侯爵嫡男好色物語 Part.6 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0266名無しさん@ピンキー2019/10/22(火) 13:23:17.58ID:K/VdtSdr
この先戦争の頻度が増えれば重要地域を収める貴族家の娘以外の本家の家人を殺したり本家の影響力をよわめたりして、側室という名の人質を迎えることもできそうだしどうとでもなりそう。
作者のエロシーンに対する考えは初期の頃ぐらいの頻度に戻したいとのことだし、作者の遊び心次第だと思う。
0267名無しさん@ピンキー2019/10/22(火) 14:10:59.95ID:y1uDcUUI
王になっちゃえば自動的に貴族娘食い放題だから問題ないんだよなあ
0268名無しさん@ピンキー2019/10/22(火) 14:38:11.45ID:srJ81d+E
統一王ウィルクが最初に発した王命は貴族の娘は王宮に登城することだな
気に入られたらそのまま後宮行き
0269名無しさん@ピンキー2019/10/22(火) 15:23:30.91ID:DoB/Ghfl
優先順位を間違えてはいけない。ウィルクが重視するのは基本顔であって身分の上下ではないし
同じ水準の顔や体であれば面倒なバックのいる貴族よりむしろ平民の方が都合がいい
要は期待されてるのは「貴族」解禁というより「ファニィプルルシア(シンシア)等」の解禁である
ぶっちゃけアリィナ姫みたいなのに増えられてもちょっと困る
0270名無しさん@ピンキー2019/10/22(火) 15:27:57.10ID:o1pQnztv
そうそう
プルーメ、ファニィ、オルシアン(順不同)
といけるってだけでもじゅうぶんブレイクスルーといってもいいかなと

あとはロミリエとかか
0271名無しさん@ピンキー2019/10/22(火) 18:21:21.50ID:vA8I5bSd
確かにオル子が嫁になったら話は面白くなりそうだな。オル子がトラブルを呼び寄せてそれをウィルクが解決するという感じで話は広げられそう
0272名無しさん@ピンキー2019/10/22(火) 18:55:12.57ID:K/VdtSdr
オル子は政略結婚は受け付けなさそうだからウィルクに一方的に好意を寄せることになりそう。
オル子に逆レイプされて怯えるウィルクを見てみたい。ウィルクが一度レイプされる側になって恐怖を味わって、その後のウィルクの性行動が変化するのかどうか知りたい。
0274名無しさん@ピンキー2019/10/22(火) 20:17:53.42ID:YCfbQLt3
清書進捗ツイートがあれば日曜かな?
なければ来週…
0279名無しさん@ピンキー2019/10/22(火) 22:18:45.02ID:RDiMjM5I
こりゃ今週末どころか来月末までくるかわからんね
煮詰まった挙句にアテラハンの皆さんに参加者と設定だけ説明してもらう回になる予感
0280名無しさん@ピンキー2019/10/22(火) 22:19:46.83ID:z3WWRzYc
次話の締めのシーン?
抱きたい姫がたくさん見つかって、面倒なので王国を手に入れようと決意するのかw
0282名無しさん@ピンキー2019/10/22(火) 22:50:10.25ID:iWbSrxkK
自派閥の貴族とは合流してから王都入してるから
その前に挨拶やら顔見世してるから、派閥の中にはめぼしい美女、美少女は
居なかったとかなってそう
0283名無しさん@ピンキー2019/10/22(火) 23:09:56.93ID:K/VdtSdr
ついにカルミア姫の顔を拝むことができるのか。意外に体付きが良かったりして。
オル子がお利口にできているのかも気になる。
0284名無しさん@ピンキー2019/10/23(水) 02:11:19.01ID:wZyNbu1Z
大地護持(キリッ)がウィルクに突かれてるカルミア見ながら大地護持(泣きながら)に変わるところ見てみたくはある
0285名無しさん@ピンキー2019/10/23(水) 07:50:49.85ID:jsFj1VUe
カルミア姫には寝取られる最中にウィルクの好意の魔力のお返しに好意の魔力拡散を無意識に行って、それを受け取ったアテラハンの間謀がノヴァルフにカルミア姫がウィルクに好意に持ってしまったと報告する話を読んでみたい。
0287名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 15:18:17.26ID:1fnj1KXl
茶摘み娘を替え玉に、って感想あって隷祖だから無理だわなと
主従替え玉作戦はほぼ無理とか、上手く出来てる
0288名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 15:48:43.52ID:SPkFDxbx
手塚治虫ブッダで他国の王の嫁に
王女といつわって奴隷を送りつけたのを思い出した
0289名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 16:12:22.89ID:mX7OKwjw
どっかの国の昔話でそんな話聞いた
実際に成功例があるのかは知らんけどみんな同じようなことは考えるんだろうな
0290名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 16:31:46.74ID:M7Tcxoe6
公式に送り付けた方が王女になるから、残った真王女は一生日陰暮らしになるな
王女自身の体が必要とかでも、絶対に結婚が必要って状況でなければ死んだ事にした方が面倒がないと思うが
0291名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 16:36:30.08ID:mX7OKwjw
>>290
だいたいその手のお話はバレて相手が激怒するとこまででワンセットだからあんま本気で隠すイメージはないなあ
頑張ったやつでも親族とかに養子に出すくらいで、美貌が噂になって結局バレる
0292名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 16:44:05.17ID:SPkFDxbx
ブッダの場合でいうと本物の王女がいるってわけじゃなかったね
大国に要求されたが娘がいない……そこで奴隷って
せめてもうちょい身分の高い娘はいないのかw

それにつけてもほんとに主祖、従祖、隷祖の設定がいいね
なんといっても魔力持ち貴族が平民と子作りしても喜ばれるのがいい
よその作品だと接点がないとか、そもそも子どもができないとかある気がする
0293名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 17:27:05.71ID:ydDcAuyU
主祖従祖隷祖の見分け方と魔力を封印されると隷祖と見分けが付かなくなるのを利用してなにかしらあるのでは?と思ってる
リアライトやルペッタ辺りの従祖がウィルクに封印施して(いつでも破れる)一緒にこっそり敵地に潜入するとか
0294名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 17:38:57.66ID:T9gHSjff
ロゼが犯されてるのがウィルクだと分かった時のなんとも言えない感情を考えると抜ける
0295名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 17:43:15.95ID:YIA+Q/nk
赤ずきんは実は主祖とかって予想もあったよね
でもあの時お付きの武官は「隷祖だ」と断言したし、封印されてても魔力量が分からないだけで魔力持ちかどうかは判断できるんじゃ?
武官が魔封印状態を全く考慮してないってのはあり得るのかな
0296名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 17:51:21.07ID:iJ/pJoaL
まずウィルクに魔封印をかけるのは不可能じゃね
「貴族と司祭」で主祖は魔力量が多いため、魔封印を施そうにも従祖では不可能、同じ主祖であるクオルデンツェ家の家人しかできないのである。
と描写されてるし、主祖よりも圧倒的に魔力が多いウィルクにはゼスとオルシアン以外が魔封印をかけるのは無理に思える。
0297名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 17:52:56.48ID:ydDcAuyU
「聖高教会」のとこでウィルクが


そういえばこのあたりには魔力持ちが1人しかいないはずだった。

 試しにここで魔力探知を発動してみると、メルギンやルペッタ、手前の女からは反応が返ってこなかった。もしかするとまだ魔封印を解除できていないのかもしれない。


って言ってるから封印されてたら区別付かないんじゃないかと思うんだよね
0298名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 18:02:49.81ID:ydDcAuyU
>>296
その下に


仮に魔法を封じたところでいつ封印が解けるともわからない主祖の捕虜は、時限爆弾のようなものだ。


ってあるから絶対に破られないように魔封印を施すのには多量の魔力が必要だけど
最初から破る前提の封印なら従祖でもいけんじゃね?っていう妄想
0299名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 18:08:50.24ID:YIA+Q/nk
従祖の2〜3倍の魔力量のラーヴェの魔封印を、頑張れば従祖騎士でも行えるらしいし主祖ならなんとかいけるんじゃないかな
0300名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 18:50:51.41ID:ICxEPAUx
>>292
一番秀逸なのは従祖から従祖は基本生まれないから騎士家の娘が貴族の精液にありつくため血眼になる設定で、妄想がとてもはかどる
お風呂娘達が情事の後に自家の娘を呼んで神扱いされるとか、家中の立場向上や揉め事の解決のために精液を差配する愛妾とか、
立場の低い平民愛妾から精液を搾取する教育係とか、精液のしみたシーツの洗濯係になるためにテッシュに付け届けをする貧乏騎士の娘とか
0301名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 19:24:31.45ID:lkgThsVU
外部の主祖の魔封印をしたのは馬鹿魔力のオルシアンだから面識があったという予想なんだ
0302名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 20:44:03.94ID:yZ7acyAZ
話は変わるけどラーヴェって200年近く生きている割には乳房が垂れているような描写が無いけど魔力持ちは垂れにくいもしくは垂れないのかな?
もしそうだったらシンシア司祭の爆乳はすごい形をしてそう。
0304名無しさん@ピンキー2019/10/24(木) 21:07:23.52ID:SPkFDxbx
長命種と比べてもなー

>■エルフ族
> 横にぴょこんと伸びた長い耳と、美形が特徴の種族。
> 人間族のように主祖や従祖、隷祖の違いはなく種族全体が魔力持ち。寿命が人間族に比べると長い。
> ゲームや漫画に出てくるエルフに似ているという理由から、ウィルクはエルフ族と訳して呼んでいる。
> ゼス教の教典には「精霊と共に生きる種族」と記載されている

そういや鬼とかもウィルクが呼んでるだけって設定も好き
0305名無しさん@ピンキー2019/10/25(金) 08:56:13.75ID:42hVQT2C
聖巫や嶽騎隊などのウィルク基準で作った言葉もあるのでしょうから
ウィルクは読者の知らない情報も握っているのだと思う、それがどんなふうに開示されて
物語が作られていくのか、そのへんが作者の苦しくなる所でしょうね
その世界では一般常識だったり貴族であるならば知っていて当然だったり
ゼルドミトラがどんな家なのかは周知の事実でしょうから、しかし実は…ってことも
0306名無しさん@ピンキー2019/10/25(金) 11:01:40.53ID:tuowlU5u
>>295
今の王家に主祖を魔封印する余力なくねとは思う
ウィルクやオル子でもない限り主祖複数人かかりでそれもどれだけ持つのやらレベルでしょ
エルシニア前ならその余裕はあったんだろうが
0316名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 17:48:47.82ID:5FeMMU64
我慢できないのはやばいから何か他の適当なノクタ作品漁って抜いとけ
0317名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 18:15:11.30ID:5WYdjCnF
妹はお兄ちゃんとやりたくてやりたくて……エロゲでありそう
0318名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 18:35:24.13ID:bApRq4vt
「恋するファニィはせつなくてウィルクを想うとすぐHしちゃうの」

しかし実際は家族愛?
0319名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 19:06:44.99ID:rHk/tAL0
恋する爺はせつなくておばあちゃんを想うとすぐ侵略しちゃうの
0320名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 19:59:58.35ID:I8lVR2EB
すべてを投げ打って一緒になった妻は志半ばに斃れ
無念を晴らすべく老いた体で20年も最前線に立ち続ける
せつねぇな
0321名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 20:04:48.99ID:uaWogW+l
ガルフィスは家族愛も強いけど、これは偏愛貴族の特徴なんかな
0322名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 20:09:17.01ID:EsTvKiJI
抱きしめ時に色気づいていたから家族愛だけではないと思う。おそらく寝たふりをしていてウィルクにお尻を触られていることとその意味に気付いていそう。
0323名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 20:13:29.81ID:M4slW0SX
遅くとも初経来て以降は最低限の性教育は受けてるだろうな
0325名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 21:26:18.40ID:qttpPqiN
この世界ブレーンって居ないんだろうか?
外交にしろ軍事(最終的)にしろ主祖が全能でないと成り立たないのかな
或いはクォルデンツェ家だけがちょっと独特なのか(カシアの粛清により)
0326名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 21:29:19.92ID:baxFtHR4
全能とは言わないけど、力に偏重した価値観だし主祖が隷祖の下に(ある意味で)つくことには忌避感が強そうな気はする
0327名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 21:37:17.05ID:eb4bpn2V
>>324
俺も流れのせいで爺さんが抱き締められた時に色気付いてたってなって!?だったわ
0328名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 22:04:28.06ID:5FeMMU64
従祖の参謀的なのはいるけど、隷祖は(主祖からしたら)本当に些細な事で死ぬから
何か重要な仕事を任せるのは無理、とか思っても不思議ではない
0329名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 22:14:09.57ID:TqtT8JaQ
ルームオンが重用されただけで騎士家が政略結婚に走るくらいだからなー
そのくらい、隷祖が重用されるってのは稀なんだろう
そのクオルデンツェ家も、隷祖を有効利用している方(特に情報戦で)なんだろうけど
0330名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 22:25:03.56ID:r3P6f/SW
>>329
騎士家の傍系の隷祖だし、ルームオンがコハリィの子供を送る話にある程度口を出せるだろうから、騎士家からしたら意外とおいしい婚姻の話だったのかも。
0331名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 22:37:36.75ID:AmT1HcLF
ミモンとかミニットの子供もある程度成長したら
騎士家預かりなるんだろうな、こっちはニューネリー住まいの騎士家にでも預ければ
毎日でも会えるだろうけど
0332名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 23:10:48.15ID:Wg+8Phao
隷祖の参謀とか奇襲の威嚇一発で戦場から脱落しかねないからなぁ。
後方支援は割といると思うが、前線の参謀で隷祖はきつそう

従祖の参謀はいまのところ聖高会のランテがいるね。まあ彼が前線に出るタイプかはわからんが
0333名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 23:16:37.37ID:91Ea2AoB
騎士の部下にはいるんじゃない>隷祖のブレーン
貴族に上申するのは騎士だろうけど

義務教育ない世界の統治者側で隷祖が成り上がるルートは
騎士家生まれか騎士家の婿になるかの2択しかないだろうし
0334名無しさん@ピンキー2019/10/26(土) 23:32:24.89ID:uaWogW+l
ソコラの村の村長はやけに有能で貴族界隈にも詳しいあたり騎士末端分家の隷祖嫁もらってそう
0335名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 00:36:43.22ID:A2cK9XOt
ファニィは作者の押しもあって作中で一番カワイイと感じるから妄想がはかどる。

ファニィがもしウィルクに女性として好意をいだいているとしたら、ウィルク目線のファニィの行動の意味が大きく変わりそうだよね。
ウィルクは自分がファニィを女としても見ているのは前世の記憶の連続性の影響があるかもしれないと言っていたけど少しはエルオ大陸の文化に影響を受けているのもありだし。
そんな背景があって妹との距離間を掴めずに口説くような言葉を無意識にかけていたんだなと思う。
エルオ大陸の貴族の権力の大元は人の住む大地を守るというものだから、貴族社会の中で守るという言葉にはウィルクが考えているより重いものだと思う。
だからファニィを魔獣から守るよというのはファニィからしたら、口説き文句にも聞こえたのかもしれないし、だから夜会話の話で抱きしめられて守ると言われて色気づいたのかも。
そしてファニィの家族とずっと暮らしていたいという言葉には、ウィルクと結婚をしたいからこの言葉から自分の想いを察して結婚の話を纏めて欲しいという言葉なのではないかと思った。

長々と書いてしまってすまない。

とりあえず早くファニィとの初夜が見たい
あと何年したら見れるのだろうか
0336名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 01:02:18.10ID:CVce5vqM
エヴェナピスはファニィとの子供、シルオペアはプルーメとの子供を継がせれば、事実上乗っ取り完了でウィルクの覇業の忠実な駒になる
ぶっちゃけ今も協力的だから変わらなさそうだけど血統的には分家にできる訳だし
おまけに二人とも可愛いとかウィルクは幸せだな
0337名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 01:21:19.30ID:Be6CDUZ7
自力ではもう増えるのが絶望的なエヴェはともかく
シルオペアはプルーメに婿取らせて乗っ取りに怯えながら増やしていくよりは
もういっそウィルクから種貰って次世代は分家になる方が家としては安定しそうなんだよな
0339名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 01:48:37.02ID:CVce5vqM
その旧家のプライドというか格がね…
無駄に歴史ある名家のせいで釣り合うのがデカイ貴族ぐらいな訳で、そんなのを受け入れてしまうとクオル家との関係も変わる訳で…
今の路線を貫く以上は選択肢は、ほぼウィルクもしくは派閥の有力貴族
0340名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 02:03:35.15ID:SbFyXh6x
現伯爵はよく他家の影家に嫁入りしたと思うよ
クオルデンテェかエヴェナビスのどちらかだと思うが
恋愛結婚だったのか何らかの思惑があったのか
0341名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 02:12:08.36ID:W6GcZ9nf
当時はまだシルオペア家は親族沢山で影家に回すのが出来たんじゃないかと
たしかに先々代の姉だっけ、本家の姫で当主の姉を影に回すってよほど余裕あるか
なにか事情ありそうだな
0342名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 02:17:24.72ID:CVce5vqM
名門だし帝国から王国へ鞍替えしても無事、エルシニアまでは影家に居た経緯を考えると2家で間違いなさそうやね
協力的な3家でも、所詮は貴族
エヴェに影が残ってたなら、クオル家に反抗する場合の密約としての婚姻だったかもしれないね
0343名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 03:17:35.00ID:iIl4UxtZ
ウィルクこの調子なら下手すると20代でおじいちゃんもあり得るな
となると孫が育った頃に40くらい
子供ならちょっときつくても孫なら食いそう
0344名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 06:10:36.83ID:xedWvm4G
ファニィは源氏物語の若紫みたいに
さいしょはショック受けるパターンでもいいかもしんない
0345名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 06:52:28.77ID:DTeg9s8l
>>341
直系だしな
恋愛結婚のパターンで作られたキャラか
もしかすると単なる設定ミスの可能性もなくはないけど
0348名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 13:31:57.97ID:JJKNOeH0
今日は…下書き完成の目処が立ってればいい方じゃないだろうか
0351名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 15:09:55.77ID:wUmnke4O
過去のツイート漁って難しいとツイートした次の更新までどのくらい開くか調べたけどだいたい翌々週には更新されてる。
恐れていたほど更新が途切れることは無さそうだ
0356名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 17:53:54.68ID:xedWvm4G
>風呂掃除してたらグエ!となって浴槽から脱出するのが大変でした

ぐはー
それはつらい
0357名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 18:03:44.63ID:7iIeX4yq
下書きすら終了してないのに腰を痛めたらもう年内の更新はあって1〜2回程度を覚悟しなきゃな
0361名無しさん@ピンキー2019/10/27(日) 19:21:06.62ID:drTTqV5u
風呂掃除でなったなら良くなるのに2週間くらいかな
魔力を持たない脆弱な体はつらいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況