男性向サークルスレ 明日の大手を目指して 35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001最後尾の名無しさん@3日目2013/09/16(月) 08:15:02.44ID:umuLqVmV
『男性向け(コミケのジャンルコード200)の小手・向上心のあるピコ手』
のための情報交換スレです。

【大手を目指す】【男性向けサークル】が【情報交換】するスレです。
「女性向け」「一般向け」「ジャンルコード200以外」「トレパク糾弾」
「サークルとしての正しい行動の強要」等の話題は一切禁止。
該当板・スレでどうぞ。大手を目指すのがこのスレの意義です。
【男性向け情報交換スレ】で、それ以外の話は【荒らし】なので必ず放置すること。
放置できないあなたも【スレ荒らし】です。
関連スレなどは>>2-10あたりで。

男性向サークルスレ明日の大手を目指して 34
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1311006797/
0008最後尾の名無しさん@3日目2013/09/16(月) 11:58:13.14ID:umuLqVmV
\143,600/フリーク/PPフルカラ/納期6日(本文・表紙両方データだと5日)/※マット変更可
\143,800/サングループ/MGパックMk-I/納期1週間/※納品代が別途必要
\143,850/共信印刷/フルカラ/納期約2週間/※発送代別、コミケ・サンクリ、特定書店への納品は無料
\149,100/しまや出版/シンプル/納期10日/※送料2ヶ所まで無料
\153,800/日光企画/スタンダードフルカラー/納期営業日6日/※イベント会場搬・発送は別途搬入・発送料金が必要
\153,955/ホープ21/基本料金/納期10日/※発送代別(1箱単位)、コミケ・サンクリ・他特定会場には無料
\154,150/西村謄写堂/基本料金/表紙2週間前/本文1週間前/※送料別
\157,200/サンライズ/リミックス/納期11日
\157,500/PICO/なかっちゃん/納期21日
\164,200/緑陽社/大台本文(+4色カラー表紙)/表紙12日前・本文5日前
\174,000/プリントウォーク/カルテット/納期10日
\180,200/POPLS/CTPスタンダート/納期約6日/※格安のオンデマンド印刷有
0009最後尾の名無しさん@3日目2013/09/16(月) 12:01:28.11ID:umuLqVmV
新スレ立てました。以上テンプレ。

リンク切れが多かったので、消し忘れた一部を除いて削除。
>>7-8の印刷料金は、4年前のものなので参考程度に。
0012最後尾の名無しさん@3日目2013/09/18(水) 23:06:42.81ID:VhEerwH1
前々スレから残ってるのもあって、4〜5年前のテンプレだからなー…。
そんだけ経つと色々変わるね。
0015最後尾の名無しさん@3日目2013/10/02(水) 05:38:25.84ID:rKt/t3d0
>>14 わかる。隣女性だと文句言われるからげんなりする。
しかも関西に遠征した時だったから関西弁ですごく怖かったw
スタッフは優しかったのになぁ
0016最後尾の名無しさん@3日目2013/10/02(水) 10:10:53.50ID:/GUwNIiy
>>14
列って隣のサークルじゃなくて、自分ところが列が出来て隣は閑古またはまばらとか?
そういう状態になっててもイベント中は売り子にも笑顔徹底はもちろん
隣近所と余計な摩擦するな的なことも伝えるので今のところは大丈夫だな

ちょっと手が開いた時間帯に挨拶と本交換とジャンル萌えトークでもすれば終始笑顔
まあ過搬入だとかディスプレイ壊すだとか、こっちの列客を隣スペースにはみ出させるとか
そういう馬鹿な真似しなけりゃ性別関係無く大丈夫なんじゃないか?w
気の弱そうな女性サークル主だと、ぐいぐい来る買い手にナンパされてたり
知合いづての男性売り子に迫られてたりを特等席で見れて、なんかこう他人ごとながら気の毒w
0017最後尾の名無しさん@3日目2013/10/04(金) 13:19:52.16ID:RxEZS7sU
>>15
女だと気を使うのは同感だが、逆に女から文句言われたことは一度もないな
むしろ男より低姿勢で過剰にぺこぺこ頭下げられる印象

過搬入やら列や売り子が隣にはみ出るやら
男女問わず文句言われるような迷惑行為してんじゃねえの?
0018最後尾の名無しさん@3日目2013/10/06(日) 10:25:57.19ID:TF/yvS0U
何故か同じ女性サークル主と隣同士になる事が多いんだが、
そのサークル主がいつも同伴している彼氏と喧嘩するので凄く気まずい。
アンケートで配置離してくれと書いてるんだが…
0020最後尾の名無しさん@3日目2013/10/11(金) 22:58:13.17ID:Stbigsky
夏コミで刷った折本とペーパーバッグがかなり余ってるんだが、
配布期限ってどのくらいなんだろう…?

ドピコが大手気取りで新刊セットなんて作らず
無料配布にしとけば良かった…
0022最後尾の名無しさん@3日目2013/10/13(日) 19:10:22.79ID:nnYsE5N/
廃棄処分したと思ってた(実際は捨てたんだが)ブツが数年後、捨て残った分が倉庫にあって
ちょうど夏コミの宅配搬入分作ってたのでノリで搬入して買いに来てくれた人に
「数年前のものですが、お持ちでなかったらどうぞー」的に渡してたら結構反応は良かった

渡そうとしたら、数年前のモノと覚えてる人もいて少し話が弾んだりとか
まあ稀な例だな、数年後また頒布ってのはw
0023最後尾の名無しさん@3日目2013/10/15(火) 02:32:48.60ID:q7Js98Bj
いやでも「以前作ったセットが無くなったと思ったら少しだけ出てきたので今回のイベントに持っていきますね!」
は大手も含めて余剰在庫処分の常套手段だと思うぞw
本当に発掘される場合もあるから決めつける訳ではないが
0024最後尾の名無しさん@3日目2013/10/15(火) 11:58:00.16ID:Lm57KkZz
知合いに配る用として現地で売らずに取っておいた分が記憶から忘れさられ
次以降のコミケんときにダンボール使いまわそうと開いたら出てきてアッとなるときあるなw

結局知合いに渡してないってことだし、こういうことなら現地で頒布してりゃよかった
…なんて思うが後の祭り、そして取る手段が>>23の一行目w
0026最後尾の名無しさん@3日目2013/10/18(金) 15:53:20.85ID:gUn9IfVc
じゃあ保守がてら

今年に入ってから急に売上が伸びなくなって参ってる
商業やったら同人が売れなくなることってあるんだろうか
普段ガチエロなのに請けた仕事がエロ系じゃなかったってのはやっぱ重大ミス?
委託して1ヶ月ちょっと経ったのに書店分が3分の2も残ってて胃が痛いw
0027最後尾の名無しさん@3日目2013/10/18(金) 16:08:05.73ID:eGdWG/B5
売り上げ低下と商業仕事の傾向は特に関連なさそうだけどなそれ
あるとしたら商業に時間取られて同人のクオリティが下がったとか
単純にジャンル選択ミスったとかじゃないの
0028262013/10/20(日) 15:28:18.15ID:eCvNisV5
>>27
ジャンルはド定番ジャンルなんで選択ミスはないと思う
が、作画クオリティじゃなくエロのクオリティが下がってる気はしてきた
商業でついた買い手にも受ける同人描こう!と尖った属性を無意識に避けてたかもしれん

初心に返って地道にやるわー
商業はよく考えて請けんといかんねw
0029最後尾の名無しさん@3日目2013/11/08(金) 01:59:21.64ID:5Sdgd24/
おまえら冬コミ受かったか?
皆艦これ本出すのか?
艦これ島じゃないし艦これ本出さないから人来なさそう
0032最後尾の名無しさん@3日目2013/11/16(土) 12:31:38.08ID:l9+xzLx7
修正の事であちこちでNG食らったって騒ぎになってるな
でも某モンハンは相変わらずスルーされるんだろうなと荒んでみる
0035最後尾の名無しさん@3日目2013/11/24(日) 21:18:30.48ID:O2TewtHX
>>20
よう自分

商業やりはじめてちょっと売り上下伸びてきた
(っても大手から見た誤差の範囲)
からって調子こきすぎたわー
紙袋だけ冬は無配でつけるつもり
グッズはサマーと入れてしまったので使い回せないw
0036最後尾の名無しさん@3日目2013/11/27(水) 20:27:32.51ID:Jz8fUCDg
早めに一冊目が終わってふっつり集中力切れた
数時間しか書く気が起きないで掃除したり2chしたり音楽聴いたり本読んだりしてしまう
0040最後尾の名無しさん@3日目2013/12/18(水) 09:48:29.93ID:sA2JJB/l
冬の入稿も終わって一息ついたところだが、ウェブカタログのお気に入りがまったくなくて早くもダメ臭が漂っている
0041最後尾の名無しさん@3日目2013/12/18(水) 17:12:38.48ID:Wlq7gKh7
単に入れてない人も多そうだけどね。
今の登録数、夏に会場で売れた数の3割ぐらいだわ
0042最後尾の名無しさん@3日目2013/12/22(日) 08:47:16.87ID:4KYi42PB
そういやみんなとらの事前予約どれくらいいってる?
ウチ納品予定数の2割強しか行ってなくてガクブルなんだけど
0043最後尾の名無しさん@3日目2013/12/22(日) 08:59:55.83ID:CdlQJtYs
半分強くらい、ただし前回より数は減らされた
それよか秋に出した本が半分弱しか売れてなくてガクブル
0045最後尾の名無しさん@3日目2013/12/29(日) 21:12:52.30ID:zvEFrJSo
かんこれ埋もれると踏んでビルドファイター行ったら本多すぎで完全に埋もれた。
予約も全く入ってない。オワタ。完全にオワタ。
0047最後尾の名無しさん@3日目2014/01/05(日) 16:03:38.11ID:Ds/L5qE9
とらの予約数が過去最低だった
しかし『とら予約は地雷』の風潮によるものだろうと自分に言い聞かせてたが
始まってみたら売れ行きも過去最低
モチベ下がりまくり
0048最後尾の名無しさん@3日目2014/01/07(火) 02:06:34.79ID:ImRfYRdG
現場じゃいつも通りに売れたんだが
とらのあなの売れ行きはうちも過去最低だわw

ま、次はもっとうまくやらなきゃな
0050最後尾の名無しさん@3日目2014/01/09(木) 01:56:31.56ID:v89axTZn
俺もサンプル間に合わないままとら予約始まって失敗したわ
とらは初速でランキング入れなかったら
埋もれてどうしようも無くなるな
その辺の境界にいるとタイミング次第で
2000か500かってくらい売上違ってくる
0052最後尾の名無しさん@3日目2014/01/15(水) 20:00:51.96ID:MzFBmGB+
pixivも長いこと運営が続いたせいか、信者つかミーハーも
以前と比べたらわりと金を落とすようにはなってるっぽいんだよなー

まあ、無臭性垂れ流すそれとそれの客どもと一緒くたになりたくないがw

ただ漫画力は関係あると思うぞ。何かのきっかけで話題になれば化ける
随分昔の話だが、有名ブログで俺の本取り上げられた時一気に上がった
その時はミーハーでも、品が悪けりゃ続かんだろーし
0053最後尾の名無しさん@3日目2014/01/17(金) 02:06:49.35ID:4xxa7jKf
実力ないのに一時の風だけで売れるヤツなんて
風が止んだ途端に悲しい事になるだけだと思うけどな

下手に流行掴むのに必死になるより地道に実力つけた方が売れる近道なんじゃないのかね
今は良いものは広まるのも本当に早いしな
0054最後尾の名無しさん@3日目2014/01/19(日) 00:27:03.06ID:6Bf0/enT
今は発信手段が多彩だし、情報が出回るのも早いからね
相応に描ける人なら、サイトやpixivなんかにさくさく絵上げてコンスタントにイベントに出るだけで
何のジャンルで描いても相応に売れるようになるし、商業の仕事も来るようになる

逆に言えば、小手から上がれない人は
絵のアップが遅いとか、コミケやコミ1みたいな大型イベしか出てないとか、
そもそもの絵が微妙とか何かしら欠けてるはず
0056最後尾の名無しさん@3日目2014/02/05(水) 11:25:14.41ID:kYEoiJMM
コミティアスレで男性向けエロはお呼びじゃないレスばかりだったんだけど
オリジナルでやってる人はコミ1と5月のティア、出るならどっちにしてる?
コミ1出るならそっち合わせでオリジナル本出したほうがまだ見てもらえるのかねぇ
0057最後尾の名無しさん@3日目2014/02/05(水) 12:01:40.92ID:itFgnY6Q
オリジナルって時点で厳しい勝負になるけど抜き重視のエロ漫画なら
コミティアよりコミ1の方がマシでしょ
0058最後尾の名無しさん@3日目2014/02/05(水) 19:40:36.01ID:cu1xiyy2
当日売れる数なんかたかが知れてるし好きな方に出ればいいんでないの
書店にさえ入れておけば
0059最後尾の名無しさん@3日目2014/02/05(水) 19:55:15.39ID:H6txQt+n
コミティア検討するようなエロ漫画だとストーリー重視でエロは
ついでみたいなのだったりするのかね
そういうのだと書店に取ってもらうのがまず厳しいていうか
取ってもらっても少部数なんじゃ

何か明確に属性があって抜き特化のエロ漫画ならいいけど
0060最後尾の名無しさん@3日目2014/02/05(水) 20:29:33.07ID:kYEoiJMM
うーむ
コミ1しか行かない人もいるからコミ1で出したほうがいい気がしてきた
コミティアはオマケみたいな感じで参加するか
アドバイスありがとう
0067最後尾の名無しさん@3日目2014/04/09(水) 10:21:43.72ID:CSIr0wZd
つい先日同人誌買いに行ったが特に値段見て決めるって意識は無かったなぁ
結局は作家と中身次第って気持ちは変わらず仕舞い

作家側の印刷費や発行部数に影響出てきそうな夏コミ頃から影響きそうだなー
この業界、こういう反応遅れてくるから
0070最後尾の名無しさん@3日目2014/05/08(木) 14:34:23.46ID:9Q08K7bF
こういう話題になると「売れてる所は売れてる、淘汰されただけ」
って言う奴わいてくるけど
もうちょい景気良かった頃なら売れてる所は更に売れてると思う
パッと見上手い人が増えて財布が分散してる印象はあるけどね
あと公式グッズ類が昔より集金凄いから同人にまでまわらんというのもありそう
0071最後尾の名無しさん@3日目2014/05/08(木) 15:05:33.75ID:UKlqUguT
今が艦これ・当方中心でディスプレイしたい時代&うちが斜陽ジャンルだからって
1店舗のみ配本、店頭5冊(後は通販)はないわー
それで売れるって方がおかしいっつの
0072最後尾の名無しさん@3日目2014/05/12(月) 09:36:11.75ID:irQkvXh5
売り上げをとるか愛()をとるか
汝のしたいように茄子がよい

レギュラーになりやすくて顧客が多そうな大型艦か、ぜかまし本出した方が売れると判っていても
マイナー駆逐艦な嫁を裏切れない俺もいるんですよ
0074最後尾の名無しさん@3日目2014/05/15(木) 08:00:18.79ID:uEemwlAA
以前好きでもない流行に乗ろうとして爆死した経験があるから
それ以来好きなジャンルばかりやってる
流行と一致したら楽しいし売れるしで最高だが
最近は流行と一致しない事が続いててちょっとめげそうだ
今の時代は流行ってから描いたらもう遅いしなあ
読みや博打の要素が強すぎてストレスが増えた
0075最後尾の名無しさん@3日目2014/05/15(木) 16:32:56.84ID:6Hg3PenD
好きじゃないと大体サンプルみただけで分かっちゃうんだよな
愛がないっていうか

ところで毎月1冊ペースでコンスタントに発行してるサークルがいるけどああいう人達って作画にどの位時間かけてるんだろう
自分は下書きから仕上げまでだと1日に2P位しか進まないし、ネームに1ヶ月もかかるからどっちかのスピードを上げたい
22P前後の漫画描くのに1ヶ月半はかかりすぎなんだよな
0076最後尾の名無しさん@3日目2014/05/15(木) 17:44:35.56ID:uEemwlAA
>>75
いや流行にならなかったんだよw
これはくるだろとふんで描いたら全然ブームにならず
うち含め数冊出たぽい本はどれも売り上げ低そうな感じがした
しかも買った人多数から「この作品は本があまり出てないけど
あなたの本は愛があって嬉しい」って感想貰ったw

なんつうか描いてて楽しくないのに買い手を騙した感があるのと
その挙句ブーム見越して刷った在庫もはけずに破棄したので
色々苦しくて嫌だった
0077最後尾の名無しさん@3日目2014/05/16(金) 13:02:08.53ID:KNoOSSaR
読み間違いはキツイな
艦これがここまで流行って続くと思わんかった
流行りアニメみたいに初動掴んだ奴だけが美味しいだけと思ってスルーしたが
それからでも2〜3冊は出せたなあ
他ジャンルは結局委託先の店舗に置いて貰えないからすぐ埋もれる
0078最後尾の名無しさん@3日目2014/05/16(金) 15:46:09.17ID:RrIfgEh7
去年冬辺りから艦これは流行らない売れないとか言ってる人の一部は艦これで旨味を実感して新規参入しないように言ってるんだと思ってる
あれだけネットでもてはやされ冬コミでは移動困難になるほどホールが埋まったんだから売れないはずがないわ
0079最後尾の名無しさん@3日目2014/05/16(金) 22:18:16.15ID:+5fAsHpP
チョット違う
売れてるところは売れて、売れないところは売れない。いつものこと
実力あるところは艦これでブーストかかっていたが
逆に実力無く艦これに「頼った」サークルは軒並み爆死

人の忠告聞かない身内のボケ天狗サークルが艦これで盛大に爆死ったので
そこは痛快だったけどな
0080最後尾の名無しさん@3日目2014/05/17(土) 01:10:18.56ID:aslk2FQQ
艦これって久し振りに大手も総出で乗ったジャンルだからね
一気に客の求めるクオリティのハードルが上がってしまった
0081最後尾の名無しさん@3日目2014/05/17(土) 08:22:42.77ID:sVxBXCRR
やっぱそうなん?他のジャンルと同じかー
こぞって大手が参加してるから大手だけ買って終わりかと思ったけど
冬コミあたりは小手サークルも増刷したとか言ってるの見るから
全体的に底上げされてるのかと思ってた
コミ1あたりでは淘汰されたのかな?
このまま東方と同じ傾向になってくんかな
0082最後尾の名無しさん@3日目2014/06/14(土) 12:21:20.65ID:LhXb2rN3
うちのサークルに艦コレバブルは来なかったな
何冊か出したけど大して売れなかった。
そして東方は今までどおり安定して売れる。
0085最後尾の名無しさん@3日目2014/06/14(土) 23:04:07.48ID:LhXb2rN3
いや東方だけで活動してるわけじゃないよ。
でも上の書き方だとそう思われても仕方ないか。
自分の知り合いでは艦これで凄く売り上げ伸びたって言ってる人はいないな。
(大手の知り合いは多分売れてるんだろうけど)
0086最後尾の名無しさん@3日目2014/06/14(土) 23:42:27.24ID:OLC5gh4F
まあ、このスレの趣旨とはずれそうだがそれは君と知り合いがショボイだけ

ある程度は作家買いしてたけどしばらくはわからないジャンルだったとか
この度、知ってるジャンル(この場合艦これ)の知ってるキャラで描いてくれてありがとう!
…みたいな、以前作家買いしてくれる人が戻ってきたパターンで売上伸びてる人が多いよ
といっても1〜3割増くらいだが
0087最後尾の名無しさん@3日目2014/06/15(日) 12:46:11.96ID:U+A4KBMa
艦これバブルはあったと思う
延びてないってサークルは実はそれだけで御の字
艦これ以外のジャンルを選んだサークルは
ほとんどが落ちてるんだから・・・
落ちたはずの部分が増えたことで埋まった、って感じだと思う
艦これ以外を選んだサークルは知ってる限りみな苦しそうだったよ
夏はさすがにバブル終わってるだろうけど、代わりのジャンルも無いのが困りもの
0090最後尾の名無しさん@3日目2014/08/21(木) 09:54:55.72ID:nPtvjhTf
じゃなさそうだな
自分は夏落ちたから書くことも無いが
夏コミ終わったのに動き無いな…艦これどうだったん
0093最後尾の名無しさん@3日目2014/08/22(金) 16:39:19.16ID:e0g2BOnX
同ジャンルで2年前会場で1000売れたのが今は500…
以前より客が大手に集中しているように見えた
0094最後尾の名無しさん@3日目2014/08/22(金) 17:27:48.36ID:mDO9+SQ9
>>93
全く同じだわ。十年選手だがここ一、ニ年の部数の減りがひどい。
艦これとかに早く手出しとくべきだったかな。
0096最後尾の名無しさん@3日目2014/08/23(土) 17:54:16.55ID:Oqd8fowr
男性向でジャンル固定ならそりゃ落ちてくだろ
元々イナゴ体質なのにじわじわ落ちてるウチはもうあかんかもしれんww
結局中堅どまりだったなあ・・・虎年間ランク入りとか体験してみたかったわ
0097最後尾の名無しさん@3日目2014/08/24(日) 05:05:50.77ID:5+KNa3q/
10年くらい前ならドピコでも閑散期に委託すると
一週間くらいトップに立てたりしたんだけどな
それほどサークルが多くなかったから

それはともかく俺も限界感じて、そろそろ終わりかなと落ち込んだ
もともとオリジナルだったんで、二次創作前提の今の同人では
完全にお門違いだし、目指す方向が間違っていたのかなと思った
それならいっそ同人はやらずプロでも目指してみればよかった

イナゴ同人も最初からイナゴならなんとも思われないけど
大手が突然イナゴに転ぶと必死さだけが伝わってきて哀れさ炸裂
一度でも殿上人を味わうとなりふり構わなくなるんだろうね
0098最後尾の名無しさん@3日目2014/08/24(日) 07:08:45.29ID:jLQH+tqX
もう今の時代2年もジャンルに張り付いてるとジャンルと一蓮托生だからな
艦これとかやってる連中は今はいいかもしらんがそのうち腰が重くなっちゃうぜ
イナゴやってるつもりがここ2年は毎回過疎ジャンルに突っ込む形になってるけど
需給バランスのせいで部数緩やかに伸び続けてますありがとうございます
頑張っても流行なんて追えないのは分かったから隙間産業と開き直ることにしたよ
0100最後尾の名無しさん@3日目2014/08/24(日) 18:23:41.18ID:isHDc07q
虎通販の減り具合みてると中堅〜準大手辺りの売れる売れないの差がクッキリ分かれてきた感がある
絵が巧いプロても内容薄いと選別されはじめてる
0101最後尾の名無しさん@3日目2014/08/25(月) 08:16:22.90ID:Zfv/8Sig
サークルより店側に何か問題あるんじゃね?
売れない売れない思ったら店頭に並べず
倉庫に死蔵されていたなんて話もあったし
0102最後尾の名無しさん@3日目2014/08/25(月) 08:35:14.22ID:PEee2aTe
店舗検索でも各店にあって通販ビーカーも残ってるなら
その言い訳は効かない・・・・
うまい人が増えすぎて店舗の目立つ所に置かれなくなったとか
特設がすぐ流れるようになったとかはあるだろうけど

メロンは変わらないか微増だけど虎は減ってるってサークルは
虎で買うデメリットに作品の魅力が勝てなくて客側にふるい落とされたという感じじゃね
うちは多分そうだわ
0104最後尾の名無しさん@3日目2014/08/25(月) 22:48:42.31ID:JQOtkGPd
>>97
10年オリジナル同人やってて出版社から声かけされてないなら
プロやってくのは正直難しいと思う
0105最後尾の名無しさん@3日目2014/08/26(火) 04:29:06.66ID:mbaGwli6
専売にしても特になんのメリットもなかったけど
むしろ専売でない時より粗末に扱われた

後日知ったのだけど、専売は他店に本を流さないための囲い込みであって
一度囲ったら途端に興味を失ってどうでもいい扱いしかされなくなるらしい
0106最後尾の名無しさん@3日目2014/08/26(火) 09:33:02.97ID:qhCm4yZS
元々とらはジワジワと客離れしてる感じはあるものの
それでもとりあえずは売り上げ維持できていたが
今回ガックリ、いきなり半分に減りそうだ・・・きつすぎる
0107最後尾の名無しさん@3日目2014/08/26(火) 14:47:07.62ID:Hd/d4Z5M
・5年以上中堅〜大手の地位・売上を維持
・固定ファン確保
・175認定されない程度のジャンル活動

となるとプロのマンガ家かイラストレーターにならないと厳しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況