【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★165【歓迎】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ©bbspink.com (ササクッテロレ Sp57-xBPW)2019/08/25(日) 01:54:11.56ID:GN5Al634p
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム

いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい

こんな時、出会ったのがこのスレです

参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)

参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)

※前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★164【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1565623386/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0597...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/10(火) 20:12:10.42ID:ViWrbOfM0
>>585
大分前に描いたものだから褒められても付けあがらないよ。
まあ、男女は勿論、うっとりする方がいいわ。
日本人は多忙すぎてストレス溜まりすぎ。
0603...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウクー MM13-F3IN)2019/09/10(火) 21:51:49.26ID:QCoo4JLXM
>>577
キャラ同じでトラップ別はおk
キャラ別でトラップ同じは、キャラが立っていて、性格や体力的にこいつは
なんか別のリアクションとってくれそうだな、って思わせられるならおkだけど
キャラが新規だったら無難にトラップを変えるのが絵的にも見栄えいい感じ
0616...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 11:15:46.16ID:Lor2jVlX0
>>609
昭和30年代の浦島太郎か?
0617...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 11:28:21.11ID:Lor2jVlX0
ボギー(ハンフリー・ボガード)、俺も男だ!
https://i.imgur.com/VLrXrUk.jpg


小学校時代の先生が退職されて、市の絵の推進運動されてるので
こないだ絵を見てもらったよ。
「兎に角沢山絵を描きなさい」っておっしゃってたな。他にもいろいろアドバイス頂いた。

コピック今来たけど、なんかマジックっぽいね。ボチボチ試してみるべ。
昨日ピアニストの絵を描きかけたからそれに使ってみよう。
0618...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 14:28:16.02ID:Lor2jVlX0
早速コピックで色塗ってみたけど、マジックに近い。
同じコピック1本で色の使い分けが難しい。
薄かったり濃かったりという変化が付けにくいな。
ピアノを取り敢えずコピックで塗ってみたが、
こんなベタな色しか出せないのかな?
水彩よりも難しく感じる。
人物は髪の毛の隙間にのみ使ってみた。
もう少し薄い色から塗り始めて、次第に濃くするようにしたいんだがな。

https://i.imgur.com/q2N1FxP.jpg
0619...φ(・ω・`c⌒っ (ワントンキン MM9a-1NWm)2019/09/11(水) 14:39:35.09ID:QPM7YtMRM
同じコピック1本で色の使い分けとは無理と考えた方がいい
もし、その辺で数買いたくないと思うなら
まずはグレー色を明暗違いで10段階から各1本ずつ買って塗ってみるといいのではないかと
もうコピック、気が進まないなと思ったら上でも勧めている人がいた水でぼかせる水彩色鉛筆とかもいいよ
0627...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 66c8-2yLx)2019/09/11(水) 18:26:36.80ID:8gXNr30L0
画材はもう全くわかんないしお金もないから、あるもので工夫するしかない(それが案外楽しかったりもするけど、今度は時間が押してくる)
0629...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 18:32:12.26ID:Lor2jVlX0
>>619
さっき近くの展覧会で水彩画展を見てきたが、
そこの受付の人も薦めてた。でも部屋狭いし、水こぼすの嫌だから
使ってない。
0631...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 18:39:23.57ID:Lor2jVlX0
>>621
グーグル画像検索で観たけど、目の大きなマンガ絵やん。
おいらと分野違うぜ。

これの下の方の肌着着た女の子とかいいね。色が少しずつ変化して付けられてる。
http://takuyayoshimura.com/illustration-tool-2/
0633...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 18:41:16.86ID:Lor2jVlX0
>>622
その通り。つか、使い方も今日初めてだし。
40色だからな。少ないのかも。
0636...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 18:43:54.70ID:Lor2jVlX0
>>626
アメリカのおっさんが「オイルパステルを使いたまえ」
てよく言ってくるから、近所の画材店で訊いたら
「オイルパステルって普通のクレヨンと同じですよ。」て言うんだ。
クレヨンなら透明クレヨンも持ってるし。
0638...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 18:45:26.52ID:Lor2jVlX0
>>628
油かー、それはやだな。
0639...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4332-wxDY)2019/09/11(水) 18:47:43.68ID:AW6SLtXQ0
>>631
漫画絵でも、グラデ、混色がどんな感じでできるかは参考になるし
コピック リアルな絵 で検索したらリアル系もけっこうでてくるよ
0640...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 8a8a-fy8n)2019/09/11(水) 18:48:12.83ID:zub+Tnof0
そのうちコピックヤフオクで売るわ
水彩絵の具で十分なんだ
失敗しても水とティッシュでポンポンすればだいぶ薄くできるし
0641...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 18:48:14.44ID:Lor2jVlX0
>>630
4畳半で窓3つよ。
布団敷くし、楽器も3つあるしね。
0642...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 18:51:59.94ID:Lor2jVlX0
>>634
いろいろあるねえ。
おいら、カラーボールペンを使ってるんだが、
上記の水彩画展の受付の人は「もっと細かい何とかペンがあります」
て言ってたよ。ウォーターブラシペンかな?
0643...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 18:57:32.71ID:Lor2jVlX0
>>637
へー、それを選ぶの揉むずかしそうだな。

兎に角おいらが最初に出展した時には
普通色鉛筆では薄いと思った。
それでクレヨンや透明クレヨンを使ったんだが
も一つデリカシーに欠けるのよね、塗り方にもよるだろうが。
それで色鉛筆に戻って、輪郭はボールペンに移行してきたのよ。

ネットに上げる際はそれでも少し薄く感じて
フォトショップの「自動カラー補正」を使ってる。
0646...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 19:00:57.34ID:Lor2jVlX0
>>639
おー、これはすごいね。
極めれば極められるって事か。
0648...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 19:02:07.53ID:Lor2jVlX0
>>645
いやあ、面は塗らないんだよね。
輪郭を強調するために使ってる。
0651...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 571b-kPz+)2019/09/11(水) 19:17:18.80ID:Lor2jVlX0
↑0.3ミリ芯だと言ってたよ。
よく聞くような名前なんだけどなあ。
0659...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 1377-IvoM)2019/09/11(水) 20:27:12.33ID:BSeSfRkh0
そうだ、色鉛筆のワックス分を溶かして塗り広げる感じ
ティッシュやキッチンペーパーでもいけるが一番いいのはお古のストッキング

メルツは色鉛筆専用のぼかし液
0664...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 4332-F3IN)2019/09/11(水) 21:40:03.29ID:AW6SLtXQ0
社会人の趣味なんて、絵に限らずたいていのものは、道具を集めることに終始するよね
いちばん満足感高いw
(技術や成果はなかなかついてこないから・・・)
0667...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ efe6-6eqr)2019/09/12(木) 04:58:19.27ID:MSaVsuuK0
鉛筆で線画描いて複合機でスキャンしてパソコンで色塗れば
クソ高いコピックなんて買わなくていいじゃんって思ってたけど
25枚プリントアウトしただけで新品のインク半分になっちゃった
デジタルイラストは画材はタダって聞いたけど実は印刷するとコスパ悪かったです(´・ω・`)

http://pbs.twimg.com/media/EENTxGnUUAABcBY.jpg
0669...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウクー MM17-+Efg)2019/09/12(木) 06:10:16.90ID:X8IHKRyxM
コンビニ印刷は便利だし、A3とか出せるけど
レーザーだから発色がね、限界ある
小さくて良ければ写真プリントがあるけど。
大きなサイズならキタムラとかで出せる。絵を見られちゃうけどw
0673...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+dKN)2019/09/12(木) 07:31:49.44ID:LYXwuUbI0
うちにも画材眠ってるなぁ
リキテックスに水彩色鉛筆、
コピックもどきや、カラー筆ペンなど
何年も開けてないから、もうどうなってるかもわからんけれど
0675...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+dKN)2019/09/12(木) 08:12:49.46ID:LYXwuUbI0
とりあえず、スケブとシャープペンと2Bの芯で始めたら?
いけそうなら、いろいろ道具を増やして・・・沼。。

ふだんデジタルな人でも、コミケでスケブデビューするためには練習だ!w
0677...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 9332-+dKN)2019/09/12(木) 08:38:26.36ID:LYXwuUbI0
画材だって、ちょっと凝りだすとすぐ万単位で金が飛ぶし(しかも消耗品)
印刷してもデジタルの方が安いかも
アナログはヤフオクで売る、って技もあるからアレだけどw(売れればね)
0678...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ a31b-yGOr)2019/09/12(木) 09:55:56.63ID:XGFWRS0W0
>>670

>>532で挙げた絵、カメラのキタムラでポストカードにしてもらったよ。
ただし、女性の店員にはまずいので、男性に頼んだ。
べつにそこのテーブルに広げる訳じゃないし、
見るのは自分だから、気にすることないよ。
店員さんもそこまで見てない。
0683...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウクー MM17-+Efg)2019/09/12(木) 10:33:36.46ID:X8IHKRyxM
液タブ、そろそろ買い換えたいが、次は4Kにしたいし、
となるとグラボも換えなくちゃいけないし
グラボ替えるならPC変えたいし、、、
と思いつつはや1年。
そいえば、ApplePencil対応のiPad が3万代で出たね
0686...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ a31b-yGOr)2019/09/12(木) 10:41:05.93ID:XGFWRS0W0
>>682
いやあ、一応持っといて、
そう云うの買いたいという人に売る。
300円くらいかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況