侯爵嫡男好色物語 Part.9 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0759名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 15:13:50.53ID:nOe60T4/
鍛錬不足の始祖と言っても、大抵の主祖じゃ束になっても勝てんし
デフォで威圧高すぎて、やる方も無理やり結婚や子作りさせるのも無理だし
しがらみも保護されてるらしい兄(隷祖?)くらいだし自由よねオル子
0760名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 15:28:10.51ID:Rhf6l+Z1
逆にルシアが素直に嫁入りする相手の条件ってなんだろう?
宗教にどっぷり浸からせてそういう嗜好の部分までちょうky…教育するのが正しい気がしてくる
0761名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 15:38:50.63ID:+068cgf1
ゼルドミドラ次代は優秀らしいけどハングリーなやつなのかな?
現在の領地で一番恵まれてないようだし
今後数十年すれば変わるかもしれんが
0762名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 15:39:34.15ID:3A4EqTER
挫折や希望を失わせるか、奇跡を見せないと宗教洗脳は出来ないでしょ
兄が死んだときが洗脳のチャンスだけど、オル子なら悲しみで世界を滅ぼしそうw
兄を助けて奇跡を見せる…ウィルクの出番か
0763名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 15:47:09.28ID:eWgJC+5h
根っこはちょっとアホな村娘って感じだし普通に口説けば普通に落ちそう
自分の力につけ上がってナチュラルに周囲を見下してそうだけど、ウィルクなら対等に付き合えるし
0764名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 15:50:13.57ID:RiOq1uX8
フィールドの集落は壊滅状態になって(予想)
オルは生活能力無いし、兄は瀕死だしで
それでミレ領に向かったのかな?

金持ってない隷祖なんて医者にかかれるとも思えんし
兄をどうやって維持したのかも分からん(知識無しでも魔法治療出来るのかな?)
フィールドにおじさんが居たのかな?

オルの話で出てくるオジサン達
オジサン1:ミレのおじさん(ミレ当主?)
オジサン2:兄の土の毒を対処したおじさん
オジサン3:商人のおじさん(ナンボンで生まれ育ち、イブマルスで小さな商会を持つ平民商人)
オジサン?4:商人のおじさんの友達(商人のおじさんにナンボン情報を伝える)

貴族との繋がりも分からんな
0765名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 15:50:51.77ID:sgPYmDj/
>>759
オル子の戦闘力を過大評価してないか
13歳の主祖相手にタイマンで殺されかけるような奴だぞオル子は
0766名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 16:29:48.63ID:XsPcjwon
オル子の戦闘力を過小評価してないか
レヴィ家はこいつにボロ負けしたんだぞ
0769名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 16:56:10.67ID:FV28Njtv
謀略のクオルデンツェ以上に色々搦め手や建前使いまくってる王家レヴィオスさんさあ…
0770名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 17:00:16.17ID:RuijZBsk
まぁ謀略のクォルデンツェという割にパッパは王家の言うことに乗ってばかりな気は薄々…
もっと自分から仕掛けていく人かと思ってたわ
0771名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 17:02:45.90ID:+iCqtwan
その搦手にやられてそうな父ルークセがなんともな
ローナが一緒の席にいたのなら、ローナの魔法によって思考誘導でも
されてるんじゃないかというくらい素直に餌に飛びついてるよね
0772名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 17:07:08.96ID:RiOq1uX8
父死亡で母と子作り展開もあるんかな?
外交担当が居なくなるけど
0774名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 17:11:02.01ID:+iCqtwan
小さいときに身内がやられまくってるから恨みも半端ないか
0775名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 17:11:10.70ID:BEqCCFqu
外交駆使して10年かけて親父に盾割らせてやるつもりが息子の武力が想像以上にぶっ壊れで
周りも下手に出てきて悲願達成目前ってなったらそりゃ目が眩むんじゃない
0776名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 17:15:58.87ID:FV28Njtv
表舞台から一歩身を引いていたクロウネ公ですらパパンはシュピアゼイクを滅ぼしたくて滅ぼしたくてたまらん系男子だと読んでるからレヴィオスも餌で釣るの簡単だっただけなんだ
0777名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 17:22:58.14ID:Pfl1d/gS
ルークセは元々当主になる予定じゃなかったし本人もなる気なかったぽいんだよなあ。
最近の微妙な行動は早くシュピ滅ぼして当主をウィルに譲りたくて、焦ってるようにみえるんだよなあ。
息子の前では強がってたからウィルに有能判定されたけど実情は危ういバランスにあるんじゃないかと。
0778名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 17:24:50.59ID:RiOq1uX8
ファニィ正妻ルートなら、母と子作りして
その子を母の実家へって展開な気もする
0779名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 17:45:40.51ID:yjY+Fgfa
まぁガーダクルが当主だったんだろうしな
何歳くらいで死んだのかねぇ
セックスマシーンで妻がいたのに子はいないとなると、20より上ってことはなさそうだけど
0781名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 18:49:26.43ID:+068cgf1
これ読んでるとウィルクとか次世代の貴族すげーってなるけどパパは同席してるときもっと深く読んでるんだろうか
貴族のなかにはなんとなく息子をナンボナン送ったらクオルデンツェ派になってしまった件みたいなアホもいるのかな
今のところそんなのは出てきてないけど
0782名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 19:49:58.92ID:U6aYMAS2
貴族にはレヴィオス家二代国王っていうキングオブ無能がいる
あとは三代皇帝、ノヴァ母、ヴェレット辺りも怪しい
0784名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 19:58:30.66ID:2ji+HXCX
ノヴァ母はタカ派かつ姉より優れた妹など(ryで頭曇ってるだけでわりと一般的主祖な気はする
ヴェレットくんはなぁ……有力騎士ほぼ全滅でストッパーいなかったし、あの状況で一発逆転狙っちゃうのはある意味仕方ないかなって
全能感あふれるあの年頃の主祖じゃ年下のガキに一撃で首持ってかれるとか想像できんだろうし
0785名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 20:16:48.10ID:475nzi0i
ヴェレット君はミスはないどころか、積極的に戦ってたみたいだからな。

超速行軍でウィルクがやって来なければ順当に勝てたはず。
それが常識はずれの超少数突撃で騎士を狩りつくされる。
そして目の前に幼少の総大将とかいう一発逆転の餌をぶら下げられて一騎打ちにて無事死亡だからな。

ウィルクとかいう超戦力が戦場に出てきてる上、その脅威を味方の誰も知らない時点でだいぶ詰んでる。
これで無能扱いは可哀想すぎる。
オルシアンの例を考えたら、ウィルクが何も考えずにヴェレットに突撃するだけで、ヴェレットは高確率で戦死する戦力差だぞ。
こんな奴が弱いふりして一騎打ちを誘ってきた上、たんまり罠を仕掛けてたんだぞ。
ヴェレットの立場で死なずにすむ奴なんて、よっぽど臆病なやつか、オルシアンぐらいだ。
0786名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 20:19:50.50ID:j0w0GvKP
ヴェレットは未来で一度無能評価されるけど後に有能エピソードが乗った資料が見つかって異様に持ち上げられそう
0787名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 20:36:02.93ID:sgPYmDj/
ウィルクの野望最新作でめちゃくちゃ強化されそうだけど若様がバランスブレイカーすぎてどのみち手も足も出ないんだろうな
0789名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 21:03:23.17ID:dwR/LLry
最後の最期まで相手をガキだと侮り続けたことかな。
オルシアンという前例が既に世の中に解き放たれてるんだから、ガキでも化け物はいるって考えられなきゃ有能ではないだろう。
0790名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 21:10:32.74ID:fa08sOZb
トレーニング量に比例して魔力が増えていくんだし年齢は一定の力量を示す指標にはなるでしょ
0792名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 21:21:35.21ID:u97J0n2r
オル子みたいな例ってゼス以降オージレルしかいないよね
普通の子だったら大逆転だよね
0793名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 21:37:12.91ID:RiOq1uX8
安い挑発に引っ掛かる無能と思うとこが相手を侮り過ぎてはいる
0794名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 21:38:07.86ID:j0w0GvKP
そのオージレルもおとぎ話で信憑性に欠けるって感じだし、ウィルクは普通の主祖に思えるように罠張ってたからな
これでウィルクがオルシアン並みの規格外だと予想できなかったから無能はさすがに言えないよね
0795名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 21:39:03.99ID:xmkNIvS1
オージレルだって詳細知ってるのは極一部だろうしな
ゼスは眉唾伝説だし、ルシアちゃんの詳細だってエルオ大陸の情報伝達基準ではどこまでどう伝わってるんだか
帝国だと「ほぼ単騎でレヴィオスを退けた?胡散臭っ!」で終わりかもよ
アテラハンの初期ウィルク評みたいなもんでさ
0796名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 22:02:56.12ID:kLgBdaip
さすがに亀吉を瞬殺できるのは始祖、魔王、ウィルクしかいないだろうけど10代前半でヴェレットより強い主祖なら歴史上に結構いそう。
戦闘特化型の第3位成熟魔獣と相討ちのカシアと10回近く主祖と決闘して未だ五体満足のガルフィスの孫を侮ったヴェレットさんはあの世で反省してほしい。
0797名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 22:13:27.66ID:RiOq1uX8
亀吉が出た事くらいは情報掴んでるだろうに
ニューネリーで魔石公開したんだから
祖父が何処に居るかも一番理解してる
そしたら、倒せるのは父かウィルク
0799名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 22:37:47.14ID:Pfl1d/gS
本編ではさらっと流されてるけどルークセが当主になるって相当きついよな、
ファニィで例えたらウィルクとプルが殺されてルークセが魔獣戦で死亡、母が代理当主で成人したら当主に。
男女の違いとガルフィスの有無はあるけど当時はウィルクも生まれて無いわけで。
絶対病んでると思うわ。
0803名無しさん@ピンキー2020/01/11(土) 23:30:10.66ID:zEeoGvNl
ミニっていうくらいだから恐懼るかと思ったんだけどなあ
0805名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 00:31:06.62ID:4hpYMsdc
ただヴェレットというかシュピアゼイク勢はウィルクの異常な魔力量は当然感じてたはずなんだよな
戦場なら当然探知魔法も発動してるやつがいるはずだし尚更
まあクロウネの魔力量が低いって話から戦争とか戦闘においては魔力量が全てって感じじゃなく使い方が重要っぽいからそこを侮ったのかね
0806名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 00:36:55.18ID:3St9paIT
探知の距離と精度の問題では?
やっぱりヴェレット君は迂闊だわ
0807名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 00:39:19.55ID:Xb5hncVm
でも大事な家臣を目の前でころころされまくったらブチ切れるでしょ
0808名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 00:39:41.09ID:IszpLPv0
被差別対象に対して偏見がないのを美点ではなく恐怖や不気味さ違和感として詳しく描写してるのが面白いね
0809名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 01:16:04.89ID:sCpgTeIh
>>805
肌で感じる魔力量は近付かないと分かりにくいと書いてるよ
ウィルクにビビってた貴族達は皆面を合わせた時点で驚愕してる

ヴェレットの時は威圧の魔力量を絞ってたのもあるし、気が付かないのが普通かな
0810名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 04:58:39.17ID:2IER6LmO
>>807
結局主祖に勝てるのは主祖だけだもんね
通り魔作戦のときは戦ってるメインは従祖とは言えウィルクのケツ持ちで圧倒してたし
自分が出ないと勝ち目ないと判断するのはないわけではないね

まさか一騎打ち仕掛けて返り討ちに遭うとは夢にも思わなかったのはまぁ…坊やだからか(´・ω・`)
0811名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 09:03:28.88ID:+KRszUH+
王都編でまだウィルクの前に出てきてない主要人物ってエピの爺さんとゼルドミドラ関係くらいか

ゼルドミドラは夜会で会うの確定だし大分登場人物は揃ってきてるな
0812名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 09:23:21.62ID:UkUkSgjV
開幕での描写ないだけでエヴェナピス伯爵とは円卓の間で会ってるんじゃないかな
キャラ削られてるみたいだし、ゼルドミトラで出揃う感じか
0813名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 09:39:00.01ID:MuUCLeKg
どのみち夜会では出てくるだろうけどミ家次期当主もまだ描写ない
0814名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 13:13:04.21ID:vqry7UDo
綺麗なデュラハンで埋葬されたヴェレットは幸運だった
ローストされニューネリー門に飾られるシュピアゼイク公爵…
0815名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 13:33:45.70ID:xtfytlvt
多分「誇りある貴族はローストされることを良しとしない」みたいな文化はありそうだから
最早これまで、と思った時点で爆弾正するような気もする
0816名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 13:49:56.79ID:vqry7UDo
「やらせはせん!やらせはせんぞー!!」と公爵に突撃するガルフィス!

というかガルフィスのイメージはドズルなんだけど…
ルークセはギレンで、ファニィはミネバ
0817名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 14:25:49.22ID:F3F3UDbS
ディーンリッシ「ウィルク、君はいい友人であったが、君の父上がいけないのだよ」
0818名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 14:53:43.16ID:MuUCLeKg
>>815
だがしかし下半身だけになってもしばらく生き続ける主祖の「最早これまで」と思うラインがどの辺か
単身で主祖含む部隊に十重二十重と囲まれればさすがに諦めるかどうか

ガルフィスはワンピの爺ちゃん(ガープ中将)のイメージ
0822名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 15:19:33.32ID:2Jay0+R5
魔力を浴びた蚕から品種改良したみたいに人間も魔力浴びるか汚染されると主祖出来るのかな
08258182020/01/12(日) 15:20:26.29ID:MuUCLeKg
上半身だけ、の間違いだった
ウィルクは下半身でものを考える奴だけどさすがに下半身だけじゃ生きられんな
0826名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 15:21:51.57ID:XrlogwF3
田中のアトリエ主人公が首斬られたあと
回復魔法で身体のほうからアタマがはえたのを思い出した

下が本体
0828名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 19:02:35.75ID:2IER6LmO
心臓がある側が本体ってことにしとけばいいな(´・ω・`)
0829名無しさん@ピンキー2020/01/12(日) 19:18:29.78ID:2b+onau5
首から体が生えて
体から首が生えて
2倍になって復活するんだよな
0831名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 00:06:07.18ID:LNDClpdS
ミニ閑話なら日曜日に来て月曜には次話やろ…なんて甘いこといまさら考えてた奴が俺である
0834名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 00:22:26.22ID:qmgMuLBs
そしてALの更新予告だけは信用ならないと知り
みな大人になっていくのだ
0837名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 03:34:19.03ID:QuK6dvEo
今日来るかどうかはともかくとして
最近の傾向として今日来ないにしても、twitterの呟きはあるんじゃないかな
0838名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 06:15:12.07ID:KsieSQ44
きた
0840名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 10:15:24.25ID:zNS2s3w2
ふと思ったんだけど、この世界の亀ってほとんど陸亀だったよな?
水辺の生き物なら汚染型という侯爵の発言は少しずれてる?
0843名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 10:45:51.34ID:pFnRv/WQ
またそんなご冗談を…って

AL
@Qualdense
7分
ミニ閑話、213話投稿。

ひゃっほう
0844名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 10:46:31.15ID:UY2zF2Wk
>>841
ア候:水辺の生き物の姿をした魔獣は汚染型が多い→ウィルクが討伐したのは亀型だった→汚染型の可能性がある
840:この世界の亀はほとんど陸亀だから亀(の大半)はそもそも水辺の生き物ではない

この世界の亀がほとんど陸亀という意味の文は発見しきれなかった
というか亀で全文検索したら「亀頭」が引っかかりまくってやる気が
0846名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 10:47:29.78ID:+9San6LU
魔獣テロきた!!!
0848名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 10:55:00.71ID:QuK6dvEo
来た
とり合えず1回読んだけど、よー分からん話
もう1回読もう
0849名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 10:56:02.26ID:m0uQ1pM1
ウィルク「ルシアは右!俺は左を倒す!!」
オル子「ねぇ、右ってどっち?」
0850名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 10:57:10.29ID:pFnRv/WQ
さいしょに 忘れたひとにディアナ
とかあるからちょっと過去に戻っての
ディアナメイン回?とか思ったら
違ってたw

社交会にあわせたテロか…
0851名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 10:59:49.73ID:qmgMuLBs
これは王都で怪獣大決戦か?
……と思ったけど王都側が戦力過剰だし
みんなメンツなり功名心なりで張り切って狩りそうだからあんま派手なことにはならないかな
むしろ人為的な魔獣テロである事をある程度表明して
聖都侵攻を躊躇わせるのが目的か
0852名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 11:00:02.78ID:LNDClpdS
レヴィオス全然大地守れてねえじゃんwをやりたいのね?
0855名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 11:03:00.76ID:DQ/mTy6L
>大勢の貴族たちがこの脅威を目の当たりにするのだ。憎悪と歓喜が入り交じる、吐き出しそうな興奮。

王都が嘔吐する(二回目)
0858名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 11:07:56.25ID:LNDClpdS
パパンがシンシア使ってやろうとしてた聖都侵攻への大ブレーキ策なのにパパンが侵攻に賛成してから本当に起きるなんて…
0859名無しさん@ピンキー2020/01/13(月) 11:10:20.79ID:QuK6dvEo
>>旧家は何を企んでいる!? あのおぞましきものは何だ
ウィルクの事か?

>>贄の奪還か
早目に処分したい贄とは?
魔獣?或いは魔獣に食わす従祖?

>>エンザルフ級
第3位の魔獣かな?

>>エフィアル司祭
この人が主祖の初相手か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況