立て役みたいな殺され方したから、そりゃキレるXファンがいても仕方ないわと思った
(最期だけは敬愛する上司が駆け付けてくれて幸せに死んだけど、本当に最期だけ)

Xのファンじゃないが自分も傍から見てて気分良くなかったしストーリーとして単純に面白くなかった
急なsage展開はこのため?もっと早く設定出しとけば良かったのにって疑問に思っちゃったよ
こんな死に方したレギュラーキャラは作品内で初めてだからこういうことする作者だとは思わなかった
0636風と木の名無しさん2020/10/18(日) 19:05:55.31ID:EshZ9Zzc0
チラシ867
自分が行く無印は紙袋で袋代取られるけど場所によって違うのかな
0637風と木の名無しさん2020/10/18(日) 19:44:39.32ID:uqXBswpA0
>>621
ピラミッドも三大ピラミッド以前は屈折ピラミッドみたいに急な工法変更で変な形になってたりするもんな
0639風と木の名無しさん2020/10/18(日) 20:12:13.88ID:LPf4FBj40
チラシ867
それぞれのお店にも事情があったり混乱してたりするんだろうけど不便すぎとか割に合わなくね?って思うことあるよね
ちょっと違うけど一番困ったのは初めて行った惣菜屋でレジ袋完全廃止で有料でも付けてませんって言われたときかな
マイバッグの持参をお願いしてますって言われたんだけどそんなの常連しか分からなくないか?と思ってしまった
会計前に聞けてたら買うの自体止めてたと思うけどもうお金も払って受け渡し直前だったから
仕方なく受け取ってもうこの店は使わないだろうなーと思いながら手に持って帰ったよ
0640風と木の名無しさん2020/10/18(日) 20:14:07.71ID:33qN25Fy0
チラシ877
やめときなさい
そんなん相手にしなきゃいいじゃんなレベルの奴等はまだ可愛らしい
真面目に生きている人間には想像つかないレベルの悪鬼までも呼び込みかねないぞ
0642風と木の名無しさん2020/10/18(日) 20:26:40.45ID:iZEQ743g0
>>641
チラシ650が言ってるのが金カムなの?
アニメ化しないかなーって言ってるけどアニメ化してるよね?
チラシ650の話を見て>>635が連想したってだけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況