侯爵嫡男好色物語 Part.24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/09/25(金) 21:11:18.47ID:LWbgtmJI
ノクターンノベルズで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL
略称(非公式):男色

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆更新停滞報告twitter
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.23
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1600696937/
0718名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 00:01:28.95ID:W1TVUHbE
下書き終わりの清書3割で7000でしょ
単純計算だと23000くらいだけど、今までは清書するとほぼ増えてるから、少なくて25000多くて35000くらいじゃないか
多分来週もきつい
0719名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 00:02:18.08ID:PmRMlqcQ
結局分けたのね
下書きは次回以降のもある程度あると見ていいのかな
0720名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 05:31:30.40ID:b3cl0F0A
下書き完了で、清書3割か
順調なら週末には来るのかな?
週末といっても基本日曜夜なんだろうけど
0721名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 06:36:32.66ID:b3cl0F0A
このテロでクロウネとノヴァが死ぬなら
次章はア家編かもな?
葬式中に先々代も寿命で死亡→姉謀反→王国から帝国へ寝返り→シュピ家と組む
ディーンリッシも再度謀反するかな?
こうなるとク家としたら恐れていた東西からの挟撃
王国から1派閥になるから大分楽には成るだろうけど。それでもきつそう
ア家も王家と対立するからきついだろうけど
0722名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 07:06:36.25ID:Lk6eKx1y
正直、アテラハンに焦点当てるよりシュ家戦か報復戦やって欲しい
0723名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 07:22:35.50ID:cAhRP89d
>>703
乱交の噂って
誰の種かわからない子供を誤魔化す方便だと思う
(何故か生まれるのは全員従祖)
0725名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 07:42:57.82ID:b3cl0F0A
そんな描写あったけか?
あくまで2匹目に王が討伐に行くので皆見に来てねってだけじゃね?
警戒してたかもしれないけど、そんな描写はないでしょ
0726名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 07:52:44.60ID:EZ5HWqs3
>>721
> 王国から1派閥になるから大分楽には成るだろうけど。それでもきつそう

しがらみ云々でシュピアゼイク攻めにくいこと?
なら王国体制の現状があってこそ他家が表立った邪魔をしてこないわけで
ただの一貴族になっても楽にはならなくないか?今は同勢力内だから、周りも攻めてこないんだし
0727名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 07:59:47.86ID:b3cl0F0A
>>726
王国一丸となって攻めて来るよりは、ア家だけの方が戦力的に少なくなるってだけ深い意味はないよ
今の政治状況とかの話ではなく、以前に父が心配してた王国と敵対した場合厳しくなるって話
東に帝国で西に王国になるから
0728名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 08:00:17.83ID:WrGG93dX
>>725
アテラハン侯爵が「まだ慌てる時間じゃない…」したのは一匹目に対してgdり始めた時だから、二匹目の時点で慌てる時間(警戒状態)にはなってんじゃない(推測)
0730名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 08:02:55.02ID:b3cl0F0A
>>728
急に推測って言われても
それだと、王も刺される事は無いね
2匹目だから
0731名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 08:03:23.06ID:xvVf1TUV
>>725
読み返したら一匹目が上手く行ってない時点で警戒してたわ
なんでそんなこだわってんのかよく分からんが...
0732名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 08:06:02.27ID:Q6a317Ko
ウィルクとそこまで関わらないならアテラハン描写はいらないかな
スパイス程度に使うくらいで十分だと思う
0733名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 08:09:14.20ID:b3cl0F0A
まぁ警戒していても死ぬ時は死ぬよ
王も周囲も無警戒って事はないから
魔獣情報に一番詳しいのは王家だし
0734名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 08:14:42.99ID:uklOwiFP
そうだね
でも殺意マシマシでルーゲインだけを狙ったエフィアルと、操作を離れたクラミティスでは危険度がだいぶ違うねぇ
0735名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 08:17:56.73ID:58vrHMc7
もうオルシアンがわいのわいの騒いでるの見て良いこと考えたってやってるし他家には特にダメージないんでないの?
なんでそんなアテラハン殺したがるのか分からん
0736名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 08:25:39.15ID:K4ACI83M
まぁ、物語としては一時乱世になっていくのだから(いずれウィルクが収めるとしても)
アテラハン幹部はここで退場かもな?
隷祖兵も有名にしないとならんのだろうし、嶽騎隊はカマセで
リックアーガがラスボスなんかな?
あそこが隷祖兵の元祖ぽいし
0737名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 08:28:44.39ID:Qhq9QI9Q
テロでの攻撃対象も貴族の俺嫌精神利用からかレヴィオス兵に絞ってるっぽいしな
司祭側すらそういう想定してる慣習を今回オルシアンとウィルクが変えるって話でもあるのかもな
0738名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 08:34:53.60ID:K4ACI83M
オルシアンの葡萄樽をどう物語に絡ませるのかが分からんね
オルシアンの居ない葡萄樽なんて面白くないし
ナンボナン兵を葡萄樽にするのか(オルシアンがウィルクのとこに来て)
一度はオルシアンとウィルクは戦うのか
0739名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 09:23:39.98ID:QFgJIZbY
恋愛物じゃなく、戦記物だからね
みんな何処の家も仲良くしましょうなんて事はないでしょ

ゼ家:家名もなくなり、血脈も厳しい(リックアーガにのまれるか)
シュピ家:家名もなくなり、血脈はロミの子供が残れるか(残れる場合はウィルクとの子)
帝国:全容が見えないのでなんとも
ア家:カル&ノヴァでいくなら、2人とも戦乱の中死んでいくエンド。血脈が残る場合はカルとウィルクの子エンド

ア家の面々に幸せな未来なんてない
0740名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 09:39:46.45ID:Wvpimxz7
脳内妄想を確定してるかのように自信満々に開陳できる面の皮の厚さ、貴族社会に向いてそう
0741名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 09:46:23.10ID:QFgJIZbY
カルとノヴァが幸せにア家を統治してくとか思ってんの?
その発想に至る過程を是非とも教えて欲しい
不穏要素テンコ盛りで、物語の主役でもないのに
0742名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 09:56:36.33ID:17QQPi6B
戦記物でレイプ有りの小説なのに向いてないんじゃね?
純愛物と勘違いしてるのだろう
これも脳内妄想とか言われそう
0743名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 09:59:26.62ID:Lk6eKx1y
>>741
不幸にも幸福にもなるとなんか未来を描写されたわけでもないのに
なんで当該キャラの未来は不幸確定とか言ってるのかってことよ
その思考が意味不明ってだけ
0744名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:04:04.54ID:Wvpimxz7
自信満々に自分の妄想開陳した直後に〜と思ってんの?ってさり気なく後退&ボール押し付けする仕草、ほんと向いてると思うよ
戦記物だから〜も何も、どうしてそこまで具体的に述べて確定した未来みたいに話せるんだろうって感心してる
0745名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:06:47.95ID:uklOwiFP
>>741
断定できる根拠なんて作中の何処にも無いと思うなぁ…
不穏なのはわかるけど、不穏なだけ
0746名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:09:05.96ID:uklOwiFP
>>742
侯爵嫡男は異世界ハーレムだから全ての女はウィルクのもの理論も成り立つな!
やっぱカルミアもローナもシャクナおばさんもメルリィも皆ウィルクの情婦要員だったんだ!

そんなわけないよねー
0747名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:09:06.56ID:LLtlW/CY
それぞれの行動の結果死ぬことはあるだろうけどな
そもそもあいつが死ぬこいつが死ぬとか現時点ではそうなる根拠が特にないのに戦記物だからとか発想が気持ち悪い
0748名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:12:29.33ID:g77/7O7P
>>747
むしろお前が気持ち悪い
戦記物なら登場人物が死ぬこともあるのが普通だろ
0749名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:12:45.65ID:17QQPi6B
作中既に姉による謀反が匂わせれてるでしょ
嶽騎隊もナンボナン兵を有名にする為の存在だろうし
どうやってア家は幸せな未来を掴むの?
主人公でもないのに

確定してないとかいったら何も考察出来ないじゃん
0750名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:14:23.38ID:17QQPi6B
何でそんなにア家が好きになったのか教えて欲しい
作者も教えて欲しいんじゃないかな?
スレ見てるか知らんが
0751名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:15:54.96ID:uklOwiFP
戦記物だからレイプ確!とか言われてもねぇ
仮に現実的に切っても切り離せない要素だとしても、そこを描くかどうかは別問題だし
ラーヴェは弱かったからヒドイことされたけど描写としてはサラッと流してるし、カルミアに限らず女主祖はそもそも強靭過ぎて中々そういう方向にはいきにくい…
0752名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:16:57.45ID:uklOwiFP
>>750
その決めつけがもう話にならないなぁって感じ…
ノヴァやア家が好きなんて話じゃないんだよ…
0753名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:17:16.61ID:Lk6eKx1y
>>750
だからアテラハンがどうかではなくて
固定キャラの未来はこうだと言ってるのが違和感しかないんだよ
アテラハンは絶対に幸せになるって主張だったって同じこと
その決めつけは作者がツイにでも書いたらにしたら?
0754名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:19:56.62ID:17QQPi6B
既にレイプあるのに何言ってんの?
アンナもロゼも和姦?
そいつはたまげた。ロゼが和姦ならレイプはないな
0755名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:24:12.78ID:Lk6eKx1y
>>754
んで、レイプがあるとして君がやって欲しいするのか
アテラハンの誰それがそうなるって
いつ確定したんだい?
0756名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:26:22.81ID:17QQPi6B
>>755
カルがレイプされるなんて全然書いてないけど
誰も書いてなくね?
セックス=レイプなの?
0757名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:28:25.02ID:LLtlW/CY
>>748
戦記物で登場人物が死ぬのは道理だというのは全く否定してないんだが
自分に都合のいい部分だけ引っこ抜いて否定しちゃうとか単発だしIDコロコロでもしてんの?
0758名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:29:54.35ID:eQlTsTwk
姉が不穏だからってそれがノヴァ本家入りの前フリとすれば
もう解決したようなもんかなとも解釈できる
クロウネが死ぬとしてもそれだけで抑えられないか?とも
0759名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:30:59.16ID:+PO5N84V
ウィルクが何もしなくても勝手にお家騒動起こして瓦解するような予測をさせるだけの不穏な描写はあるし、逆にカルノヴァが支え合ってハッピーエンドになりそうな予想もできるからなぁ
0760名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:33:13.57ID:17QQPi6B
姉の謀反は結構高い確率だと思うけどな(作中で臭わされてるし)
姉が謀反するとしたら、クロウネ、先々代、ノヴァの死がないと厳しいだろうし
ノヴァが死ぬって事はカルはどうやって子を作るかってなるし
後はノヴァと一緒に死ぬか、ウィルクと子作りするかじゃね?
更に別な登場人物と子作りするとも思えない

カルとノヴァが乗り越えるってのは、作中の主人公でないので厳しいと思う
0761名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:34:23.43ID:kmwbjhA7
カルとヤるとしたらどんなシチュになるか議論していいか?
俺は魔力封印とかで不安そうなカルを優しく犯す話だと思ってるぞ
0762名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:36:42.93ID:CiBfl56K
アテラハン家はまだ先先代が残ってるから大丈夫だと思うけどね
没落するなら先先代とクロウネが死んでからだろ
0763名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:37:38.40ID:Lk6eKx1y
>>760
子づくりの場合
ノヴァルフ死んだりしたら他の分家か血筋が近いところから婿取りじゃないかね
クオルデンツェの例からみて
0764名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:37:40.85ID:PmRMlqcQ
ウィルクはレイプするしクズだと明言されてるけどいちゃラブエッチが1番好きなの忘れちゃいけないぞ
過程はどうあれ最終的にはイチャラブエッチにもっていきたいだろし、原作にもあの領地の姫気に入ったから攻め滅ぼすとかないわーってあるんだから、無理に攻め入って主祖姫手に入れるなんてシュピアゼイク以外いまのところ考えにくいんじゃない?
0765名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:40:19.69ID:uklOwiFP
>>763
わざわざウィルクの種にする理由ないもんなぁ
エヴェナピスやシルオペア見るに、騎士と違って血筋は重要っぽいし
0766名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:41:27.75ID:17QQPi6B
>>763
普通に考えればそうだけど、物語だから
新たな登場人物とセックスして子作りはないんじゃね?
ノヴァと一緒に死ぬか、ウィルクと子作りするかのどちらかの可能性が高いと思う
0767名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:42:15.46ID:eQlTsTwk
隷祖とか相手にクズいことをしてても
主祖相手ではそうはいかんって自覚してるしそういう世界観なんだよね
0768名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:45:24.68ID:CiBfl56K
>>762
ウィルクの志に惹かれたカルが決別したノヴァルフを自分の手で討って傷心になってる前振りからのラブラブエッチがいいです!
0769名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:47:22.32ID:uklOwiFP
戦記だから云々
物語だから云々

よほどカテゴライズが好きと見えるが、もっとこの作品自体を見たらどうか
0771名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:51:04.17ID:UkVagx8b
>>767
現状だとあくまで同じ王国内のって但し書きがつくけどね
将来的に王国が空中分解したりアテラハンが割れたりしたら手出しできる可能性はあるかと
先の展開が楽しみだわ
0772名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:52:58.90ID:QFgJIZbY
>>762
寿命的には先々代が一番ヤバイのでは?
本人も長い事ないのは自覚してる
0773名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:55:14.96ID:g77/7O7P
>>767
そんな設定あったか?
ガルフィスは帝国貴族の嫁や娘を攫ったりしてるぞ
0774名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:55:55.65ID:KbKrbBOW
>>761
将来の謀反と言っても軍を率いて直接的な武力闘争をするというよりは、分家の発言力が高まり過ぎてバラバラになるコースかなと思ってる
仮にしかけるならクオルデンツェみたいに本家側からだと思うが、その為には内がガタついても北方国境を抑えられる圧倒的な力が必要……

ウィルクの子が強くなると伝わったりしたら冷徹な計算で抱いてもらうルートもありか
0775名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:56:18.83ID:LLtlW/CY
カルミアが障害抜きで一人前の主祖として扱われた結果姿勢が変化するかは少し楽しみだな
0777名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 10:57:48.14ID:g77/7O7P
>>774
ウィルクはアテラハンの分家が独立する可能性について言及しているね
0778名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 11:03:55.90ID:KbKrbBOW
>>775
先々代からクロウネのエグイやり方をいろいろ聞いて育ってるみたいだから
その時が来たら凄い化け方をしそうだよな
0779名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 11:10:32.20ID:pYJRIapC
アテラハンが本家分家で割れる展開は面白そう。そうな地層菜要素もあるし
分家ほぼ皆殺しにしてるクオルデンツェはその心配は薄いけど、その分使える分家がいないのはつらいな
盟友で姻戚関係のエヴェピナスもシルオペアもお家断絶リーチだし。エルシニアの災禍で族滅してる貴族家よりはマシだが
0780名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 11:11:09.15ID:QFgJIZbY
現状のカルは視力の問題抜きにしても
ロミの下位互換になってしまってるのがな
このままセクハラされるキャラで終るのか、策謀を巡らすキャラに変わるのか
0781名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 11:50:51.53ID:usMJxqV5
ク派閥に入ればウィルクの種付けプレゼントって事で
加入家募集するのかな?
元から加入してるとこは2人まで可って事で
0784名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 12:17:21.36ID:COIWxZ/N
カシアの5領姫(領地)に対して
ウィルクの5領姫(女性)って展開になるのかな?
となると
プル、オル、ロミ、カル、ローナかな
ファニイは妹枠なので入らん。ネタとして5領姫なのに6人居るでもOK
ローナが難しいな。最大の難物な気もするけど、セックスくらいどうって事ないわと言いそうな気もする

只、当然全員出てるとも限らないし
獣人とか勇者とか出てくるかもしれない(主祖じゃないから入らないか)
0785名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 12:22:53.66ID:rmgsYnbj
まぁ何にせよ主祖姫を一人抱いてからだな
最初は誰になるかなぁ
やはり暗殺が怖いし、気心の知れたファニィかプルか
0786名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 12:27:42.06ID:pWzi6Gfv
>>782
ロミリエの胸囲階級はベールに包まれたままだぞ
描写見ると第四位以上は間違い無いし同等の第三位もあるやもしれん
0787名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 12:29:40.70ID:8jtUeM4C
>>785
出会ったばかりの女とヤるのは暗殺リスク高いからその二人が超無難よね
接地面積的に相手の魔力の動きが丸わかりだから突然の魔法ぶっぱは大丈夫だろうけど、それでも怖いやろなぁ
0788名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 13:10:51.10ID:3BL/216X
従祖までの女なら警戒は必要ないが主祖の女は警戒しないと流石にだめだろうな
0789名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 13:22:54.32ID:UkVagx8b
ガリアナ見習って「下手なこと考えると君の実家の貴族家お仕舞いだけどどうするの?」的なプレイに持ち込むしかないな
0791名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 14:19:11.92ID:3BL/216X
ナヴェンポスに染まってるなりウィルク憎しになってる主祖なら
懐に忍び込んだ時点で暗殺決行するだろうから
ガリアナ流は通じない
0792名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 14:26:15.59ID:Qt+k64h1
そもそもガリアナは補正入ってるからトーチに暗殺されないけど普通は平民出身の男に無理矢理結婚させられ強姦される状況になったら暗殺決行する姫君もいると思う
優位な従祖兵の数も寝床では関係ないだろうし

その緊張を性欲に変えてるのかもしれないけど……

個人的にはガリアナはウィルクの大陸制覇を見て次の時代を見た後
寿命前に暗殺されそう
0793名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 14:38:18.01ID:keMMlgXZ
ミロードさんもある意味 主人公っぽい要素ある
アテラハンは視点が何回かあったため
0794名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 15:07:21.83ID:RCOmbo97
>>778
クロウネとかから学んで成長したカルミア・ノヴァが分家を粛清するなりして中央集権体制を確立、アテラハンがさらに強力なアクターとして登場、という展開もあるね。カルミアもまだ16歳だから気弱な性格を克服して化ける可能性もあるし
0795名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 15:09:11.53ID:rmgsYnbj
暗殺が家の為になるならするだろうし、ならないなら暗殺はしないんだろうけど、これもトリアエーズ姫みたいなお家に尽くす主祖姫と、現時点ではそこまでお家大事!ってのが見えないアリィナ姫とかだと考え方が異なるんだろうしな…
0797名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 15:17:36.03ID:3BL/216X
>>796
アテラハン侯家の主祖は爆肉鋼体を修得してそうなイメージ
カルミアも60%とかにするとすごいんでしょ
0799名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 15:32:24.52ID:Qt+k64h1
>>798
主祖が貴族家当主になるのは当然のこととして
ガリアナ子爵を養子に迎え入れる際にディーンリッシを後継にする約束があったことから直系の血を繋ぐのを重視しているのが分かる
0801名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 15:51:06.68ID:QFgJIZbY
直系の血ってよりは、単純に父子の間に入れただけじゃないかな?
0802名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 15:54:47.26ID:LbHuFlsU
主祖だけね
レヴィオスとミレンドルヴァの禍根とか
もちろんノヴァの婿入りとか
そう言う主祖家の血統主義の例はたくさん示されてる

まあ継承問題をなるべく抑えるためには必然的なルールだろうね
モンゴルみたいに末子が継ぐみたいな細かな工夫の違いはあっても
0803名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 15:57:24.08ID:rmgsYnbj
>>800
エヴェナピスの血筋でクオルデンツェが混ざるよりエヴェナピス75%の方がどーたらみたいなのあったじゃん
0804名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 15:57:28.80ID:LbHuFlsU
エヴェナピスが血統主義だからこそ
ファニィ攻略が可能になったということも忘れてはいけない
0806名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 16:06:02.45ID:QFgJIZbY
極論言うと、メルリィ戻して祖父が立たなくても
婿を貰えばよいだけなんだな(早ければ早いほど良し)
何故それを避けたんだろ?
常に近親で婚姻してる訳でもないだろうに
ルークセのインポを懸念してそれは言わなかっただけかな?
0807名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 16:07:38.24ID:KbKrbBOW
メルギンが仮に魔力残滓で起たなくなってるなら村で結婚を歓迎されないよな
愛する彼との幸せな結婚生活の為に頑張って主祖の種を貰うルペッタというカバーストーリーが成立しうる?
0808名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 16:11:08.11ID:yEoxHB7j
婿を貰うのも簡単じゃないご時世だからじゃないか?
というか婿取るんだったら子供貰った方が良いでしょ
0809名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 16:11:47.52ID:QFgJIZbY
従祖自体は役に立つから歓迎はされるんじゃないかな?
でも、ルペッタとの結婚は反対されるだろから
やっぱり出ていってもらう事になるかな
0810名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 16:17:42.85ID:LbHuFlsU
>>806
多分男系にこだわる家なんだろう
でもだったら個人的には
「エヴェ爺が館の奴隷主祖孕ませればいいのに」と思うんだけど
エヴェ爺の偏愛気味の股間の問題で
死んだ婆さんに似てる孫じゃないと頑張れないとかそういう理由なんだと思う
0811名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 16:19:38.60ID:Qt+k64h1
>>806
メルリィは子供ができにくいという報告を受けていたからじゃない?
メルリィの話はルークセを揺するための発言であって本命はファニィ姫に産んでもらう話であったと勝手に予想してる
ウィルクがファニィに好意を持っていることが分かったから兄妹の子作り計画をルークセが提案したと考えてる

ルークセがウィルクの思いを知ったのは
ファニィ似のソコラに対してファニィの名前を叫びながらレイプしたのを護衛に盗聴されていて報告されたんだと思う
0812名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 16:21:47.07ID:QFgJIZbY
>>808
どうだろ?
仮にメルリィが最初から跡継ぎだったら婿貰ってたろうし
ウィルク曰く美人らしいから婿自体は居たんじゃないかな?

今の話に戻すと、最悪寝所の恥辱でもいい訳だけど
メリットは精子故に相手に情は湧かない
デメリットは男の主祖を捕らえる事か。それが厳しいかな。いくら戦争してるとはいえ

でも、祖父の精子で代用可能。セックスの必要もなし
ルークセが思ってるよりは意外と簡単なんだな
祖父が立つか云々考えてるみたいだけど。インポリスクを考えてやはり抑えたな
0813名無しさん@ピンキー2020/10/05(月) 16:22:02.11ID:3BL/216X
血統主義なら娘は嫁に出さずに一族内で生産活動してればいいのにな
まぁ実力がない家は強いところに嫁出さざるを得ない場合があるだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況