>>160
>すり替えなどではな
論点では無くストーリー自体が破綻してる発作なだけで、Fの時点でパターンが絞れている箇所などが論点なwFが自分の手札から全員の手札がわかったと言えるためにはその時点で構成が一意に確定している必要があり
Eの時点で既に構成が一意に絞れていれば、Fの発言は「何を引いたか」ではなくその分岐が潰れた事実を踏まえた必然的結果なw
Eの発言で1パターンに絞られてるからこそFも分かりFが1か3を引かないといけないという発作は成立しないし、
213645でFが5を引いても成立条件を満たす事も分かっていない能無し知恵遅れがお前という話w
147に対しての完全論破劇や一意にFなどを特定出来るのが213645のみと示しより明白に詳細・正確性を示したのがhttps://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erochara2/1725166182/148-149 なw

>だから何で自分で
頭悪すぎw「Eが6」に関しては213645の正当性を示す為のお前の間違いを示す誤りの例えな。この時点でもお前の理解力や文面の解釈すらも出来ず問題のやり取りすら読解出来ていない事も明白w
こちらの主張はA=2、B=1、C=3、D=6、E=4、F=5の通り6はDな?言い訳すら成立していなくまたお前の墓穴・無知晒しも露呈させ俺の完全勝利確定なw
E(4と5)この組み合わせ(4・5)で残りの数字=2,1,3,6を割り振ると、構成は213645の1通りだけ →「全員わかった」
F(5と2)Eが全員把握できた → 自分の手札が5 →「全員わかった」
A「全員わかった」→ Eの発言とFの数字(5)から唯一の構成=213645と特定可能w再度完全論破w

>クモは節足動物で
エビも節足動物・カニも節足動物・ムカデも節足動物ですがあ?w無知なので蜘蛛しかクモが出てこないのかあ?w虫と呼ばれている事が昆虫が虫の基本・一般である事になんの反論にもなっていないがぁ?w結局蜘蛛は正確には虫ではありませんがあ?w
お前の後付け顔真っ赤検索と一緒にするなw俺は蜘蛛を"虫"と思い込むようなお前と違って虫が必ず昆虫と思い込んでなんていませんがぁ?w
虫の代表項である基本の昆虫を持ち出した迄なのに基本の意味も虫の核心も分からないお前が無知・知恵遅れを晒しただけのオチなw
更に追及して論破してやると鳥類では無くお前は動物を猿真似した〜とバカの一つ覚えで【猿真似】という言葉を乱用し主張したのにまた速攻発作もブレまくりだぞお?w
俺は前々からお前を虫(ゴキブリ)や動物(負け犬)などに例えて論破してやっている通りそれが秀逸かつ図星だから悔しく顔真っ赤にして反論にもなっていない動物の的外れな例えで猿真似しだしたのもお前w
何もかも完全ブーメラン確定だなあwパクリタオサムというワードもまた学ばず猿真似・オウム返しし結局お前自身が学習も理解も出来ず言い訳すらも成立していない猿真似パクリタオサム・イモターションwパクリ・チクリタオサムwイモタオウム(返し)wまがいモタなだけなw