TL作家の雑談・愚痴スレ23 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ピンキー2020/03/19(木) 18:23:31.48ID:ADuP52UH
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
作家スレですので、個人名は出さない方向で
煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。

前スレ
■TL作家の雑談・愚痴スレ22
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1579498478/
0852名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 12:19:52.29ID:AntAPBhs
上に書いてるのを見る限りその原作者、はじめは無駄と感じるエピソード削除、オリジナルエピソード追加
台詞も意味合い同じなら変更も可って伝えてくれてる時点で
小説を決められたページ数の漫画にすることの難しさをきちんと理解してくれてる人だよ
それに口調も変更ってわざわざ書いてる時点で多分普通とは少し違う癖のあるしゃべり方とかだったんじゃないの?
そういうしゃべり方とかも反映されて作り込まれた性格でもあったなら不愉快になるの分かるわ
0853名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 12:31:35.20ID:ZX/qnCNg
原作を土台に自分ならこう書く〜って漫画家のオナニー見せられたんだろうなと推測できる
原作者かわいそう
0854名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 12:35:22.36ID:m2sKB/S1
>>851

爆撃作家は、鍵有りと限無しの両方があるよ
限無しのほうがやっべえコメント連発で削除して全消しして復活した

「マンガ家なら誰でも良かった」
「信頼できない編集に依頼された」
「私はマンガ家をスカウトする才能持ち」

だったかな
0855名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 12:37:49.98ID:m2sKB/S1
スクリーンショットを取ってるわけじゃないから記憶あいまいだけど
そんな感じだった
0856名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 12:38:57.52ID:W/4Riz8M
並んで書いてあると犯罪者のコメントみたいなテンションでちょっと笑ってしまった
0858名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 12:58:24.86ID:qWbgPa9H
>>854
やっぱりその人か
ありがとう!気をつけよう
それ作画してる作家は知らないフリしてるのか
気になるとこだね
0859名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 13:21:09.84ID:+woJUXlE
レビューブログの人がGoogleにBANされたぽくて騒いでるけど
そりゃサンプルページ無断転載とか平気でやってんだから当たり前じゃないの
書店レビュー多いのは自分のサイトのおかげとか何様なんだ広告収入目当てのくせに
0861名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 13:47:21.67ID:7LKfmO43
>>859
無断転載だったの??
自分スルーされてるからどうでもよくて
ミュートにしてたけど知らなかった
0862名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 13:59:45.89ID:acwVMkA3
レビューブログの人、漫画の紹介に草生やすからいい印象がない
「書店がプッシュしてない作品を盛り上げたい」割にはそれ大抵の書店でそこそこプッシュされてますよねってラインナップだし
0863名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 14:05:46.34ID:qa5UbwWP
自分のもいくつか書かれてるけど記事が上がってからレビューや売上増えたって感じたことはない
0864名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 14:16:54.66ID:7LKfmO43
それよりリツイートしてもらった方が
よっぽど売り上げあがるわ
0865名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 14:38:04.59ID:deSsCK+F
わざわざサイト立ててレビューなんて要らんから
ジャンル盛り上げたいなら正規ABJ書店でレビュー書いて欲しいし他人の個人サイトなんて検索に出てきて欲しくない
0866名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 14:41:06.31ID:tZfLWxX6
アフィの取り分の方が作家より多いってパターンもあるからもやっとする
0867名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 14:46:03.24ID:qWbgPa9H
盛り立てたいと言いつつ一切作家の宣伝はリツイートしてないのが気になってたけど
なるほどね
0868名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 14:54:46.90ID:deSsCK+F
作家が権利申し立てすればあのサイト消せるかな
FODまんが王国の無料ひたすら推してる別の某レビューサイトも不愉快
0869名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 15:29:32.11ID:tZfLWxX6
別の人からだけど昔アフィ記事書いたから先生も是非RTして下さい〜と直接言われたことがあったなぁ…
0870名無しさん@ピンキー2020/05/09(土) 22:52:19.41ID:kKou8FVH
>>865
無断転載は論外だけど個人サイトのレビュー記事はありがたいと思うけどね
個人サイトに書かれるのが嫌ならアフィやってる書店に作品卸さなければいいよ
書店がアフィ記事書いてくれる人を募集してるをんだから、そこに卸してる作家はアフィ記事要らんと言う権利ないよ
0873名無しさん@ピンキー2020/05/10(日) 01:12:48.97ID:BH+dSvXu
もっと調べたらDL印税ありで条件のいいレーベルなんでいくらでもあるのに
0875名無しさん@ピンキー2020/05/10(日) 03:02:48.01ID:ykQ8XxPJ
周りがどんどんヒット作出してて羨ましいし落ち込む
新作描いてて配信前だけど、もうすでにパッとしない感じが漂っててつら〜
0876名無しさん@ピンキー2020/05/10(日) 03:53:39.05ID:eAM7KDZf
>>874
じゃあ同人で出せばいいんじゃない

作家は作品を売るために編集部で描いて
編集部は作品を売るために書店に卸して
書店は作品を売るためにアフィに広告費払って
アフィは作品を売るために記事を書く

アフィにクレームつけるなら編集部で描くことから間違ってる
0877名無しさん@ピンキー2020/05/10(日) 04:11:40.26ID:StnFUbZy
別にアフィに良い印象持ってなくても良くないか?
担当や編集部やサイトへの愚痴と変わらないじゃん
アフィブログのブロガーさんなら読者スレへ
0878名無しさん@ピンキー2020/05/10(日) 04:30:35.18ID:m6VO7Sku
アフィ苦手だから同人とか極端すぎでしょ
他人の作品をダシに小遣い稼ぎしてるのが嫌なだけだし
レビューサイトの全てが書店依頼とは限らない
某レビューブログは漫画と直接関係ない広告ばっかで書店誘導すらしてないくせに「TL好きで書いてるだけ」って偽善者ぶってるから特に嫌い
0879名無しさん@ピンキー2020/05/10(日) 04:38:40.48ID:K+jK4kSa
ご本人?
見たけどレビューでもなんでもなくてただの
ネタバレサイトじゃん
無断転載されてるのにありがたがる作家も
どうかと思うけど検索エンジンなんて更新頻度
もサイトに来る人も低けりゃ引っかかるわけ
ないと思うんだけど
コピーダメだしねモラルない人の言い訳だな
0880名無しさん@ピンキー2020/05/10(日) 05:04:30.51ID:qf29NT7J
無断転載の根拠は?
憶測で他人を貶めるような事は言わない方が良いよ
0881名無しさん@ピンキー2020/05/10(日) 05:07:36.08ID:v9qAihSR
今まで無断転載を看過されてた事に気付いて焦って書き込んでるのねw
Googleにすら見放されたSEO厨ハゲタカはせいぜい権利申立に怯えてればいい
0882名無しさん@ピンキー2020/05/10(日) 05:13:03.00ID:K+jK4kSa
>>880
どっかの作家が掲載されて初めて気づいて
わざわざお礼言ってるリツイートまでしてるよ
編集部にも聞いたことあるけど知らないらしい
0883名無しさん@ピンキー2020/05/10(日) 06:16:48.62ID:xzTn98hU
同人は同人で無断ダウンロードのサイト作られるわ
アフィよりたちが悪いことも知らんのか
0884名無しさん@ピンキー2020/05/10(日) 13:45:02.28ID:ZMCBylf+
条件良いなって始めたところ大体鬼リテイクだから身構えてしまう
0885名無しさん@ピンキー2020/05/10(日) 13:48:23.51ID:6nvAVEnE
アフィが悪いとは言わんけど件の人はそれをしながら
「ジャンルを私がもりあげてる!」みたいな感じがなんかいやなんだよな
実際は作家に特に恩恵なくてブログ主がアフィで得してるだけなのに
仲介料だけかすめとるうさんくさい業者見てるみたいで…(この例えも正確じゃないけど)
0886名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 11:29:35.95ID:zIJlk1CJ
新作配信されて月ランギリ入ったし更新のたびにデイリーには入ってたから印税ワクワクしてたんだけど中学生のお年玉にすら届いてなくてションボリしてる
0890名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 17:42:11.11ID:s9RtTfae
テレワークで大変なのに仕事続けてくれてて感謝しかないわ
新レーベル設立お流れとか返信遅れるとか単行本発行延期とかで済んでありがたいくらい
0891名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 18:36:48.28ID:GEp0GfIr
連載してるレーベルが御局編集の担当作家のみ
優遇され始めたので急に販促キャンペーンに
入れて貰えなくなったさっさと畳んで他の
とこに行きたい
0892名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 18:44:22.58ID:9JKQ/S9e
明らかに自分の趣味から逸脱した、って言うか嫌いなタイプの絵の
キャリアは長〜い年上の先生から挨拶された場合
お世辞でもファンですぅ〜、本読んでますぅ〜とか
言わなきゃ駄目だったのかな
無言フオローで良いんだけど…ウザ…
0895名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 19:10:06.01ID:OOi6R/na
>>891
わかる
自分は今他に営業かけてるよ
まだ今のところ畳む目処たってないけど来月あたり適当に畳み出そうかと思う
0896名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 19:34:42.94ID:/3js/guz
例のタグやってる人一様に無言でタグだけ投稿してて誰かにやらされてるのかと思った
一般の作家もだし気持ち悪いな
0897名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 19:39:33.77ID:GEp0GfIr
>>895
お疲れ様
同じレーベルなのかもね
担当言い出しにくいみたいでどんどん差が
開いてくるし担当作家が誰かわかってるだけに
見るのも辛いから自分も今違うとこ営業かけてる
そろそろ少しずつ畳んでいくよ
0898名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 20:03:40.98ID:Kk+ZhPbl
商業垢なんて難しい事何もわからないお花畑頭キャラでいたいしそういう人しかフォローしないや
0899名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 20:54:16.74ID:Qpo5fMU4
政治の話したらアウト扱いもそれはそれでモヤるけどね
楽しくない話題みたくない気持ちはわかるが。
過剰に話題そのものにアレルギー反応みせてるひともこえーわ
0900名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 20:57:34.68ID:zIJlk1CJ
>>888
たしかに印税条件結構悪いんだけどそもそも会社に入ってきてる額がめちゃくちゃ少ないから書店がガン取りしてるのか
そんなランキング程度じゃ全然売れてないからなのか分からない…
全然売れてないのかもと思い少し落ち込んでしまった
0901名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 21:08:35.02ID:yGOhTWu/
政治の話はスルー出来ても
バカのお仲間ってみられるのは勘弁
0902名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 21:13:56.56ID:IelyneZJ
ランキング入りがめちゃなら、かなり書店が取ってくみたいだから印税良くないと厳しいかも…
0903名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 21:29:49.32ID:5rLbQIGR
>>900
それは条件が悪いか、連載最初の印税なら締め日の関係で実はひと月分しか入ってないみたいなパターンもあると思う
0905名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 22:14:58.35ID:P6yGpYLD
政治的な発言をしてそれがきっかけで炎上した時に誰にも迷惑がかからないと思ってるなら自由に発言すればいいと思う
0907名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 22:47:56.08ID:0OkhU40q
パン屋でも旅館でも何でもいいけど公式アカウントで政治的発言ゴリゴリしてるところがあったらお客さんどう思うかという話だよな
作家は個人事業主だから自分の屋号アカウントで何呟こうが事業主の自由判断だとは思うけどさ
自分は選挙に行くし納税もしてるし政治的主義も持ってるけど仕事として売上につながるとは思えないからペンネームでは政治的発言一切しない
0908名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 22:57:22.06ID:744mW6Yt
賛成でも反対でもどっちでもいいから自分の意見をちゃんと言ってれば
いいしその上で反対意見の発言者を煽るのはヤメレと思っています
しょせん同じ穴のムジナなんだから…

一社でずっと描いてるんだけど、複数のレーベルで描いてる人が
一社で売れたら他社の作品も連動して売上が上がった!と言ってて
みんながみんなそんなに上手くいくわけはないと思いつつ心が揺れる…
営業して別のところで仕事出来るかってところから始めなきゃだけど
0909名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 23:13:40.26ID:Kk+ZhPbl
賛成反対で荒れると分かってる話題に関わることが作家や出版社にとってプラスにはならないって事だよ
個人の主張は誰とも利害関係のない個人アカウントでやればと思う
0910名無しさん@ピンキー2020/05/11(月) 23:13:52.50ID:5rLbQIGR
>>908
それ別に1社でずっと書いてても、売れたら過去作が売れるし、同じことじゃないか?
今の会社の売り出し方のせいで売れてないとか、今の連載やめたいのにやめられないとかなら他社増やす意味あると思うけど
結局書ける月産枚数には限りがあるわけだし、1社で更新頻度保つのも全然アリな戦略だと思うな
0911名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 01:18:31.41ID:+w/ieYao
リスクヘッジや条件向上のために複数で描くのはアリだけど
他作品連動して売れたいってだけなら一社の方が集中できる気がする
各編集とスケジュール調整に時間食われるし
売れたら売れたで専属作家にしようと更に圧をかけてくるよ
0912名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 01:26:54.09ID:owrjX4Nb
漫画家や芸能人なんて一部を除いて学も教養もなくて芸で生きるしかないバカばっかなんだから
政治みたいな複雑で知識がいる事に表で発言すんのはリスクでしかないとは思うね
叩かれる時は知名度の分過剰に叩かれるんだし
0915名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 01:51:40.69ID:CHBq3kr2
>>913
それなw
政治で叩かれる心配してたら民主主義成り立たんわ
商業垢でSNSデモに参加するかどうかの問題だし
主語がでかい偏見は頭悪い人間の特徴だよ
0916名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 02:56:18.73ID:ueqy/lWL
何かわかった上でのタグだろうし気にならないな
自分はよく分からないから参加してないけど
成人の社会人だから政治の事は投票行ってる人が
声出して当たり前だと思ってはいるけど
そんな目くじら立てるほどか?
0917名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 02:57:31.95ID:owrjX4Nb
そだよー漫画ばっか描いて生活してるバカだよーー
大多数そうじゃねーのかね
だから「表で(商業アカ)」って言ってるんだけどなぁ…
0918名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 03:10:34.66ID:+w/ieYao
馬鹿は政治の話するなってのは商業垢の住み分けとは論点は違うし差別的だよ
馬鹿でも天才でも平等に政治の話をする権利はある
0919名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 03:20:52.35ID:owrjX4Nb
それこそ拡大解釈だー
「バカは政治の話するな」じゃなくて「バカで分からないなら商業アカで政治の話をするのはリスクがある」だよーー
普通に家族や友達としてりゃいいじゃん

つか漫画ばっか描いてんだから政治の事や法律の事なんて漫画で描く時か選挙の前くらいしかまともに勉強出来ないわ
バカの自覚がなく自分は賢いと思ってる人が知ったかする人が1番厄介でしょ
0920名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 03:26:09.40ID:owrjX4Nb
「賢いと思ってる人が知ったかするのが1番厄介」、だね誤字失礼
0921名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 03:46:43.77ID:CHBq3kr2
じゃあ頭良い漫画家が商業垢で政治の話するのはリスクないのかよ
0924名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 05:16:48.78ID:fPn8/huI
最近おもしろい漫画描く人って基本アタマいいんだなぁと思い始めた
ところなので反面教師にしなくては
コレは勉強できるけどアレは勉強できないってただの言い訳だよなぁ
たぶん両方できてないと思うぞ……
いちいち意見を公表することはしなくてもいいけどこの機会に
ちょっと勉強してみるのもいいんでない?
それこそバカでも判るくらい優しく噛み砕いて説明してくれる人が
これだけ一挙にTwitterにいるという状況もなかなかないよ
0925名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 07:21:58.06ID:4Pediz04
何呟こうが本人の自由だけど、呟いたことには責任が生じるし、呟いたことによる称賛も批判も両方あるのが当然
「呟いたら批判されるこんな世の中じゃ…」とかいうのもお門違いなのよ
それは裏返せば、アテクシが何を言っても批判するなってことだから

私は仕事用アカウントは仕事依頼窓口と宣伝用と割り切って、個人的な呟きとアカウント完全に分けて、両者がリンクしないようにしてる
それをせずに仕事垢で個人的なことを呟くのは、仕事と個人をリンクさせたい=仕事上の影響力を行使したいってことに他ならない
社会的影響力は使いたいくせに、批判されたら「個人」の隠れ蓑を使うのは往生際が悪いと思う

政治的話題ってのはすごく繊細な問題だから、強い批判や炎上が起こりやすい
著名人(特にイメージ商売)が本業とは違うところでそれをやるのは、影響もデカイ分リスクも大きい
仕事垢でやりたいなら、そのリスク全込みでやらないとね
0927名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 08:03:34.31ID:WERzOIoZ
作家じゃない人はもういなくなっていいよ〜
必死に活動お疲れ様です
0928名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 09:14:25.48ID:4Pediz04
>>926
RTにも責任の一端が発生するとして裁かれたケースがある
何のことかわからないなら、むしろやめといたほうがいいよ
自分外のことをネットで出す場合は、「確実なことを責任のとれる範囲で」と覚えておいた方がいいかと
特にうちらの場合、発言内容以外にも「エロ漫画家」と言われて作品から何から世間に晒されるのは目に見えてる
0929名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 09:29:15.19ID:HiQDfVIO
デマ扇動の手伝いになってしまう場合があるから
慎重になった方がいい
0930名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 11:39:14.92ID:1Awokh7g
私は反対表明しなかったら文句言われたわ
どっちにも与しないってだけだろうが、右も左もウザい
仕事垢では政治もジェンダーも関わりたくない
0931名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 12:03:14.35ID:p9XmDxAQ
例えばレーベル公式が賛でも否でもそんな政治ツイートしたら引く人多いだろうって思うじゃん?
私はそれと同じ感覚で感情入れずに仕事垢使ってるから色々楽
0932名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 15:36:05.83ID:CHBq3kr2
どうせ不要不急の議題やるならコミックスの白塗りや海苔修正の無駄さを話して欲しい
何やってるか丸わかりの構図で結合部だけ隠す意味って何なんだ…
局部描くの頑張ってる作家も多いし俳優さんはそこの処理を日夜頑張ってるのに消えちゃうなんてつらい
0933名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 16:02:19.73ID:H169isbZ
局部描かないし結合部も描かないし結合してても結合部はコマ外だわ
0934名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 16:11:40.39ID:fPn8/huI
白塗りされないギリギリのラインをずーっと探っているんだけど
配信先によって修正の仕方が変わってしまうんだよな……
0935名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 16:15:21.58ID:L2K3/ZVm
多少変でもどうせ消されるから好きに局部描きまくってるわ
楽しいよ
0936名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 17:54:11.97ID:4Pediz04
修正入ったとしても、局部まできちんと描いておかないと、
何か臨場感とか立体感のないペラい裸体になる気がしてつい描いてしまう
下絵がそうだからペン入れでもつい描いちゃう
逆に描かなくても造形取れて説得力ある絵になるなら凄いなと思ってしまう
あと、ぼかすのは自分でやるから、具体的に描いてあれば消すときにギリギリ狙えるかなってw
0937名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 19:22:05.94ID:whJ2/Sj9
ぼかし自分で入れるとこなんてあるんだ
各書店で違うから無修正で渡すのが普通だと思ってた
0938名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 19:50:02.61ID:fPn8/huI
なるほど自分もそうしよう!!

今仕事してる所、そういう修正にも真面目だし、せっかく描いてくれているのに
こういうことをしなければならないのが心苦しいって言ってくれるし
面白いです!ヒロイン可愛いです!エロいです!!っていつもすごい
褒めてくれるんだけどずーーーーーーっとメールだとヒロインの名前
間違って書いてくるのが気になっているw
0939名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 21:00:40.91ID:3SkjZOTg
どうせ消えるので局部は下絵でアタリだけ描いてるくらいで
最初から白抜きにしてる
棒描いても楽しくないし、棒に心血注いで修正がー!って言ってる人は
その情熱がすごいと思う
0940名無しさん@ピンキー2020/05/12(火) 21:07:15.37ID:+w/ieYao
汁で隠して質感失わないように…ってしてる
絵柄にもよるよなぁ
陰毛も修正範囲になっちゃうから気持ち悪さを噛み殺してパイパンで納品してるんだけど
他レーベルを紙で読んだら毛が普通に見えててちょっと羨ましかった
0942名無しさん@ピンキー2020/05/13(水) 04:44:41.37ID:1kFqbwTz
描いてれば上手くなると思ってたけどそろそろ頭打ちな気がしてきた…
絵上手くなりたいわ
0943名無しさん@ピンキー2020/05/13(水) 05:19:00.27ID:o4xc236Q
私も…
というか年々加齢で目が悪くなって線綺麗に引けなくてむしろ退化してるわ…
読者にもレビューで絵が荒れてきてるような…って指摘されるし申し訳ない…
0944名無しさん@ピンキー2020/05/13(水) 06:30:47.36ID:bDcuYYc3
アナログ?
自分も細かい作業しづらくなってたんだけど、デジタル化して復活したよ
デカイ画面で拡大して描けるし、気に入らない線はやり直しできるし、加齢のマイナスがカバーできた
まあ、設備投資はそれなりにしないといけないし、1からなら使い方覚えるの大変かもだけど やる価値はある
っていうか、自分の場合はやらないとこの先漫画家続けられなかった
アナログオンリーの時代、これで漫画書くの諦める作家さんたくさん居たんだろうなあ…
0945名無しさん@ピンキー2020/05/13(水) 09:27:16.07ID:0ttms/iP
デジタルでも液タブにすると作家生命縮めかねないよ
目の酷使がアナログの比じゃない
0946名無しさん@ピンキー2020/05/13(水) 09:34:47.02ID:eV/2SLCh
PCやペンタブは安くても今時の水準なら不自由ないけどモニタだけはケチれない
EIZOのpaperモード疲れないし視力も安定したからおすすめ
0947名無しさん@ピンキー2020/05/13(水) 10:41:56.39ID:x0Mj8naB
>>945
液タブ10年以上使ってるけど特にアナログの時と目の酷使変わらないな
アナログは目を近づけないと細かい所が見えないから目の筋肉無駄に使ってたけど、デジタルは拡大すれば自分が動かなくていいから楽だし
PC用眼鏡使って、画面ある程度暗くしてる?
0948名無しさん@ピンキー2020/05/13(水) 11:17:45.20ID:shfMy6IK
身体的な強度は生まれ持ったものの差も大きいよね
友達はレーシックで視力回復してた
0949名無しさん@ピンキー2020/05/13(水) 11:53:00.38ID:X14xnD2M
PC眼鏡とflux入れてモニター暗くしてる
これで慣れてしまったから元に戻したとき明るすぎて目が!目がー!ってなった
カラー仕事メインの人はこれができないのは辛いだろうな
0950名無しさん@ピンキー2020/05/13(水) 12:32:56.45ID:CBobflkh
>>945
むしろスマホで悪くなったよ
液タブオンリーの時は何にも支障無かったのに
0951名無しさん@ピンキー2020/05/13(水) 12:52:02.01ID:bDcuYYc3
私もモニタは10万越えのけっこういいの使って明るさ押さえてる
ちらつきやぎらつきがなくて長時間見てても疲れない
線画は液タブだけど、背景処理とかカラーはメインモニタでやるから、そんなに目に負担はかからないかも
ただ、以前ノートPC使って作業しないといけなくなったことがあって、数時間で目が痛くなって涙出たからモニタの影響は大きいかもなあ
スマホも最低限しか使わない人間だわ
だってずーっとPCで作業してて、大きいモニタで見れるのにスマホのちっこい画面に切り替えて見る必要性を感じないんだもん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況