■今のF22,F15,F35を改築していこうずスレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Mango Mangue ★2014/03/18(火) 21:08:14.55ID:???
f22baseを新たに司ることとなりました。
こちらのスレッドも参照しつつ進めていきましょう。

新型F15/F22について語るスレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1388842161/
0002名無し編集部員2014/03/18(火) 21:14:14.40ID:K65ecwR6
今だ!2ゲットオォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄      (´´;;
     ∧∧           (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜...
何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
0003あひるちゃん ◆2gpD9lKn5TVE 2014/03/18(火) 21:15:29.26ID:8xEae74L
全部Setting.txtにくっつけるとかは出来ないの?

sambaはあっちのcgiにハードコーディングされてるとか
0005Mango Mangue ★2014/03/18(火) 21:20:20.31ID:???
http://f22base.2ch.net/service.html
こちらも、サーバーに変化(新設、廃止他)があった際に、変更が必要なのでしょうか?
もし必要でしたらそれなりに改修します。
0006名無し編集部員2014/03/18(火) 21:27:22.90ID:K65ecwR6
>>5
engawaからmaguroへの移転に伴って
古いURLを消して新しいURLに置き換えてます
今回も同様にuniとhayabusaをaiとhayabusa5に変更が必要なはずです
0007Mango Mangue ★2014/03/18(火) 21:28:39.03ID:???
BBONに不具合が出ていました。理由はf15と同じです。
---_SERVERTXT="${HOME}/以前の場所/server.txt"
+++_SERVERTXT="${HOME}/server.txt"

しばし離れます。
戻るのはちょっと時間が掛かるかもしれません。
I separate for a while.
Returning may take time just for a moment.
0010名無し編集部員2014/03/18(火) 22:01:47.13ID:HQ7uVgAn
【サーバ】2011夏モデルを作ろうpart2 さてチューニング始める?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1325755785/618

ん〜微妙に違う話かな…

【サーバ】2011夏モデルを作ろうpart2 さてチューニング始める?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1325755785/945
ピロリがこない雑談スレ in sakhalin
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sakhalin/1328502471/227-229

server.txt にコンパイルコマンドを実行した時に
結果を見やすいようにservice.html も作っているだけで
ルーチンワークで使っているファイルは別物?

http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1394106710/936
でバイナリが〜とか言ってたファイルだったっけ?
0011trick2014/03/18(火) 22:42:50.95ID:aJGYoSv9
今回のは未承諾さんがもう替えていたけど、以前は
http://f22base.2ch.net/_work/server.txtを編集して
http://f22base.2ch.net/_work/server.cgiを実行すれば追加されるんじゃなかったけ。

そんで今回~/server.txtに移動したんみたいだし、server.cgiを見て
以前はどんな動作してたのか確認すればいいんじゃないかな?
0013trick2014/03/19(水) 00:24:11.70ID:ui1KS0gF
>>12
ありがとうございますー、これで外部からも確認できますね。
Thank you, I will be able to also check this from the outside.
0014名無し編集部員2014/03/19(水) 00:51:55.10ID:raPrmMTV
鯖トップは何も無いから、できれば_serviceにリンクしてくれたほうがいいかなーなんて
0015Code Monkey ★2014/03/19(水) 00:54:21.68ID:???
>>12
Good job. Compliance with standards is important.
0016Mango Mangue ★2014/03/19(水) 11:51:09.82ID:???
今のところ不具合は出ていませんか?
Everybody, Has not the fault of F22 come out now?

続いて、F22の危険なところを減らしていきます。
Next, I will be reducing the dangerous place of F22.
0017Code Monkey ★2014/03/19(水) 13:29:00.80ID:???
>>16
What kind of dangerous places does F22 have?
0018Mango Mangue ★2014/03/19(水) 13:34:27.36ID:???
危険なところの排除および、処理削減しました。
exclusion of a dangerous place, and processing reduction of was done.

たそがれ、まだかなは、直接BBS鯖が採取しているようなので、f22baseでは止めました。
I stopped to gathering 'TASOGARE' and 'MADAKANA' in f22base.
because BBS servers have been extracting since like it.

Caution:
TASOGARE is regulations of MARU's.
MADAKANA is regulations of IPaddresses.
0019Mango Mangue ★2014/03/19(水) 13:41:15.61ID:???
>>17
It executable URI.
実行可能なURLです。

そして、すでに削除しました。
(すべて安全な場所(~/public_html_OLD/)へ移動しておきました)
And, I have already eliminated it.
(I replace for safety place. ~/public_html_OLD/)
0020名無し編集部員2014/03/19(水) 21:00:16.30ID:ys4ndWq/
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1153578728/566
この辺のお話
CodeMonkeyさんは元に戻したって言ってるけど
IPnumの記録を見ると旧式と新式で違いがあるのよねー
sambaと●のTATESUGIをリセットするのは1時間に一回だったはずなんだけど
その辺の動作が本当に元に戻ってるのかが疑問

旧式の記録はこんな風に1時間に1回のままなんだけど
http://awabi.2ch.net/_service/IPnum-2014-3-19.txt
2014/3/19 0:0:10 11438
2014/3/19 1:0:4 6024
2014/3/19 2:0:3 4407
2014/3/19 3:0:5 3101
2014/3/19 4:0:3 1989
2014/3/19 5:0:4 1417
2014/3/19 6:0:4 1286
2014/3/19 7:0:6 1888
2014/3/19 8:0:4 2382
2014/3/19 9:0:3 2830
2014/3/19 10:0:5 3008
2014/3/19 11:0:6 3459
2014/3/19 12:0:4 3796
2014/3/19 13:0:7 4350
2014/3/19 14:0:5 3985
2014/3/19 15:0:7 3777
2014/3/19 16:0:8 4012
2014/3/19 17:0:4 4669
2014/3/19 18:0:4 4699
2014/3/19 19:0:7 5097
2014/3/19 20:0:3 5875

http://anago.2ch.net/_service/IPnum-2014-3-19.txt
(ry
2014/3/19 17:0:6 4301
2014/3/19 8:0:6 0
2014/3/19 8:0:6 0
2014/3/19 8:0:6 0
2014/3/19 18:0:5 4715
2014/3/19 9:0:11 0
2014/3/19 9:0:12 0
2014/3/19 9:0:12 0
2014/3/19 19:0:12 5313
2014/3/19 10:0:13 2
2014/3/19 10:0:13 0
2014/3/19 10:0:13 0
2014/3/19 20:0:5 5615
2014/3/19 11:0:6 1
2014/3/19 11:0:6 0
2014/3/19 11:0:6 0
新式ではこんなんなっちゃってる

もしこのファイルを参照して圧縮後のスレの補完用クローラ回してるサイトがあるなら
前回攻撃(とおぼしき現象?)の起爆スイッチになったんじゃないかとも考えられるわけで・・・

ちなみにmimizunさんは圧縮時までのレスをlogusokuさんはほぼ圧縮後のレスも反映する別仕様ですた
0021Mango Mangue ★2014/03/19(水) 21:25:33.47ID:???
Please wait for a little f22 operation of each server.
各サーバーのf22動作は少々待ってください。

I consider that it is better to carry out package management by f22base after all.
やはりf22baseで一括管理した方が良いと思います。

I think that it does not become pain so much since there are no less than no 1000 boards.
1000板もないから、そんなに苦にはならないと思います。
0022Mango Mangue ★2014/03/20(木) 13:13:34.46ID:???
$ netstat -n | grep 206.223.152.130.80 | wc -l
1051
What is matter!? at f22base.
何事ですか?

A half is TIME_WAIT.
Is it overflowing?
半分がTIME_WAIT。
あふれてるんじゃないの?
0023Mango Mangue ★2014/03/20(木) 13:17:12.40ID:???
It has been convinced.
納得しました。(´Д`)

ch2c-control
ch2cook81
ch2delete2
ch2f22base
ch2headline
ch2itada

at tiger3517.maido3.com
0027名無し編集部員2014/03/24(月) 17:49:29.80ID:cwvKXBlx
まずは、各鯖のf22が実際何やってんの?ってところからかな。
そすて、把握できている人っているのかしら?

おいら?でんでん把握できていないからこうやってぼやいているんですw
0028名無し編集部員2014/03/24(月) 17:59:32.68ID:cwvKXBlx
&get_2ch_file('f22base.2ch.net','/docomo_ad.txt','...
これか。。。
んぢゃ、ひとまず直しておきます。
0029名無し編集部員2014/03/24(月) 18:07:15.32ID:cwvKXBlx
>>28
直した。
おそらく6分ごとに書き換わっていると思う。(crontab)
0030trick2014/03/24(月) 18:28:13.41ID:MGYMj3Ay
取れてる取れてる。

雪だるまは現存しないと思われー
0031名無し編集部員2014/03/24(月) 18:42:17.38ID:cwvKXBlx
>>30
回ってなかったのでやり直した。

だよなぁ。>>雪だるま。
で。と。
何をやらせるのかをまとめないとね。
まずは広告配布は切り離したい。
dat関連操作に注力。
f22baseで全板の一元管理。
各鯖で板の整理。
今みたいに1個ずつやってたんじゃ200板近く保有している鯖は、
いつまでたっても更新しないから、子プロセスでうじゃうじゃと動かそうず。
いにしへの「係。」でもそうやってたし。
で、今のわけわかめなパラメーターを整理しようず。
0032trick2014/03/24(月) 19:07:48.41ID:MGYMj3Ay
公告が回ってなかったって事ね。原本はf22で管理?
お掃除って何が一番負荷高いんだろ?やっぱ読み書きなのかなぁ
0033名無し編集部員2014/03/24(月) 20:04:04.45ID:cpJ+n05x
ファイルやネットワークのI/Oを抱え込んだまま
ファイル書き込み権限のロック解除待ちとかがあったりすると
とたんに窮屈になりそう?

書き込みが多い板の圧縮で順番待ちが増えちゃったら
手の空いてるポートがだんだん減っちゃいそうだし…
ってさすがにそこまでアレな作りでは無いか

bbs.cgi がsubject.txt を読み込む→カキコに応じてインデックス修正→書き込み
のような処理の間に
圧縮がsubject.txt を書き換えてても仕方ないみたいなようですし
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erobbs/1395197037/69
0034名無し編集部員2014/03/24(月) 20:08:32.65ID:O1rw6cUF
バカみたいにスレ立ててる板は過去ログ倉庫のsubject.txt生成がクソ重いとか。
HDDに落ちたdatを毎度10000個とか開いてスレタイとってくるかららしい。
ただトオルの証言ではこうなってたけど実際どうなってるのかは知らない。
0035名無し編集部員2014/03/24(月) 20:55:27.11ID:9cBVqtHT
圧縮がかかるとき、まず「もー怒った寝てやる」フラグを立てて一時的に書き込みを抑制して
その間にさっさと処理を済ませたら、直ちに起こしてやるだけでいいんじゃないかなー
他のアクセスを排除してIO独占できるなら、すぐに終わるはずだし

炎上系の板だと「データのコンシステンシ維持のため不定期に寝ることがあります」ってアナウンスしておけば
いいわけだよ
とりあえずどこか一部の炎上系板で実装してみて、うまくいきそうなら全域展開すれば猶良し
0036名無し編集部員2014/03/24(月) 21:28:32.22ID:cpJ+n05x
>>34
配下のkako/o****/subject.txt を全更新して
ルートのkako/subject.txt も更新してるんでしたっけ?
(同じくどうなってるかは知らない)

新たに落ちたところ以外は使いまわしとか
少しサボれば〜ってほど簡単な問題…ではないか
さすがに
(過去ログ一覧の復帰依頼が必要になっちゃうかもですし)

>>35
板トップの一覧復帰みたいに〜って事か…
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1389452203/2
>  復帰中は板への書き込みができなくなります。
>  本文が何文字でも『本文が長すぎます!』エラーが出ます。
0037名無し編集部員2014/03/25(火) 01:09:09.39ID:SvcSyf+Z
たまにセマフォ詰まるとめんどくせーからdat落ちはF15だけにやらせて
F22はpoolから過去ログ倉庫に運ぶお仕事専門にするのはどうだろうか。
一度挑戦した奴が居たけどついでにdat落ち条件とか余計な所まで
同時にいじるバカだったからな…

あとliveなdatについてもdatの行数を判定に使うと重いって話があるね。
ファイルの尻まで舐めないと何行あるかわからないし。
0038名無し編集部員2014/03/25(火) 06:28:47.47ID:hkSgJX1Q
ローカル雪だるま化すればsubjectの問題は解決しそうだけど
bbsdがsubjectを管理するから書き換え問題が起きない・・・はず
0039み※ ◆bbq.muteQGCV 2014/03/25(火) 11:01:26.71ID:GQeYMYWA
>>37
単一プロセスだけが該当ファイルを触れば、狭ふぉも広ふぉも関係無くなるんじゃないかな。
tu-ka、狭ふぉ神様みたいな書き方するから余計におかしくなるかと思う。
でもってdat墜ち条件も一緒にやらないと、整合性がさらに破綻するんじゃない?
バカと罵ってもさ。

datの構造上、行数探索は全部舐めなきゃどないしょうにもないかな。
1行目はヘッダ部分とかに仕様を変えれば別だけれども。
インデックス的なDBにするのもありと思うし。

と、まぁいろいろと思うこと張るけれどもまずは、
一元管理しないと。と思うのであります。
0040み※ ◆Boo2018hnvBM 2014/03/25(火) 11:04:15.72ID:GQeYMYWA
>>38
bbsdをうまく活用できればと思うけれども、根本的に改造しなきゃだし、
かといってCはいまいちだし(´Д`)

♯あれ、古い酉(汗)
0041trick2014/03/25(火) 12:02:46.65ID:puMqsl2q
>1行目はヘッダ部分とかに仕様を変えれば別だけれども。
これいいんじゃないかな?そんでanydat.soみたいなの噛ませて取得させるdatは今まで通り
管理側はヘッダーで管理が楽みたいな。んでもしヘッダー付きdatを提供して欲しいとかなったら
〜/dat2/みたいな方から噛ませないで取得させるとか。
0042み※ ◆Boo2018hnvBM 2014/03/27(木) 10:48:55.15ID:eyCHAjhU
ちなみに、dat墜ち判定とかのパラメータって部外秘なんよね?
変数名?っていうのはoperateのスレに上がってたか。

まずは全板のcsvみたいなのをでっち上げようか。
0044み※ ◆Boo2018hnvBM 2014/03/27(木) 12:03:02.05ID:eyCHAjhU
まだ把握ができていません。
旧式?新式?っていう状態です。

f22baseでは、各鯖のf22.cgiを呼び出しているだけで、各板の調整は、各鯖のf22が担っています。
だから、状況が把握しづらくなっています。
そこで、全板をf22baseに集約して管理をし、各鯖がそのデータをで持って、処理を行う。
という形に進めようと考えています。

あと、それぞれのパラメータは隠匿しなければならないのでしょうか?
その事由を説明いただけると、おいら的にも判りやすくなって助かるかなと。

と、あっちで書いたものをこぴぺw
0045名無し編集部員2014/03/27(木) 12:15:32.52ID:NflA+lJ5
DAT落ち回避やDAT落としを目的とした保守マルチをしにくくするためでは。
パラメタは挙動を観察してれば推測できますが。
0046trick2014/03/27(木) 12:45:08.69ID:jl3uYtux
ふむふむ。

では各鯖のf22を同一の物にしていくんですな?新旧様々なf22があると思うけどどれが旧でどれが新なんだw
仕組み的にはrockと同じになるのかなぁ、未承諾さんの事だから自動アプデもつけるんでしょうし

あと隠し板ってipv6以外に今あったっけ?
0047み※ ◆Boo2018hnvBM 2014/03/27(木) 13:44:47.38ID:eyCHAjhU
>>45
推測できちゃうんなら別に公開してもって思うけれどもそれはそれで拙いンかな?

>>46
各鯖のf22なかでハードコードしちゃうからややこしいのでして(´Д`)
自動アプデして楽しなきゃw

隠し板って、maruとか今は表だっているんすね。muは無くなった?みたいだけれども。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況