TL作家の雑談・愚痴スレ27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/09/16(水) 18:31:17.37ID:hqtu0OaI
女性向け(少女向け)の男女エロを書く漫画家の雑談・愚痴スレです。
漫画家ではない方は、見て見ぬ振りをしておいてください。

マターリ推奨。
このスレッドはsage進行でヨロ。
作家スレですので、個人名は出さない方向で
煽り・荒らしには放置プレイ、かまうあなたも荒しです。
>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。

前スレ
■TL作家の雑談・愚痴スレ26
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1596330485/
0617名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 23:38:55.57ID:oF7srDDa
逸れるけど、絵に関するレビューで
好みじゃない全然別系統の絵に星5自分に星1パターンよりも
明らかに下手な絵に星5自分にも星5パターンの方が傷つくwwww
0618名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 00:13:09.82ID:YW0Qfwgh
連載中ってレーベルと専属契約とかって交わしてる?
自分は交わしてるんだけど交わさずに
連載中も他レーベルや別ジャンルで描いてる人もいるのかなって気になって
ここ見てると自分の契約のことすごく考えさせられる
0619名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 00:21:46.61ID:gJ6fRMlq
TLで専属契約って聞いたことないけどすごいなどこのレーベルなんだ
同時連載じゃないにせよ数社跨って仕事してる人の方が多いと思ってたよ
0620名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 00:25:26.81ID:WeghaFfT
専属契約なんかしたことないし、依頼来たときにそういうこといわれたこともないな…
空いてる時間に読み切りとか描いたり締め切りゆるいところで同時連載とかしてる
0621名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 00:36:13.05ID:4M91v6p+
10社近くで描いてきたけど、TLで専属契約なんか聞いたことないよ
よほど筆が遅いか忙しい事情がない限り、他レーベルや他ジャンルと掛け持ちで描いてるTL作家がほとんどだと思う
専属契約ということは専属料を年間100万ぐらい貰ってるの?
0623名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 00:49:56.40ID:YW0Qfwgh
ちょっと待ってそんなに珍しい事だったんだ
専属料はほぼないに等しい
印税もここのみんなとは条件が違うしやばいのかも…
怖くなってきた
みんなともっと具体的な話したいよー!!無理だけどさ…
0624名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 00:51:44.65ID:ppvfH1T0
専属契約があるその編集部について詳しく聞きたい
ヒントだけでも

専属は時間がもったいないよ
2作掛け持ちで描いてる作家と比べると、単純計算で経験と年収とチャンスに2倍差がつくことになるから
0625名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 00:58:46.33ID:1B8PTzxX
何十件と依頼はもらってきたけど、専属持ちかけはなかったなぁ…

あっても受けたくはないね…
せっかく合わなかったら乗り換え先がたくさんあるジャンルなのに、博打すぎて怖い
0626名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 01:06:25.79ID:GfVXc7y+
私も専属契約って聞いたことないなぁ
ジャンプの売れっ子作家はそういう契約が出るって聞いたことはある
「○○○先生の作品が読めるのはジャンプだけ!」みたいな煽りが付いてるのがそう
昔描いてたTL雑誌の看板作家さんがそうだっていう噂は聞いたことがあるけど事実かは知らない
何にせよ、余所に行かせたくない看板売れっ子にもちかけるものだというのが一般的よね
拘束するわけだからけっこうな額詰まれるって聞くけどねえ
自由な創作(商業)活動が奪われるわけだし、そうでもしないと作家側には拘束されるメリット何もないもの
0627名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 01:07:28.10ID:5viSTIM6
特にお金もらってないなら口約束に近い感じ?
パワハラ編集にその実力で他で仕事出来るわけない的なことや他社の悪口吹き込まれてれて
マインドコントロールされてるパターンはジャンル問わず稀に聞く
0628名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 01:33:40.51ID:YW0Qfwgh
編集部のヒントは出せないけどそんなに大きくないところだと思う(体感)
口約束ではなくて一応契約書は交わしてる
専属料はすっごく安いよ…
レーベルを代表するレベルで売れてるわけでもないから自分でも謎だな…
いま描いてるのがデビュー作なんだけど
自分の作品に全く自信が持てなくて他のところに拾ってもらえる気がしないんだよね…
現状でとりあえず生活はできてるし…とかずっと悩んじゃうな…
商業用のツイッターもやってないからいまの担当からの意見とレビューでしか判断できない
他レーベルに持ち込みくらいはしてみたほうがいいんだろうか…悩む…
0629名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 01:45:12.12ID:5viSTIM6
>>628
それは即ツイッターでもピクシブでもブログでもなんでもいいから仕事用のオープンな連絡先を作って
きっと他の会社から連絡来るから
別に専属が悪いとは言わないけど、他の条件知った上で決めた方が良いと思うよ〜
0630名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 01:45:38.96ID:4M91v6p+
正直、釣りかと思うほどひどい

損したくないなら商業用アカウントとって
TL編集部や同業者をフォローして待ってたら、1ヶ月以内に何社からか依頼が来るから
持ち込みもした方がいいけど、専属契約結んでるなら他社に営業かけちゃ駄目でしょ
まずは専属契約を解約した方がいい
あなたにメリットないただの搾取契約をなぜ結んでしまったのか、もう一度よく考えて
その契約、本当にあなたにとって必要?
0631名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 01:50:26.52ID:1B8PTzxX
>>628
Twitter使ってDM解放しておくと、依頼くるよ

他の状況を知るためにはいいと思う

まともな編集さんなら、今すぐじゃなくても、連載終わるまで待ってくれる
0632名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 01:55:42.08ID:UkLKMeBX
たしかにこのジャンルで専属契約は聞いたことない
TLは該当しないかもだけどレンタでパートナー作家とやらを募集してて
原稿料印税のほかに年間100万支援するって制度で、言い方変えた専属契約なのかなと
100万つっても月にしたら8万程度でそれで専属契約なんか安いって思ってたよ
連載が長引くようなら再交渉したほうがよくない?
0633名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 02:43:45.12ID:YW0Qfwgh
みんなアドバイス本当にありがとう!
優しくてちょっと泣きそうになっちゃった
現状変えられるように色々動いてみる
最近ここの存在知ったばかりだけど聞いてみて良かった
0634名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 08:05:45.80ID:GfVXc7y+
>>633
詳しい契約内容がわからないから一般的な話になるけど
>>630も言ってるけど、「専属」っていうのは他で書いちゃダメ、ウチの雑誌専用って契約だから
他への営業行為は契約違反になるので気をつけて
だからツイッターでアカウント作って、「あっちから勝手に連絡が来ました」って状況を作りなさいって事なので、
動き方気をつけてね
契約が「作品」単位の契約なのか、「年数」とかでレーベルに縛られてる契約なのかは確認してね
その上で、「作品」縛りの契約なら、逃げ場所を見つけてから今やってる連載を終わらせる交渉になる
「年単位」とかで縛られてる契約だと、その契約が残っている間は他社に行けないから気をつけて
あと、連載終わる前に他社と連載準備し始めちゃうのも契約違反になる可能性があるので
そこら辺、契約内容がどうなってるかよく確認してね
0635名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 10:03:44.24ID:5YoO4Lfv
安い言ってるけど他社の条件を知ってみたら
普通に好条件だったというオチかもしれないから
専属でも満足できる条件なら続ければいいし…
売れっ子が多い大手で埋もれるより
小さめの会社で一番に推される方がいい場合もあるよね
0636名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 10:30:55.17ID:uicg4ylx
契約がどこら辺りまであるのか分からないけど
専属なら勝手にアカウント作らないとか、宣伝も落書きすら商材だから使わないとか
いつまでの契約とかあるのかな?
自動更新になってたり契約解除の違約金とかあったら怖いわ…
0637名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 11:43:42.49ID:y7laIyag
デビューしたてで実績無しの新人なら相場がわかりやすいかも

原稿料安い所で4〜5000円
平均は6〜7000円
高い所で8000円ってイメージだな
さすがに新人に9000出す所はTLではなさそう

印税ばかりは社入金とかいうその会社独自の数字だから比較できないけど
普通は1話目の1ダウンロード目から社入金20〜30%かな
それ以下は安い、それ以上は高い

原稿料と印税どっちも高い所はたぶん新人には取れない
たいして稼げないけど確実に一定額稼ぎたいなら原稿料高くて印税は安い所
売れなかったら最低限の原稿料だけになるけどヒットしたら何千万も夢じゃないハイリターンを狙いたいなら原稿料低くても印税が高い所

備考として
原稿料や印税の条件が安くても、ピックアップや広告に積極的なレーベルなら悪くない条件だと思う
原稿料や印税が高くても、無名の編集部で書店に対して営業力なかったらたいして売れないので新人は自力で売れるか早めに別の編集部に移った方が得策

令和の今、TLでデビューしたて新人に限った話ね
中堅になるとさらにパターンが分かれるからまとめられない
どの条件がいいかは人によるから、1つの編集部に作家が殺到ってことにはなってない
0638名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 11:58:30.37ID:zHZAgL1h
担当が仕事できて返事爆速なら専属契約もアリかなと思うけど
返事が遅い編集に限って他者掛け持ちに嫌味言ってくるんだよな
メール遅いくせに作家Twitterは監視してくる
0639名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 17:26:53.44ID:8RQ6Gf+m
>>637
テンプレに入れて良いくらいすごく分かりやすいね
私も仕事中のところや依頼くるところ含めてそんな感じ
でも1ダウンロードから印税入るところは入金10%の打診がめちゃくちゃ多いから、637の条件満たせるところは良い条件に入るんじゃないかなって印象
それだけTLが儲からなくなってきてるのか…
0640名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 18:23:10.13ID:VhClJUEY
ちなみに中堅にありがちなパターンとしては以下の通りかな

1.紙単行本化確約が取れる紙雑誌やコミカライズに行く

2.お金最優先で、印税ガッポリ入る電子編集部に行く

3.そんなに条件良くないけど、締め切りやストーリーの自由度が高い編集部に行く

4.安定重視で原稿料が着実に上がってきた編集部に定住する

5.ネームバリューやステータスがほしくて、少女漫画雑誌を出してるような大手出版社でTLや微エロ少女漫画を描く

6.小さめの出版社だけど条件が良くて大事にしてくれる編集部に定住する

7.そんなに条件良くないと知りながらも、担当に捕まってしまい他の編集部に移れないでいる

8.一般に行く(もしくはTLと一般かけもち)
0642名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 19:28:08.91ID:eTp6eCc9
デビューの時平均的な新人価格の入金10で場所変えて30に上がったけど
特定の書店(大手ではない)で●ヶ月目までは印税発生しないとかいう条件ありだったな…
0643名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 21:50:02.02ID:9r+/GVHe
家庭内事情で時間の自由が効かないことがあるので
3の締切の自由度が高いところにお世話になってます
落ち着いたら営業したいけどゆるさに慣れてしまっているので
大丈夫だろうか…
0644名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 22:25:07.41ID:U7CYKtTH
漫画読まない知り合いに鼻で笑われたから
ネームバリュー欲しさに大手チャレンジしたら
全然向いてなくて企画ぽしゃったw
0645名無しさん@ピンキー2020/10/20(火) 22:31:31.63ID:GfVXc7y+
>>644
ドンマイ
やってることは売れ筋TLの焼き直しって所は共通してるのにね
ちなみに「大手っぽい」ってどういうのを要求されたの?
0646名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 00:26:41.55ID:2q/JEvyM
私も学生時代の友達にバカにされたなぁ
お前の旦那の倍くらい稼いでるけどね〜って言わなかったけど
0647名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 09:32:23.01ID:JHb8nbPF
B4以下で描いてる人っている?
原稿サイズ小さい方が手楽かな…と漠然と考えてるんだけど
今までB4でしか描いたことなくてわからぬ
そもそも商業でB4以下ってアリなんだろうか
めっちゃ基礎的な質問ですまん
0648名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 09:47:25.50ID:v1E9gB0q
>>647
最近は同人誌サイズの小さい方でやってるよ
同人誌サイズで指定してくる編集部も増えたし、わりと多そうだけどね

個人的な体感だけど
作業がデジタルだから、下絵は同人誌用、作画は拡大して投稿用にも対応出来たりするし
下絵だけでも小さくすると効率上がったよ
もとは投稿用でやってたから慣れは必要だけども
0649名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 09:54:18.86ID:X2m6cL1l
B5指定のところもあれば何センチ以上なら自由ってとこもあるしテンプレート作ってくれてるところもあるな
迷わないからテンプレートが一番助かる
0650名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 10:03:58.68ID:y2KAIKRV
紙も電子も同人サイズでやってる
プリンターも安いので済むし楽
B5の紙雑誌掲載じゃない限り同人サイズでいい気がする
0651名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 10:13:59.09ID:JHb8nbPF
回答ありがとう!
結構B5の人いるんだね
手がすぐ痛くなりがちだし
パソコンのスペック上げてもB4原稿の書き出し遅くて時間が…って
なってたし次からB5にして良いか担当さんに訊いてみるよ
0652名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 10:43:49.28ID:x1gtUgnE
>>651
原稿のサイズ変えたらペンの太さやトーンの感じが変わるから担当さんに相談する前に試してプリントアウトして見比べた方がいいと思う
すぐ調整出来るならいいけど、難しいなら連載の切れ目に合わせた方がいいと思うし
0653名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 10:55:11.52ID:y2KAIKRV
あと連載の途中ならコミックスの関係でダメ言われるかも知れないね
0654名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 11:57:06.18ID:v1E9gB0q
あ、投稿用と同人誌用ではどちらかに統一されてても
今までが投稿用なら、コミックスの時に縮小率違うから立ちきりとか違和感あるかもしれない
0655名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 11:59:56.03ID:IvcyJQlN
全員に★1つけてる無料しか読まない文句レビュアーにみつかって評価下げられた腹立つ消えてくれ
0656名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 12:01:50.36ID:bkZIUXbh
そういう奴のレビュー通報しまくって垢BAN出来たりしないかな
0657名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 12:06:24.23ID:5pty+ClR
今後も一生電子TL作家やるつもりならいいけど
一般やほとんどの紙雑誌は商業投稿用サイズだから
同人サイズに慣れるのはやめといた方がいいと思うけどなあ
私は同人サイズで指定する編集部にあたったこと一度もないよ

それに手が痛いって、下絵やペン入れまではアナログの人?
だったらなおさら、今後のことも視野に入れた上でどっちにするか考えた方がいいよ
0658名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 14:51:53.33ID:YQBgg5k4
いくつか前のスレで「同人BLからきた作家は女の子が可愛くかけてない人が多い」
みたいな話題を見たけど自分がまさにそう
とくに連載当初がひどすぎる…表紙も
超研究して最近やっと女の子描けるようになったから、正直さっさと連載畳んで今の絵で1からやり直したい
0659名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 15:23:35.75ID:i/HmWV7Y
>>658
わかる
デビュー作とか女の子可愛く無さすぎて見たくもないし配信下げて欲しいくらいだよ
0661名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 15:44:13.08ID:e0pS2Vi1
ジャンルの癖ってあるよね
私は一般やった時、普通に描いてるつもりなのに男性の表情が色っぽすぎて気持ち悪いですとか
これじゃイケメンです、もっとどこにでもいそうなフツメンにしてくださいとか
普通の男キャラを描くのに苦労したよw
0662名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 16:21:13.04ID:tjF3JnKW
編集の指示で攻めっ気ある表情ばかりになってしまう

本当は少女漫画みたいな柔らかい表情が好きだから
銀○の銀さんのキリッとしたモードだけ描いてるような違和感
0663名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 16:33:09.30ID:2q/JEvyM
>>657
両方で描くけど、フォントサイズやトーンのラインと作業中の表示倍率変えればそんなに慣れも何もなくないかな?
アナログだったらかなり違うけど
0664名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 16:43:25.49ID:rSvHQxmi
オフィス物を書けと言われてもデスクワークを
したことがないからリアリティを出せなくて
困る上にごまかすの辛い
だけどこのジャンルオフィス物多いんだよな
0665名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 17:04:17.48ID:JHGe3r7o
>>663
ペンの具合結構変わるけどなぁ
表示倍率がかわるからこそ

自分はそれで指定されたB 5から逆に商業サイズに戻した
0666名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 18:19:55.05ID:4ORGJvKH
>>663
相談者は商業サイズだと手が痛くて描きにくいと言ってる方だから、アナログか倍率によって使いにくさを感じる方だと思うよ

それとは別として、サイズが違うと全く違うよ
ペンの太さ、ペンの入り抜き、ペンタッチが変わる
倍率変えても拡大縮小されて表示されるだけで、実際に引けてる線は同人と商業じゃ別物なわけだし
0667名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 18:42:02.11ID:WaWXTZF5
>>664
常識があれば大丈夫じゃない?
引き続きどころか後任もない状態で大会社社長業突然引退とか
仕事に関係ないトラブルに仕事から抜け出して向かうのはともかく、
本人に仕事をぶん投げた自覚も反省もなく、周りも咎め立てなしとか
コピー・お茶出し・名刺のデータ化等の何十年前の事務仕事ですかとか
例えばこんなちぐはぐエピだったらそりゃツッコミも入るだろうけどね
0668名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 18:52:28.26ID:bkZIUXbh
オフィス経験あると逆に生々しいとか給料泥棒とか思っちゃって職場Hが生理的に無理ってパターンもある
最近の資料なら邦ドラマとか観ると良いかもね
0669名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 19:37:41.15ID:5IYzgF+n
OL経験ある人は具体的に描けるからリアリティが出て共感してもらいやすい強みはあるよね
でもあんまり詳しく描くと、逆に「仕事漫画じゃないんで」って大雑把な描写に変えられるから
ドラマなんかで出てくるテンプレ描写に年齢相応の常識持たせとけばいいんだと思う
たまに高校のなかよしサークルか!って感じで、ああ作者さんおつとめ経験そのものが無さそうだなと思うことはあるけども
0670名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 19:49:35.52ID:o+QAXzKx
「仕事漫画じゃないんで」よく言われる
この人達ちゃんと仕事してるんですよ!の気落ちが先走ってしまう
0671名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 20:13:59.84ID:vDJuJpE5
今まさにそれだ〜
オフィスラブだから仕事姿に惚れるみたいな描写入れたくて盛り込んでたけどことごとく削られて
何の仕事してるのかさえわからないものになっちゃった
書類を渡し合ってるだけ、キーボードカタカタしてる描写だけ
後は休憩中や仕事帰りに距離縮める展開しか許してもらえない
仕事中に無駄な会話はサボってる感じします
仕事中にこんな行動はしませんサボりっぽいです
みたいにこれはサボりこんなのしてたらサボりサボりサボり言われすぎて
プロット作るの萎えた
0672名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 21:49:48.65ID:KuTXW+Re
試し読みだけではよくわからないです

わからないならレビュー書くなよ…
0673名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 21:53:06.35ID:LsyRYpxh
男にSっ気あるニヤリ顔ばっか描かされてずっとニヤニヤしてる男が作中にいる…
もっと色んな表情描きたいのに「ここはかっこよくニヤリで!」「余裕のあるニヤリで!」って
なんでこの男ニヤニヤしてんの…つら…
ちょっと赤面させようものなら「キャラが違って見えるんで色気のあるニヤリにさせましょう」って
キャラを変えたのはアンタだよ…
0674名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 21:55:55.62ID:5IYzgF+n
>>673
ごめん、深刻なんだろうけど何か笑ってしまった
「かっこよくニヤリ「余裕のあるニヤリ」「色気のあるニヤリ」なんかすごい目に浮かぶw
0675名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 22:03:17.69ID:tjF3JnKW
仕事漫画じゃないんで、とかSっ気ある方が女性読者喜ぶので、て馬鹿の一つ覚えみたいに編集に矯正されるせいでTLはテンプレって読者に言われるんだろうな
もっと振り幅持たせてくれるよう信頼されたい
0678名無しさん@ピンキー2020/10/21(水) 23:08:50.63ID:FnjKEcku
ほんとにそんなにニヤニヤしてるヒーローの方がウケるのかね
受け身とか赤面しっぱなしがウケないってのはわかるけど
0679名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 00:08:51.44ID:rpwfcudh
少女漫画だけどずっとニヤニヤしてるヒーローがいて何だコイツ?と萎えて読むのやめた作品あったな
時々する表情だから良いのにね
673乙…
0680名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 00:58:06.31ID:pZq5q34o
フォローしてる作家さんがいつの間にか就職していた
何かあったのかと思ってたけど長年描いてたとこに干されたと言ってて自分のことのように辛くなった
0681名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 01:07:40.11ID:IGtMObGP
このジャンルにいると一か所仕事先なくなったくらいで悲観することないと思っちゃうけど
このジャンル数年見てても漫画家自体やめたっぽい人結構いるもんな…身を引き締めねば
0682名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 01:47:59.00ID:BDQAytYM
これだけレーベル溢れかえって明らかに作家足りなさそうなレーベル多いのに
ほんとに一社に干されたのが原因で筆折ったなら勿体なさすぎるね
探せばいくらでもあるだろうに
0684名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 03:37:09.32ID:IGtMObGP
この仕事に限らず続けられるかって色んな要因が有るもんね…
0685名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 07:32:18.86ID:YhMvEFYu
そいえいばもう二年位ツイでも仕事でもパッタリ浮上しなくなった人がいるな
どっちかというとツイ魔だったしツイでもイケイケな感じだったから
事故とか病気とか何かあったんだろうかと気になっている
0686名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 08:00:18.70ID:ToQsST8I
ただでさえ不安定な仕事だし女性は色んな要因で休んだり辞めたりってよくあるもんね
その上今年は特にメンタルやられてる人多く見る
でも戻ってきやすいジャンルでもあるから数年後名前変えて再開とかもできるし無理せずがんばろう
0687名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 08:23:56.27ID:IGtMObGP
見ないなと思ってたら名前変えて別ジャンル行ってるパターンもあるしね
0688名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 10:03:59.90ID:YhMvEFYu
別ジャンル行く人はツイで報告しそう
連載全部中断しててツイも止まったままだから何事もなければいいけど
このところ作家さんの訃報聞きすぎてて凹むわ
0689名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 10:53:11.94ID:aKs40htl
>>688
それはちょっと怖いね
でも逆に入院レベルとか最悪の事態だったら編集部とかから何かあるはずだからそうではないんじゃないかな
0690名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 12:43:35.35ID:pZq5q34o
作家によったら編集も全く連絡付かなくなって作家がどうなったかわからないままってこともありそう
自分は地方で編集とあったことさえないし家族はネット関係やスマホさえもよくわからない旧時代の人間だから
編集が連絡しようにも連絡が付かないと思うw
0691名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 14:38:24.52ID:o2BL9cA2
私の知ってるTL作家で仕事バリバリで生きてるタイプだったのに、結婚したとたんツイッターも漫画家も辞めてリア垢(インスタ)に移った人なら何人か知ってる
あと別ジャンルに行くけどエロ描いてたこと知られたくないからこっそり消える人も少なくない

>>690
旧時代の方なら仕事先に連絡しないなんてありえないから
あなたになにかあった時は机を調べて出てきた契約書や手紙をもとにFAXや電話で連絡し回ると思うよ
0692名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 14:46:03.73ID:KGO+2rkD
社員ならなんとか連絡取ろうとするだろうけど
対作家なんて専属契約でもない限りしばらく連絡が途絶えたらそのまま消滅でしょ
このジャンルって未完結放置でも気にしないし
0693名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 15:01:28.31ID:djNCmZHA
私は地方で1人暮らしだけど
なんかあった時は家族か友達が編集部に連絡してくれると思う
私が家族や友達の立場だったらやるから
家族や友達が漫画家で生計立てていると知りながら、音信不通で困ってるであろう編集部に事情を説明しようとしないって
なかなか非常識じゃない?
0694名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 15:10:35.62ID:6YxXSwbA
連絡簿があれば家族や親戚もなんとか出来るだろうけど
成人して一人暮らししてる人の交遊関係なんか知らないよ、普通
0695名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 15:11:47.14ID:8p3WtD+N
編集の方から連絡あったり原稿料の振り込み明細が届いたりするから家族が気付くし音信不通にはならないでしょ
0696名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 15:16:52.19ID:6YxXSwbA
亡くなった作家友達の遺品整理には行けたし連絡も出来たけど
相当古い間柄で親しかったからだし
あんまり死んだ後は期待しないで
自分で出来ることはしといた方がいいよ
特に一人暮らしなら尚更
0697名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 15:17:53.16ID:3SbeoZ7E
他作品の話の構成をパズルみたいに組み替えて作るって人としてどうなの最低……はぁ…
0698名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 15:27:56.96ID:r2ZkP/Vy
>>697
男女がもめてくっついてエロする流れが同じのTLで、言うほど構成のパターンある?
舞台とキャラ属性が同じ話の構成組み換えたら、だいたい全部同じになると思うけど
個性出すためにやれることって構成や台詞、あと絵ぐらいだと思う
0699名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 16:06:29.50ID:3SbeoZ7E
>>698
揉め方とか泣き方、怒り方…引き止め方、登場の仕方とかホント色々
5話分から小さな表現を一個づつ拝借して一話作るみたいな作り方で最新作は9割型被ってた
毎回、絵柄は一緒でも一貫性ないというか…
本人は作品のファンだって言ってたし知らないわけないんよね
0700名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 16:20:51.12ID:IGtMObGP
誰そいつ怖いんだけど…
編集部に相談しても何もしてくれなそうだけど一応言っておくくらいしかないよね…
0701名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 17:01:37.53ID:3SbeoZ7E
>>700
随分前から担当とチェックしてるけど対応策がスルーしかないんよね トレースじゃないから…

出だしのネタがオネェやヤクザで被っても回を重ねれば作者の性格がキャラクター通して滲み出ちゃったりするもんで
怒る時はいつも手が出たり 泣き顔がいつも激しかったり
話し合うシーンで説教臭くなったり…レビューでも「この人の描く登場人物はいつも〇〇だよね」なんて言われるような気付いたら描いてしまってるやつが善くも悪くも個性や味として伝わる部分だと思うけど
その人の描く登場人物の行動パターン思考回路がバラバラ
多分ずっとコラージュで漫画を作ってるんだと思う…
0703名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 17:26:01.87ID:IGtMObGP
>>701
わー、ヤバいねそいつ。誰かヒント欲しいくらいだわw
コラージュする方が大変だと思うけどその労力をおしまないって
まじで自分じゃ書けないんだろうね…
そういう人こそ早く廃業して欲しい
0705名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 17:43:29.21ID:udCGC8Aw
前描いてたレーベルの作家さんで、レビューでそう指摘されてた人がいたなあ
そのひとは誰か一人の作家さんが元ネタっていうわけじゃないみたいで、あちこちからの寄せ集め!オリジナル要素何も無し!
みたいなけっこう激しい言い方されてたけど

自分で読んだ範囲でびっくりしたのは、導入の展開がそっくりってのがあって、
キャラ設定、場面、会話の要旨、エロまで持っていく理由と展開が全く同じ
まあ、コマ割りとか絵柄はさすがに違うんだけど、いくらありがち設定とはいえちょっとなぁ…って思ったほどだったよ
バレないと思うのかなあ?
0706名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 18:23:41.11ID:Ue7j/SbY
>>569
それ私が聞いたのと同じ人かな?
私は作家からじゃなく編集部の人達から聞いたんだけど
・知り合い複数人に自分の作品に高評価レビューを書くよう高圧的に要求
・担当編集者の誹謗中傷を言いふらす
・読者スレや作家スレに常駐しファンのふりして自分の作品上げを大量に書き込み(気に入らない作家を下げる書き込みも)
どれも暴言や嫌がらせしたスクショとられてるみたいだね
特に担当編集に対する嫌がらせは内容的にも完全に違法行為で民法709と刑法にも違反するから証拠や証言さえあれば簡単に起訴できるらしい
そんなことで裁判沙汰になる作家なんて前代未聞だしペンネームはおろか本名も思い切り世に出ちゃう
本人は一時期被害者アピールして囀ずってたんですけどねって笑われてた
0707名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 18:31:48.89ID:XuGAc4vE
レーベル言ったらバレるから伏せさせて
拝借元はTLだけじゃないと思う
例え元ネタが人気作でも毎回そこからとってきてる訳じゃないし相当読み込まないと気付かれない
気付いても構図変えたり台詞丸パクじゃないから規制には引っかからない
けど流石に最新話は引いた…一周回って笑った
そして数作描いて年数も経っててこんな作り方してるのに新人ですって言っててさらに笑った
厚顔無恥ってこういう人を言うんだな
0708名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 18:32:48.64ID:XuGAc4vE
あ、697です
0709名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 18:43:31.34ID:y0BIB7BD
706と569の言っているのが同じ作家ならヤバすぎるだろ
そんなやつ回避一択だけど誰かわからんとなぁ

本当にスレに張り付いてるならそのうち
ヲチスレじゃないんだからやめなよ!とか書き込んできそうだw
0710名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 18:43:39.61ID:7PmrZ39A
違ってたら違うで安心したいんだけど
もしかして僧侶描いてる人?
0711名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 18:45:29.67ID:2HHR0yj9
そんな作家のバレに配慮する意味わからん
レーベルヒントぐらいいいんじゃない?
一人からパクしてるわけじゃなくてツギハギなんでしょ?
他の作家も読者も気付いてないなら>>707の思い込みかもよ

自分も自作を何か所もパクられたと作品あったけどパクった作品の読者レビュー見ても
類似点に言及してる人いなかったから自分の思い込みか他人はそこまで似てると思ってないんだなと思った経験ある
0712名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 19:07:06.30ID:Mz7WTuei
個人名は出さないって注意点は重々分かってるけどものすごく知りたい聞きたいジレンマ……
レーベルだけでも知りたいなぁ
0713名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 19:10:56.98ID:cQfM5E94
去年あたりレビューや読者スレで複数作家の展開をパクってるって指摘されてた人なら心当たりあるな

パク元よりも断然売れてないからどうでも良いやと思ったけど
後ろめたいことしてる割にツイが売れっ子に媚びるわランキング報告だらけのクレクレだから呆れたの覚えてる
0714名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 19:14:15.23ID:mUy1+ilx
住人だし編集に圧かけるのは同じだけど違う人だな売れるためならトレスじゃなければ
何やってもいいって思ってんだよ視野狭い
0715名無しさん@ピンキー2020/10/22(木) 19:22:25.36ID:keUwfx7s
自衛のためにもパク作家のヒント欲しいよ
普段ツイで絡んでる人だったらやだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています