ゴールデンカムイ尾形百之助を祝福するBL受スレ63
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ゴールデンカムイの尾形百之助をBL受けとして語るスレです
※sage進行推奨
※二次関連・他スレのヲチ、晒し禁止
※モメサ、アンチ、荒らしはスルー、反応する人も荒らしです
※キャラdis・ヘイト、他カプ叩き、他人の妄想叩き禁止
※尾形攻め、他受けカプ、リバ、ノマカプ禁止
※特殊嗜好と女体化は一行目に記載の上改行
※地雷はNGなどで自衛お願いします
※バレは発売日0時解禁(バレ禁止、バレは該当スレで)
※テンプレ相談やスレが荒れているときはID表示推奨
※このスレの転載禁止
次スレは>>970の人が立てて下さい
立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう
※荒らしが常駐しています
水差し、攻撃的なレス、意味の分からない会話等は自演荒らしなのでスルーして下さい
避難所
【避難所】ゴールデンカムイ尾形百之助を祝福するBL受スレ
https://kohada.
open2ch.
net/test/read.cgi/nanmin/1631507114/
前スレ
ゴールデンカムイ尾形百之助を祝福するBL受スレ62
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erochara/1714618236/ またどっかのコラボでおっ母の着物羽織ってくれんかなあ おつにゃん!
ジョージアのコラボには17巻表紙にゃんもおったよ! >>6
そんなのあったんですかエロくないですか?! なんのコラボやったか羽織の柄かなんかがおっかと同じ紅葉柄やったんやっけ >>12
ドンキコラボの描き下ろしやったかな
4期合わせやからか片目瞑っとるんや コラボやグッズの絵も色々ありすぎて分からんようになるな
嬉しい悲鳴や >>10
ttps://imgur.com/a/earCa0V
これやね
ドンキコラボ第二段 ドンキ第二弾
わいがうっかり申し込み忘れたやつ…
再販して… コラボのおがにゃんが大概ドヤ顔なのは初期のイメージなんかな
初期は結構饒舌で飄々としとるし ビールコラボの膝抱えにゃんがアニメ絵で初のぽやにゃんかな
初期の猫に見守られながら銃構えとる絵もぽや気味や ドヤにゃんもかわええしぽやにゃんもかわええのでバランスよくどっちも出して欲しいで ドヤにゃんはかっこかわええ
ぽやにゃんは保護したくなるかわいさ >>16
よう見たらダストカバーが付いてない三八式歩兵銃やな >>16
ありがとです
思っていたほどエロくなかったけど不思議な出立ちで新鮮
思えば軍服とウィルタの服と幼少期の和服?姿くらいしか作中では見ていないんだった ドヤにゃんといえばドンキコラボの白タキシードにゃんグッズが欲しいで…
マルイがちょいちょい再販してくれとるけどドンキもお願いしますやで 膝抱えにゃんはあざと過ぎるんよな
本人無自覚でやっているんやろけども
スッギはエロい目つきで見てるし タワレコにゃん
最初が瞬殺で受注になってそれから再販あったっけ?
再販してくれ多頭飼いしたい お正月のお餅のびーんしとるのもぽややった
かわええ >>27
タワレコにゃんは少し前に一瞬アクスタとバッジが在庫復活して瞬殺なったんや
ドラマに合わせて色々再販してほしい >>29
ドラマに合わせてやったら月と鯉も追加してくれたらええなあ
タワレコさんお願いしますやで いつも飄々としてるおがにゃんの恐怖でゲドゲドになった顔が見たい
と思ったけど310話がてんこ盛りのフルコースやったは
恐怖というより追い詰められる小動物の必死の抵抗って感じやけど >>19
表裏でそれぞれの表紙なのおんもで見たで
わいも欲しいどこで買えるんやろ わいは攻めの臨戦態勢になったチンを見て怯えを隠せないおがにゃんが見たいですなぁゲヘヘ… 目をギュッと瞑って震える手で臨戦態勢の攻め珍を包みこんで怯えながらお口に運んでほしいねん… チロチロ舐めるやろか
思いきってぱくっといくやろか 余裕ぶるためにハハァ…ととりあえず笑ってみるも動揺が隠せないおがにゃんが見たい 顎砕くケガしたせいであまり大きく口を開けられへんかもしれんのもおがにゃんのかわええに拍車かけとる 鶴とか土は一生懸命チロチロするおがにゃんの頭を優しく撫でてくれそうや いいよ百之助・・・
とか
上手になったね百之助・・・
とか
気持ちいいよ百之助・・・
とか
妖艶な微笑を湛えながら悪魔のように頭上から囁くのやろな鶴 古兵殿からのイビりの一環でお口の処女も後ろの処女もとっくに喪失済み…
ってのも美味しいと思うねん そんで勇ちゃんに懐かれれば懐かれるほど「弟はこんなに清らかでいられるのに何故俺は…」って嫌悪感と疎外感と怒りと悲しみがこみ上げて
勇ちゃんが帰った後厠で泣きながら吐いとるねん
そんなおがにゃんを宇がやれやれって思いながら見守っとるねん そんで少しずつ避けられがちになっていった事を寂しく思った勇ちゃんがおがにゃん問い詰めたところ
おがにゃん思わず「清らかでお美しいアンタにはわからんでしょうな!」って涙ながらに八つ当たりしてしまうねん
でもおがにゃん自分の暴言にすぐハッと気づいてお許しください少尉殿って自分の頭冷やすためにわざと他人行儀な言い方するねん
その後変な方に吹っ切れたのかスレたのか古兵殿達や上官達と積極的に遊ぶ(意味深)おがにゃん
それがまた勇ちゃんを心配させるねん
宇はやれやれ世話が焼けるなあの純情兄弟はと面倒くさく思いつつ結局世話を焼いてしまうねん おがにゃんメンタル追い詰められると失踪するから大事にせなあかんのや
ただしめっちゃ酷いことして怒りゲージが高い状態の失踪やとめちゃくちゃにしに戻って来るからそれもまたよし おがにゃんがもし花沢家に引き取られてたら
「花沢百之助」
って名前、大輪の花が咲き誇ってるみたいで華やかと言うかお目出度いというか素敵な響きになるな
八重咲きの松葉牡丹とか芍薬の花が似合うと思う
ダークなイメージだと彼岸花かな 百之助て名前大好きや
ひゃくって響きものすけって響きも愛しい… おがにゃんすここになってから尾形て苗字もかっこよくてエロく感じるようになったんや 尾形は宮城県に多い名前なんやね
パンサー尾形もそこ わいの脳内ではショタ之助がイケオジ鶴のお膝に座っとるで 鶴が左遷先の第七師団内でのしあがるために花沢閣下の弱みを嗅ぎ回ってたらおがにゃんの存在に行き着いて粉かけた、
ってとこなんやろけど実際どうなんかなあ
おっ母殺した時のおがにゃんと智くん殺した時の宇が同い年くらい?
宇の智くん殺害
↓
日清戦争「やっぱ愛や!愛愛愛!!」
↓
宇と再会「第七師団で待ってるすけな」
↓
月に粉かける。いご草ちゃんの消息を調査。
↓
おがにゃんおっ母殺害。
葬式に鶴が顔を出す。
爺ちゃん婆ちゃんこっそり夜逃げ。
↓
おがにゃんを鶴が引き取る。
月と一緒にロシア語講座。
こんな流れ? どこかで見た年表によると明治29年に第七師団が創設されてそん時に鶴が異動ってことらしいから
師団長のこと探っておがにゃんに目をつけたのはその時期が濃厚かと
おがにゃん14歳、翌年鶴月と共にウラジオストクへ
鶴は情報将校やから敵味方関係なく有力者の情報を片っ端から収集していて
それよりももっと前におがにゃんに目をつけていた可能性もあるやろけど
描かれなかったからこそ想像を膨らませて楽しむことが出来るけど描いて欲しかったとも思う 不可解な祖父母の失踪に鶴が絡んでいそうな気はする
理由はわからんけども「失踪を演出する」って鶴ならやりかねんことだし 祖父母いなくなったらおがにゃん連れ出すの容易いやろしなぁ ジジババおらんくなった家で一緒にお風呂に入ったりとか?
枕並べて寝たりとか?
しとるやろ鶴! ある日おうち帰ってきたら食べかけの食卓残しておいておらんくなってたジジババ
途方に暮れるおがにゃんの元に現れる鶴…ジジババ失踪に鶴が絡んでいるとも知らずに… ジジババもおがにゃんがコロコロした説あるけど罪悪感回想におらんかったからそれはないと思うんよな わい殺鼠剤入れたときは14歳よりは幼い感じに見えたな 全体的な口ぶりからして鶴が新発田におるころにはもう百ちゃん鶴に連れられてたと思うで
百ちゃん10歳でおっ母死んでジジババ蒸発してそんまま鶴に連れられて茨城出とると思うは
ロシア駐在にも連れて行ってたてことやし 鶴が百之助って呼んでるってことは子供時代に合って親密になってたんかなと思いを馳せる…
百ちゃんと親密に… 今週もひとコマまるにゃんや!
半開きのおくちのかわええ顔をありがとうや >>76
宇に対しては「時重君」で「親友」なんよね
おがにゃんは「百之助」やからやっぱり父親ポジションなんやろかな 10歳でおっかぁに殺鼠剤
14歳で爺婆失踪、鶴に引き取られる
説もわかるけど、よそ見すんなに宇も入っているから
10歳で引き取られている方がより濃厚かな 10歳から同居なら思春期迎えたおがにゃんに性教育施したの鶴なんか
おがにゃんお友達いなさそうやし鶴の書斎にエロ本とかなさそうやし
その手の情報源皆無そうや 夢精したおがにゃんに自分で出すやり方を教えてあげるんや 試しに春画をおがにゃんに与えてみる鶴
興味なさそうな顔で眺めた後ぽいっと放りだして蹴り蹴り遊びだすおがにゃん >>78
宇への「一番の友」呼びは単行本で修正されて「一番のひと」になっとるで
あんま尾受スレで言うことでもないかもしれんが まるにゃんノルマ達成や
ゴール入れられるシーンばっかやからそろそろ笑顔のまるにゃんが見たいで 「音之進くん」「時重くん」「百之助」やから敬称付けとる子はやっぱり人様のお子さんやて線引してると思うねん
下の名前呼び捨ては家族間っぽい呼び方はるよペットの愛猫ポジションの可能性もありそうやけど まるにゃん寮におらんかったけど実家が近くなんかそれとも親戚の家に下宿して通ってきてるんか気になるで
確かスピナの時は寮やなくて親戚の家に住まわせてもろてる子おったんや
それとも寮生やけど皆でテレビ見たりせえへん子やてこともあるやろか おがにゃんから鶴への態度が“子供の頃は親子っぽく接してたけど軍所属になったらけじめつけてきちんと部下らしい態度にしましたでも心の底では独占欲燃やしてます”って感じですこやねん
全部妄想やけど… おがにゃん鶴から愛されてなかったのは気付いてたんよな 少なくともおがにゃんには愛された実感なかったんや
ほんまは鶴もトメもジジババも愛情はあったのかもしれんけど ジジババはわからんが鶴とトメからはわいも愛は感じられん… 鶴は(耳削いだ浩ちゃんや出世の道閉ざした宇や散々引っ掻き回した含め)何やかんや部下みんな愛しとると思うで
あくまで敵対するなら容赦ないだけで
そうでなきゃ満州手に入れて戦死した仲間達を日本の地で眠らせてあげたいとか思うわけがない トメは愛してはおったけどもあくまでお父っつぁまの代用品としてやからなあ……
何かと言うと幸様幸様やし
銃教えてくれた爺ちゃんご飯作ってくれた婆ちゃんも勿論愛してはくれたやろけど
病んだトメの世話でおがにゃんのこと二の次やったのかもしれん
やから純粋に真っ直ぐ愛情を注いでくれた勇ちゃんだけがおがにゃんにとっての唯一の愛認定されたんや おがにゃんは鶴に目をかけられとることは知ってたと思うで
でも明治時代やねん
愛するって言葉自体が西洋文学に出てくるLoveの概念を各翻訳家たちがそれぞれ訳語考えて当ててた時代や
元々は日本では愛は執着や煩悩のことを指してたねんいわゆる男女間の情愛のことやな
そういう意味でトメにゃんが幸を愛していたっちゅうのは違和感無かったはずや
じゃあ昔の日本で親が子を大切にするのはなんて言うてたかっちゅうたら慈しみや慈父慈母や 一番欲しかったトメさんからの愛情が無やったとは思わんけど満足規定量には達してなかったねん
せやから攻めはめちゃくちゃ暑苦しいぐらい愛情注がなあかんで >>96
慈しみ=家族愛ってのは作者が分かりやすく愛と言い換えとるだけで
作中ではちゃんと慈しみ(家族愛)の意味で使われとると思うよ
日本の仏教でアウトなのは男女愛から発生する愛欲とか執着とか妄念とか、
つまりはマイナスの方に働く感情やな
見返りを求めん愛とか真心ってのは仏教では慈悲と呼ばれとったんや >>99
おがにゃんは家族愛の意味で使ってないと思うで
幸トメの間に愛があったかトメは幸死ぬまで愛したやからロマンスそのものや
おがにゃんは江戸時代生まれのじいちゃんばあちゃんと田舎で育ったから
父親代わりみたいな鶴やばあちゃんがおがにゃん可愛がることには「愛してくれた」とは思わんのやろな
慈しんでくれたとは思っとるかもしれへん 「勇作だけが愛してくれた(宇いわく父も鶴も誰も愛してくれなかったからおがにゃんは拗ねてる)」
やから普通に家族愛の意味で使うとるで 自分は両親に祝福されて生まれてきたってのが生まれてくる自分を両親は愛してくれてたって事なんやし普通に家族愛よな
鶴に求めてたのやって両親からはもらえんかった家族愛てことやし 勇はおがにゃんが半分血の繋がった兄だから愛していたのであって赤の他人だったら見向きもせんかったってことよな
一人っ子育ちで兄弟が欲しかったって話やから
おがにゃんが求めていたものが家族愛ならそれでいいってことよな
おがにゃんをおがにゃんとして一個人として好いていたわけでなさそうだとしても 人の気持ち操るために誘拐事件作り上げたりなんなりを罪悪感なしに出来るんやから鶴はサイコパスなんよ少なくともその気はあるわけで
おがにゃんのことを本当に大切に思っているなら弟殺しや父親殺しを教唆するわけないんよな
でも愛に飢えたおがにゃんだから鶴の巧みな言葉に踊らされて鶴の愛を信じたり疑ったりで拗らせた挙句のラム化
フィーナとオリガ失ったあたりで鶴もどこか壊れたのかもやけど
悪い方悪い方へと引っ張られていった感はあるね 鶴の愛を疑うわけやないけど
真顔で嘘をつけるタイプよな 菊おじが鶴はおがにゃんのこと目を掛けていたってなこと言ってたしそれは事実と思う
優秀な「駒」として大切に思っていただけで愛とは別物かもやけど
ただ造反されてかき回された割に鶴としては激甘対応っぽかったところがやっぱ「駒」だけではない何かがあったのかもとも思う >>103
そりゃあ家族なんやから特別視はするやろ
そも勇ちゃん上流階級の隊付将校さんでおがにゃん庶民の一兵卒なんやから
血縁でもないと本来私的に関わる機会すらないしな
むしろ弟の自分が正妻の子で兄が妾の子というどう考えても気まずい関係で
よくあんな純粋に真っ直ぐ好意を向けられたと感心するやで
おがにゃんも内心喜んどるしな 兄弟の会話が
おがにゃん→お父っつぁまの近況探り
勇ちゃん→日常で楽しかったことや美味しい食べ物や色々
やからおがにゃん側が自己開示せん限りどうにもならんのよな
勇ちゃんからは十分働きかけとると思うで あーほんまサトル完全版出してくれんか
百ちゃん関係補完してくれんかなあ おがにゃんあの状況では勇が自分を大事に想ってくれてるの分かっても受け入れられるもんやないよな
トメさんの事が重すぎるし勇の無邪気さみて逆に辛いだけやろし… 唯一の救いが異母弟ってサトルほんまエグいで…すこ… 救い用意されてるようで実際追い詰めるだけの存在と化してるのサトル鬼畜やねん
おがにゃん追い詰められるとエロみが増すからってなあ 勇ちゃんがいい子であればあるほど愛されて育った子いうのを見せつけられる気持ちやもんな
作中で杉と月はリパと鯉という明るい存在がおったわけやがおがにゃんにとってのそういう存在は勇やろ
なんでおがにゃんだけハードモードなんやサトル… 勇に罪はないにしても勇生まれたから自分とトメ捨てられた形やもんな…
無理やで… それなのに愛してくれたって言えるおがにゃんの健気さたまらんで >>81
鶴が実践するもよし
変に照れて(実の父親やないから?)家庭教師に性教育させるもよし
鶴はおがにゃんに何人か家庭教師つけてたんやないかと妄想
優秀やから本当は上の学校にやりたかったんやけども幸の反対にあって行かせられんかったんや
で家庭教師の中で比較的おがにゃんと年齢の近い大学生にちょっと悪い遊び教えたり悪い本読ませたりすることを頼むんや
鶴見さんにはナイショだよ、という程を装ってもらって
百之助ももうそんな歳か純粋培養過ぎるのもイカン・・・と慌ててな
家庭教師には「ずるいなぁ鶴見さん、自分は聖人君子然として僕に悪役押し付けるんですね」などど文句言われるも
「頼むよ〇〇君、キミ以外に頼める人がいないんだよ」と例の嫣然とした笑みを浮かべて押し切るんや
そしてこの大学生とも何やら妖しい雰囲気だったりする魔性の鶴だったりするんや 勇が兄やったら勇が生まれたことによって捨てられたって形やなくて
端から横槍みたいポジションやから却ってモヤモヤせんくて済んだろうに
妾の方が先に長男産んで、後から捨てられるってホンマえぐい設定考えたもんやわサトル そんでその弟がええ子やっていうのがまたエグいねん… 年離れてたらまた少し違ったやろか
おそらく同い年やもんな スッギが弟だったなら本当に救いになったんやろけども
そういう心理をちゃんとあの帝国ホテルでの笑顔で表現するところがまたサトルの巧みさよ
THE追い詰める男・勇についてはホンマ確信犯よな >>116
おがにゃんの家族という立場で「兄弟が欲しかった(あなたがこの世に生まれてきてくれて嬉しい)」と
おがにゃんの存在を肯定してくれとったのはおがにゃん純粋に嬉しかったと思う
それまで家族から愛されないと悲しんどったわけやから
生育環境の厳しさでは村八分✕DV親父のWパンチな軍曹の方が上やけども、持って生まれた気質の差が明暗分けたって感じやな
親がどうであっても同年代の友達さえ作れれば幾分か心は救われるもんやから >>122
うんと年下なら違ったと思う
勇が兄ならある意味問題なかったし
ほんま救いのない設定やわ >>123
杉が弟の場合多分お互い積極的に仲良くはならんやろけども
「なーんだ良家のお坊っちゃんだって品性のないでれすけじゃん」
ってある種の見下しで心軽くすることはできるやろからな
まあお嬢様を守るために全裸でも銃持った相手に躊躇いなく立ち向かうのは杉らしい立派な心意気ではあるで…… おっ母が幸パパの事吹っ切ってちゃんとおがにゃんを真っ当に愛して育てとったらおがにゃんそこまで勇ちゃんにコンプレックス持たんかったんじゃないかなあ
住む場所の違う人、という意味で距離を置きたがることはあるやろけど おがにゃんめちゃくちゃ繊細やのにプライド高くて頑張り屋やからへんに踏ん張り効いて平然としちゃうんよな自分自身も騙せちゃうくらいに 勇ちゃんは勇ちゃんで世間から戦場での名誉ある死(生還しても切腹)を望まれとる立場やから、
せめて出征までの僅かな間でも初めて会った兄弟と親交を深めていたいって気持ちやったんやろな
一人っ子の寂しさというこの世への未練を解消して戦場に臨みたかったというか
おがにゃんは表向き花沢家に認知されとらん分少なくとも世間のバッシングからは自由なのが皮肉よな >>116
さすがに月と比べるのはおがにゃんに分が悪すぎる
あのハードどころかヘルモードな生まれ育ちでも腐らずに苛められっ子助けて恋人作って下士官にまでなっとる努力家やで
生来の外向的かつお節介焼きな性格やから人に好かれるし、鯉のこともちゃんと側で支えて助け続けた結果強い絆を育めたわけで
内向的で理屈っぽくて自己完結思考気味なおがにゃんが真っ当に前を向いて生きるためには…
まずトメさんに幸の事を吹っ切って前を向いてくれとしか言えんな
そんで多分それはトメさんの性分では不可能なんやろう 月は母親がどんな人やったか分からんのといごちゃんと出会えたのは大きいんやないの?
なんかそういう比較するのあんま好かんで いごちゃんの存在はでかいやろねぇ
おがにゃんには…フォゼにゃんがいたらえかったね… おがにゃんってしっかり両親の顔と中身受け継いでる感じなのがなんかおもろい
おもろい言うたらあれかもしれんが 勇尾否定派には悪いんやけど明らかに勇は兄弟やなく恋愛対象としておがにゃん見てたやろ
遊女のはだけた乳よりおがにゃんのはだけた胸元に釘付けになってたくらいや
兄弟が欲しかったってすこなひとに立場を利用したパワハラせんための口実やと思うで >>132
フォゼにゃん草
おがちゅんが毎朝縁側に遊びに来てくれるのもええな >>134
誰も勇尾否定してないと思うで
愛についてならおがにゃんは家族愛として愛って言ってるて話しやし勇からの気持ちが恋愛感情混じってた妄想も好きや わいも勇尾妄想する時はおがにゃんが兄やと知る前に一目惚れして
兄弟が欲しかった発言は口実ってことにしとるで
本家が家族愛描いとるならその否定にはなっとるかもやけど 月よりおがにゃんの方がハードモードやったと言いたいわけやないけど
月は親父がはっきりと分かりやすくクズだったから見切りつけやすかったという救いはあったのかなと
見切りつけるまでは相当に辛かったやろけど
おがにゃんの場合、幸がクズには違いないのやけど身分だけは高くて世間的には評価の高い人物であったり
勇が生まれる前までは通っていたらしかったり
母親が最後まで親父を詰らずに惚れていたりそれで頭おかしくなったりと
子供心に混乱招く状況が悟りの道の妨げになったんかなと
もちろんおがにゃん自身の持って生まれた内向的で諦めが悪くて頑張り屋な性質も大きく影響してるんやろけども 鶴も悪いんよな
あとで覆したにしろ一度はコロコロするように指示したわけで
それでだいぶ引き金引くハードル下がった筈なんや
おまけに「なにせ高貴な生まれ」とか「皆の心が掴まれている」とか
愛に飢えた子供と知っていながら要所要所でえげつない発言浴びせるんやから
鶴の試し行為なんか知らんけど
鶴尾すこやけど妄想するにしても相当歪んだ愛の形になってまうは >>136
いや勇の尾への愛情が家族愛やて前提で恋愛感情としてすこってたこと否定しとるけど…
尾が他に愛表現したのは幸トメ間のことやから愛するということは男女間の話やろ
その同軸線上で勇だけが尾を愛してくれた言うたら幸がトメに愛があったかと同じ意味の愛やん
家族愛の話はしてへん 家族愛の話やなかった方が愛してくれたの勇だけの意味がストレートに通るでな
家族愛じゃなく尾すこすこ!したの勇だけやから ヒッジに拾われてたらなーと思ってまう
ヒッジも出自が厄介やとは思っとったけども 話の都合上とはいっても人との出会いがどうにかならんかったものかなと思うで ロシアおじいちゃんにはほんまに感謝したんやろなと思う あとトメや幸や鶴に愛されたかったおがにゃんがどエロになるやんけ そもそも原作の話なら普通に勇からもお兄ちゃんとして人間としての家族愛や慈愛で公式ホモではないと思うで
わいらはそこを恋愛に発展したとしたら…て妄想して楽しんでるだけで >>147
三人で暮らしてほしいで
しおらしい演技でちょいちょい船長をだますおがにゃん(夕飯のおかずを一個多くもらったりとか)を優しくたしなめるロシア爺とか見たいで わい牛先生が返るぞ尾形言うてくれたのとかなんかめっちゃ嬉かったねん
土方組のその先を考えてもあそこで金塊や国づくりなんかやめてみんなで仲よく暮らしてほしかったと思うてしまう
もちろん無理なのは承知やけどな
羊牧場みんなで頑張って経営しようや
おがにゃんは羊をモフモフするんや >>152
モフモフしようとしたらドーンされてやっぱりわいでは…モードになるおがにゃん ところでわいオバ60近いんやけどこの漫画おすすめ言って貸してくれたのがはみだしっ子っていうやつ
サトルと同じ北海道の作家なんやけど愛が欲しい的な話でよかったで 勇→尾が兄弟愛家族愛やなしに恋愛やて思うのは二次創作ならありありやけどあくまで勇尾腐ィルター越しに読んどるてことは忘れたらあかんと思う >>152
直売所でお肉を売る係もやるで
ジジババがこぞって買いに来てくれる おがにゃんが慣れない左撃ちに苦戦してる時に取ってきた白鳥をみんなで食べてくれたのほんますこ 牛先生は作中での言動が紳士過ぎて何で網走ぶちこまれたのか時々忘れてしまうのが欠点や
……まあワイとしてはスッギのメンタルケアしてくれた岩さんの方が好きなんやけども
相応の腕っぷしは必要になるけどもしも岩さんがおがにゃんのメンタルケアしてくれとったらおがにゃん少しは楽になれたんかなあ >>146
夫婦が愛し合って生まれた子供の話はしてるけど 腐ィルターあるから見間違っとるんやないやろかと疑うけど原作は勇は尾に恋をしていたとして描かれてるねん
最早腐女子やからっちゅうのが逆腐ィルターになっとる >>165
勇尾の民やけどさすがにちょっとそれは無いわ…
腐フィルター無しやと単にいつ死ぬとも分からんからせめて初めて会った兄弟と仲良くしたがっとる様にしか見えんで
鯉ちゃん家もそうやけど軍人家系はお国のために命捧げてこそやからな >>166
兄弟愛が兄のチラ見えした胸元に釘付けになたり距離取ろうとしてる兄の進路妨害してまで詰め寄るかいな
それやったら兄弟やからすこなんやて思い込もうとしてるだけで恋愛感情を誤魔化そうとしとるに変えてええで やっとオケコングッズ届いたで!!ほんまおがにゃん麗しい……チェロを抱きしめチェロを見つめる男や アクスタ買わんようにしとるからオケコンパンフだけ買うたんやけどオケおるキャラを想像しやすいように
このキャラはここおるで!ってオケのキャラ配置解説してあって笑顔やった
楽器解説は牛尾や チェロは深い音や弾く姿が色気出るからモテるとのだめで学んだで 楽曲解説とかオケメンバーの挨拶がずらずら書いてあるタイプのパンフかなと思ってたら
結構デカデカとオケコン衣装のキャラが載っててチェロ尾の絵が欲しかっただけのわいはこれで十分やと満足したで
チェロ尾作画ええよな チェロの音に何かを思い出したのかもしれんしあるいは… >>162
おがにゃんのいう愛は家族愛も普通に含んでるで
なんでおがにゃんのいう愛=夫婦間の恋愛しか指してない=勇からの愛は恋愛ってことになるか分からん
せやったらおがにゃんが幸に、愛してた勇が死んでわいのこと思い出した?わいのこと愛しく思った?てセリフおかしいで
幸に不倫関係迫ってたんか?ちゃうやん それはそれとて幸に抱いて欲しいおがにゃんも可愛いな…
ファザコン拗らせや >>178
勇が家族愛の枠ではない意味で尾を愛してた描写があるから尾も勇だけが愛してくれた言うて
他のばあちゃん愛や鶴の愛や玉ちゃんが尾やられた敵討ちしようとしたことやリパが仲間として愛情示してたのは同じ枠にしてへんのやろ
そんな難しいこと言ってないで
幸には最後の幻覚でもマッマの葬式に来んかった!て怒ってたんであって俺を愛してくれんかったとか言うてへん >>180
自分のこと愛おしくなった?て幸に聞いてたよ 今日の金ローで実写ゴの予告が流れるっぽいやで
実写にゃんの新規映像出るとええな うちわ持って待機やな
\\ドヤッテ// \\ゴドニヤン// >>181
いとおしいと愛するは日本語としてちゃう言葉やけどそもそも愛おしくなる訳がないと確信した上で言うとるやろそれ
お前は知らんやろけどわいはお前が望んだ息子を殺した犯人やでって言うた直後に言うてんねんで >>184
愛おしく思った?祝福された道が自分にもあった?て聞いてるよ
おがにゃんにとって愛は祝福
そんで最後に自分は両親から祝福されて生まれた子供だったて満足してるんよ
だからおがにゃんの愛は家族愛なんよ 勇ちゃん絶対兄弟以上の感情で兄様ラブよな!みたいなノリの話ならみんなせやな!て言うと思うねん
せやけどそれを言いたいために原作のおがにゃんの設定を変なふうに歪めるというか、変わった解釈して「絶対にこうだから!」て言うとそれはちゃうと思うでって言われるんやと思うねん 勇がおらんなれば幸は尾を愛するはずやってそもそも鶴がおがにゃんに言うたんやろ?
それで「勇への嫉妬でも父上困らせたかったわけでもないですただ確かめてみたかった」に繋がるんやなって思ったやで
鶴はまさかおがにゃんが馬鹿正直に幸に「勇は俺が殺しましたやで」って言ってまうとは思わんかったんやろな >>185
だからずれてんねん
幸とトメが愛し合ってたか幸トメが愛し合って生まれてきた子なら俺も勇と同じなんやないかって話の流れやねん >>189
ズレてるのわいさんやと思う
サトルが尾の説明として両親に愛して欲しくて得られんくて鶴に愛を期待してそれももらえんくてって宇に言わせてるんやし ゴは恋愛だけを指して愛っていうてる漫画やないで
おがにゃんは幸トメにちゃんと愛し合っていて欲しかった(恋愛)
トメや幸から自分への愛も欲しかった(親子愛)
鶴にも少し期待してた(擬人親子愛)
勇ちゃんから愛を向けられてた事も知ってた(兄弟愛)
こうやろ 月尾わいとしては兵卒達にとってのおっ母であるべき月がおがにゃんに塩対応なんは職務怠慢やろと思うとるで
鶴から「あの子はスパイやから気つけやわいら出し抜いて師団長の座狙うとるで」とか聞いとるやろからある意味よく見とるのかもしれんけど 勇がおがにゃんに恋愛感情とかわいには意味不明やな
原作の話やろ?
兄弟愛以上の感情を妄想して楽しむ余地は十分にあるとは思うけどな 一緒にロシア語勉強してたんやし面倒見よかった時もあるかもやで
わいは替え玉の時におがにゃんに笑ってないで仕事せえって言ってた月すこやった草 >>179
愛憎ドロドロな禁断の親子CPや…
大好物なやつや
おっ母だと思って抱いてくださいとしなを作って縋るおがにゃん(軍服姿)
おがにゃんの姿にトメを見て罪悪感に苛まれながらも唯々諾々とおがにゃんを抱いてしまう幸
途中までおっ母仕草で「お前様」「幸様」と呼んどったのに盛り上がってきた途端「お父っつぁま」「ぎゅーってして」と
幸の首に子供のように縋りつくおがにゃん
罪悪感も背徳感も最高潮で実の息子に鬱中出しする幸
実はこっそりその光景を覗いていた勇ちゃん(鬱勃起)
いける 軍服の上におっ母の着物を羽織って幸にしなだれ掛かるおがにゃん
二人で親子禁断の三三九度の杯やるんや
どうか俺をおっ母だと思って一度だけお情けをくださいそうすればおっ母も浮かばれます俺も心残りを無くせますって言うんや
浮かばれるわけないやろ(素面 >>190
宇が言うてることは間違いやで
おがにゃん本人が否定しとるし >>168
おがにゃんのチラ見えした胸元に釘付けになったんはわいさんであって勇ではない思うで >>194
月と上等兵コンビの絡みって少ないんよな
多分江くん編が一番おがにゃんと絡んどったと思う
二人でロシア語勉強しとるとことか他にももっと絡みを見たかったやで…
連日働き通しの真面目な月に「休日くらいゆっくり休んでくださいよ風呂の時間には起こしてあげますから」と
膝枕で耳掻きしてあげるおがにゃんの姿を幻視しとるわい >>200
勇の視線として描いてあるけど漫画読み慣れてない婆なん? >>201
というかそもそも月の絡む相手が専ら将校さんばっかりなんよな
和田さんとか鶴とか鯉とか
下のもんと絡んだ時といったら全般的に浩ちゃんが多め、次が江くん編での前さん、これくらいか? >>176
客席から頭巾ちゃんが熱のこもった視線じ〜〜っと送っとるから気合い入れるやでおがにゃん! >>160
ヒッジ陣営は基本リアクションがええんよな
おっかあには見向きもされんかったこと思えばハンティングのしがいあって嬉しかったろうな おがにゃん夕飯でも食べてたのに夜中にもみんなと一緒に食べたのかわええ 体が資本の軍人さんやからな
何とのう少食のイメージあるけどちゃんとしっかり食べとると思うで 最後はヒッジ組におってほしかった
土とか牛先生とかが列車で眠るおリボン猫ちゃんをキャワワしてくれたかもしれん >>212
話の流れとしてスッギと合流だからおがにゃん離脱はしかたないけど離脱しないで喧嘩してわかりあう展開も見てみたかったは 勇が兄弟愛以上の感情でおがにゃんすこってたのは分かるのに
それをおがにゃんが分かってたことは認めへんてどういうことなんやろ >>212
ヒッジ組の修学旅行感すこやったからもっと見たかったで 最後おがにゃんとヒッジ組が敵対するとかおがにゃんがヒッジ組へ恩を仇で返すとかそういう展開にならんで済んでほんまホッとしたで 原作で兄弟愛以上の感情やなんて誰も思っとらん
妄想はしとる わいはおがにゃんが前に言っていた言葉「勇ちゃんさえいてくれたら良い」をたまーに思い出すねん ヒッジがおがにゃんに義眼買ってくれたり双眼鏡買ってくれたりそれとなく世話焼いててくれとるとこすこや
せやけど最後までヒッジと一緒におった場合おがにゃん飛行船撃ち落とせてまうから強すぎるし
最後の最後には金塊の在り処抑えたらおがにゃんヒッジ撃たなあかんなってたから札幌で出ていって敵対せんかったのベストやったと思うで
撃ち殺せたとしても殺すの躊躇して撃てなかったとしても可哀想や 婆わい
MAXのGive me a Shake聴いとったら唐突にこれ最終決戦時の列車上での鶴尾っぽいな…と思った
この私を騙すほどの勇気もないくせに愛なんて言葉だけを振り翳していい気にならないで、ってとこ >>225
そう言われてみればそうやね
宇の顔でうん!てしとるでワイ >>226
鶴尾よね
たらしや、って思いながらも鶴がすこすこやねん… >>225
義眼も双眼鏡も高価やしやっぱヒッジが買ってくれたんよな
出自が厄介だとか言いつつ可愛がってるよなあ
おがにゃんがヒッジ撃たないかんくなったら「俺には罪悪感なんてない」と言い聞かせながら撃つんやろか切ない
ほんまそんな展開にならんで良かった わい右尾ならなんでもええんかいって己にツッコミ入れたくなるくらい雑食の大食漢なんやけどその中でも1番すこなんは杉尾でこれはもうわいの中では定番というか王道って感じになってるんや
なのにその地位をグラグラ揺さぶってくるんが鶴尾なんよ
おがにゃんが最も出会ってはいけなかった人のはずやのにその甘い毒にやられるんや わいも右尾雑食鯉尾メイン
鶴尾とかキロ尾は大人向けな感じがするで
危ないというか 義眼って視力回復したりはせんのやからヒッジはおがにゃんの右目が無くなってもうて
今後おがにゃんのお顔が歪んでまうかもしれん可哀相やな思って義眼買ってくれたんよな
鶴がおがにゃんの顔が歪んでまわんよう滑落した時に割れた顎の骨を整復して治させとるのといい
オジ達がおがにゃんせっかくかわええんやからって思ったっぽいとこすこや おがにゃんの縫合痕が左右対称なんは鶴が医者に厳命したから説すこ
美男子の条件は左右対称ってなこと鶴言ってたしな >>226
あのPVのダンスを愛ですメンバーが踊ってる図が頭に浮かんでしまった 西表島国の絶滅危惧種のイリオモテヤマネコとカンムリワシは食物連鎖の頂点にいるにもかかわらず互いに競合しないで餌を分け合っていることが琉球大学などの研究で判明
らしいねん
これ見た瞬間フォゼにゃんとフォゼヴァで妄想したは >>219
ファンとしては寂しい話やけどもまず期待はできんやろな
ゴみたいな作品読みたいってファンの声にじゃあゴを読んでくださいって答えとる位やし
作者にとって本命はスピナ(ドグスレ)であってゴはあくまで本命を描かせてもらうための実績作り作品でしかない
特にもう心身にガタくる年齢やから本命に心置きなくしっかり注力したいて言うとるし
本人の趣味全開の作品描くためにまずキャッチーな要素詰め込んだ大衆狙いの作品で一定人気稼いで
世間と編集に文句言わせんようにする漫画家はよくおる >>239
サトルが言ったのはゴみたいな新作が読みたいに対してならゴ読んでやってだけやで
ゴのスピンオフ自体は全然書く気あるみたいなこと言ってたんよ スピンオフ描く気あるって言ってたこと知らん婆やろか? ドでまるにゃんを見てわいはドが終わった後描く予定の新作にもおがにゃん顔のキャラ出てくるんやろなて気がしましたで
おがにゃんかわええと思ってくれとるはずや ゴはスッギの物語ってサトル言ってたからスピンオフでおがにゃんの物語も読んでみたいんよ
連載でなくて単行本のみでもええんやで >>212
エックソで見かけてからわいの中でおがにゃんは山口百恵や サイチで31巻やから百之助の物語は100巻あんねや スピンオフっつっても網走監獄の愛憎ネタやなかったか
正直めっちゃ濃い天獄×ヒッジなら見てみたいけども >>239
ゴという作品にファンがついてるのであって、サトルという作家にファンがついとるわけではないとも言うとる
本命いうか描きたかった作品が不完全燃焼で終わってしまったのが心残りやから、ゴが売れたご褒美としてやらせてや!ってことやろ おがにゃんの百物語とかどうや
最後の蝋燭が消えると… 最後の蝋燭が消えると…
周りをぐるっと取り囲んでる攻め達がおがにゃんにすけべを… わいはドをどうまとめるかが楽しみ
ゴの終盤と比較したいんや 百ちゃんとおがにゃんの間に性の目覚めがあるはずなんや…
わいは>>80説を押すで
声変わりの時期を迎えた百ちゃんに手ほどきをする美おじ鶴… 子供子供と思っていたがもうそんな歳なのか・・・と複雑な心境でワタワタする鶴がみたい
鶴が直接教育施すのもええけど>>119みたいに他人に押し付けて自分は涼しい顔している鶴もええな >>88
わっかる
わいもまったく同じ妄想しとる
こうすればいいんでしょ、と言わんばかりに部下らしく振る舞っているのも
内心のラムちゃん隠すためやったりするという
でもって鶴の方が表面的なケジメはおがにゃんほどつけられていないのやけど(わざと?)
心情的には割とドライに他の愛ですメンバーと同等に扱っているという はぁぁぁもう設定がすけべすぎる
すけべすぎるでサトル! 椿杉尾のクリアファイルとモクスタ届いたは
モクスタの質感めっちゃええな
椿杉尾の雰囲気に合っとる!
アクリルより好きや わいもモクスタすこや塗りが綺麗よな
椿杉尾はキャンバスあるから見送ったけど手を差し伸べ杉尾と雨の日デート杉尾モクスタ持っとる 寂しがり甘えたがりのおがにゃんやけど敢えて攻を子供みたいに甘やかすのはどうなんやろか
子供を育てることで自分のインナーチャイルドを癒して云々、とかいう療法があるらしいけど案外おがにゃんに有効かもしれん 鯉に対してママとして振る舞うおがにゃんは割と見たい
かかどんと呼ばれてははっボンボンめと笑いつつも若干の嬉しさと照れ臭さでほんのり染まった頬をポリポリ掻いてくれ 初期の背中合わせ杉尾絵めちゃすこなんやけどあれもグッズ化してくれんかな
雑誌のピンナップと確か円盤の店舗予約特典でタペストリー出ただけやった 鹿児島の冬の家庭料理と言えば鰤大根
鯉のためにお手製鰤大根を振る舞うおがにゃん
ニコニコ美味そうに食べながら今度お前の言う鮟鱇鍋も食ってみたいなと鯉
お上品な口に合うか分からんぞと軽口を叩きつつも無邪気な笑顔に癒されるおがにゃん
実際鮟鱇を調理すると匂いがキツくて家中に匂いが染み付くレベルと聞いたが
これを毎日食べてた冬のおがにゃん家は凄いな 冷静に考えたら鰤大根は富山の郷土料理だったかもしれん わいおがにゃんが攻めやフォゼにゃんを慈しんで抱きしめたりなでなでしたりするの見ると泣いてしまう
愛やねん… おがにゃんが現代高校生の部活でバレーのセッターなのはゴーリーやっとるまるにゃん見とるとまあ納得いく
猫ちゃんやから瞬発力も反射神経もそりゃ優れとるわなあ ゴーリーもセッターも司令塔やから頭脳明晰なおがにゃんに相応しいポジションよな 鶴に引き取られた百ちゃん
1人遊びに慣れっこな子やから狩に行けない雨の日なんかは鶴の書斎に篭って本読み漁ってたりしたんやろな
或いは鶴にピアノ教わったりなんかして「そう、上手だね百之助・・・」とか妖しい雰囲気で後ろから覆い被さられたりしてたんやろな
この時期はホンマ妄想が止まらん セッターにゃんがトスあげようとして仰け反った姿を写真に収めたい 絶対おしゃれな四阿があるで
そこで百ちゃんとお茶しながらお膝に乗せとるねん 一般的に上等兵って腕っぷしも頭脳も満遍なく優れとるもんやと思うんやが
、
おがにゃんて物語の都合なのか狙撃の腕と引き換えに理不尽レベルで腕っぷしの強さが
ナーフされとる感があるな…
喧嘩番付パラメータから鑑みるに、パワーが低いせいで(まさかの辺見ちゃんレベル)
パワーで勝る相手から攻撃もらっちゃうとそのまま反撃できずに畳み掛けられて
押しきられちゃう傾向にある
宇や江くん家でエンカウントしたモブ兵くんみたいな体格の似通った相手なら
スタミナを頼みに何とか反撃の隙を窺うのがセオリーっぽいけど、スチェンカの時は
相手が悪すぎた(北鎮部隊の上等兵なのに
序盤のスッギ戦はパワーの低さを補うためか持ち前の瞬発力と反射神経生かして
一気に相手の急所に切り込むスタイリッシュさを見せてくれたんやが(なお鮮やかな返り討ち 一般的に上等兵って腕っぷしも頭脳も満遍なく優れとるもんやと思うんやが
、
おがにゃんて物語の都合なのか狙撃の腕と引き換えに理不尽レベルで腕っぷしの強さが
ナーフされとる感があるな…
喧嘩番付パラメータから鑑みるに、パワーが低いせいで(まさかの辺見ちゃんレベル)
パワーで勝る相手から攻撃もらっちゃうとそのまま反撃できずに畳み掛けられて
押しきられちゃう傾向にある
宇や江くん家でエンカウントしたモブ兵くんみたいな体格の似通った相手なら
スタミナを頼みに何とか反撃の隙を窺うのがセオリーっぽいけど、スチェンカの時は
相手が悪すぎた(北鎮部隊の上等兵なのに
序盤のスッギ戦はパワーの低さを補うためか持ち前の瞬発力と反射神経生かして
一気に相手の急所に切り込むスタイリッシュさを見せてくれたんやが(なお鮮やかな返り討ち わい頭悪いからか310話のスッギとおがにゃんのファイトの流れがよくわからん
ついでに言うとなんでスッギがあんなにおがにゃんを敵視してたかもわかっとらん >>282
なんでもない相手に裏切られても大して怒り沸かんねん
実際キロちゃんにはそこまでやないし…
ちょっと仲良くなってたと思ってたおがにゃんに裏切られたショックがでかかった設定や >>283
ついでに聞きたいんやけどスッギがおがにゃんには色々聞きたいことがあるっていうのは結局何だったん? >>285
なんで裏切ったんや?何が目的やったんや?て聞いて裏切られたの納得できる理由をさがしてたんかなって >>286
ありがとわかった気がしてきたは
そうなると結局スッギはわからないままやったんやな… >>282
腐ィルター抜きでマジレスしてええかな
スッギがおがにゃん敵視しとったのは、おがにゃんがスッギの心の聖域であるリパさんに
散々嫌がらせして手汚させて傷つけようとしとったからや
おがにゃんをリパさんの毒矢から助けたのはおがにゃんの死因をリパさんのせいにせんため
あれでおがにゃん死んだらリパさんの手が汚れたことになるから
俺がぶっ殺してやる!ってなってたのはリパさんの天敵(おがにゃん)を排除するために
アドレナリン出まくってオラわくわくしてきたぞ!状態になってる キロが死んでもたからアチャの死の真相も知りたかったやろね
いつからキロと手組んでたとかも スッギからすると何故ってずっと思ってて猫ちゃんみたいに引っ掻き回して遊んでるだけなんかなぁなんて思ってたとこに最後目の前であの独白を見せつけられた状態なんよな
もうずっと考え続けてしまうよな
そこからの転生現パロだいすこ!
生きてたおがにゃんと再会でもええよ! リパさんに敵意向けたり銃口向けた相手は他にもおるけどスッギ気にしてないんよな
スッギがおがにゃんをやたら敵視してるのはサトルも「尾形だからですよ」って言うとる
個人的な感情ありありなんやろな草 >>286
スッギて敵側の戦う理由なんて全然気にせんキャラやのにおがにゃんの目的はやたら気にかけてたよな おがにゃん現れるとリパさんすら危険な場に放置でおがにゃんに突撃してくねん >>288
そういうのもありやね
でもそしたら310のスッギの笑顔の意味はなんなんやろね
結局リパさんの手を汚させてしまった無力感の笑みなんやろか >>291
リパに危害加えようとした谷や家に対してはその後カリカリした態度は取ってないねんな
おがにゃんに対しては初期から突っかかってるねん >>294
リパさんに綺麗な心のよすがでいて欲しいと思いつつも心のどこかで自分と同じ地獄についてきてほしい、自分を孤独にしないで欲しいと願っとったからやないかな
そんでリパさんが自分のために地獄に堕ちる覚悟決めてくれたからやっと生身の相棒として受け入れられた(孤独じゃなくなった)って事かと
妄想やけど多分おがにゃんも勇ちゃんに対して同じような事を願っとったんやないかと思う
綺麗な勇ちゃんに自分と同じように穢れて欲しい、自分を一人にしないで欲しい、自分のために手を汚して欲しいって
んで最後におがにゃんの自殺幇助した(おがにゃんのために手を汚してくれた)勇ちゃんを幻視して心安らかに逝けたと スッギがリパさんの手を汚したくないって守ってたのは昔の自分を重ねて守りたかったからやし結局はおがにゃんvsスッギの思想の戦いやねん
リパさん本人はスッギのその考えを知って表情曇らせてるんよ
おがにゃんのインナーチャイルド百ちゃんがおるようにスッギのインナーチャイルドがリパさんやった面もあるんやろなと思っとる >>294
あの笑みはほんま解釈分かれると思うで
わいは悲しさと諦めと受容と、大人として許されないとわいは思うがそこまでして守ってくれる相棒へのうれしさがほんの一ミリはあったと思うねん おがにゃん自分と同じやって思うと満面の笑みなのかわええ
鯉ちゃんに期待して勝手に裏切られて逆恨みしたり暴れるスッギみてにっこにこやったり
おがにゃん絶対スッギのことお気に入りやったよな >>291
>>296
そりゃま、おがにゃん以外の人間は積極的にリパさんに手を汚させようとはしとらんからな…
リパさんや勇ちゃんは手を汚してないからこそ他人(スッギや歩兵の皆さん)の心の縁になっとるんや >>301
リパさんに撃てよってやってたのスッギは知らんて >>301
スッギがおがにゃんにガルガルしとるのそんなのより前からやで サトルが「スッギはおがにゃんやからムカついた」言うたのそうやったんか!て衝撃やったんや
それ踏まえて1巻から読み返したら沼ったで >>300
漫画の「好きじゃないぜ」は「ほんまは好き」って構文やからな >>297
勇にも堕ちてほしかったいうのは割と妄想じゃない気がするで
そんな願いもよりによって父親のことを言われて断られるとかからい
あの状況で断るのは当たり前っちゃ当たり前なんやけど わいスッギはいつでも殺せる相手には優しいって情報もなかなかの衝撃やった
けど最強の牛にも狙撃手のヴァにも別に優しいねん
つまりおがにゃんには強さや狙撃って点以外の面で殺せないかもしれないって気持ちがあったんかなって…
それってちょっと好きになっちゃったからってこと…? 杉尾見た目も特技も全然違うのほんまええな
そのくせ心の奥底には似たものがあるねん おがにゃん寂しがりやしスッギはお節介でほっとけん性格やし実は相性ええよな
猫好きやし >>301
勇が人殺してないのは誰も気付いてない設定やろ?
他の旗手はちゃんと戦ってるんやしそこは慕われた理由と関係ないはずや >>308
まあネッコみたいやな(ちょっとかわええな)思うとるしちょっと気になるあのコやったねん
それがシュパァやからかわいさ余って憎さ百倍や
スッギはおがにゃんに対してはやたらと感情的よな 杉が犬でおがにゃんが猫やから杉がおがにゃん見ると飼い主引き摺ってでもまっしぐらになってまうのはそういう性質のせいやと思ってるで せっかく買った味噌をおがにゃんに突っ込んだるて言いながら爆走してったからな草 おがにゃんに突っ込みたいのはほんまに味噌だけなんですかねぇ
…いきなりゲスくてすまんやで スッギ夢でおがにゃんがお尻に問題抱えとったのはスッギに覚えあったからやろしおがにゃんが3匹の子にゃん産んどったのもスッギが孕ませるような事した覚えあったからやろな…
ほんまはおがにゃんと結婚して子づくりして末永くいちゃいちゃ仲良くしたかったんや 杉がやたらおがにゃんに噛み付くの夕張で再会した直後からもう既に睨んだり妙に対抗意識見せとるから
リパさん穢すだのなんだのはあんまり関係ないはずや
負けたくないっちゅうか無性に気になる相手って感じやで ずっといちゃこら喧嘩してたんやろな
24時間配信で見守りたいで そもそもリパさんとの問答を知らんから関係ないやろしね 初期尾からツーブロ傷尾に変化してスッギはすぐにおがにゃんやって認識してたっけ
本友達に貸してて今手元に無いから確認できん 最後の晩餐の時「一度裏切ったやつは何度でも裏切る」みたいこと言ってたけど
おがにゃんが鶴に造反したことよりも無差別殺人繰り返していた挙句リパさんの目玉狙った家永のがよっぽどとんでもないと思うんやが家永にきつく当たっている様子ないんよな
谷もリパさんに銃向けた前科あっても割とあっさり受け入れられた感じやし
土方も一度は杉を裏切ってリパと引き離そうとしたのにあっさり復縁
海賊も一度は杉を裏切ってリパを奪おうとしたのにあっさり仲直り
当初から一貫してスッギはおがにゃんに厳しい印象はある
スッギにコウモリ野郎呼ばわりされる筋合いもないように思うし
杉尾の民としては妄想のしがいがあるんやけど >>317
子おがの人数分の3回は覚えありてことやろか
えらいことや >>322
本能的に無視できん相手なんやろな
わいらはそれを愛憎と呼ぶんだぜ!や >>302
銃向けて弓矢は下ろしてる状態ではあるな サトルは意識してるよな
好きで助けたんやない俺やって好きやないみたいなやり取り
子供みたいな意地張り合い
裏切り、キスみたいな接触、ガンギマリエンゲージ
周り見えんほど夢中で追う様子
血濡れ事… >>297
結局は心が壊れた人間が救いを求める物語ということかね >>322
夕張で煤で汚れたにゃん見てすぐお前は鶴中のところの‥って言ってたで
かわええからちゃんと覚えてたで >>326
エンゲージ知った時はびっくりしたは
血がハートになってるの知った時もびっくりしたけど 助けた相手からのお礼を待ったり絶対しなさそうなスッギが押し倒されおがにゃん助けた時にはちょっと反応待っちゃうとこ好き あそこでおがにゃんがありがと❤言うても好きで助けたわけじゃねえよって言ってしまいそうや
素直になれやで 生まれは関係ないってスッギがおがにゃんに言ってくれるかもと思ってたは サトルいちおしの谷と有へのコメントが「一緒にご飯食べさせたり服の交換させたりお風呂入らせたり殺し合ったりさせたかった、ベストフレンドになれた」やからな
杉尾は一緒にご飯食べて銃交換してお風呂入って殺し合ったねん
サトルのベストフレンドの条件全部やらせとる… >>333
横やけど馬で逃走にゃんのシーンかと思うで >>334
欠けてたんやなく欠けた道を選んでしまっただけなんやってのがそれと同じ意味やと思うねん
おがにゃんも目を背けてただけでほんまは知ってたし同じ考えやったんやなて思ったは… >>317
尾しりポンポンしてシレッと発情促してたんもなかなかやった
サトル狙ってるとしか思えん
おがにゃんやからムカついた発言といい >>333
逃走するおがにゃんを見るガンギマリスッギのシーンで殺意と決意のエンゲージ!て煽りが付けられてたんよな >>338
なんか杉尾って正反対に見えて根っこは似てるように描かれてるように思うは
そこがすこすこ >>336
>>340
そうなんや電子書籍しか読んどらんから知らんかった
やっぱ原作は杉尾要素濃いめやね >>335
サトルの推しカプにやらせたい事リスト草やねん >>334
ビール工場でスッギが切り裂きジャックの模倣犯をぶっ飛ばす時
おがにゃんがもう少し近くにいたら良かったのにと思う或いは宇も
あのセリフ吐いた時のスッギ、山猫呼ばわりされていたおがにゃんのこと少しは思い出していたんやないかと妄想するわい 初戦からスッギにとっては印象に残るお相手だったんやろな
生っ白くて屈強そうな外見やないのに上等兵
銃のボルト抜かれたり不意を突かれて目潰しくらわされたり骨折ってやったのに悲鳴ひとつあげなかったり
話ぶりも年の割に落ち着いていてどことなく知性を感じさせるところがあって
一筋縄ではいかなさそうなところがライバル心煽られると同時に知りたい暴きたい胸の内見せろって心理にもってかれたような 尾形上等兵を襲ったのは貴様だな?と鶴に怨念込めた顔で凄まれた記憶から
随分と目を掛けられていたらしいそのおがにゃんが鶴を裏切ったというのが引っ掛かったってのもあるかも こいつはいつかきっと裏切るって自分自身にも念押すように言っとかんと、つい絆されて油断してしまいそうな自分を自覚してたスッギや
油断できん相手やと理性では分かるのにおがにゃんが可愛すぎるんや スッギが黒猫のお尻ぽんぽんしてるシーンあったやん?
あの時にお前もわいと同じやなって言いながら撫でてたのに黒猫が気まぐれに去ってしまって苦しそうな顔で立ち尽くすスッギ書かれたの印象的やったねん
そしたらサトルがセルフパロでお尻ぽんぽんをスッギの夢て形でお出ししてきたんや スッギの中で無意識に重ねる部分あったんかな
すこここ 夢の中やと素直になっておがにゃんに絆されとる小学生男子スッギかわええね… ねこちゃんがゆっくりまばたきするのは親愛の挨拶なんやってな
スッギは例の夢でゆっくり目を閉じて挨拶するおがにゃん見とるんや
どんだけおがにゃんすこなんやスッギ
サトルがあの漫画描いたという事実に震えるで 撃たれたあとなのにおがにゃんが自分に親愛を表すと思ってるのがすごいでスッギ…
さすがおがにゃんを感じただけあるは 撃たれた瞬間あいつを感じたは思わずふふって声でたで
やるやんけスッギ スッギもおがにゃんが可愛く仲良しアピールしてきてくれたら許してやらんこともないのにおがにゃんはヒッジの元に逃げ込んだんや
猫ちゃんのお尻ポンポンして気持ちよくしてくれる担当扱いやったスッギ >>330
大丈夫か?って声掛けたら俺が尾形のことを好きで助けたと思われるんじゃないか・・・?
とか変な意識して咄嗟に言葉出てこんかったんかなスッギらしくないんよなあの場面
だから礼を言って欲しいのか?に対して咄嗟に出てきたセリフが
べ、別に、オマエのことが好きで助けたわけじゃないもんね!になったんかと
別におまえなんかに礼言われたって嬉しくねぇよ、みたいな捨て台詞ならしっくりくるんやけど
いきなり好き嫌いを持ち出すスッギのセリフに微妙な違和感覚えた記憶ある おがにゃんはおがにゃんで、え?あれ気にしてたの?ってびっくりするくらい随分後になって俺も好きじゃない言い出すし
眼中になかったらそんなセリフ出てこんよなスッギのこと眼中にありまくりや おがにゃんビール届いたで!なめ回すようにじっくり見たは
ドヤっててきゃわわ 今回のビールにゃんおすましドヤ顔でかわええな
睫毛もながい 母ちゃんのようにおがにゃんに対してガルルルしてみる宇
ビクッとしてフシャーッ!となるおがにゃん 宇尾の軍での日常もっと知りたいんや
嘘の集合場所教えたり気にしてる家族関係のことツンツン刺激したりベッドギシギシしたり…
可愛いと思ってやっとるの良すぎるで >>365
わいも知りたい!
宇の愛情表現も結構子供よなぁ 宇はおがにゃんをかわええと思ってて
おがにゃんは宇をちょっと鬱陶しいと思いながらも気になるような関係がええなあ
すこになっても自覚がないねん
そこで宇の本領発揮やねん おがにゃんが相談相手に宇を選んでたってことはそれなりにつるんでたんやろしな
なんかかわええ わいこんな人気キャラすこになったの初めてなんやけど
新参な上におがにゃんお相手が多いから2次作品膨大過ぎて全然読むの追いつかんのや
嬉しい悲鳴やホンマそれぞれ違った良さがある かわええ猫ちゃんやったり
エッチな猫ちゃんやったり
右尾ほんますこ ざっくり分類してみた
ケンカップル:杉尾・鯉尾
アダルティ:鶴尾・菊尾・キロ尾
大人の包容力:土尾・牛尾
堅実:月尾・野間尾・谷尾
ほのぼの:ヴァシ尾・白尾
執着:宇尾
禁断:勇尾 胸糞系の特殊性癖なんやけども
おがにゃんの男妊娠もので
外面だけはいい猟奇趣味の基地外野郎に孕まされて
妊娠中はめっちゃ優しくしてくれるんだけどいざ出産という時にtntn突っ込んで出口塞いで来る系のDV野郎
おがにゃん血の泡吹きながら必死に意識飛ばないよう頑張って、相手の男が『そろそろ出そうだし勘弁してやるよ』ってtnk抜いておがにゃんのお腹グイと押さえて出産おめでとう
出産祝いと称しておがにゃんの眼前で生まれたばかりのヘソの緒付き赤ちゃんに顔射
んで出産直後のガバガバ男子宮にtnkズコ嵌めされて息絶え絶えになりつつも
「なあ、こんなことさせてくれる奴なんて俺くらいのもんだろ?」
「お前の好きなこと何でもさせてやるから捨てないでくれ頼む」
って哀願するメンヘラ愛情飢餓おがにゃん
なお相手の男はkzなので産後の男子宮にキメるという滅多にない醍醐味を味わうことしか頭にない模様
口では『一緒に幸せな家庭を作ろうな百之助』とか言いながら腹の底では面倒くせーさっさと孕めボケとしか思っていない >>373
杉尾とヴァ尾は原作的に執着でもありやと思います! >>373
鯉尾は幸さえあんなんやなかったら幼馴染ケンカップルやったかと思うと
幸ほんま許さん サラリーマンの妻みたいな幸せを求めるなら月尾、野間尾、谷尾いうことやな
子供が2人でおがにゃん昼間はスーパーでパートで働いとるねん >>383
鶴パパ採点
野:何を考えているのかイマイチわからない男だったがしっかり百之助に狙いを定めていたのだなこのムッツリ助平が合格
谷:何をやっても不器用でちんぽのデカさと誠実さだけが取り柄のような男だがベッドの上以外で百之助を泣かすことはまずないだろう合格
こんな感じと妄想してみる >>383
マタギが旦那なら15人は産むんちゃうか
男の子と女の子の比率半分で >>383
ごめんパートしとる人妻おがにゃんに間男出現フラグ感じてもうてごめん
会社勤めで夫の月の部下やったり夫野間や夫谷の上司やったりしても楽しいな 間男といえば菊よな
人妻と知りつつ本気で奪いにくるんはスッギとヴァシや そういえば有尾って2次で見かけたことないんやけどあるとすれば谷尾と同じカテゴリーになるんよなきっと 有尾っておがにゃんからグイグイ行ってるイメージやなあ
パイタッチの影響やろうなあ わいおがにゃんはバリキャリで恋人より稼いでくるいまげ持ってんねん
銃砲店にゃんありがてえで >>393
一途で稼いでエロくてかわいいにゃんのヒモになりたいで 谷も有もおがにゃんの前でやたらキョドるから妄想掻き立てられるねん 熟れた人妻にゃんと宅配業者スッギ
昼下がりのわんにゃん情事 宅配業者か肉体労働者と言えばスッギ
ヤの親分と言えばヒッジ
ヤの幹部といえば牛やね ご公儀お抱え暴力団=新撰組やから何も間違ってないな スッギがずーっと連投しとる
漫画キャラは実在しないのに 自販機からおがにゃんのコーヒーが出てくることもあるんやって 菊尾は優しくて包容力に満ち満ちた旦那の菊とツンデレ妻おがにゃんで仲良しおしどり夫婦やっとるイメージや
そこに間男が割って入ろうとするんやけども、おがにゃんに何だテメェうちの旦那をバカにしてんのか?って
思いっきりメンチ切られた挙げ句容赦ない上等兵キックで蹴りだされるねん 何やわいの中で菊尾のおがにゃんは旦那の尻叩いて発破かけて送り出す肝っ玉母ちゃんイメージがある 横STGが好きなヴァシ尾
グラディウス派のおがにゃんは一向に新作が出ないので過去作をしゃぶりつくす勢いの懐古気味
ダライアス派のヴァはまあたま〜に出してくれてるし…と思っているが若干諦め気味
二人とも唐突に新作発売&アップデート継続しているR-TYPE(FINAL2/3)を羨ましいとは思っている わい白尾のおがにゃんが白の控えめチンをかわいい好きってオーラ漂わせながらよしペロするの好きやねん
ふふって笑ってしまいながらがええんや
その後も白は緊張するおがにゃんをおちゃらけた事いって笑わせてくれそうで好きやねん おがにゃんはキョロキョロする男はすこやないねん
どの男がキョロキョロせんでずっと自分だけを見てくれるかキョロキョロしとるんや お互いにスコープ(照準器)の向こう側からじっと注視し合う仲ってのがスナイパー同士の特別感があってええねん リミックス版にファンブの表紙のシール付くみたいやな
集合絵になるとおがにゃん白くて目立つなあ まあその白いお肌も攻めとチョメチョメして紅くなるわけですよ ゲイビ見てもなかなかおがにゃん的なのはおらんな
いっそ色白尻プリ乳小さめ女優の方が近いのはおる ヴァほんますごいよな
何年もかけておがにゃんについて考え続けてあの絵を完成させたんやろ?
しかもそれを生涯手放そうとせんかったのガチすぎるは 暑くなるとシャツ一枚に外套羽織ったおがにゃんのえろい腰を思い出すんや 巨匠ヴァはおがにゃんが昼寝してるとこを何年も見てて実はおねむにゃんの習作が何枚もあんねん
人間の姿してたり半裸になってるのもあるけど流石に裸の絵は怒られたから完成させなかったねん
山猫の姿をしてるのだけはおがにゃんもこれならわいの姿やと思われんからええかって完成させるの許してもろたんや >>423
死を悼んでくれるのが愛やと思うとったおがにゃんにとってヴァが遺影描いて生涯大切にしとったのは紛うことなき愛なんや…
獲物を逃してしまった狙撃手としてのプライドってのもあるとは思うけど
現パロ二次でヴァが個展開いておがにゃんの絵出しとるの見ると心がほっこりする >>425
元ネタの山猫画像が昼寝しとるヤマネコやったよな
おねむにゃんかわええやろな
ヴァが独占しとったけどわいも見たい
半裸スケッチ見せてくれやで キョロキョロよそ見しないで自分だけを見ている
がおがにゃんにとっての愛の証やからヴァには敵わないねん
杉尾の民やけどそれは認めざるを得ん 素直になれんだけでスッギもおがにゃんまっしぐらやったで!
いけるいける 勇ちゃんもまっすぐやったで!
おがにゃんも認めるところや おがにゃんのカプ相手てやたら犬系男子多いな
ヴァは猫系なんかもしれんけどおがにゃんフンフンで追いかけまくってる部分は犬っぽいねん >>430
愛してくれたって言い方ほんま泣きそうになるで… 兵卒の生活空間に頻繁に顔出して兄様兄様!ってグイグイ絡んでいけるのほんま兄弟特権
花沢少尉殿じゃなく勇作殿って下の名前で呼ばれるくらい勇ちゃん皆から慕われとったみたいやし
でっかい大型犬みたいな弟と意地っ張りにゃんこみたいな兄様のイチャイチャはさぞ眼福やったんやろね
いいなあわいもモブ兵卒になってその場に居合わせたいで >>429
わいもそう思っとるけど月宇鯉にまで嫉妬しちゃうねこちゃんやから
リパのことを最後まで見届けようとしているとか
梅子に治療費渡そうとしているとか
そういうのもおがにゃんならよそ見認定しそうや思ってな
まあお互い素直になって誤解が解けりゃ良いんやがな 鶴は全方位を誑し込もうとキョロキョロしてたからおがにゃん判定アウトでたんちゃう? キョロキョロ対象に右腕で懐刀の月や高い駒な鯉なら分かるけど宇の事もあげつらっとるのがね
ほんとに鶴に構われたい嫉妬やったんやなあ…て分かるの凄い 勇ちゃんから「勇作と呼んで欲しい」て言わへんと兵卒から少尉殿て呼ばなあかんのを勇作殿なんて呼び方せえへんやろから
勇ちゃんがどうしても兄様に名前で呼んで欲しくて兄様本人に言うたら規律ってもんがあるて断られたから
周り中に父もおるから私のことは下の名前で呼んでくれて外堀埋めて
「皆も勇作殿って呼んでるので兄様が勇作って呼んでも規律違反じゃないです」って迫って呼び方変えさせるのに成功した妄想や わいは結局リパさんのこと殺せんくらいの情を持ってたおがにゃんが好きやねん
おばあちゃんの事も殺せんし羆に襲われて苦しむ二を見過ごす事もできないのがおがにゃんやねん
せやからリパさんや梅ちゃんに人としての誠実さや優しさを見せるスッギに嫉妬するほど心狭くないやろと思うんよ 鶴におこやったの自分との約束スルーで構ってくれんかったのが大きいと思うんやで
構ってくれとる間は他にたらし込み対象おっても大人しく従ってたんよな あんたがキョロキョロよそ見するからやろがいはおがにゃんだけを見てくれやって事やなくて
鶴ほんまは出世するために上のもんに取り入るつもりやったんに宇助けたり月助けたりいらんことばっかして
出世ルートからすっかり外れてもうて上に睨まれて中尉から出世できへんで
しまいにはクーデター起こすまでなってもうたことを余計なことばっかしてるからやて説教してるて見方もあるんよな >>435
行動がラムのラブソングまんまやねん
キョロキョロしとるしいくつも愛を持っとる わい幸の事ばかり話を聞きたがってたおがにゃんに胸がギュッとなる
ほんまは幸に自分の事みて欲しかったよな… 健気よな
最後もお父っつぁまとおっかは自分が産まれてきたことを喜んでくれた愛してくれてたって本当かどうかも分からん事に満足して
欲しいのはたったそれだけの事やったのに >>444
生きてるし目も見えてるで
せやないとヴァが上等兵の軍服着たおがにゃんを描くはずがないでな あくまでもひとつの解釈なんやけど愛に飢えたおがにゃんやから
仕事(リパや梅子)と私とどっちが大事なの?!ってなりそうな気がしないでもないんや
スッギにとって大事なことって頭ではわかっていても心がついていかないというか
そのあたり、物わかりの良いおがにゃんも解釈としてありや思うけど >>440
正直わいも腐視点抜きやとそんなとこやろなと思うで
後は自分を出世させてくれるはずやったのにあっちこっちフラフラした挙げ句本物のお高い駒の鯉も手に入れてしもたせいで
おがにゃん自身の目的が果たされなくなる焦りと苛立ちが第一やろけど >>448
もしおがにゃんが嫉妬してしまってもスッギはおがにゃんの事どこまでも追いかけてくから平気や >>440
あのおがにゃん見た時に嫉妬とは思わんかったんよねワイ
ハァーの胡散臭い笑顔も鶴の怒り顔も考えると素直にこっち見て鶴ちゅのみの心理とは思えんかったんよ わい宇の言う通りやと思う
幸に愛してもらいたくても得られんくて鶴に愛してもらえんやろかと期待してたんやろ?
そういう部分がないと鶴を死亡工作までして側にいてもらおうとした意味なくなるで
奥にゃんおるからそれで足りるはずやもの
鶴が言ったわいが副官になってずっと側にいるでってのを叶えたいんやない? >>448
やっぱりわいではモードになるおがにゃんに“んもぉ〜!”ってなるスッギはいると思う 智と仲良くなって智パッパに取り入ろうとしてたんに宇の暴走で鶴の出世が潰されてもうた経緯あるからな
鶴は宇責めたりせえへんかったけどこの頃におがにゃんもう鶴の元におったんやったら
智父に取り入るつもりやったけど嫌われて左遷されてもうたってガッカリしてたん知ってたんかもやな 鶴が出世ルートから外れたのなんて師団長の約束のずっと前やし
おがにゃんは師団長なれるでって言われても無理やんって一度お断りするくらい出世欲はなかったんやで >>443
泣けてくるやで
愛し合うとる両親からの愛情がほしいだけの子や アニメ化されると結構セリフが端折られたりするけどよそ見すんなのシーンどうするんかな
わいとしてはおがにゃんが恨みがましくクドクド個人名をあげつらうことに大きな意味がある思っとるから一言一句端折らんでやって欲しい思っとるんやけどな >>452
奥のバックアップだけで足りるはずやのにいつまでも鶴の甘いセリフに拘っているところになんか執着感じるんよね
メンタルグラグラなって感情むき出しにして
執着がなかったらそうなる前に見切りつけて去っているんやないかと 父親代わりやったからそれまで育ててもろた恩もあって見捨てられへんかった説すこや
意外に情が湧くタイプやからリパさんも撃てへんし勇ちゃんのことも罪悪感引きずってたねん スッギ生きてるって分かった時のおがにゃん好きや
やはり生きてたって少し笑ってるようにも見えたんや
ドクンッてなるのえちち >>460
やっぱり生き残っててええよなおがにゃん
うん 現代転生(前世の記憶有)で勇ちゃんと仲良くしててほしいで
ヴァとはサバゲー友達(友達以上恋人未満) >>456
おがにゃんが中身空っぽのガワだけ将校さんになっておっ母見返してやりたいって考え出したのいつ頃からなんやろ
おっ母殺す辺りから既に考えてはおったけどまあ無理やろなて諦めてたんかな
でも鶴がいやお前ならできるでってノセるもんやからほなやってみるかてその気になったんか >>465
中身詰まっとるで!それに母見返してやりたいと思うどころか眼中にすらなかった可能性有りや 周りが国や戦友達や民族の未来のために戦うとるところにおがにゃんだけ
「りっぱなしょうこうさん()がなんぼのもんだおっ母のばーか!(涙」
を行動原理に場を引っ掻き回しとるからな
ほんまおがにゃん情緒が幼気で泣けるで……
鶴お前怒っとるけど元はと言えばお前のせいやぞ早よ抱き締めて撫でてやれや
多分鶴もおがにゃんの内面がここまで幼いとは想定外やったんやろけども 愛されたい一心であんなに暴れまわったトリックスターおがにゃんやけども
最初から愛に気づいとったらどんな人生送っとったんかなあ
少なくともおっ母殺さんしお父っつぁま追っかけて軍に入隊もせんような…
ゲンジロちゃんみたく地元で猟師さんになって細々と暮らすんかな
根は内向的っぽいけど他者に取り入るのも上手いからそこそこ要領よく
世の中渡るかもしれんけど 見返してやりたいってのとはちょっと違うんよな
欲しくても手に入らなかった事が苦しくて仕方ないから価値なんてなかったと思いたいんやから >>468
気付くもなにもおがにゃんへの父母の愛なんてほんまにあったんかね…
そんなのあったらおがにゃんはああなってなかったと思うんやけども >>468
地頭ええし偉い学者さんとかになっててもええなあと思うで
それとか地元の学校の先生とか役場勤めも似合いそう 夕張までのいかついおがにゃんが右尾なんがすこなんやけど異端なんやろか >>472
異端どころかそういう右尾婆は多いと思うでわいもすこすこやし わい最初から最後までの情報合わせてでキャラの認識しとるからいついつまでのおがにゃんって考え方むずかしいなぁ
誰々といる時の強気なーとかリラックスしてるーとかは分かるんやけど >>476
こっちこそごめんやで ただの嗜好やねんけどオラオラにゃんがすこなだけやねん アニメから入ったわいはドヤにゃんがえっちな誘い受けお兄さんにしか見えんかったのや
まさか乳首ベビーピンクで中身ピュアピュアぽやぽやにゃんやったなんて… なんかこう…最後までオラオラにゃんな部分もあるし最初から弱い部分やって抱えてるて思うよわいは! サトルからお出しされた職業が地方都市の歯科医というのもええんよな
部活でバレー部のセッターもなるほどやてなったし
コツコツと地道な努力するんやなて現パロが捗るねん 有識者によると地方の歯科医はマザコンが多いらしい
バレーのセッターは茨戸でやってた司令塔役かな
わい過激派は最初期のゴツくて渋くてそこそこ白兵戦できそうな有能上等兵おがにゃんが一番好きです
「何や第一師団なら先の戦争で会っとったかもな」って目をおっきく開いとるのが可愛ええんや 終盤まで読むとおがにゃんが銃奪われて「何だあ!?」って言うシーン新鮮というか貴重やね
あのシーンの素顔を見てみたいで 日露の戦場でシャーシャー言うてたおがにゃんかっこええよね >>465
そんなつもり無かったから学校行ってないんやろ
それが目的にすることにしたっちゅう意味なら父親殺して鶴に学校行け言われたときやな おっ母の死期花沢家に引き取られて幼年学校→士官学校→将校さんコース妄想しとるんやが
陸士おがにゃん級友達ともそつなく付き合いこなすけどどことなく薄暗い陰鬱な雰囲気漂っとって
それがまたミステリアスかつ耽美な魅力になって級友達から密かに想いを寄せられとったらええなあと思う
でもいっつも勇ちゃんが兄様一緒に帰りましょう!ってくっついとるからデートのお申し込みもできんのや おがにゃんの思考とか行動原理は児童心理学の観点から見てみると
うっ…悲しい… 夕張前後でおがにゃんのキャラ変わったん?
あまり気にしたことなかった
コタンのチセで谷と対峙した時から距離が近くて妖しい雰囲気醸し出してたねん 後ゲンジロちゃんに「そいつはもうダメだ!聞こえてねえぞ多分鼓膜もやられてる!」って忠告するおがにゃんお髭の圧も相俟ってめっちゃ格好ええ
多分わい真っ当に軍人さんムーヴやっとるおがにゃんが好きなんやと思う ゲンジロちゃん戦で飄々としつつも皮肉屋で戦争の哀愁漂うスナイパーに
茨戸編でいたずらっ子めいたトリックスターに
樺太編で家族絡みのトラウマ再起して幼児退行
ってイメージやな おがにゃんにトラウマが無い設定やっても好きになった自信あるで 日泥の新平君を助ける時は若干トラウマ目覚めかけたか?やけど
おそらくちょっとイラッとするだけで済んだから樺太編のような深刻な混乱は起こしとらんのよな
新平くんに過去の自分を投影してトラウマなんか捩じ伏せてやるくらいの気概があったと思う >>489
ほんまサトルは罪なキャラ産み出してしもうたで
何で人気あるんか分からんと本気で首傾げとったみたいやけど最期までおがにゃんというキャラに真摯に向き合ってくださったと思う
そうでなきゃあの最期はとても描けんは 新平ちゃん投影してるんおがにゃん自身やなくて勇ちゃんの姿ちゃう 殺した男の娘と一緒に旅
その娘は父親を殺した自分と違い父親を慕っていて
その娘の清廉潔白さときたら殺した弟にそっくりで
その娘の面倒見の良さときたら自分が殺した母とは似ても似つかず
なるほど樺太編は情緒乱されるな >>491
あの辺りは多分勇ちゃん殺す前やろなあ
精神安定してそうやし こととん出会い運悪いな
父親(クズ)・母親(メンヘラ)→鶴(死神)→宇(サイコパス)→腹違いの弟(完全無欠の優等生) 勇ちゃんクズやったらおがにゃんを愛そうとせんやろしそもそも進んで関わることもないやろな
おがにゃんはいけ好かないお坊っちゃまを見下せるから精神的には楽やろけども
結局自分の本心から目を逸らし続ける人生は変わらん
むしろ勇ちゃんに心開いとったらまだ人生変わった可能性もある
おっ母殺しを勇ちゃんがどう受け入れてくれるかに掛かっとるけども >>505
まあ弟はおがにゃんが喉から手が出るほど欲しがっとった家族としての無償の愛を真っ直ぐ注いでくれたのが幸いでもあり不幸でもあったな
おがにゃんとしても勇ちゃんは死亡率の高い旗手かつ戦場で死ぬことを世間的にも望まれとる立場やって理解しとるやろから
せめてもの生きている間の思い出作りに俺に懐いてるんだなとは思うとったやろけど 旗手であることを言い訳にして自分だけ手を汚さずにこの戦争やりすごすつもりか言うとるから
端から死ぬつもりで戦争来てるとは思ってへんやろ >>506
勇ちゃんがクズやったらっちゅうか、鯉みたいに必要とあらば躊躇なく殺すタイプやったら気楽やったかもな フリチン大暴れした偽弟、あれ実はスッギやで〜てネタばらしされたおがにゃんの反応めっちゃ見てみたい >>511
入隊前の一般人だったこいつを替え玉に?
ということは花沢家の秘密を外部に漏らした奴がいたということか!?誰だその大間抜けは!!
って方向に思考が行きそう スッギがおがにゃんと勇の関係性知ったんはヒッジが知ったのと同じタイミングなんよな
因縁感じたろうなぁ あの場におったのは菊さんなんやからノラ坊に内部機密をバラしたのも菊さんやなと気づくおがにゃん
まあ勇ちゃんも幸パパも自分が殺した手前今更どうこう言っても仕方ないかと思い直す 菊…おま…て思いながら虚無顔になるねん草
フリちん大暴れに偽アイヌ戦闘にスッギは何度もおがにゃんを嬉しくさせてくれる相手やな 長文ごめん
妄想止まらんから吐き出させて
尾:あの時の狂犬、おまえだったのか
杉:え、おまえあの時乗り込んできた軍人の1人?!
尾:今にして思えばあんな狂犬、世界広しといえどおまえしかいねぇよなぁ(クククッ笑)
杉:おまえあの場にいたのか・・・なら俺が替え玉だってすぐに気づいたんだろうな
尾:・・・
尾:菊田軍曹にスカウトされたのか
杉:・・・それも知ってたんだな
尾:どういう経緯でスカウトされたのか知らんが、似ているから替え玉としてスカウトされたのだろう?
杉:まあ、多分な。自分ではよくわからなかったけど・・・似てるか、俺? 尾:ああ似てる・・・(と言いながら杉の頬の傷を指でなぞる)これがなかったらパッと見ではわからないくらいに・・・
(囁くような声で顔を近づける尾。指はやがて杉の唇に到達しそれをなぞる。ドギマギする杉)
尾:もっとも性格は真逆だがな。品行方正、清廉潔白、温厚篤実・・・おまえとは似ても似つかない、高邁なお人柄だった
杉:・・・言ってくれるじゃねぇか・・・それだったらおまえの方こそ、まったく似てねぇだろ、兄弟なのによ
尾:・・・ああ、そうさ。まったく似ていなかった、何もかも・・・すべて・・・
杉:(あれ?俺いま地雷踏んじゃった?売り言葉に買い言葉だったんだけど・・・そういやあっちは本妻の子でこいつは妾の子供だもんな。色々比較されたりして嫌な思いしたりしてたのかな?)
なんてやりとりがあったはずやと杉尾の民は願うんや わんこ系甘えん坊彼氏スッギと大人ぶっとるツンデレにゃんこ系おがにゃん 顔の傷をドーランで消して勇ちゃんコスしてドヤ顔キメるスッギ
全然似てねえよこのガサツ者がと揶揄する様に楽しげに笑うおがにゃん
ムスッとするスッギの帽子をヒョイと取って頭をワッシワッシ撫でるおがにゃん
んモーッてなりつつもちょっと嬉しいスッギ もうおがにゃんどう転んでも美味しい受け界の帝王やな >>516-517
ピロートークやな!!
結婚して数年、子供ができてからちょっとご無沙汰やったけどなんやかんやで仲直りして久々にえっちした後の会話やな!! スッギと勇ちゃんが似てると思わないわい
勇ちゃんは何というか眩しい上品ゴージャス感や
スッギはちょっと輩っぽい怖さもある男前
トメが美人なの察するしおがにゃん面食いにもなるやで スッギに抱かれる時(なんか見覚えある気がする…)とスッギのスッギをじぃ…っと凝視するおがにゃん
(俺のがデカいから怖いのかな?優しくしよ…)と満更でもないスッギ >>523
わいは杉と勇絶妙な似てる具合と似てない具合でサトルしゅごい思うたは
パーツがちょっと似てるけど受ける印象全然違うのええな
おがにゃんどっちもすこやろ? 美形になればなるほど顔が似てくるらしいからな
にしても菊が野犬のように粗野なスッギを一目見て勇の替え玉いけると踏んだの流石というか
いやらしい〜って思ってまうのは菊のチャラい雰囲気のせいやね >>522
ところがどっこい網走監獄侵入前夜くらいの想定でまだエチすらしてない2人なんやw
勇とおがにゃんの関係知ったスッギがおがにゃんに替え玉やった過去を人気のない森の中で話すんや
(おがにゃんと因縁あったことを嬉しく思ったから)
エチもしてないのにこの雰囲気やから妖しいんや
まぁ結局この流れで初エチするんやけども・・・わいの脳内2次SGO作品の中では >>528
てか初えっちが青姦なんエロすぎるやろw >>373
個人的には
菊尾→大人の包容力
勇尾→執着兼禁断
ヴァシ尾→ハードボイルド殺し愛
宇尾→セフレ
野間尾→ワガママな女王様受と呆れつつもフォローに回る攻
が好みや 杉尾といえば青姦、青姦といえば杉尾というくらい青姦が似合いすぎるカプや… 青姦が違和感ないカプ
杉尾・キロ尾・谷尾・ヴァシ尾
あたりかな? 牛尾も二人で行動してた時期あったし一緒に野宿もしとったから青姦チーム入りしててもええと思うでゲヘヘ
高級オフトゥンでのおセッセが似合うのは土尾と鯉尾と勇尾かな 鶴尾は高級オフトゥンもやけど執務室の重厚なお机の上で・・・の光景が浮かぶ わいも鶴尾セッセはそんなイメージや
執務室の机の上で着衣のままの鶴が一糸まとわぬ姿のおがにゃんを愛でるとか
椅子にゆったりと座った鶴におがにゃんが一生懸命ご奉仕しとるとか >>535
牛は定期的に女当てがってやらんと永すら襲いかねん男とわかっていておがにゃんを同行させたんよなヒッジ
遊女買うお金少しでも浮かそうとしたんかと邪推してまうわ おおおおがにゃん!?
何そのセクシーなお尻アピポーズ! おがにゃんめっちゃかわええ浴衣着とる!どうしたん!? 七夕おがにゃん、いかにもお爺ちゃんお婆ちゃんから躾けられましたよって感じのお行儀のいい浴衣姿でええな
竹と雀の柄は子孫繁栄を祈願する縁起物なんやな
確かに親から子への祝福って感じ 片目にゃん美人で色っぽくてほんまに素敵やし今回は伊達政宗イメージした出で立ちみたいやけどやっぱ包帯痛々しいので両目にゃんがえかったなあとちらっと思いましたやで おがにゃんかわええ浴衣着とると思ったら
独眼竜コスで仙台笹やったんやね わい環トレンド門誕とシライシと見返り美人や
見返り美人にゃんかわええよな わい環なぜか鯉ちゃんや
ジョージアコラボやっとあちこちで見かけるようになったで
諸事情でスッギボトルが2本手に入ったからおがにゃんボトルサンドして並べとる おがにゃんボトルは3本確保したけど他のキャラのを全然見かけん
スッギのはブラックやったっけ
まだ入れ替わってないだけかなあ >>546
ぴとってしとるように見える絶妙な位置や! ふと思ったが三シマ君の剣之助って名前も凄いな
やっぱ実家が士族系?
三シマ君入隊時におがにゃん宇からお前の名前と似てるねーっwって揶揄われたりしたんやろか 浴衣にゃん今見たけどなんなんあの尾尻殺す気かぷりぷりやん >>557
ブラック・微糖・ラテの3種類のおがにゃんボトルの写真をうpってる人おったから
他のキャラも3種類あるのかも知れん わいの杉もブラックやったな
かっこええから嬉しいけど他にもあるんかまた見とこ 556婆やけどわいのスッギボトルはブラックとラテでおがにゃんボトルはラテや
わんこ系スッギ(ラテ)とオラオラ系スッギ(黒)に取り合いされて内心はわわしとるおがにゃん妄想しとるで 勇尾は高潔で天然ボケなわんこ勇×何だかんだ世話焼きお兄ちゃんなクーデレにゃんこおがにゃんというのが好みやったが
最近唐突にヤンデレ勇×誘い受けおがにゃんに目覚めた
明治のデカダンスな雰囲気を纏ってる感じの
山本タカトとか古屋兎丸とか千之ナイフの作風みたいなあの辺のお耽美なやつ 公式がにゃん尻の魅力を認識しとるのがありがたすぎるは むっちりでデンッ!と存在感があるけど
だらしなくない良い尾ケツ 温泉回の尾尻はむっちり丸くてドーンでみっちみちやったね
あの時の各キャラの尻の描き分けにサトルのパッションを感じたで スナイパーは下半身の重心が大事やからな
ゴドにゃんはもう少し安産型にならな ゴドにゃんの身長183センチらしいから
しゃあないよおがにゃん…
な? わいの勝手なイメージやけどスッギはおがにゃんフォローのつもりで俺はお前のその安定感あるどっしり体型好きだぜ、腕にすっぽり収まって丁度いいしケツと太ももむっちりしてて触り心地最高だし…とか悪気なく言って目潰し食らいそうや おがにゃん身長どれくらいやろ
三八(約130cm)との比較で160cm代前半〜半ばくらい?
どうしてもゴドにゃんはスタイル良すぎる
勇ちゃんを誰が演るんかは分からんが少しでもゴドにゃんよりでかい人やとええな ヒッジより身長高いからおがにゃん170cm前後やで アニメ設定やと身長決められてるんよな
おがにゃん172くらいやっけ? >>579
ゴドにゃんを壁ドンすることを考えると2メートルは欲しいところや わいの中で実写杉やった間宮が結婚したやで…おめでとうやで
それはそれとしてわい現パロ妄想で相手は一般人の歯科医師にゃん 実写版の身長
おがにゃん:183
スッギ:178
鶴・月:180
浩・洋:183
セクシーマタギ:182
おがにゃんでかい方なんやな…いや皆でかいけども
スッギが小さい方なのは意外や >>586
ゴードン180センチやで
自分でプロフはサバ読みやって言ってた スッギとおがにゃんの戦闘シーン0.5倍速で観てやっと全容解明した
おがにゃんネッコみたいにすばしっこくてかわええ
お目々も黒々しててかわええ 円盤で2枚のと3枚のがあるんやけど本編が2枚でボーナスディスクいうことやね
本編だけなら通常版でええね 浴衣おしりにゃん絵沢山見れて嬉しいは
つやつやプリンのお尻やからな 剝いたら真っ白でツヤツヤのプリンとした尻が出てくるんや
興奮するやん 尾尻がプリンなのは公式なんほんま草やし素晴らしいで 髭のおっさんの尻がぷりんで色白で黒目がおっきいとか脳が錯綜するで 25歳前後のキャラをおっさん呼びこそ脳が混乱するは
杉と年変わらんねんで 初登場の陸軍最強にゃんは見た目30代半ばの貫禄やったしその後しばらくは27、8歳くらいと思われてたんよな
実は25歳やと判明したの終盤近くなってからやった ヒゲでどんだけ誤魔化せてたかって事よな
同じ顔の常にゃんは高校生の中でもそんな大人びた顔立ちに見えんくらいやから ヴァ君もお髭隠したら大学生のあんちゃんみたいになったしな
お髭の魔力は凄いで ネトフリ見たけど倒された時のゴドにゃん美人すぎんか
鼻が短くておがにゃん味は少なめなお顔立ちやけど >>602
わいもイメージとはだいぶ違った顔立ちのお人や思ったけど
ほんまそのシーン美人そしてびっくりするほど色っぽい
違った意味で押し倒された人みたいな表情しとる びっくり返してみたらあまりの美しさに一目惚れして手が止まったように見えるのすこここ わい鶴の手にしがみつくとこもなんか色っぽく感じたで 鶴直々に誰にやられた?とか美味し過ぎるシーンをありがとう監督
しかもあんなんでちゃんと「ふじみ」と読み解くエロさをありがとう >>606
必死だったからと解釈するんが一般人なんやろうけども
わいの目にはただの上官と部下とは違う親密な空気が漂っているように見えたは ゴドにゃん原作読んでた時からおがにゃん好きやったみたいやし冷たくみえてほんまは…て部分を理解してくれてるみたいやから嬉しい
今後の演技が楽しみや 先に発見してくれた造反組におしりと読まれたことでおがにゃん絶対鶴が来るまで失神したらあかんて必死に頑張ってたんやろなて おがにゃん何であの辺りで単独行動しとったんやっけ…?
中央に報告するため? 鶴に指示されたんやなくて鶴を出し抜くために単独で刺青人皮探してたやで
せやからおがにゃんが発見された時原作では鶴は「なんで単独行動してたんや」て言うとる 映画公式垢が熱く見つめ合う杉尾ショット載せてはるよ… スパイ活動ておがにゃんが主に鶴一派引っ掻き回す工作担当で菊さんが主に情報収集して中央に流す諜報担当って感じやったんやろか
菊さん療養から戻るまでおがにゃん大忙しやったんやな >>617
わかるで…あのちょっと触れ合っとるのたまらん 銃を握る杉の拳の上にそっ…と優しく添えられた感のある手つきがええね…
特に小指… 指が寒くて真っ赤やねん
寒がりにゃんの再現が見事やねん ただでさえ長い睫毛におがにゃん再現のためのツケマしてはるから睫毛がなっがいなっがい
個性的やけど美しい顔ってこういうことなんやって解像度ageageやは ゴドにゃんめっちゃウォータープルーフのアイライナーしてそう ゴドにゃん写真集にふんどし姿あったらしいからラッコ鍋期待やな おがにゃんが劇中でヌード晒したのラッコ鍋とトニさんとこの温泉回だっけね
温泉回で全裸で木を背にして銃身を真っ直ぐ垂直に向けて構えてるシーン、エロいよりも先にめっちゃ格好いいと感じたわ
研ぎ澄まされたプロ狙撃兵の雰囲気というべきか >>632
尾にそんな描写ないよ
わいさんの妄想がキモい アニメラッコ鍋でおがにゃんの褌姿出てきたのはアニオリやから実写はどうなるやろね
温泉バトル三八ガード絶対見たいんやけどWOWOWさんどこまで描写許してくれるんやろか 回想バーニャと手術着はチラ見せやったけどえっちやったね >>635
三八ガードを再現するかしないかで名作度が変わると断言するで! ドラマはWOWWOWでしか観られんの?
映画観るためにネトフリ加入したんやけどネトフリじゃドラマ観れんの?
WOWWOW加入したくないよー どうなるんやろなぁ
わいもまだ分からんからWOWOW入っとらんで ラッコ鍋アニオリのゴザに寝かされとるおがにゃん実写で採用されてますように…
誰がおがにゃんのグッタリした身体を抱き上げそっと優しくゴザに寝かせてあげたのか気になって仕方ないんや… 一人だけぶっ倒れて意識朦朧としとる辺り性的な事への耐性の無さが如実に現れとる
勇ちゃんと同じ処女童貞の可能性が出てきたで
純潔兄弟や 過去に意識朦朧としとる間にチョメチョメされてしまっとる可能性もあるで
乳首ピンクやねんで?無事な方がおかしいやろ 今週のまるにゃん喋っとる!!
ガタイ良くしたくて肩パッド入れまくりなのかわよ >>649
乳首ピンクってことは誰にも汚されとらん純潔のベビーピンクって事やろ?
古兵殿達から後輩いびりの一環として殴られたりこき使われる事はあっても純潔を奪われる事は
無いとも言いきれんのがサトルの恐ろしさやな まるにゃんだけフリーダムに給水してるのなんでや
猫ちゃんやから水飲むなら飲ませんとあかんのか ちゃー
かわええ
そのせいで樋口パイセンが余計怖く見える 言われてみればずっと自分のタイミングで水飲んどるな
ネッコは水分補給大事やしな ゴール守った時のお顔かわええな
やはりおがにゃん族の眉しかめ顔は至高 銃で股間隠してるやつほんますこここやから実写で見たいで
絶対美しいと思うねん おがにゃん全裸で見るとそれなりに足は長いと思うんや
脚袢に短足見せ効果あるんかな 死んだ勇ちゃんを玉さん達が囲んで嘆いてるシーン(遠方におがにゃんの下半身映ってる)や
樺太の杉達光GENJIパロシーンを見るに、おがにゃんのみならず基本的に皆当時の日本人らしく
胴長短足に描かれとると思うで
勇ちゃんが例外的に恵体で脚長いだけで >>661
脚絆というか軍袴やろな
あの時おがにゃん穿いてたの割とゆるっとダボっとしとるタイプやったはず 尾の設定なんも知らんと尾婆のフリはそろろキツイでお前 はーおがにゃんに上目使いでひたと睨まれる攻め羨ましいねん おがにゃんの目の可動域の広さ好き
逃走した時の煽りアヘ顔までかわええ 布一枚で馬に乗っておがにゃんの股は無事だったんやろか おがにゃんを保護して手当してるうちにお股が擦り切れて血が滲んどるのも見つけたロシアお爺ちゃん
おや猫ちゃん目だけじゃなくそこも怪我してるじゃないか、ほらベッドに寝転がってあんよ開きなさい…て下心無しに傷を綺麗にしてお薬ぬりぬりして布を当ててくれたんや おじいちゃんとおがにゃんの過ごした5日間を描いてほしいで モブロシじいちゃん殆ど裸のおがにゃん発見した時えっちな目にあって逃げてきたんかなて思ったやろか
−20℃にもなる樺太の真冬の明け方にかろうじて布巻きつけただけみたいな格好で服盗もうとしてるのはただ事やないねんな 戦後から2年くらいしか経っとらんのによう素性不明の日本人を保護しようと思ったもんや
月達を歓待した灯台夫婦もやけど
そこは本気で素直にびっくりしとる 言うてサハリンはロシア帝国の流刑場やから当時樺太におったロシア人は流刑にされた反帝政の政治犯か重犯罪者や
ロシアに愛国心とか忠誠心あるの国境警備兵くらいなもんやで おじいちゃんと会話したんかな?それともロシア語わからんふりしてたんやろか 多分状況的にめっちゃ気が立っててシャーシャーしてたやろによう保護してくれたで
おがにゃんもペチカの上でぬくぬくさせてもらったんやろなあ >>685
あーなるほど確かに
流刑地ならそりゃそうか モルヒネ効いててハイだった説に則るとご陽気にゃんでろしおじに対面しとったかもしれんで モルヒネはヒロポンとちごてダウナー系やからそこまでハイテンションにはならんのちゃう? ロシおじはきっと長年飼っていたネッコを亡くしたばかりやったんや
盗みの現場見られたときのおがにゃんの反応が
イタズラ見つかった時のネッコの反応にそっくりやったんや
これで大方の説明はつく 薄い布1枚で動くと太腿もお尻もチラ見えしちゃう服えっちやったなあ 決してえっち服ではないのにおがにゃんが着用しただけであら不思議 体暖まって人心地ついた途端失った右目の痛みがぶり返して苦しんどったと思うねん
おがにゃん病院嫌がるやろしどうしようもなくて見守るしかないロシおじも大変やったやろなあ おがにゃんが欲しかった無償の愛をくれるおじだったのに… おがにゃんが帰らんかったら鶴中央に捕まって死刑やからな 百ちゃん物語や
百ちゃんの可愛さにメロメロになったモブのエピソードが100人分語られると本命の彼氏が登場するねん 彼氏はいないし男性苦手だから女の世界だけで生きる尾やね 最後はモブ100人vs攻めのバトルでおがにゃんにっこりや 仕方ねえなぁ…てぼやきながらモブを一人一人ヘッショしていくおがにゃん モブ撃っとる間にエロいことされへん?
モブいっぱいおるやろ
倒された攻めも救助したらなあかんよな おがにゃんは攻めを守ることもできるのええよね
わいの中ではかっこよければかっこいいほど右度が増すんやが >>706
かっこええ…!
攻めもキュンキュンしてギュンギュンしちゃうやつや お互い背中預けられたりフォローし合えるのええよな
それはそれとしてわいはおがにゃんに師団長になって軍部の政治に関わるよりも狙撃部隊の講師とか隊長さんをやっててほしい派や おがにゃん隊長おがにゃん教官ええなあ
おがにゃん師団長もええなあ
選べん
価値がない証明のために仕事放ったらかしで鳥撃ちに行ってしまうおがにゃん師団長や >>698
無償の愛を浴びて心癒されたら次は家族殺しの罪悪感がぶり返してまうからロシアおじのとこから逃げ出したんかもしれん
ヒジッジ達はおがにゃんのことよく遊びに来る近所の猫感覚で程々に放置してくれるから居心地良かったんやろな >>711
戦争して欲しいわけやないけど攻めが前線に立っておがにゃんが狙撃でサポートて形はかっこよくてすこ 江くん邸から逃げる時に真っ先に敵を引き付け追い込むために動くおがにゃんすここ
ヒッジとスッギがおっておがにゃんもいる豪華メンバーやったなあ 江くん邸の攻防戦すこすこ
頑張って不意打ちでモブ兵刺したのにあっさり殴り倒されるおがにゃんに意外と弱いんや!?て初見でびっくりした思い出や あの場面のおがにゃんほんま有能やねん
でもモブに押し倒されてしまうねん
それも含めて最高や >>717
おがにゃん拘束された少年鯉にすら負けとるからな… 狙撃手としてチートキャラやのに接近戦まであんまり強いとピンチにならへんと無双してまうから
サトル的にはおがにゃん接近戦も割と強いはずやけど殺されん範囲で苦戦してまうねん 昼も夜も肉弾戦では攻めに絶対に勝てんおがにゃんかわええね… >>721
ハマ子にはそもそも危害加えたりする気も無かったやろから無抵抗に無防備にタックルされとるのかわええとこやねん おがにゃん上等兵殿誰相手になら肉弾戦勝てるねん…
ロシアのスチェンカ戦士にも即負けしたし
一応兵士やから30kgくらいの荷物持って行軍訓練とかはやっとるよな?
風に煽られなければ旗持った勇ちゃんと条件はほぼ同じはずやから勇ちゃんとはいい勝負しててほしい
主に部隊の指揮をとる将校さんと比べたらあかんのやろけど
まあその辺はスッギ(ズタボロやけど)と互角の肉弾戦を繰り広げた四十路鶴や言わずもがなの鯉ちゃんのせい 勇ちゃんタッパも体格もおがにゃんより一回り上やから腕力勝負やとおがにゃん圧倒的不利やろ
殺してええ条件付きで武器持たせたらおがにゃんが勝つやろけど
16歳鯉ちゃんに負けたんも大事な人質やから怪我さしたらあかんて鶴に命令されてたんやと思うで 月が自分より体格の優るロシア人やゲンジロちゃんをボコボコにしとるからなあ 近距離も遠距離も強かったらチート過ぎるってのは分かるがもうちょい手心を加えて欲しかったやで
上等兵って狙撃の腕一本だけでなれるもんではないやろからな ドラマCDによると闘う前に不意打ちで殴られて伸びとるからそうやなければ勝ってた…かも…?しれんで 個人的に将校さんかて強くあるべきやろ、と考えてしまうのは双亡亭のざんちゃん少尉殿のイメージが強い おがにゃん状況読んですぐに作戦立てたり機を逃さず今や逃げるぞ言うたりほんま優秀や おがにゃんその場面を俯瞰して見れるのに
自分のこととなると迷子になってしまうのなんでや… >>726
月は身長低いのに体重がマッチョの杉と同レベルっちゅう異次元マッチョやん
軍人連中の中では軽めのおがにゃんと比較する対象やないで… 要所要所で急所を突いていくトリッキーな戦い方ではあるんよな
おがにゃんかっこええよ!! 鶴からたらしこみの一環として勇ちゃんと兄弟仲良くしなさいと言われたものの
一人っ子同然で育ったために兄弟としての接し方が分からず悩むおがにゃん
ニカイダー兄弟を観察したり三人兄妹真ん中のゲンズロちゃんに兄弟の何たるかを聞き込むこと丸一日
努力の結果を見せてやるぜと張り切って勇ちゃんの耳元でヒソヒソしたり頭撫で撫でしたり
外食に連れ出された時に美味しいとこ分けてあげたりはいあーんしたりしてみるおがにゃん
何か勇ちゃんがやたら真っ赤になってドキドキしているのであれ?何か違うな?と疑問を呈するおがにゃん
こいつにだけは聞きたくなかったがやむを得んと宇に兄弟のあり方を聞いたところ
「お前の場合下手に兄貴ぶるよりも逆にたっぷり甘やかしてもらえばいいじゃん」
とニヤニヤしながらアドバイスされて何か腹立つがチャレンジ精神を忘れないおがにゃん
試しに勇ちゃんの胸にピトッとくっついてみたところ感激のベアハッグをされてギブギブするおがにゃん
やっぱり宇になんぞ聞くんじゃなかったと遠退く意識の中で宇を恨むおがにゃん
お兄ちゃんの道は果てしなく遠い おがにゃんが頑張ってお兄ちゃんしてるところなんぼでも見たい 今一修行の成果を発揮できず悄然とするおがにゃんやはり俺では駄目か
必死に宥めるゲンズロちゃん おがにゃん身長は白より高いのに体重やと逆になってたよな おがにゃんは火の見櫓から落ちてもにゃんぱらり着地すると思っとるけど普通にドサッと落ちててもかわええ何してもかわええ 幸パパも勇ちゃんも猫っぽさはないのに(異論は認める)おがにゃんのあの猫っぽさはなんなんや
母方の遺伝か おがにゃんのあの目も猫みの要素やと思うんやけど幸のボケは猫ぽくないんよな
尾形家が猫みの家系やったらトメにゃんは確実ににゃん族やし爺か婆もにゃん族や なんかトメさんは怒らせたら七代先まで祟られそうやから猫やと思うねん 幸ってもしかしたらエキゾチック系統のネコみはあるかもしれん トメは幸次郎祟りもせんし化けて出もせんし…そうしてくれたらえかった
呪われろ言われたのはおがにゃんやしオバケに悩まされたのもおがにゃん…罪悪感ある子やから苦しんだし全部返ってきてしもた
わいやっぱり生存If煎じ続けたる ifやなくても、生きてるで
明治四十二年の新聞広告描いたのサトルやから 去る父の日に満面の笑みで茨城名物スタミナラーメン(おがにゃんお手製)を幸パパに御馳走するおがにゃん
この年でがっつり系ラーメンはちょっと胃が…と冷や汗を流す幸パパ
俺には愛される道がなかったんですねとしょんぼり肩を落とすおがにゃんを見て慌てて頑張って完食する幸パパ
美味かったよありがとうのと瀕死の笑顔で礼を言われてちょっとだけ機嫌を直すおがにゃん
愛だよ愛
おがにゃんと一緒に鹿島灘ハマグリの酒蒸しに舌鼓を打つ勇ちゃん
加熱するときに旨味が逃げないよう蝶番の外の靭帯を切っておくのがコツなんですとの兄様の蘊蓄に目をキラキラさせる勇ちゃん
わしも出来ればそっちが良かったなと胃もたれに耐えながら遠い目で見つめる幸パパ >>754
いやあれはあくまで単なるネタ絵であって作者は310話をおがにゃんの最期と言い切っとるんで……
願望としては否定せんけども
ヴァくんもおがにゃんが苦しみから解放された安らかな笑顔で死んどったからこそあの絵を描いて生涯大事に持っとったんやろ?
さい‐ご【最期】
命の終わるとき。死にぎわ。臨終。末期 (まつご) 。「—をみとる」
類語:死期
出典:デジタル大辞泉(小学館)
さいご【最期】最期を遂げる→しにぎわ
しにぎわ【死に際】
死に目〈に会えない〉 今際(イマワ) 今際の際(キワ) この世の限り 見納め 最期 末期(マツゴ)〈の水〉 死期 臨終 臨死 終焉(シュウエン) 断末魔
出典:類語実用辞典(三省堂) テンプレ読もうとしたら1が読めなくなっとる
わいだけやろか? あっ…NGワードに入っとった…
ごめんなさい自己解決したやで >>756
最期って書いたのは新聞社のライターの誤植やで
サトル本人直々のメールインタビューでは「物語の最後」て誤解されんように言うとるから >>755
花沢家に引き取られて幸パパに愛されるifも見てみたかったやで
将校さんになったら進んで戦場で命を捨てにゃならんけども
おがにゃんなら親の愛で満たされとったら死も辞さんのやろな
立派に死ぬのが軍人さん家系の務めやもんな
やっぱりおがにゃんヴァと手に手を取って愛の逃避行せえ サトル直筆メールインタビューは金出して買わなあかん雑誌に載ってた奴やから見てへんのやろな…
最期て文字起こしされてから顛末言うたり物語の最後言うたり言い方変えよるっちゅうことは最期て書かれたんはむしろサトルの本意や無いっちゅうことや
お遊びやったら作中時間の明治四十一年にしたやろにわざわざ明治四十二年の新聞に広告出しとるのでお察しやで リミックス版の付録に付くっちゅうことはアニスタの描いたグッズやなくてサトルが描いたんやね金神新聞 わいとしたことが見てなかったで
ちょっと忙しくしとったから…
教えてくれてありがとう婆 >>769
19日発売の函館編のシールは金神新聞やでって書いてあったで はーおがにゃんが将校さんで旗手やったらなあ
鶴の言うたように軍旗振るおがにゃんに軍神花沢閣下の姿を見た兵士達が士気爆ageで奮戦しとったのかなあ
おがにゃんすっごい嫌がりそう
勇ちゃんに私が代わりますから兄様は後ろで狙撃しててくださいって気遣われてスンッてお顔してそう ドグスレ3巻まるにゃんのお顔増やされててサトルサンキューやで
ルーティンやから水ひとくち飲まんとゴール守るのに集中できんもんって理由で給水許されてるにゃん可愛い
怪我ひどくて体力落ちてるからかと思ってたから安心したで 何度見てもはちゃめちゃに可愛くて幼いケップとポコポコの怒り顔や
にゃん族はかわいい間違いない まるにゃんだけ水飲んでたの特例やって説明入ってたは
チャーしてるシーン加筆で増えててかわええ >>761
わいもサトルの生存匂わせに乗っかるで! 勝手に飲んでるんやなく水飲まないと集中できへん!て言って許可とってあるのえらい
かわいい おがにゃん頑張り屋さんやし頭ええし判断力も行動力もあるしかわええし花見て微笑む心もあるし全然怒らへんしみんな(漫画の中の人々)もっと好いてや!と思ってまうわい 水飲むのがルーティンやて3年生なっていきなり言うても通らんやろし
もしかしたら一年の時にまる兄?を味方に付けて許可貰ったんやろか
弟に甘いお兄ちゃんやったらかわええ >>784
勇ちゃんはおがにゃんがわかるくらいに愛してくれたで… >>784
一般モブ兵からは嫌われてたしお互いに喧嘩してるスッギや鯉とかには嫌いやねんって言われてたけど他は別にやないか?
スッギは嫌いやと言いつつめっちゃ気にしてるし庇ってくれるし >>787
それにちゃんと気付いてたおがにゃんやね ばあちゃん子や言うてたけどジジババから愛は感じてなかったのが切ないで
実際はどうだったのかわからんけどおがにゃん自身感じてなかったってことはあんまり見てくれなかったんやろかね 婆のご飯“くれる”人に対して爺は銃を教えて“くる”人なんがなんかほんま猫 ご飯くれるだけ銃教えてくるだけって関係なんよな
普通に孫かわええって態度で接してたらおがにゃんは愛を受け取れる子やから >>797
かわええやら切ないやらでうおおおおおお百ちゃんんんんんんんんんってなんねん >>784
おがにゃんの魅力は分かる奴だけ分かればええねん
おがにゃん自身誰にも彼にも好かれるのは面倒やと思ってそう
読者視点やけども
家族関係に問題抱えとる人や自殺を考えたことのある人には
310話おがにゃんがある種の救いになったとは聞いたことあるな >>799
ヴァが死んでも売らんかったからホンマの題はちゃうかもしれんのや >>799
現パロでヴァ展に何となく立ち寄ったおがにゃんがヴァの作品(おがにゃんだらけ)見てビックリするんや
おめめ縦になるねん >>784
おがにゃんすこやけど性格自体は嫌味っぽくて捻くれとるからなあ
おまけに自己開示したがらんし
そういう性分も家族から愛情をもらえない学習性無力感から来る一種の自己防衛とか、家族殺しの罪悪感から目を背けるためなんやろけど
多分勇ちゃんか菊さんに相談しとったらワンチャンあったんでないかな
何やかや寂しがりで家族愛を求めとる、見た目に反して情緒が大分幼いって事が伝わればやけど
案外分かり合うのが難しいのは月かもしれん
おがにゃんと違て親への情や期待を早々に捨て去って見向きもせん、未練もないタイプやから 鯉ちゃんに内心を明かしておけば光で包んでくれたかもしれん
おがにゃんの目的としてもプライド的にも絶対あり得んやろけど 勇に相談はある意味してたんやないか?
幸を気にして幸の話ばかり聞きたがってたんやし
場を設けてくれたり取りもってくれる事はなかったんよな >>802
元ネタからしてヴァがつけとったほんまの題は山猫すよすよ >>806
勇ちゃんも幸パパに掛け合ってくれてはおったんちゃうかな
ただ敢えなく却下されとったんではないかと
多分おがにゃんも「そこまでしていただく事ではありませんよ畏れ多いですし」とか何とか言って断っとる気がするな
勇ちゃんに組織としての規律を説く真面目なお兄ちゃんやから はああ
愛憎ドロドロの幸尾たまらんな
おっ母のお着物羽織ったおがにゃんに逆レされてしまえ >>808
断らんと思うで
何としても話したかったから殺される前に殺す役割引き受けてまで話しに行っとるし >>807
売りに出してない時点で作者は題付けてへん可能性が高いねん
元ネタとか何も関係ないで おがにゃんが幸の話聞きたがってたけど勇は自分の話してたっちゅうエピソードから勇は兄様父上やなくてわいを見てモードなってて
父の話はしたがらんかったんやろなて思てたは
兄弟として親睦深めたかったら家族共通の話題になる父親話積極的にしてたやろけど >>810
「最期に父上と話したかった」ってのはこれから父上は死ぬわけでこの機会を逃すと会話できる時はないから
自分が幸パパ殺害を請け負う事ってついでに聞けるだけ聞いておきたいって思うたんちゃうか
こんな機会でもないとおがにゃんも幸パパも直接言葉交わそうって気は起こさんかったと思うんや >>812
勇ちゃんが何か新しい話題持ち込む度におがにゃん「ところで父上は…」ってパパの話題に持っていったのかと
おがにゃん側から進んで勇ちゃんに話題を提供する事っておそらくほとんど無かったやろしな >>789
尾形がこんな状況下で冗談を言う筈がない、って玉ちゃんさすが兵士達をよく見とるんやな…
さすが慈母たる下士やで
なお片腕だけに おしりがどうした!?てすごい真剣におがにゃんのお尻プリンして確認したのほんますこ 野間はおがにゃんのお尻のこと考えすぎやぞ反省しよう ほんま野間ったらあかんで〜と言いつつ(ありがとやで)が本音なわいら ほとんどモブと言っていい野が2次でおがにゃんとカップリングされているのを知った時最初は驚いたけど
読めば読むほど実はおがにゃんを一番安心させて幸せにしてあげられるの野くんなのかなと思うまでになった
アニメの声も良かった スッギの夢の中の肛門にトラブルを抱えとるおがにゃん…
一体何があったんや 野くんは瀕死ながらヒグマに啖呵切っとる姿が堪らん程格好ええねん
お祖父ちゃんエピソードもすこ
後おがにゃんのこと不死身だと自称するような奴だと思うとるところとか
後、野くんが仕留め損ねたヒグマを同じく瀕死ながら倒した伍長殿も格好ええ
さすが日露戦争を戦い抜いた精鋭や
岡田くんは…うん
勇殿のおかげで弾が当たらんわ!ってシーンがインパクトあるね… 原作とアニメ野間はほんま最期まで格好ええのに実写は残念な感じやったな…
わいは実写野間はよくも俺の尾形を!貴様だけは絶対に許さん!とヒグマより敵討ち優先でスッギを殺ろうとして穴に入ろうとしたんやと脳内補完しとる 何気に実写の伍長殿はちゃんと袖章が下士官のものになっとったね… 野間は谷の話聞いてる時にもしれっとおがにゃんの隣におったんよな
おがにゃんをドジっ子やと思ってるふしがあるし気になるは おがにゃんゲンジロちゃんの話聞いとる時にやたら神妙な顔しとったけど何考えてたんやろ
あの時瀕死の仲間(賢くん)助けるんか思て「そいつもう駄目だからほっとけ!」って言うてやったけど初っから殺すつもりやったんか…
ほなこいつも人殺すのに罪悪感持たんタイプなんかな…
とかか? おがにゃんってコロしという行為だけにフォーカスして
動機の質の違いをあまり考えんように見えるんやけど無意識なんやろか
谷の殺しの動機と自分の殺しの動機の性質の違いをスルーして
ただただ結果のみにフォーカスして
>>825みたいにすぐに殺しに対する罪悪感はあるのかないのか問題に移行してまいそうちゅうか
宇にロシア兵コロして罪悪感持つかと聞いてたけどそれトメの件と比較する案件ちゃうやろと
罪悪感から目を逸らす防衛本能で無意識にハードル下げてるのか
元々そのあたりの情緒がおかしいのか興味深い >>827
ゴ自体が戦争での殺しも金塊奪い合いでの私欲の殺しも革命での殺しも大きく同じ枠として書いてる漫画やない?
せやから尾の情緒がおかしいものとしてはそこは書いてないと思うは
殺しってのはでかいハードルでトラウマものやねん
理由があれば殺せるけど罪悪感で自殺する人もおるでっていう
ソフィとかも罪悪感に耐えられんかった側や
30巻のウイルクの加筆みると優しい人や孤独な人は罪悪感に潰れやすい、罪悪感は他人への愛によってなんとか耐えられるって事やと思う
尾も本誌でまだ死ねないって言ってた時は鶴のこと思い出してたねん
鶴への愛でギリ耐えてたけど色々考えて、両親から愛されてたんや欲しかった愛はもう得られてたんやって満足してしまったから引き金を引いちゃったんかなて思った 鶴や宇に目隠しされたまま洗脳落ちおがにゃんとして生きる退廃的でえちちな世界線も見てみたかったで 鶴は最後まで上手におがにゃんを騙しきって欲しかったなあ
勇や幸殺す方に誘導して追い詰めた以上はなあ 罪悪感と後悔で弟の目をまともに見られない
(弟の愛を受けて嬉しかった、愛してくれた弟を手に掛けてしまった)
↓
罪悪感を感じるということは自分は欠けていない普通の人間
↓
逆説的に自分は愛し合う両親から望まれて生まれた子供だった?
↓
俺の知る限り父からの母に対する愛は見られなかった
↓
自分が欠けていないのであれば両親に愛がないのはおかしい
↓
ほんの一時だけでも愛し合っていたはずでは?
↓
結論:俺という存在は祝福されていた!証明終了!!
てな風にそれまで構築してきた理論全部ぐるぐる逆回転して「俺は祝福されてたんだ!」って結論に達するの、
おがにゃん根っから理屈っぽいんやなと
その突き詰め思考が兵士としては良い方向に働いて上等兵になれたんやろけども
何か…ところん袋小路な人生やったんやな(涙 鶴の愛が欲しかったというか、自分の理論補強と目的達成のために鶴の差し出す愛が都合が良かったって感じかな
弟のくれる純粋な愛は自分の存在を根底から肯定してくれるから本音では嬉しかったけど、それを素直に受け入れてしまうと
母を殺してここまで来てしまった自分の人生が全て否定されてしまうので都合が悪かった トメ殺しの件でもう少しおがにゃんの頭が整理されていたら
ex
・頭おかしい母見てるのしんどくなった
・自分を見て欲しいのに見てくれないから嫌になった
・母に父を会わせてやりたかった(たとえ死んだあとでも)
・父親がクズなのかどうか確認したかった
→葬式来たら、本当は悪くない人、事情があって自分ら捨てざるを得なかっただけ
→葬式来なかったら、多分本当にただのクズ
こんな感じに動機の分析がそれなりに出来て
仕方がなかったと自分を許容できる部分があったり
自己中な動機も含まれていたことについては一生十字架を背負う覚悟とか
諸々それなりに頭の整理出来ていたらまだ良かったんやろけど
その前に、おそらくはおがにゃんに目をつけた鶴に出会ってしまって
変な洗脳されてカオスのまま蓋して突き進んでいってしまった感じなんよね
鶴は本当、色んな意味で罪深い・・・それでも鶴尾すこなんやけど 単純に親から愛して欲しかったし鶴にもそれを期待してたって話よ
年上の男に懐くおがにゃんかわよ 鶴尾の出会い編めっちゃ期待して待ってたけど鶴の罪深さが増すだけやろから尺があってもやらんかったかもなと思うで 鶴に籠絡されとると見せかけて逆に翻弄し返すところはさすが山猫おがにゃんや
にゃんこは縛り付けたらあかんのや 樺太の道中ではキロと白の大人の包容力で癒されてほしいで
それぞれ包容力の方向性は違うけども 「男は出すもん出すとそうなんのよ」
今思うと自分で自分に聞き分けのいい息子を演じとったんかなあ
「父親(男)ってのはしょーがねー生き物だから」
「俺は全然気にしてないしまして父親から愛されたいなんて思ってないですよ」
って
心の底では両親は愛し合ってて欲しいと願ってたわけで
でもそれは到底叶わぬ願いであったわけで…
側室制度というか妾制度が残っとったらトメもおがにゃんももうちょい精神安定しとったんかなあ
渋沢のおいちゃんという凄まじいレジェンドもおるけど 七夕コラボのL判ブロマイド背景入っててなんかめちゃかわええ
彼ピとデートするおがにゃんや 背景つくとめっちゃいいな!
デートや!お尻がえちち! リパがセッしといて終わってから無かったことにしようとするなんて身勝手だって言うて
それを聞いての男ってもんは出すもん出すとそうなんのよやから
幸に無かったことにされてもうて心病んだマッマとその身勝手な行為の結果生まれた自分を皮肉ったんよな
心当たりのある杉は慌てた スッギは照れくさかっただけやねん!
おがにゃん信じてやって! >>849
リパさんに間接的に幸パパの行動を批判されてちょっと救われた気持ちになっとったかもしらんな スッギは事後のおがにゃん気遣ったり優しい手つきで身体拭いたりはしてくれるけどピロートーク的なものは気恥ずかしくてさっさと向こう向いて寝たふりしそうなイメージや
本当はくっついてイチャイチャや腕枕したりしたいけどおがにゃんネッコやからあんまベタベタしたら嫌がるかなー…て遠慮もある >>852
おがにゃん事後は格好つけて煙草吸ったりフィッと背中向けて寝たふりしそうやけど
本当は抱き寄せてもらって髪撫でてもろたりおでこにキスされたり腕枕されたいねん
わいは詳しいんや 理屈こねて無理やり納得しなくても自然に親の愛を感じられる人生であってほしかった 鶴一派の資金稼ぎの一貫としておがにゃんと宇でバッチバチにピアス付けてグラビア撮影してほしいで
耳元は二人とも軟骨ピアスバッチバチ
口許はおがにゃん舌ピで宇がスクランパーとダリアバイト おがにゃん写真集なら買うで
着崩した浴衣姿やら褌姿やら三八ガードやら
10部予約するわ >>755
日本で最初にラーメン食べたの水戸光國公やないらしいで 写真集にはえちち手術着と襦袢にマントの銃構え姿(細腰)も入れてや
ちょっと着てるのが一番えっちな気がするおがにゃん
フルヌードは袋とじや! 濡れ場を想像させるような男性モデル(顔は写さない)とのからみも欲しいで
ベッドに横たわった事後っぽいおがにゃんとベッドの縁に腰掛けてる男性の体の一部とか
わいらがお気に入りの攻めで妄想できるようなやつ ゴの攻めたちそれぞれ個性あるボディやからあっと言う間に特定されそうや 枕にゃんの虚無っぷり考えると写真集も全ページ虚無にゃんの可能性…
ヴァの妄想イラスト集で中和せな ヴァ先生はヴァ尾描いてイラスト集に載せそうなんよなあ
究極の夢男子やで 抱き枕にゃん髪の毛ボサついとったから寝起きなんじゃなかろか 今更な質問やけどおがにゃんってわざとヴァの顎狙ったん?
仕留め損なったって心情の描写もないし
俺だったら獲物追っかけて日本まで来るとか思考しとるとこ見ると生きてるって思ってそうやし
好敵手として気に入ったら自分と同じとこに傷つけてやったん? 誰が自分たちの情報を国境警備隊に流したんか聞き出すつもりやったから即死せんとこ狙ったんやろ
ヴァは倒木を体の前に盾にしてたから下側におるおがにゃんからは頭部しか狙えるとこが無かった
撃って立ち上がってみたら思ったより体力消耗しすぎててヴァのとこまで辿り着けそうになかったから尋問諦めた ロシアと言えばアイスクリーム
真冬の最中のお外デートでおがにゃんにスカタンチークアイスクリームを差し出すヴァ
こいつマジか……!と戦慄する一刻も早く暖房の効いた部屋の中に戻りたいおがにゃん
根負けして一口食べて見たらめっちゃ美味いんだけど舌が冷たさで痺れて白眼剥きかけるおがにゃん
うまいだろフンフンお前は猫舌だからな!とドヤ顔のヴァ
お前今日の晩飯当番な帰ったらペリメニ作れよと言い渡すおがにゃん ロシア人は老若男女問わず寒風吹き荒ぶ真冬の屋外で平気でアイスクリームを貪り食うからな おがにゃんの体温が下がったらヴァが責任持って暖めてくれるから おがにゃんがコート出してる気温でヴァは半袖でデートに来るみたいな異文化交流すこ >>872
そっか直接聞くとか言ってたねそういえば
顎砕いたけど聞き出しに行く気力体力は残ってなかったと
納得しましたありがとうございます ヴァシ尾の民としてヴァのためにロシア料理を練習してみるおがにゃんはいる
海鮮ソリャンカの具材に鮟鱇を投入
好きな人には自分の好きなものを好きになって欲しいもんねえ 「鮟鱇はどうだ美味いか?しっかり精をつけろ。デザートは俺だ。」 >>883
愛されまくって自信たっぷりになったおがにゃんすこ 腕の立つ用心棒はいらねえかい
ゴドにゃんかっけえええ 全9話でどこまでやるんやろ
鯉尾わいは鯉ちゃんのキャストが気になってしゃあないんやけど ごどにゃんええ声や
ツダケンにゃんは渋いイケボやけどごどにゃんは甘いイケボや
どっちもええで >>883
おがにゃんの殺し文句を聞いているのかいないのかめっちゃ目の前の鮟鱇ソリャンカを平らげることに集中している頭巾ちゃん
まあこいつは色気より食い気だよなと苦笑いするおがにゃん
食べ終えたと思ったら即おがにゃんを押し倒す頭巾ちゃん
お前はデザートなんだろ?さっさと食べさせろと至近距離で目を見つめて言い放たれて不覚にもドキドキするおがにゃん
先に口吸いしろよ風情のない露助めと真っ赤になってそっぽ向くおがにゃん
口吸い?お前の国ではцеловатьはサシミというんだろ?知ってるぞ!と得意気にフンフンする頭巾ちゃんに
どこで覚えたんだそんな言葉と額を押さえるおがにゃん途端にムードぶち壊し どっちにしてもセクシーボイスですこすこ
全9話やと出てきた人らのエピソード全部やるとほんま一話につき1エピソードぐらいやねん
でもドラマ2つやって映画いう話もあるから9話+9話やろかね
そのほうがええな ゴードンもツダケンも今人気上がっとるよな
招き猫にゃん ああん蹴り飛ばされる姿も走る後ろ姿もにゃんかわやで
白マントと白脚絆はええものや やっぱり指がきれいすぎる
おがにゃんのセクシー上等兵っぷりを存分に表してくれてサンキューや セクシーなの?キュートなの?
どっちもおがにゃん! あんだけセクシーとキュート両立してるキャラすごいで
お顔同じはずのまるにゃんはキュート全振りに見えるんやけど 腕の立つ用心棒は、いらねぇかい?の言い方が可愛すぎるで
自分が可愛いこと知っててあんさんと一緒に行ってやるでドヤ!ってタイプの猫ちゃんや 思えば実写のキービジュで早くもツーブロゴドにゃんの姿が出たのって良く言えば既読ファン向けのファンサ、
悪く言えば…言いたかないが詐偽みたいなもんやったんやろなあ
序盤の軍帽坊主にゃんパッと思い出せる人少ないやろからしゃーないけど
原作未読で実写映画から入った人、キービジュのツーブロスナイパーさんどこ!?ってなったんやないか せやからわい映画は二瓶と谷垣狩りまではやるんやろな思うてたねん
まさかツーブロまで行き着かんとはや草 原作読んどっても初期にゃんとツーブロにゃんが同一人物やって言われなわからんかもしれん
わい最初よんだ時にえっ?てなったし
イメチェン激しすぎるでおがにゃん アニメのツーブロにゃん登場回でCM前に川に落ちたお包みにゃん映ったからあのモブさん回復したんかーて観てたら予想に反してえっちな襲い受けぽいセクシーお兄さん出てきたもんで戸惑いと萌えが同時に襲ってきたで どうやら最期までやるっぽいけどゴドにゃんも工藤島さんも玉鶴さんも竹ぽんみたいにロシア語マスターするんかね 日本人が頑張って喋っとるロシア語で設定的におかしくないんやからそこまでせんのやないか
ごどにゃんはアメリカ帰国子女やけどロシア語発音どんぐらいやれるやろね 海外のファンニキ曰く竹ぽんのロシア語は凡百のハリウッド映画のロシア語より遥かに上手いらしい
多分アメリカ人てロシア語学ぶ機会も意欲もそんな無いんじゃないだろうか ゴドにゃんがぽやにゃんモードもしっかり再現してくれたら一生ついてくは かわええところがあるのはわかってくれとるから信頼できるで ゴドにゃんが演じるなら普通にぼーっとしてるだけで虚無かわいいから安心や
睨むとあんなに迫力でるのに 茨戸とばされる可能性も覚悟してたからありそうで嬉しいで 茨戸とか親姫があるんやったらこの先ラッコ鍋も期待してもええんやな? 樺太でのスチェンカシーンも見てみたいは
しかし現役北鎮部隊のおがにゃん瞬殺した相手に除隊済み四十路のキロちゃんがそれなりに戦えとる?の見ると
やっぱタッパとガタイとパワーとスピードは大切よね…… 少数派やろけどわいはおがにゃんの乳首は陥没乳首であってほしい
攻に吸い出させるんや 入浴時におがにゃんの乳首チラッと覗き見した初年兵が「あっ上等兵殿って陥没してるんだ…」って真っ赤になりながら顔を背けるんや
陥没乳首がコンプのおがにゃんに「何だ?言いたいことがあるなら言ってみろ!」って凄まれてあわわわわ そんなん言うたら抱き枕写真撮影の直前に吸い出されとったてことやんけ
杉!この乳首ソムリエ野郎! スッギ1人だけやないはずや
あの虚無顔が全てを物語っとる 杉は公式で乳首に一家言あるの草やねん
おがにゃんのピンクtkb見てびっくりしたやろな
わいもびっくりしましたで 乳首一家言持ちのスッギほんま草
抱き枕販売知らされたときのざわつきもおもろかった
杉尾谷それぞれの個性現れとるポーズ表情体格筋肉肌色そして乳首色
祭りやったな 見ても無いのに妄想気持ち悪い
荒らしやないの?これ 見ても無いのにしつこく妄想して書き込んでるのが気持ち悪い! サトル渾身のベビーピンクにはほんま驚かされたで
男キャラやのにこだわりのほんわりピンク… キャラ別の男体描画のこだわり感じましたやで
嫌味な上等兵にゃん剥いたら心も身体も初心なピュアぽやにゃんなんてギャップやばやで 肌色の差も筋肉の差も細かかったなあ
他の2人は太腿にも筋肉ついてるからズボン下がらんのやけどおがにゃんだけペロンてなってしまってるねん >>936
サトル画では乳首の詳細までは描かれてないから陥没しとる可能性はなきにしもあらずや
希望を持ってもええと思いますで サトルどんな気持ちでピンクに塗ったんやろ
忙しくて寝てなくて変なテンションやったんやろか >>942
おがにゃんのおっぱいわざわざ描き直して差し替えたんやからサトルのこだわりや 乳首もやけどまず肌色が白くて綺麗でこだわりを感じる… 男キャラの肌の色なんてあんま気にせん男性作家多いやろ思うてたけどサトルはめっちゃ気にするタイプやねんな
おがにゃんの白肌とピンクtkbありがたくいただきますやで 男の体に関心があるかどうかやろね
あれば拘るし無ければ拘らない
昼行灯でだらしな体型の門だって見る人が見ればある種の色気になる >>945
ブルベ冬やねおがにゃん
おがにゃんの地元では雪降っとったんやろか >>948
関谷編で全裸になったけど原作はまず全体的に鍛えられてないし下っ腹も弛んどる
引き締まっとらんのよ 茨城出身の子が寒い寒い北海道勤務するってさぞ大変やったやろに作中で寒がる素振りはついぞ見せんかったな
あの樺太編でさえ
氷食べ過ぎて意識朦朧とすることはあったけども おがにゃん辛抱強いねん
でもあたってもええ火鉢あったら独占するやで 忍耐我慢辛抱
おがにゃんは小さい頃からずっとそうやって生きてきてもうて 茨城あんまり雪降らんねんな
なんなら八王子あたりのほうが降るぐらいな感じやねん
雪を上手に使って戦えて偉いで 干し柿が好きやっていうてるスッギに茨城名物の干し芋を渡して何故かドヤ顔決めるおがにゃん 茨城と言えば納豆や
オクラと和えると滋養強壮にええんやで(意味深 メロンも美味しいで!
お米はミルキークイーン
肉は常陸牛があるし
なんといっても海産物
あんこうだけやないねん
お魚料理も干物もめちゃうまやった
美味しいものいっぱいや
子にゃんもよく育つで、な?おがにゃん ご馳走が並んでるねん
どれもこれもめっちゃ美味しそう 土用の丑の日はうのつくもん食べるとええから牛(常陸牛)食べるとええね
まあおがにゃんは牛に食べられるわけやけど… うの付くものねえ
ウルヴァリン=クズリ=フォゼ鯉ちゃん
フォゼ鯉ちゃんに食べられるフォゼにゃん
おがにゃんでもええよ? うのつくもの…ウサギ料理とかか!
と思って調べてみたらいきなりマタギの何とか料理とか出てきてこれは…
まあ厳しい環境で何でも食べざるを得なかったからしょうがないんやけど
ゲンジロちゃんなら食べやすいようにフランス風ウサギの狩人スープ(血肉を纏めて煮込む)作ってご馳走してくれそうや とぅわぁにぃぐゎくぅいいっとぅ〜すぉっ〜言うて怒りながらもラブラブでウサギ狩りすればよろし まるにゃんお兄ちゃんに大事にされてるっぽくてわいほっこし スレ立て980とかでもええんかなあ
あんまはよ立てると落ちんやろか その前のコマではあったのに草
風になびいて後ろに飛んでるやろか まるにゃんチャリ通て可愛すぎんか
お兄ちゃんは地元におるんやね意外や
もしかしてイーグルスに入れたんかな? ちっちゃいコマのまるにゃんかわええ
街中で猫ちゃん発見した時のような喜びがある 闇落ち先輩怖いな
あの場にまるにゃんもおったって事は今回のエピソードに関わってくメンバーの一人なんやろか
にゃん族はいじめないで保護してやって… 980きたし立てよか
この板スクリプトさえ来なければたぶん落ちたりはせんと思う >>981
乙にゃん
おがにゃん自分は見て見てするけど人から見て見てされたら見るんやろか >>981
乙にゃん
リパさんの指クンクンしたりしとったから見てくれると思うで ほらほら立ったでほら〜てぶんぶんすると瞳孔縦にしてジッ…と見てくれる 脳みそを食べる牛を見るおがにゃんとかソフィをええ女や言うたキロを見るおがにゃんとかすここ 鯉ちゃんと軍曹のねんどろ予約きたで!
鯉尾わい感激
月尾もすこやから両方お迎えするで わいもスッギ待ち続けてたからめっちゃ気持ちわかる
カプ揃うの嬉しすぎるよな
おめやで! ありがとうやで
ほんま杉尾婆が羨ましかったんや
わいもやっとカプ置きできる 今後色んな攻めたちと出会うねんどろにゃん
祝福やね… 勇ちゃんのフォゼが欲しいわ
アニメ最終章で勇ちゃんの素顔出たらフォゼも出るかな 鯉尾と杉尾のそれぞれの醍醐味を違いがわかるように誰か語ってくれんかの
どちらもケンカップルやん?
それぞれの良さがある思うんやけどわい今ひとつ違いがわからんのや 個人的に鯉尾はシンデレラストーリー的な奴やな
お互い将校さんの息子で、立派に成長した鯉ちゃんがおがにゃんを迎えに行く
原作おがにゃんの鯉への所業がボンボン呼ばわりで陰口言ったり病院代踏み倒して顔面蹴り飛ばしたりとまあ散々やからかなりの脳内妄想ちからが必要になるが… どっちもケンカップルやけど杉は苦労人やから色々察して思いやる事が出来て大人なんや
杉が年下やけどどっちかと言うと保護者的な立場
鯉ちゃんは根っこは優しくてええ子なんやけどボンボン育ちでお金の力とワガママでブイブイ言わせて来たのが作中で成長していくねん
おこちゃま彼氏が大人になるねん
幼馴染ifの妄想もできるで おがにゃん表情パーツ増えんかな
瞳孔縦のびっくり顔が欲しいねん
⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.............
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
( スレッドも立てようか?
。o ○\_____________/
∧∧ヘヘ. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
( ノ ) 。o○( 「も」って何よ、「も」って?
/ | \ \_______________/
@__ノ(___ノ
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 33日 3時間 2分 16秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。