い‐ぎたな・い【▽寝×穢い】
[形][文]いぎたな・し[ク]《「い」は寝ることの意》
1 眠りをむさぼっている。眠り込んでいてなかなか起きない。「―・く眠りほうける」
2 寝相が悪い。
「―・く枕を外し、差櫛を刎(は)ね飛ばし」〈露伴・艶魔伝〉
[補説]「いぎたない」は寝方の見苦しいさまをいう。
>「い」を接頭語として「いぎたない食べ方」のように「みぐるしい・だらしない」の意に使うのは誤り。