最近何かに取り憑かれたようにCD買いまくってます。
買っているのは、90%旧譜。80年代洋楽ばっか。つうのもあのころ、つまり洋楽が一番熱かった頃、レコードで買って聴いていたもの、
MTVエアチェックして、いいなと思いつつも買えなかったものなど中心にamazonで検索していたら欲しいモノだらけで、あれもこれもカートに入れて「まあ、そのうち買うべ」なんて考えていたんだけど、思い切って一気に購入。
Victory/JACKSONS(「トーチャー」が聴きたくてサ〜)
Beyond Appearances/Santana(「say it again」が聴きたいの。)
Street Talk/Steve Perry(もちろん「OH シェリー」狙い。)
Electric Dreams - Soundtrack(なんかしらんが当時よく聴いていた。映画は観てないんだけど)
Tough All Over/John Cafferty & the Beaver Brown Band(ベッタベタのアメリカンロック。でも当時はアルバム買ったのよ〜)
Black Cars/Gino Vannelli(MTV観てこの曲の12インチ買った。当時ディスコでもよくかかっていたな)
Barking at Airplanes[REMASTERED]/Kim Carnes(持ってるんだけどリマスター&ボーナストラックが....)
Cafe Racers[REMASTERED]/Kim Carnes(同上)
Voyeur/KIM CARNES(国内未CD化だったんだが欧米じゃ当たり前のように売っていたのね)
The Essential Men at Work/Men at Work(全然売れなかったシングル「エブリシング・アイ・ニード」がもう一度聴きたかった...)
Buliding the Perfect Beast/Don Henley(もち「Boys Of Summer」ねらいです)
DANGER/John O’banion(これCD化されてるのシランかった...オークションで即買い。彼は里見八犬伝よかデビューアルバムとこのセカンドの方が絶対いい)
その他アッコのライヴ盤、ケニーおじさんの昔のオリジナル盤と日本未発売ベスト、KILL BILLサントラにNONA REEVES新譜など....
フィギュア熱が冷め、また音楽熱にかかってしまったようです。
しかも80年代熱...。ちなみにワタシのMacのi tuneにワタシの個人的な80年代洋楽集を入れまくって貯めこんでいますが、今回の鬼買いで補完までもう少し。
あとフレディ・マーキュリーのあの曲(の12インチバージョン)と....あの曲。
さて、明日はライヴ!