ウルガリア戦記 part4
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 19:25:52.14ID:cmEnRPPN
ノクターンノベルズで連載中のウルガリア戦記のスレです
作者:水鏡

・ウルガリア戦記 〜転生皇帝は傀儡生活を満喫する〜
ttps://novel18.syosetu.com/n1962jz/

次スレは>>970が立てること

前スレ
ウルガリア戦記 part3
ttps://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1752278272/
0004名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 21:16:59.00ID:XtD7P66h
まだ本文読んでないけどタイトル糞ワラタ
0006名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 21:22:03.53ID:xSRdfjEZ
手紙書かせるって送り先は姉だろうな
この姉不幸過ぎんか
0007名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 21:23:01.95ID:cmEnRPPN
剣聖さんが突っ込んでくるかな?
0008名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 21:24:10.93ID:yGvtLQeu
サブタイトルの時点で笑うよねこれw
ちゃんとキリオスを交渉に使おうとはしたんだな、ガン無視されたからもう処刑するけど
0009名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 21:25:58.05ID:xlO6hVYI
既に義兄の名を汚してその遺言を王に対して偽証してるから誤差よ
死んでも王と剣聖の不和になりそうと底が抜けてて登山家どころじゃないわw
0010名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 21:50:33.59ID:c9N9aN/y
キリオスはウルガリア国境を傭兵雇って荒らして死傷者出してるから処刑は妥当
処刑したら見殺しにした聖王と助けたいであろう剣聖の不和を引き起こせるかも
処刑阻止に聖王が動くなら交渉で美味しい条件を引き出せるかも

処刑されるために生まれてきた男やなキリオスは!
0011名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 21:58:32.35ID:cmEnRPPN
ヘルベグと違って対ウルガリアの
戦意高揚にも使えないしな。
0012名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 22:07:43.35ID:QEunU55g
さっくり処刑に舵切って判断が速い
しかも今までの経験則で気が緩んでないのが敵からしたら厄介すぎる
0013名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 22:12:27.44ID:Kcre8O7z
開始時点だとウルガリアは三兄弟共倒れで平凡らしい末っ子幼帝のみ
他の五覇と足並みを揃えてアルスグーテを始めとした現地の三国を尖兵とした包囲網
勝ったな、風呂入って来る状態だったのに悲しいなぁ…
0014名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 22:44:06.40ID:fmcOEZD8
処刑と三兄弟共倒れで思い出したが
長男を殺されぶち切れて次男と三男殺した将兵ってどうなったんだろ
処刑されたのは間違いないだろうけど
関わってるかどうか判らん次男まで殺しちゃってるからなあ
0015名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 23:18:38.27ID:c6vCuecn
>>1

3日連続更新とは
そしてタイトルの時点でワロw
どうする?ケルレイン
0016名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 23:25:06.45ID:RN0ROYQL
>>14
次男も血筋的には否定しきるのは困難だし、皇族殺しでどうせ処刑なら二人ともやっちゃうのも分かるわ
0017名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 23:27:14.37ID:EhqGPPzq
ここでなんか不測の事態が起こるとなると東の方で暴れてたやつかな
0018名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 23:30:31.06ID:gR7CI69j
幽閉先がマシになったかと思ったらほぼ処刑確定とかめっちゃ糠喜びさせられてそうで笑える
0019名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 23:47:10.13ID:fmcOEZD8
>>16
三男殺った時点で死が確定したからもう気が済むように好きにやっちまえの精神だった訳か
そういや処刑は確定とか言ったけど次男殺した時点で自害したってパターンもあるな
0020名無しさん@ピンキー2025/09/27(土) 23:59:03.36ID:c9N9aN/y
弱体化した軍の再編に苦労してるであろう聖王のところに
祭りに合わせてキリオス公開処刑しますわってお手紙が来るわけかw
0021名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 00:15:43.53ID:dqdE+gbz
聖王に直接来るならまだいいけどキリオスの姉から剣聖に話が行くだろうからまたいやらしいw
0023名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 00:35:11.73ID:ZH+FuPK4
聖王国は因果応報とは言え四面楚歌に加えて足元にも失火しそうなのが地獄すぎる
0024名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 04:42:04.16ID:x53Lyn2j
教皇ビクビクで聖将が落ちまくり兵士は死にまくりで軍ガタガタだから何もできんリベリアスの明日はどっちだ
0027名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 08:07:26.40ID:Etax70rc
リルガーナ侯だけじゃなく一族も公開処刑になったらしいけどペリラも処されたのかな
先帝の側妃とはいえ反逆者の1親等だし当人もやらかしてるし
0028名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 09:24:02.52ID:/JpJy0ht
厄介な人物に情けをかけても碌なことにならないしな
特にキリオスは、その典型
0029名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 09:45:09.51ID:IlF84BrZ
キリオスくんは無能なのに聖王に重用されたからいたほうがよかったが
さすがに聖王もバカじゃないので送り返してもまた重用したりはしないかな
0030名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 14:06:47.12ID:23drIJqV
頑張ればなんとかなるなんて幻想だしな
ましてや聖王におべっか使っての一足飛びで
積み上げたものなんか何もない状態でウルガリアに一矢報いられるとか自分でも
信じてたか怪しすぎる。
0032名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 14:24:21.18ID:23drIJqV
メスガキヒロインならわからせもありだが、
ライバルですらないクソオスガキとか
一読者としてさっさとナレ死させとけとしか
思わないわ。
0034名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 16:07:43.22ID:4ryL5eBd
名前が出されるまで読者の半分くらいには忘れられてたであろうクソガキ
0038名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 18:01:33.74ID:UxHtA42d
というか聖王としてもそいつうちの子なんすよって言ったら2国がテロリストと認識してるやつの責任取らなくちゃいけないしなぁ
前もやってたな
0039名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 18:30:22.74ID:KzO4vdmr
ゼリコだけでも手に余るのにガカープにも居座られてるからなw
そう思うとアルスグーテは上手くやったな
0040名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 18:44:13.66ID:Etax70rc
剣聖が来るってのはありそうなだけどそれやったら無視した聖王の顔を潰すことになるし取り返しがつかんぞ
妻子も立場も信仰も何もかも捨ててかつての想い人の弟を助けるなんてできるかね

むしろありそうな話としては姉が迷惑をかけないよう剣聖には相談せず自分でウルガリアに行くんじゃないか
次回 セリアーヌ・ダルタニオン1
0045名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 19:21:49.64ID:dqdE+gbz
自分のヘマのせいで姉が旦那の仇に抱かれるとかキリオス君自害すんじゃねえのw
0046名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 19:32:32.05ID:NBoSn7lC
剣聖なんて代わりがいるなら罷免されててもおかしくない立場だろ
他人の助命なんてやってる場合か?、
0048名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 19:59:30.90ID:DqABd2ki
聖王も知らなけりゃ知らなかったで済むだろうけど、絶対姉から嘆願行くだろうしなぁ…
嫌がらせに余念がない
0050名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 20:10:34.25ID:dqdE+gbz
ミスって途中で書き込んじゃった
5人入れ替えになったら笑う
0051名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 20:12:23.46ID:zJ6k19Vd
聖王はまぁ宗主に好き勝手やってるし売れる情報もめっちゃあるのよな
0053名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 21:09:32.28ID:UxHtA42d
ウルガリアとしては別にどう転がってもこまらないし良きに計らえすぎるのう
0054名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 21:12:32.59ID:44MOeA9R
旗聖が聖王じゃ話にならんから、帝国に恭順するんでキリオス君助けてくれないかとか嘆願するんかな。ウルガリアの方がゼリコと戦えそうだし。
0055名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 21:14:56.35ID:sBa2llPX
実際、聖王から見てキリオス君に対価払ってまで救う価値あんの?ということよね、これ。
剣聖の忠誠が揺らぐとか言っても聖王から見た剣聖って戦争に大敗した上、従順でなくなってきてる臣下だから配慮する価値もないどころがそのうち更迭するリストに入ってるだろうし
0056名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 21:17:43.61ID:KzO4vdmr
剣聖は近衛くらいが適職だったし他の聖将の大半も万の兵を率いる器じゃないなぁ
それくらいしか上に就けれないあたり結局初期地点が良かっただけのカッシア王みたいなもんか
0057名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 21:19:57.47ID:OewRB7vk
旗聖「アーセスは私のおっぱいをガン見していたから交渉の余地があるはず」
0058名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 21:22:49.17ID:dqdE+gbz
今回の話はむしろ敗戦した剣聖切れない程度にはリベリアスに人材居ないって話じゃないか?
0060名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 21:34:47.80ID:Etax70rc
>>56
そもそも聖将って多くが二十代、三十代の若造だからな
若いのが悪い訳じゃないがそれのみで占められてて老将軍やベテランがいないってのは歪さを感じる
これ聖王が見出したってあるけど能力より見栄えや好みで選んだろ
0062名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 21:39:23.60ID:KzO4vdmr
>>60
ウルガリアの将が正しく思慮深いか己は駒と割り切ってるかで安定しすぎなんだよね
それに比べると聖将たちの忠誠のなんと軽いこと
0063名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 21:39:38.45ID:ESyTGjRj
無価値な小僧を助けるために、軍の立て直しをやらなきゃいけない剣聖がずっとバタバタしてるし
未亡人は連日嘆願に来るしでクッソ邪魔やな。聖王に同情するw
0064名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 21:48:46.81ID:S/qw3c3e
いや無能を軍のトップに据えたのはお前が始めた物語だろとw
0066名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 21:55:06.17ID:dqdE+gbz
そもそもで言うと騎聖の義弟で剣聖とも関係が深い人間捨て駒にしてんじゃねえって話だからねw
0067名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 21:55:06.62ID:wukyQERv
いやそこで手紙握りつぶせよケルレイン
それは主君に持っていく話じゃないだろう
応対としても聖王が正しいわ…そもそも七聖将の人選が間違ってたことを除けばな

そしてなにやってんすかエスカさんw
0068名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 22:04:04.49ID:3Fb0BJTv
なんかもう秒で瓦解しそうな聖王国だった
0070名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 22:31:43.51ID:9ETJ+pph
アーセスが有能で物語でありがちな失着しないのが強い
普通ダリもキリオスも部下の失態とかで逃走に成功するのに
0071名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 22:34:17.08ID:8s1n/ylC
エスカさん前回アーセスと対談した時に蛮族じゃないこと知ってるし、なんならロンガーラ借りっぱなしだしね
……そう言えばエスカネキ帰るときゼリコ一矢報いたいとかなんとか言ってたはずだからそれで撤退することになったのも彼女的にはもしかしたら納得いってねーのかな
取り合えずまぁ性王の自業自得な部分もあるけどアーセスが撒いた嫌がらせが刺さる刺さる

>>62
ウルガリアの将軍達は全員が国に忠誠誓ってる上で全員アーセスに脳焼かれてるのがね
第七のカイム将軍はわかりやすいけど第四の留守番担当メルヒオール将軍とか第四のゼファー将軍もなんか焼かれてるし
第六のオルコット将軍の今後は気になるけど
0072名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 22:39:35.53ID:8s1n/ylC
>>70
肝心のアーセス本人が自分はそんなに能が無いって思ってるからね……
だからって前回こういう時こそ何か起こるから気を引き締めるのはやりすぎだと思うの
0073名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 23:11:34.04ID:5I9rk4i3
旗聖が来るとしても毒チンポでさんざんおまんこ擦り倒されて毒ザーメンで子宮を汚染された女抱いて大丈夫なのか
ずっと体調不良が継続してるみたいだしヤバいぞ
0074名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 23:17:59.50ID:Jmvvpoh0
聖王国ズタズタすぎる
本調子なの槍聖だけで剣聖と旗聖が裏切りそうなフラグビンビンなんだけど
0075名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 23:19:16.32ID:th36LrL0
ケルレイン亡命ならありきたりだなと思ってたらエスカちゃんか
そういやノクターンだったわw
ケルレインがケルレイン子ならそれでも良かったけど
0076名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 23:32:09.85ID:+/QKVlVk
ダリきついな
仕える王が無能で友はゴミで同僚はカスで妻はバカマンコと来た
0077名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 23:44:21.15ID:IlF84BrZ
場に流されない聖王正しいわ
剣聖とかいう無能の働き者はいっそ裏切ってくれたほうが聖王にとって始末がいいだろう
ダリは剣聖使える器量があったけど聖王にその器量はないから
0078名無しさん@ピンキー2025/09/28(日) 23:57:10.53ID:ESyTGjRj
高い能力と忠誠心を持つウルガリアの将軍達のなんとありがたいことよ
これほど素晴らしい将軍達を登用した先帝は流石やな!!
0079名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 00:02:35.43ID:X/+ATC1j
エスカとかもはや怨念100%だろw
戦犯の一番槍のくせに暗すぎるわ
0080名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 00:47:05.10ID:XYj3zSO5
駄目で元々、成功すれば儲けもの、くらいの感覚で小僧に暗躍させた結果剣聖は虚心でいられなくなりそうで旗聖がここぞとばかりに登場しちまったんだよなぁ?
聖王様これは大失敗だったんじゃないの?
0083名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 04:16:21.41ID:JfmSxW40
アーセスのお手紙作戦がバチコリハマってて草
これはウルガリアの謀略である!(真)
0085名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 05:15:00.90ID:2y0MQO0i
やはりと言うべきか、剣聖さまは責任を問われるわなあ
聖王国としてはそれが自然
0086名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 05:53:35.09ID:JJ6Y3QEE
ダリ(真)さえいれば…!!
今考えれば3000騎以上の価値かもしれない
0088名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 06:00:26.21ID:TgWKhHMA
>>86
そもそもダリがいなくなったら七聖将制度崩壊したんだし
被害を考えれば万軍に匹敵する頭脳だよ
それを三千騎で買えたなら安い買い物だったと結果だけなら思える
ダリがそういう存在だって盤上から眺められる神でもなきゃわからんとも思うけどなあ
0089名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 08:09:24.92ID:Pc7VSEqi
聖王国でも名の知られた武将と美女の
婚姻だったのにその身内周りもロクに
把握してなかった聖王。

まあダリ嫁も頭お花畑よな。偶然とか運の
部分はあったにせよ旦那が仕留められた
時点で弟程度じゃどうにもならないのは
確実だったのに「あなたじゃ無理です
まず学びなさい」って全力で肯んぜさせ
なきゃならんかったのに。
0091名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 09:00:37.57ID:c8jaZ6jU
敗軍の将ならレグルスは良い味出してるな
アーセスの元で重用されて欲しいレベル

ケルレインは損害考えれば処刑が妥当かな…
状況をほぼ正確に把握出来きてるのに
取る行動が最悪すぎる
0092名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 09:21:14.53ID:TgWKhHMA
毎回言ってるけど直ちに斬首でもおかしくないレベルの失態を犯した剣聖が全軍の再編をやらなきゃいけないって
聖王国どんだけ人材がいないんだよ
生産力も高そうな大国なのにダリしか優秀な人材がいないなんてことあり得るのか
0093名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 10:02:59.62ID:Pc7VSEqi
能力だけなら匹敵するのはいるだろ。
だけど聖王はイエスマン以外取り立てないから
機嫌を損ねず物申せるのはダリだけだった
からな。
0094名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 10:08:38.98ID:6Hzu7DV3
宗教屋として優秀でも為政者としては微妙
味方なら嫌な奴だけど敵役ならいいんじゃない
0095名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 12:21:04.88ID:smz7B+v9
野心家な宰相を使いこなしてるアーセスがおかしいんよ
宰相の領分を侵さないように立ち回って、入りそうな話題の時は皇帝なのに毎回宰相にお伺い立てて確認をとるからね
単純に宰相がいなくなると一番困るのがアーセスって?
そうだね……
0097名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 14:39:39.07ID:txfeTNdp
宰相としてはアーセスが中古相手でも子作りできるのかは確認しときたいところだろうな
0098名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 15:26:16.81ID:LTll4r9e
聖将って忠誠や聖王の方針の順守じゃなくて己の基準での良かれと思ってでやらかしまくるから、余計なことをしない奴を選んでたドルガンの方がまだマシかもしれない
宰相はいよいよ200州の宰相が見えてきて充実してるだろうなw
0099名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 15:45:49.61ID:uphMij/T
ぶっちゃけ結構前から宰相はアーセス様に完堕ちもしくは寸前じゃないかと思ってる
0101名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 15:59:02.28ID:Pc7VSEqi
考えてみたら側付きって形で直属の部下を作ろうって態度を
全然見せないもんな。
建前でも皇帝なら、お使い出して宰相や大将軍を呼びつけて
OHANASHIAIだろうに、アーセスって、宰相府に自分から
「相談あるけど今大丈夫?」って出向いてしまうからな。
0102名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 17:06:57.14ID:Hz3eImzQ
宰相は意図してる以上に女衒としても有能だからな
初手ロリ巨乳とか踏み絵だったはずなのにw
0103名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 17:31:02.12ID:yaOtPiB6
シロンはたぶん父親の好みのタイプを当ててみたんじゃないだろうか
その後に貧乳ダークエルフロリを持ってくるセンスがすごい
0106名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 18:24:21.37ID:Uzw2AjA4
ここからの平均年齢のインフレには上昇には素で困惑してるかもねw
0109名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 19:42:15.61ID:QPFXRMl/
>>106
マーサリナ様とアーデ様とカーラさんとセリアーヌとエスカちゃん全員食ってほしい
0110名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 20:16:52.91ID:nQ3VeQww
ロリ巨乳お姉さんメイド→ロリダークエルフ→エルフ姫騎士→巨乳三十路王女神官だからな
周囲からは、陛下のストライクゾーン広すぎ! とか、宰相が陛下の性癖ぐにゃぐにゃにしているのでは? とか言われてそうw
0111名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 20:18:49.20ID:KGrgxqDV
たぶんエスカも来るんだろうしなんならゼリコからも女調達しないかな
0112名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 20:21:24.92ID:Pc7VSEqi
強いていうなら、Sッ気を刺激する属性を
解らせるのが好き?
0113名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 20:24:00.31ID:/go9yfcS
でも毒入りオナホは安全面で認めさせれるとは思えないかなって
0114名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 21:04:07.00ID:gGE6zoXP
ゆうて当人はショタそのものだからな
本来なら毛が生えた程度のガキショタなのにもう孕ませ出産である
精々が中坊年齢なのにw
0116名無しさん@ピンキー2025/09/29(月) 21:31:37.32ID:Pc7VSEqi
流石に四日連続だと書き溜めが尽きたか。
0119名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 01:06:01.65ID:NChWrnwc
ライテール帝のケツ叩いてる話はいつ見返してもひでぇw
0121名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 08:27:05.20ID:5PI3Eq0f
まさかいきなりNTRザマァ(される方)で
話の展開が入るとはw
0122名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 18:04:50.97ID:hHTsvWnP
人質交換としては
未亡人でも良いけど剣聖でも良い気がする
毒穴はちょっと……
0123名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 18:28:31.97ID:n8EwPf4Y
作品世界の住人が毒とか言ってるだけで、その正体が致死率高いけど適応して共生した人間を超強化する未知の細菌やウイルス
だったりする可能性も存在するからな カナン女王や旗聖とヤるのは主人公の立場的には非常に危険だぞ
メタ的にいえばゼリコ汁出された女は性病みたいに汚染されててセクロスできません、なんて展開はありえないとはいえ
0124名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 18:32:46.99ID://iltNdQ
旗聖は最も聖王に忠誠と忖度をしないといけない立場のはずなのに一番仇なしてるのがひでぇ
0125名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 19:50:05.83ID:JriKkglb
七聖将はもうめちゃくちゃ
再編とか言ってないで根本からやり直す必要があるのに聖王なにやってるだ
0126名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 20:45:57.03ID:foUi++US
そもそも剣やら弓やらステゴロやらが強いだけの若者を国軍の指揮官として登用するのに無理があるんだよなあ

たまたま騎乗がすごい上手いやつが謀才まで持ち合わせてたのが良くなかったか
0127名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:06:10.81ID:N8aC2yCE
出せるものあってこその交渉だが何出すつもりなのか
メタ的には身体で行けるやろだが
0130名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:19:11.25ID:6NGfrJH/
セカンドレイプ中の旗聖、ナイスアシスト
もう全員ウルガリアにいこうぜ
0131名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:20:15.99ID:nCDy56Hy
国が動く気ないんだから、アーセスの人柄知ってるとワンチャンに賭けて個人で動いた方がマシなのは確か
0132名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:21:03.37ID:nZ45s/ON
何もしなければノーチャンだし適切な助言では
開通済みの未亡人だから今更貞操もクソもないだろし
0133名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:21:09.36ID:5PI3Eq0f
未亡人と女聖騎士上書きかな?

旗聖さん、下手すりゃ聖王国よりウルガリアの
方が居心地よくね?
0134名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:23:51.78ID:dc6FqfWg
旗聖さん謀略に弱すぎるけどキリオスは生存ルート入ったかな
キリオス姉が追い詰められていく描写がきつかったからまぁ良かった
0135名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:30:18.45ID:KRfNiUZX
>弟を助けたいのならあなたが来い、という。
流石にワロタ
おい誰だこんなの七聖将に任命したのw

つかいくら何でもノクタ的な提案するならキリオスがアレでナニになってしまう
0136名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:31:01.82ID:4NNOS4+5
寝取りっくすががが
0137名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:32:46.27ID:DZ8nsUct
実績としてアーセスとネクタリス、どちらが聞く耳持ってるかと言われたら……まぁ、そうなんですけど
生き残ってる七聖将は聖王に虚心だし、聖王も自分が任せた七聖将信じられなくなっててもう駄目猫の国
0138名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:38:37.17ID:DZ8nsUct
まぁウルガリアの方でもアーセスの愚痴言ってる七将軍いるからヘーキヘーキ
なお愚痴の内容
0139名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:42:47.85ID:nCDy56Hy
少なくとも旗聖から見て軍部の人材払底してるから旗聖の知らないSSR将軍でも出てこないとマジで猫の国だよ
0140名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:45:48.48ID:NmJdL75A
頭ゆるふわすぎんか…?
0141名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:48:06.56ID:KRfNiUZX
>>139
それでも盾聖ガルデンなら…
盾聖ガルデンならきっと何とかしてくれる
0142名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 21:57:07.29ID:aRsbH3ei
ゼリコが仮にも五覇を瞬殺したって事実を直視せずに軽率に突っ込んだ自業自得だろうに…
0143名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 22:05:39.60ID:R4WuATLP
さすがは敵国の皇帝に超強い馬くださいと言ってのけて実際貰った女だ
アドバイスも一味違う
0144名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 22:08:54.39ID:foUi++US
ノクタ的にはこの筋書きは100点満点なんだけど、それはおいといておい旗聖って突っ込みは禁じ得ないなw
0145名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 22:12:16.04ID:JriKkglb
聖王がここから巻き返せるルートあるんだろうか
再編したとこで七聖将ではゼリコに勝てないし
ましてやウルガリアの相手にもならんだろ
兵士が弱卒なのはいいけど将が取り柄なしの無能揃いなのはヤバすぎ
0146名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 22:13:23.19ID:aRsbH3ei
ノクタ的にはあの世のダリが憤死しそうなくらいに良い仕事してるのはそうねw
実際は責任転嫁の逆恨みに現実逃避の代償行為でしかないけど
0147名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 22:19:57.33ID:NJDXDerH
エスカちゃんナイスアシスト
君の爆乳なら皇帝なんてイチコロよ
0149名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 22:43:21.05ID:DZ8nsUct
>>148
だって野心家塗れの教皇なんで……
生前のヘルベグも『陛下は寛大なのではなく、寛大を装うのが巧みなだけだ。アイヴ、そのことを忘れてはいけないよ』って言うくらいにはアレっぽいし
0151名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 22:50:26.31ID:yqmlf+iq
ウルガリアは将軍の質が本当に良いわ
それにレグルス伯みたいに埋もれさせるには惜しいのもまだまだ隠れてそう
0152名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 22:50:54.97ID:nCDy56Hy
部下の進言とか全く受け入れないからな聖王
自分の意見と部下の意見が一致してる時は部下の意見を採用してる体で寛容なフリしてるけど
0153名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 22:51:23.38ID:nCDy56Hy
部下の進言とか全く受け入れないからな聖王
自分の意見と部下の意見が一致してる時は部下の意見を採用してる体で寛容なフリしてるけど
0155名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 23:21:48.58ID:jspy7l2d
ダリを誤殺(笑)したウルガリア皇帝に、国境荒らしたキリオスの助命をセリア―ヌが嘆願に行くのか
しかも旗聖の手引きやろ? 聖王の面目完全に潰しに行ってるな…またライテール帝の尻が赤くなっちゃうんじゃなかろうか
0156名無しさん@ピンキー2025/09/30(火) 23:58:25.14ID:6NGfrJH/
リベリアスが軍事的にダメダメなのは本質的に軍事組織じゃないってことなんだろうな
トップは王じゃなく宗教家で将軍は将軍じゃなくて一芸のある聖人で兵士は兵士ではなく狂信者
莫大な金と人の威でゴリ押しが効いてたけどそれが通じない相手はどうにもならんよってことだな
0157名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 00:28:12.83ID:bLG010l1
やっぱ舐められてまくってるなーアーセス
0158名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 00:39:46.77ID:BvX6WnIH
>>157
今までのウルガリア皇帝としては常識外の存在と言う魅力的な可能性に惹かれて老若男女問わず勝手に吸い込まれてるのかもしれん
最初の被害者はメスヴァルト将軍
0161名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 02:15:10.37ID:/i97jhzL
正直前回のセルセタの国母といい今回といい、過去に見せた寛容さによって舐められ、付け上がって図々しい期待や要求をされてるという印象が強いな。
0162名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 02:22:19.46ID:FTEBGjx0
舐められてると言うか現実を理解か受け入れることが出来てない愚物なだけというか…
0163名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 06:42:13.23ID:MPSSSOKF
最初期のウルガリア配下の舐められぶりに比べたら屁でもないでしょ

元々ウルガリア僭称皇帝北の蛮族扱いなんだし
0164名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 06:48:07.06ID:C556YvfY
言われてみれば確かに命令聞かなかった近衛共に比べれば全然マシだなw
0165名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 07:00:16.98ID:bQaO/zY4
処刑まで数週間だけど移動とか入出国の手続きとか間に合わなくね
0166名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 07:25:18.14ID:GTA+0YOF
そこで旗聖さんに渡したロンガが
効いてくる、と。
0167名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 09:19:21.05ID:7zLYI4C0
旗聖さん体調不良で寝込んでたんでしょ大丈夫?
剣聖も連れて行った方がよくない?
0168名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 10:31:30.11ID:hzFeBMxe
>>132
貞操はむしろ開通済みの未亡人が守るものなんだが?
処女が守ってるのは膜だけ(´・ω・`)
0169名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 10:37:12.98ID:uJ2uLH4m
聖王国ってクロスボウ量産できるだけの技術と国力があるから
探せば賢明な人物もいるはずなんだけど
聖王の小器を見透かされて人材が集まってこないのかな
0170名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 11:57:44.55ID:yUcql3kz
>>167
体調不良はメンタルが原因だからむしろ針の筵から離れたほうが良くなるぞ
0171名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 12:02:43.17ID:SEFN7CDi
キリオス君に使い道があるかどうか不明だが、騎聖を将軍としてではなく雑に謀略目的で使った聖王の手腕を責めて、
騎聖の仇云々は、むしろ聖王討った方がいいのでは?と姉ちゃん+エスカが訪れたら、キリオス君を唆しての離反可能か?
ウルガリアにメリットは薄そうな気もするけども・・・騎聖の関係者でも離反しだすという工作(流言)できるならアリか?
0172名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 12:12:35.76ID:miMIdkHs
姉と引き換えにキリオスは無条件放免が面白そう
無理に味方にしても信用できないし
聖王国にノコノコ戻ってもそのまま殺されるかもしれん
0174名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 12:39:10.43ID:dJqbm2wy
どこぞの歴史上の聖女みたいな脳筋旗振り特攻娘かもしれない
0175名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 14:14:58.88ID:uJ2uLH4m
旗聖は毒マンコがどうなってるのかめちゃくちゃ気になる
0176名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 15:06:11.67ID:R+rmsono
毒マンコ入れたら予防接種みたいに耐性付いてお得とかにならないかな
0179名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 19:22:22.84ID:LMtEqHCx
イエスマンで固めた割には独断専行されまくってる節穴さよ
0180名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 19:42:07.83ID:PSGM7mOM
イエスマンで固めたって言っても聖王は前線出ないから聖将は独自判断求められる地位でそりゃそうなる
ワンマンやりたいならカッシア王くらいやらないと
0181名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 19:57:38.22ID:aPNKepYO
カッシア王と言えばオスヴァルトさえいなければ12年前の時点でウルガリア東部を大きく掠め取れてそうだったな
0182名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 20:03:35.75ID:bnOuSoxq
>>167
剣聖は軍の立て直しをする立場だし絶対に同行なんてできんだろうな
というかセリアーヌがウルガリアに行くなんて反対するに決まってる
0183名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 20:15:19.76ID:uJ2uLH4m
剣聖は大将軍格で判断任されてたからな
細かい指示をしなくても的確に動けたのはダリの操り人形だったからで
それがなくなったら聖王国の誇りがとか信義がとかわけわからない理由で戦力分散させて各個撃破される愚将になってしまった
そうなるのを予見して指示しろと事情を知らない聖王に言うのはやや無理がある
0184名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 20:23:00.62ID:GTA+0YOF
結局ダリ以外の聖将は本質的に指示待ち
人間ばかりだったってことだな。
0186名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 20:42:26.92ID:nFMXSgvP
ウルガリアとしてはダリを殺しておいて本当に良かったな
アイツが生きてるとゼリコ戦で七聖将は崩れないし、エンドレス陰謀攻撃してくるで気が休まらん
0187名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 20:44:55.81ID:QRRPrdUk
ダリを無駄に浪費してくれなければウルガリアもゼリコもノーチャンスだしな
0189名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 21:29:44.68ID:ciIOFZEL
剣聖が独断専行せざるを得ない状況に追い込んだ小器がいけない
大事な戦なので自分も行くか兵は用意したのであとは現場の剣聖に任せるかすれば良かった
自分は現場に行かず兵はいまいち用意しきれず現場に判断を任せずいちいちタイムラグある指示に従えじゃダリでも困るわ
0191名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 22:06:20.51ID:tyUuisNr
ちんぽを理性で抑え込んだ賢帝アーセス
0193名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 22:16:18.08ID:BvX6WnIH
エスカ参戦は唾つけといたとは言えアーセス宇宙猫になってて笑っちまった
対カーラは良くチ◯ポ抑え込んだよ陛下これぞ賢帝
0194名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 22:48:48.41ID:PSGM7mOM
アーセスは旗聖に対してもちゃんと誠意を尽くしましたよってポーズ取ろうとするところが偉い
0195名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 22:51:42.38ID:GTA+0YOF
北の蛮族の僭称皇帝が大陸で一番エレガント外交してるのが
聖王陛下が苛つく原因なのかもしれぬw
0196名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 22:54:10.34ID:wP/phP5H
旗聖も剣聖の補佐言われてるのにウルガリア行って大丈夫か?
アーセス想像通りの勢いで来たのか今回の件で聖王の不信を解消する心持なのか…
0197名無しさん@ピンキー2025/10/01(水) 23:21:14.89ID:ciIOFZEL
日程カツカツすぎて走れメロスみたいに処刑寸前に姉旗が駆け込んできそう
0201名無しさん@ピンキー2025/10/02(木) 00:13:50.89ID:Ac7FBovz
そろそろ女性陣の大きさランキング作ってほしい
トップはアーデ様かエスカちゃんか
0202名無しさん@ピンキー2025/10/02(木) 01:42:25.36ID:3+s0vEDV
そりゃおめーアルトハイデ様じゃないの?
時点マーサリナ様
0205名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 21:14:31.96ID:ZGwvHYZO
なんとなく「母娘丼、気持ち多めで」ってコールしたら本当に求めてたものがまんまお出しされたような満足感ある

くぅーっ、これこれ!
0206名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 21:15:48.88ID:ANMEe5qT
ミトは捕まったからまだしゃーないとしても伝説の元少女が自分から孕みに来るとかセルセタの名誉はもうボロボロ
0210名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 21:24:24.12ID:ZGwvHYZO
正直今まで戦記として今回良かったなあって回は何回もあったけど、エロに関して言えば個人的には今回が一番だわ

というかまだ描写としてはおっぱい掴んだだけだったわw
0211名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 21:26:05.44ID:0azvVHzx
カーラとアーセスの子供だと、ミトとアーセスの子供よりはセルセタ支配の正統性は落ちるかな?
でもそれはそれとしてこのシチュで我慢は出来んよなw 話の流れがとにかくエロくていいわこれ
0212名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 21:28:08.74ID:eYDAeJu4
乗っ取りのための正当性という意味では数段落ちるな、王の血混ざってないから
新しい王朝建てるつもりならエルフ優遇のアピールとしてむしろ上回る
0213名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 21:36:38.94ID:pl+aztGT
なんか急に頭の悪いエロ小説のノリになったw
0214名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 21:37:34.12ID:gkvJMS+y
この事前の会話を前戯としてたっぷりやるのがエロ小説の良さだよな
0215名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 22:03:38.87ID:MdU1CLh8
ゲスいぞアーセスw
0216名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 22:04:55.00ID:t9lHpA7V
伝説の乙女NTRとかセルセタ人が納得するとは思えねえ
むしろ反感が高まるだろ
0217名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 22:05:07.28ID:CVydThy+
戦利品を廉価品と取り替えろも大概恥知らずだからまぁw
0218名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 22:08:21.45ID:8jkI/qmf
ミト「 」
これちんぽ欲しさに娘から男を寝取っただけでは…?
大義名分は転がってたし
0219名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 22:10:00.66ID:zCR2J/yJ
う〜ん、これは紛うことなくノクターンノベルの主人公ですわw
賢帝アーセスは我慢した
が、カーラが娘の為にと完璧な未亡人ムーブかましたからね
仕方ないね
けどこれアーセスがミト手放さないだろうことを考えるとカーラさんアーセスの本丸どころか前戯でグチョグチョにされて試験は不合格だなルートなのでは……?
0221名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 22:15:44.26ID:MdU1CLh8
と言うか樹人の一夫一妻への固執って、
ちょっと精力強い人間相手だと雑魚ま○こ過ぎて
あっさり負けまくるからって気がしてきたぞ。
いずれミトみたく混血だらけになって
種族として
消滅しそう。
0223名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 22:27:10.00ID:ZGwvHYZO
>>219
言うて敵国の王宮という最大限の生命の危機にあっても亡き夫との情事を思い出して欲情するくらいの紙装甲やで
「カーラさんといっしょ〇〇〇」ルートはもう見え見えやろ
0224名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 22:29:57.34ID:MdU1CLh8
>>222
それはカーラじゃなくてカラー
0227名無しさん@ピンキー2025/10/03(金) 22:43:10.76ID:cM1z9893
カーラ「娘に相応しいかどうか確かめなければなりません」
0229名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 00:09:20.01ID:WN+yTlrn
互いを想いやる母娘の助け合い...からの母娘丼ルート解放、に違いない、きっと。

ハーレム拡大がはじまってから、充実してきたな、ほんと
0230名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 02:21:16.63ID:OIEp57Wg
>>219
伝説の乙女が賢帝チンポで完落ちするルートや
0232名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 03:45:48.03ID:0qkcY/1u
よいよい
こういう展開を待っていた

ウルガリアが他に勝るのはエロ?と言うよりフェチ部分だと思うので、こういうのは
どんどんやってもらいたい
0233名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 05:46:55.37ID:OIEp57Wg
急にスレの論調が優しくなった
0235名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 06:17:42.09ID:kFCooR5f
>>233
今まで死んでた転生者設定が蘇ったからね
現代日本人なら、権力に任せて親子丼食べる。誰だってそうする
0237名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 10:04:51.71ID:lJQpf1Zl
アーセス殿への恋情が育っていたことに気付いたミトがカーラにNOを突きつける母娘対決ですね
0238名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 11:49:26.08ID:M33S2Wfg
娘がもうヤッたあとでこれは娘にとってなんか意味あるのか
0239名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 12:21:02.32ID:S+2CwDww
娘が望まぬ繁殖強いられてるなら私が身代わりにってこと
まぁ娘本人はなんだかんだ気に入ってるみたいだから一悶着あるはず
0240名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 12:22:26.54ID:9TLjdoIr
娘に対して私が身代わりになるからね、とは言わんだろうから抱かれたあとでひと悶着ありそうね
0241名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 13:19:47.34ID:OD0h4g2K
次回完落ちしたあと、お母様ズルい(バァン!!
が一番穏当かね
0242名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 14:13:54.20ID:juoufEPz
母娘でどっちが先に孕むかの子作りレース開幕
これはどちらを応援するかでミト派とカーラ派というよくわからない派閥を作り出していった
0243名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 18:15:27.84ID:R9hgmYvN
本人が前回孕むまでに二十年以上かかってるから1年くらいの種付けなんか全然可能性低いと思ってるんだろうな
0244名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 19:39:07.50ID:WqWaNebi
妻子寝取られて種の強さの差まで見せつけられるであろうセルセタ建国王は草葉の陰で泣いていい
0245名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 19:43:54.53ID:tJkTLXYY
人望のあるゲリラの頭止まりの雇われ統治者みたいなもんだったのが悪いよ
0246名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 20:56:53.24ID:WN+yTlrn
エルフ親子丼はよ
候爵男色の方は肩透かしだったから、
その分も込みで期待が...
今晩更新してくれてもエエんやで
0248名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 21:34:07.78ID:5eBfGqDE
国も妻も娘もドボドボで建国王もあの世で泣いてるわw
どっちにせよセルセタ終了は確定してるんだが…あとは滅び方だな
0249名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 21:36:40.92ID:6h6DQrP4
多忙な皇帝様に覚悟も定まってないままこんな話を持って来たのか伝説の少女
再挑戦の機会まで与えるのは本当に慈悲深い気がするぞ
0250名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 21:39:19.90ID:tJkTLXYY
身元を明かさずに来たときからずっと覚悟が定まらない自己満足だからな
0251名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 21:42:12.93ID:WqWaNebi
皮肉抜きで寛容だよね
自分から言い出してこんなグダグダやるなら怒っていいわ
0252名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 21:53:51.30ID:XF0Eswvx
秒単位ならともかく分単位でカーラの前で脱ぐの待ってあげるアーセス想像するとシュールすぎる
0253名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 21:59:45.57ID:rwB8+F7j
四方八方から蛮族扱いされてるのにこんな寛大な皇帝ほかにおらんよな
聖王だったら既に娘と並べて尻叩いてる
0256名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 22:27:27.56ID:OIEp57Wg
前世リーマン時代に読みふけったビジネス書が役に立ちまくっている賢帝アーセスの交渉テクニック
0257名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 22:29:36.25ID:/q24J4Mq
うぶなねんねじゃあるまいし
娘より年下のガキの前で脱げないってどういうことだよってレベル
だがそれがいい。そして3分待ってたアーセスの心情やいかに

この作風をもっと早く前面に出すべきだったのでは?
0259名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 22:38:44.61ID:OIEp57Wg
賢帝の姿に種付けおじさんが透けて見え始める
0261名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 23:07:08.69ID:5eBfGqDE
エルフと巨乳大好きドスケベ種付けおじさんショタ皇帝。しかも軍才がある
0263名無しさん@ピンキー2025/10/04(土) 23:38:54.51ID:R9hgmYvN
でもよぉ……皇帝はむしろこの流れでより興奮してねぇか?
0264名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 01:13:16.99ID:Pm26f85N
宰相(え、中古もイケるの陛下?ストライクゾーン何処まで広がるの……?)
宰相(けどペリラは駄目だったんだよなぁ)
0266名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 02:08:14.69ID:UF33JBoW
未亡人に手を出せるなら出すのは理解できるがせっかくミト好感度コツコツ貯めてきてたのに大丈夫?と思ってしまった
いや裏で実はってのもよくあるシュチュだけど
0267名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 13:22:57.25ID:Pr4OzSQO
嫌がる女を徐々に快楽でおとしていくシチュエーションには定評のある作者
0269名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 16:47:50.75ID:eTpC+gLS
主流から外れる巨乳でも奴隷身分でも異種族でも外国人でも異教徒でも親子ほど年上でもいける
強いて言うなら面食いなんだろうけど女を送り込みたい貴族からすると逆に困る
むしろ何ならナシなんだ
0271名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 17:33:02.85ID:j6HJyjYt
リルガーナ候→ぺリラ→三男って三世代続けて無能な働き者揃いで笑っちゃうわ
0276名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 21:24:53.30ID:UF33JBoW
あぁ!悲劇引き起こした武勇の人か、確かに3世代だな…
0277名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 21:26:43.71ID:9pM4wWwX
カーラは身分を隠して入国してくるわ自分は最大限のお願いをするけどアーセスの要望には応えられないわで
マジで駄目駄目だけど寛大な扱いをされてるとは思うわ。旦那も現王である息子の育成失敗しとるし、所詮ゲリラ屋とその嫁…って言うと厳しいか
0278名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 21:40:10.18ID:L2D6ogwG
カーラを見てればエルフ兵の性根も知れるし、ノクタじゃないと漁夫の利か内乱の誘発で残りもカナン兵するか鉱山送りだろ
0279名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 21:55:08.11ID:Pm26f85N
セルセタの現状はもうなるべくしてなったとしか言いようがない
カーラの隠居も良い言い方してるだけで、ぶっちゃけてしまえば政治放ったらかしてる訳だから原因の一つなんだよね
なので樹人の未来の為にミトがその身を以てウルガリアの皇帝に身を捧げる必要があるんですねー
捗りますねー
0280名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 22:04:14.18ID:76SFjn2J
現状をカーラがミトに話したら、
「母さんって実は馬鹿?」
って感想になるよなあ。
0281名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 22:12:48.36ID:C8SMgeO0
カーラの伝説の少女とかセリアーヌの元王国屈指の美少女とか狙って少女要素被せてきたのかもね
子供時代で内面の時が止まった女性たちって感じで
0282名無しさん@ピンキー2025/10/05(日) 22:20:14.29ID:05nYeemw
娘の代わりに子供産ませてくださいはエロ小説じゃなければ許されない程度には馬鹿ではあるw
0285名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 17:28:03.28ID:ErgyrZld
建国時のあの状況にされるとカーラとしてはもうどうしようもなかった気がする
ポッと出の女正妃にしたロビンフッドみたいな奴が悪いよ
0286名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 17:58:24.02ID:ijTasUxQ
娘、エルフと言う種族、妹の嫁ぎ先、自分の矜持や罪悪感…って全てを保とうとしてるのが現実を見えて無すぎるわ
0287名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 21:11:13.45ID:k1DJqSW5
まぁ仮にキリオス釈放しても、まぁそうよねとしか言いようがないないよね……
それはそれとしてエスカさん、アーセスに対して"陛下"を使っているあたり……うん……
0289名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 21:15:37.31ID:ErgyrZld
せ、せやな……としか言いようのない……
キリオス君の聖王国人生はもう終わってしまったんだね……
0290名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 21:16:46.75ID:vPiVzxCo
主人公の交渉相手でまともな交渉材料出してくる奴がいない件
まぁ、全員王に独断で交渉してくる奴ばっかなんだけど
0291名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 21:29:09.43ID:54NhbqFT
旗聖ゼリコ汁で妊娠してる?
0292名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 21:34:42.07ID:1ijXv6jG
毒混じりのゼリコ汁で妊娠するも母体の拒絶反応で奇形児を死産で産み落としてちょっと頭おかしくなった旗聖を
皇帝汁で浄化する展開はいいと思います
0293名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 21:34:43.12ID:vPiVzxCo
>>291
うわぁ、ありそう
0294名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 21:38:13.16ID:847Ngr0y
端的に事実を突きつけたら、揃いも揃って
詰んでただけであった。
0295名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 21:41:05.33ID:847Ngr0y
確かにこうも調子悪いとゼリコ汁の毒
だけじゃなく悪阻もあるか。
臨月いく前に流産もありそうよな。
0296名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 21:56:53.46ID:/VWd5Sa2
そもそもキリオスも姉の貞操やらなんやらと引き換えにして生き残ったって生き恥だから
大人しく死なせてやれと諭すしかないよな
あいつ無様に死にたくないです!!!!からの逆恨みとかやりそうだけど
0297名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 22:16:36.98ID:nFgKmE/V
夫の仇に弟の助命を嘆願する未亡人とか、もうエロシチュ待ったなしなんだが…
キリオス生かしてもなあw
0298名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 22:24:31.11ID:eGVnq4Pa
なんかエロやってどうこうってほど重要ポジション感がないよねキリオスも姉も
エスカ引換券くらいの感じに見える
0299名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 22:39:12.97ID:L31C8e5Z
何の役にも立たんガキ一匹をここからヒロイン引換券に変えるアーセスの手腕が楽しみ
0301名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 22:52:05.06ID:jvsU5S8n
仮に解放しても殺されるならもう姉共々亡命って形で保護するしかないな
見返りは未亡人エロで
0302名無しさん@ピンキー2025/10/06(月) 22:52:17.27ID:recdZ2RT
まあエスカちゃんのパイズリが見れるならキリオス生かしてやってもええわ
0305名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 00:32:33.62ID:D8z5bVSO
なんか詰将棋を出されてる気分になってくるな
後手番側の(´・ω・`)

もう詰むのはどちらもわかってて後はどのルートを取るかだけの違いしかない
0306名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 02:52:43.60ID:r4pPyz9/
最近の流れを見て、やっぱりこの手の作品は会話してなんぼだと思いました
1話ずっと脳内で状況生理は面白くない

で、生理ってなんだこの変換と思ったが上のレスでゼリコ液で妊娠に引っ張られたのかね…
0307名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 15:41:16.05ID:gLUWzgKG
キリオスは生かしておいたほうが聖王国の国益を損ねるだろうからな
アンドリューフォークと馬謖を足して2で割ったようなもんだろあいつ
0308名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 21:17:28.66ID:mcyrIbsN
こりゃよくて凄まじく重い悪阻、下手すりゃ妊娠中毒で
流産で済めば御の字、下手すりゃ生命の危機かな?

単に長旅で、ゼリコ汁に蓄積した毒の影響が噴き出した
だけかもしれんが。
0309名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 21:23:20.28ID:aDDGi0nj
ここまで来ると妊娠でもないか?
なんだろ 抗生剤かなんか作るのか?
0310名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 21:29:12.53ID:0zmxSqHT
妊娠+毒の影響でしょ
あんな展開にしといて誰も孕まないなんてありえんだろうとは思ってた
0311名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 21:33:56.38ID:avk1CiaJ
ゼリコがソレイユ放棄した時にカナン女王はともかく旗聖放置したのなんでだろうとは言われてたけどこれシャイタン辺りの狙い通りだったり…?
0312名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 21:39:57.75ID:VnItgEe/
ゼリコが同じ人類か怪しく感じてくるわ
世代を重ねて毒を取り込んでるから遺伝子が捻じ曲がってそう
0313名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 22:19:58.77ID:DwCfxPWJ
これが妊娠だったら彼女一人の問題だからまだいいが違ってたらラーラ女王もやばいな
0314名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 22:30:14.48ID:rOAI8wCF
ゼリコって顔に数字の刺青は強者の印は良いとして上がっていく場合どういう風にすんじゃろ
どういう数字なのかな
あの世界、ゼリコの数字も理解できてるようだし文字は共通なんだっけ?
0315名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 22:33:51.28ID:uB5US1pJ
毒オナホどもは毒を抜きにしても抱く意義が無いのに毒まであったら余計に無理筋すぎる
0316名無しさん@ピンキー2025/10/07(火) 23:42:25.82ID:/TR4umgG
山越えで体が毒に負けたかな
エスカは送っただけで帰るのかと思いきや体調不良で交流チャンス作るのはさすがやね
ついでに治すための行動とればさらに恩を売れる
0318名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 01:30:46.49ID:+wUOZ/lL
こんな簡単にダリ義弟使った畜生戦略ベラベラ喋るのびっくりだわ

この作戦は生前のダリがやってた作戦よりも、よっぽど外道な感じだけど
この情報持ち帰ってウルガリア皇帝は処刑撤回の条件に
こんなの出してきたよって報告するだけで
聖王国側のウルガリアに対する心証は地に落ちるでしょ
せっかく好感度上がったカナンも終わりだし
聖王様もにっこりでしょ

まあ交渉拒否したら生きて帰れないんだろうけど
そうなった場合、皇宮に入って皇帝と謁見した女二人が
出てこなかった、出てきたあとに消えたという不名誉な事実が残ちゃうし
女2人がよっぽどバカじゃない限り詰んでるけど
0320名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 01:45:00.70ID:DeaoW0Kp
長文垂れ流しているけど「そんなことは言っていない」で終わる話だろ
叩くために無理しているようにしか見えん
0322名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 01:55:01.90ID:Zp2vqQa2
エスカ「ウルガリアがこんな酷いこと言ってました!」
聖王「世界各国のみなさーん部下のエスカがウルガリアがこんなひどいこと言ったって言ってたよー!」
国々「なんだってー!ウルガリアはなんてひどい国なんだー!」

はい
0323名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 06:53:11.94ID:77p9c3YB
>>318
不名誉な事実てw
聖王に無断で来た敵国の女2人をどうしようが皇帝の評判落ちねーわ
0324名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 08:39:07.92ID:cKL1/c9L
キリオスはライテール帝のところに送って
反逆のライテールが始まると思ってた
0325名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 10:04:32.46ID:NXTQatvQ
>>314
ローマ数字みたいに棒の数で表すんじゃないかね
アラビア数字みたいに洗練はされてなさげ
0326名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 12:57:09.22ID:SMVq28AW
体に数字が書いてあるとか分かりやすい悪役で好き
ゼリコに逆らうやつは……殺す!!
0327名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 14:54:45.52ID:BkA+QwI6
むしろ女王に身籠って欲しい
0328名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 19:22:33.84ID:u6RCSwHM
>>325
そうかな
とは思ってるけど順列が上がると数字が減るシステムみたいなのでどうするんかなとw
刺青消すのって現代でも大変そうなのに
0330名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 19:43:17.38ID:bnLMGSyC
もしかしたらそれほど順位は表してなくて
いなくなったら欠番で新しく入ると番号が埋まるのかも
0331名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 19:45:49.05ID:u6RCSwHM
順列じゃなく序列かな
スマン

第二部8話で「アギトと三の数字を争うこともできように」と言ってますし番号変わると思うんですよね
0332名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 19:45:58.63ID:891i7evO
>>328
番号が若いほど画数が増えるんでなければ昇格する度に新しい番号を入れて前の番号を目立たなくしてるんだと解釈してた
あれ顔に入れてるやつがいたような……
0335名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 21:36:57.86ID:1q8SfR5q
模様を出したり消したり出来るスーパー毒があるのかもしれない
0337名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 23:06:44.36ID:b+GjXMa/
キリオスの使い方ってより年増を集める理由付けに苦慮してそう
0338名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 23:09:12.32ID:bnLMGSyC
>>331
ああそうか、すまん、それはそうだ
じゃあなんだかファンタジーなやり方で刺青を消せるに一票だな……
0339名無しさん@ピンキー2025/10/08(水) 23:38:14.98ID:nbG4cYfI
>>333
皆顔の同じ位置に入れてると仲良し感半端ないから後から入れるやつは同じ位置に入れないみたいな暗黙の了解がありそう
0340名無しさん@ピンキー2025/10/09(木) 21:06:20.35ID:qZJ3oewH
エスカちゃんベイビーどうなるんだろ
無事産まれるのか流れるのか化け物が出てくるのか
いずれにせよ授乳プレイはして欲しいが
0341名無しさん@ピンキー2025/10/09(木) 21:09:27.76ID:aZdLJja+
わざと流産するため無理したのか国に知られずに産むためにウルガリアまで来たのか
0342名無しさん@ピンキー2025/10/09(木) 21:10:33.58ID:HXLn5Xtn
あぁ、アーセス帝は慈愛の心もお持ちとは……っ(何も知らない第三者視点)
0343名無しさん@ピンキー2025/10/09(木) 21:14:38.08ID:fJaw7mDS
エスカが無理にウルガリアに来た理由付けされててよかった
0344名無しさん@ピンキー2025/10/09(木) 21:26:49.59ID:9k+GQFLR
なんとなくリベリアスだと堕胎禁止になってそうだからウリガリアならと期待して来た可能性
あとアーセスは気配りの天才だろ
0345名無しさん@ピンキー2025/10/09(木) 21:43:26.96ID:beIat+sC
気遣いすぎて女に舐められるんだろうな
立場が皇帝それも常勝のですら舐められてるし
0346名無しさん@ピンキー2025/10/09(木) 21:46:12.58ID:3JD4koUl
アーセスんとこなら産めると思ってきたのか
鹿1匹如き発言と言い舐められまくってんな
0347名無しさん@ピンキー2025/10/09(木) 21:52:45.98ID:QgNtZBQ3
旗聖さんは蔑まれるのは耐えられても
憐れまれるのは我慢できない人だしな。
0348名無しさん@ピンキー2025/10/09(木) 22:18:37.50ID:k3ycXPQl
エロ要員確保とは言え馬鹿女どもの恥知らずな妄言が流され続けてるからな
0349名無しさん@ピンキー2025/10/09(木) 22:45:22.72ID:VfzTPUV+
毒まんこマジで孕んでたんか でもちゃんと自覚しててその上でなんらかの打算があって来てんなら発狂ルートは無しかー残念
0350名無しさん@ピンキー2025/10/09(木) 23:40:52.94ID:CmnX3Tgu
キリオスは生かしておいても使い道あるし
どんなことをやらかすか楽しみでもある
0351名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 00:43:52.68ID:GAwrIsCd
エスカはハーレム入りするんか?
0352名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 00:54:10.55ID:Lt+ZKLUk
未亡人今は手出さないけど後々手を出す心積もりで草
こいつ……自分が頃した男の妻を……自分から飛び込んできたとはいえ……
この……サディストがッッ
0355名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 11:37:38.45ID:X7p/1Vdr
野蛮人のショタで自称皇帝とか舐められる要素しかねえ
0356名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 12:04:56.12ID:MhLlgEzV
舐めてた連中は人権キャラのロスト(リベリアス)に滅亡(カッシア)に分解間近(セルセタ)についでに族滅(リルガーナ家)と地獄を見てるんだけどね
0357名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 12:57:10.75ID:8C36REha
馬謖が長生きしてたらどうなってたか未知数だからなあ
ただキリオスくんはアンドリューフォークも入ってそうだからさらに人生狂いそうな感じもある
0358名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 15:14:05.61ID:ZGG5TBRO
ここで死んでおいた方が良かった的な地獄を味わう可能性もあるか
あんまりひどいことになるとお姉ちゃんが可哀そうだけど…もうすでに可哀そうだから別に良いかw
0359名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 15:36:51.07ID:PzLCV/qe
>>355
おねショタBSSものの竿役ショタっぽいな要素だけだと
0362名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 16:15:26.29ID:rovTIaH+
キリオスは、もうウルガリアの害にならなきゃどうでもいいな
エスカは子供を産むつもりでウルガリアに来た感じか

アーセスの周りにどんどん人が集まってくるな
0363名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 19:02:52.90ID:gXi74cSH
ゼリコの子なら狭量なリベリアスの聖王は確実に殺せっていうやろな
0365名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 19:54:56.01ID:gXi74cSH
蛮族で大盗賊団の首領を一国家のトップとして認めるかぁ?
特にリベリアスは蛮族扱いから動かさんよ
0366名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 19:57:03.17ID:9NXaQv1O
ゼリコ人はあそこまでやらかしたら族滅させるまでやるしかないだろ
0367名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 20:10:32.72ID:pbCyG2ve
若いのに実戦指揮官を任せるとろくなことはない
しばらくは参謀止まりにしておいて案を出させるに留めるべきだった
0368名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 20:20:58.51ID:qzbkiyF0
聖王はキリオスにそれなりの工作資金と
工作員くらいは用意しただろうけど、一軍
動かすのに比べれば些少なリソースだしな。

と言うかヘルベグの2割くらい仕事出来れば
御の字くらいの感覚で任せたんじゃね?
2割でも過大評価だっただけで。
0369名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 20:30:55.46ID:8C36REha
キリオスはなんとなくダリがいても馬謖よろしくどっかでやらかした感じがする
エスカちゃんいわく小才子だからな
0370名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 20:33:31.82ID:Lt+ZKLUk
ゼリコ子種で妊娠してたら聖王国だと赤ちゃんは勿論のこと旗本人の命が危なそう
旗聖が蛮族に孕まされるなどあってはならぬ……とかで
0371名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 20:48:10.04ID:R1wezEfl
ダリのそばに居続けてもあのざまだから小才子ですらないかな
エスカも情報や勝算も無いのに気に食わないって感情で突出するアホだけど
0372名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 20:53:17.59ID:ZGG5TBRO
七聖将がダリ以外はアレな連中だからさ…ウルガリア将軍たちの質が良すぎるんだろうけど
0373名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 20:54:08.96ID:qzbkiyF0
知将の弟子が上手くやるには、ユリアンや
エラムみたいに物心両面で援助がないとな。
キリオスくん剣聖や姉の助言すら聞いてないし。
0374名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 21:00:58.27ID:R1wezEfl
撹乱も狙いはダリの遺産で金と威はまだ余裕があった聖王国ありきでキリオスの加点要素としては小さいね
アルスグーテとの間に不穏の種を埋め込んだ罪が遥かに勝る

ゼリコとの初戦は威力偵察と救援の姿勢を見せるのが主題で敵の大破なんて上振れも上振れなんだよね
他も止めなかったけど渡航の助けと奇襲ありきでもカナンをほぼ滅ぼしたと言う実績を都合良く無視して侮ってた
0375名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 21:12:35.44ID:ZGG5TBRO
ついに玉将の出陣か。本人もアーセスと一緒に前線行きたいって言ってたもんな
アーセス即位以来ウルガリアは連勝だし、皇帝は常に最前線にいるしで、武人としては絶対ここで働いて見せたい所やね
0378名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 21:29:38.78ID:qzbkiyF0
外征に出てなかった四軍に順番回るのは
まあ残当。

かなりの長征でもあるし、バランス取れた
能力の指揮官の方がありがたいのも事実。
オスヴァルト大将軍も歳だしな。
0379名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 21:35:14.38ID:UBDP9Ovh
玉将の武功の機会にも四軍の経験積みにもなるし他軍の疲労抜きにもなって合理的やな
クンブラ候はいずれゼリコ相手に頑張って
0380名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 21:42:45.54ID:/ORwQCv7
玉将は便利に使えるユニットだから手頃な功績稼がせておきたいというSLG脳
0381名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 22:06:56.34ID:Lt+ZKLUk
ベタン王国攻める口実はちょっと気になる
前言ってた偽者よこしやがっただろって言いがかり使うのか……?
0382名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 22:15:39.43ID:vZhJXUWY
逆らう胆力あるかは分からんが北の港の価値が下がるからインセルム公は思うところありそう
0383名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 22:22:34.34ID:UBDP9Ovh
信頼や功績と言う面でも宰相や大将軍に大きく差を付けられてる自覚はあれどどうしようも無いんじゃないかな
0384名無しさん@ピンキー2025/10/10(金) 22:27:41.42ID:7pqlSdte
というかインセルム公が今まで地理的に優位過ぎた
唯一海に面して多分海上交易を独占してるし特にこれといった敵国もいないし
0386名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 01:29:11.93ID:vF+sFgg+
第三皇子がやらかさなければなぁ…
周辺国の方がよほど恨んでそうではあるけどw
0387名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 02:18:55.00ID:ef45V6IN
>>382
往々にして陸路より海路の方が運搬早くなるしウルガリア内での物流を掴める利もあるから当人の才覚次第じゃないかなぁ
0388名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 04:03:12.68ID:uHSMIK8N
インセルム公に思うところあっても今
アーセスに逆らうのは愚かってレベルじゃない
決まった政策の中で利を追求していく方が賢い
0389名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 11:23:30.41ID:2eZRSr2t
どこかで外から分断工作が入るんじゃないかな
内乱自体もネタになるから入れてくるとは思う
0391名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 13:03:50.01ID:ogevZ7MX
頭リルガーナじゃなければそんな自殺行為はしないでしょ
0392名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 16:18:37.26ID:jsvi7VHG
今のところ門閥貴族が役立ってる感じがないというか
ただの反乱予備軍でしかない
0393名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 16:43:43.88ID:oo3g2DbH
カシウスももう少し門閥の力が弱い時代だと偉業を成してたかもなぁ
実際は国力磨り減らしただけの悲しい結果だけど
0396名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 17:30:31.91ID:HZW8JCMj
第三皇子にセルセタ王にリルガーナ候って聖王国にとっての戦犯三銃士が暗いわ
0398名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 18:34:27.51ID:2eZRSr2t
まぁウルガリアって国軍があまりにも強すぎるから
正直反乱なんて無理よな
普通は王家とかは近衛ぐらいしか動かせない設定多いけど
0399名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 18:54:43.97ID:TZ/z0977
多分、カシウス帝の前の帝も有能だよねぇ
カシウス帝が大帝と言われるくらい戦争に勝ったってことはそれができる軍隊が揃えられていたってことだから今の国軍の原型はだいぶ前からありそう。
0400名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 19:42:03.12ID:ef45V6IN
>>382
往々にして陸路より海路の方が運搬早くなるしウルガリア内での物流を掴める利もあるから当人の才覚次第じゃないかなぁ
0401名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 20:05:51.76ID:E1WRNbGd
仕事が増えるのに文官ウッキウキになるあたり
宰相が人材育成めちゃくちゃ有能なのがわかるな
完璧な男すぎる
0402名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 20:08:40.08ID:rJHnvG04
皇帝は宰相と上手くやってるし、連戦連勝で国民人気もあって軍からの支持も厚いから、叛乱する隙があんまりねえんよな
でもどこかで門閥貴族が暴発するのかなー。それともアーセスが暴発させるのか
0403名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 20:09:47.65ID:QJEUqOpH
海路と100州を握った宰相に経済で勝負するのは大変そうやな
あと北ならではの寒さによるデバフ要素も少なからずありそうね
0404名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 20:29:30.44ID:gZUhMJvX
>>401
その上ベルベド・カーサ後の旧カッシア王都では横槍入れないし、何の躊躇いもなく帳簿全部投げつけてくれるから仕事しやすいんだ
……文官視点でも仕事しやすい上司なんかアーセス帝
0405名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 20:34:01.78ID:gF9Swkbp
今結構余裕あるから案外インセルム公の暴発狙いだったりして
0406名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 20:43:09.13ID:E1WRNbGd
>>404
まあそこらへん転生チートが生きてそうよな
中世レベルの段階だから高卒の社会人でもかなりの教養人になる
0407名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 21:06:13.72ID:+VJHoIhr
帝国直轄領がどんどん広くなーる。
0408名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 21:06:43.37ID:gZUhMJvX
意外っ!それは徒歩将軍っ!!
なんか勝手に深読みしてまた脳焼かれてる……
それはそれとしてスレでも度々言われてた通り門閥貴族の様子が楽しくなってきましたねぇ
0409名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 21:08:50.58ID:gF9Swkbp
粛清の予感
リルガーナ候の反乱の時にクッソ舐めた態度だったから和解のイメージが湧かない
0410名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 21:12:33.78ID:QJEUqOpH
助かるとしてもラーダ伯くらいかね
飛び道具などの新戦力は模索するけどロンガを軽視するわけでは無いって示せるのもバランスが良い
0411名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 21:14:41.43ID:45RnABSO
あの反乱の時ってカッシア侵攻の危機だったのにグダグダ謀略やるつもりだった連中だからなぁ…
0412名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 21:21:55.76ID:gZUhMJvX
>>411
蓋開けたら門閥貴族の手を借りないでリルガーナ侯に勝つどころか、後ろからやってくるカッシア軍抑えて、無防備を晒す帰投するときに大将軍でドルガン討ち取る横で並行してロンガーラ三千を黒幕のダリにぶつけて最終的にカッシア王国併呑させるとか誰も予想出来んよ
宰相も(え、これ行けんの?)って感じだったし
0413名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 21:27:18.81ID:jbeGS3j7
第三皇子「完璧な形でアーセスを世に送り出せた功績を称えろ」
0414名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 22:00:52.35ID:gF9Swkbp
>>413
それが遠因で母方の親族滅んでるんですけど
弟のためにそこまでやるとかイタチ兄さんかよ
0415名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 22:02:15.21ID:9LfQ1BpN
こりゃ間違いなく貴族の妨害からの粛清展開だな
そうじゃなきゃ小国家群を制圧しましたで終わっちゃうし
0416名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 22:08:13.62ID:olJD11F8
アーセスがまるで沈黙して傀儡のようにちょこんと座って、宰相が延々と会議を取り仕切る。門閥は隣席すれども蚊帳の外。これは我慢できるヤリチン皇帝の策謀かな?
0418名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 23:33:15.59ID:zeXUf+Dq
クンブラさんはセルセタと1戦交える時にベルベド・セルセティアを採用したら尻尾振ってくれる気がする
しかしおっさんたちが少年のようだ
0419名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 23:34:02.81ID:vxFGqOtK
>>398
将軍勢からの好感度も高すぎる
個別に誰がどうなったかとかだいぶ忘れてるが、もう一から六までほぼ全員落ちてるよね
0420名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 23:46:10.15ID:ef45V6IN
将軍たちからしたら軍備をそろえつつ旗頭やって退けと言われたら下がるる皇帝ではまあ好感度上がるよ
0421名無しさん@ピンキー2025/10/11(土) 23:52:40.53ID:rJHnvG04
勝つための策や方針を立案した上で指揮官の邪魔しないし
将兵と一緒に常に前線に出てくれるから士気も上がるから
武人の忠誠の対象としては不足のない皇帝だと思う
0422名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 01:28:11.93ID:XB6zKVdN
外征に使う→門閥貴族の力をそぎ落とす常套手段……クソっスねこの皇帝
外征に使わない→門閥貴族に頼る必要のない体制を整えようとしている……クソっスねこの皇帝

どちらにしろ顔つきを険しいものにしていたのではないかなこの門閥ども
0423名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 04:31:52.57ID:zAT3Zz/Y
リルガーナの末路に東部貴族やリルガーナに近しかった連中も採用されてるから門閥で一丸となれるかも怪しいかも
皇帝は瞬く間に勢力を倍近くに拡大して既存の外患による影響も悉く無効化してるし怖すぎる
0424名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 06:01:10.08ID:XJahtj/D
まだ幼い皇帝が前線に出るというのは将軍としてはやりにくいはずだけど
いまんとこ常勝なので士気は上がるだろうな
0425名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 06:47:28.90ID:pnnkTO1A
>>422
まあどう考えても狙いは貴族への配慮じゃなくて排除だろうしな
協力も負担も求められないというのは逆に言えば何も分け与えるつもりが無いって事なんだし
0426名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 06:54:33.48ID:zAT3Zz/Y
セルセタ撃退もリルガーナ鎮圧もカッシア撃退&征服もダリ殺しもカナンの首の皮繋ぎも皇帝の直轄だけでやれてしまったからな
0428名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 07:06:44.41ID:zAT3Zz/Y
門閥への反乱への誘いがメインとしたらそうね
侵攻もまだ踏み潰すための下ごしらえだし
0429名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 08:57:18.52ID:07S89n0F
門閥はお互いを監視してるだろうし、
皇帝家につきたくても宰相フィルター
あるし
「クソガキニセ皇帝」に膝をつくには
連中はプライドが高すぎる。
0430名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 09:46:56.32ID:eP50Xfo5
許せなかった…ボーナスステージから建国以来の忠臣たちがハブられるだなんて!
0431名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 10:00:14.25ID:djBXxV99
家臣としての義務を果たさなかっただけで…血も涙も無ぇ!
0432名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 11:01:34.84ID:oOiWQI1E
帝都に唯一刺さってた門閥貴族の息のかかった名ばかりの近衛は「ロンガーラ欲しいなぁ」と言う理由でサクッと解体されるし
0433名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 12:56:46.36ID:nK7zE5Kd
こんな常備軍が滅茶苦茶多い国家が破綻してない時点で
先帝は滅茶苦茶有能
まぁ宰相の手腕かもしれんが
0434名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 16:08:37.41ID:Lt31a6Ad
排除された近衛って自分達の後ろ盾である門閥貴族すら軽視するクソバカ集団だったから…
0435名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 17:22:52.73ID:Ll2IADMG
先帝は宰相の重用に有能将軍たちの発掘にアーセス生産と偉いわ
長男も次男もそれなりではあったらしいから子供の当たり率も高い
0439名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 19:23:29.71ID:bNfdwQWG
三男は不義の子とか言われた方がまだ納得しやすいわw
財源としても脅威としても優先度はインセルムが別格か
小国複数やセルセタって予定も思うと一気に全部は潰しきれんし
0440名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 21:28:28.83ID:HXB21o3f
海上交易のために西方諸国を打通して西の海を得よう。途中の国は有角馬増産のための放牧地な!
全てが決定事項であることに誰も疑問を抱かないあたりに、大国の傲慢と小国の悲哀がにじんでおるわw
0441名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 21:45:05.75ID:XB6zKVdN
別に大国の傲慢じゃなくて単に方針を表明しただけだよ
そうなるように頑張る予定ってだけ
0442名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 22:00:49.10ID:7y/LP4Ek
面白いな
門閥貴族ともいずれは決着つけなきゃならないわけだが
その要因があるから話がどうなるか先が読めない
0443名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 23:02:57.75ID:tYSrf1O6
他の大国がウルガリアと友好関係じゃない以上弱小を飲み込んで備えなきゃ遅かれ早かれだからな…
0444名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 23:12:39.65ID:rkikE1MK
弱肉強食だしこの前までウルガリアも包囲網と門閥で内外から弄ばれてたからね
三男がやらかさないと大将軍と宰相が死んだあたりで全盛期ダリに圧殺されてそうだし
0445名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 23:13:22.34ID:eD4+jhBQ
ベタン、トルキア、リストランテ、ヤクートに王女はいるのか、それが問題だ
0446名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 23:46:44.35ID:Lt31a6Ad
本当なら傀儡皇帝の取り合いとかでウルガリアももっと内ゲバしてたんだろうけど聖王が下手に周辺国嗾けちゃったもんだからキレたアーセスが皇帝の才能を開花させてしまった
0447名無しさん@ピンキー2025/10/12(日) 23:52:38.94ID:LrzzfViy
帝国の上層部から見ると
傀儡(軍事極振りの超天才)
だからなw
0448名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 00:02:23.78ID:cT8ERdIG
軍事極振りの超天才というか、軍事でも軍事以外でも将軍や宰相にやりたい事を伝えつつ、
進めるにあたってのメリットも提示して相談・調整した上で、現場の采配や政治はお任せしてしまうという、
意味ワカランレベルの12歳?という謎な存在。

ベルゴミ将軍の「玉座でまどろんでいた獅子」という評価は妥当だろうね。
宰相視点だと、今現在の皇帝はどう見えているんだろうか?
0449名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 00:08:41.35ID:wr9ozuSw
建国帝は超有能だったんだろうから
若くしてその才覚を継いでると思えばそこまで不自然でもない
0452名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 06:44:12.23ID:N4YfdbzA
小国は血縁を使う価値も無さそう
ただでさえBBA積むのに話が滞ってたのにモブ同然のを足されてもね
0453名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 07:44:20.38ID:olUnsHlX
>>451
王妃、王妃、王妃、王妃の4連追加ババアな
0454名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 12:46:17.15ID:arh4D/jH
いちおう今まで食ったのと食う予定はみんな未開通だったけどな。
すでに経産婦の「伝説の少女」は結局どう転ぶかまだわからんし。
0456名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 19:13:17.89ID:0CObM9A2
セリアーヌもハーレムに入れる予定って言ってるからあいつ処女じゃなくても構わず食っちまう男だぜ
0457名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 19:24:03.81ID:EUxt8XGb
そうなったらキリオス憤死するんじゃないかw
いやもうそんな元気ないかな
0458名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 19:45:02.64ID:Ojf1/EGk
>>448
宰相「軍事には鋭利すぎるのにこと政に関してはびっくりするぐらい鈍らだし、驚くほどにこっちに叛逆する意思も感じない」
宰相「何考えてるのか分からんけどまだ処すのは惜しいかな」
0459名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 19:58:02.12ID:wr9ozuSw
現状は処すとかはありえんと思うよ
宰相は軍とあまり良好じゃないからな
文官、軍部、門閥貴族って三すくみの状態でアーセスじゃないとまとまらない
0461名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 20:04:21.52ID:s6Wkiaj1
現状でアーセスに不審死されると一番困るの宰相だよね
無関係だとしてもお前がやったんだろって言われるポジション
0462名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 21:40:32.32ID:arh4D/jH
連休後半は休みか。
首都圏は天気悪くてテンションダダ下がりだしな。
0463名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 21:51:26.63ID:0CObM9A2
逆らう気あるか部下使って確かめてたし「不審死」されても問題ないんだろうけど……
0464名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 21:58:34.91ID:ISOZNARF
即位時とは情勢が違いすぎるわ
なんなら即位時にやっても処されるだろうけど
0466名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 22:31:17.91ID:SYNtBb8m
今は子飼いのシロンに産ませたスフィンが居るからなぁ
まぁ母親のシロンやアルトハイデ様、マーサリナ様とガチガチに後宮に守られてるけど
0467名無しさん@ピンキー2025/10/13(月) 23:15:07.37ID:6zRBFQCl
最低でも健康に育って5歳くらいにならないと跡継ぎとするには不安がね
某男色みたいに子作りができるか子供が実際に出来るのを確認するまでは正室の長男であっても次期当主にしないくらいが確実だし
アーセス即位時にはそんな余裕なかったけど
0468名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:07:27.28ID:T71ETNHn
色々言い訳してるけど美味しいとこだけ欲しがって大失敗しただけじゃん
ダリ死亡&カッシア滅亡&アルスグーテの傍観でゼリコ無しでも時間の問題だったろ
0469名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:10:28.96ID:vrgp/Y9o
危惧自体は分かるけど、国政から排除するけど戦力としては使いたいなんて息子可愛さにやらかすよりアホだと思う
0470名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:10:47.98ID:cUGOolYU
建国王には遠く及ばぬ出来の愚王だったという話で終わるなw
共生する長命種への危惧は割と理解できるんだが、悪手ではあるよな
まさに政治に倦まぬように両種族の融和の道をひたすら模索すべきだったか
0471名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:13:51.58ID:cGTcVZiB
そもそもミトへの態度変わったの王子が生まれてからだしな
自分の本音にあれこれそれらしい理屈をつけて装飾するタイプだ
0472名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:14:29.58ID:279y+bET
まぁ、元からゲリラ屋夫婦の支配範囲を外資で無理やり国まで拡張した失敗国家だからなぁ…
初代も王妃もカーラも王族足り得なかったし
だからこそダリの包囲網って最初で最後のチャンスを逃したのが痛恨すぎる
0473名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:17:46.03ID:O2GOVKkh
いまんとこどこの王もそろって自分はやれる有能だと思いこんでやらかしてるな
0474名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:23:09.37ID:3rMhEVZq
ローランの懸念は官僚システムで対応可能なんだが
官僚を育成する為には教育からやらないといけないからな
0475名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:30:42.32ID:idbVqK3w
遠くに見える幻影の火事を消すために足場の土を掘り返してぶっかけるような愚行であるな
0476名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:34:09.23ID:3W2EMR3P
いろいろ考えた上で馬鹿やってるのはわかった
0477名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:38:13.64ID:JM9miFv1
日本で言う晩年の秀吉か?
歴史で一番難儀してるのって後継者だもんな
0478名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:41:39.33ID:279y+bET
強いて言うならドルガンが一度目はオスヴァルトに二度目は初見のアーセスにと相手が悪すぎたくらいか
樹人は寿命もだけど地形と合わせたゲリラ能力なんだからウルガリアをしっかり叩いて相対価値を薄めるべきだった
0479名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:51:41.91ID:uxXO3Jue
異世界食堂の帝国は最初から魔族や
エルフが国民扱いされる体制だったから、
長命種は何があろうと奉職は50年を
上限にしてたな。
0480名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:54:22.83ID:HzUGaJ5F
十二国記だね
賢王も時が経てばやがて必ず
愚王になり下がる
0481名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 21:58:49.88ID:vrgp/Y9o
もしかしてカーラがセルセタに見切りをつける決定打になったコルゴー伯へ救援送らなかったのって政治的理由ではなく単純に戦力足りなくなってる…?
0482名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 22:06:35.27ID:urzWjf4c
長命種の危険性感じるのは分かる
制度を整えるのではなくいきなり排除するこれがわからない
0483名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 22:10:58.84ID:azngOfEA
むしろこれだけ都合良く使ってきてたらウルガリア無しだとミト排除前でも反乱が頻発してたレベルの冷遇だろ…
0484名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 22:13:51.52ID:cUGOolYU
結局息子に王位を継がせたいから樹人を排除したい、を理屈こねて糊塗してるだけなのでは
まあダリ健在でゼリコの大暴れがなければ、上手く行ったかもしれんな
0485名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 22:18:05.63ID:azngOfEA
ダリ健在ならウルガリアを完封してもあの時勝手なことをしやがってと詰められてほとんど上がりを貰えなそうw
ウルガリアの回し者かってくらいの背信行為だし
0486名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 22:22:50.53ID:VUMB9P8P
大丈夫?愚王になっちゃわない?

>>479
長命種が長年政治に関わった挙句何やかやで暴走した結果できた上限って話だったね
0487名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 23:50:43.26ID:GR1RiHFX
やっぱりこの作品登場人物の脳内(エロ妄想除く)で進める展開は微妙だな
作者がセルセタ王を世紀の愚王として書きたいならこれでいいかもしれんが
0488名無しさん@ピンキー2025/10/14(火) 23:53:00.67ID:BHWCewWW
聖王もキリオスも擁護されてるようで擁護しきれてないからねw
0489名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 07:22:30.59ID:DvW/hqpq
結局法治が一番強い国が皮肉にも蛮族呼ばわり
されてるウルガリア(皇帝直轄州)なのよね。
他の四大国はまだまだ人治が蔓延ってる感じ。
0490名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 10:22:04.62ID:79Jiz1mc
リアルでは万暦帝のように愚帝が50年近く君臨したこともあるしへいきへいき
0491名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 12:34:00.52ID:ieIK7EVo
セルセタ王がブーメランを投げすぎてて草
暗君や暴君どころか国家滅亡RTAをやってる自覚も無いし
ウルガリアは宰相ってウルガリアらしくない逸材を先帝と二代に渡って重用してるのは凄い
0492名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 12:41:03.21ID:nxPMmpvc
モンゴルは蛮族扱いされてるが柔軟に被支配地からも文官抜擢して比較的施政が安定してたのに比べて
中国王朝は政権変わるたびに文官粛清しすぎて施策失敗してるみたいな感じ
0493名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 12:47:30.37ID:/mxmA+Rs
厳しい国柄だと自然と有能がトップに来て豊かな国は無能でもやっていけるからそうなるみたいなことかね
0494名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 14:39:18.27ID:79Jiz1mc
カンボジア・ジンバブエ 貧しくてもアレなTOPがたった国
0495名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 14:39:19.73ID:79Jiz1mc
カンボジア・ジンバブエ 貧しくてもアレなTOPがたった国
0496名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 14:51:12.97ID:z/pmG9oD
ウルガリアは門閥に蝕まれてもなおあれだけの軍を維持してたのは怖いわ
0497名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 15:02:42.99ID:8h4dn/Ek
帝国(皇帝)直轄領がそれなりにあって自前の軍を持てたのが大きい
軍部が門閥貴族相手に「そっちには手を出さないからこっちに手を出すな」ってやってきたんだろう
宰相も迂闊に手を出せないくらい独立性があって
その力が外(外征とか侵略からの防衛)に向いてるうちはいいけど内(内乱、クーデター)に向いたら酷いことになってた
0498名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 16:04:03.04ID:hvgKthwh
門閥は全て滅せずともリルガーナに続いて大きな利権もあるインセルムを暴発させて族滅すれば十分かな
0499名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 19:11:02.30ID:kA5O2f+U
インセルム暴発族滅、ラーダ領地返上直臣化までは既定路線として、クンブラがどうなるのかわからんよな

ここまでの直情径行的な描写的にアーセス陛下に帰順して臣下になってもおかしくはないけど、
メタ的に言うとクンブラまでアーセスに恭順したらインセルム暴発がほんとただの作業化して、ずっと門閥貴族との対決を匂わせてたのが尻すぼみ感ある
0500名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 19:27:01.50ID:UKr7gfr1
>>473
ウルガリアなんてまだ子供で凡愚な第四皇子だもんな!
大国の中で真っ先にやらかすだろう!
0501名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 19:30:33.25ID:lqo2gV4M
セルセタ王四十年後のことを語るより目の前の対処だろうにな
ミトやエルフ排斥した理由は他にあるとか言われても
結局分断を助長した愚かな判断ということになってしまう
0502名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 19:51:46.01ID:h3dhINX8
そもそも山岳ゲリラのエルフに金(や文官などの統治ノウハウ)のジャゴーにかさ増しのセルセタ人と思うとどれが一番いらない子かと言うとね…
0504名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 20:55:15.29ID:9KKvIsWw
書籍化決定のXポストなんだけど
Webで圧倒的な人気を誇る、勘違い×エロハーレム戦記!
って書いてあるけど勘違いってジャンルかのこの作品?
0505名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 21:22:44.10ID:onlCDWIR
イラスト担当はなまにくATKか
ニトロプラス辞めたのね
0506名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 21:23:02.64ID:/mxmA+Rs
主人公が割とビクビクしてるけど周りから見たらすげえ英雄に見えるって意味で勘違いものと言えなくもない
0508名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 21:28:28.42ID:W31GkaG8
宰相や将軍たちからは完全に出来物の判定だからな
侮ってる奴は国内外問わずみんな痛い目見せられてるんだが…セルセタ王もまだ傀儡皇帝の認識なんだろうか
0509名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 21:46:18.92ID:9KKvIsWw
他者視点で見た主人公評はまた見たいな、前回は将軍たちとかで身内だったから他国視点で
カナン遠征でレグルス伯とか色々な人選連れて行ったからまたあるのかな〜と思ってたけどないみたいなんだよな
0510名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 21:48:23.32ID:7UUbOQCC
ダリですら生死の間際とは言え認め難かったからね
あの時は最初の大きな実績を作ってる最中だったのもあるけど
0511名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 21:59:47.44ID:UKr7gfr1
>>508
ミトに任せたあの時も前線奈オスバルド将軍が出てたからアーセスよりもそっちに目が行くと思うよ
まぁリルガーナ侯のベルベド・カーサ
0512名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 22:01:35.67ID:UKr7gfr1
>>511
途中投下ミス
リルガーナ侯の叛乱やベルベド・カーサの情報仕入れつつもアーセスの評価が第四皇子の頃から変わってないとなるとセルセタ王も大分暗愚だけど
0513名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 22:30:41.16ID:/mxmA+Rs
>>512
常識的判断するなら11歳だか12歳の少年皇帝が英傑であったと見るより成り上がりの有能宰相が傀儡の皇帝を使って軍事にも有能さを示して見せたってことになるんじゃねーの
現時点で気づけるのは直接アーセスと相対した人だけじゃね
0514名無しさん@ピンキー2025/10/15(水) 22:37:14.47ID:gPnTvvRi
ミト排除の建前を見返してもエルフに席は一つも与えたくないけど支配は強めたいってすげぇなw
ウルガリアが混乱を乗り越えるどころか躍進した時点で冷遇され続けたエルフがいずれウルガリアに流れるのも摂理だろうに
ゼリコやヤクートは時計の針を早めたにすぎない
0515名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 02:07:37.30ID:xHbAMDew
宰相が傀儡の皇帝の名声を上げるか?と政治から離れているカーラですら疑っているし、少なくとも皇帝の側近に厄介な参謀が居ると思われているので舐めていい相手では無いのは確か。
0516名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 04:14:51.45ID:j8ysRPvd
セルセタ王は自分の事愚王じゃないと思ってるだけの愚王だな
独立性が高くて離反されたら国が転覆するレベルの軍事勢力を国政から排除するけど、離反されないと信じ込んでる頭がおめでたすぎる
こんな事したら関係が冷え込んでウルガリアが甘い言葉をかけて誘うだけで亡国一直線
0518名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 07:27:17.63ID:RkLzFMaT
好機と見ればちゃんと数を出したりダメでも最低限のアリバイ作り程度には働くカッシア王ってだいぶマシだったんだなって
ミトが捕まるほどの大敗をしたら包囲網の一角としての務めすら果たせなくなるんだよなぁ
0520名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 12:26:51.85ID:2dM68xYA
>>507
これでフィオナの振りして聖王だまくらかそうとしたとかマジ?
正直作者のアカウントでAIで描かれてたシロンのデザインは良いけど書籍のイラストレーターのデザインはあまり好きになれんなぁ……
挿絵は無視するか
0525名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 20:20:52.12ID:6aNWfHHN
なんじゃこら
姫すら惚れる美少年設定どこ行った
0526名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 20:25:41.73ID:u7G6uom3
なまにくATKは装甲悪鬼村正でオジサマが渋くて良かったな
将軍のイラストに期待
0527名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 20:27:00.94ID:ciu/LPQC
シロンは結構良いやん
アーセスは上で言われてる通りヘルメットヘアがカッコ悪いね…
0529名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 21:10:36.54ID:0+7aJvkW
自国が侵攻されて戦力出せないとかもうこれウルガリアがなにもしなくてもヤクート相手にセルセタ負けるんじゃねえの?
0530名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 21:18:23.10ID:2sczcgUd
ウルガリアにちょっかい出す前にヤクートを潰しとけよ
今回だって撃退じゃなくて余裕があるうちに兵を出して根を断っとけばよかった
樹人に距離とっときながらジャゴーにも微妙な態度とるとか状況わかってんのか?
0531名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 21:19:14.85ID:RkLzFMaT
ミトを切り捨てた段階で詰んでてあとは誤差よね
結局ダリの包囲網に乗じてダライ平原に戦力を出して膠着させ、包囲網の連動に乗じて拡大するのが正道だった
そうすればエルフやジャゴーの発言力も相対的に落とせたし
0532名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 21:21:22.46ID:xHbAMDew
賢いのかもしれないけど柔軟な思考が出来ないという感じがする。
宰相に軍才があるなら皇帝の名声を上げようとしないで自分を上げようとすると思う、カーラですら疑っていた部分だしセルセタ王自身の偏見だったり思い込みが出てる部分。
ジャゴー王の事に言及していたけど完全にブーメランになっていたな、意図してこういうキャラで書いてるのかもな。
0533名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 21:22:23.01ID:iUfEJc+k
どう見ても首根っこを押さえられた属国の王が属国じゃないもんと言いながら読みを外しまくる話
0534名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 21:24:48.40ID:dsrNEYK0
大将軍も宰相も能力の高さで択は広いけど、基本的には理に沿った正攻法しかしてないから明らかに異質なんだよね
そもそも出来るなら先帝の代でもっと暴れまくってるだろと
0535名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 21:29:13.63ID:PLS5BYU4
セルセタ王の言い訳ターン、もうちょっとだけ続くんじゃぞい?
0536名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 21:42:14.68ID:3OOJzNhN
まぁ誰もがアーセスみたいに「隙をついて攻めてきた?逆に親玉ぶっころして併合したろ」とはできないよなぁ
0537名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 21:42:42.77ID:3OOJzNhN
>>535
愚王にも言い分があるのはわかったけど全てが悪い方悪い方にいってるな
0538名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 21:54:46.35ID:/slh1qbM
セルセタ王の言い訳草生える
40年後を考えてエルフ排斥とかやってる場合じゃなかっただろ
エルフは血を流して支えてたのにいくらなんでも愛想が尽きるわ
0539名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 22:11:36.77ID:VP20aQFZ
セルセタ王ガチで君主としてダメなことしかしてなくてヤバイ
ミトを見捨てる所は腹立つけどまあ良いとして、隣国に援軍ださせる癖に自国には一切出さないし
何ならそのタイミングで言い訳して兵を解散するとか、ひたすら忠誠削ってる
0541名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 22:18:07.95ID:0+7aJvkW
読み返してみたら兵士どころか金銭や糧食の支援すらしてないみたいで笑った
0542名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 22:18:55.53ID:AdRWOFHL
何をするにしてもリスクやデメリットを軽視してるのが浅はかすぎるわ
0543名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 22:20:57.56ID:/slh1qbM
>>540
今日より明日のために投資は基本的には正しいけど
状況による
最初に可愛い子供描写だしてたけど
結局自分の子供可愛さにミト排斥した言い訳してるだけなんだって作者も書いてるのかもしれない
0544名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 22:21:33.09ID:CNuiYe5e
王才がないわけではないんだろうけどことごとくかみ合ってない感じだよな
強大な外敵いるうちに内部改革はやっぱまずいね
0545名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 22:25:32.48ID:AdRWOFHL
投資ならまだしも自分の足食おうとしてるだけだからな
しかも逃げれてるw
0546名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 22:30:38.83ID:DfFASX+i
ジャゴーが無能な味方すぎる時点で結構詰んでてかわいそう
0547名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 22:43:18.38ID:2sczcgUd
可哀想もなにもジャゴーからすると潜在的な敵国だからな
そもそもよくしてやる必要性がない
セルセタ王は樹人メインにヤクート→ジャゴーと潰せばやりたいことは自然に通った
0548名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 22:45:19.81ID:eRsFQY7z
セルセタが三万も援軍だせんの?と思ったけど

第十話
セルセタ王国の領土は三十州、動員兵力は九万にのぼる

第九十八話
ヤクート王国の領土は十五州、動員可能兵力は四万五千。対するジャゴー王国も十五州を領する国であり、四万五千の兵を動かすことができる。

国力考えればジャゴーの態度も問題あるが、ヤクートも無茶するなあ
0549名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 22:49:11.77ID:0+7aJvkW
ヤクートは今までずっと邪魔だったカナンが弱体化してようやく侵略出来るようになったんだから後先考えずに全力出すのも分かる
0550名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 22:52:35.87ID:/slh1qbM
ヤクートは明日より今日なんだよな
長期的にみてウルガリアが強大化しそうなんだから
一か八かでも今のうちに少しでも国力あげないといけないと考えるのはわかる
0551名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 22:58:49.53ID:qC66r2S9
力や規模が無いと勝負や交渉のチャンスすらないからな(小国やセルセタを見ながら)
援軍の出元潰しの牽制にエルフとの不和を見込める所を狙ったのも目敏い
0552名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 23:29:30.53ID:72I3Znei
言い訳(独り言)のターンが酷すぎるw

そもそもヤクート東部は野心じゃなくて重税でこの先生きのこるためにやっているだけだから
もしセルセタ王が賢王wだったら、懐柔も可能だったかもな
万が一シャガールがヤクートの標準的レベルだったらまともにやったら持たんだろう
0553名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 23:36:34.15ID:Xd9V6a98
先代のカリスマと外敵が原因で、国王の権力が強いんだろうな
普通は諸侯領が危機だと、群臣が救援を王に要請する。だって次は自分の領地かもしれないんだし
0554名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 23:42:32.60ID:3OOJzNhN
正直詰んでる気がするけどヤクートが何とか生き延びようとしたらジャゴー攻めるしかないのかなぁ……
0555名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 23:51:39.92ID:qC66r2S9
聖王やカッシア王みたいにイエスマン以外の排除は進んでたのかもね
エルフかどうかを抜きにしても先陣を務めた王族に十分な援軍も送らず身柄交渉もしないってヤバいだろ…
0556名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 23:53:31.87ID:wuV7lFbx
将来の危惧とかは理解できるし、平和な時代ならじっくり内部改革出来るくらいの才はあったかもしれんが
乱世で小国のトップには居て欲しくないタイプやなセルセタ現国王は
0557名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 23:54:37.44ID:xHbAMDew
5月にヤクートと戦争が起こった訳だけどその前にはカナンが滅亡寸前なのは把握していただろうしヤクートの動きを予想出来ていないのが謎過ぎる。
ヤクートは過去にも野心剥き出しで戦争仕掛けていたみたいだし、ウルガリア同様警戒すべき野蛮な敵国なのに戦争仕掛けられて驚いてるのはどうなんだろう?

ジャゴーは明らかに無能&足手纏い、こいつがきちんと警戒して国境を固めていればまだセルセタは楽出来た
0559名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 23:58:04.46ID:qC66r2S9
遠征連打でガス欠起こして更にリルガーナのやらかしで消耗したウルガリアしか見てないからウルガリアの底力を甘く見てるまである
窮鼠の怖さはセルセタこそが証明してただろうに相対的に平和ボケしてるわ
0560名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 23:59:28.22ID:0+7aJvkW
ジャゴーはまぁお金出してぬくぬくしてただけの国がまともに戦えるはずもなく…
0561名無しさん@ピンキー2025/10/16(木) 23:59:57.94ID:wuV7lFbx
「十一、二歳の子供に一国を制する戦略を立てることなどできるわけがない」はそりゃそうだわなってなる
戦略見破って逆撃かまして一気に騎聖を討伐&カッシア征服を、傀儡の少年帝が主導してるとは思わんからな
ただその傀儡皇帝を甘く見た奴から破滅していくので、セルセタも長くないっすねこれは…
0562名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 00:12:29.44ID:zCZ47HpF
セルセタ撃退とリルガーナ鎮圧は相手の悪手を見逃さなかった
カッシアの襲来を察して侵入を許さなかった
ここまでは従来のウルガリアでも出来ても違和感は無い

チートじみたダリの捕捉と処分
カッシア王を討ち取り国を丸ごと飲み込む
こっちは明らかに異質で少年帝ならずとも新たな人材の台頭を疑って然るべきだわ
0563名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 00:20:23.69ID:n041H2zL
まあ皇帝が本物だろうが傀儡だろうが結果は変わらんからそこの認識はどっちでもいいな
0564名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 00:28:05.08ID:QTkECUlp
将軍と宰相がちゃんと連携すればそれだけでつよつよ国家だからなウルガリア
0565名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 00:40:51.18ID:rGexRWNU
アーセス帝の評価だけを聞いて舐め腐ってる人がいる一方でユーリーみたいにちょっとした違和感(併呑後のカッシアで聖教を弾圧しなかった)とか、シャイタンみたいに偶然とかで実際にアーセス帝と会って見抜ける感の鋭い人もいるもんだからなぁ
やっぱセルセタ王ローラン駄目だなぁ……
0567名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 00:46:07.34ID:4VDyBftO
こうなったら年増を食いまくって違いを示すしかねぇな!
え?権勢を極めた宰相が危険球投げまくってるようにしか見えないって?(風評被害)
0568名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 00:59:48.36ID:rGexRWNU
宰相「なにそれワシ知らん。マーサリナ殿の件なんて陛下が言い出した事なのに」
0569名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 01:01:17.36ID:ny/NbrSz
公式X見たけど、主人公が細目キノコで俺のイメージと違ったわ
0570名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 01:18:54.90ID:pCBLKM6u
>>561
なろうではよくあることとはいえ
そこの違和感すごいよな
小学生が皇帝やってるんだから傀儡として操ってる宰相なり将軍がいると考えるほうが自然
詳しい事情知らなかったら俺でも絶対そう思う
0571名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 01:30:03.11ID:jPQ2MXYA
書籍のアーセスは噛ませ要員の貴族子弟感がすごいw
セルセタ王はエルフ族もジャゴー閥も疎ましがってるけど、両方切って残るは猟師上がりで王家なんて残らないだろ…
0572名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 04:06:32.99ID:gRDnOO2Q
書籍化で更新ペースは落ちるかな
止まらなきゃいいけど
0573名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 04:07:21.64ID:guCkPBqX
嫁と母親の実家の隣国には援軍を出して、自国が攻められたら援軍出さないって状況のヤバさが理解出来ない辺りが愚王
シャゴー王国を損切りしてでも自国が攻められたら援軍出せよ
国内諸侯に見限られてウルガリアに寝返られても文句を言えない事をやらかしてる自覚も無いあたりが、自分の事を賢いと思ってるバカを作者は上手く描写してる
0574名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 05:04:09.25ID:OxZsXIHQ
セルセタ王家がジャゴー王家の分家みたいなもので臣下もジャゴー系が多いだろうしなぁ
0575名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 07:49:49.35ID:2kobnmDE
セルセタは、国として生き残るには
妻と母送り返して、寝返るしかないだろ
そして王位をミトに譲位
0576名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 08:57:36.90ID:nHHt9Q1S
親バカで乱心したのでなくて、単に愚物なだけだったのか。ローランは愚王の代名詞で決定だな
0577名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 09:13:04.76ID:JEAJQxoF
氏族だけじゃなく国にも帰属意識を持つ樹人が増えてたのは長い目で見れば良い兆候だった
王妹殿を王にできれば……というのをウルガリアがやりそうな辺り皮肉なことよ
0578名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 09:38:19.77ID:ny/NbrSz
自分の妃がジャコーの人間で息子もいるのに、王妹を王にするは無理な話だよ

ローランよりジャコーからの人間を正妃にする判断下した前王と
死後、無責任に国政から逃げ出した、伝説の少女が最悪すぎるわ
0579名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 10:26:59.26ID:RkXaGjUe
やっぱり長命種の政治参加の危惧より実質内政干渉の現在の方がヤバいわな
エルフにしても席の取り合いや地域に血の濃さでどうせ一枚岩にはならんだろうし
0580名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 11:38:22.33ID:vCr8RpPH
>>578
ウルガリアに占領されてる状況からスタートで、猟師が王になり強力な王権と軍権を息子に引き継がせて死んだ前王が最悪なわけ無い
ウルガリアがダリの作戦で包囲されてる上に自分の背後には母親と嫁の実家で安全な後方。この絶好のチャンスに9万の軍勢持ってるローランが何をやったのか思い出すべき
コイツは決して生まれた時から詰んでる人間じゃない
0581名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 11:53:45.44ID:7p3miJ20
>>580
そういや、あの時も政治的に有利になるために自分を慕う妹見捨てて援軍を出し渋ってたな
0582名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 12:02:12.64ID:7p3miJ20
ダライ平原の戦いでは緒戦で打ち払われたオスヴァルト将軍があえて皇帝までの防衛を薄くして罠を張っていたが、ここで援軍が突っ込めば、そしてアーセスが評判通りの愚帝なら、薄くなった防衛戦で直近まで迫る敵軍に怯えて愚かな命令を出したかもしれない
まあそもそもそんな愚かな命令を出しそうな皇帝なら防衛戦を薄くするという作戦を将軍は採らないかもだが
いずれにせよ勝つ気がなく政治ごっこで味方をすり潰すローラン陛下は自らの賢明なる選択により終焉が近づいていることに未だ気づいていない
0583名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 12:05:35.03ID:RkXaGjUe
ダライ平原にまともな兵数を出す
リルガーナ候の決起のタイミングが良いかもう少し粘るか
このどちらかが出来てればウルガリアは大きく削られてただろうな
ダライ平原に数詰めとけば切り取りもスムーズだろうし、そこまで肥えればジャゴー閥も本国切りそうだし
0584名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 12:18:38.45ID:tbDB2yGL
セルセタがウルガリア以外の周辺国よりは少し大きめなので、ウルガリアが東征している間に、
セルセタの北の小国や南の小国を併呑するなり動けていれば。
北や南の小国家群が、そんな裕福な土地ではなくとも土地=国力ではあるだろうし。
0585名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 13:53:05.20ID:KCsUoxgl
セルセタの建国理由が帝国の圧政からの解放だから他国への侵略戦争は難しいだろう
0586名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 14:25:26.63ID:t0+O0rxf
ルシャゴーラからのダリによる包囲網ってローリスク超ハイリターンの機会を逃したのが痛恨の極みだわ
0587名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 15:07:08.86ID:Utq6Lr/r
ルシャ・ゴーラでそれぞれに才ある三兄弟が潰れて、残った第四皇子は凡愚なことで定評があったからどうあがいてもウルガリアは斜陽を迎えると思うんよ普通
敵対国からしたら第四皇子が一番座らせたらダメな奴だった
0588名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 15:51:44.05ID:zS5VJ594
以下に相手が窮地でも明確な悪手を打つのは愚かなんだわ
0589名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 16:29:00.33ID:ny/NbrSz
転生した中身おっさんな子供ですを予想しろとか
普通に無理でしょ
0590名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 18:37:50.52ID:Lu3S8BGX
幼帝が有能かどうかなんて見抜く必要は無い
建国以来過去最高の好機なんだから自分で軍を率いて全力で行けよ。
あのムーブだとウルガリアが勝っても負けてもローランの評価は最低だ
0591名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 18:47:22.53ID:X+xdZs1z
これじゃ俺……セルセタを守りたくなくなっちまうよ……
0592名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 19:13:23.20ID:VK1vZk9N
支えてくれる人が傍にいれば俺だって成長しますよ、ウルガリアさん!
0593名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 19:14:08.13ID:QTkECUlp
セルセタ王ってウルガリア全く関係なく悪手打ってるからな…
強いて言うならカナン弱体化は運が悪かったねとは思うけどそれ以外は評価する余地がほぼない
0594名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 19:37:02.29ID:JEAJQxoF
単独で勝てる見込みなし
援軍の見込みなし
人気者の妹は虜囚の身で樹人閥離反の気配
国家としての売りはもうジャゴーの親戚ってくらいだが戦の展開によってはジャゴーが先に降参もなくもない
王は一体どうするつもりなのか
0595名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 19:48:53.28ID:zS5VJ594
エルフどころかジャゴーまで嫌ってるけど誰よりもジャゴーらしいのがセルセタ王
0596名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 21:07:36.06ID:Utq6Lr/r
セルセタ王「ウ、ウルガリアの傀儡の皇帝よかマシだし」
0597名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 21:12:34.05ID:8By4+Jik
直接ウルガリアがセルセタに侵攻しなくても、ウルガリアが西方諸国を抜いて海に出れば
ジャゴーとセルセタはウルガリアに囲まれて圧迫を受けるし、ミトとカーラで揺さぶってやれば国内は割れるだろうから
もう早く死ぬか遅く死ぬかしかないんよな…今後の統治を考えてもローラン王とユリアン王子は殺しちゃっても問題ないわけで
0598名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 21:13:03.46ID:X+xdZs1z
ジャゴーに対して「いいように扱き使おうとしやがって」ってめっちゃ不満抱いてたけど
当の本人が樹人をいいように扱き使おうとしてる(扱き使ってる)のがまたね
0599名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 21:31:27.19ID:2HawtD+G
結局セルセタ王家なんてものは名前だけで実質は無いからね
だからジャゴーに不満は抱けど文句は言えない狗の王
0600名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 21:35:00.41ID:YQgjS7pM
樹人を排除しようとしてたんだからジャゴーと心中する覚悟くらいは事前に決めといてくれよというのはある
0601名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 21:41:07.02ID:cCtspNaO
>>595
何を思っていようと関係無く何を言って何をしたかが全てだからな
結局の所ジャゴーには過剰なまでの援軍を送り樹人派には一兵すら送らんかったというのが事実
0602名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 22:54:35.48ID:Lyo5f28/
>>601
セルセタ王は自分の行動で他者からどう見られるかを考えてないよな。ジャゴーは支援して自国の貴族には支援しない、これはジャゴー寄り過ぎて中立派もキレる案件。
0603名無しさん@ピンキー2025/10/17(金) 23:55:08.84ID:Pyb8nFPW
セルセタ王「クソ親父が二代続けてジャゴー正妻なんて玉無し売国ムーヴしてる時点で俺が何をやっても誤差だろ」
0605名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 21:05:59.06ID:YCAxpeA7
宝飾品大盤振る舞いか。
自分の懐から出したわけじゃないにしても
気前がえらいいいな。
0606名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 21:15:03.66ID:h7Lh6fDK
ネイちゃんかわいい
あと鰓人久し振りに見たと思ったらしっかり見てたんだな帝国のこと
グルファくんはまぁ前回名前言う前にドルガンに遮られたりしたから人間の王にあまりいい感情持ってない……のかな
オルハ王国は行動速いな、長年独立国してたことはある
0608名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 21:23:59.57ID:h7Lh6fDK
よく見たら金貨1枚=だいたいの目安で百万円
ベルベド・カーサの時に参加した将兵全員に金貨三枚……
改めて見ると何やってんだ陛下
そりゃ兵はついていくよ
0609名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 21:25:53.76ID:h7Lh6fDK
>>607
まぁ、はい
だから同席してるラミに脛を蹴っ飛ばされたわけで許してくだせえ
許された
0610名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 21:26:31.79ID:y6AJxjgT
ウルガリアに敵対しないというポーズを取るならオルハの行動は正しい、攻められるであろうベタンはどうしてるかな?
0611名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 21:29:10.42ID:4soM5IIv
まぁ、門閥やセルセタ王に比べりゃかわいげあるし多少はね
あとドルガンを見慣れて王と言う存在に隔意があるのか独立心なのか相手が子供なのかは分からんけど
0612名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 21:30:55.22ID:4soM5IIv
オルハは占領する方が赤字まであるから服従で十分としても道路の方はね…
それも情勢を見て裏切った後ならなおさら
0613名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 21:32:30.45ID:/YSOXY8r
戦争強くて義理堅い少年皇帝とかどんだけ頭下げてもいいもんな
バカどもが喧嘩売りまくってるし
0614名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 21:37:34.26ID:Y9xsSV/C
更新来たんでスレに来たらひっそり霧が出てて草w
そんなに有名なゲームだったかねアレ
0615名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 21:43:42.77ID:0afV3KIW
オルハって立地だけで生きてる国だと思ってたら結構外交にも気を遣ってる感じなのね
0616名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 22:10:49.34ID:dd005V2l
>>613
義理堅い…?
西方打通作戦で要請に応じてキリオスを引き渡したベタン王国を征服しようとしてますが
0617名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 22:28:15.75ID:8CGPsYx6
ペタン王国は災難よな
しかしここで抵抗せずに無血開城していち早く恭順すれば帝国の一領主としてワンチャンあるかもな
0618名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 22:33:34.94ID:y6AJxjgT
>>615
外交に気を遣わないと争いが起きやすいからなぁ、弱い国程周囲の顔色伺わないと生き残れない。あと恐らくベタン同様属国を辞めてるから立場としては少しまずい、
0619名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 22:36:13.47ID:mWPiBU3Z
もう大祭の時期かーこの辺で2章終わりですかね。次章は大陸北部統一編かな。
0620名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 22:58:25.58ID:p/Ih3fyV
>>616
そもそもキリオス暗躍に協力してた敵国が脅されてごめんなさいしただけで許すとは言ってないって話なのだわ
0621名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 23:16:25.40ID:y6AJxjgT
>>617
そうなったら第四将軍が泣いちゃう…せっかく指名されてウキウキしてるのに初戦が空振りは悲しい。
まぁ建前上はウルガリアを騙したって事になる訳だし王は処刑されるのは確定だから戦いはすると思う。また主人公視点が無いから策略を披露する感じにはなると思うな。
0622名無しさん@ピンキー2025/10/18(土) 23:20:32.84ID:4soM5IIv
北部はもうヤクート含めて消化試合かってくらいに詰んでるからね
0626名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 01:00:50.87ID:u3QmOndl
宰相さん統治やりたくてしょうがないなら金はいくらあってもいいような気がするけど……金貨3枚の時といいそんな泡銭あてにしねぇって事だろうか
0627名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 01:19:02.46ID:/7elsucf
これからも使い倒す軍への前払いや調略の必要経費って所じゃないかな
0628名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 01:56:25.06ID:v/Iw7TJt
宰相と将軍が仲良くないから皇帝が将兵の心を掌握するの結構大事なのよね
当然宰相と皇帝が仲違いしないのが大前提だけど
0629名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 02:11:59.62ID:B+FXZcMo
そろそろ宰相が邪魔で疎ましく思えてくるだろ?分かるぞ(セルセタ王並感)
0630名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 02:15:35.85ID:5inO0pOM
宰相が過労で倒れてもお前が始めた物語だろって無理やり仕事させられそう
そこでようやく踊らされてたのは自分の方だったと気づくのだ
0631名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 02:26:38.53ID:W6KQGweh
皇帝陛下も物欲はないよな
宰相は権力欲
皇帝は性欲が強いのでぶつかりあわない
0633名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 08:23:17.92ID:NofTMS0h
セリフつきでネイ出てきたのすげー久々な気がする
リアルタイムで半年くらい空いてたんじゃないか
0634名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 09:15:06.39ID:r8IRxNrA
ウルガリアが西進してきたらヤクート引き上げるかもだが賊軍がいないとなると王妹軍と衝突不可避
和睦できても次の王はミトでウルガリアの支援を受けてるからジャゴーはいらない
ミトを返り討ちにしてもウルガリアが改めて攻めてくる
ミトに土下座して王子の命だけは助けてもらうのが一番穏便かな
勝っても状況が良くならないというのは地獄である
0635名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 09:30:25.16ID:ZmVRycV2
ネイちゃんカナン遠征に随行してたのね
姫ちゃんのお世話してたのかな
しかしピチピチ樹人2人手放して後宮の平均年齢一気にあがた
実はアーセスくんおば専なんか
0636名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 09:51:30.43ID:TckCXEWG
そういや今のセルセタ軍ってエルフ率がかなり下がってそうね
0637名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 09:54:07.09ID:Oh1Z0VPq
>>628
仲違いして困りだすのが皇帝(めんどくさい仕事したくない)だろうからなぁ……
0638名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 10:50:57.31ID:FVhnHcDx
大金持たされてすぇあひぇあ言わされてるネイちゃんカワヨ
0639名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 12:01:48.18ID:oet1AY91
何か始める前に真っ先に相談されてる間は、
宰相もいまだに基盤が盤石には程遠いから
アーセス排除とか考えないだろ。

>>635
豊満な体つきが好みなだけで性欲をぶつける分には
見目麗しければしきい値はかなり低いのは確かだな。
転生者で精神的にはおっさん度高いし。
追加で貧弱豊満関係ない感じで性癖の扉が開いてるとも思うけど。
0640名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 12:05:32.32ID:gbpnZnnN
こんなん貰いましたとガタブルでミト姉さんに相談に行くネイちゃん
0642名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 14:42:27.16ID:Oh1Z0VPq
ミトは悩みに悩み抜いてセルセタ王と対峙すること選んだの、ウルガリアがセルセタに攻め込む大義名分与えちゃったね
ミト自身も1年以上かけてアーセスに丁寧ねんごろされてたから本人気づいてるかどうか妖しいラインで絆されてるだろうし
まぁセルセタ王のあれこれ見てると多分そっちのほうが樹人の将来的にも良さげなのねぇ……
0643名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 14:44:39.43ID:7XVg/Toi
割とマジにネイを忘れてたせいでエルフというだけで混同して姫様面白キャラ落ちした!?
とか思ってすまん
0644名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 14:44:52.91ID:1OoDPeEL
ミトが自分にはプレゼントないのか?と嫉妬するシーンがくるな
0645名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 14:49:26.27ID:PhB0nDey
子供産んでたらミトにも褒美与えられたのにな
何もしてないもんなミト
0646名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 15:19:38.39ID:yEIm6tIG
>>642
攻め込みはしない
エルフと一致団結されると面倒だから
だからエルフを支援して仲違いさせる
0647名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 17:37:48.65ID:EaLzTx24
セルセタは勝手に自滅してくれたお陰で脅威度は半減どころじゃないから後回しでいいわな
下手したら財政が逝きそうだし
0648名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 17:40:55.16ID:v/Iw7TJt
もうセルセタはミトが立たなきゃ属国としてすら残らないだろって状況だからなぁ
0649名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 17:45:30.27ID:EaLzTx24
カッシアは綺麗に負けたお陰で国力は残ってそうだから今となっては勝ち組まであるか
0652名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 18:10:07.07ID:YoLhnK8W
国に帰ってからだしな。
孕まないって点では変わらんし。
0655名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 20:13:21.27ID:ZArUZATa
セルセタの内情が思った以上にグダグダだったんで、こりゃ無理攻めしなくても樹人派支援してれば国が割れるな
あとは玉将がべタンを滅ぼしたら好き放題できるでこれ…順調すぎるとアレだし、なんかしらイベントが起きるんやろか
0656名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 20:21:37.90ID:EUlpU/jv
新領土の統治やゼリコの対処って溜め回から今解き放たれてるって感じじゃないかな
0657名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 20:23:19.62ID:U5Gvai6f
>>655
可能性としては門閥貴族がベタンに情報リークする、又は東部で旧カッシア貴族を支援するとか?バレたら終わるから余程の覚悟が無いと難しいけど…主人公ならわざと暴発させるとかもありそうかなぁ。
0658名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 20:34:10.51ID:CpMn8gPg
遠征中に一斉に反乱を起こすのが無難としても、真っ先に根斬りにされるポジのラーダが乗ってくれるかと言うとね
0659名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 20:50:43.09ID:tnmvRqJJ
祖国は大変なことになってるが伝説の少女はそろそろ服くらいは脱いだかな
0660名無しさん@ピンキー2025/10/19(日) 22:06:33.85ID:Oh1Z0VPq
前向きなマーサリナ様とのいちゃラブも捨てがたい
アルトハイデ様似でアーセス帝の背徳感すごそう
そしてその後に来るタイトル"アルトハイデ"の文字
0661名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 00:26:49.76ID:HYNpjgSD
キリオス君とセルセタ王はどっちがマシだろうかね
リルガーナ一族は殿堂入りとしてもw
0663名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 00:53:39.34ID:wUT0mVuz
キリオスくんはこれからの男だからな
なんかやらかすに違いない
0664名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 01:08:54.16ID:MHIOj21O
自身の助命のために身一つで敵国にやってきた姉の事考えずにやらかしたら流石にキリオス君がカスオブカスでいいと思う
0665名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 14:23:12.36ID:aBKqmieC
やっぱ更新早いと面白いな
0666名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 14:26:44.93ID:C+QC2ncX
そう言えばマーサリナ様、大祭だし
アニバーサリー的に開通式かな?
レヴィン教の聖職者を帝国の大イベントの
日に(無理矢理)還俗させてその身体を
好き放題とかいろんなところにいい面の皮だわな。
0667名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 19:31:13.14ID:/bC4OWvo
そういや樹人を抜いたセルセタ軍の実力ってどんなもんやろ?
農民兵の割合はだいぶ高そうだけど
0668名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 21:15:26.11ID:MlvAynqu
現実の高級傭兵みたいなもんか
0669名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 21:16:07.91ID:MHIOj21O
シャガール動かしやすくていい貰い者だったなーサンキューシャイタン
とか思ってたら紅蜂がクソヤバ傭兵団で吹いた
そりゃ国が支援しないとどうしようもないわ
0670名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 21:23:04.51ID:t0s5MUUd
精鋭傭兵の存在が遂に出たか、ウルガリア的には後々戦うであろうヤクートの精兵を潰せるなら大きい、しかも樹人派閥に恩を売りつつという一石二鳥。
0673名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 21:40:52.61ID:v3wm9U1+
磨り潰すにしても相応に出血を強いてきそうだからエルフとぶつけて消耗しあって欲しくなるな
どうせセルセタを併合してもエルフ兵をゼリコ戦に大量動員は出来なそうだし
0674名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 21:43:31.86ID:ZBpwdJ0O
セルセタの情報が出れば出るほど「ローラン王ってクソっスね」ってなるの何とかならんか?
0675名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 21:45:03.94ID:QuyfQHyv
父と母の悪いところだけ継いでるね
人望と将才は妹に取られたよ
0676名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 21:46:51.08ID:MHIOj21O
どれだけ歪だろうが国是は守っておくべきでしたねとしか
0677名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 21:50:43.05ID:tpTi3xg3
練度クソ高い傭兵とか死ぬほど面倒だな
もうひたすら騎射で引き撃ちするしかないじゃん
0679名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 21:51:52.68ID:gSfbviAb
わかっちゃいたけどアーセス帝、懐に引き込んだら離れられないようにするタイプなんすね
シャガール達大変そうだけど生き残って欲しいね
0680名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 21:51:55.31ID:L/OdF7MR
セルセタ王「ウルガリアにケツ持たれた売国奴どもを復権させるわけないだろ!」
0681名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 21:52:09.35ID:t0s5MUUd
そもそも長命種が政治的に厄介だとしてもそれ以上に厄介なウルガリアが居るんだから排除とか愚策過ぎる。
先帝時代が平和過ぎて余計な事を考える余裕があるのが駄目だったな、ウルガリアを舐めてるのも大帝時代を知らないからってのが大きい。
0682名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 22:05:11.98ID:bf12wFAF
>>671
純粋に兵力がないのはそうなんだけど、攻めてきてないウルガリアの警戒して今まさに攻められてる味方に援軍出さないの相変わらず灯台下暗しやな
遠く見すぎて足元なんも見えてない
0684名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 22:29:40.24ID:tpTi3xg3
情熱を秘めた肉体…って煽って欲しかったけど煽る相手がいなかった
カーラは兄の方関係ないしなあ…
0686名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 22:42:41.99ID:ZBpwdJ0O
セリア―ヌ抱いてキリオス煽るのが良いんじゃねえかなw

ジャゴーを支援しつつ、ミトたち樹人派とウルガリアの策謀をかわす器量はローラン王には無いよな
上手いことかわせても、メルヒオール将軍がべタン滅ぼしてくるから、時間が経てば経つほど首が絞まるんよね
スレでも何度も言われてるけど、もう詰んでるんだなこれ
0687名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 22:46:33.85ID:F5ULsGPu
スプールには共に戦い独立に導いた実績とカーラを嫁にしてる縁があるけどローランにはエルフに対して何も無いからな
唯一の取っ掛かりのミトも自ら捨てたし
0689名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 22:59:41.54ID:MHIOj21O
流石に樹人抜きだとウルガリアに踏み潰されるだけって認識はある
そんな相手冷遇すんなって?そうだね
0690名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 23:35:28.53ID:LvNMELWj
もしかしなくてもセルセタの精鋭の大半はエルフなのでは…
0691名無しさん@ピンキー2025/10/20(月) 23:46:47.67ID:C+QC2ncX
樹人たちだって使い潰されそうになったら逆らう逃げるくらいの
アクションはするだろ。
0692名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 00:30:19.90ID:xxl31dA5
未来の不安の為に国の中心から取り除きたいだけ
嫌悪でも恐怖でもない
0695名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 03:36:54.21ID:/9t4iiN4
感謝の念を植えつけておきたい
植え付けたいのはそれじゃないだろう
0699名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 13:45:35.97ID:D8MLgRAY
実際紅蜂団が来てからセルセタの分断が進みウルガリア側で事実上の反乱軍結成
地図上で見るとジャゴーセルセタトルキアに隣接する位置にいるすごい傭兵団
ウルガリアに恩を売ろうとしてるように見えなくもないし海岸線を確保するだけならジャゴーだけでも良さそうだがヤクート残るかな
0701名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 18:58:50.86ID:7wmdKopd
場所に戦力と野心とヤクー卜を無傷で残したくはない、ヤクートも千載一遇の機会を逃したくないと衝突は避けられなそう
0702名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 20:00:39.89ID:yGStlb2R
ゼリコ対策、利権の観点から潰すのは確定。
しかも標的の国々は戦争の影響で荒れて貧しい、五公五民のウルガリアの支配を望む者すら出てくるだろうし主人公からすれば支配がしやすく時間も掛からない。
セルセタやジャゴーを攻めて統治するより遥かに楽だし狙うのはこっちになるだろうな。
0703名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 20:04:17.08ID:XhjnXzrz
ジャゴーともどもエルフの禊と言うか踏み絵にするにも良いしな
あとは常備軍以外をゼリコ戦にいきなり投入は怖いからここらでお試しもありか
0704名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 21:11:12.80ID:43OiyDm3
ジャゴーもヤクート滅ぼすくらいウルガリアが伸張して来たら詰むな。セルセタ売ってウルガリアに従属してくるかもしれんけど
0706名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 21:23:21.24ID:mu3LAYiL
ジャゴーはセルセタが居ないと死ぬ国って時点でもう詰んでる
0707名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 21:23:31.26ID:G0R0vimw
セルセタもジャゴーも既に詰んでるようなものだからね
ジャゴーは今更遅いわ奪えば全部ってされるだけ
0708名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 21:28:30.81ID:f4CPcf6o
>>704
間接的にウルガリアに敵対しまくっといて従属できるわけないよなぁ?
「騎聖ダリなる者の身柄を差し出すべし」
0709名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 21:41:45.55ID:0MvfWt9G
ゼリコ強ない?
いつか潰れるんだろうけども
0710名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 21:44:26.04ID:LeM7J61E
大体常備軍で賄えてしまうあたり降将が入りこむのが中々厳しい職場
今後ほしいのは船団の指揮ができるやつくらいかな
0711名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 21:45:46.13ID:G0R0vimw
強いのは強いけど完全な奇襲や屋台骨の折れた残骸が相手だったからなぁ
0712名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 21:47:28.19ID:mu3LAYiL
ゼリコは大陸五覇のうち3国ボッコボコにしてるクソヤバ連中だぞ
0714名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 23:10:49.27ID:yGStlb2R
平気で毒使ってくる、毒の影響で痛みを感じにくい、毒酒を飲む事でドーピングが出来る、国民の殆どが身体を鍛え戦える、これで弱い訳が無い。
弱点は寿命が短い、次世代のゼリコ人は弱体化する、個の才能に依存している為上が欠ければ瓦解する事だな。
0715名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 23:13:59.87ID:G0R0vimw
短期的にまともな戦力が補給困難なのとドーピングの負担が大きそうなのは大一番に響きそう
あと初見殺しをカナンとリベリアスに大体吸われたのもあるか
0716名無しさん@ピンキー2025/10/21(火) 23:23:14.21ID:WsIAnt5u
毒に強くても見知らぬ病には脆いかもしれない
冬の間に流感とかで全滅したりして
うん宇宙戦争オチだ
0718名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 08:13:53.40ID:6dfOTeOa
30で長命な上予防接種で何割か死んでいくし、非ゼリコ胎使っても毒精子あるしな
こっちに居を構えたらやらないとしても、そうすると次代は毒耐性に飽かせた戦術は使えなくなる
なんとか蓄えた人的資源で盛大な自爆テロやってるやってるだけよ
0720名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 10:15:57.49ID:NrzYeQkH
第二次世界大戦レベルの技術力でも毒煙は空気中に拡散しまくるせいで微妙すぎる戦果だったんだけど、ファンタジー世界でそれを言うのは野暮か
0721名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 10:33:26.09ID:MLEB+wqS
エルフもドワーフもマーフォークもいる世界だしな
獣人系は今のところ出てないっけ?
0722名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 10:35:24.08ID:a+it2thx
ゼリコはヤクートでも手懐けないとウルガリア戦はどうしようも無いだろ
0723名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 10:59:04.19ID:TZELGct9
>>720
まぁ野暮ではあるが
そもそもこいつら毒を飲んでるんじゃなかったっけ
どうだったかな、また読み返すか
0724名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 20:35:56.66ID:29q6JqPx
ヤクートの全くゼリコの脅威を考慮しないジャゴー攻めにはセルセタ王もさぞ驚嘆した事だろうよ
0725名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 21:15:51.54ID:CFrVcPGX
そりゃヤクートは近くに居るわけでもないゼリコ対策とかせんだろ…セルセタだってやってない
0726名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 21:19:15.07ID:6f8xj/2E
これもしかしてヤクートも頭お花畑なやつしかいないのか?
0727名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 21:27:16.04ID:Ow+PK8ee
普通は対岸の火事だし…それより身近な野蛮人の方が恐ろしい。
その野蛮人がゼリコに対処した事は周りの国々からすれば驚愕だろうな。
0728名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 21:29:15.91ID:pojqd9VB
誰でも彼でもゼリコの脅威を見抜いたらアーセスの凄さが薄れるだろ
それにカナンリベリアスとやり合ってる最中に更に追加で他国に戦争仕掛けるって想定するほうがおかしい
0729名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 21:29:33.59ID:/0jQ8PkS
……シャガールくん、有能すぎない?
目的と問題と出来ること並べて順当に考えて報告してるだけ?
そうだね……


いや、何でこんな掘り出しもん掘ったらかされてるんだよっ!!
0730名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 21:33:57.51ID:bJmC/rxp
紅鉢にリソース集めただけで総量も踏ん張りも落ちてそうだし王が傭兵団感覚なのは論外だわ…
そう思うと同じ簒奪者でも国力や外交を積み上げて好機を待てたドルガンは上澄みだったわ
0732名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 22:00:17.68ID:eVSMpIO0
シャガール団長申し訳ない
もっとアホだと思ってたよ……
0734名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 22:12:22.70ID:29q6JqPx
>>728
追加でっていうかカナンリベリアスとやり合って普通は負けると思うよね?
したら海から来たんだからまた海に出てどっかに逃げてそこ襲うんじゃない?
って考えたら海に面してて割と近いヤクートは全然関係ない位置じゃないと思うんだけど
まぁ全然そんなことにはならなかったんだけどさ……
0735名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 22:21:31.09ID:pojqd9VB
>>734
なんで海から攻められたなんて詳細情報もってるのにカナン王都落とされたって情報は抜け落ちるんだ……
0736名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 22:24:55.36ID:DVoVBGLZ
ヤクート内部がズタズタすぎて容易く落とせそう
セルセタ、ヤクートを落とせばほっそい道だけど海に繋がるな
0737名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 22:38:19.27ID:Ow+PK8ee
内側がしっかり纏ってる国の方が少ないと思う、ウルガリアも少し前までがその状況だった訳だし、今も門閥貴族という火種もあるし。
0738名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 22:48:07.75ID:uXk72Mrl
ゼリコは攻勢限界や食料などを差し引いてもヤクー卜を占領する意味は無いね
ウルガリアに平地での陸続きだと物量で叩き出される戦力分散でしかないし
0739名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 23:36:38.69ID:XV2gV5cX
一瞬「この世界に豆鉄砲あるのか?」って思ったけどそもそもリアルの豆鉄砲を見たことないことに気づいた
ググって初めて構造を知ったぜ豆鉄砲
0740名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 23:49:30.09ID:29q6JqPx
>>735
まさかヤクートはゼリコが海から攻めてきたなんて「詳細情報」を持ってないから海から攻められるのなんか警戒しようがないって言ってるの?
カナン王都が落とされたからヤクートはジャゴーに攻め入ったんだよね……?
ならカナン王都が落とされるまでにいつどこが攻め滅ぼされたかも把握してるだろうし
まず港街から落とされたなら海からきたんだろうというのはいくら詳細情報とはいえ把握できているのでは……?
0741名無しさん@ピンキー2025/10/22(水) 23:53:43.45ID:teIzxWbv
リソースが小さいほど出来る備えも小さくて賭けの要素が大きくなるのは仕方ない
0743名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 11:27:48.72ID:/X03SY5e
詳細な描写はないけど、たぶん大陸北部全体でフランスぐらいはあると思う
移動時間が短い?ロンガの性能を信じるんだ
0744名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 13:31:40.33ID:Jne/SqHo
わからんぞ、さいたまくらいしかないかもしれん
0745名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 17:54:20.39ID:lT5TC/yZ
帝都からネイの故郷まで往復でどれだけ急いでも10日は掛かる…この設定は忘れられているだろうな。
主人公の年齢すら初期と矛盾起きてるけど書籍版は直せてるかな?
0746名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 18:17:22.56ID:27fpeHjd
矛盾と言うならどんな描写とどの描写が矛盾してるのか語ってほしいわ。そこまで覚えてない
0747名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 18:47:18.21ID:bqbI+8tv
>>745
替え馬なしで片道300km、駅伝制ありならその一桁倍ぐらいいけるかな

関ケ原の戦いの頃、日本の人口が1200-1800万人ぐらいで、最大動員数が30万人規模らしい
関ケ原の戦いは、東軍西軍あわせて18万人、徳川直轄は4〜5万人
ただこれは、東アジアの場合であって、気候の描写的にドイツかへたすりゃ北欧レベルだと必要な面積がかわってくる
植生が違うとか、文明が品種改良ぜんふりで穀物か芋の生産性が高いなら条件はかわってくるが
0748名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 19:23:19.23ID:p58DBG3K
>>739
せいぜい吹き矢というか
子供も玩具なんだな
鳩が豆鉄砲くらうの豆鉄砲
0750名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 19:50:45.38ID:p58DBG3K
たいてい矛盾とか言い出した読者のほうが間違ってるパターンが多いから
0751名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 20:21:20.99ID:lT5TC/yZ
一部開始は帝国歴221年で11歳と表記(3月頃)
カッシアとの戦が12年前(209)で翌年に産まれて210産まれ確定。
二部開始は222年で同じく3月頃、此処でも年齢は変わらず11のまま、アルトハイデの話で成人(十三)まであと1年と少しとの表記あり(8月)

年齢の矛盾はこれで伝わる?書くの面倒だったから他は時間がある時に自分で読み直して下さい。
0752名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 21:28:35.86ID:Mh6W/BX8
11歳からはじまったけどまだ11歳なのよね
書籍で10歳はじまりとかにしたのかな?
0753名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 21:39:26.54ID:l7hl6OYh
リアルでの孕ませの男性側の最年少は
11歳らしい。
まあ、女性側と違い古い記録がないだけだろうな。
0754名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 22:51:15.09ID:27fpeHjd
年齢が11歳だか12歳って矛盾がどうのと言えるようなことなん?
0755名無しさん@ピンキー2025/10/23(木) 23:52:37.10ID:lT5TC/yZ
>>754
もう話通じないからどうでもいい。
持論は好きな様に書いていいけど人に絡むなよ。
0757名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 02:32:20.15ID:XniN5bSC
そこまで細かく読んではいないけど開始で11歳でしばらくしても11歳と描写あってん?と思ったことはある
0759名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 07:41:29.71ID:mWN4VuFE
12歳になっても10歳になってもどうでもいいわ
0760名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 08:30:39.82ID:veCsCasI
まだ成人してなくてもうすぐ成人だって分かればそれで
0762名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 09:44:39.93ID:2tcpAcp8
>>747
時期はチョイとズレるがドイツ30年戦争時代にワレンシュタインは最大12万人以上もの動員を誇った
まあ絶え間なく続く動乱の所為でドイツ国内は荒廃し人口の二割が死亡する
大惨事になってたが
神父さえ減った人口を回復する為結婚を奨励された位
0763名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 16:34:16.87ID:R4yzoeHl
最新話加筆されてるじゃん、もしかして他にも加筆されてる話とかある?あるなら読み直すのアリかもな。
0764名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 16:42:47.40ID:hZPwDG0O
ロリやショタはその1歳差にとてつもない価値を見出す。のかな?

陛下をショタ対象にみなすやべーやつが出てきそう。
0765名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 17:50:21.18ID:L4R87+Du
だが待ってほしい
陛下の明かされてないチートに永久の11歳があるかもしれない
0766名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 18:38:57.19ID:RASerZaL
十一歳と十二歳の壁は人によっては譲れないのだなと一つの知見を得た
0767名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 18:47:19.03ID:UqTRrgd/
8歳と9歳と10歳の時と!12歳と13歳の時も僕はずっと!待ってた!!
0771名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:10:46.79ID:rr54ug1R
戦争はヤクート王主導じゃなく傭兵が扇動してた訳か、情報収集もしっかりしてるし王よりも遥かに厄介そうだな。
0772名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:11:28.33ID:F0vSSiNR
井の中の蛙でやっぱりウルガリアが攻めてくるとか思ってもなかったか
0773名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:12:17.95ID:BeaWvmL/
シャガールさん、小規模のゲリラ戦に限れば
ホントにドチャクソ有能だな…。
0774名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:15:24.46ID:R6EyEUtf
王よりはマシだけど隣国までしか考えない近視眼で典型的な傭兵止まりって感じ
0775名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:16:53.47ID:Z7Zd5Or8
ウーゴはウルガリア出てくればスパッとヤクート裏切りそうな感じある
0776名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:21:16.37ID:bLI37Kpy
ウーゴもシャガールも有能やな
まあ有能じゃないと生き残れん立場か
0777名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:21:26.63ID:7fTrfNxF
セルセタの内情調べてローランが援軍出さないと確信してたのは素晴らしい
0778名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:22:41.25ID:LfCg62QO
セルセタに攻め込んだ奴も援軍なんて来ないとたかを括ってて草
やっぱセルセタ王は誰がどう見ても暗君
0779名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:25:55.10ID:J9RZ8l9H
全盛期を迎えつつあるウルガリアの獲物に手を出すのはリスキーすぎない?
カッシア併合の消耗も少なくアルスグーテは静観でリベリアスはそれどころじゃないのに
0780名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:36:18.69ID:R9PXq7AS
他国からもセルセタ王が無能判定されていたとか草生え散らかすわw

まーウーゴはウルガリアに接触していたら有能扱いでいいと思うが
現時点ではかませなんだろうなぁ
0781名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:40:50.89ID:Hp+0Jas/
コルゴー伯のとこ思ったより攻め込まれてるじゃん
セルセタ王、理由はどうあれ傭兵に領土刈り取られる王とかになりかけだったわけだ
0782名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:41:44.18ID:TT1nPPJ+
セルセタ王の動向までしか掴んでなかったせいで全てを失いそうだ小さい方の団長
ウルガリアが小国家群を抜いてきてもやばいミトが政情安定させても権力握ってもやばい
0783名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:44:46.27ID:J2nsJ03R
セルセタ王の目論見が叶ったのってミトを捕縛させたくらいだからなw
即位周辺でリルガーナがやらかしたお陰で相対的にぬるかったろうし、エルフ排斥もセルセタ王の手腕じゃなくてジャゴー閥が主流派故の力業としか思えん
0784名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:44:51.10ID:Hp+0Jas/
まぁ、ウルガリアが次に攻め込むならセルセタだと思うだろうし、というかウルガリアに救援ダストはさすがに思わなんだろうな
0785名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 21:56:36.43ID:nc7nhbnr
>>782
傭兵としての伝しかないのに自国どころが隣国の王の動向を正確に推測できてるのすごいぞ
さすがに無関係の大国の動きなんて読めるわけがない
しかも今回のはヤケクソのコルゴー伯の策がたまたまアーセスに刺さっただけだし
0786名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 22:01:26.77ID:bLI37Kpy
コルゴー伯とカーラのファインプレーだっただけやね
ウルガリアに助けを求めてしかもそれが受け入れられるだなんて
騎聖ダリでも予測できないよ
0787名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 22:08:16.57ID:0BL0eKhx
まぁ、位置的にベタンよろしく問答無用で退かされるから何しても変わらんよね
0788名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 22:23:26.32ID:TT1nPPJ+
傭兵に略奪されるならまだしも領土を切り取られたとなったら流石にセルセタ王も本腰入れると思いたいが……
それでもなおスルーすると思われてるのかな
勝ち目の薄いらしいジャゴー戦で本国が疲弊したら立地的にやばそうだが
0789名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 22:41:19.03ID:Yms7opQu
三国ともに人も金も食料も少なからず消耗してそうで、ウルガリアによる占領や統治の地ならしみたいになってる皮肉
0790名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 22:44:26.68ID:AElO+/SD
新情報が出てくる度にローラン王の暗君ゲージが上がるw
0792名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 23:02:52.49ID:UqTRrgd/
セルセタ王を見た全員の感想が
暗い…あまりにも…
なの草生えますわ
0793名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 23:07:21.56ID:G3WpcaVO
>>791
ジャゴーには短期間で何度も万単位の援軍を出してそうなのに悲しいなぁ
0794名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 23:22:57.70ID:rr54ug1R
スパルタは祭の時期は戦争に行けなかったりするけどウルガリアはどうだろ?
収穫祭の前に戦争はしたくないだろうしセルセタ王としては多少は援助出来そうな気もするな。
0795名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 23:25:09.73ID:AElO+/SD
セルセタの樹人派領主を攻めたらウルガリアが後詰に入ってました、は流石に読めんw
ただ冬まで粘ってもウーゴは退く気がないから、そこをなんとかせんとあかんか。シャガールの手腕に期待やな
0796名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 23:41:35.48ID:Hp+0Jas/
援軍はいるだろうけどウルガリア軍大体的に送れないしどうするんだろうな
0797名無しさん@ピンキー2025/10/24(金) 23:58:44.93ID:G3WpcaVO
シャガールやこれから雇う傭兵で駄目ならそれはそれでじゃないかな
コルゴー伯も舐め腐った条件付けてきてたし
0798名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 00:02:08.66ID:un8JHX4+
セルセタのネームドはもう伝説の少女しかいないから南西部の樹人を糾合して援軍に行くのでは
0799名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 01:12:12.39ID:BlZIKTuS
都市防衛に固執すると、樹人の森を使ったゲリラ戦がいきないけど
ウルガリアならともかくヤクート相手に都市放棄して、ゲリラ戦やるふんぎりつかんわな
とはいえ、ミトがセルセタ割るの覚悟したならなんとかなりそうな気もするね
0802名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 02:42:30.33ID:MIP3nh4f
無茶が効くほど強力な指揮権と非ウルガリアの追加戦力確保にはカーラ投入くらいしか無いか
0803名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 09:23:55.43ID:KsaUZbGI
ウーゴの思惑うまくいったとして、ウルガリアがセルセタ本国→コルゴー伯領の順で取りに来るとか考えてたりはしないんだろうか
実際は予想できるはずもないコルゴー伯に援助の形だけど
0804名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 09:30:53.21ID:YGwlP9f7
>>803
ウルガリア以前に領土取られたらセルセタ本国が本気になって取り返しに来るよ
どこぞの敵勢力が来ても跳ね返してやるって気概があるんだろ
0805名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 10:14:56.63ID:2WidCrVP
騎聖を名乗る小僧の依頼を受けてウルガリアで破壊活動をしてたら逃げてきたカナンの妹姫を保護してゼリコの兵に捕まってウルガリアに拘束された後ウルガリアで働いていた
そんな風にできたコネで皇帝が良い条件で雇うって言ってるんだがお前たちも乗らないか
シャガール団長の知性と信頼が試されるな
0806名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 10:19:01.13ID:uLIel2Ci
まあここで傭兵がウルガリアにつくって判断も難しいよな
0807名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 10:43:26.28ID:fgaPGSgw
アーセスが切り取り放題、徴税し放題なんて認めるわけもないしね
0808名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 10:48:40.83ID:uLIel2Ci
ウルガリアは強大だが自分の国が滅ぼされるなんてなかなか想像できないんだよな
日本にいてロシアや中国に支配されたあとのことを考えようみたいなもんで
傭兵の持ちたる国というとスイスだが傭兵輸出してる国が滅びるなんてなかなか考えられないよね
0809名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 11:24:30.26ID:8qn0ohmi
>>803
ウルガリアが都市領有を認めてくれたら寝返る気なら、成功の目もあった成り上がり戦略ではある
今からでもウルガリア上層部にツテを持てれば、良いタイミングで裏切る事で生き残れる
0810名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 11:34:38.76ID:ABRYmCpU
その大国が憂い無く抑止力となる他の大国も半壊か実質滅んでるからなぁ
ウーゴみたい輩を重用しなくてもいいくらいの余裕はあるし
0811名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 11:52:35.41ID:YGwlP9f7
>>809
そういうのは相手に痛い目見せられる力があって取れる戦略だよ
今のウルガリアに生意気な交渉しかけても羽虫のように潰されて終わりだ
領有どころか全て差し上げますから命ばかりはお助けってのが限界
ウルガリアが来る時点でウーガに先の目はない
0812名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 21:06:50.67ID:3KujiCcV
もうクリスマスプレゼントの時期か
1年早いな

ウーゴはミトの親族がいるところ攻めちまったのが運の尽きだな
0813名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 21:11:02.33ID:0KKYetsD
ウルガリアが来るのが遅かれ早かれだからそこ(ゼリコまでの通り道)にいるのが悪いくらいに誤差じゃないかな
0814名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 21:14:22.60ID:3KujiCcV
ヤクート王がゴミクズじゃまたアーセスが歓迎されちまうな
ウルガリアの周りちょっと愚王多くない?
0815名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 21:17:53.35ID:0KKYetsD
相対的にカッシア王への評価が上がっていくわ
セルセタ王はいよいよリルガーナの血でも入ってるんじゃないかってくらいにひどいw
0816名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 21:36:47.11ID:qBUmTJDs
三皇子落命からボンクラの四男が帝位にって流れだと、帝国の凋落スタート! って判断して
油断と慢心しちゃうんかなあ
0817名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 21:47:05.90ID:un8JHX4+
樹人と人間とその混血とで力を合わせて故郷を守るために外敵と戦ってるゴルゴーの人々の方が国王よりも国是を体現してる皮肉よ
0818名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 22:18:07.52ID:coGA++WF
そもそもの話としてセルセタ人と樹人の国の王に樹人の血が入ってないのが歪なんだよね
0819名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 22:25:47.23ID:YAWR1MGz
ジャゴーは悪し様に言われてるけど金に食料に武器まで毎回出してるんだよね
だからこそ頭を抑えきられないようにエルフ参画で対抗しないと内政干渉されまくるんだよね
0820名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 23:12:04.79ID:cEc1xvUy
>>815
偶にある最初の敵が結構やばかったパターン
まあドルガン王の後にもゼリコのシャイタンとか言うヤバ目の将兵もいたけど本領発揮する前にアーセスと邂逅したせいで初見殺しができなくなった(ただしシャイタン側もアーセスと言う異常な皇帝を認知出来たのでその点はプラマイゼロ)
カナンは壊滅するしリベリASS性王国はあの体たらくだし、アーセス含めてこの事態は誰も予見できなかったと思う
0823名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 23:23:03.52ID:HeVTpfR6
そういえば大陸五覇ってウルガリア以外まともに動けない状況なんだよな、北部の国々からしたら地獄だけど他の地域の小国からしたら大チャンスだよな。
0824名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 23:26:08.10ID:VtpEumZX
北…ウルガリア
中央…聖王国(笑)
西…カナン
南西…シーゴーラ

あと一つなんだったっけ?
ひたすら空気のやつがいたような
0826名無しさん@ピンキー2025/10/25(土) 23:38:27.35ID:/VaPRNnd
ガカープはどさくさで聖王国の東の要衝を落としてるから…
0827名無しさん@ピンキー2025/10/26(日) 11:30:24.14ID:m5877S/b
金だけ出す国ってのは大昔から良くは思われないからな⋯⋯
0828名無しさん@ピンキー2025/10/26(日) 11:36:12.73ID:FC6l7E6G
ゼリコ編このスレではよく思われてないけど
同じルーツを持つ他の国が対ウルガリア連合にならないようないいバランス調整なんだよな
ゼリコが来たからウルガリアが仮想敵という状況ではなくなってきた
0829名無しさん@ピンキー2025/10/26(日) 11:39:24.66ID:jUFt1n/2
>>826
それは王弟スキピオの反乱軍側だ…
未だに聖王国とも戦っているしヤバ過ぎる、800人とかで反乱起こしていたからガチで偉人が転生したのか疑うレベルの強さ。
0831名無しさん@ピンキー2025/10/26(日) 18:07:34.24ID:Yod6MvwC
>>830
そんな何でもかんでもシーゴーラが裏側で動いてるみたいな陰謀論言われても
ゼリコの裏にいる根拠は海洋国家で海に強いから流刑島までのルートを確立できたって理由があるのに比べて反乱軍を支援する理由も根拠も薄い
しかもその反乱軍暫定味方の聖王国に喧嘩を売ってるし他国からの支援とは考えにくい
いや普通の判断でも聖王国に喧嘩なんかうらないけど
0832名無しさん@ピンキー2025/10/26(日) 18:31:12.51ID:2OSHOnEN
エスカは出産できるのかな
父親が毒まみれなら母体の負担大きそうね
0833名無しさん@ピンキー2025/10/26(日) 18:58:21.75ID:OtNgUjIQ
王弟はゼリコ以上の精強な戦力でリルガーナとセルセタ王を足して割らないくらいの愚鈍な王にかつてのウルガリア以上の内憂外患を抱えた体制が相手とかじゃないと非現実的すぎるわwww
0835名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 00:21:49.29ID:47G4JSwt
>>831
反乱軍がクソタイミングよく聖王国攻めたから聖王が日和って兵分散したおかげでゼリコが楽になったんでしょ
あれを「たまたま絶妙なタイミングで攻めました」って方が考え難い
まぁ特に仕込みもなしに「あれ?カナンに出兵してる今なら聖王国攻めてもこっちに大して兵送ってこれないんじゃね?攻めてもよくない?」と判断した可能性もあるが……あるか?
普通の判断では聖王国に喧嘩なんか売らないだろう
0836名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 06:41:41.17ID:yRgOinZa
スキピオがあまりにも強過ぎるしシーゴーラの支援が有る方がまだ現実的ではある。
理由付けとしてもカナンを統治するなら兵が西に偏るし東の国々に攻められると困るから動けない状況を作る+聖王国が活躍し過ぎ無い様に兵の数を減らすという目的なら可能性としてはあると思う。
0837名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 06:50:02.23ID:LcyHBdzS
ダリ以外の聖将がカスすぎるだけでゼリコもまともにぶつかれば破られてた可能性が高いくらいの数と装備だからな
0838名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 07:16:23.25ID:5L9lJOas
実際よく分かんないんだよな絶賛内乱中のスキピオがわざわざリベリアス攻めた理由
そしてその割に影響がめちゃくちゃデカい
0839名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 08:57:39.06ID:2mKbPxv+
他はともかく聖王国にまで派手に喧嘩を売ったのが謎すぎるのはそう
0840名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 15:07:45.49ID:e6NdrP3Y
シーゴーラなりゼリコなりと話がついてて東部に攻めかかったんだとしてもカナンの情勢が未知数な以上援護してくれる確証はない訳で
最悪王弟軍単体でなんとかしないといけない中それでも踏み切ったのであればシーゴーラ以外にアテがあったのではと
リベリアスに内通者とかいたりしない?
0841名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 18:37:33.47ID:n9BGkzhK
>>840
深い堀に二重の城壁の拠点が一夜で陥落、カナンの王都が落ちた理由と同じく内側から開ける誰かが居たとしたら納得出来る、その説も十分可能性はある。
0842名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 21:09:09.88ID:6PyrZjvO
主人公の会話相手が欲しいな…
0844名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 21:11:17.84ID:fGNcNxXD
セルセタは最悪でも他が終わってから丸飲みでいいし、ウーゴの採用なんて下手な賭けをしなくてもいいくらいに将官の層はぶ厚いんだよね
それはそうとシャガールは良い拾い物だけど
0845名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 21:31:57.28ID:ttOIFXkw
前世でちょくちょく軍記ものの妙なビジネス書読んでるのウケるな
0846名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 21:35:41.49ID:R0YtfrIh
血の貢献しながら退路の山道ちゃんと確保してくれたのはそら評価高いわ
いなかったら撤退時に騎兵で構成された主力が山道でかなり減ってるだろうし
0847名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 21:38:27.50ID:i4pDqHUw
ビジネス書以前に傭兵国家なんて組み込むなら土台からぶっ壊さないとダメだわw
0848名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 21:41:11.66ID:cCvMNIuW
功績も嫁も横取りされる代わりに株だけは上がる唯一の聖将
0849名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 21:46:48.98ID:P7trliSV
ヴァレンシュタインは流石にピンポイントというかニッチというか…w
0850名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 22:17:17.97ID:dwOBS4Sa
ウルガリア将軍たちは層が厚くて忠勇に不足ないから、他所の将を引き抜いて手先にする必要無いのはええよな
シャガールみたいな小回りの利く便利な奴ほど居て欲しい
0851名無しさん@ピンキー2025/10/27(月) 22:20:35.53ID:i4pDqHUw
ウーゴを使うくらいならそれこそレグルス伯の抜擢してもいいしな
他より現地情報があったとはいえ真相にたどり着きそうだったくらいには頭も柔らかいし
0852名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 00:26:18.07ID:nrMCfbjW
今回の話はなかなか面白い
俺も傭兵団ごと雇ってしまえばいいと思ったが
有能さは認めつつ
野心の高さからヴァレンシュタインになるのを警戒して登用しなかったわけだな
よくあったこともない人物をそこまで見分けられるもんだ
0853名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 00:56:43.03ID:hAaqU1Dt
前世の知識も役立ったが
そこそも合理的な人間の行動は読みやすいということだろう
0854名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 01:39:28.51ID:tuyv+aDC
簒奪者にしても露骨で分かりやすすぎる似た者主従だったなw
0855名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 02:13:23.49ID:4JngbMNc
アーセス帝の読書本ほんま偏りすぎだろw
前世の趣味が色濃く出てるなぁ
0856名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 02:54:02.48ID:aAcIH7qM
うだつのあがらない平凡リーマンだった奴がなんでそんなこと知ってんだよw
を全部ビジネス書でごり押すの草なんだ
0857名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 03:08:11.63ID:dPNkBnyF
戦史に着想を得るのはともかくヴァレンシュタインの件は丸々いらなかったなw
そもそも転生前すらどうでもいい
0858名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 06:47:04.82ID:0JHn5CBk
バレンシュタインの件を書かなかったら、お前は間違いなく、何でそんなことは主人公は知ってるんだおかしいだろと突っ込んでいた
0859名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 07:52:18.47ID:t0YQLmmj
ヤクートって東西の経済格差に重税での荒れにジャゴー攻めで重なる損害とかなり脆くなってそう
下手したらカナンの機能停止で貿易収入も減ってるかも
0860名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 11:28:06.91ID:VWOMdetO
ビジネス書は話を動かすときに主人公に突拍子もない行動やら判断やらをさせるための根拠でしょ
昔本でこういうの読んだから受け売りなんですよーと
それに突っ込むって
0863名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 13:06:46.19ID:nrMCfbjW
主人公戦国武将や孫子の兵法から学ぶとかのビジネス書のシリーズ100冊くらい読んでそう
歴史研究家がそのままだと企画通らないからサラリーマン向けにした本とかもあるもんな
0864名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 14:53:08.85ID:vqhqZKNf
◯◯に学ぶ系は流行りものにはとりあえず乗っかるものね
キングダムとワンピとエヴァのビジネス書は見たことあるが言ってることは基本同じ
0865名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 15:49:22.31ID:NZqc56sz
これが「三十年戦争に学ぶビジネス」ならまぁあるかなって思うけど「三十年戦争に学ぶ”軍事”ビジネス」だからな

どこが出版してるんだよとw
そして誰が読んでそれを参考にできるんだよとw
0866名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 16:21:05.33ID:kD9/wFhn
ビジネス書通りに方針示せば優秀な部下が適当に辻褄あわせてくれるイージーモード
1番大事なのは部下のご機嫌とバランス取りだけど
そこの才能は結構ありそう
0867名無しさん@ピンキー2025/10/28(火) 19:36:03.86ID:nrMCfbjW
>>865
ググってみると西洋史のビジネス書もあるけど
そこまで深くはやってないんだよな
ヴァレンシュタインとかいっても誰だよってなるしナポレオンとかせいぜいブームが一時あったチェーザレとかよな
0868名無しさん@ピンキー2025/10/29(水) 21:05:05.55ID:OILMP0pE
ベタン終了のお知らせ。暴帝カシウスの孫は戦争めっさ強いんすよ…
0870名無しさん@ピンキー2025/10/29(水) 21:10:33.71ID:JjARXrro
ベタン次世代交代してると思っていたけど大帝時代から変わっていないのか、ウルガリアを異常に警戒していたのも理由があった訳ね。
0871名無しさん@ピンキー2025/10/29(水) 23:23:40.62ID:GwQMXcIy
州数差以上の差がある上に援軍のあても無い籠城とか地獄だろ…
リルガーナのやらかしの後に即位してぬるま湯しか知らないローランと違って過去から現実は実感してそうなのにストレスでぶっ壊れた?
0872名無しさん@ピンキー2025/10/29(水) 23:42:01.73ID:XuXidqIT
正直宣戦布告の建前はもっとしっかりしてるのかと思ったけど言いがかりだよな?この前の理由付け云々の話は何だったんだ?
0873名無しさん@ピンキー2025/10/29(水) 23:48:09.36ID:rDgQNhss
そうか?思ったよりしっかりしてたと思ったが
シャガール君がムーンゲートでも使ってない限りベタンの黙認で行動してたのは事実だからねぇ…
0874名無しさん@ピンキー2025/10/29(水) 23:54:21.13ID:CiVfnG/u
最低でもアルスグーテくらいの地力が無いと蝙蝠は出来ない小国の悲哀
0875名無しさん@ピンキー2025/10/29(水) 23:58:41.63ID:JjARXrro
自分は聖王が一度も交渉の席に着かなかった、家族が来た事で確認が取れて偽物を送った事が判明したとかを建前にするのかと予想してた。
まぁ確かに建前を気にしていた割には雑な感じがするかもね。
0876名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 00:46:12.57ID:Risk+C4m
流石に何か理由はあるでしょ。
この建前だと確かに3国攻撃出来るかもだけど無理矢理過ぎる、傭兵が隠れて通過したとしても攻撃されるしアーセスが気にしていた世間体は終わる。
0877名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 01:03:37.85ID:3pbBJrCl
聖王国の自滅連打とゼリコで国際秩序なんてほぼ終わってるから多少はね
0878名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 08:06:59.15ID:3IS2H2p0
多少無茶な言い訳で戦争ふっかけたとしてもウルガリアが野蛮だから聖王国がゼリコと協力してウルガリア討伐しよう!みたいな展開にならない限り大丈夫だろ

ゼリコ先輩と比べたら100倍紳士的ですよね
0879名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 08:37:56.02ID:LBz07Lkd
それも不倶戴天すぎて万が一どころじゃないなw
特に聖王の尊厳破壊すぎる…
0881名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 09:21:08.71ID:IevjkY+w
>>876
別に無理やりでもない純然たる事実だろ
ヤクートの傭兵二千がベタンを素通りしてウルガリア攻撃したんだからこれを放置するならそれこそ世間体に関わる
知ってたら消極的な協力者だし知らないなら領地の管理資格なしで潰されても仕方ない
0882名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 12:10:14.23ID:BQeFsnC2
ベタンはもう奇跡に賭けるくらいしか無いくらい追い詰められてたし、その中では理性的に行動してる方
ストレスで壊れてゲェジ全開になってたら使者を殺してる
0883名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 12:11:53.00ID:1kgQukBq
>>881
カナン救援で得たウルガリアの名声を落とさずに攻める大義名分を探していた訳だから今回の理由で良いならキリオスを思い出すまで悩んでないよ
0884名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 13:25:40.58ID:nirl3SFa
主人公のちょいちょいでてくるハウツー誌からのオタク知識自慢シーン可愛くて好き
0885名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 15:11:57.70ID:cx91+G9V
使者のテシウスって長男派閥の人間だよな?
激昂して殺される可能性も0じゃないのによく送ったよな
0886名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 16:57:24.19ID:2zSgOYJB
大義名分って点ではシーゴーラの西部攻めやスキピオの聖王国攻めの方がよほどヤバイな
0887名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 17:54:59.40ID:K6h/l2FN
元々言ってた「要求した通りダリ寄越したけどこいつ偽者だったから(嘘だけど)攻め込むな?」
より余程まともな大義名分だよな
キリオス生かしておく理由にもなるし
0889名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 18:49:23.41ID:8TkQ57yD
ベタンからしたらキリオスが嘘付いてるだけだし、他国がその言い分を聞いた時に納得するかどうかをアーセスは気にしていたのに変だなって話じゃないの?
何か論点変わってない?
0890名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 19:01:08.39ID:rliCGO56
キリオスを生かしてセリアーヌを抱くための言葉遊びでしかないからな
カナンは今更聖王国に尻を振れないし、セルセタもアルスグーテももはや盤面に触れない
0892名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 19:53:55.34ID:dRs6NbhX
個人的にはキリオス君が証言するなら結構説得力ある開戦理由だと思うけど
0893名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 20:28:22.51ID:sN81aeAr
ベタンの宰相は有能そうだな
腰抜けと言われながら国を保ってきたんだろうがここはどうするか
0894名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 20:36:18.37ID:Rkd3B8AJ
そもそも地力が違いすぎて言いがかりつけられた時点でもう詰みだからなぁ…
隣接する大国がウルガリアに向かってくれないから寄せ集めを引き込むしかねえし
0895名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 20:42:30.09ID:Q4zqJ4o2
アルスグーテにとっては大陸西部へのより効率的な道の確保は自分たちが攻められる必要性が減るまである
0896名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 20:45:31.32ID:ud5MWn+v
そろそろ敵視点のウルガリア勝利が見たい、ユグドラシアで見れると思ったけど不発だった…
カッシア王、騎聖を討った時の様な盛り上がりを見たい
0897名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 22:24:49.11ID:K6h/l2FN
ダリ寄越せって要求に偽者よこしやがったから開戦するね?
というベタンも騙された被害者な可能性ある……いやそもそもこっちの要求に従わなかったから開戦するわってお前どんだけえらいねんな大義名分より
聖王の命でキリオスがヤクートの傭兵使ってウルガリア荒らしてたんだけど両方捕まえてベタンが黙認という形で協力してたの発覚したから潰すね?
の方が他国がその言い分を聞いた時に納得するよね
先にちょっかいだしたのベタンかぁ……じゃしょうがないね……って話
0899名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 22:44:48.95ID:uv+8GB4l
強い敵を倒すから盛り上がるのであってベタン等の国々では力不足なのがなぁ。ゼリコの一角、それもアーセスを舐めてた6番を討てば盛り上がったとは思うけど流石に二部ではやらなかったな
0900名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 23:04:26.79ID:CmGJ/908
開始時がクソほどキツかったから…
男色より軍事力こそあれど四面楚歌に過ぎた
0901名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 23:17:58.18ID:1kgQukBq
>>897
ウルガリアに囚われた奴が証言する言葉に何の意味があるの?大多数の国々はウルガリアに野蛮国家というイメージがあるんだから無理矢理言わされてるだけとしか思わない。
そもそも傭兵が通ってその傭兵が何処で何をするか何て分かる訳が無いんだからそれで攻めるのは理由としては無理矢理なんだよ。
0902名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 23:30:31.45ID:AwxSG8ee
>>899
正直主人公の国としては立地が良くないと思う
他の大国が皆山向こうだし
0903名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 23:34:30.66ID:WtatakJ8
信用の猫被りはアルスグーテ通行黙認とカナンにすがらせただけで元は取れたかなって
0904名無しさん@ピンキー2025/10/30(木) 23:35:30.54ID:sN81aeAr
そうだな山は守るにはいいが攻めるには難しい
かなり渋い話だなと思うわ
0905名無しさん@ピンキー2025/10/31(金) 00:08:50.59ID:WlAGTEBn
山脈のお陰で小国ローラーや門閥処理の邪魔も入りにくそうだしな
0906名無しさん@ピンキー2025/10/31(金) 01:03:33.04ID:nOnpTcFl
秦なんかも山で守られてた国だろ?良い立地だよ

>>901
大多数の国々はウルガリアに野蛮国家というイメージがあるんだからウルガリアの言い分を信用しないって言い出したらどんな「しっかりした建前」出したってしょうがないじゃん
話をどこに着地させたいんだよお前は
0907名無しさん@ピンキー2025/10/31(金) 01:04:49.16ID:Xitfnoip
>>901
2000人規模の傭兵隊に気づかないって間抜けすぎだろ
2000人の食い扶持を支える補給部隊が延々ヤクートまで繋がっとるんやぞ
0908名無しさん@ピンキー2025/10/31(金) 12:46:35.20ID:SB92lnLb
アーセスが作戦立案したって言っても信じられてないんだから当然ウルガリアの信用も無いだろうな 物的証拠が無いと結局シーゴーラの陰謀を言っているのと同じ 信用って結局誰が言ったか、その人が何を為したかだし
0909名無しさん@ピンキー2025/10/31(金) 12:52:53.70ID:vA+RKbJ9
そういう結論ありきだから実利を確保していくのがいいわ
十字軍どころじゃねぇし
0910名無しさん@ピンキー2025/10/31(金) 13:26:09.29ID:SB92lnLb
ミトがアーセスに協力する形になったのも最低限約束は守るという信用を獲得出来たのが後押しになっただろしな
0911名無しさん@ピンキー2025/10/31(金) 16:05:35.19ID:GtbMjyxQ
ベタンは10州だから3万、無理して6万は徴兵出来るだろうけど疲弊してる上に冬越えの準備をしている最中で王が思っている程円滑にはいかなそう。
高齢による判断力の低下だったら悲しい結果になりそうだな…
0912名無しさん@ピンキー2025/10/31(金) 18:44:06.27ID:nOnpTcFl
>>908
愚王やアホ近衛兵が信じてないだけの話を世間一般が信じてないって話にすり替えるのはどうなの
0913名無しさん@ピンキー2025/10/31(金) 18:50:14.36ID:nOnpTcFl
>>911
高齢っていうか王都ガランドラとられてる王だからそもそもの判断力が低い
0914名無しさん@ピンキー2025/10/31(金) 19:59:23.05ID:uOlI3ACz
国力差に加えて地形も半端で援軍も期待しにくくて指し手の力量の問題じゃないかなって
0915名無しさん@ピンキー2025/10/31(金) 21:42:28.49ID:OPq15Fy4
そもそも根本的に手札が足りなすぎるから乾坤一擲でかき集めてぶつかるしかねえだけや
0916名無しさん@ピンキー2025/11/01(土) 00:58:25.93ID:US+HHPmb
アーセスもセルセタ王とリルガーナ候のどっちかがもう少しマシだったら詰んでたなぁ
0917名無しさん@ピンキー2025/11/01(土) 02:21:58.31ID:NyKnHqWL
ウルガリアが道を借りるときすげーぐちゃぐちゃ言われてたのとか忘れちゃったのかな
現実に道を他国に貸して滅ぼされる国があるぐらいアホでもなければ普通はやらない
0918名無しさん@ピンキー2025/11/01(土) 19:50:15.09ID:E+Bw0swv
ボンクラの四男がカッシア征服を立案した? 嘘じゃろ傀儡皇帝じゃろガハハ!
って思ってる相手が多いうちに頂けるものは頂いてしまいたいな
0919名無しさん@ピンキー2025/11/01(土) 19:52:31.56ID:B80WHLtY
リベリアスが混乱の極みでカナンは実質属国でアルスグーテは変節してと北部諸国にとっては地獄なんだ
0920名無しさん@ピンキー2025/11/01(土) 21:12:59.09ID:c1FTkjb9
この宰相、キャラ立ってるな
生き残るか?
0923名無しさん@ピンキー2025/11/01(土) 21:13:57.91ID:b70QHKFR
宰相はまだマシそうで安心
暗君の下はそれなりに使える部下が居ないと成り立たないな
0924名無しさん@ピンキー2025/11/01(土) 21:37:13.64ID:3flTVidN
早くハーレム回に移って欲しい
三国志もどきみたいな部分は、どうでもいい
0926名無しさん@ピンキー2025/11/01(土) 21:45:46.35ID:A/u2EK2D
やっぱ宰相殿優秀だな
自分の限界を知って愚と言えるだけでもう知恵者よ
0927名無しさん@ピンキー2025/11/01(土) 21:48:58.29ID:NyKnHqWL
今までで一番暗い王だな
やらかしたこと全部が自分の首絞めてる
0928名無しさん@ピンキー2025/11/01(土) 22:00:21.12ID:MKgwbtcc
常備軍だけって前提の希望的観測なのが悲しいなぁ
ゼリコ前の慣らしや雑魚相手に主力の要らない犠牲を減らすのに動員をかけてもおかしくないし
0929名無しさん@ピンキー2025/11/01(土) 23:32:00.88ID:KB0jcGKo
後ろの二国が従属やむなしと判断して手土産のために襲いかかってきたら詰みである
0930名無しさん@ピンキー2025/11/01(土) 23:44:40.61ID:gokNKT4Z
ベタン王貢物嫌がっていたし収穫祭で挨拶行ってないんだろうな。。。
0931名無しさん@ピンキー2025/11/01(土) 23:47:39.55ID:Sqq9u54A
そういや現状、有能王って誰かいたっけか
0933名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 00:41:54.46ID:pbi4zamw
>>931
ゼリコと雪国の王様は今のところそれと言って失点も不可解な行動もない気がする
0935名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 01:21:52.30ID:AJ6Bd2Jo
アルスグーテは有能かはともかく少なくとも無能ではないな
0936名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 02:35:53.44ID:4vPPvVtv
アルスグーテ王はどうかな……無能というのは酷かもしれんが……
0937名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 03:58:24.47ID:bz6yHjvR
>>931
今回の話にも出てきたけどカッシア王ドルガン
大国ウルガリアと正面から殴り合えてた
0938名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 04:24:07.71ID:daVUS0E4
ベタン王国の生き残り考えたら降伏して臣従するのが一番だったな
アーセスは海まで打通するのが目的でベタンを滅ぼすことではないから
交渉しだいでは貴族としての生き残りは可能だったかもしれない
0939名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 08:55:44.67ID:Pm99UT+/
今は感情で動いてるからね
恫喝に屈したのに逆にそれを交戦の材料にされたらそりゃ怒る
しかもその相手にコンプレックスを拗らせてたから怒りを抑制できない
0940名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 10:21:44.05ID:FRb/DdmP
海までの道を通る難癖ではない正当な理由を作ってくれそう
0941名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 11:23:45.73ID:4vPPvVtv
「傭兵が勝手にやったこと。国の知ったことではない」
って上手く言い逃れしたつもりか?
散々傭兵を国の軍隊として使って他国を攻撃しておいて
ヤクート「今回に限っては国関係ないです」
ベタン「国と関係ないと思ったので2000の傭兵素通ししました」
大多数の国々はヤクートに傭兵国家というイメージがあるんだから言い逃れしてるだけとしか思わない
0942名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 11:59:41.28ID:PwrmhdAb
ウルガリアが海を狙ってるとは流石に思わないか、山道を重視した結果が後々に響いてくるんだろうな
0943名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 16:38:52.58ID:eP/KaBv9
王都救援のために南側から打って出た兵がウルガリアにやられててもあの王様は王都から兵を動かさない気がする
0944名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 22:10:03.98ID:MNI9hZGl
遂に前線に出れてテンション高い玉将と、ロンガーラ登用のために手柄が欲しい六軍の副将が襲ってくるわけじゃろ?
戦意に満ち満ちてる連中相手にべタンがどれだけ粘れるか…
0945名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 22:15:25.09ID:daVUS0E4
砦に籠もって徹底抗戦するくらいかな
援軍なき籠城は愚策
しかしベタンはもう愚策しか手がないという
身の程を知る忠義厚き宰相殿はどうするかな
0946名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 22:20:25.99ID:JLWsOh/d
セルセタも動けないどころか滅亡寸前まであるしなぁ
と言うかジャゴーを抑えられたら軍事行動すら覚束なくなりそうな失敗国家だけど
0947名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 22:24:13.36ID:Z0gTtFL6
ロンガーラ相手に野戦が愚策オブ愚策だからなぁ…
おおよそどう負けるかって話でしかない
0948名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 22:35:43.04ID:Q5nkOe/d
モンゴル騎兵が大帝国のバックアップで襲ってくるとか反則でしかない
0949名無しさん@ピンキー2025/11/02(日) 23:23:08.18ID:CxtOlrnE
読み合いの時点でもう負けてる
山道を重視して南は常備軍や精鋭の割合が多くなるだろうけど来るのは陽動、北は相対的に貧弱になり本命のウルガリア軍と戦わないといけない…籠城しか出来る選択肢無さそう
0950名無しさん@ピンキー2025/11/03(月) 00:24:23.25ID:Tx029r8f
>>948
その帝国は最近高性能なクロスボウを大量に鹵獲して運用方法を確立した上に変態的な軌道で船を動かせる種族と仲良しになったらしいっすよ
0952名無しさん@ピンキー2025/11/03(月) 16:13:36.23ID:Gcu0U7w/
むしろゼリコがいないと内陸はともかく港持ちの国までは取れなかったと思われる
0954名無しさん@ピンキー2025/11/03(月) 21:09:02.31ID:RX06nZ/Z
神官服着衣プレイ……この皇帝スケベすぎる

誤字報告機能受け付けてないから報告できないけど大事なところで誤字ってるのもったいない
0955名無しさん@ピンキー2025/11/03(月) 21:09:28.26ID:df0+MUDi
次はエロ回か、エロ期待してた奴は歓喜だな
0957名無しさん@ピンキー2025/11/03(月) 21:13:58.59ID:df0+MUDi
作者エロ描写好きだし初夜は丁寧に書きそう
自分は戦記を期待してるから正直エロは匂わせ程度で良い派
0959名無しさん@ピンキー2025/11/03(月) 21:48:04.33ID:XC6oYsUW
マーサリナはしばらく一緒にいてほしいんだろ
可愛らしいところがあるじゃないか
0960名無しさん@ピンキー2025/11/03(月) 21:51:39.82ID:SwHGIqbe
マーサリナ様の初夜ガッツリ描いて欲しいです(揺るぎない決意)
0961名無しさん@ピンキー2025/11/03(月) 21:54:03.10ID:SWpyfRJC
還俗させておいてから神官服プレイとかこの皇帝ホンマ…w
レスを投稿する

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況