侯爵嫡男好色物語 Part.26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/10/13(火) 07:35:14.69ID:J3ftxGSM
ノクターンノベルズで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL
略称(非公式):男色

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆更新停滞報告twitter
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.24
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1601035878/
侯爵嫡男好色物語 Part.25
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1601986963/
0141名無しさん@ピンキー2020/10/13(火) 23:01:26.37ID:ujFAfzGe
人類初の第一階位魔獣討伐を感化された若い世代がいつかやるんじゃないかなあ
0142名無しさん@ピンキー2020/10/13(火) 23:01:31.19ID:xKJJueBD
若い世代でウィルクを英雄視する、あるいは尊敬する貴族がたくさん生まれたんだろうな
こうして本人の意思とは関係なしに大陸王への機運が…
0143名無しさん@ピンキー2020/10/13(火) 23:07:30.72ID:1ueUg5yT
仮に次に詛獣テロやエルシニアみたいなの出てきても若手は協力に動いたりウィルクを頼ろうとしたりしそう
0144名無しさん@ピンキー2020/10/13(火) 23:13:18.91ID:wMcrIXoe
親次世代が演説の真相大体わかってるのがたちわるいな
正しいこといっても聞かない若手貴族多そうだ
0145名無しさん@ピンキー2020/10/13(火) 23:14:37.26ID:ujFAfzGe
実際問題魔獣は魔力障害の恐れもないし名誉な事でもあるし、わかりやすく敵なんだから若手が積極的に援軍に出るのは王国の結束という意味でも良い事だよな
0147名無しさん@ピンキー2020/10/13(火) 23:24:01.83ID:JwsHKfer
ローナが性交会なら主祖同士協力してすぐ潰すのにみたいなこと考えてたけどエフィアルみたいな戦闘員主祖繰り出してその他は後方で見張ってるだけなのが実情だろうし王国もどうせそうなる
0148名無しさん@ピンキー2020/10/13(火) 23:27:03.42ID:S2gD7Ft2
最強タッグ結成でワクワクしてる大人を見ると子供だけでなく大人からの支持者も出そうな気がする
もともと亀吉討伐や盾割りでウィルクの武力は知られていたけど、今回の件で知略の方もやばいことが知れ渡ったし
0150名無しさん@ピンキー2020/10/13(火) 23:53:55.35ID:pFxyHU3P
当代と次代の軋轢は全貴族家にとって悪夢。常に火種がくすぶってるところにウィルクに全力で油ぶっ掛けられて他所の貴族家はたまらんなw
嫡男との関係がすこぶる順調なルークセですら相当気を使ってウィルクと衝突しないようにしてたのに(気の使い方がウィルクにとってずれてるが)
ミレンドルヴァを筆頭に当代たちの悲鳴の大合唱になりそう
0151名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 00:04:22.03ID:Q58DqqPn
>>150
そのくせ自分は「説明は父がするんで」って仲が良好なのをアピールしてるし本当にエゲツない
ウィルクの蛇毒は、じわじわと真綿で首を締めるタイプやね。説得すら難しい。お前の価値観は間違ってる!大地護符なんて建前なんだ!なんて全否定したら家族の関係壊れるよw
0152名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 00:12:09.97ID:wrZJp7v4
>>144
正しいことってか、別にウィルクの言ってることは嘘でもなんでもなくて一つの考え方なだけだから
熱いイデオロギーみたいなもの
そりゃ親世代が世俗的なこと言っても聴けないわ
0153名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 00:13:56.56ID:xLsekczA
>>142
英雄視から大陸統一の間が飛躍しぎてるかな?
シュピアゼイク滅ぼしてから統治ができるようになるまでで
ウィルクの子供時代は終わりでしょ
0154名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 00:16:01.40ID:XvvHqhv5
キローデ君も父を説得できるような話術や父を押しのける胆力がないだけだからね
それ可能にしてるウィルクに憧れるしこれが今後どういう影響与えることやら
0155名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 00:20:16.56ID:6QcH0hRz
キローデ君、後々ウィルクを兄者と呼んで慕って来たら面白い
0157名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 00:24:27.61ID:GQJd3f5h
ケツ揉み姉とその弟もウィルクに心酔してもええんやで
……真面目にこういう名前も判別しないモブ貴族って再登場あんのかな
0159名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 00:28:56.50ID:XvvHqhv5
キローデ君渾名が勃起弟みたいなの付いたら悲しくなる
勃起兄もめっちゃ性格いいし
0160名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 00:30:27.93ID:VHfbpVwW
クオルデンツェ派閥だしどっかで一番槍はケツモミ弟なりー!ってなるかもしれん
その間にケツモミ姉を抱こう
0162名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 00:39:32.71ID:ZIvxv5v+
魔獣はセオリー通り武官が囮で引き付けてる隙にフルパワーで二人同時に撃つんだろうけど、フルチャージオルシアンと横並びになる恐怖を克服して手を繋がずにいられるかどうか見ものですな
0163名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 00:40:57.95ID:Q58DqqPn
>>157
ほんの少し前に会話した(踊った)人が大勢の前で大演説かまして出撃したワケだから、心酔してる可能性高そう
主祖二人だけだろうし他国に参戦するとき多分付いてこないよね
0165名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 01:00:28.94ID:wrZJp7v4
>>153
今すぐなワケがないでしょ
ただそういう雰囲気が醸成されてるのが布石ってことよ
0167名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 01:09:22.12ID:jRSdktgY
今までは大陸統一なんて本人もやる気なかったし
スレでも疑問視されてるくらいだったからな
それが人望集まり始めた、皆殺しなんてせずとも貴族が従う下地と大義名分ができてきた
たった1話で雰囲気を変えるとはさすがはALよ
0168名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 01:29:21.70ID:HBSgdwrx
成り上がり道三が推すからには
ウィルクが乗り気でなくともなんだかんだで
統一へと行くかなって期待してたほうだな
0169名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 01:34:47.96ID:r7KeL/6f
ウィルパパ激おこ案件なんやけど、なにしてるん?
一緒だったやないんかい??
0173名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 05:12:20.04ID:UPEDckOQ
>>172
あのバァさん寿命残り少ないのでは?本人談

主祖が少なくなった現状、派閥又は王国としての魔獣討伐は渡りに船なとこが多い
ク家だけやって、他の派閥はしないとなれば、その派閥は後々ク家から近いところから順に勢力が減っていく
故に派閥単位の魔獣討伐するか、勢力を減少させるか、ク家に寝返るとこを滅ぼすかの選択肢になりそう
王国は内部での戦争禁止だから実質的には2つの選択肢かな。乱世になるなら3つ
0174名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 05:19:51.94ID:UPEDckOQ
>>140
祖父の後釜になる軍事担当がこの社交で出てくるのかと思ったけど気配無しだからな
オルは・・・
今回の演説により近付いてくる主祖が居るのかな?
外交、謀略担当も欲しいな
0175名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 05:34:19.28ID:UPEDckOQ
ファニィ、プル、ロミは主祖生産機に成るんだろうな
これから各自30年で、最低15人、目標20人生むって事で

もしかすると影家という概念は無くなるのかもしれない?
それなら魔獣討伐要員にした方が良いみたいな意識に傾いていく
0176名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 07:28:36.99ID:8XI1iYPC
>>167
忙しくなってエチする時間も減りそうな仕事ウィルクがするはずもなかろうさ
気楽な種付ツアーなら喜んで行くようだけど
0177名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 07:28:47.84ID:B5RT/1vc
大公からすりゃふざけんな逆に迷惑じゃって感じだけど
表向きはクオルデンツェがミレンドルヴァに貸し作ったってことになるかな
0178名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 07:43:44.48ID:wrZJp7v4
>>162
オルシアンに初撃撃たせて、二撃目でウィルクが撃ってトドメじゃないかな
それでおいしいところいただける
側から見れば一撃目でどこまで弱ったかは分からないのでトドメのほうがおいしい印象を与えられる
0179名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 07:46:15.84ID:wrZJp7v4
>>176
別に今から本人にその気がある必要はないからねぇ
みな統一とか勢力拡大なんて本人の気持ちとは別の要因で進んでいくわけで
0180名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 07:55:55.57ID:HBSgdwrx
同意
土竜の唄の作者の劉邦を読んでたら
すさまじく行き当たりばったりで生きてるw
0181名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 07:59:33.33ID:fnt4ZrhT
ウィルクが統一する流れを示唆するような話、ALがしてたっけ?
0183名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:03:14.25ID:WEqZhnin
>>181
これから王国を盛り上げていく若手を中心ににカッコいい演説かましてトゥンクさせてましたね
ただそれだけ
0184名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:05:07.03ID:ysXG/uWb
物語の流れとか伏線を無視するって人は常日頃どういうふうに物語を読んでるの?
書いてある事だけが真実だ、それ以外認めないって感じ?
考察とか意味なくない?
0185名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:07:48.48ID:HBSgdwrx
>>181
メタでいうならリックアーガやマムシュレッドとどう関わるか
「旅にでりゃいい」ってそれこそ書いてないからね

あとは作中でミロードさんが統一王に期待するみたいなの
0186名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:08:04.90ID:xPn7fMeL
>>181
アヴラウルの蜘蛛やクロウネの三男坊に似てるとか露骨にそういう方向の描写でしょ
本人は別に目指してないだろうけど
0187名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:09:03.35ID:USxECr+2
いくら魔力保有型でも所詮は第四位だし一撃で終わりそう
オルシアンよりウィルクの方が遠距離を攻撃できる魔法を使えるならウィルクが倒せそう

オルシアンはエフィアル追跡用のレーダーとして利用すると予想
0188名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:13:55.46ID:8XI1iYPC
>>184
大陸統一とか夢見るミロードさんがいっぱいいるよね
計画的に生きてるウィルクとしたら
ヴァイストラを平定して他勢力から攻め込まれない程度の力を得たら
女とやり放題したいだけだしなぁ
0190名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:18:05.12ID:8XI1iYPC
>>185
旅については散々記述があるからね
旅に憧れる貴族はたくさんいる
力ある若者が旅することはよいこととされている
ウィルク自身も種付ツアーしたいだし
大陸統一よりは現状可能性あるよ

若者を惹きつけた今回の流れだって対魔獣の連帯だしね
0191名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:18:40.20ID:ysXG/uWb
エフィアルはまだ捕まえないんじゃないかな?
聖都側の重要キャラに成るような気がする

只、>>どうカッ、次の地に、我ラが怨ミ……ヲォ
これが今回のテロ作戦を指してるなら、他でもテロしようとしてるから捕まえるのかな?
逆に捕まえないなら、今回のテロ作戦を指す言葉ではないと。希望的なもの
0193名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:22:21.11ID:USxECr+2
>>191
襲撃者エフィアルは手負いだから、もしかしたら従祖兵でも追いつけるかもしれないが、王城周辺は探知魔法もやりにくいだろうし、厳しい気がした。

特殊な探知魔法を使えるオルシアンを後ろに乗せたのはエフィアルを追うためだと思った
0194名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:23:37.09ID:xPn7fMeL
エフィアルは追わないでしょ
あれから結構時間たってるはずだし地元でもないし
0195名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:24:29.19ID:677/WXwb
ルシアに先に撃たせたら即死しそうだから
ラブラブ天驚拳か先に撃つんじゃないかねえ
0196名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:27:02.72ID:LI+2Cwnr
>>188
ウィルクのファンなのだ
期待するのは仕方ない
妄想だと自覚してる人もいるから見逃しておくれ…
0197名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:28:21.72ID:LI+2Cwnr
>>195
まぁ妥当なとこだよな
もしくは先に撃つくらい
後に撃ったら目も当てられない結果になる可能性がある
0198名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:32:13.29ID:BclnzymZ
>>193
魔獣倒しに行ったんじゃないのか?
0199名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:34:09.16ID:HBSgdwrx
憧れる風潮とかは直接にウィルクと関係あるカンジではないかなぁー
統一王より可能性あるかどうかは……まぁ個人の感想なのか

対シュピアゼイクだけでも忙しすぎて旅に出てられなさそうな
0200名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:34:28.52ID:EXolSsZp
オルシアンが第二と明言してないから第二を一撃でクリアー!から第一も続けてクリアー!
0201名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:36:19.94ID:sYRWhgii
正妻オルシアンルートなら跡継ぎでき次第冒険の旅に引っ張り出されるなんてこともありそう
0202名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:46:51.18ID:ysXG/uWb
>>200
第1の方は目途が付いてるみたいだから
さすがに第1は王家の方で倒すんじゃね?
第1が5位で第2が4位だから、その時点で強さの各付けみたいなのは終了してるし
0203名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:48:47.92ID:kfCH3MDX
オル子は治癒すら使えないポンコツだったような
攻撃魔法使えるのかな?
0204名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:51:28.83ID:hsCV9zAL
>>184
例えばアスペは独自の謎理論で考えるから小説の登場人物の意図がわからなかったりするらしい
小説がスムーズに読めなくてなんでこうなるの?ってなるらしいな
0205名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:51:52.76ID:XdAs2L2g
次話で見たい展開は、王子も魔獣倒して王都に帰還したのに市民はウィルとルシアの英雄譚で湧きたちレヴィオスも魔獣討伐したことなんて忘れてて憤慨するみたいな場面
0206名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:52:03.57ID:ysXG/uWb
ノヴァと戦ったのは剣だけ?
魔力残滓があるから魔法を放った気がするけど
0207名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 08:52:08.66ID:xPn7fMeL
テロリスト相手にも蹴りだったしノヴァルフ相手にも武器で殴ってたな
対魔獣戦法取られると対応もできなかったし
0209名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 09:02:05.79ID:hsCV9zAL
>>206
殺意の波動でなってたはずだし戦闘描写に剣戟しかなかったはず

というかやっぱ馬乗れないんだったらジャンプしてノヴァルフと戦ってたのかね
0210名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 09:25:22.66ID:hsCV9zAL
アスペは本当の意味で例えだから
あれは周りの協力あれば矯正可能だからね

個人的には大陸統一より旅に出る方が荒唐無稽だとは思う
でもまだ情報もなにも無い状態で未来のことを真剣に話するなんて、それこそ意味ないというか鬼が笑う話だと思うんだけど
そういう話もあり得るかもねでいいじゃん
0211名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 09:33:31.72ID:DNyrMyTi
旅に出て統一もするかもしれない
霧の大地でオルシアンと一緒に迷子になって古代遺跡を発見する旅とかはあり得そう
0212名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 09:37:00.55ID:ysXG/uWb
殺意の波動だけで魔力残滓になるって、始祖故なのか?
ノヴァが油断してただけなのか
興味が湧くな
あの時は確として相手が始祖とは思ってないだろうから、尚更どうなのか
0213名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 09:37:58.53ID:XsDlATSa
お供引き連れた旅行ってんならまだしも、ルークセがひとり旅なんて許さんよ
0214名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 09:45:47.22ID:0D3nQ4fO
今回オルシアンをうまくあしらえることがルークセを動かす条件の一つだったようだけど
戦力として借り受けるという提案かな
正妻候補という話でもいいのだけど(願望)ウィルクから言い出すわけないしな
0215名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 09:46:24.06ID:xPn7fMeL
殺意の波動というか打ち合った時に武器を伝わって魔力に汚染されただけでは
0216名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 09:52:17.41ID:GQJd3f5h
旅する勢はまだいたのか…前スレでも散々否定されてるのに、そんなに諸国漫遊が見たいのか
ジャンル変わるで
まぁマムシュレッドや霧の大地に行く話はあるだろうけど、遊びに行くとは違うわな
0217名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 09:55:40.10ID:0D3nQ4fO
>>216
エロする旅より大陸統一のがジャンル変わってるやん
大陸統一のが戦力やらウィルクのやる気で散々否定されてるっしょ?
0220名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:07:05.80ID:HBSgdwrx
統一ってもすべてひとつずつ武力で潰すのとちがって
レヴィオスみたいな仕組みでもいいからなー
たぶん始祖も味方になるってことだろうし
「強いやつが偉い」の影響は予想以上かと
0221名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:08:14.89ID:RLgM+cfQ
最新話で分からなかった事があるんだけど

> 「蛇と小娘、存外近いやもしれぬ」

の蛇=ウィルク、小娘=オルシアンだよね?
何が近いんだろうか
0222名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:11:38.50ID:LI+2Cwnr
>>209
ドレスが鬱陶しかったので相乗りを提案しただけの可能性!…微妙か
>>212
ヴェレットの首チョンパも魔力を込めた武器(槍という名の青龍偃月刀)で行ってるわけで、そんな武器で攻撃されると大ダメージ受けたり残滓が残ったりするんだと思われる
特別な武器なのか、実は丸太に魔力を通しました!でもいいのかはわからんけど、なんか端々の描写からは特別な武器っぽいような気がする
0225名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:14:07.39ID:LI+2Cwnr
>>221
根本的な気質がふたりとも平民ってのは正しいし正確な推測なんだけど、その直前の描写からクロウネがそれを読み取れるのか?って考えると???になる
小娘がカシアを指してるんじゃないか?(陰謀気質が似てる)って人もいたけど、その読み取り方は苦しい気がする
0227名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:19:35.37ID:0D3nQ4fO
オルシアンのことを小娘ってカルミアとの会話冒頭から明示してるからそうなるかと
0228名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:19:43.54ID:ysXG/uWb
小娘がカシアを指すなら陰謀力
オルを指すなら平民的価値観では?
0229名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:24:29.33ID:GQJd3f5h
>>221
強者(貴族)の在り方かな
平民は貴族に隷属すべきというキローデ的な発想(典型的な貴族思想)から、平民を護るために貴族が存在するのではという逆説的な発想?
平民を大事にするってだけの発想なら、クロウネもあそこまで警戒はせんと思う
問題はウィルクの「力あるものがすべきことは何か、それを改めて考えさせられる言葉だ」だと思う
極論すれば力あるのに何もせん貴族は無意味ってことで、戦争吹っ掛けることも可能になる
0230名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:39:05.08ID:ysXG/uWb
>>クオルデンツェ派の貴族たちは既に行動を開始していた
>>密かに集い整列していた100人ほどの武官
>>そして急造の部隊は風のように庭園
ク家派から武官を徴集した感じなのかな?
ク家だけではなく
もしかしたらク家派の主祖も居るかもしれない
0231名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:40:19.57ID:n0XgFKb9
カシアとウィルクの例え話でウィルクの方を蛇呼びするかね?
0232名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:40:41.15ID:0GIDrL+v
ルークセは先の出陣の口上の結果に今回の口上と大陸統一せんとかうせやろと思ってそう
0233名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:42:22.83ID:0GIDrL+v
>>231
ウィルクに対してカシアを幻視する描写があるのに蛇じゃないとかナイスジョーク
0234名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:42:57.88ID:VHfbpVwW
>>232
でもウィルクは親にウソつくような子じゃないしなあって内心オロオロしてるいかついおっさん
0235名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:44:30.85ID:Q58DqqPn
>>230
もしそうだったとしたら、クオルデンツェ派閥の結びつきの強さを大々的にアピールできるね
ガリアナも付き従ってたら最高だけど、連れて行くなら次期当主達の方が効果的か
0236名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:45:04.46ID:ysXG/uWb
野心のままに大陸を統一するのではなく
ウィルク版五領姫を得る為に大陸統一してしまうって物語なんだろうな
ジンカーエンも結果的に帝国を作っただけみたいだし
3男坊
0237名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:55:10.45ID:HBSgdwrx
>>231
その前から

>「あの小娘、蛇に近づいておったと言うたな」

とかもあるじゃん
0238名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:57:17.24ID:LI+2Cwnr
>>233
小娘(カシア)と蛇(ウィルク)になるなら、蛇はカシアの方じゃないかって話でしょう
というかどっちも蛇なんだけど
0240名無しさん@ピンキー2020/10/14(水) 10:58:52.23ID:zo6NxL+L
>>236
ジンカーエンは積極的に統一の熱意で動いてったって書かれてたから
ウィルクとは別物だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況