超下手な頃の絵と今現在の絵両方うpスレ6年目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060...φ(・ω・`c⌒っ2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:oLNODQdI
なんてこったムチムチ感が無くなっちゃったよ
0063...φ(・ω・`c⌒っ2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:RDlfBgI1
うまくなってんだけど
昔のほうがいい味でてたな、と

とはいえこれからの活躍に期待
0064...φ(・ω・`c⌒っ2013/08/21(水) NY:AN:NY.ANID:Jn92Y7p0
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
デブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ねデブ男死ね
0067...φ(・ω・`c⌒っ2013/08/25(日) NY:AN:NY.ANID:Tt2ZS8kW
練習も必要だが、やはり才能がものを言うという実例か…
0069...φ(・ω・`c⌒っ2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:Ehn4udU4
細かい仕事出来るようになったのは羨ましいな
0072...φ(・ω・`c⌒っ2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:My/JT/Zf
二枚目の雰囲気とか凄く好きだわ
0076...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/01(日) 20:53:03.81ID:ttgDF2Km
しかし格段にうまくなったわけでもない・・・
お主、鍛錬を怠ったな?
0077...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/02(月) 16:30:42.08ID:6PplIQq0
>>73
確かにうまくなってるけど
一番左のデフォルメっぽい絵柄が俺は好きだな
0078...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/02(月) 16:36:41.60ID:otpFPX+n
2012年11月→2013年8月
//kie.nu/1ij_
0080...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/03(火) 11:07:50.68ID:jgdD2H6z
あのスラムダンクの画像思い出しちまう
0082...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/03(火) 17:48:45.18ID:b8hOxTjf
高1になったのが何年前なのかはしらんが18禁板だぞここは
0083...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/03(火) 21:50:27.40ID:Pc2tXKiA
みんなよく昔の絵とか残してるんだな
自分はちょっとでも下手だ思うようになったら即ポイーだわ
0086...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/04(水) 06:15:16.85ID:bvLHp1pv
なぜみんな超下手なころを見せてくれないのか
0087...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/04(水) 14:59:10.85ID:ZLeit5w4
>>86
見せたくても正直キッチリと清書したモノが無いんだよなあ・・・・
ポーマニの模写っぽいモノや30ドロなら一杯あるけどキャラ絵とかオリ絵が1枚もねぇわ
0088...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/04(水) 15:51:22.33ID:vS9aPR2C
>>84
いいね
1年前と比べて断然塗りが魅力的になってる
0089...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/04(水) 18:29:43.27ID:dYTOXwW7
>>86
子どものころから紙に落書きしてて、高校あたりでデジタル始めたころには既に「超下手」ではなくなってるパターン
中高生の時点でデッサン整ってる潜在的高画力絵描きならなおさら
0094...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/07(土) 22:18:28.79ID:pK9NVco+
9年前の絵を描き始めた頃の落書帳があったから並べてみました。

//motenai.orz.hm/up/orz25361.jpg

人間、続けてればなんとかなるもんだなぁ・・・と
0095...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/08(日) 04:27:10.38ID:1+hSKnur
俺もまだ3年目だけど頑張らんとなぁ・・・
0098...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/08(日) 21:00:34.00ID:L0XDtwed
>>96
補完ありがとうございますっ

>>97
ありがとうございます。
書き始めこんなでも続けてればそれなりに描けるようになるんだなぁと
思っていただければ幸いです。
0099...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/09(月) 23:15:23.60ID:WQWmcAlR
別スレで批評してもらうために絵を描いたので、過去の絵とも比較してみました
過去の絵を漁ってたら変な汗が止まらない

昔の絵はほとんど処分したのでほぼ残ってないです
2010年1月だけ版権なのは晒せるようなオリジナルが見つからなかった

http://pic-loader.net/picfile/esi_522dd776c28b2.jpg
0100...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/09(月) 23:33:05.71ID:BrXRQdp3
>>99
もちっとした体つき好き
過去の絵も十分うまいと思う
0101...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/09(月) 23:35:17.75ID:hAM5gPvB
2006のデッサンがすでに上手いじゃんかw
もっとこう、レベル別の本下手→下手→普通→神、みたいな軌跡をたどった人のが見たいぜ
0103...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/12(木) 00:25:35.69ID:+cNf+1gM
むっちり太ももが好きなんです!
あらためて振り返ってみると太ももを太く描いてたピークは2012年ごろっぽい

漫画とかは2006年以前から描いてるけどおそらくまともに人体描けてないです
0106...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/15(日) 00:34:11.75ID:By0UfIuB
お絵かき掲示板から本格的に描いたんで、それ以前に描いていたアナログ絵はなし。
2010年からSAIメインしたけどあんまり進歩してなかった。
ttp://www.pic-loader.net/picfile/esi_523480ba1896e.jpg
0107...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/15(日) 00:39:01.36ID:hFqb0Ryj
年を重ねるごとにつまらなくなってる
マニュアルどおりより自分らしさを失うな
0108...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/15(日) 00:42:42.79ID:/ZEI2zHO
ひぢりれいかもう1人誰かに似てる
0110...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/15(日) 00:57:15.41ID:SBzInLAg
グラ
3G>P3>4

操作性
P3>>>>>>>>3G、4
0112...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/15(日) 09:06:12.08ID:kUNa0pZP
>>105
全身描こうと努力してるけど根本が変わってないような
手癖のままでお手本を見てない感じがする

>>106
2008あたりから安定してきてて良いね
ワンパターンにならずに、上手くいろいろな頭身を描き分けられてる


あまり関係ないがこのスレは、「今の絵」でいかにもイラストとして完成されたものを貼る人がいるけど、
エフェクト等なしでシンプルに全身写った絵のほうが、画力や安定感がわかりやすくてレス貰いやすいイメージ
0113...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/16(月) 00:56:04.09ID:6UHs+5hk
>>105
下書きがおざなりな感じはあるけど地道に上手くなりつつあるのがわかるな
1ヶ月前なにがあった

>>106
うめえ
2006年の時点ですでに結構上手い感が伝わってくる

>>109
上手くなってると思うけど
絵のジャンルがもはや違うレベルだから俺としては比べにくいかも
0115...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/18(水) 20:37:20.93ID:vbsku3Lc
1ヶ月で絵柄がかなり変わってるね
0118...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/19(木) 11:50:32.43ID:1FCbrFOD
ジャンプ漫画に載っててもおかしくない絵柄だな
0119...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/19(木) 13:58:04.79ID:mw34AD8s
>>116
うまくなってるね〜

で、何色のパンティ穿いてんの?はあはあ
0120...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/19(木) 19:11:32.94ID:xQse1iM1
うpがないときは数か月無かったりするのに、連続するときは数日間隔でうpがあったりするなこのスレは
0121...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/19(木) 22:01:33.76ID:y504EhSP
高1の時点で普通に上手くてびっくりした
高校生に戻りたいわー……戻ったところで男子99%の学校だが
0123...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/21(土) 02:59:27.05ID:X1xLlS6r
この時期なら高校生3年生で18歳は珍しくない…
0124...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/21(土) 03:33:01.35ID:7+oChgqr
18禁って大概は高校生込みでお断りだよ
0125...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/21(土) 03:36:04.20ID:X1xLlS6r
TOPページ見たことないのか…
ttp://www.bbspink.com/
0126...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/21(土) 03:52:42.31ID:b1/CPCid
ルールを振りかざす奴に限ってルールを理解してない不思議www
0128...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/21(土) 05:24:08.27ID:C/EHuA2b
まぁどっちにせよ、10歳だろうが来ようと思えば普通に来れるしルールとすら言えないがな
0131...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/21(土) 17:38:20.82ID:QjLG3WQ9
>>122
こっちの絵の方がうまくなってる事を確認しやすいと思う
どちらの絵にしても流行りの萌えな絵柄にはあまり無い個性があるな

>>127
たった数年でこんだけ成長するなんて裏山
余談かもしれないけど2010〜2011あたりの絵柄が個人的に好き
0132...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/23(月) 13:18:18.66ID:qWv/fj4j
>>127
すごい成長速度だなあ・・。 しかし最近の10代はほんと絵がうめえ・・
0135...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/26(木) 20:59:17.61ID:7KY3Qxjr
ということで若くない私が投下してみる。

getworld.ddo.jp/pt/file/1379912349.jpg
getworld.ddo.jp/pt/file/1379913268.jpg

左は9年ほど前に描いたもので右は最近それを描き直してみました。
左絵は当時のアニメ雑誌か何かの投稿絵を見て描いたものだと
記憶してます。
右絵は敢えて何も見ずに左絵のポーズに忠実に描いてみました。


ついでに言うと左絵を描いた頃で絵描き歴10年ぐらいでした。
0136...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/26(木) 21:00:22.90ID:7KY3Qxjr
http//をつけると規制かかって書けませんでした(´・ω・`)あしからず
0141...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/27(金) 00:50:18.74ID:il5YLQxk
未成年と名乗ることがルールやぶりの免罪符になると思ってるのか
0142...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/27(金) 05:47:20.49ID:FzJzWS+z
年齢書く必要は無いんで、年齢的にやばいかな…と思ったら何年前とかそういう表記でいいんすよ
それはともかく…構図も少しずつ凝りだしてる感じで成長してるね
0143...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/27(金) 07:01:08.45ID:/C5IpvxY
>>135
左が何歳の時の絵か知らないが、絵描き歴10年から良く伸びたな〜
スタートダッシュが肝心!みたいな風潮があるけど、伸びるタイミングは人それぞれだね。

かくいう自分も、物心ついたときから絵描いてたくせに高校くらいまでは幼稚園児レベルで、
デジタル始めてからようやく成長し出したクチだけど
0144...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/27(金) 09:28:58.50ID:pvSH4mLt
年齢だとか高校生だとか
わざわざ書きこまんでもいいのに
0145...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/27(金) 10:31:36.01ID:Fl64XeEk
左絵の頃は画材やらなんやら買い漁ったりして・・36色コピックや何千円もする
スケブ・・・1万円以上する色鉛筆、同人ショップとかで好きな作家さんの本を
買い模写みたいなことをしたり・・・今考えたら投資に対して上達が本当になかった
と思います。 ただ、高いものを使えばいい的な。



>>139
ありがとうございます! これからもっと伸ばせたらなと思います。
今は少し時間に余裕がありますので、色々描いていきたいです!

>>143
左絵を描いた時は三十路に少し近い二十代でした。
正直自分の絵がそこまで下手だとも思っていませんでしたし、
最初の10年間で結構伸びてると思い込んでました。

当時ネットで自分の絵を評価して欲しいとデジタル絵を晒した事が
あって、そこで「これ小学生ならギリOKだけど、成人してたとしたら
ヤバイだろ。」 見たいなコメントがあって貶しの対象になりました。
そこからは一気に伸びた感じです。三十路からは忙しくてなかなか絵に
取り組めませんでしたが、あの状態から良く伸びたと思っております。

143氏も同じように大器晩成するように伸びていったタイプなのですね。
そういう方はやっぱり他にもいらっしゃったか・・
0146...φ(・ω・`c⌒っ2013/09/28(土) 10:52:52.24ID:U7A0FV4j
>>135
見本を見て描いた左絵と何も見ずに描いた右絵なら歴然たる差があるな

それにしても
10年描いて、更に画材や資料に投資しても三十路近くまで上達がなかった人間が
ここまで描けるようになるのはある意味貴重だな
いくら過去が下手とは言っても10年描いて小学生でギリOKレベルも珍しいが、それだけ上達
が無かった人がそこから数年でちゃんとした絵を描けるようになるのはかなり珍しいかと
0147...φ(・ω・`c⌒っ2013/10/01(火) 07:17:38.81ID:hEtYSXYw
二十代半ばになってから描き始めた人間としては>>135みたいなのは凄く希望になる
0148...φ(・ω・`c⌒っ2013/10/02(水) 00:05:58.20ID:L1u2VtIu
1〜2年程で本当の意味で下手(略)絵師から普通絵師レベルまで成長した絵師は
何人か見てきたが、10年近く描いて本下手だったのがそこから数年で
いっぱしに絵を描けるようになるのは珍しい・・
0149...φ(・ω・`c⌒っ2013/10/02(水) 16:17:16.00ID:waUyXz5M
自転車に乗れるようになる瞬間とか….
その手の相転移現象は存在する。

10年かけて臨界点に到達したんだな。
代わりに転移幅が狭いので急激に変化したんだろう。
0151...φ(・ω・`c⌒っ2013/10/03(木) 02:38:45.98ID:uJ6qNKXU
>>150
見た瞬間「ワォ!」って言ってしまったw
全身絵も見たいね
0152...φ(・ω・`c⌒っ2013/10/03(木) 21:08:25.17ID:q+yvWKav
>>150
すげえ
何やったら一年半でこんな成長できるんだ……
0156...φ(・ω・`c⌒っ2013/10/04(金) 11:44:38.21ID:MYBUWAPa
やっぱり塗りの占める割合はでかいな
それがわかっててもなかなか上達出来ない苦しい
0157...φ(・ω・`c⌒っ2013/10/04(金) 14:24:10.06ID:k4eRiG7k
>>155
すげえ! 超進化絵師のテンプレ入りできるぜ。

>>145
一度デジタル絵も見せてくれよ
0158...φ(・ω・`c⌒っ2013/10/13(日) 17:46:16.27ID:RN+b0nwb
>>155
塗りの成長が早いな
全身を細さで誤魔化してる感はあるけど、それでも上手く見えるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況