【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★184【歓迎】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001...φ(・ω・`c⌒っ 転載ダメ (ワッチョイ 0fc6-cB+y)2020/12/22(火) 11:13:34.09ID:TpLGxi9X0
いい歳こいて絵を描く絵師の参加ウェルカム

いい歳こいて〜
・いまさら絵描き、マンガ描き、同人はじめたい
・いまさらプロを目指している
・趣味としての絵を描いている
・せっかく描いたので絵を晒してみたい

こんな時、出会ったのがこのスレです

参加資格:おっさんBBAと自覚している概ね25才以上(年齢申告する必要なし)

参加したい方はお気軽にスレに絵を貼っていって下さい
初心者歓迎ベテラン歓迎、上手いとか下手とか関係ありません
馴れ合いすぎず殺伐すぎず持論語りは程々に大人な付き合いをしましょう
おかしな人はさっさとNG
次スレは>>950(放置されていたら、気付いた人が宣言してから建てに行く)
(一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 でワッチョイ設定)

※前スレ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレ ★183【歓迎】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocg/1605883003/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0681...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6332-14fv)2021/01/15(金) 21:18:11.01ID:Br8gafOx0
風景写真をトレスして公開すると著作権違反を問われるのに
人物写真の背景をトレスしても問題なかったり
なかなか著作権関連は難しい
もっとも、著作権で争うことはほとんどなくて、ネットのトレス警察がやっかいなんだけどね
0682...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0H7f-piav)2021/01/15(金) 21:34:26.19ID:SVGFd6RhH
>>674
加工したくなるってことはその元絵に際立った魅力があると感じるんでしょ?
もしあなたが加工して発表してそれに魅力を感じたファンができたとするじゃない
それって元の絵師さんが得る可能性のあったファンをぶん取った可能性もあるわけだよ
イコール元絵師さんの得られる対価(お金であったり名声だったり)を奪ってしまってるわけで
そういう若干抽象的な魅力とか技術を著作権という法律で守っているだから加工はダメです

モデルさんは著作物ではないので全然見当違いの話ですね
一応肖像権とかありますけどね
0685...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ ff11-Y2nK)2021/01/15(金) 22:09:13.12ID:KXXIHykv0
二次創作はファンアートとして黙認されている状態。
認める認めないをはっきり表明してる一次のところもあるが。
0686...φ(・ω・`c⌒っ (JP 0H7f-piav)2021/01/15(金) 22:09:27.53ID:SVGFd6RhH
>>683
あーすまん漫画家とかのトレスの流れに行ってたのでそういう風に書いてたわ
別に絵師に限定しなくても写真だったり人が作ったものには意図だったり
そこに得られる対価があるわけでそれを侵害することは法律でダメです

加工した写真で抜いた人が元画像に遭遇して「あーなんか昔見た気がして抜けねーな(゚听)イラネ」
ってなっちゃったら損害が発生しちゃうからアカンわけで
0687...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ cf8c-PEaA)2021/01/15(金) 22:20:53.81ID:DWkkP2gk0
いい年でも著作権に関する意識ってこのレベルなんだなあ
ネットにうpするのホント勇気がいるよ
サイン入れても消されたり勝手にアイコンに加工されたり
0689...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7f9f-PEaA)2021/01/15(金) 22:22:14.71ID:os9mkRtE0
>見た気がして抜けねーな(゚听)イラネ」ってなっちゃったら損害
どんな基準やねんw
想起して損害があっても似てなきゃおkだし、目に見える損害がなくても著作権者が明らかでダメって言われたらダメだよ
0695...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6332-PEaA)2021/01/15(金) 22:36:47.41ID:ePOV2dQv0
思い出した
現代美術にはスーパーリアル(ハイパーリアル)ってジャンルもあるじゃん?
あれは、写真を自分で撮ってるからオーケーなんだろうか?

雑談に興じてしまった、明日も仕事じゃw
0697...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7fa8-PEaA)2021/01/15(金) 22:38:04.87ID:djZSRIas0
ララァってインド感あるけどどこの人なんだろ
0704...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c35d-R6UB)2021/01/15(金) 22:59:10.99ID:5EXutonP0
>>694
かわいい〜

安彦さんの原画のララァって、放送されたのと同一人物とは思えないくらい美人なんだよなあ
オリジンのほうは見たことないけど
0707...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6f4b-PEaA)2021/01/15(金) 23:05:43.92ID:+lFVQwFt0
インドのムンバイ出身じゃなかったの?
よく見ると、スプーンの持ち方が不安定なのと
ララァ専用MAの翼を書き忘れていた。
0712...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa07-Qw3a)2021/01/16(土) 07:40:20.69ID:oso6OnMla
>>702
日本のカレーはイギリスで改変されたものが入ってきてるから本場とは違う
インドカレー経営のインド人が、日本のカレー美味しいって食べてた
ただ、日本のカレーは塩分油脂が過多なので毎日食べるのは身体に悪い
インドカレーは毎日でも大丈夫
認知症予防にもなる、ターメリックがいいらしい
0713...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c3c8-fVCH)2021/01/16(土) 07:45:27.96ID:89hVKnKU0
>>712 おお、勉強になります。なるほどね〜。確かに市販のカレーのルーをそのままかじってみたらしょっぱくて油多かったな。
夏場の運動のお供としての塩分補給には良かった。
0714...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6332-14fv)2021/01/16(土) 08:36:09.49ID:XXVY+ZNF0
インド人、ほんとに一日3回カレー食ってるからなぁ
インド人はみんな太ってるのは、美意識の違いもあるけど、やっぱりカレーのせいだと思うw
ベジでも太ってるし
0715...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6f4b-woSd)2021/01/16(土) 08:47:30.47ID:4xaK2Y8N0
インド人に手でカレー食うだろ?
って聞いたらスプーンで食うって
少し怒ってた気がする
あとタイガージェットシンはインド人じゃない
インドじゃない!
ほんとはカナディアン
0716...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 3f27-bzlL)2021/01/16(土) 12:00:58.03ID:tfrkkO9L0
インドカレーってサラサラだし香辛料マシマシでスパイシーなスープかけて食う飯って感じだよね
日本のカレーのイメージでインド料理店行くと面食らう
0720...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7f9f-PEaA)2021/01/16(土) 15:55:59.10ID:6MmnsDv40
まあそう考えるとNYで日本料理屋を韓国人がやってようと
あっちにしてみれば日本食()を食えればいいってかんじなんだだろうな
0721...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6f4b-nAx+)2021/01/16(土) 16:06:46.30ID:4xaK2Y8N0
グルメ漫画で見たけど
インドのカレーは八角が隠し味なんだよ
久しぶりに模写練習したけど
模写も正確にできない
傾きがだいぶ違う
どうすればいいんだろう
ttps://i.imgur.com/UoK5T1N.jpg
0725...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ c395-PEaA)2021/01/16(土) 17:59:11.64ID:HE0lRE/K0
お尻マウスパッドに鉛筆挟んでるんか?w
まぁ練習でする模写は描いて何かコツとか掴むのが目的なんだから角度とかは大した問題じゃないかもよ
0739...φ(・ω・`c⌒っ (オッペケ Sra7-PEaA)2021/01/17(日) 03:40:28.74ID:iwMj2W0Wr
あるある
自分も下書き→線画って連続して集中して書いたら間違いに気が付かない事多いから
下書き終わらせてから一旦他の作業や休憩して時間を置いてから線画するようにしてる

つかマガジンは脱着の時角度そんな感じになるから全く違和感ないよ
寧ろリアル
0744...φ(・ω・`c⌒っ (オッペケ Sra7-PEaA)2021/01/17(日) 04:30:03.38ID:iwMj2W0Wr
まぁ落下音をさせたくない場合はキャッチするだろうし
詰めかえればまた使えるから持っとく場合もあるだろうし…
0745...φ(・ω・`c⌒っ (アークセー Sxa7-hRG+)2021/01/17(日) 04:51:05.93ID:jSOqh8mAx
グロックならエアガン持ってる
マガジンの角度に違和感は特に無いよ
強いて言うとグロックのマガジンは樹脂製なのでもっともっさりした形しとる
マガジン側面に丸い穴は無い(後面に小さい穴が2列に並んで開いてる)
あとスライドストップは右側には付いてない
0749...φ(・ω・`c⌒っ (アークセー Sxa7-hRG+)2021/01/17(日) 05:24:57.04ID:jSOqh8mAx
反転させりゃいいかって言うと良くない
エジェクションポート(排莢口)は右側に付いてるんよ
鉄砲ってのは左右対称じゃないんやで
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/fb/ARMS_%26_Hunting_2012_exhibition_%28474-23%29.jpg/1024px-ARMS_%26_Hunting_2012_exhibition_%28474-23%29.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5e/Glock_21_Avriette.jpg/800px-Glock_21_Avriette.jpg
0750...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7fcd-9K22)2021/01/17(日) 06:03:31.44ID:ugrbYITf0
ガンオタってものすごくうるさ…もとい厳しい警察だから
実在する銃描くなら、マジで高画質な資料見てきちんと描かんとすぐお縄よ
一枚絵のパーツとして描くレベルなら、構造理解まではしなくていいけど
銃の外観、持ち方、構えとかは指摘されやすいから注意

撃たない時に、人差し指をトリガーから外してるのはいいと思う
0753...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウカー Sae7-W7Dh)2021/01/17(日) 07:22:48.98ID:a7n3uyiZa
銃によってはボタンひとつでマガジン外せるものじゃないのもあったり
SIG P220系統とか

スライドに関しては開いてても閉まっててもいい
大抵はスライドが開いている=弾を撃ち尽くした場合で、閉まっている場合の交換は残弾が少ないから交換する場合、なので落ち着いた感じなのは正しくていい
もし漫画にするなら、後者の場合は交換終了後にスライドを引く動作はさせないことに注意かな
0754...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6332-pDdo)2021/01/17(日) 08:34:58.49ID:YQprM/Nz0
なるほどな〜3Dモデルの銃も買ってみようかな
見た目のバランスさえとれてれば見られるかなと思ったけどゲームの画像見ただけで知識もなしに描いちゃダメだね
0755...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6332-pDdo)2021/01/17(日) 08:39:59.75ID:YQprM/Nz0
描いてみたかったのは「マガジンを入れてこれから銃を撃つぞ」って感じのポーズだったんだけど
持ち歩いてるなら元から弾はこめてるだろうし意味不明だね…
うーーん本当に難しいな…
他のところに出す前で良かったわ
0758...φ(・ω・`c⌒っ (アークセー Sxa7-hRG+)2021/01/17(日) 09:31:47.62ID:NDOkAE0Sx
常に拳銃を持ち歩いてる状態でも初弾はチャンバーに装填してない状態で持ってるとしたほうが安全上自然だし
一旦マガジンを抜いて弾丸が入ってるか確認してマガジン入れ直してる最中とすれば
拳銃仕草として別に不自然でもないと思うけど
なお撃つためにはこの後マガジンを入れてしてスライドを引き、初弾をチャンバー(薬室)に装填して初めて撃てるようになる
かなり落ち着いたシチュエーションって事になるけど元々落ち着いた絵に描かれてるし問題ないんじゃない?
0759...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウクー MMa7-UToX)2021/01/17(日) 10:03:31.47ID:xS0OWuHyM
銃とかまったく知識がない自分には
何言ってるのかさっぱりわからんけど
音が出そうにもないギターとか描かれると
もんにょりしちゃうので
解説したくなる気持ちはわからんでもない
0765...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 7fc8-W5qR)2021/01/17(日) 12:26:23.90ID:FJ4cgdEQ0
アニメに出てくる自衛隊とか警察とか
始末書とられる行動や服装連発してるらしいし
制作会社が作ってもそのレベルってことよ…
個人レベルだと設定ちゃんと詰め切るのは不可能
指摘されたらなおせばいい
0767...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウウー Sa07-Qw3a)2021/01/17(日) 13:29:04.12ID:bjxYca0+a
だから異世界なろうが流行っているんだと思う
現実だと指摘がすごいからさ
歴史ものも、架空歴史ファンタジー
これで、トマト警察も、ジャガイモ警察も、ほかいろいろも怖くない
ちなみに、お歯黒警察は見たことないw
0770...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ 6332-pDdo)2021/01/17(日) 14:41:09.53ID:YQprM/Nz0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2362833.png

何回もしつこくてごめん
これならおかしくない?今回参考にしたのはレスにあったグロックのg42です

シチュエーションは>>757>>758の言うような大分落ち着いたのを想定して描いてました

もうちんぽ描くのしんどいから落書きで銃を持たせたらとんでもない深い世界だった
ちんぽは個性で済むけど銃は個性で済ませられなかった
反省してる
0775...φ(・ω・`c⌒っ (ワッチョイ a39f-M8Yf)2021/01/17(日) 15:35:03.63ID:AmBzU4DK0
電車警察やバイク警察の方がもっと怖いイメージ
0778...φ(・ω・`c⌒っ (アウアウカー Sae7-W7Dh)2021/01/17(日) 16:04:11.74ID:a7n3uyiZa
カッコ良ければいいと思うけど、銃の構造とか動きとかの簡単な部分であれば答えられるから気になるとこあったら言ってねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況