トップページ801
154コメント52KB
商業BL業界のアレコレを語ろう【17話目】
0001風と木の名無しさん2025/11/02(日) 02:13:14.90ID:j+NvhPDR0
漫画・小説・アニメ・BLCD等、商業BL作品として扱われている業界の事なら何でもどうぞ
BLの歴史や業界の動向、不健全図書指定への意見など他のスレではスレチになる話もこちらで
話が長引いてもループしても心置き無く語ってください
次スレは>>980が立てること

ただし、特定の作品や作家への感想・批判や情報交換は該当スレでお願いします

これだけは守ってね!
・各ジャンル限定の話はジャンル名を明記する
・売り上げやランキングは荒れやすいのでソース必須
・意見交換だけにして結論を決め付けない
 相手の意見を尊重しよう

前スレ
商業BL業界のアレコレを語ろう【16話目】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1751339865/
0002風と木の名無しさん2025/11/05(水) 22:11:46.55ID:/cUtnIFN0
>>1
前スレ1000があまりにも言論の自由がない国の発想でワロタw
日本はこうならないように高市政権と表現の自由を支えよう

1000:風と木の名無しさん 2025/11/05(水) 21:45:40.61
>>998
Xにこもってろよ
垢バレしてるからな
0004風と木の名無しさん2025/11/05(水) 23:05:17.57ID:leTGiUzF0
これ何度も何度も何度も言われてるけど一回本気でスルーして
何でできないかな…何で触る?
スルーした上で自分が納得するネタ出せば?
ババアがババアにうるせえババアとか煽る流れもセットで低レベルすぎてうんざり
0005風と木の名無しさん2025/11/05(水) 23:32:27.59ID:IVcMcPt80
レベルが低いババアしかいないから
ただし本人は自分だけは違うと思ってる
そう、>>4のようにね\(^o^)/
0006風と木の名無しさん2025/11/05(水) 23:51:03.28ID:SmaajDao0
長文さんの長文それなりに読んでるけどなー同意しかねるとこもあるけど宗教のこととか全然知らなかったし
気に入らないならスルーするか別の話題ふれは同意
0007風と木の名無しさん2025/11/06(木) 00:23:41.51ID:z4D6fB8K0
長文ババアはリアルに居場所のない気の毒な人だからね
憐みの気持ちを持っていじってあげるべき
低レベルババアはみんな私の言うことなんで聞いてくれないのってムキになってるけど
うざいやつはスルーっていうの実行してるだけなのよな
0008風と木の名無しさん2025/11/06(木) 00:26:57.91ID:1g5m+VJi0
低レベルのBBAが集うスレにスレタイ変更すりゃよかったのに
0009風と木の名無しさん2025/11/06(木) 02:16:53.90ID:0VMZ+9vh0
定期
>高市内閣支持率に男女で傾向の差なし、高齢女性は比較的低め
>18〜29歳女性は91・7%が支持

>高齢女性は比較的低め
>18〜29歳女性は91・7%が支持

>高齢女性は比較的低め
0010風と木の名無しさん2025/11/06(木) 04:19:51.83ID:shKR0ui90
>>9
定期(ドヤ)てコレしつこく貼るの何?感銘うけたの?
フェミ作家のこと叩きたいのかと思ってたけど
もしかしてスレチだって言ってる人を左派だということにしたいの?それともあなた自身がそうですってこと?マジで意味わからん
0013風と木の名無しさん2025/11/06(木) 15:12:27.11ID:SWyZHPx30
シーモア大賞の中間発表出たけどあれってBL好きより一般人が適当に入れてる票なんじゃないかと思えてきた
0015風と木の名無しさん2025/11/06(木) 16:12:02.34ID:y+E4mt7H0
ぶっちゃけそう
シーモアは全部の部門投票すると70%引きクーポン貰えるから男性女性部門以外あてにならんよ
興味ない部門は適当に入れてるって人は多い
自分の好きな本がノミネートしてないとじゃあこれ…って消去法になりやすいしな
0016風と木の名無しさん2025/11/08(土) 06:46:03.58ID:qVTQXG870
そのせいで明らかに大賞のレベルじゃない作画も中身もエロもスカスカのやつが選ばれちゃってレーベルも推さなきゃいけないふうになってみんな困惑するやつあるよね
0017風と木の名無しさん2025/11/08(土) 12:30:52.43ID:URxDgtFp0
ごめん
興味ない部門は開いて上の方に表示された作品に適当に入れてる
0018風と木の名無しさん2025/11/08(土) 14:24:58.30ID:R9rdbRYE0
BL読者がどんなに頑張って投票しても適当に入れる一般層の票数の前には無力
0019風と木の名無しさん2025/11/10(月) 01:02:48.60ID:V3m5uF8Z0
自分もBLと男性以外に知ってる作品が無くて表紙の好みで入れた
Xやってると作者さんがわりと力入れて宣伝してるから申し訳ないと思いつつ
0020風と木の名無しさん2025/11/10(月) 01:50:48.05ID:uxyFovUg0
大賞取ると宣伝効果高いからか出版社も力入れてるみたいだったけど近年は運要素の方が大きくなってる印象ある
0021風と木の名無しさん2025/11/10(月) 02:59:29.65ID:iX0+xMNg0
BLなんて特に上の方にある作品に投票されちゃうんだろなぁ
一般の人読まないBLTL部門なんて消し去ってくれていいのにね…
んでBL好きだけの投票があればいいのに…!!餌いらんから…!!
0022風と木の名無しさん2025/11/10(月) 11:57:48.66ID:zeuZFj/j0
>>17
自分も
目立つようにピックアップされてる5作品だったか
そこから適当に選んでるわ
0024風と木の名無しさん2025/11/10(月) 19:51:30.73ID:iX0+xMNg0
ごめん、酔った勢いでウザイ事書いてたわ忘れてくれ
0025風と木の名無しさん2025/11/11(火) 09:30:30.69ID:snmQqli30
IOC、トランスジェンダー女性を女子オリンピック競技から排除する方針決定
今後は科学的な性別に準拠するとの事

また米シンクタンクは2030年頃までLGBTQブームが続くと予測していたが大幅に早まり2026年には終息すると予測。
日韓タイBLを崇高なLGBTQ文学として「妄想と現実の区別がつかない女性たち」に売ってしまった海外販売戦略も見直しが必要かもしれない

アメリカは二大政党制にならい10年サイクルで流行が変わると言われているがLGBTQブームのスタートが2015年だった事を考えても今年は大きな転換期になる事は間違いないだろう
10年程度で変わる流行に流されると痛い目を見る
信じていいのは氷川きよしだけ。
0026風と木の名無しさん2025/11/11(火) 10:04:40.26ID:MLpQOY8U0
ちるちるもランキング偏ってるけど
シーモア大賞よりはまだって感じ
0028風と木の名無しさん2025/11/11(火) 16:09:25.77ID:s4mAxGFc0
ちるちるはBLオンリーだけど謎の有識者票と中のスタッフのお気に入り贔屓がえげつないから純粋なファンの意見が反映されないと言う点においては上からテキトーに選ばれるシーモア大賞と大して変わらない
0029風と木の名無しさん2025/11/11(火) 17:31:19.24ID:I35aefXz0
ちるちるは熱心に投票するユーザーの年齢層が高いよね
最近出てきた作家さんだと青木らきさんとか、ねあさんとか若い子にはウケて本も売れてそうなのにちるちるでは伸びてない気がする
両者読んでないから絵柄が今風で人気ってだけなのかもだけど
0030風と木の名無しさん2025/11/11(火) 21:42:22.15ID:Lm51myBk0
この漫画がすごいとかのランキングも知り合いにお願いしてるレベルだし全部そんなもんだよ
0031風と木の名無しさん2025/11/11(火) 23:37:56.77ID:4lYUHPps0
ちるちる、昔ながらの婆絵とかスパダリっぽいのが高評価のイメージだわ 有識者の年齢層高いのわかる
0036風と木の名無しさん2025/11/12(水) 09:31:26.20ID:ReMBzUHu0
確かに電子書籍サイトのランキングが参考になるかも?
ただ、それもセールとか反映されちゃうけど…
0037風と木の名無しさん2025/11/12(水) 09:36:14.09ID:dQuUdlkZ0
2025年売上とかになると前半に出した本がランキング有利だし結局投票なんだよなぁ
あと冊数だと無料セールしたらランキング上がるし
0038風と木の名無しさん2025/11/12(水) 09:42:51.46ID:2PhK2NqW0
無料セールだとレビューも一気に増えるから評価数すらアテにならなくなる
参考にしようと見たら「無料だから読んだ」んだろうなって層の浅い感想ばかりみたいな
0039風と木の名無しさん2025/11/12(水) 09:54:25.29ID:q6gNTVez0
冊数じゃなくて売上高のサイトもあるから小説とか高い本が上に行きがち
0040風と木の名無しさん2025/11/12(水) 16:22:50.58ID:gHC5m/g/0
スパダリ婆絵のBLとかオメガバって高確率で受けが上昇婚狙うオンナそのものの動きしてるから嫌い
0042風と木の名無しさん2025/11/12(水) 21:07:14.61ID:rS7guj2N0
政府、日本版“DOGE”『政府効率化局』を設置へ
税金の優遇措置や国の補助金などの点検、見直しを行い、政策効果が低い支出を廃止して、他の政策の財源に活用

これ
Xで男女対立煽りまくってるフェミ小説家や漫画家が男女平等セミナーの講師で呼ばれてちょっとトークしただけでいい講演料貰ってたらしいw
呼ばれるのは大体40代や50代の作家
セミナー開催費や講演料はもちろん現役世代の払った税金

まだ若そうなのに突然性別が増えたり突然フェミニストになったりで何かをアピールしてた作家たちはこれがお目当てだったわけだw
今だけ、金だけ、自分だけ!
0043風と木の名無しさん2025/11/12(水) 21:15:45.73ID:rS7guj2N0
20代30代の若い作家はこんなのに憧れちゃ駄目よ
ちょっとトークして楽にお金貰えて羨ましく見えるでしょう

でも後々その楽な仕事振ってくれた人々からどこそこの慈善団体に寄付してくれ新聞機関紙取ってくれと、たかられる
楽に稼がせた金をきっちり回収するまで一生つきまとわれる

地獄への道は善意で舗装されてるってのはまさしくこれのことなんだから。
0044風と木の名無しさん2025/11/16(日) 12:17:26.35ID:96GNMAqd0
>>42
男女平等セミナーは知らないが
政府や市町村区がかんでるセミナーはみんな胡散臭い
トークするならまだましな方で
中にはブレーンストーミングと称して参加者に議論させて時間稼ぐセミナーもある
本来のブレーンストーミングと違って最後まとめもせず放置して終わりw
0046風と木の名無しさん2025/11/16(日) 22:28:56.21ID:EAXJnp1/0
私中年だからわかるんだけど
>>45も確実に中年おじ
平成のインターネッツすぎる
0047風と木の名無しさん2025/11/16(日) 23:06:10.39ID:dGgvr62C0
snsで日頃から男女対立煽ってたツイフェミメンツが台湾の件で必死に中国擁護しまくってるの見ると色々察しちゃう
女性首相の誕生も意味不明な理屈で貶してばっかだし、結局韓国のように男女で内紛させて日本の漫画文化育つの妨害したかっただけなのがハッキリしたと思う
袖の下でも貰ってたのか何なのか一部の日本の漫画家も噛んで協力してたのも嘆かわしいこと嘆かわしいこと
0048風と木の名無しさん2025/11/16(日) 23:55:52.77ID:YdohHuPx0
今回もシーモアで3口66000円ポイント購入、これが年に数回あるんだけど自分の時間が夜寝る前と通勤時間くらいしかないから趣味代としてまあありかなと
若い時に同人やってた頃よりはだいぶ出費が抑えられてるんだけど、みんな商業BLにどのくらい課金してるんだろうか?
0049風と木の名無しさん2025/11/17(月) 00:19:03.60ID:q9eSbXj70
月2万くらいは電子書籍でBL買ってる
これでもクーポンとかポイント還元で安く済んでるから、紙で定価で買ってる人すごいなと思う
0050風と木の名無しさん2025/11/17(月) 00:30:33.76ID:yklzJm1F0
最近はおなじみの作家さんの新刊出たら電子で買うぐらいになっちゃったな
紙はほんと買わなくなったわ
0051風と木の名無しさん2025/11/17(月) 02:24:46.81ID:JqUkHOni0
自分はここ数年商業BLに絞ると年間6,000〜8,000円だった
電子オンリーでRentaメイン、たまにKindle使ってる
好きな作者でも特典揃えたりとかはせず一冊のみ購入
セールとかはほぼ使わず定価で買うことが多いけど、ここ見てると冊数だいぶ少ないほうなのかな
自分は他にも趣味が多岐にあるのでこれぐらいがちょうどいいかな
買うからには読みたいし、積みたくない
0052風と木の名無しさん2025/11/17(月) 12:34:02.06ID:TVNg5LZp0
>>48
好みが狭すぎるせいでほぼ買わなくなっちゃった…
昔より確実にいろんな組み合わせが増えて豊かになったと思うんだけど
逆に昔買ってたタイプの受けとか攻めの組み合わせも分散してぐっと減っちゃった感じがする
0053風と木の名無しさん2025/11/17(月) 12:43:24.15ID:/mB2dyOV0
特典コンプする為に紙本各所から買って、さらにリアルサイン会当てるために何冊も買ってる人って、お金どうなってんだろ?
色んな作品のアクスタ持って旅行の写真もあげてたり
月に何十万?
凄いね
0054風と木の名無しさん2025/11/17(月) 12:52:12.90ID:9lo2C3K20
シーモアセールとかで買いまくって積読が半端ない
少し読んだら余韻がほしいとかでしばらく読まないw
それでもクーポンとか来るから買わねばってなって
同人誌上がりの人の売れてなさそうな本を買う
出版社で描かされてるのより思い入れとかありそうで…
そこそこ満足はできる
0055風と木の名無しさん2025/11/17(月) 18:41:11.46ID:986f55Kn0
>>53
そういうのって特別お金持ちとかじゃなく大体若くて独身で両親健在で子供も彼氏も居ないから稼いだお金を全部趣味に注ぎ込めてるだけだよ
自分も若い頃そんな感じだったし今はオタ活が盛んだからもっと楽しいと思う
0056風と木の名無しさん2025/11/17(月) 21:08:19.46ID:p+BUyGbb0
>>53
特典のために買った本はメルカリに出したりして売るんだよ
0057風と木の名無しさん2025/11/18(火) 04:31:31.11ID:2IK08yOI0
高市さんへの揚げ足取りが凪良さんへのそれと被る
台湾関連でどんな層が凪良さんを責めていたのかよくわかる
0058風と木の名無しさん2025/11/18(火) 06:54:02.99ID:S0zqZESc0
>>54
わかる!クーポンくると買わなきゃってなる
ましてや新刊OKだと新刊に使わないとかそんな気がして探してまで買うけど、すごく読みたいわけじゃないから積ん読してるうちに既刊になりセールになることも
0060風と木の名無しさん2025/11/18(火) 10:20:58.98ID:S0zqZESc0
>>59
汚物注意よ!
0061風と木の名無しさん2025/11/18(火) 11:46:54.55ID:Yvih3Dal0
>>60
2回目の世論調査で高市内閣の支持率が更に上昇
「支持する」67.5%(前回比+8.8)
「支持しない」15.4%(前回比-6.4)
0062風と木の名無しさん2025/11/18(火) 12:13:10.16ID:CXF3HhbJ0
自分はクーポンきて買いたいBLがないときは実用書とか買ってるわ
0063風と木の名無しさん2025/11/18(火) 12:44:04.29ID:Yvih3Dal0
魔導阻止だのの中華BLに染まりすぎて「日本のBLは低レベル」などと我が国の作家作品を頻繁に貶していた中華染まり婆たちが中国との関係悪化に恐れ慄いているようだが
そんなに日本が嫌ならさっさと出ていけばいいのだよ。

食品安全、公衆衛生、生活安全、女性優遇、そして宗教と表現の自由。これら全てが揃った国が海外のどこにある?
今やどこにもない。日本だけ。

自分は中国アンチでも何でもないが、ぬくぬくと恩恵だけは受けながら我が国のBL文化を貶すような愚かな日本人は純日本人であっても不要。
今までは許されていたが今後は不要、さっさと消えればよろしい。
若い世代はみんな高市支持だ。
0064風と木の名無しさん2025/11/18(火) 14:07:25.00ID:S0zqZESc0
>>62
そうなりたい
0065風と木の名無しさん2025/11/18(火) 14:18:29.37ID:khby44hO0
そもそも中華BLって業界的にブーム?
魔道の作家1人勝ちってイメージだった
一般は中華風後宮ブームあったけどBLでは言うほど中華風ブームも他作品輸入もなかった気がして
0067風と木の名無しさん2025/11/18(火) 14:30:30.40ID:xW1kiNV70
魔道はコロナ禍にドラマとアニメがセットでやってきたから目新しさ含めて流行った部分がありそうだなと思ってる
タイBLも同じで輸入作品はもうSNSでも話題にならずに下火になってる印象ある
今は金のかかったそこそこクオリティの高いメディアミックスでもないとブームにはならないよね
0068風と木の名無しさん2025/11/18(火) 16:17:24.77ID:CXF3HhbJ0
>>65
飛び抜けて売れてるのは魔道祖師の作者だけだね
それも魔道祖師と天官だけが話題でもう一作は……だし
0069風と木の名無しさん2025/11/19(水) 03:39:52.72ID:tjDgu0bY0
むしろ魔導と天官がイレギュラーだった感じだわメチャクチャお金かけて海外に売り出してたし
それでまあまあ売れても中国はBL禁止のままで作者は逮捕じゃもうどうしようもないわな商売にならない

日本もこれ以上中国の浸透が進むとじわじわBL禁止の方向に持ってかれるのは明らかだし袂を分つのは仕方なかった、政治的には価値観が合わなすぎて一緒にはなれない相手よ
何々の考えに従わなければいけない、何々を食べてはいけない、必ずお祈りをしなけれいけない、全力で自由でいたい日本人はこういうのが大嫌い
そうなると結局一番相性いいのはゆるふわキリスト教のアメリカってことになっちゃうのよねぇ
選択肢あるようでないんだわ
0070風と木の名無しさん2025/11/19(水) 04:34:30.26ID:tjDgu0bY0
あとイライラするのは、BL禁止の国がすぐ隣にあって台湾は武力で、韓国は内部浸透作戦で侵略されそうになってるのに
何で日本の高齢腐女子はボンヤリして具体的な議論も何もしてこなかったわけ?
特にバブル経験して資産も人口も多いはずの50代後半〜60代!

この世代が議論すべきはBL禁止国家からいかに日本のBL文化を守るか、でしょ?
それが何であいつら「男叩き」に熱中してるの?
アホなの?脳ミソないの?
それやって日本のBL文化に一体何のプラスがあるの????

高市政権が強行姿勢取らざるを得ないのは、平和ボケした老人世代がやるべき議論を怠り続けたからだ
自分の好きな文化を守るためには戦わなければいけない。
その当たり前の覚悟から老人世代が逃げ続けたからだって意見、マジでその通りだと思うわ

平和ボケした老人世代はBLすら守れない
もう要らないわ
邪魔!
0071風と木の名無しさん2025/11/19(水) 07:09:30.79ID:p17PJV9d0
マミタさんの芸大の講義いった人いる?
0072風と木の名無しさん2025/11/19(水) 10:07:02.50ID:bgUbzO/20
>>67
そういう意味ではBLドラマ見る層の拡大には寄与してる気がする
何かのコラボとかグッズ商法、アニメドラマとメディアミックスしないとBLも売れないし
0073風と木の名無しさん2025/11/19(水) 11:39:29.22ID:Zs+Tvds50
でも魔道からBL知りましたって人は日本の商業BLには興味がなく中華作品ばかり漁ってるんだよね
まあ、魔道は特殊な例だよ
全世界で売れてるし
0074風と木の名無しさん2025/11/19(水) 11:53:41.84ID:RfOJSWSI0
それは二次創作ありきじゃなきゃ楽しめないタイプだろうね
そういう層は同じBLでも商業BLはあんまり読まない
0075風と木の名無しさん2025/11/19(水) 11:54:56.97ID:bgUbzO/20
中華のBL小説から日本の商業BL小説に流れなかったはその通りだと思うけど
マンガは読んでそうじゃない?
魔道ってBL二次創作人気が支えてるから商業BLのノリとは親和性ない気がする
0076風と木の名無しさん2025/11/19(水) 12:10:33.99ID:zMa/HLvX0
>>73
BLじゃなくてもちゃんと面白いんだよね
ドラマもBLじゃないし
0077風と木の名無しさん2025/11/19(水) 12:14:47.74ID:q5xPcUVj0
ファンタジー好きなので中華BLも見てはみたかったんだけど
不思議と中華BLの基礎講座!とか中華BLはこういう感じ…とか出て来ず
そういう布教とか初心者向けみたいなのがなくてネットで探してもわかんなくて
結局ハマれなかった
西洋ハイファンタジー初めて見た時代の人達ってこんな気持ちなのかなと思ったよ…

少しでも単語とか雰囲気を知りたかったから縦読み漫画とかもざっと見たりしたけど
武林とか武侠とか邪道とかマジで簡単で分かりやすい解説少なくて困った
調べないと解らないし、調べても本場とちょっとニュアンス違うみたいなこともあって
中華は色々出そろって初心者向けが出てからでいいかな…と思ってたら
出なくなって読む機会が無くなってしまったよ
0078風と木の名無しさん2025/11/19(水) 12:16:33.89ID:Zs+Tvds50
>>76
エロありきじゃないからね
性描写が規制されてるからストーリーが面白くなければ売れない
0079風と木の名無しさん2025/11/19(水) 12:20:59.71ID:Zs+Tvds50
>>77
まずドラマやアニメから見てみたら?
見慣れたら自然と世界観を理解できるようになるよ
ただドラマはアクションシーンとか見慣れるまでは違和感満載だろうし長いから合わないと見るの苦しいと思う
とにかく慣れだよ
0080風と木の名無しさん2025/11/19(水) 13:29:47.62ID:pjffA+Kz0
>>77
最近中華BLガイドブックっての出たから見てみたらどうかな?
0082風と木の名無しさん2025/11/19(水) 18:56:27.29ID:FUB5mTYX0
中華BL人気なのは結構なんだけどBLです!人気です!って
PNとはいえおおっぴらにして作家さん大丈夫なんだろうかってハラハラしてる
0083風と木の名無しさん2025/11/20(木) 03:36:07.67ID:KjdPFskG0
中華BLいいよねって庶民は草の根交流楽しんでても暴発チンポ外交官のしょーもない一言で全部オワコンになるのなんともいえない気持ち
0084風と木の名無しさん2025/11/20(木) 08:49:06.95ID:HO3sgm9U0
台湾に何かあったら助けるという日本のスタンスは前から変わってないしそれは韓国でもフィリピンでも同じだから中国が今更何にキレ芸してるのか意味わかんないんだよね
本屋にBL本が置いてある!!って突然キレられてる感じ。そんなの前からだし知ってたでしょ?っていうw
0085風と木の名無しさん2025/11/20(木) 10:13:22.31ID:DCM0sc3e0
商業BLでBLの二次創作流行るのってあんまりないよね
魔道の前はおっさんずラブかな
それより遡ると炎の蜃気楼?私が知らないだけで探せばあるのかもしれないけど
0086風と木の名無しさん2025/11/20(木) 10:41:35.26ID:r/CuMc7p0
二次創作ってオリジナルでは実現しない展開を妄想し、同じ妄想を持ってる仲間と手に手を取って盛り上がるか、その発想はなかった! と楽しむものだと思ってるから、もともとBLだとカプを捏造する必要がない

だからこそBL以外に妄想を持ち込んで捏造するのが楽しいし、読み手としての救いになる場合が多いような?
0087風と木の名無しさん2025/11/20(木) 11:05:41.05ID:DCM0sc3e0
よく考えたら商業BLはJ庭で作家が同人誌作ってるから二次創作したら気まずいかもなぁ勝手に続き書くなってトラブルになりそう
0088風と木の名無しさん2025/11/20(木) 16:35:40.88ID:N6haUPcc0
>二次創作したら気まずいかもなぁ勝手に続き書くなってトラブルになりそう
これってネタ元が一般でも同じだと思うんだけどね
しかもJ庭より規模のはるかにでかいコミケで同人誌売ってるし
原作の作家と同人作家がかち合うことはないだろうけど
0090風と木の名無しさん2025/11/20(木) 19:16:22.34ID:XfBJa1LU0
>>79
ありがとう
設定厨で設定を理解できてないと思考が止まっちゃう自分が悪いに違いないんだが
お国柄とか歴史設定が理解できないまま映像で見ると慣れることが出来ず物凄くつらくてな……
日本式ファンタジーみたいになあなあで済むわけでもなさそうな設定ばかりなので
やっぱちゃんと理解してから見たかったんだけど自力じゃ難しかったね…

>>80
そんなのあるのか!
内容見て見たらそれそれそれが知りたかったんだよ!があってめちゃ助かる〜!!
ありがとう、購入してみるよ!
0091風と木の名無しさん2025/11/20(木) 20:45:00.94ID:jXYWJ7tv0
二次見たことあるのは魔道祖師もそうだけどエネアドもかな
うーん海外の奴ばっかりだ
0092風と木の名無しさん2025/11/20(木) 20:50:08.44ID:HeIZt4kL0
流行ってた時期は純ロマとかセカコイでも見たけど爆発的に流行ったわけではないかな
0093風と木の名無しさん2025/11/20(木) 21:19:11.19ID:DCM0sc3e0
二次創作しやすい傾向っていうよりアニメ化ドラマ化か海外かって感じだね
その規模で流行らないと商業BLでは二次創作やらないか
0094風と木の名無しさん2025/11/20(木) 21:28:46.63ID:LJmRpnBZ0
商業BLに限っては二次読むより本編(完結してれば続編)読みたいわ
0095風と木の名無しさん2025/11/20(木) 22:22:23.08ID:uvgOGl1W0
ランキングに限ってはアニメありき二次創作ありきの海外メディアミックス作品と日本の商業BLを別枠で分けてほしいといつも思ってる
0096風と木の名無しさん2025/11/20(木) 23:18:59.19ID:Cor64Q8y0
Xで中国最高日本は中国につくべき〜な礼賛ポストを見るたびにじゃあなんで当の中国人がBLさえ自由に見れないって日本に留学や移住してくるのかって……本当に最高なパラダイス国家なら外に出る必要ない
小さい商売始めるにも地元を仕切るマフィアみたいな役人に賄賂を渡さなきゃいけない商習慣が未だに消えない国に比べたら日本の清浄さは天国
0097風と木の名無しさん2025/11/20(木) 23:27:49.52ID:Cor64Q8y0
しかもその役人が優秀ならまだしも3代目のバカ息子は字もろくに書けないなんてのがいる
でもおカネと権力だけはあるから全身ヴィトンシャネルグッチで川でクルーザー遊びしてる。ちょっと地方に行けばこんなだから
中国BLやドラマ見て憧れるのはいいけど現実は違うからね
0098風と木の名無しさん2025/11/20(木) 23:47:28.87ID:tvohYiiu0
中華BL好きで中国に憧れてます!!なんてやつ見たことないぞwww
0099風と木の名無しさん2025/11/21(金) 03:44:18.17ID:Wo5LDVJq0
多分日本人の92%はそうだけど残り8%の特殊な方々がね…
0100風と木の名無しさん2025/11/21(金) 09:25:46.81ID:0Ff4HgcQ0
ちるちるアワード見たけどでもいうほど海外作品ないよ
でもここ数年小説はずっと天官が1位で動かない
数年前1位だったような作家は一般移動したし来年も天官1位だろうね
0101風と木の名無しさん2025/11/21(金) 09:35:14.95ID:Zsxh43VE0
紙本オンリーで月2〜3万BLに費やしてるけど単価もさることながら読みたい本が減った
特に漫画で読みたいと思うものがほんとに少ない
小説と比べ物にならないほど大量に刊行されてるので勿体ない状況だなとは思うけど
0102風と木の名無しさん2025/11/21(金) 09:46:31.77ID:h8svS7bm0
てかBL禁止国でBL書いてるってプロアマ問わず相当ロックだよね…しかもほぼ女性作家でしょ
覚悟キマってる作家の作品を良質な翻訳で読めるのは日本人としても純粋に嬉しいわけよ、べつに中国人アンチではないし
中国ツアー稼げなくなるからサナエ謝ってよ〜とかほざいてる本邦の腰抜けミュージシャンどもに比べたらよっぽど潔いわ
0103風と木の名無しさん2025/11/21(金) 09:56:48.84ID:0Ff4HgcQ0
>>101
私は電子移行してから逆にBL消費増えたなぁ特にマンガ
そこまで興味ない本でもシーモアクーポンで買ってしまう
0104風と木の名無しさん2025/11/21(金) 11:35:42.63ID:+WsmEYU90
>>102
小説は性描写がなければBLでも問題ないんでしょ
逮捕理由は性描写があるからではなく、みんな脱税だし
0106風と木の名無しさん2025/11/21(金) 14:19:52.76ID:Ph386hc80
中華もの読んだことないんだけど生活描写で違和感感じる所ある?私は韓国もの読んだ時キンパとか同居する祖父祖母が当たり前に出てきてなんか気になって集中できなかったw
0107風と木の名無しさん2025/11/21(金) 15:25:46.89ID:2lYZrmdp0
>>106
分かる
韓国漫画って世界観、生活観、価値観が違いすぎるよね
タテヨミ漫画を何作か読んでるけど舞台が現代じゃなくて異世界やナーロッパ系だと読みやすい
マナ、魔塔、サークル、シャラララーン(美しさを表現する効果音w)、家門、復讐
非道の限りを尽くしてる悪女なのにちょっと心を入れ替えただけで感動して一生お仕えします!!って涙するメイド
見逃したら絶対にヤバいのに大丈夫だよね?気のせいだよね?とクソ判断しがちな主人公
辺りがスッと理解できればそれなりに読める
0108風と木の名無しさん2025/11/21(金) 17:12:07.51ID:Bj/hbplu0
>>103
同じく
紙本は置いておけないからシーモア無かったら読まなくなってたかも
0110風と木の名無しさん2025/11/21(金) 19:30:25.62ID:+WsmEYU90
>>106
日本に入ってきてる中華BLってほとんど魔道みたいな仙人モノだからファンタジー感覚で読めるよ
現代物は小説でもドラマでもやっぱり価値観違うね
他人が家に居着いて自分の家族まで呼び寄せて、あげくに乗っ取るエピがあると、まさにC国だなと思う
0111風と木の名無しさん2025/11/21(金) 19:50:12.07ID:fE+CVV1o0
某書店員大賞…
フォロワー数でいうとインフルエンサーではあるんだろうけど紹介文見かける度に中立的な名レビュワーとは思えないからなんともいえない
0112風と木の名無しさん2025/11/21(金) 19:50:12.20ID:fE+CVV1o0
某書店員大賞…
フォロワー数でいうとインフルエンサーではあるんだろうけど紹介文見かける度に中立的な名レビュワーとは思えないからなんともいえない
0113風と木の名無しさん2025/11/21(金) 20:17:53.19ID:Bj/hbplu0
阿部暁子さん?なんか駄目?コバルトで1冊出してたなと思ってAmazonみたら三万超えてた
でもBLじゃないからスレチかな
0115風と木の名無しさん2025/11/21(金) 20:56:08.17ID:Lr/JiFK/0
案件だろうし某サイトの独自ランキングと同じかそれ以下だと思ってる
0116風と木の名無しさん2025/11/21(金) 21:21:39.00ID:Bj/hbplu0
ルチル電子化だってね
0117風と木の名無しさん2025/11/21(金) 21:33:12.34ID:rYfPCOBO0
ちるちる2026年はどんな作品がノミネートされるんだろ
今年は修学旅行入るかな
0118風と木の名無しさん2025/11/21(金) 22:06:32.47ID:TqmsR42p0
>>116
ルチルもかあ…麗人もだけどBLに関しては紙雑誌ってもうどこも厳しいんだろうね
0119風と木の名無しさん2025/11/22(土) 00:49:04.17ID:bwcTfoNL0
>>111
勝手に個人的なランキングつけるだけならいいけど賞と題して書店と連携?し始めるのは無理だわ
この人元々紹介する作品の偏りすごいしこれを持ち上げる作家やレーベルも気持ち悪いなと思っちゃう
0120風と木の名無しさん2025/11/22(土) 01:54:34.79ID:InDxXP6e0
FREE GAZA系のタグで反戦!平和!連帯します!をやってた左寄りの漫画家やBL作家けっこういたけど勿論FREE 台湾もやるんですよね?
0121風と木の名無しさん2025/11/22(土) 09:23:09.00ID:QyDXgYLQ0
好きな作品1作しか入ってなかったし庇い立てする気は毛頭ないけど、個人のランキングに偏りの無さや中立を求めてもどうしようもなくない?
書店側もメリットがあるから組んでるんだろうし
0122風と木の名無しさん2025/11/22(土) 09:34:01.55ID:kvUofBtz0
その書店員、腐男子の視点っていうのも希少だし知らない作家を知れる点では嬉しかったけど、
ランキングとか賞にすると途端に個人の感想ですよね?の気持ちになってしまうな
0123風と木の名無しさん2025/11/22(土) 09:59:19.12ID:p2r+qfo90
参考に見てるけど、好みが合わないといつも思ってるw
0124風と木の名無しさん2025/11/22(土) 10:33:17.20ID:1II4Z6we0
腐男子ならではの目線で「独断と偏見で」選びました!なら尖った作品とかにも出会えそうで気になるけどね
普段のレビューが「ビジュが刺さった!」「表紙が綺麗!」「エロすぎ!」「ケモ耳最高!」みたいなのだと中身よりバズ重視なのかと思う…
早速レーベルも「受賞しました!」みたいにこぞってポストしてるし
まあ業界が下火になるよりはいいけど
0125風と木の名無しさん2025/11/22(土) 10:37:13.26ID:jv4W/gAm0
私もいつも全然刺さらないんだけど趣味が合わないんだろうな
まぁバランスよくなるならいいんじゃないかな
偏ってるよりマシだしバズらせて盛り上げて欲しい
0126風と木の名無しさん2025/11/22(土) 18:19:16.57ID:MRTxDEpY0
まだちるちるのソムリエ部門の方が良い
なくなってよかったとは思ったけど
0127風と木の名無しさん2025/11/22(土) 23:03:07.28ID:3stsy4+40
>>124
性欲目線、攻め目線になりがちではある
俺が選ぶなら相音きうとか渡辺馨とか漫画描くの上手いなってなった人入れるけどね
0128風と木の名無しさん2025/11/23(日) 09:23:11.20ID:ukbpw/Hp0
私の好きな作家さんガザ関連の反戦連帯ツイート頻繁にする人で平和への思いが強いんだって感動してたんだけど日本に爆撃するぞとまで言った中国には特に反応する気なさげで結局ファッション反戦だったのかと割とがっかりしてる
0129風と木の名無しさん2025/11/23(日) 11:13:54.37ID:2t6OMAjH0
そりゃまだ攻撃してないし口喧嘩だもの
ガザではウクライナ以上に人が殺されてるって話
口喧嘩→経済戦争→市民殺されるまでいってない
中国は国家と市民は一丸って感じではないし
0130風と木の名無しさん2025/11/23(日) 11:56:15.71ID:eVzFUhdb0
そもそも中東なんてどこかしらずっと紛争起きてるしガザから急に騒ぎ始めた人はニワカですよ
考えてる風で何も考えてない人
0131風と木の名無しさん2025/11/23(日) 12:31:54.36ID:pW0OxTon0
ソムリエ部門なくなったんだ面白かったのに残念
0133風と木の名無しさん2025/11/23(日) 16:21:38.78ID:uEjKscHX0
>>131
残念だよね
0134風と木の名無しさん2025/11/23(日) 16:47:25.02ID:LvwQkHvZ0
今年はなにが1位でも納得できなそうな品揃え感
0135風と木の名無しさん2025/11/24(月) 04:13:42.16ID:9JXUvz4j0
Xの国籍強制開示おもろいね
日本人妻のふりしてたツイフェミ垢の発信源が韓国
進歩的な欧米駐妻設定だったツイフェミ垢の発信源が日本
この開示もっと早くやるべきだった

こんな分断煽り垢に乗せられて踊ってたフェミはアホ
0136風と木の名無しさん2025/11/24(月) 04:40:43.38ID:9JXUvz4j0
あとおもろいのは、あれらの垢はバックに韓国キリスト教系の大きなフェミニスト団体があるはずだけど
その団体は「BLは嫌い」とはっきり言ってるんだよね
男が大嫌いだから男だらけのBLも嫌い、そりゃそうだ。正直でよろしい

となると日本のBL作家がこれらのフェミ垢に踊らされ男叩きをするのは、まさに肉屋を支持する豚なんだけど…
0137風と木の名無しさん2025/11/24(月) 07:09:23.37ID:2sKvbPtl0
自分を人と偽る豚がここにもいるじゃねーか
ここも強制表示になればいいのに
0140風と木の名無しさん2025/11/24(月) 10:23:45.00ID:9JXUvz4j0
Xのツイフェミ垢
男性向けアニメ絵に性的消費系のクレームをつけてた大量の垢が韓国表示発覚で垢消し、もしくは国籍誤魔化し対策中

これらの垢が不利になると日本人腐女子や商業BLファンへ矛先を逸らしながら逃げてたのも納得
やはりそういう目的、なりすましだったわけだ
0141風と木の名無しさん2025/11/24(月) 11:10:52.77ID:zb9oYJ9Y0
煽り元がBLファンじゃないどころか日本でさえないならBLを踏み台にしたり罪なすりつけたりにも良心傷まないよね
まともな韓国の人達が謝罪ポストしてるのも胸が痛い
0142風と木の名無しさん2025/11/24(月) 13:20:20.80ID:2sKvbPtl0
>>140
ぶーぶー
0143風と木の名無しさん2025/11/24(月) 13:20:33.99ID:2sKvbPtl0
>>141
ブヒブヒ
0144風と木の名無しさん2025/11/24(月) 14:01:56.13ID:339wfmgB0
ポリコレアフロ筆頭に過激派フェミが牽引したビジネスモデルも終わりですね…BLからエッセイまで女性向はこれで食い扶持稼いでる作家けっこういたけど…まさかイーロンにトドメ刺されるとは
0145風と木の名無しさん2025/11/24(月) 16:13:18.14ID:h8XBBb4i0
BL漫画家さんが一般漫画のファンアート描いてるの見たとき何とも言えない気持ちになる
0146風と木の名無しさん2025/11/24(月) 17:08:38.81ID:d0LKoPt70
Xの情報だけど韓国では今男向けだけじゃなくBLもかなり規制されていて成人向同人イベントは警察が介入する事態になってるらしい
その原因の一端が過激なフェミニストたちの抗議活動で、BLも規制されて恨まれて立場がなくなったから日本に逃げてきてるらしい
日本もこの人らを野放しにするとやばい
0148風と木の名無しさん2025/11/24(月) 18:51:17.14ID:d0LKoPt70
>>147
実際フェミ垢の拠点国韓国ばっかじゃん
男女分断工作バレご愁傷様、日本には効かなかったね
0150風と木の名無しさん2025/11/24(月) 20:37:30.46ID:9JXUvz4j0
>BLも規制されて恨まれて立場がなくなったから日本に逃げてきてる

逃げて来てるというか韓国市場はある程度潰したから次はノウハウ活かして日本潰しが本丸だったんでしょう
女性のためのフェミニストと言いつつ中身は表現規制派団体だろうしねぇ

男と女で潰し合えー!で片方が潰れたら用済みのもう片方も規制。実にわかりやすい
韓国は市場が小さいからいいようにやられちゃったんだな可哀想に
0152風と木の名無しさん2025/11/24(月) 22:20:52.79ID:X2G7stkJ0
>>145
純粋に理由が知りたい
私はこの作品お好きなんだなくらいの感想しか湧かないor自分が好きな作品なら嬉しくなる派なので
0153風と木の名無しさん2025/11/25(火) 04:31:05.13ID:Fv35kqxh0
隠れるべきBL作家がノマカプ前提の一般漫画キャラを書くなって意味でしょ
まあ昔の感覚だよね若い子はその辺全く気にしてない
0154風と木の名無しさん2025/11/25(火) 05:20:06.60ID:d+VmDy8f0
Xで見かけたタイミング的に呪術の?って思ったけど
BL作家というかBLも書いてる作家さんかなと…?
自分も麗しいもの見れて潤ったよ
コテコテのニッチアングラBL描いてるような違う方ならそう思ったかも知れんけど
でも有象無象の場所だし好きなの描いていいと思う
それはそれでフェチ捗りそうだし知りたいけど
結局何が言いたいかというと名前出して貰わんとわからん
レスを投稿する