皆さん、ご返答ありがとうございます。
書き込み制限で返信できず、遅くなって申し訳ありません。

はじめて4年ほどですが、コロナ禍ということもあり、あまり参拝出来ていません。
基本大きな寺院、有名な霊場の寺院ばかりお参りしていました。
小さな寺院の場合は特別開扉時や、法要・法話が行われたときに檀家さんの末席に参加させていただいたことがある程度。
ですので、ご住職による読経しか経験したことがありません。

質問させてもらった霊場は事前に連絡をとって参拝の日時を決めるということだったので
 その時間に本堂を開いてもらっておいて、先にお参り(読経も)して、その後にご住職のところへ伺うのかな?
 いや、まずはご住職への挨拶が先か、ということはご住職に案内されて本堂へ行くことになる
 そのご住職を無視する形で般若心経の読経をはじめるのは失礼にならないのかな?
 ご住職がいるんだから、ご住職に読経してもらうほうが正しい?
 となると般若心経じゃないよね?お布施も包まないといけなくなる??
なんてことが気になって気になって、それで質問させてもらった次第です。