俺はweb公開用の文は字下げしなくなった
句点の後もなるべく改行にして、まんがで言うところのコマ割りのタイミングで空行入れてる
以前は「ルールは守らねばー!」と思ってたけど、紙の本のルールをwebにも適用すると読みにくくなってしまい、これ手段と目的が入れ替わってるかもと思うようになったんだよね
言葉の誤用や記号などは別の時代の人に意味が通じなくなる場合があるけど、字下げや改行は読みにくさを感じたとしても意味はそのまま通るだろうという考えもある