トップページ801
1002コメント392KB
絡みスレ@801板 Part318
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2021/01/06(水) 15:00:28.19ID:HnXyIF9A0
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでください。

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。マターリといきましょう。
2.このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3.あまりにも同じ話題が続くようなら「うざい」と言われる前に速やかに移動しる。(例・したらば等)
4.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へどうぞ

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。

☆前スレ
絡みスレ@801板 Part317
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1608190861/

☆関連
数字板のいつもの人絡みスレ Part.9
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1587182504/
0336風と木の名無しさん2021/01/13(水) 03:13:14.86ID:dl9Vzj1T0
>>334
単体で着るんじゃなくレイヤードみたいにする想定では
タイトなものならたしかに悩むけど
0338風と木の名無しさん2021/01/13(水) 05:30:22.46ID:p/dUTtxT0
絡みいつ着るか迷う服
夏服で、ハイネックのノースリーブでいつ着るか迷って一度も着なかった服がある
0339風と木の名無しさん2021/01/13(水) 06:12:55.41ID:bQQI8XoZ0
絡みこの流れ
どれもテレビ・雑誌でタレントさんやモデルさんが着てるのなら見たことあるなって感じだ
0340風と木の名無しさん2021/01/13(水) 06:22:57.00ID:Txg2Lk8e0
絡みいつ着るか迷う服
小学生の頃祖母が買ってきた紫の薔薇のプリントにラメとスパンコール入りのトレーナー
明らか子供服じゃなくて着るに着れなかったなぁ
0341風と木の名無しさん2021/01/13(水) 08:08:03.49ID:cWZpndCf0
半袖やノースリーブのニットはカーディガン有りきと言うか基本アンサンブルとして売ってない?
0343風と木の名無しさん2021/01/13(水) 08:43:20.14ID:Mee/vFkN0
チラシ705
その爺さん婚前交渉はしないって時代の人なのか
キモー
0344風と木の名無しさん2021/01/13(水) 08:50:40.33ID:NUQNAV8d0
>>343
仮にそういう考えの人でも普通はそういうこと聞かない
その人自身に問題があるよな
0345風と木の名無しさん2021/01/13(水) 09:21:31.36ID:1wszTHe/0
チラシ709
どういう描写を見てそう思ったのか気になる
むしろどういう理由があると寝たら不自然なの?命の危機が差し迫ってるときくらいでは
0348風と木の名無しさん2021/01/13(水) 09:52:35.37ID:1wszTHe/0
>>346
>>347
あそうなのか…ごめんみんなよくすやすや寝れるなあって意味かと…
しかしお気軽性交渉描写のあるエッセイ読んだことないからいずれにせよピンとこないや
0349風と木の名無しさん2021/01/13(水) 10:08:06.33ID:eYKw9KG30
絡み半袖ノースリーブニット

基本カーディガンとセットで着るものだと思う
赤文字系雑誌(CanCamとか)が全盛の時には合コンの途中でカーディガン脱いでちょっとした露出をアピール☆みたいな記事読んだことある
0350風と木の名無しさん2021/01/13(水) 10:24:56.31ID:IkP4diTw0
チラシ694
時間と手間がかかるから
どうせ遅くなっても不満でる
0351風と木の名無しさん2021/01/13(水) 12:13:25.48ID:It/anCIR0
チラシ720
住宅街を一人で散歩中なら会話しないしすれ違う人もそんなにいないし屋外だからしなくていい
途中買い物によるとき必要だから携帯はしている
って言う考えなのでは?
0352風と木の名無しさん2021/01/13(水) 14:18:53.49ID:IUl+lTB+0
チラシ739
739だけじゃないんだけど
なんで男同士の関係を表すのにお姉さんを使う人が多いんだろう
落ち着いた大人と言いたいならお兄さんでもいいのではないだろうか
いい年した男にママとかえちおねとか女に使われる名称あてられるのなんか気持ち悪いんだよね
0353風と木の名無しさん2021/01/13(水) 15:24:14.82ID:wSshaFng0
>>352
チラシ739ですチラシ内容の受をナジャグランディーバで想像してもらえればえちおね呼ばわりもアリと思っていただけるかも
0354風と木の名無しさん2021/01/13(水) 15:32:09.48ID:7OZUr7MJ0
チラシ750
そういう奴らは人類クソという結論ありきで考えてるからじゃね
作品見て考えたというより自分の主張に合う作品がちょうどよく現れたからっていうか
0355風と木の名無しさん2021/01/13(水) 15:34:51.89ID:g3tJwqi20
>>354
申し訳ないけどあれ見て人類はクソとか人類は虐待していいとかいってきゃっきゃしてる人たち順次ミュートしてってるわ
中二病かよ
0356風と木の名無しさん2021/01/13(水) 15:43:24.27ID:PbQqk0sQ0
チラシ730
カジュアルだからどんな場所もは厳しいかもだし個人的にが前提だけど
秋冬ならDr.マーチンの靴がそれだわ
北海道なんだけど雪でも滑らんし歩いても疲れないし程よいフィット感もある
冬はチペワ、LLBeanなど履くけどマーチンが一番滑らんし安定感あって疲れない
山は登山になるとわからんけど
履いてるのはサイドゴアブーツ
見た目に関してもスカートもパンツもOKだしダサくはない…と思う
0357風と木の名無しさん2021/01/13(水) 16:18:10.74ID:Mee/vFkN0
チラシ747
好きカプもそうなんだけど、よくつるんでる2人でその攻めと比べると細い華奢のイメージが強くて
受けは一般人からするとデカいし鍛えているので細い訳でも無いということが頭から抜ける…
0358風と木の名無しさん2021/01/13(水) 17:20:24.28ID:/4zlfTTB0
チラシ730
山も…となると足がメンズ並みならミリタリーブーツを中心に探すといいかもしれない
0359風と木の名無しさん2021/01/13(水) 18:13:31.26ID:Q9tYh36J0
チラシ764
ほんとだ!知らんかった
なんか最近の漫画って引き伸ばしせずにスパッと終わるの多いね
集めやすいし変に間延びしないし良いなと思う
0360風と木の名無しさん2021/01/13(水) 18:37:58.58ID:p9SeBW5W0
>>345-348
私も睡眠の寝るだと思ってた
新幹線の降車駅を寝過ごしたとかそういう失敗系エッセイかと
確かに恋愛系エッセイはそういうのあるね
0361風と木の名無しさん2021/01/13(水) 19:31:27.81ID:IUl+lTB+0
>>353
チラシに書いていた受けがオネエ系ってこと?
それならお姉さん呼びもまあ分かるかも
ただ嫌悪感を無くすためにそう思えって話なら尚更気持ち悪く感じる
0362風と木の名無しさん2021/01/13(水) 20:09:14.74ID:sFu/k/3n0
チラシ762
わかる 正直外野が思ってるほどおしゃれな仕事でも金になる仕事でもないよね
ただエンタメにおけるデザイナーって広告代理店のデザイナーかな
間違っても下請けデザイン会社のデザイナーではないと思う
代理店なら少なくともそのへんのデザイン事務所よりは給料いいから
高給取りとまではいかなくても若くてもそこそこ貰ってるし
0364風と木の名無しさん2021/01/13(水) 20:18:39.54ID:nrsa41aV0
ごめんミスった
チラシ799
本人知ってたことにちょっと笑ったけどこれほんとレス元の人嬉しいだろうね
0365風と木の名無しさん2021/01/13(水) 21:47:50.25ID:8niXUmK/0
チラシ801
食害にブチ切れてイノシシ食ったのところですごい笑ってしまったw
0366風と木の名無しさん2021/01/13(水) 22:45:33.07ID:5MZG76VYO
>>365
逆に近い話
山で猪やらを捕ってきて鍋にして食べるような田舎の隣家のおっちゃんが、育てて食べるつもりで鴨を2匹もらってきたのに
後ろをついて歩くもんだから情がわいて食べられんと言って10年以上飼ってたわ
放し飼いなのにどっか行くわけでもなくすっげーでかくなってた
0367風と木の名無しさん2021/01/13(水) 23:49:19.42ID:XSxKfSvk0
チラシ730
ちょっと前にマクアケでそういうの歌ってる冬靴出てたな
ハイカットのスニーカーっぽい形で
たしかカナダのメーカーだったはず
0368風と木の名無しさん2021/01/14(木) 01:14:32.19ID:1Y79G4/B0
>>365
昔園芸板にイノシシ逝ってよしってスレがあって対策各種の効果のほどや切実な怨嗟の声が集まっていたのを思い出した
雑草害虫害獣に甘い顔してたら農業は出来ないのを現場で実感するのはよくあること
0369風と木の名無しさん2021/01/14(木) 01:30:03.76ID:5dVjLBKy0
>>368
別に現場で実感したことを否定してはいないよ
言葉に勢いがあって面白かっただけで
0371風と木の名無しさん2021/01/14(木) 06:31:00.38ID:vMZSO0hh0
チラシ821
その広告見たことないけど821読んだ限り乙女ゲーってイケメンがイラつくこと言ってくるものなのかな
やったことないけどゲームでも腹立つこと言われるの嫌だな
0372風と木の名無しさん2021/01/14(木) 08:50:02.52ID:CZgK5MCS0
チラシ821
わかる
私が今やってるやつはヒロインに嫌みとかは言わないけどヒロインの言ってることを言葉そのままに受け取ってくれなくてちょっと苛つく
0373風と木の名無しさん2021/01/14(木) 08:51:13.46ID:CZgK5MCS0
チラシ827
笑える面白さとかはないけどモルカーの動きがまんま小動物で可愛い
0376風と木の名無しさん2021/01/14(木) 10:23:19.05ID:fUcBxUwF0
チラシ892
鍛え抜かれた雄っぱいを双丘と表現してるとか
0377風と木の名無しさん2021/01/14(木) 10:47:29.08ID:XJs+Mc7L0
チラシ892
おし○たんていと致してるとしたら
ホホが双丘と言えるけど
0378風と木の名無しさん2021/01/14(木) 11:06:25.88ID:W45kS+Or0
>>368
イノシシ逝ってヨシの名前に凄まじい恨みが込められてて笑ってしまった
いや、当事者には笑い事じゃないんだろうけど
0379風と木の名無しさん2021/01/14(木) 11:43:48.48ID:pu05/LuU0
チラシ821
多分同じシリーズ?メーカー?の乙女ゲーの広告、戦国物とか現代物とか色んなバージョン見たけどどれもこれもほんとに腹立ってくるやつばっかだった
見たのだいぶ前だからうろ覚えだけどプレイヤーにどっち食べるか聞いておにぎりと金平糖の二択でおにぎりと答えて相手がドン引きするやつ
女の子は可愛らしく金平糖食べるに決まってるとでも思ってるのかよ童貞かよと広告なのにツッコミ入れたくなった
0380風と木の名無しさん2021/01/14(木) 13:50:41.66ID:748DsjmT0
チラシ931
同席の相手がよっぽど気心知れてたらともかく人と食べるより一人で食べる方が割りとリラックスして食べられるな
0383風と木の名無しさん2021/01/14(木) 14:28:22.05ID:j4EnobNd0
チラシ941
それはさておき「そり立つ」ではなく「そそり立つ」ではないのかと
0384風と木の名無しさん2021/01/14(木) 15:06:26.88ID:p3P19Ana0
>>383
SASUKEかよwと思って元レス見に行ったらSASUKEの話だった
壁の話ならそり立つで合ってるよ
0385風と木の名無しさん2021/01/14(木) 15:17:04.44ID:j4EnobNd0
>>384
そんな馬鹿なと思ってググったら本当だった!
しかもWeblio辞書に
>本来、「そそり立つ」の誤記と思われるが、TBSのテレビ番組「SASUKE」に「そり立つ壁」とよばれる急角度の壁が登場し、同競技の山場として著名であることから、この語が広まった可能性も考えられる。
とまで書いてあったのでますます驚いた
0386風と木の名無しさん2021/01/14(木) 16:34:48.25ID:mbjO1Ouq0
>>377
おしりたんてい受けの場合、仮に口でやらせたらそれはフェ◯なのかア※ルプレイなのか
2人から上と下で攻められた場合それは…とか色々考えてしまった
0387風と木の名無しさん2021/01/14(木) 17:32:18.60ID:m6uJ8kWv0
チラシ962
夜盲症や鳥目と言われる症状かな
ビタミンAを摂るようにしたら改善するかも
0388風と木の名無しさん2021/01/14(木) 17:52:09.84ID:J5lciUzf0
チラシ953
服を着てても背中と太もも痒くなるし顔の皮はポロポロ剥げる
加湿器は必要
0390風と木の名無しさん2021/01/14(木) 18:23:34.54ID:UDDshzl60
チラシ962
眼科に行ける状況なら早めに行った方がいいよ
ビタミンA不足以外の目の病気でも夜盲の症状出るのあるから
0391風と木の名無しさん2021/01/14(木) 18:29:20.88ID:9cLqTGjq0
チラシ888
なんでそんな人複数とつながってるんだ
0392風と木の名無しさん2021/01/14(木) 19:39:54.16ID:vMZSO0hh0
>>381-382
反応してくれてありがとう
帰って冷蔵庫見たらあったはずのミンチがちょっとしかなかったから明日やるわ
ハンバーグ舌だったのになあ
0393風と木の名無しさん2021/01/14(木) 20:21:02.36ID:BINj6njc0
チラシ990
元々はそそり立つ壁だったらしいよ

チラシ992
自分もなんで朝寝てるところ起こして深刻な話するんだろう…って思ったよ
寝起きで重い話聞くって結構きついよね
その日午前中に帰らなきゃいけないとかだったのかなと思うことにしたけど
0394風と木の名無しさん2021/01/14(木) 20:46:12.43ID:xWZIFIUp0
チラシ978
あれオタクの心情を分析&言語化したエッセイかと思って読んだらよくある「泣ける・共感」売り漫画のフォーマットで冷めたわ
「みんなそれぞれ頑張ってるんだよ」なゴールありきっぽくてなんか全体的に薄っぺらいな〜という感想
0395風と木の名無しさん2021/01/14(木) 20:57:39.08ID:EsvDqUNb0
>>394
あれてっきり作者が未婚実家暮らしの姉だと思ってたけど作者は既婚で子持ちだって
だからもしかしたら妹の立場から姉を糾弾と言うと言い過ぎだけどそうしたい漫画なのか
あの作者過去にもわざとン?となる描写を入れる人らしく
ああやって火を付けてバズらせてフォロワー稼いで続きを小出しにしたいんじゃないかと言われてた
オンラインサロンなんかでそうやるように指示されるらしい
そう考えると続きは後でが何か厭らしく見えてきた
自分の話でなおかつはまれなくなっただけの話なら良かったんだけどね
0396風と木の名無しさん2021/01/14(木) 21:07:36.69ID:tgHmHemC0
排泄物を分析して食事のアドバイスしてくれるトイレの話題
家畜人ヤプーやんけ…と思った
0398風と木の名無しさん2021/01/14(木) 21:09:59.47ID:49dcPyjV0
チラシ992
同じく何であんな早朝に寝てる親を揺り起こしてカミングアウトしたのか良く分からなかった
強いて言えば父親にはまだ話を聞かれたくなくて母親にだけ確実に先に話したかったとかなのかね
実際にはあっさり受け入れられたみたいだけどカミングアウト当時は父親は絶対理解してくれないと思われてたっぽいし
0399風と木の名無しさん2021/01/14(木) 21:13:40.24ID:ccqSrKTm0
チラシ992
992の言ってることと関係ないけど
その漫画主人公カップルめっちゃ美形に描かれてるところがちょっと引っ掛かった
0401風と木の名無しさん2021/01/14(木) 21:23:06.37ID:HTC6II2f0
>>400
自分もそこが気になっちゃったんだよなあ
こういうテーマで描くならBLのスタイルで描くのは何か違うなと思ってしまったというか…
それも偏見なんだろうかなあ
0402風と木の名無しさん2021/01/14(木) 21:35:52.89ID:QKE4lC0K0
>>401
BLと現実のゲイが別物であるのは事実だしそれは差別というよりも区別じゃないのだろうか
しかもBLは(基本的には)まったく当事者たり得ない女性が一方的に消費するために存在するものだし
0403風と木の名無しさん2021/01/14(木) 21:41:34.81ID:CXnGw5zq0
>>402
女が描いてても絵柄がゲイ漫画っぽければ良いのか
ゲイが描いてればBLっぽい絵柄でも良いのか
よく分からなくなってくるw
0404風と木の名無しさん2021/01/14(木) 21:42:51.74ID:hegD+osO0
チラシ992
私もそこが気になって漫画の内容が入ってこなかった
なんでわざわざ寝てる母親起こして起き抜けに言ったの?判断力を鈍らせるため?とか序盤に引っかかったせいで寝起きであんなに口と頭が回る母親すげーとしか思えなかった
私ならいくらショッキングなカミングアウトされても「えっ?あっ、そうなんだ……」しか返せなさそう
0405風と木の名無しさん2021/01/14(木) 21:46:40.91ID:QKE4lC0K0
>>403
個人的にはああいう発表の仕方をしてる以上読み手の受け取り方の方が大事だと思うからあれをゲイ本人が描いてたとしてもやっぱり微妙に思うよ
0406風と木の名無しさん2021/01/14(木) 21:52:24.24ID:ikjyDMkl0
>>405
ゲイの人がBL漫画を好んでBL絵柄を好むのも
こういう風に言われちゃうのかと絶望
0407風と木の名無しさん2021/01/14(木) 21:53:36.79ID:HTC6II2f0
>>403
今ゲイの人がBLぽい作風で描いたりするしなあ
だからモヤモヤの原因はフォーマットの問題でしかない気はするんだよね
だって作者のセクシャリティなんて読者には解りようがないんだし
0408風と木の名無しさん2021/01/14(木) 21:54:42.44ID:QKE4lC0K0
>>406
???
なんか勘違いしてるみたいだけどBL読んだり趣味で描いてるなら何とも思わないよ
こういう風にゲイの現実をBLタッチで描いて伝えようとしてるから気になってるだけで
0409風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:02:04.55ID:CXnGw5zq0
>>405,>>407
作者のセクシャリティが関係ないならほぼ絵柄の問題ってことになるけど
青年誌っぽいとかゲイ漫画っぽい絵柄であれば気にならなかったってことだろうか
拡散するのが目的ならBL漫画っぽい絵柄の方が読まれやすい気はする

BL漫画は基本同性愛者が描くものではなく女性が男性同士の恋愛を消費してるものだから
それっぽい絵柄でLGBTの真面目な問題を描くのは微妙っていうのは個人的にはそんなにダメかな?と思ってしまう
当事者もBL漫画家が作画することを了承してる時点である程度エンタメとして消費されることは想定してるだろうし
0410風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:04:33.88ID:ikjyDMkl0
>>408
だからゲイを描くためにだったら自分の好きな画風を曲げてまで
読む人に配慮しなきゃならない、BLっぽいとおかしい
と細かな常識の押しつけが作者を傷付けてきたって話だろうに結局そこに行くのかと
0411風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:06:17.94ID:HTC6II2f0
>>409
何か自分の感じたモヤモヤをパシッと明文化して貰って申し訳ないな…
多分自分の感じた違和感はBLというジャンルに対する
自分の中にある罪悪感みたいなものの発露なんだろうなと思った
だからやっぱり偏見なんだよね
内面にこびりついた茶渋のようなものなんだと思う
0412風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:06:19.87ID:QKE4lC0K0
>>410
そんなん読み手の印象の問題なんだから仕方なくない?
それを差別だの配慮しなきゃいけないのかだのと言われる筋合いはない
0414風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:10:01.86ID:EgUz2kXe0
>>410
ゲイたち当人がBLと混同するなと主張してきた歴史があるんだから仕方ないと思うけどなあ
あと同性愛じゃなくたって、例えば男女だったとしても
ゴリゴリの少女漫画ファンタジー調で描いてたらかなり現実味薄れると思う
0415風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:10:52.82ID:uJZdCxPs0
>>413
配慮しろなんて言ってなくない?
口調も荒くなってきてるしちょっと落ち着きなよ
0416風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:14:41.47ID:l3bCgnhg0
>>413
端から見てると勝手に代理戦争して勝手に感情的になってるように見えるよ…申し訳ないけど
ここでどんだけ喚いたところでここに本物のゲイ、ましてやあの漫画の元ネタの人はいないんだろうし本心や真意なんか分からん
0417風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:14:55.41ID:CXnGw5zq0
>>411
自分はBLに関して罪悪感は特にないんだよね
男女の恋愛だって少女漫画やTLや男性向けエロ漫画で描かれてるし百合漫画だって同じだし
当事者の人を傷付けてはいけないとは思うけど
だからBLっぽい絵柄で描かれたゲイの葛藤についても特に気にはならなかった

>>412
BL漫画を読む感覚で現実のLGBT問題を消費してしまいかねないのが良くないということだろうか
今絵柄なんて多様化してるしそこまで気にしなくてもいいような気がするけどな
原作者は作中の本人でツイッターで自身のこと発信してるみたいだし
あまり重くなり過ぎないよう気負わず発信するのがその人のスタイルなのかなと何となく感じたけど
0418風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:16:12.01ID:ikjyDMkl0
>>415
読み手の印象の問題なんだから仕方なくないと言ってるからね
絵柄に配慮しなかったから受け手が微妙に思っても仕方ないよねという話にしか見えんよ
別に口調は普段からこんなんだが
0419風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:17:43.41ID:3GWGCHz+0
>>417
現実に献血ポスターや海女さんの萌えキャラ化で問題になったりしてるわけだし
伝えるのに適した絵というのはやっぱりあるよ
0420風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:17:51.83ID:uJZdCxPs0
>>418
> 絵柄に配慮しなかったから受け手が微妙に思っても仕方ないよね
↑と配慮しろはイコールじゃないだろうに
あと普段からそんな口調なのなら直した方がいいんじゃないかな これは老婆心だけどね
0421風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:19:15.33ID:CXnGw5zq0
>>414
BLと混同は良くないとは思うけど現実のゲイとBL混同してるのは一部の人だろうし
「ゲイたち」っていうのもみんながみんなそうなわけじゃないと思うんだよな
BL好きなゲイの方だって結構いるし

ちなみにあの漫画でファンタジー調と感じたのはどの点?
絵柄?主人公たちが美形だった点?
内容に関しては自分は本人が原作してるのもあって特にBLファンタジーじゃんとは思わなかったけど…
0422風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:19:43.99ID:l3bCgnhg0
>>417
絵柄がメッセージにそぐわなくて受け取り手との齟齬が問題になった例は過去にいくつもあるよ
ちょっと前に問題になったアツギのタイツも見方によってはその一種なわけだ(あれは他にも複合的な理由があるけどその側面はあったと思う)
0423風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:20:13.37ID:ikjyDMkl0
>>419
献血ポスターは描き直して問題なくなったんだから絵柄の問題じゃないw

>>420
こっちが老婆心に老婆心を抱いたんでさよなら
0425風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:23:23.53ID:o3R55Kov0
>>423
横からだけどその滲み出る好戦的な感じは直した方がいいんじゃないかなあって
ここにいるってことは大人なんでしょう?
0426風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:24:25.81ID:CXnGw5zq0
>>419
献血ポスターや海女さんの萌え絵はエロ要素が入ってくるから問題になったのまあ分かるよ
BL漫画っぽい、BL漫画家が描いてる=BLファンタジー混同、エンタメとして消費しようとしてる
ってなるのはちょっと何というか
その辺エロより線引き難しいような気がする
原作者の方がどこに向けてどういうスタンスでこの話をしたいのかってのもあると思うし
0427風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:26:38.57ID:CXnGw5zq0
>>422
アツギのタイツはまた別じゃない?
あれは顧客の方を見なかったから起きた齟齬だよね
今回の漫画って同性愛じゃない人への理解を深めたり広めたりするのが目的みたいだから読みやすい絵柄を選んだんじゃないかと思うのだけど
0428風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:27:15.98ID:ZXH1lgNd0
>>426
あの漫画自体がどうこうというよりも
ああいうのがスタンダードになっていくと
本気で「ゲイ」と「BLファンタジー」の区別がつかない若い子が増えないかちょっと不安
今既にそういうのが一定数いて各方面から白い目で見られたりしてるのに
0429風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:27:35.79ID:ikjyDMkl0
>>425
その言い方が好戦的でないとでもwww
そっちのが好戦的に見えるからと言ったら直すのか
そうやって内容に関係ない表現に配慮しないとそっちの言いたいことを受け取ってやらないぞという
脅しのような(絵柄に対する)固定観念が今回の話の主題だと思うのに
更にそういうことを言い出すことがマジに好戦的に見えるわ…
0432風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:31:49.09ID:uJZdCxPs0
>>429
表現に気を付けないと言いたいこと伝わらないなんて当たり前だと思うよ
例の漫画は置いとくとしてもあなた個人にははっきりとそれを伝えたい
これは差別じゃない
0433風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:33:58.98ID:CXnGw5zq0
>>428
あの漫画を読んでBLファンタジーと混同してしまう要素って何だろう?
ゲイの人はみんな美形なんだ!とか?
内容に関してはBLファンタジー的な部分を特に感じなかったからその辺気になる

ああいうのがスタンダードになるってのは
BL的な絵柄で真面目なLGBT問題を取り扱うことがスタンダードになるってこと?
絵柄が似てるから実話ベースの話もラブコメも同じだと思い込んでしまうということだろうか
そういう思い込みをしてしまう人はそういうの関係なく現実とフィクションの区別つけられないんじゃないかと思わなくもないけど
0434風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:37:15.19ID:uJZdCxPs0
>>433
Twitterというか情報をその場その場で消費していくような場だと人って付随情報をよく吟味しなくなっていくんだよ
実際にあったゲイの話なのか単なる腐女子が妄想した作り話なのかの区別がよりつきにくくなって混同しやすくなることはあると思う
0435風と木の名無しさん2021/01/14(木) 22:37:49.01ID:HTC6II2f0
>>428
その杞憂は正直ぴんとこないな
現実とフィクションを完全に切り離すことは恐らく誰にも不可能だし
ゲイは全員キラキラした存在だと読者が思うのであれば
それはどっちかというと読む側の能力の問題なので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況