【BLACKSOULS】イニミニマニモ? 22【紅ずきんの森】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001最後尾の名無しさん@3日目2018/12/27(木) 08:20:19.95ID:8xbG0Xs9
■公式
イニミニマニモ?のBlog
http://b.dlsite.net/RG33488/
絵師Twitter
https://twitter.com/toro_yori_ebi

■作品
BLACKSOULSII -愛しき貴方へ贈る不思議の国-
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ237469.html
BLACKSOULS -黒の童話と五魔姫-
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ203687.html
紅ずきんの森
http://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ185696.html

■情報
wiki(ネタバレ考慮されていないので注意)
https://www65.atwiki.jp/iniminimanimo/

前スレ
【BLACKSOULS】イニミニマニモ? 20【紅ずきんの森】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1544261433/
【BLACKSOULS】イニミニマニモ? 21【紅ずきんの森】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1544850794/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言して立てて下さい。
0840最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 13:37:37.92ID:Ui0bIHtA
グリム兄弟は各地の民話をまとめた人だゾ
民話そのままの初版が不人気だったので広く受け入れられるように内容に手を加えてはいるけど
0842最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 14:02:33.80ID:i00/wKp4
グリム兄弟について最初に知ったのはニコニコ動画のゆっくり文庫
思ってたよりすごい人だった
0843最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 14:34:53.21ID:Xd9CKAK/
>>841
グリム兄弟は悲惨な話で終わってる民話をハッピーエンドに改変した
有名なのは赤ずきんで、元々は狼に食べられて終わりだった話をお腹の中から助け出される話を追加してハッピーエンドにした
元々の物語から歪めたといえば歪めたことになるのかもしれないけど
0844最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 14:45:53.87ID:EObZCLXF
死ぬはずだった紅ずきんを助けたのがグリニキだったのか
これは白馬に乗った王子様ですよ
0847最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 14:59:33.39ID:K8FrHCsg
Gルートで紅さんが生み出してくれたのはグリムって発言も多分この結末改変の事言ってるんやろなぁ
屠殺ごっこの話とかも知ってるし色々調べている途中でグリムが赤ずきんがハッピーエンドに改変したのを知ったんだろう
0848最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 15:02:31.14ID:VdhiN6S1
ハッピーエンド製造機のグリムとしてはそら安易なバッドエンド厨のメアリぃはボコボコにしたいほど憎いだろうね
0849最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 15:18:03.10ID:lJMdbaPO
狼に食われたけど腹かっさばいてみんな無事!
なんてハッピーエンド厨の強引設定だけど救いあるから好き
0850最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 15:31:39.63ID:MXQw9xAs
Gエンドのアリス妹が
「てめぇらのご都合主義を殺してやる」て言ってたな。
いきなり出てきて何言ってんの妹ちゃん、と思ってたが、
ハッピーエンドに対する憎悪感と考えれば納得できるかも
0853最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 16:01:45.60ID:XsNJrLEe
これはリィフの立場を揺るがしかねないリョナヒロインの狼ちゃん参戦ですね間違いない
0854最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 16:03:18.43ID:jF/pMVR6
ソシャゲのイベントに猿蟹合戦の猿が出てきたんだが、こっちの猿と同じレベルの畜生で笑った。やっぱモンキースレイヤーの蟹さんは必要だな!
0857最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 17:21:12.33ID:EqHEKZrJ
                                    ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                                      |∧  
                                  /  /
                              (^o^)/ てめえが何でも
                             /(  )    思い通りに出来るってなら
                    (^o^) 三  / / >
              \     (\\ 三
              (/o^)  < \ 三 
              ( /
              / く  まずはそのふざけた
                    幻想をぶち殺す
0858最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 17:28:02.99ID:PPhPXg2m
>>857
あの世界に上条さんぶち込んだらどうなんだろう
右手の部分の世界がバキバキ破壊と再生繰り返すのか、オティヌスの改変世界みたいにどうしようもないのか
0862最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 18:07:05.23ID:ztmSiaR7
オネニーサマって懐かしい単語を思い出した
あれも元ネタはオズの魔法使いらしいが
0864最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 18:08:54.07ID:PPhPXg2m
>>862
よくわからんが素敵な響きだ
0866最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 18:14:21.84ID:egyUdQQj
ソシャゲのゴミ程度でコラボできるならブラソもコラボしたらいい、ベルセルクとかと似合う気がするし
0867最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 18:15:51.97ID:nXShSJPq
グニキの中にアガサ・クリスティとかメアリー・シェリーとか女性作家も混じってるんだろうか
0869最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 18:27:11.56ID:i00/wKp4
>>863
wikipediaによると第一話と第二話があるらしい
その動画のは第一話、ブラソに出てきたのは第二話
グリム童話が各地の民話を集めたもので、屠殺ごっこの話は世界各地に見られるということなので
ヨーロッパだけでもいくつかバージョンがあったんじゃないかな
0870最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 18:48:40.01ID:GXvwzhYz
Gのニャリス顔だらけのなまこみたいなやつの文字化け攻撃ってどう対策すればいいの
出る前に圧殺しなければいけないのかレベルが足りないのか
0871最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 18:55:24.50ID:OCoR0jEo
グニキの中の人には間違いなくラブクラフト御大も入ってると思う
エロシーンでのやたらと持って回った物言い然り、邪神共がどいつもこいつもチョロ……惚れ込む理由然り
0872最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 19:04:53.44ID:bY96591x
>>870
回復効果依存の割合ダメージ含んでいるから、出血状態もしくは紅い涙石の指輪などで軽減可能
それでもある程度レベルは必要だと思うけど
0873最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 19:09:15.82ID:PPhPXg2m
>>871
上で言ってる人いたけどGのラストが車のフォート?があったから丁度御大がご存命の頃だったらしいし、下手したら中心にいるのが御大かもしれん
0874最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 20:18:37.13ID:PPhPXg2m
すまん黒幕って意味じゃなくてグリニキの中心って意味じゃよ
0875最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 20:25:50.48ID:x1Z5vQe+
アリスリデルって本来黒髪であの金髪の一般的なアリスイメージは別の子なのな…
と考えるとロリーナの容姿は全然姉妹にしちゃ、と思ってたが意図的なもんなのか
0878最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 20:38:36.93ID:WRtsUT84
もしブラソの現実世界に御代が存在するのなら
作中でグリニキが戦ったクトゥるるな連中も別に宇宙から降ってきたガチ神的な存在ってわけじゃなく
そういう設定を持って本から飛び出してきた1登場人物ってことになるんかね
0879最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 20:49:06.16ID:PPhPXg2m
>>878
いや、もしかしたら御大が電波を受信して書いたニャル子さん方式かもしれん
0880最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 21:31:14.65ID:OCoR0jEo
始まりが何時だったのか、という話になりそうじゃな>御大
御大が書き上げた外なる神の書がなんやかんやで召喚書となり童話存在が実体化してしまった
その邪神達が「作家ってスゲー!」ってなった結果御大他の作家をグリム化した、とかそんな感じ?
0882最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 22:36:38.85ID:WRtsUT84
・グリニキを混ぜ混ぜしたのも童話を実体化したのも羽虫
・羽虫はニャル様と黒山羊の間に生まれた神格
・羽虫が改変童話と現実をニコイチした理由は信者に嫌気が差したから
なので最初に外なる神ありきなのは確実

時系列順に並べるなら
(クトゥルフ神話実体化→)メアリィ誕生→メアリィによる童話実体化&グリニキ創造→ニャリスによるグリニキ拉致→祈り主(白ウサギ)の離反&メアリィによるグリニキ奪還→無印(紅ずきん個別エンド寄りDエンド)→2
かな
0883最後尾の名無しさん@3日目2019/01/06(日) 22:44:13.72ID:PPhPXg2m
>>882
すまん、一個だけ
Gルートによればニャリスは新しい夫として羽虫に紹介されたらしいから、黒山羊とニャリスのベイビーじゃないはず
多分設定の掘り下げが無ければ純粋な「豊穣の堕とし仔」だと思う
0884最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 00:04:22.08ID:Scryq228
ホームズのカルテに血友病持ちってあるけど、状態異常の出血になりやすいとかあるのかな。
あとホームズのカルテって名前欄がJ・×××なんだがフルネームだと何て名前になるんだ・・・?
0886最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 00:06:52.86ID:sNb0m7I/
ジャック・ザ・リッパー?
文字数はあれだけど暴れてるときのこと考えるとそんな感じだと思ってたよ
0888最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 00:37:20.86ID:Scryq228
ジャック・ホームズは流石に語呂が悪すぎるけど、ジャックの名前の時の人格が精神病院に行くとも思えないし・・・ずっと認識してたのとは逆で、本当はジャックって名前の過剰な正義観の男にホームズの人格が芽生えたのか?
0889最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 00:41:21.76ID:sNb0m7I/
解離性同一性障害のお話だとジキルとハイドとかも浮かぶ
そっちでもJekyllでイニシャルJになるっぽいし
0890最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 00:45:59.94ID:Scryq228
ジキルとジャック、ハイドとホームズ、どっちも頭文字がJとHなの面白いな。
というか書いてから887と同じこと言ってるのに気づいた。ジャックが主人格はありそうだよなぁ・・・
0892最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 00:50:10.73ID:sNb0m7I/
どっちも舞台がロンドンだし混ぜやすかったのかも
血友病と娼婦を殺して回ったってのもモデルがあったりするのだろうか
0894最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 00:59:09.51ID:i30NxT4m
ジャックって血友病患者だったのか、読み飛ばしてたよ。
>>757に出てくるレオポルド王子も血友病を持病としているんだ
よって、行方不明の王子様は、不思議の国ではジャックの可能性あり? 
ウィンザー王国とハノーヴァー朝では年代が違う上に、
ジャック脱走の1888年以前、1884年にはすでに亡くなられている事もあわせて
ジャックと王子は関係ないかもしれんけど、血友病の類似はちょっと気になる
0895最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 01:08:48.38ID:Scryq228
「三女イーディス・リデルは王子様の夢を見た」
王子と共通点ってまさかこれ・・・? だとしたら設定とかの作者さん設定の細かさがヤバすぎる・・・
0897最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 03:58:32.17ID:IiL88FKA
urx2.nu/P3nl
レオポルドが関心を持ったのはアリスの妹イーディス・リデルだったとする説もある。
レオポルドは1876年6月30日、22歳で死去したイーディスの葬儀に参列し、棺の担ぎ手を務めているためである。
(ただし、イーディスはその3か月後に別の男性と結婚することが決まっていた)
0898最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 04:25:28.75ID:IiL88FKA
ウサギ穴の本棚にはウィンザー王国第三騎士団の活動記録があるが、
現実の英国が近世以降は勲章のための実体の無い騎士団しか持たない事を思えば
現実との整合性はあまり厳格には気にしない方が良さそう。

・ウィンザー朝の由来のウィンザー城は11世紀からある
・ハノーヴァー朝〜ウィンザー朝は家名を変えてるだけで家系は同じ
なので、ブラクソでは現実より昔からウィンザー王国って名前なんじゃね(適当)
0899最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 05:01:17.55ID:X+ddQHeH
元の性別もはっきりわからなければ出生も曖昧で色々と匂わせてる割に過去もほとんど明かされない兄貴姉貴兄貴姉貴すき
0902最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 12:21:04.89ID:qgVaiy/W
ドロシーちゃん竜巻事故で全てを失って絶望
→病院で貰った童話(オズの魔法使い)を読む
→自分の境遇と重ね合わせて自身をドロシーだと思い込む
→君を本物のドロシーにしてあげるよっ!
みたいな流れだったりしないかな
0903最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 12:28:03.75ID:J0gN78Qq
ただその流れだと1で言ってた師匠の話が全部嘘になるってのと、何よりグリンダと交流があったって部分で矛盾が出るのよね
魔女業界衰退に困窮したグリンダが黒山羊召喚して、そのかなり前には兄貴師匠と付き合いがあったはずなので
0905最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 12:57:07.94ID:gAZb3tFM
>>903
グリンダも現実世界の住人説
イアイアフタグンな本を拾って黒山羊召喚した後に羽虫の箱庭に取り込まれて魔女化…とか?
0906最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 13:20:17.77ID:Uvqj0vRt
あの世界の成り立ちに関係してる、というかその頃から存在してるドロシー本人も童話出身ってのはちょっとよくわからなかった
現実世界と羽虫箱庭とニャリス箱庭の関係もややこしい
0908最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 13:43:40.35ID:fJoWL562
>>902
それだと善意の魔女グリンダとの交流や転生してたって話と合わなくなるから
二つの世界を繋げて一人のロザリーにしたのかなと
0909最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 14:13:53.48ID:Woc3E41s
2の拷問おばさんの台詞からして
現実世界の一般人に改変した童話キャラの魂を入れた感じなのかな
0910最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 14:24:53.16ID:J0gN78Qq
あと師匠の件についてはどうも精神病院にいた頃に1を経験してるっぽいっつーのも謎でね
「凄いできの良い弟子(1グリム?)がいるんだ、と楽しげに話していた」って看護師のメモがあるから
むしろ精神病院の方が創作…二次というか三次創作で、ドロシー兄貴姉貴を可哀想な夢見少女に落とし込んだ結果という可能性も
実際1の童話オズと2の童話オズは内容が違う、1では野望に燃える魔法使いドロシーの物語だが、2ではオズにたどり着けなかった話になってる
0912最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 15:16:35.21ID:dQbb+Xvf
>>910
それな
あからさまにファンタジーな羽虫箱庭とまだ現実的なニャリス箱庭があるからついついニャリス箱庭が元って考えてたけど、逆だって多いにあり得るんだよな
ただノーデやニャリスがそれやるか?って考えるとなぁ…
0918最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 16:54:42.00ID:EeutmHWm
そもそも何故黒山羊と結婚したんだ?

とか思ったけどそもそもがニャルラトホテプの化身に意味を問う事自体がナンセンスだったな
化身によってはただの無力な人間になったり、解いた人間を狂気に導く方程式になったり、砂嵐になって砂漠でひたすらビュービューしたりしてるし…

羽虫の蟻塚が気に入って奪いに来たのかと思ったけど、羽虫の口ぶりだと偶然なのかなぁ…
0919最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 17:06:08.02ID:J0gN78Qq
最初に不思議の国があった(ニャルが作ってた)から羽虫の箱庭以前に動いてたのは確かだろう
作中での説明をそのまま見ると、不思議の国作成→グリム?招待→祈り主嫉妬→羽虫強大化→1の箱庭作成&黒山羊他邪神召喚
判らんのはニャルが何時どうやって出てきたのかと、羽虫が箱庭作る前にアリスが不思議の国に招待したグリム?が何者なのかだなあ
0920最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 17:15:10.16ID:9k7YPXXk
不思議の国の時点で既にグリムはグリム?状態だったと思う
個人的には羽虫が作って完成したのを横取りして自分の作ったアリスと遊ばせてたんじゃないかなって
0921最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 17:23:53.55ID:Hu6mIro/
ニャル「神格を倒せる人間なんて随分いいもん持っとるやないか^^おじさんにくれや^^」
0922最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 17:45:10.60ID:nwq8ixXn
既出かもしんないけど、アリスの記憶って
あれはニャリスがルイスとアリスを観察してた記憶で間違いないだろうか?
0923最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 17:53:17.20ID:J+cE2s+E
>>922
そういうのもあるかも知れないけど一人称っぽいところもあった気がするから全部じゃないんじゃないかな?
0925最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 20:08:22.39ID:l9oQic4A
あの家族って普段どんな会話してたんだろう
0927最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 20:31:05.86ID:VzbmxX7H
大人気ないなぁ…
0930最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 21:52:31.76ID:8aR2jyKj
スクールデイズの家系図みたいになりそう
0932最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 22:33:59.84ID:8aR2jyKj
母親・主人公と肉体関係。主人公は娘の彼氏であると同時に一時は部下だったが、関係後はダーリンの1人にしてもいいと思ってる。

父親・主人公と肉体関係。主人公とは永遠に愛し愛されたいと思うほどに深い間柄。自分の部下や眷属や妻(母親とは別人)を主人公にあてがい、近親相姦プレイを強制して楽しんでいる。

娘・主人公と肉体関係。好みの男を拉致って洗脳と整形により王子様である主人公に作り変える。

父親が一番ヤバいと思います
0933最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 23:17:26.83ID:ILetcAUx
父親が平気で女の子アバターになってグリムとよろしくやれてるのにビルくんはどうして…
0936最後尾の名無しさん@3日目2019/01/07(月) 23:33:55.14ID:Scryq228
物理的に取っても大して変わらんし、それなら着いてるほうが良いわ(冷静)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況