侯爵嫡男好色物語 Part.27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー2020/10/17(土) 05:14:29.10ID:cjPD8QcL
ノクターンノベルズで連載中の侯爵嫡男好色物語のスレです
作者:AL
略称(非公式):男色

◆侯爵嫡男好色物語
https://novel18.syosetu.com/n9598df/
◆更新停滞報告twitter
https://twitter.com/Qualdense

●侯爵嫡男好色物語(非公式)wiki
https://wikiwiki.jp/al-kousyaku/

次スレは>>970が立てる
ムリなら番号指定 m9( ゜д゜)

■前スレ
侯爵嫡男好色物語 Part.26
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1602542114/
0201名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 07:57:49.04ID:QlPI3fUX
>>198
俺もそっち側かと思ってる
あと葡萄樽はオルシアンに付いてきてナンボナンに合流しそうとも思う
そっちでも絶対問題起きるし
0202名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 08:08:12.58ID:LBvFHAOf
冒険者なら従租レベルの魔力持ちでも正式な手続きで入れる
逮捕された理由は↓やもん
「市内では極力、魔力持ち同士でまとまるなと言われたはずだ。なぜ6人で固まっていた?」

ガリアナレベルの魔力だとどうなるんやろな?
0203名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 08:14:30.48ID:jebEFroI
オルシアンがウィルクに惚れて欲しい派と欲しくない派がいる気がする
0204名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 08:29:58.11ID:tRhX7+kL
オルがウィルクとセックスするのはほぼ確定だろうし
惚れるのもほぼ確定じゃないの?
0205名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 08:30:32.00ID:X071Qg9P
>>202
冒険者は王国内で推奨されてるから
2、3人での固まりなら許可されるんだろう
結局ニューネリーなら何人までなら許されるのかは示されなかったが
0206名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 08:39:39.27ID:+cxBJuJY
>>201
葡萄樽は平民兵だからオルシアンの移動速度についてこれないし
逆に平民兵の移動速度でちんたら移動してたら普通に連れ戻されるなり妨害されるんじゃないかな
なりふり構わず強化したらク領についた頃には廃人になってそうだし
出奔したオルシアンの話を聞いてミ領から平民の流出が〜とかは……平民にも暮らしがあるしどうだろうな
0207名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 08:41:30.20ID:dX8bOMv0
割烹でファニィ、プル、シンシア、オルシアンの予定がつまってるとか言ってたっけね
0208名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 08:44:25.53ID:XoyUjHs+
冒険者の話でちょっと読み直してるけどクオルデンツェ軍内の冒険者ファンが遠く離れた王都の冒険者のメルギンを知ってるぐらいはこの二人王都で有名な冒険者だったんだな
0209名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 08:49:11.04ID:QlPI3fUX
>>206
強力な強化魔法欲しさで人生狂ってるドルオタがいると推察されてる
後追いならナンボナン商人がイブルマス市と行き来してると書いてるし、行く気があればルートは出来上がってると思う
0210名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 08:50:38.94ID:tRhX7+kL
護衛か出張で王都に行く武官や文官も居るだろうから
その時に冒険者の話を聞いたりもするんだろうな
0211名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 09:10:11.91ID:n31JvC+1
>>206
この場合は魔力持ちの自軍の兵力を何処まで損なうリスクを許容して止めようとできるかじゃないのかね
面子が潰れるで家まで潰れては意味がないのでいざ出奔されたら大公は動けるのか
レヴィオスに押し込まれた結果オルシアンを投入したくらいだから正直レヴィオスとの領土問題が処理できるなら見逃す可能性も高いのでは
0212名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 09:37:09.28ID:2slQy02P
オルシアンが仲間になるのは、当分先でしょ
少なくとも二部の段階ではミ家に恩義を感じてるし、惚れる気配もない
王都社交の段階では、「異性の友人」で終わるでしょ

オルシアン個人に理由がなくともミ家に頼まれれば軍を率いることはあるだろうし、何よりスレイド族という爆弾あるからな

フィクション族ではなく、やっぱりスレイド族だと気付いたら動機は十分
0213名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 09:45:10.73ID:8EsKeCx9
>>203
戦記や政治要素を重視で、簡単にオルシアンがクオル家に来たらつまらないと思う派と

エロ重視で(もしくは単純にオルシアンが好きで)、オルシアンと早くイチャイチャセックスして欲しい派だろう
0214名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 09:58:56.12ID:n31JvC+1
>>212
スレイド族ネタはもう扱わんだろ
母親の方には仕込んでないではお粗末すぎるしそれを起点に敵対にすると落しどころが無くなる
ウィルクが力で勝てばいい話じゃなくなってしまうだろうしオルシアンの兄を絡めるとしても両方とも失ってるものが大きすぎる
0215名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:05:53.45ID:5V71jO12
オルシアンと葡萄樽が序盤で無双始めると、クオル家が強過ぎて話にならんでしょ
キングダムみたいに本能型の始祖がポンポン生えて来るなら別だが
ウィルクと相対できるのなんてオルシアンしかいないし
少なくとも一度、戦ってから軍門に降るのが自然だと思うが……
0216名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:09:02.23ID:kmuKVeP2
官能小説か戦記小説か
それともラブコメか
それが肝心だ
0217名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:10:07.95ID:XoyUjHs+
包囲網で別行動するとか普通にあるでしょ
そうでなくても妊娠すれば行動できないし
0218名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:14:32.51ID:2slQy02P
>>214
誰かに教えられる(吹き込まれる)でも良いし、単純にオルシアン自身にイブ母の顔に見覚えがあれば一発だし
バレる経緯はいくらでも考えられる

落としどころも、それは作者が考えることだから。今後の展開次第

絶対にいつか爆発するとは言わないが
現段階では絶対に爆発しないとも言えないかなぁ
0219名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:20:12.06ID:5V71jO12
>>217
いや、同じ戦場にいないからセーフとかそういう問題じゃないでしょ
包囲網にしたってウィルク一人とオルシアン含め二人じゃ難易度違うんだから

それに常時、妊娠してたら逆に何のための来たのかという話になる
0220名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:21:59.32ID:+cxBJuJY
>>215
まだ無双の度合いが分からんからなんとも言えん。少なくともルシアはレ家ア家連合に一度抑え込まれてるわけで
そうでなくても所詮突出戦力二人じゃ戦術で勝てても戦略で負けるってこともあるかもしれん
ヴェレットを瞬殺できたのは諸々条件重なった結果だしな
0222名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:23:17.38ID:XoyUjHs+
そもそも常時妊娠してる必要もねえだろ
妊娠してる時に戦争イベント発生すりゃいいんだから
0223名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:27:03.31ID:2slQy02P
仲間になった瞬間に無能になるとか
ちょっとそういうのは一番勘弁して欲しいかな……
0224名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:30:16.38ID:bNev6Czw
戦記兼旅派としてはウィルク、オルシアンとの二人旅がみたいから
クオルデンツェにさっさと立場はどうあれカモンを希望
0225名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:31:40.36ID:jBk7ObML
>>222
オルシアンとセックスすることしか考えてなくて
オルシアンの活躍や見せ場とかはあまり考えてないんだなって分かるコメント
0227名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:37:14.68ID:n6+MPBTP
>>226
オルシアンとただセックスして欲しいから目が滑ってるのかもしれないが
一度敵対してから味方になった方が面白いという話だから、味方に来るのは大前提だぞ
0229名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:39:37.23ID:/HTLLzTf
ナンボナン兵が葡萄樽と戦う展開なんてないと思うけどなぁ
はっきり別種類の強さって言われてるし、ナンボナン兵にウィルクが身体強化掛けるくらいなら従祖兵で同じことをやった方がいい
ナンボナン兵は南方進出への伏線だと思ってるわ
0231名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:42:46.76ID:2slQy02P
一応、イブとイブ母もヒロインというか
捉え方によれば最初のセックス相手で、攻略にもっとも時間を掛けているイブがメインヒロインだから

取り敢えず、その辺りが解決するまではオルシアンは来ないのでは?
イブ母の病み方的に、今の段階でオルシアンが来たらショックで死んじゃいそうだぞ

それに解決しないままヒロイン枠に収まったらギスギスしそうだ
ハーレムは平和が一番だよ
0232名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:46:53.01ID:/HTLLzTf
オル子自体顔面は天使だけど身体はまだ未熟と言われてるから、文句なしの美女に成長してから抱いてほしい
紫の上タイプでも悪くないけど
0234名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:55:36.09ID:bNev6Czw
>>231
オルシアンが味方になったらヌルゲーになるというなら
いつ来ようが同じでは?
0235名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 10:56:43.58ID:Lyxyv3Rf
そもそもウィルクとオル子がセックスする、最終的に味方になるというのは単なるメタ読みであって
むしろ、スレイド族、葡萄樽、ウィルクと同等以上の魔力、ク家と仲悪いミ家の所属と
敵対フラグの方が山盛りな気が

どうせ味方になるなら、本気でやりあったらどっちが強いか格付けしてからにして欲しいな

オル子親衛隊をナンボナン部隊が破れば、前者より後者の方が正しかったことが証明される

まあ、オル子が勝てなかった相手をウィルクが倒す方向でも良いけどさ
0237名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:00:37.58ID:2slQy02P
>>234
終盤でオルシアンとウィルクが力を合わせないと倒せない敵とか、状況に陥れば良いのでは?
序盤からそれをやられるとインフレするが、ラスボスなら問題あるまい
0238名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:01:55.55ID:u3aWQmjp
本気でやりあったら魔力残滓がどちらかに出るし今後も威嚇合戦以上はなさそう

敵対する理由が無いけどナンボナン視察はしたがってるから押しかけてくる可能性はありそう
0240名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:09:06.88ID:k+4+1FBq
序盤から無双する戦記もあるというか
なろうの主流はむしろそういうチーレム無双だが
それは主人公が無双しているから面白いのであって、ヒロインがというとちょっと違うからね

オルシアンは取り扱いが難しい
作者の腕の見せ所
0241名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:10:20.47ID:+cxBJuJY
>>235
オル子個人とウィルクの再対決はあるかもしらんが、イブの件じゃオル子が部隊で攻めてくる大義名分にはならんよ
そうじゃなくてもク家領とミ家領は王国の端から端。部隊率いて遠征するには困難が多すぎる
聖都遠征中オル子が暴走してク家に突撃するとかはギリギリあるかもしれんが
その場合もク家がわざわざナンボナンから民兵連れてってるかは微妙な所
0242名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:16:37.34ID:2slQy02P
ミ家の大義名分にはならないが
オルシアンの個人的な動機にはなるんじゃね?
ミ家とク家の敵対が確定してから、爆弾爆発となればオルシアンもやる気に満ち溢れるだろう

オルシアンとウィルクが戦場で戦うか否かは別として
オルシアンを迎え入れる以上は、イブ・イブ母問題は何らかの処理が必要でしょうよ
0244名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:23:18.89ID:XoyUjHs+
そもそもいずれなんかの理由で押しかけてくるんじゃないかとか一戦してからではとかそういうレベルの話なのになんでスレイド族の解決法云々まで考えなきゃいかんのだ
そういうのは読者が考えるもんじゃないだろ
0245名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:28:31.36ID:txnaOQnU
スレイド族に恨みがある、だからク家に対して兵を率いて戦争しようとは成らないんじゃないかな?
いくらオルとはいえ
個人でいくなら無いとは言わないけど
0246名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:29:43.47ID:RHwtfsAI
そもそも実質初陣のヴェレット戦が無双やしヴォイストラ平野手中に入れたら王手みたいなものやん
0247名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:30:18.91ID:bNev6Czw
>>242
まぁヌルゲーにならない程度にオルシアンが活躍できるよう
敵を有能にすればいいだけなんだけどな
今まで見てると得意でしょ作者さん
0248名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:45:33.46ID:2slQy02P
>>243
それ解決(納得?)してるのはオルシアン側だけで、イブ側は未だにオルシアンに怯えているし
問題の先延ばしでは?
このままオルシアンがク家に来ると、いつバレて殺されるのではないかとイブとイブ母は毎日震えながら日々を過ごす羽目になるわけだが

オルシアンのために他のヒロインが苦しむと、オルシアンにも無駄なヘイトが溜まるし良くないよ
0249名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:47:25.31ID:k+4+1FBq
>>244
それを言うと展開予想するのも「読者が考えることじゃない」で終わりだけどな
0250名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:47:56.70ID:n31JvC+1
>>239
何の為にヴェレット戦で魔力格差描写してると思ってるんだ
それに身内による早期解除魔法で解除するのが大事ってガルフィスが言ってるだろ
そしてオルシアンと対するのが危険なのは魔力の深度が違うと散々描写されてるのと
クロウネがいる戦場であるにも関わらず油断してたとはいえまともに食らうと解除できてない被害者が実際にいるから
0251名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:50:54.73ID:n31JvC+1
>>248
イブ側が納得することもオルシアンを怖がらなくなることもないと思うよ
0252名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:53:19.01ID:2slQy02P
魔力残滓が危険だから云々というのは
メタ的にウィルクとオルシアンに魔力残滓が残ると不味いからそういう展開にはならないというメタ的な視点なのか
ウィルクがオルシアンと戦う時は徹底的に逃げ回って、一騎討することはないという話なのか

前者は正直メタ的な根拠が薄いし
後者なら対オルシアン用の圧殺陣形的なものでオルシアンとは直接戦わずに圧倒する展開でも、面白いと思うが
0253名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:53:44.59ID:XoyUjHs+
>>248
メタ的にはオルシアンが来ないなんてのはありえないんだからそんなの語ってもな
0254名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:55:26.35ID:dX8bOMv0
オルシアンがエルフが悪いと思ってることが
誰かの陰謀じゃよー
と明らかにでもなったらいいかな
0255名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 11:59:06.47ID:2slQy02P
>>253
うん、だから何らかの形で問題が解決してからでしょって話
オルシアンが本格的にヒロインになるのは

別にイブやイブ母の大ファンだからとかじゃなくて
オルシアンのために他のヒロインが割を食うのは、他のヒロインが可哀想だし、オルシアンが憎まれ役になりそうだから嫌だよ
0256名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 12:02:56.33ID:XoyUjHs+
誰も今すぐ来るなんて語ってねえしそれは前提だと思うんだが……
0257名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 12:03:38.28ID:9Ts6FutB
どうせオル子はどこかで加入するんだから
派手にウィルクと戦ってから、「あのウィルクを苦しめたオルシアンが仲間になったぞぉぉ」の方が個人的には盛り上がるかな

お仕掛け妻展開も、戦ったあとに「来ちゃった♥」の方がウィルクの強さに惚れてみたいで、楽しい
0259名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 12:16:37.62ID:FxNRQCto
>>254
それはあるよな
やはりラーヴェへの早期の聞き取りが望まれる
王都でゲリラってた男スレイドが見つかるといいけど…
0260名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 12:32:08.04ID:3TK+YxtL
>>216
正直、官能小説やラブコメとしてはそんなにレベルが高いとは思えない

初期の段階では、
ただ精力が強いというだけでチート能力になるという設定と、ただの一般サラリーマンだった転生者がセックスしてるだけで「すげぇ」と持ち上げられる部分がノクターン読者の自己投影感を刺激し

一部終盤は盾割りなどの戦記要素

二部では綿密な伏線、文章力、読者の期待を煽るストーリー展開

が受けたと思うので
エロ描写やラブコメ要素は人気にそれほど貢献してない、添物レベルだと思うのだが
0261名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 12:37:54.02ID:cwb1YeBq
霧の大陸から大魔獣きてあのオルシアンが手も足も出ずに!?
からの加入はどうだろう
0262名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 12:43:12.12ID:bNev6Czw
>>258
聖高会戦、シュピアゼイク戦が終わって戦記要素が一段落したら
加入してもらいたいね、領内ムカデ狩りとかを仲良く旅して
客将扱いでも構わんし
0263名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 12:52:12.11ID:2slQy02P
もし旅があるならだが
マムシュレッドじゃね?
魔力感知できる魔力持ちいないし
0264名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 12:53:16.39ID:rPUhGerB
オルがミレンドルヴァにいるのは兄ちゃんを保護してもらってるのが理由でしょ
オルがウィルクのところに来るなら、兄ちゃんをウィルクが治すんじゃないの

退治に向かった魔獣がまき散らす毒は穢土になって
その穢土毒に侵されたク家騎士をウィルクが治癒、それを見たオルがウィルクを担いで兄ちゃんのもとへw
0265名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 12:56:56.00ID:bNev6Czw
>>263
旧シュピアゼイク領含めたクオルデンツェ領なら
制限ないから構わんでしょう
戦記物つったら戦争もするし冒険もするしでおかしくないからな
0266名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 13:02:59.25ID:txnaOQnU
>>264
おじさんがミ家当主を指すなら
治癒魔法は既に使ってるような気もする
おじさんが助けてくれたと言ってるし
只、フィールドからミ家の本拠地?までどうやって移動したのかが不明だけど
0267名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 13:04:33.22ID:xz3D2ycl
>>260
わからんでもない
しかし俺はエロを期待しているのだ
ミモン三連作とかルペッタ3やルペッタ4が好き
0268名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 13:05:39.38ID:xz3D2ycl
いつも地図見ると思うんだが、霧の大地からミレンドルヴァまで遠くね?
というかどこ通るとミレンドルヴァ頼ることになるのコレ
0269名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 13:17:05.13ID:txnaOQnU
>>268
島伝いかな?
それでも距離はあると思うし、船はどうしたのとも思うけど
0270名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 13:17:14.21ID:X1wHt52Y
海を渡ったのでは?一応漁師とかはいて内海航路でも渡れる船ぐらいありそうだし
0271名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 13:18:02.52ID:dWBPvzEU
仲間になったらヌルゲーだから縛っちゃおう
ミレンドルヴァ・オルランドゥ
0272名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 13:18:04.09ID:3TK+YxtL
>>265
クオルデンツェ領だと確実にメイドと騎士が同行するだろうし
何より、ベランダにテント立ててキャンプと言い張ってる感が凄い
0273名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 13:24:20.17ID:QpezjXWT
第三者視点の物語の大筋は王道なのに対し主人公視点の大筋はエロなのがギャップがあっていいと思う

個人的にエロシーンは
ラーヴェ1 2
ルペッタ2 3 4
コハリィ1 2 3
を気に入ってる

今後の期待は
ファニィ、ロミリエ、シンシア、カルミア、プルーメと既存キャラのエロシーンかな
0274名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 13:30:55.52ID:kkHltMSl
オルシアンがナンボナンに来たら会わせるわけには行かないからニューネリーにイヴ母が来て親子丼フラグだ派はいないのですかね…
0277名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 13:45:53.98ID:cvyOozYM
まぁオルシアンが電撃訪問してくるのもありだと思うが最低限イヴとのラブラブセックス後でしょう
オルシアンが来ちゃったした後にイヴがデレてくれるのは無理ゲーな気がする
0278名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 14:26:38.91ID:DoNRNDp7
ナンボナン兵が戦うとすれば、葡萄樽より嶽騎隊かなとは思っている
まあ特に根拠もないんだけどw
0279名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 14:34:55.22ID:ZdNEk3bc
オルシアン来たらヌルゲー言うても、敵対する相手が一領主から一国に拡大すれば、当然相手する主祖の数も増えるんだから、オルシアンが加わろうと、現状クオルデンツェに戦える主祖の数が少ないんだから変わらんくね?
主祖の少なさはシルオペア、エヴェナピス、(併合後の)シュピアゼイクも同じ問題を抱えることになる
ウィルクが大陸統一するしないの議論は置いて、むしろオルシアン加わって漸く大陸統一(本格的な戦記物)できる駒が揃ったと見るんじゃないか?
0280名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 14:41:41.37ID:ZdNEk3bc
>>193
いや事実の捻じ曲げも何も…
前スレで論外のゲェジ扱いしてたんやけどな
オルシアンが正妻になったら従来のラノベ作品や!とか、この作品に魅力あるヒロインいないから正妻なんか誰でもいい。ただしオルシアンはねぇ
とか言ってるようなヤバい奴らなんだけどな…
0281名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 14:47:17.00ID:y4QVkQZw
>>279
どっちみちオルシアンは仲間になるから、オルシアンとウィルクの二人がいないと乗り切れない敵が出るとして

単純にワンクッション、オルシアンを中ボスに置いた方がインフレ抑えられるし、盛り上がるって話でしょ
0282名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 14:52:39.25ID:QN15+7Oq
前スレのこと根に持ってる方がヤバい奴だから安心してええで
オルシアン大好きなのは分かったから
0283名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 14:54:19.98ID:bNev6Czw
>>281
これからオルシアン敵で盛り上がる展開ってどんなの?
なんかもう敵でワクワクするような未知数さは感じないのだが
0285名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 14:57:24.24ID:79Ir25Xu
私的な妄想として、中長期的なエロより王都社交内に収まる短期予想がホット

共闘中になんか言質取られて王都のク邸にルシアがやってくる
→シンシアと引き合わせて一緒に授業を受ける展開になる
…みたいな話が読みたい
0286名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 14:57:25.11ID:QlPI3fUX
このスレでも家同士の抗争とか外交上の力関係とかの話はまだ落ち着いて出来てたと思う
これにヒロインの去就が絡むと途端に戦場化するのはどうにかならないんだろうか

落としたい側もとにかくセックスだという欲望は入るし
否定する側も困難だとか他の可能性があるとかならともかく(可能性の否定にはなってない)、その展開は気に入らないとかまで混じるからな
0289名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 15:06:46.17ID:xz3D2ycl
魔法で気持ち良くなりながらどんな傷を負っても笑顔で突貫してくる奴らか…普通に怖いな
しかも戦闘後に昇天してそうな使い捨て感ある
0290名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 15:09:24.63ID:xz3D2ycl
>>269-270
穢土毒受けたのが霧の大地だとして、兄ちゃん運んでる間に死ぬと思うんだよねこの距離
やっぱミレンドルヴァ側が霧の大地にいたのかなぁ…
0291名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 15:09:55.60ID:tT5WYZPx
オルシアンと戦う派も別に最終的にオルシアンが嫁になるのは否定してないんだから
正妻論争と違って、無理に否定し合うような論点でも無さそうだが

あれかな?
ヒロインは主人公にベタ惚れゾッコンで、戦ったりしないで欲しい的な
繊細な読者なのか?
0292名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 15:11:44.20ID:xz3D2ycl
そういう言い方が良くないと思う

本気で戦ってたらお互い無傷とはいかないだろうから、傷だらけでボロボロなルシアちゃん抱く展開はウィルクの嗜好的に無さそうだし、戦闘あるのかなぁ…?くらいの疑問では
0293名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 15:14:09.51ID:bNev6Czw
>>291
俺はウィルクの相棒的立ち位置で早くから一緒に戦って欲しいだけだよ
0294名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 15:14:53.79ID:XoyUjHs+
>>291
理由あって押し掛けたりで仲間になるんじゃねーかなVS戦記物なんだから仲間になったらつまんねーだろ、せめて一度ぐらいは戦ってから派だぞ
0296名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 15:20:09.83ID:E0kynkA+
ベジータやピッコロは悟空と本気で殺し合いしたからこそ、共闘展開は熱いし、今の関係は尊いから
威嚇合戦じゃなくて、一度ガチでやりあった方が後々相棒として輝くのではないかと思う
0297名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 15:21:29.88ID:xz3D2ycl
でもあの世界はドラゴンボールで大体なんとかなるけど、エルオは何とかならなそうだし…
それとも始祖パワーなら何とかなるのかも!
0298名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 15:24:11.70ID:xsdDsMoY
>>295
この小説じゃないと味わえないエロはないが
この小説じゃないと味わえない戦記モノ的なストーリー展開はあるから
後者が本体だと思う
0299名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 15:25:20.85ID:2slQy02P
葡萄樽とナンボナン兵は死にまくるかもしれんが
その程度ならばドラゴンボールの出番もあるまい
0300名無しさん@ピンキー2020/10/19(月) 15:25:23.85ID:ZdNEk3bc
>>291
どちらかと言うとナンボナン兵vs葡萄樽より、ナンボナン兵vs嶽騎隊の方が見たい
ウィルクとオルシアンの敵対化は嘔吐合戦みたいな仮想対戦に抑えておくのが吉。ガチでやり合うと両者の被害が洒落にならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況