模写・トレスした絵をうpするスレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ2014/10/23(木) 13:04:08.64ID:0dUJ4YRT
描き始めたばかりで体の構造とかバランスを理解したいとか
難しい構図に挑戦したいけど想像だけじゃよく分からないなど
練習のために描いた模写・トレスをした絵をうpするスレです。
■模写・トレスに限ります。他人の絵の転載は厳禁。
■模写・トレスは他スレで嫌われるのでなるべくここ以外にうpしない。
■マルチポストの場合はひとこと断ってから。
■レスつけて励ましあいましょう。荒らし、煽り、頭の足りないコピペはスルー。
■向上心のある人はぜひ「評価してください」といれてみましょう。それ以外は批評禁止。
■転んでも泣かない。だされたご飯は残さず食べる。

ロダ等
http://www.pic-loader.net/

前スレ
模写・トレスした絵をうpするスレ1
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1241332609/
0002...φ(・ω・`c⌒っ2014/10/23(木) 13:10:40.63ID:0dUJ4YRT
スレたて規制食らってたからやっと立てられた。
0004...φ(・ω・`c⌒っ2014/10/23(木) 22:31:24.35ID:3Jzi1vz3
こういう水中撮影とそのイラスト化って一時期流行ったな

空間が寂しいので金魚を付け足してもいいかもしれない
0008...φ(・ω・`c⌒っ2014/10/24(金) 23:54:59.90ID:0kVwCA7w
これどうやって立ってるんだろ?
0009...φ(・ω・`c⌒っ2014/10/25(土) 02:15:57.44ID:n3crdMfV
カメラマンが変なポーズで撮影してるんちゃうか
0015...φ(・ω・`c⌒っ2014/11/03(月) 09:45:26.59ID:t2q+zvbB
いいね
0021...φ(・ω・`c⌒っ2014/11/17(月) 06:06:15.02ID:VoU3NxVp
たまには模写やってみるか・・・
0024...φ(・ω・`c⌒っ2014/11/19(水) 08:35:05.03ID:BR2cmEZ6
>>23
犬の目の周りがどうも人の手の指みたいに見えてしまいました
それ以外は犬という感じが出ていていいtと思います
0026...φ(・ω・`c⌒っ2014/11/29(土) 07:56:19.28ID:mpzmKHr4
上手いしかもほとんどフリーハンド

タイヤとか難しいんだよな
0027...φ(・ω・`c⌒っ2014/11/29(土) 07:56:35.57ID:86OyuQ3x
>>25
かっこいい。メカでもトレースは練習になりそう
0028...φ(・ω・`c⌒っ2014/11/29(土) 08:08:14.42ID:j1Y3LfK6
>>26
>>27
ありがとう
一応全部定規使わず頑張ったよ!

タイヤむずすぎ
歪みすぎてパンクしてる…
0029...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/02(火) 07:43:00.94ID:zSyXCRwY
レベルたけぇ…
0034...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/10(水) 21:10:34.78ID:tUDv8Ivc
>>33 模写とは、似せて写すこと。実物どおりに写しとること。また、そのもの。
出直しなさい
0035...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/10(水) 21:17:25.87ID:lkdGkH4J
そんな分かりきったこといらんだろw
0036...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/10(水) 21:32:52.80ID:pF2Oa7jT
>>34
えっと確かに似てなかったかもしれませんがもう少し詳しく指摘してもらえないでしょうか?
0037...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/10(水) 21:51:45.92ID:tUDv8Ivc
>>36 模写に使った見本としてる絵に100%似せるようにする努力が大切
0038...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/10(水) 22:44:54.40ID:wxFSRjoO
後ろ髪の描き方にはセンスを感じる
線も完全に死んでいるわけでもなくそれなりだが、まだぐにゃりとしている部分が目立つ
もっと勢いよく引いた方が良い

おそらくだが、元絵の頭はこんなに縦に長くないのではないだろうか
左手の指の形も気になる、本当にこのように描いてあるだろうか
一度元絵と自分の絵にまったく同じグリッド線を引いて、
バランスが正しいか見比べる必要があるだろう
0039...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/11(木) 06:25:23.81ID:PX5mvr7g
>>37
わかりました努力して見ます
>>38
ありがとうございます!グリッド線を引いて元絵と比べて見たいと思います
0042...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/12(金) 10:42:42.04ID:UGq1JUmA
>>41
ソフト何使ってるの?
髪の毛などの長いストロークはベジェとか使えれば綺麗に仕上がるよ
まああくまで練習のつもりで描いてるならフリーハンドでいいけどね
0043...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/12(金) 11:17:04.50ID:0kGe/Bye
>>42
Azpainter2というソフトを使ってます
ベジェですか?詳しく知りたいです!
0044...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/12(金) 11:18:35.55ID:0kGe/Bye
あすいません自己解決しました
これからはベジェを使いたいと思います
0050...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/15(月) 07:47:39.63ID:BfytC7wy
>>49
一回見て描くんじゃなくて、トレースしてみては?
トレースしてみると色々と発見があると思うよ
0051...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/15(月) 11:29:54.66ID:h+dzvHry
何回かトレースしたのですがかなり下手だったでしょうか?
0052...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/15(月) 11:43:29.83ID:Y5jdtSZD
それは元になっている絵か写真が分からないと言いようがない
0054...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/15(月) 12:26:11.46ID:Y5jdtSZD
>>53
>>49>>53比べると頭部の大きさが一番違うかな
それと模写する時はペイントソフトでのキャンバスの比率を模写元の絵と合わせるとやりやすくなるよ
0055...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/15(月) 13:34:16.88ID:h+dzvHry
>>54
頭部ですかわかりました!
比率ですねグリッドを引いて確認して行きたいと思います
ありがとうございます
0056...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/15(月) 13:54:12.06ID:Y5jdtSZD
>>55
細かいけど比率は元にしている絵が例えば1:1の横400pxで縦400pxだったら
自分がペイントソフトで描く時も大きさはもっと大きくてもいいから
横:縦が1:1のキャンバスを設定して描き写すということね
横:縦が3:4だったら600px:800pxや1200px:1600pxにキャンバスを設定して描き写す感じで
その方が描き写しやすいと思うし、構図も学べると思う
0057...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/16(火) 18:36:44.76ID:xn3p7e8l
模写をするときは、目の定規を作るといいよ
0058...φ(・ω・`c⌒っ2014/12/17(水) 21:33:29.66ID:DMZzckom
写真模写しかしたことないけど
三次元模写ってどうなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況