それではぼちぼちまったりと。

>>38
前者はひとまず措くとして、後者はどうやらそんな本人のつぶやきがあったようで。
とりあえずは養生して欲しいあたりですけど。

では「日テレ系」こと「日本テレネット」関連の系列図続き。
まず積み残しでクラップハンズ→ジャム(ストーンヘッズ関連の「Jam」とは別)の
流れはプログラマー出身で「みんなのGOLF2」「みんなのGOLF3」「わいわいゴルフ」
「エンジョイゴルフ」「めっちゃゴルフ」と開発してた山本真人氏の軌跡、だったかな。
|  |    |   └→スタッフ独立 有限会社クラップハンズ(1998.04〜1999)
|  |    |     └→組織変更 株式会社クラップハンズ(1999.12〜)
|  |    |       └→スタッフ独立 有限会社ジャム(2001.12〜2007頃HP消滅)
|  |    ├主な作品提供 タカラ、セガ、カプコン、アトラス、タイトー等
|  |    ├[ブランド NEXTECH(1999〜2003)]
|  |    ├→MBOにより全株式が現経営者青山勝治へ移動(2002.11)
|  |    └→商号変更 株式会社ネクスエンタテインメント(2005.07〜)
|  |      └主な作品提供 スクウェア・エニックス
|  ├→スタッフ独立 有限会社アイオン(1991〜1993)
|  |  └[ブランド アイオン(1991〜1993)]
|  |*後の漫画家・小説家・ゲームシナリオライターとなるJ・さいろーが辿った茨の道はこちら。
|  |ウルフチームが株式会社日本テレネットに再合併したあたりに退社し、アイオンの発起人の一人となるが、
|  |アイオンも退社して、漫画家、そして小説家及びエロゲの道に連なっていくこととなるもので。

この後はネバーランドカンパニー〜ピラミッド〜BBQ、すたじお実験室と続いていくかと。