【曲だけ】2015年ベストエロゲソング投票スレッド【1/30(土)〆】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆strassemeI 2016/01/15(金) 23:27:59.05ID:h/HTCsyq0
●投票期間
2016年1月16日(土)0:00 〜 2016年1月30日(土)23:59まで

※投票ヘルパーです。表記ゆれが防げたり加点ミスなど防げたりなのでぜひご利用ください。
http://nnqqii.html.xdomain.jp/

●投票方法
2015年に発売されたエロゲに収録されているエロゲソングを6曲まで選んで投票しましょう。
細かいルール読むのが大変という方は投票例を参考にしつつ、ヘルパー使って投票してください。

詳しいルールは>>2-10あたりに記述しましたので、ルールを熟読した後、投票をお願いします。

※公表データについては著作権法に従い利用するのであれば転用は自由です
※転用に関して、当方では一切の責任を負いません
※なんらかの理由で書き込めない、長文レスをできないは以下の外部掲示板代行スレで投票していただければレス代行致します。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/11240/1452867612/
0208名無しさん@初回限定2016/01/27(水) 00:56:39.70ID:9RPKd/2e0
\ ( ・ ω ・ ) / エロゲソング総合雑談はエロゲソング関連スレのエース的存在でーす






























NGB
0209名無しさん@初回限定2016/01/27(水) 16:21:59.55ID:xyiAYVrp0
┃┣━┛┗┫┃┗━┫┣━┛┗┫┃┗━┳┛┗━┓      /         \      ┃┃>>1 ngb
0210名無しさん@初回限定2016/01/27(水) 19:02:01.55ID:ut1Cvcne0
■トリプル・ハート!/ろーらいず!!!/未■+1
SLGだって欲しいもん!のオマージュで歌い出しというのがまた粋な事をする、変化球の遊びなしの直球アラケン節全開な曲
全開の遊びがあった方がはむはむらしいとは思うんだけど、こういうnao正統派の曲も悪くないなあと思わせてくれる

■ポンコツロケンロー/僕と恋するポンコツアクマ。/完■+1
さすがスミレ、AIRIを生かす最高の曲
ホイッスル音が中毒このうえなし、これほど楽しくなる曲はそうそうない

■メリィメリィゴゥランド/僕と恋するポンコツアクマ。/完■+1
スミレはED曲もアップテンポが基本だからOPとEDの垣根なんてなくて甲乙つけられん
こっちはドラムとギターがガンガン響く楽しい曲

■Without You/サノバウィッチ/完■
曲単体というよりぜひ和奏ちゃん√で聞いてほしい
本気出しすぎでしょ、それにしてもなぜに失恋ソングなんだか

■hot splash!/QUINTUPLE☆SPLASH/積■
コーラスソングと茶太の相性ってある意味すごいよね
ふわっとした歌声にぴったりな柔らかい曲

■メイプルカラーズ/メイプルカラーズHHH クラス全員俺の嫁!/積■
曲名がメイプルカラーズとは良く言ったもんで、前奏から初代曲リスペクトしてくるのがいやらしい
懐古厨の心をがっしり掴みにくる、ふわふわ感が出てるそんな曲といったところ

ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 14年目/エロゲソング歴 14年目

好きな作曲家 新井健史

【総評】
小粒でも力ある曲が多かったと思う、櫻ノ詩のような大物いたけど曲の趣味は人それぞれだから
インスピレーションでいいと感じる曲がもっとたくさん出る嬉しい
0211名無しさん@初回限定2016/01/28(木) 00:17:38.07ID:OwMmQNbL0
■Lucky Monster/恋想リレーション/完■+1
イントロから引き込まれました。kiccoさんの曲では一番だと思う。

■5分前の恋心/クロノクロック/完■+1

■瑠璃色/鯨神のティアスティラ/完■

■Adolescence Locator/シロガネ×スピリッツ!完■

■Girl meets love/花咲ワークスプリング/完■

■glowing world〜輝きの、セカイへ〜/紅い瞳に映るセカイ/完■+1
真紅かわいい…票数少なくない?

ベストエロゲソング投票参加回数1回目/エロゲ歴1年目/エロゲソング歴3年目

好きな作曲家 菊田大介
Floating upが好きすぎて、菊田大介に入れざるを得なくなりました。

【総評】
まだまだ好みの作風を探している段階なので、メジャー所ばかりなのは許してください。
気付いたらDuca枠が無くなってたorz
0212名無しさん@初回限定2016/01/28(木) 00:34:40.18ID:Ejgd3ev70
■glowing world 〜輝きの、セカイへ〜/紅い瞳に映るセカイ/未■+2
真紅かわいい
前の人も書いてたけどサビのriya語は卑怯
映像も相まって加点
■null/円交少女 〜陸上部ゆっきーの場合〜/未■+1
スルメ曲
痛い痛い痛い痛いのところが最高
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/未■
イントロで既に引き込まれた
■恋せよ乙女!/サノバウィッチ/未■
ドラクリのopが好きなのでこの曲にもどハマりしました
聞いてて気持ちいい
■天気雨/天気雨/未■
ほのぼのしてていい曲
■Focus love/LOVEREC./未■
甘酸っぱい青春ソング。
真理絵さんは相変わらず素敵。

ベストエロゲソング投票参加回数1回目/エロゲ(エロゲソング)歴1年目

好きな作曲家 菊地創

総評
初参加ですが、素敵な曲が沢山で迷いました。
今年もピュアガールコンビのウィザーズコンプレックスなど気に入った曲が既にあるので楽しみです。
0213名無しさん@初回限定2016/01/28(木) 02:50:06.33ID:qP5qOwcp0
■木漏れ日のバラード/私が好きなら「好き」って言って!/完■+2
リンカが好きな人がリンカ√を終えたら神と化す曲
それくらいゲーム内での使い方が効果的であり卑怯でもあり
逆に言えばプレイしてない人にとってはちょっといい曲程度かもしれない、が
それでも自分的にはこれが2015年のベスト

■Restart/PriministAr ミニファンディスク 枝那森千里&駒萱野 Ver/完■
これも大幅に千里補正がかかってますけどしかたないよね

■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■
イントロからの盛り上がり方と2番サビ後からの部分が好き

■天気雨/天気雨/完■+1
夏の田舎で狐っ娘とイチャイチャしたくなる曲
内容まんまじゃねえかよ、って事はそーゆー雰囲気の再現度ぱねえ、と

■Gift of Magi/賢者の贈り妹/完■
唐突なデスボイスに吹いたのち、実はこれはお兄ちゃんが好きな事に葛藤する
妹の心の中の二面性を端的に表現したすごい曲なのかもと思わされた時点で負け

■君と世界と物語/トラベリングスターズ -Traveling Stars-/完■
橋本みゆき+霜月はるかのテンションあがる曲を挙げない理由がない

ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴=エロゲソング歴 10年目
好きな作曲家 樋口秀樹
WHITE-LIPSの新曲で神曲まだですか早く!早くお願いします!!

【総評】
曲とか歌の専門的で技術的な良し悪しとかはさっぱりな人間なので
どんだけ自分の琴線に触れたかで判断してたらこんなんなりました
6曲には漏れたけど「恋せよ乙女」「5分前の恋心」「虹色スプリング」「Snow×Connect」
「私が好きなら好きって言って!」「Reincarnation」「Acceptance」なんかも好きですねー
0214名無しさん@初回限定2016/01/28(木) 07:48:56.64ID:6CCPPVjt0
■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/完■+2
この定番サウンドのお手本のような作りは宮崎京一の真骨頂といった感じ
さすがAiRIの高音の良さを引き出し方をよくわかっている
ちなみにC88で先行でマキシが手に入ったようだが今だと激レアだろうな
クロシェットはOST発売が遅いのが難点

■Lucky Monster/恋想リレーション/未■+1
ゲームの内容はまったく知らんが曲だけは神
よくもまあこんな歌詞考えたものだなと感心した
曲と歌詞がこれだけ相乗効果発揮してる曲に神以外の呼称はない
Precious Giftに収録されいるが、このアルバムお買い得とダイレクトマーケティングをしておこう

■ポンコツロケンロー/僕と恋するポンコツアクマ。/完■
milktubばりのサウンドは水城新人らしさ爆発
このノリノリのパーカッションの派手さは本当清々しいくらい気持ちいい
サビの掛け声といい、ライブ見据えてるだろ

■メリィメリィゴゥランド/僕と恋するポンコツアクマ。/完■
このドラムギターサウンドのド直球ぶりといい爽快すぎる
特にサビのドラムの主張ぷりは気分いい
ちなみにこの曲、歌詞もなかなか面白かったりする
0215名無しさん@初回限定2016/01/28(木) 07:49:39.33ID:6CCPPVjt0
■記憶×ハジマリ/恋×シンアイ彼女/未■
サビは宮崎京一ぼさが出まくっているんだがパッと聞いたときはまったくわからんかった
そもそもOPぽくないよねこの曲
ゲームの雰囲気に合せた感じなんだろうか内容は知らんが、Ducaとのコンビってのも珍しい組み合わせ
サビからガラっと変わるから転調が見せ所だろう

■Miracle Flash/11月のアルカディア/未■
はい、ゲームやってないのにCDだけを買った人間です
もうこのようにしっかり王道な作曲されてると文句なんか生れるわけがない
このゲームの曲はどれも良曲だらけだが、やぱりお勧めはこの曲

ベストエロゲソング投票参加回数  4回目/エロゲ(エロゲソング)歴  12年目
好きな作曲家 宮崎京一
その他総評など
おもくそ選曲が片寄ってしまった、それだけ宮崎京一当たり年という事だな
少し不満を言えばここ夏の楽曲なんで全部AiRIにしたし、夏空の作詞は相良心なんだから歌も担当すれば良かったんじゃないか
全部AIRIだと胸やけしてしまう曲はいいのにもったいない
千歳サラは今後にマジ期待してる
0216名無しさん@初回限定2016/01/28(木) 19:07:06.74ID:EQNrs8T50
>>1
ぱよ
0217名無しさん@初回限定2016/01/28(木) 21:02:00.96ID:w2WinmhV0
■想い出のパズル/嫁探しが捗りすぎてヤバい。/部■
ここのゲームは毎回EDにハマってます。聞いていると時折感じられる切なさが良さを引き立ててくれます。

■Sweety wars?/プラマイウォーズ/完■


■Without You/サノバウィッチ/未■+1
サビ前の部分が歌詞も曲調も大好きです。

■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■+2
ただただカッコいい。AメロBメロで落ち着いているところからサビの入りでの盛り上がり方がたまらないですね。

■5分前の恋心/クロノクロック/完■


■hello/こいなかlovers/未■



ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 7年目/エロゲソング歴 10年目

好きな作曲家 rian
      どう言い表せばいいか分かりませんがこの方の曲が自分の感性にピッタリです。
恋ココロとかリスタートとか大好きですね。
【総評】
存在は昔から知っていましたが初めて参加させていただきます、よろしくお願いします。
021812016/01/28(木) 22:28:58.48ID:h5gIHTL10
■Bright Pain/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
最初に言うと、正直な所、作品中では異彩を放つのがこの楽曲
それもそのはず、枕処女作としての発表から10年以上が過ぎて発売された『サクラノ詩』
コンセプトやスタッフも変わり、当時のまま残った数少ないものの一つがこの楽曲であり、
今では業界のベテランとなった橋本みゆきの(世に出るのが遅かっただけで)初期の楽曲でもある
彼女の楽曲中でも独特な歌い方もそうであるが、音作りといった今では珍しいとすら言える曲調は、
ケロQより03年発売の『モエかん』等で音楽を担当されたBlasterheadによるもので、
その彼もまた消息不明であるから罪が深い
尚、作詞の御空希色という方も情報はないようだ
このように、全てが異色とも言っていい程の環境から奇蹟的に生まれたこの楽曲は、
聴く者を刺して来るような、言葉にするのも難しい程の圧倒的なオーラを持つ
また、彼女のベスト盤と作品ボーカルCDとはマスタリングが異なるようだが、是非聴き比べて欲しい
私的には2番サビ後のブレイクから大サビへの流れが好き

■Duel Alternatives/ウルスラグナ 〜征戦のデュエリスト〜/未■+1
Astronauts×みとせのりこ×Taishi
このタッグは毎度強力トラックを送り込んでくるがその法則は健在で、
簡単な表現では13年の『The Party of Seven Witches』を更に強力にしたとでも言うべきか
言葉は悪いが、電子音の応酬にみとせ嬢の細くも通る声が絡むそのサウンドは
今まで以上に暴力的とも思え、聴く人を選ぶのもまた事実であろう
イントロ早々にその片鱗は表れ、Aメロ前半こそ落ち着くもののAメロ後半〜Bメロと徐々に盛り上げていき、
サビ始まりの"我が手に勝利を"(ムービー参照)で全壊(誤字ではない)する
…というのはよくあるエロゲOP曲のパターンである
しかし、2番に入る直前で音を極限まで少なくすることでリセット的な効果を持たせ、
2番A〜Bメロの音作りも変えることで2番は1番とは違う印象を感じさせる
冬コミで発売されたElectro.musterのCDをお持ちの方なら分かるが、2番終了時点で半分以上、
実に4分超が残っているが、ここからがエレマスの本領発揮というのはいつものこと
後半は落ちサビと最後を除いてほぼ"暴力的な"ドラムンベースを軸にしたエレマスサウンドが詰まっている
021922016/01/28(木) 22:30:28.86ID:h5gIHTL10
■Lucky Monster/恋想リレーション/未■+1
\祝!Lump of Sugar 10周年/
10周年記念作らしくこの楽曲は"ファンからの強い要望"でタユタマ以来のKicco×水野大輔によるもので、
最初にその情報を聞いた時は「それならタユタマのような落ち着きつつも軽快な楽曲だな」と思っていた所、
公開されたOPムービーの再生開始すぐに「!?」となったのはいい思い出
電波ソングとまではいかないものの、彼女には珍しい電子音主体の楽曲に乗せた平易な歌詞、
そして"ハチャメチャにLucky"&"メチャクチャにHappy"のフレーズと(ライブでの)振り付け、
OPムービーも特徴的なこともあり、様々な要素により電波ソング以上に記憶に残るものとなるだろう

■128√e980/中二病な彼女の恋愛方程式/未■
このOPムービーも前2曲と同じ3月下旬公開でしたね、確か
一見意味不明に見えるタイトルはスラングで、上半分を消すと本来の意味が浮かび上がる(OPムービーにも表示あり)
曲中通じてこれでもか、という程の中二病なワードを歌詞に詰め込んだこの楽曲は、普通に聴いても歌詞は難解で、意味を考えたら負けかと
曲中最初のワードすら聴きとるのが困難であると思うが、OPムービーにもある通り"x²+(y-∛x²)²=1"らしい
これが何を意味するかはグラフ用紙に描けばよく分かるが、面倒ならWolfram Alphaにでも入力することを薦める
冬コミで頒布された彼女のゲーソンベスト盤の追加DLデータ内に歌詞の読み方講座なるものがあり、
これと歌詞を見ながら聴くと余計に混乱するのでお勧め(ゲス顔)
また、難解な歌詞に対して音作りはシンプルと言え、ベースラインこそ忙しいものの一部を除けば
ほぼ上昇基調の平易なコード進行で構成され、楽曲全体で難し過ぎず簡単すぎずの良いバランスをとっているように思える
ボーカルNe:onの引退が予告されており、『恋する姉妹の六重奏PLUS』が発売されなければ
これが美少女ゲームソングとしては最後の楽曲になってしまうのだろうか…?
022032016/01/28(木) 22:32:25.34ID:h5gIHTL10
■Folktales Princess/学園舞闘のフォークロア/未■
同作品OP『Jewelic Saga』と共にメタルバンド『BLOOD STAIN CHILD』のRYU作編曲で、
2曲に共通して曲の冒頭からBPM190という高速で突っ走り続けるメタルサウンドに、中二病全開な歌詞、
そしてnaoの高音まで力強いボーカルが乗ることで刺激的な楽曲に仕上がっている
こちらを選んだ理由は、BSCの"トランスメタル"色が濃く出ていてかつ聴き易いという理由から
間奏での1分近いギターソロパート等、いかにもメロディックスピードメタル辺りの影響を受ける部分もあるが、
そこにゲームソングらしさを強く思わせるのは彼もまた"濃い"人間(ブログ等参照)であることから明白だ

■天球の下の奇蹟/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
実は歌詞のワード数は少なく、歌詞カードに目立つ空白も意図的なものであろう
また、曲自体の音数も少なく、ボーカルはなの歌い方も同作品OP『櫻の詩』とは全く異なり、
OPは力強さを感じさせるものだが、こちらはむしろ逆の平坦・安定さを感じさせるものである
しかし、そのどちらにも壮大さは共通し、この楽曲ではAメロで抑えてサビで解放する表現が顕著に感じられる
また、一定のリズムで繰り返すメロディラインと掛け合いコーラス、思わず跳ねたくなるようなベースライン、
楽曲自体のシンプルさ、といった、様々な要素が聴き易さと耳に残る印象強さに収束する
022142016/01/28(木) 22:33:45.93ID:h5gIHTL10
ベストエロゲソング投票参加回数 5回目/エロゲ歴 6年目/エロゲソング歴 8年目

好きな作曲家 Taishi

【総評】
昨年次点:櫻の詩、塔の下のエクセルキトゥス、明日へのリメンブランス
4つ打ち不作でした。
と思って絞り込み、感想を書いていたら、一部の楽曲が個人的には歴代でもかなり高い位置に行くようなことに気付きました。
昨年3月下旬に『サクラノ詩』(これは4つ打ちではないが)、『ウルスラグナ』、『恋想リレーション』、
『中二病な彼女の恋愛方程式』のムービーが次々と公開された辺りはテンションが上がりっ放しでした。
とはいえ、やはり昨年は『サクラノ詩』が色々と圧倒的で、
そのCDは電気外祭りで6時間も7時間も並んで手に入れる価値のあるものなのは確かです。
但し個人的には、そのOPである『櫻の詩』に関しては色々と印象深く、完成度も高いはずなのですが、
どうしても過去の『空気力学少女と少年の詩』、『さくらとことり』というハードルが高過ぎたと言わざるを得ないところです。
西沢はぐみさんに続いて今年もNe;onさん、川田まみさんの引退が予告されており、
それもあってI'veの縮小傾向は相変わらずになりそうです。
4つ打ち好きとしてはALVINEやfripSideが楽曲提供する作品がそれぞれ発売されることが決まっており、
Angel Note(特にMeisさん)辺りの活躍次第では面白い年になる…と思いたいです。
0222名無しさん@初回限定2016/01/29(金) 01:37:58.33ID:Kq4renW90
■アルカディア/11月のアルカディア/部■+2
サビに入る前の「僕は何者なの?」のところがゲームの内容にあっているし、サビに向けての盛り上がりも素晴らしい。

■Activity/少女アクティビティ/未■+1
淡い恋愛感情を表現していて素敵だと思った。

■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■
とにかく元気になれる一曲。

■Come Home! Princess/パニカル・コンフュージョン/未■
最後の「お姫様」が映像も合わさってとても可愛らしい。

■永遠と一瞬/僕はキミだけを見つめる 〜I gaze at only you〜/未■
アップテンポでテンションの上がる曲。

■Unreal Color/ソーサリージョーカーズ/未■
アウトロで登場人物が並んでいく表現と曲が良くマッチしていた。


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 1年目/エロゲソング歴 1年目

好きな作曲家 八木沼悟志

【総評】
エロゲソングには本当に良い曲がたくさんあるなと実感した。
0223名無しさん@初回限定2016/01/29(金) 14:47:59.96ID:6r405axT0
■スイート・スター・シロップス/あま恋シロップス/完■
奏雨さんが歌ってる!

■Gift of Magi/賢者の贈り妹/完■+2
パワー系代表。単純なコードでも曲調をうまく変化させていて、聞いてて飽きない疲れない仕組み。

■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■+1
定番の和ロック。Ayumi.さんの芯のある声で安定感抜群。

■Sweet ticket/痴漢王 〜淫欲の解放者〜/未■
曲の構成がよくできている。音源うらやましい。作ってみたい曲。

■Star map/見上げてごらん、夜空の星を/未■
パッドでの雰囲気作りがよくできてる。サクラノ詩などが好きな方が聞くジャンル。

■私が好きなら「好き」って言って!/私が好きなら「好き」って言って!/完■
この曲のシンセ系のストリングスとバスとドラムの音が欲しい。贅沢な一曲。


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 2年目/エロゲソング歴 8年目

好きな作曲家 けんせい

【総評】
2015年は純粋に曲だけの評価をするのが難しく、作品の個性が強い年だった。
各ブランドが掲げるコンセプトをもとに有名な歌手や作曲家が参加し、様々なジャンルで攻めていた。
そのなかでもバンドサウンドを生かした曲がヒットし、トランスやユーロには火力不足が見られた。
2016年は音楽に携わる者としてもっと踏み込んだコメントできるよう双方に期待。
0224名無しさん@初回限定2016/01/29(金) 17:25:32.14ID:et2RoqSB0
■嘘と真実/幻のディストピア/未■+2
疾走感のあるメロディーで今年No.1

■New World/幻のディストピア/未■+1

■passion/コドモノアソビ/積■

■ホントノココロ/妹のセイイキ/完■

ベストエロゲソング投票参加回数5回目/エロゲ(エロゲソング)歴15年目

好きな作曲家MANYO

総評 今年も多くの良曲に出会えることを願っています
0225名無しさん@初回限定2016/01/29(金) 19:27:13.34ID:HtkBabF20
■ホントノトコロ/妹のセイイキ/未■+2
メインヒロインの声優が急きょ交代したけども曲の出来がすばらしく良かった
できれば降板してしまった声優さんの歌ってるやつも聞きたい

ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 2年目/エロゲソング歴 4年目
0226名無しさん@初回限定2016/01/29(金) 19:57:02.72ID:MMgNNh0S0
■神様のいうとおり/ちんくる★ツインクル フェスティバル!/完■+2
完全に中毒になりました、メロディの勝利と言えます。
この曲の本領はフルじゃないとわかりません、予約して買って良かったと思います。

■hot splash!/クインタプルスプラッシュ/未■+1
最初のコーラスとメロディで心が掴まれました。
茶太の歌声あってこそ良さが出る曲だと思います。

■僕のとなりで恋をして!/キミのとなりで恋してる! 〜The respective happiness〜/完■
茶太の歌声でこのアップテンポという少し不思議な印象を受けた曲。
このFDにマッチした作詞になっていて前作の主題歌と一緒に聞くと感慨深いものがあります。

■Snow×Connect/ピュア×コネクト/完■
すみません、ここからは作品補正入ります。
ピュア×コネクトは3周やり直しだけあって何度となく聞いた曲、歌詞に特に注目してほしい曲です
フルはメロディも含めて本当にいいです。

■My Darling/ピュア×コネクト/完■
正直、この曲について語ることは特にないです。
黙って聞けばストレートに良さがわかる曲だと思っています。
作品補正がなくても歌詞は琴線に触れるのではないでしょうか。

■トモダチ以上コイビト未満/プライマルハーツ2/完■
作品補正+キャラ補正でしょうか(笑)でも曲もすごくいいです。
ストレートに気持ちが伝わってくる歌詞とメロディがかわいい曲でエンディングにぴったりです。
前作のコーティングチョコ以来の衝撃でした。
0227名無しさん@初回限定2016/01/29(金) 19:57:52.30ID:MMgNNh0S0
ベストエロゲソング投票参加回数 3回目/エロゲ(エロゲソング)歴 7年目
好きな作曲家 橋咲透
いつもかわいいふわふわした曲を提供してくれます

その他総評など
今年は作品補正を受けた曲がかなり多めになりました。
ピュア×コネクトは特に作品そのものと曲あわせて今までにないぐらい影響うけましたね(笑)
さすがに作品補正で加点するのは忍びないので控えましたが、改めて作品あってのエロゲソングと思った年だった気がします。
0228その12016/01/29(金) 20:17:17.29ID:I+gpRf2v0
■Sleeping Pretend/すみれ/未■+2
真里歌ファン待望の一曲!!
kaoruが書く物凄く切ない歌詞と真里歌の声、そしてシンプルなバックの組み合わせが最高!!
君にあえるよやアイという名の地図みたいな明るい曲(フフフ。最近君にあえるよゲットしたのさ!しかも新品!!)も良いんだけど、やっぱりこの声と切ない曲は卑怯な位合うよね
去年は残念ながら2曲だけだったけど、初ライブとかM3のサイン会とかあったんでめっちゃ楽しかった
今年は是非とも個人名義のCD、期待してます!!

■Tomorrow Never Comes/Maggot baits/未■+1
やられた。。。企画スレPart3>>585のおかげで、候補が1曲弾かれちゃった
個人的に日本語は女性、英語は男性の方が好きなんで、益々ハマってしまった
元々洋楽ロック系ばかり聴いてきたから、あまりにツボ過ぎたのよ

■アルカディア/11月のアルカディア/未■
去年最初に候補入りした曲。カッコいいんだけど大仰過ぎない所がCool!!
千歳サラの歌い方も、適度に力が抜けてて良い感じ

■Duel Alternatives/ウルスラグナ 〜征戦のデュエリスト〜/未■
去年の投票でInnocenciaを見落とすと言う痛恨の失敗をしたんで、徹底的にチェックしてたから、今度は大丈夫だった!
El Doradoで待望のFull版ゲットだぜ!!
Taishiのゴリゴリトランスとみとせのりこの綺麗なボーカルが見事にマッチしてて、曲の長さを感じさせない
まあこれ書きながら聴いてるのはInnocenciaだったりするんだけどね・・・
0229その22016/01/29(金) 20:17:54.34ID:I+gpRf2v0
■Lucky Monster/恋想リレーション/未■
去年の投票でRecollectionsを(ry
それこそRecollectionsとは正反対の、元気いっぱいな1曲
kiccoの声ってホント元気出るよね。何回リピートした事やら
ホント倅には感謝してます。当然倅は、恋想リレーション/完■だよ!!

■東の空から始まる世界/恋×シンアイ彼女 /積■
実はこれ、投票しようか最後まで迷った。曲自体は物凄く好きで、本当は+1加点したいところだったのだけど・・・
Primary名義のCDにFull版が収録される事を切に望みます

ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 27年目/エロゲソング歴 3年目

好きな作曲家 Meis Clauson
これは本当に最後まで迷った
もちろんMeisは大好きなんだけど、Automatonを作曲した高瀬一矢とどちらに投票しようかと悩んで禿げそうになったよ

【総評】
去年の投票コメント見直してみたら、やたらと長文垂れ流しだったんで可能な限り圧縮してみたつもり。。。つもり。。。
みんなと違って、完全にソングのみなんでどうしてもOP多目になっちゃうのはご容赦を
割とみんなの感想に多かった「後半に良曲が一気に」とは逆で、むしろ前半に僕好みの曲が多かったかな?って感じたかな
そして真里歌さん愛してる!またライブやって下さい!!!!あと参加曲の情報は早めに教えてね。。。ナルキすみれ買いそびれちゃったよ。。。
0230名無しさん@初回限定2016/01/29(金) 22:02:11.46ID:+/ufexSP0
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
こんなにも素晴らしい曲をありがとう

ベストエロゲソング投票参加回数 3回目/エロゲ歴 10年目/エロゲソング歴 10年目

好きな作曲家 松本文紀

【総評】
他にもいろんな曲があって悩んだ
そうしたら思い至った
「こんなに悩むなら1曲だけにしよう」

...そうしたら自然と「櫻ノ詩」に投票してた
0231名無しさん@初回限定2016/01/29(金) 22:09:39.43ID:RJZluk8b0
■さくらシンクロニシティ/さくらシンクロニシティ/未■
いろいろと圧倒される曲

■記憶×ハジマリ/恋×シンアイ彼女 /完■+1
歌詞に突っ込みたいところはあるがいい曲

■Sleeping Pretend/すみれ/完■
これはもう聞くだけで泣けました

■カラフル/プラマイウォーズ/完■+1
相変わらずEDが裏切らない神曲で素晴らしかった

■約束/嫁探しが捗りすぎてヤバい。/未■+1
なかなかストーリーにあった曲調と歌詞

■Snow×Connect/ピュア×コネクト/完■
EDと迷った末こっちを選びました


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 3年目/エロゲソング歴 3年目

好きな作曲家 MANYO

【総評】
初参加です
いざ投票するとなると入れる曲にはかなり時間を使って考えました
0232名無しさん@初回限定2016/01/29(金) 23:14:31.73ID:mH5s4nI20
■worthless/攫ノ雌/未■+1
凌辱モノって格好良くて良い曲が多い気がする、この曲もその例に漏れず素晴らしい出来

■5分前の恋心/クロノクロック/未■+1
幻想楼閣と5分前の恋心は何回も聞いた曲、橋本みゆきさんはまだまだいける!

■sacrifice Love/ぼくの一人戦争/積■
ゲームはまだ途中で詰んでしまってるけど勢いがあって良い曲

■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■
OPムービーの疾走感と曲が非常にあっている、OPムービーは何回見ても飽きない

■華暦/花の野に咲くうたかたの/未■+1
はーなーがーすーみーの音程が上がる所が凄く好き
鬼うたのOPもすごく好きでそれに少し近いものを感じるこの曲も同様に気に入ってしまった


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 4年目/エロゲソング歴 4年目

【総評】
買ったゲームの曲よりも買ってないゲームの曲のほうが好きなものが多い珍しい年だった
今年は一曲くらいは買ったゲームの中から選びたい
0234 ◆strassemeI 2016/01/30(土) 00:14:56.98ID:HedN6gn60
集計者の裁量によると思いますが、
23時以降に鯖落ちなどで多数の人間が書き込めない状態になった場合は
私は最大一時間を上限としてロスタイム分も集計します。
書き込めないor読み込めない場合は焦らずに代行スレを使ってください。
0235名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 00:37:48.44ID:Yy9Aj9AM0
■在りし日のために/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2


■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■


■DearMyFriend-櫻の墓碑銘-/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■


■天球の下の奇蹟/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■


■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■+1


■Passion/コドモノアソビ/未■



ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 5年目/エロゲソング歴 5年目

【総評】
サクラノ詩の曲が全てレベルの高いため、他がかすんでしまう年だった。
02361/22016/01/30(土) 00:43:12.04ID:G0Ht08pl0
■スカート/サノバウィッチ/完■+1
今年の個人的ベスト。作中で初めて聴いた印象も、フルを初めて聴いた印象も抜群だった。
推し作品の推しキャラに好きな曲が来ることほど嬉しいこともない。
葉月さんはAliareで知ってはいたものの、この曲を通じて応援しようと思うようになった。
去年からANがプッシュし始めて急激に露出が増えたので、今年の活躍も楽しみ。

■紬ぐ未来/あやかしコントラクト/未■+1
今年の橋咲楽曲は例年ほど刺さる曲がなかったが、その分この曲に集約されていたという感じ。
まだ作品には触れられていないが、この1曲のためにプレイしたいと思うくらいには強い。
どうでもいいけど、スカートとは「紬ルートED」という共通点も。

■星屑water front/QUINTUPLE☆SPLASH/部■
solfaからもう1曲。トモダチ以上コイビト未満を初め近い雰囲気の曲はいくつかあったが、
そのなかでもゆっくりとしたイントロ、2番の後のオシャレな間奏あたりが気に入った。
本当はクリア後に投票したかったけど間に合わなかった。絶賛プレイ中。

■恋するまでの時間/恋する気持ちのかさねかた/完■
この曲はとにかくファーストインプレッションが衝撃的だった。Ducaにはひじりん派だが、
Ducaの非ひじりん曲では歴代でも一番好きかもしれないというくらいには好き。
普通なら「伝えてみよう」で終わるサビで「大好きみたいだ」と畳み掛けるところが特に好き。

■ホントノトコロ/妹のセイイキ/完■
EDM風の音と、秋野花さんのいかにも声優らしい声の組み合わせが新鮮ながらも耳に心地いい。
イントロの「Hey darling, look at me, stay with me.」は本当にずるいと思う。可愛い。

■Clockwork Ley-Line - The Last episode -/時計仕掛けのレイライン −朝霧に散る花−/完■+1
正直作品補正や映像補正が入っている気がして入れるか迷ったが、やはりこの曲は外せなかった。
序章OP「黄昏時のレイライン」がそのインパクトでもって人々の心を沸き立たせ、レイラインの
世界に引き込む曲だとすれば、この終章OPはそれまでの物語を思い起こさせ、プレイヤーに終章へと
突き進む重い覚悟を与えるような曲。
02372/22016/01/30(土) 00:43:47.56ID:G0Ht08pl0
ベストエロゲソング投票参加回数 4回目/エロゲ歴 7年目/エロゲソング歴 8年目

好きな作曲家 橋咲透

【総評】
例年に比べてゲームのプレイ本数も減り、曲の収集もサボり気味だったので実はもっと好きな曲が
あるかもしれない。これから探します。
0238名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 00:52:30.18ID:4xUTvUSk0
ベストエロゲソング投票参加回数4 回目/エロゲ歴11年目


■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
数年ぶりに私生活に支障が出るレベルでハマったゲームでした。
正直ゲーム補正が強いですが曲としても爽やかなピアノ基調で好きです。


■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■+1
地雷らしいということで結局原作はやらなかったんですが、
OP自体は聞いて見て楽しくていいなと思ったのと不思議と心に残ってるので。
0239名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 02:37:55.18ID:qdgLI5wk0
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング!/完■+2
2015年のOPはダントツでこれ!
一度聞いたらしばらくは耳に残るサビのアップテンポが素晴らしい
OPムービーのSDキャラたちが走ってる絵とサビが絶妙にマッチしてます。

■Lucky Monster/恋想リレーション/部■
滅茶苦茶にHAPPYって箇所が妙に耳に残ってます。
Kiccoさんの力強い歌声がそうさせるのでしょうね。

■ポンコツロケンロー/僕と恋するポンコツアクマ。/部■
アップテンポな曲調にいい感じの合いの手がマッチして元気が出る曲になってます。

■Aim 〜we can do all to be fine〜/シロガネ×スピリッツ!/部■+1
川田まみさんの爽やかな歌声が生きる曲。
いい風に吹かれているような爽快感が伝わってきます。
まさに物語のEDを締めるにふさわしいです。
2015年のEDもこれが頭一つ飛び抜けてる気がします。


ベストエロゲソング投票参加回数4回目/エロゲ(エロゲソング)歴7年目
好きな作曲家 佐咲紗花 firipside

【総評】
2015はこれだという一押し曲が個人的に少ない気がします。
聞いてるとそこそこなんですが上記に記載するまでの曲がないんですよね。
一言で言うと印象に残らない曲が多い気がします。
そんな中でも「花咲ワークスプリング!」の「Girl meets Love」だけは気に入って
思わず本編をポチりました。
0240名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 02:47:56.23ID:knKNDKrm0
■sacrifice Love/ぼくの一人戦争/未■+1
あかべえそふとが魂響でメジャーデビューしてから10年。
再び上松範康と組んで送り出したこの曲からは、魂響を超える曲を作ろうという気概を感じました。
魂響の良い意味で古臭い歌詞が琴線に触れた人なら、きっとこの曲も気に入る筈。

■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■+
歌詞の中に作品タイトルが入る曲が大好きなんです。
それとなく「あなたと交わる」とか艶っぽいフレーズが織り込まれてるのも大好きなんです。

■僕のとなりで恋をして!/キミのとなりで恋してる! 〜The respective happiness〜/未■
このスレに来る人なら最初の数十秒を聴いただけで
作曲者を見なくても東タカゴーだとわかりそうなくらいベタベタなタカゴー節。
だがそれがいい。

■Star map/見上げてごらん、夜空の星を/部■
この曲のフル版はゲーム発売よりも前にシモツキンのライブで初公開されましたが、
その場に居合わせた記念に1票。

■紬ぐ未来/あやかしコントラクト/完■
この作品に限らず、ヒロイン毎に用意されたエンディング曲全てに、
各シナリオの内容を反映した歌詞を付けられるsolfaの作詞力は見事というほかありません。
その中でもこの曲の「憂い ためらい 全部抱きしめていけばいい」というフレーズが
特に気に入りました。
02412402016/01/30(土) 02:49:03.07ID:knKNDKrm0
■Activity/少女アクティビティ/未■
体験版で流れたオープニングムービーで、エロゲらしからぬ切なげなメロディーに一目惚れ。
サントラを買うまではムービーをウォークマンに入れて、
画面を見られないよう毎日ビクビクしながら聴いてました。


ベストエロゲソング投票参加回数 4回目/エロゲ歴 15年目/エロゲソング歴 15年目

好きな作曲家 なるちょ

【総評】
数年前から多くのクリエイターが活動10周年を迎えるようになりました。
ベテランが安定して活躍するのはもちろん嬉しいですが、
千歳サラや夢乃ゆきといった若手の更なる台頭にも期待しています。
02421/22016/01/30(土) 02:56:24.96ID:BsmqBrnx0
■神様のいうとおり/ちんくる★ツインクル フェスティバル! /部■+2
Lunaさんの歌声とデジタル音がきれいに混ざり合っててとても楽しい曲
2番を含め歌詞が作品の内容にマッチしているのも良いです
大サビの盛り上がりも大好き!!

■COCORO Link ♥ Sync/妄想コンプリート!/完■+1
曲中の謎効果音(+度重なるゲーム発売延期)で一躍有名にw
耳に残っている方も多いのでは?

■夢の中まで会いにきて/妄想コンプリート!/完■
OPが有名?なゲームですが、実は各ヒロインに個別曲・ムービーが用意されています
その中でもこの曲は個人的に一番ビビッと来た曲
キャラVerのアルバムもあるので興味ある方はぜひ聴いてもらいたいです

■ポンコツロケンロー/僕と恋するポンコツアクマ。/積■
定番になりつつあるスミレ×AiRIさんのアゲアゲ曲
ライブでも非常に盛り上がる楽しい曲ですね
02432/22016/01/30(土) 02:57:10.95ID:BsmqBrnx0
■glowing world 〜輝きの、セカイへ〜/紅い瞳に映るセカイ/積■
このシリーズはずっとeufoniusがOPを担当されていますが
今作も過去作に負けないくらいの名曲
曲を作る側も作品への理解が深まっているのかな?

■Bright Pain/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/未■
あえてこちらをw
こちらもずっと幻の曲扱いされてきましたが
先日のライブでFull版を初披露されていました


ベストエロゲソング投票参加回数 4回目/エロゲ歴 9年目/エロゲソング歴 7年目

好きな作曲家 松本慎一郎
はぐみん曲は名曲揃いでした…(泣
combination somebody!→7th WORLD'S OUTに衝撃を受け
銀弾ボーカルコンプリーツをすぐに買った自分を褒めてあげたい!


【総評】
積みゲーしすぎた影響で曲もちゃんと聴き込めてないのが残念
2016年も数多くの名曲が生まれる事を期待して積みゲー崩しますw
0244名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 03:35:32.33ID:nmj1LZZu0
■Crystal of Beginning /ソーサリージョーカーズ/完■+1
1stOPのUnreal Colorも良いけど、やっぱり3rdEyeに青葉りんごは欠かせないのでこっちに投票
サントラ出ないなんてフェアじゃない

■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/部■+1
Star Mapの方が人気ありそうだけど、いかにもOPって曲の方が好きなのでこちらに1票
PULLTOPの曲は毎回良いですね

■華暦/花の野に咲くうたかたの/完■+1
初めて聴いた時からこの曲には投票すると決めていました
和ロック良いですね

■Lucky Monster/恋想リレーション/未■
やっぱりKiccoの曲は良いですね
アルバムも出たし2015年は良い年でした

■Passion/コドモノアソビ/未■
今年のLumpは曲が良いですね
ゲームは確実に積む自信があるのに曲目当てに欲しくなるから困ります

■わたしのさしすせそ/なついろレシピ/積■
妙にクセになる曲
ゲームと一緒にサントラも積んだことを後悔してる
でも最初に卵を割って焼く音が入ってるGWAVE収録Verの方が良いですね

ベストエロゲソング投票参加回数 4回目/エロゲ歴 15年目/エロゲソング歴 15年目

好きな作曲家 Meis Clauson

【総評】
年々ゲームの消化率が下がってベストエロゲに投票する作品を選ぶのが楽になっているのに対し、
6曲に絞るのがとても大変になってきました
0245名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 04:21:37.59ID:U8t4DPlW0
■Lucky Monster/恋想リレーション/未■+2
元気が出る曲その1
朝聴いて元気を出して頭の中でリピートして元気を出して家に帰って大音量で聴いて明日に備えるための曲

■Because of/妹のセイイキ/未■+1
ED枠、最近は秋野花さんのとろけるような歌声で眠りについています

■僕のとなりで恋をして!/キミのとなりで恋してる! 〜The respective happiness〜/完■
この曲を聴くたびに主人公のすぐそばにいる個性的なヒロインズを思い出す・・・
特に乳首を狙う妹のことを・・・

■ポンコツロケンロー/僕と恋するポンコツアクマ。/未■
元気が出る曲その2
OPムービーを流した瞬間(いつか)プレイすることを決めた曲


■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/未■
最後まで加点しようか迷いましたが、加点した2曲は毎朝毎晩聞いてるので見送り
ピアノの音色が非常にきれいで心地よい、4分間があっという間に過ぎる曲

■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/部■
元気が出る曲その3
サガプラライブで聴いたあの感動を忘れない


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 6年目/エロゲソング歴 6年目
好きな作曲家 Angel Note
【総評】
昨年もたくさんのすばらしい曲が生まれたので投票
毎年「これは!」と思う曲はOPよりもEDのほうが多い傾向だったが
昨年は特にOPが豊作と感じた(大してプレイできなかったのも少なからず影響が・・・)
今年もすばらしいエロゲソングが生まれることを楽しみにしたい
0246名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 07:35:56.05ID:WDNJUYo+0
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
イントロの時点で一気に引き込まれた一曲。
本編クリア時にfullを聞き、崩れ落ちそうになるくらいには印象深い。
特に最後の「すばらしき刻」の接続からの展開がとてつもなく強い。
空気力学を超えたと個人的には思っています。

■アルカディア/11月のアルカディア/完■+1
シンプルにカッコいい!と思える一曲。
今年は千歳サラさんに当たり曲が多かった印象。
これで新人とは到底思えない幅の広さを感じます。

■天球の下の奇蹟/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
松本文紀さんと言えばこういう曲が真髄だと思っている。
はなさんのボーカル自体が楽器の一種のように親和しいつまでも聞いていたいと感じた。

■在りし日のために/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
作品補正が大いに入っていますが、歌詞が突き刺さった一曲。
曲調も歌詞と見事に馴染み、良さが一層引き立てられていますね。
0247名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 07:37:13.37ID:WDNJUYo+0
■Unreal Color/ソーサリージョーカーズ/完■
幻想的な雰囲気を持つ反面なにか奇妙な違和感が上手く合わさった一曲。
この手の違和感あるのに自然に納得できる曲って素晴らしい。
ところでfullの発売はいつくらいになりそうですかね3rdEyeさん……。

■sign/ソラコイ/未■
歌詞を含めた曲の雰囲気がとても良い一曲。
夢乃ゆきさんは秘めた想いみたいなのを表現するのが上手いと思うんです。
歌詞の意味を知るためにも本編やってみたくなりますね。


ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 6年目/エロゲソング歴 7年目

好きな作曲家 松本文紀


【総評】
ゲーム自体も含め良くも悪くもサクラノ詩一色の一年だった。
櫻ノ詩の投票なしでやったら順位が結構変わるんじゃないかなと。
何に入れるかをかなり迷いに迷って決めたくらいに入れたい曲が多かったので15年も豊作だったと言えそうです。
近年、業界を盛り上げた歌手の方々が相次いで引退を表明しているので、新人の方々には是非頑張っていただきたいですね。
0248名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 08:46:08.35ID:0LXstw6u0
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
恥ずかしながら去年この作品を知り、聴いた瞬間から今日まで忘れた日はないくらいハマってしまいました
空気力学よりも力強く、そして繊細さや儚さも併せ持つこの曲のメロディは本当に気持ちが良かったです
歌詞の言葉の爽やかさといいますか綺麗といいますか歌詞の言葉選びも曲の良さを一層引き立ててくれる
素晴らしいものでした
去年の曲の中で唯一CDを買いました

■記憶×ハジマリ/恋×シンアイ彼女 /部■+1
最初から最後まで聴いてていいテンポでメロディもこういうのが大好きなのでいいですね
Ducaさんの曲はゆっくりめな曲が多いですが自分はこういうテンポの良さと力強さのあるDucaさんの曲が好きです

■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/部■
サビの歌い出したくなるくらいの気持ちのいい高音は素晴らしいですね
自分のツボにピッタリとハマるいい曲でした

■華暦/花の野に咲くうたかたの/部■
いわゆる和ロックですかね?この曲のメロディから歌詞までの和とテンポの良いロックは聴いてて楽しいです
特徴的ないい曲でした

■星々の刻をこの掌に/天文時計のアリア/未■
普段霜月さんの曲はあまり聴かないのですがこの曲の様々な音と霜月さんの歌声がマッチしていてとても印象的でした


■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/部■
テンポの良いワクワクさせるようないい曲でした

ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 4年目/エロゲソング歴 7年目

【総評】
以前は結果を見るだけで満足していたのですが去年Clover Daysが2位なのをみて激しく後悔したので今度こそは好きな曲に投票しようと思いました
去年は自分の好みの曲が多くてどれにしようか悩み過ぎたので一作品一人の歌手に1つずつにしました
改めてエロゲソングはいい曲が多いと実感しました
0249名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 12:16:43.49ID:dWi9jQsM0
■僕のとなりで恋をして!/キミのとなりで恋してる! 〜The respective happiness〜/完■+1
キミがいるからこその何気ない幸せというゲームのコンセプトそのままをノリ良く歌った素晴らしい曲。

■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/完■+1
ぶっちゃけ期待してたこのゲームでRitaがOP担当と知った時「えぇ・・・」とか思っちゃいましたすいませんでした。疾走感と夜空の綺麗さを併せ持った素晴らしい曲。

■Star map/見上げてごらん、夜空の星を/完■+1
同じ霜月はるかが歌ったころげてのperfect sky同様に空というテーマと良く合う澄んだ曲。

■華暦/花の野に咲くうたかたの/未■

■sacrifice Love/ぼくの一人戦争/未■

■glowing world 〜輝きの、セカイへ〜/紅い瞳に映るセカイ/完■


ベストエロゲソング投票参加回数3回目
エロゲソング歴7年目

好きな作曲家:八木沼悟志

【総評】今回も良い曲にたくさん巡り合うことができた。大好きな曲だった観覧車のゲームが永眠してしまったのが残念極まりない。観覧車先輩お疲れ様です。
0250よろづ集計人 ◆PAP76nfaQs 2016/01/30(土) 14:03:51.86ID:RH9cvZBC0
■null/円交少女 〜陸上部ゆっきーの場合〜/完■+2
櫻の詩という最強曲があってもなお一押ししたいのがこれ。痛い、痛いいたいいたいイタイイタイイタイイタイ
「ママは死んで灰になって、パパはお酒でハイになって、あたし変な歯医者行って、やけにお金とられてもう二度と行きたくないな」等、
ラップばりに韻を踏みながらひたすら悲惨な歌詞を穏やかなメロディと茶太の甘いウィスパーボイスで歌い上げるという異様な作りは正に聞く麻薬である。
クリア後はこれが彼女の心境を表したものかと思うと更に凹む。そのくせサビのメロディラインは綺麗で切ないんだからもう。
とにかく類を見ない、一度聴いたら忘れられない曲です。フル版が公式で無料配信されているからみんな聞くといいさ。

■櫻の詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
まぁクリアした以上入れないわけにはいかないというか。
初聴時は伸び上がるようなメロディラインに震え、OPムービーを見てその完成度に滾り、クリア後は直哉の生き様を表した歌詞で泣く。
「良い曲を作る」「ゲーム内容に併せる」両方やらなくちゃいけないのがエロゲソングの辛いところだが、
ことその面においてはこのチームの右に出るものは居ないなんじゃなかろうか。

■Sleeping Pretend/すみれ/完■
作中の重要ワードである「寝たふり」を曲名としているだけあり、すみれのメインテーマに相応しい一曲。
生きたいように生きられない、彼女達の切実な想いを素直な言葉で歌い上げている。
ダウナーな曲調やストレートな歌詞など、櫻の詩とは対照的な作りだが、
これも本年を代表する「エロゲーのOP曲」に挙げられて然るべき曲かと。
0251よろづ集計人 ◆PAP76nfaQs 2016/01/30(土) 14:05:04.92ID:RH9cvZBC0
■恋せよ乙女!/サノバウィッチ/部■
2015年ベストイントロ賞。ぶっちゃけ歌詞は覚えてない、メロディすらうろ覚えなんだが
それでもこのイントロだけは耳に焼き付いて離れない。そのくらい印象に残ったイントロ。
この吹きっ散らかしたトランペットを耳にしなけりゃ多分サノバ買ってない、
それだけでも投票理由足る、ということで勘弁して頂ければ。

■ZYPRESSENの花束/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
ED曲も名曲揃いでかなり悩んだのだが、これを。ムービーの力もあるのだが。
本作では珍しいしっとりした曲調は、少女二人の物語だった里奈ルートによく馴染む。
曲調だけならPicaPicaや天球の下の奇蹟のほうが好きなんだが、そこはシナリオとの親和性の成せる技か。

■記憶×ハジマリ/恋×シンアイ彼女 /未■
今回唯一の未プレイ曲。安定のDuca。
一曲の中に何回も転調があって耳を引いたので、最後の票はこれに投ずる。
……しかしこれ、歌詞をよく聞いてみるとフルコンプした人にとっちゃ複雑だろうなぁ。


ベストエロゲソング投票参加回数 7 回目/エロゲ(エロゲソング)歴  16年目
好きな作曲家 細井聡司
高瀬さんや折戸さん、ボーコレありならshadeさんなんかも好きなんだけど、ここはあえて。
俺の中では未だにソニックウイングスの人であり、ピンポイントで好きな曲を提供してくれるニクい方。
ランピンとかPhilosとか砂の城とか魂の慟哭とか、メーカーバラバラなのにやたらと俺内部打率高いのです。

【総評】
はぐみんに社長にまみまみまで……最近引退する人多くねっすか……。
それはそれとして、電波ソング愛好家のこの俺がダウナーな曲にこんなに入れるとはどういうこったい。
例によって今年も感想見て色々と漁らせてもらいますれば。
0252名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 14:35:10.10ID:bSYKW6xR0
■glowing world 〜輝きの、セカイへ〜/紅い瞳に映るセカイ/完■+2
真紅大好き人間です。サビはムービー付だともう泣きそうになってしまう。
ついに終結したいろセカシリーズの最終作品に相応しい曲だと思いました。

■sacrifice Love/ぼくの一人戦争/未■
疾走感あふれる曲調で、最初聴いた時から好印象でした。曲の後半のエフェクトなども、緊張感、終末感をさらに引き伸ばしているように思いました。

■Come Home! Princess/パニカル・コンフュージョン/未■
萌え枠。聴いてるだけで踊り出しそうになってしまう。てか実際踊ってしまう。聴いてるだけでキュンキュンしてしまいます。

■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/未■+1
噂は聞いていたので、良曲なのかなーとは思ってましたが、
初めて聴いたときはイントロの時点で「あっ…」ってなりました。
終始鳥肌で、文句なしの神曲だったと思います。

■華暦/花の野に咲くうたかたの/未■
個人的にイントロの声色の変化が大好きです。

■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/部■
とっても楽しい曲だと思いました。元気出したいときはこの曲を聴いてます。


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 1年目/エロゲソング歴 1年目

好きな作曲家 堀江晶太 いろいろのとこでいろいろ言われてきたであろうこの方ですが、
キスのひとつで、昨年の冬に咲く華など、作曲のセンスは一級品だと思います。

【総評】
正直、エロゲをはじめて間もないので、その辺の知識はまだまだなのですが…
これからもっといろいろなことを知りたいと思い、その第一歩として今回の投票に参加させていただきました。
02531/22016/01/30(土) 14:39:26.80ID:RRigJVo90
■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/部■+2
最初OPを見たときから一目ぼれした曲
個人的に今までのエロゲソングの中でも2位にランクイン、通学電車の中でリピートしまくり今日までに確実に100回以上は聞いてる。
趣味でドラムをやっているが半端なく乗れる曲で大変気持ちいい。気持ち良すぎてラスサビ前の「もう一回っ!」って辺りではもう確実にアヘ顔ですよ

■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
これもOPで一目ぼれ。ムービーとしてみても今年1位は間違いない
一番好きなエロゲソングが空気力学少女と少年の詩なのでこの曲にハマるのは必然だろう。
今年は他にも超当たり曲があったので2番目に着けたがほかの年なら1番ハマった曲になっていたであろう。フルもかなり良くて寒い中電気街で長々並んだ甲斐があった

■彷徨う虚/Maggot baits/部■
壮大な曲。というかこれ映画のED曲みたい、半端なく。映画館の音響で聞いたら凄い心に響きそう。なんでこう感じるんだろうか、曲調+歌が凄い上手いからかな?
ゲームは今まさにやってる途中でEND1でこの曲が流れて、「あっ投票しなきゃ」って。余談だけどOPもかっこいいよね


■Gift of Magi/賢者の贈り妹/部■
曲調が一転二転する、いい意味でエロゲソングっぽい感じがある。特にサビはかなり良いよね。
でもここで何より言っておきたいのは沙羅様に飼われたいということ
0254名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 14:40:13.90ID:6Qdya0AC0
■Sleeping Pretend/すみれ/部■+2
2015年屈指の泣きメロ。
既に言及されている方が多いですが、歌詞がすごくいいです。とにかく歌詞がいい。
伴奏のピアノや繰り返される転調、やわらかで繊細な真里歌さんの歌声・表現力も当然魅力的ではありますが、
この歌詞がなければ、ここまで心を掴まれることもなかったようにも感じます。
「すみれ」というエロゲに登場する「彼、彼女たちのため」の歌であると同時に、
現実世界で生きる「プレイヤーであり、聴き手であるわたしたちのため」の歌でもあるところがこの歌の凄さじゃないかなと思います。
巻き戻すことも書き換えることも出来ない過去への後悔や自責、挫折感を抱えて、それでも今を生きるしかない私たちのために。
見ないふり寝るふりをしながら、密かに涙しているかもしれない誰かのために。
力強く励ますことはできないかもしれないけど、少しでも笑ってくれるなら、寄り添ってあげられたら。
そんな優しさや切なさに、胸を打たれる、そんな一曲でした。

■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■
歌声に力強さを感じさせるベテラン烈火さんとやわらかさと技巧で魅せる比較的若手な鈴湯さんの、チャーミングなデュエットソング。
思いっきり可愛い子ぶりっ子して歌ってるところが凄く可愛いくて、ツボでした。
サビの疾走感・躍動感の素晴らしさは言うに及ばず、頻りに入る合いの手もTHE萌えソングって感じでたまらなく好き。
もう一回!でリピートしたのは、きっと私だけではないはず。落ち込んでいても、これを聴けば思わず元気になれる、そんな一曲です。
02552/22016/01/30(土) 14:40:25.16ID:RRigJVo90
■空恋/ソラコイ/未■
唯一の未プレイ曲。いつも自分が投票する前に他の人の選曲を見てみるんだけどそのおかげでつい今さっき出会えた良曲。
聴いてみたいと思える感想を書いてくれた方ありがとう。エロゲ曲っぽくないと書いている方が多いがその通りだと思う。今の大学生が小学生くらいに流行ってそうな曲だよね。

■ポンコツロケンロー/僕と恋するポンコツアクマ。/部■
3曲目のノリノリソング。サビでは曲に合わせて右手を振り上げたくなる。
きーみがーすーきでヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノもうとーまらーなーくてヽ(゚∀゚)ノヽ(゚∀゚)ノ




ベストエロゲソング投票参加回数 3回目/エロゲ歴 4年目/エロゲソング歴 4年目

好きな作曲家 松本文紀(szak)

【総評】
一昨年もそうだったけど昨年も良曲が結構あったと思う
その中でも個人的に去年の上位2曲は名曲。本当にいい曲です
本年も豊作の年になるといいですね
0256名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 14:41:10.76ID:6Qdya0AC0
■ポンコツロケンロー/僕と恋するポンコツアクマ。/未■+1
ラヴレッシヴの「乙女心1000000%」から始まった、スミレの肉食系女子ソングはやっぱりいい。OPも相まって大好き。
こういうアップテンポで元気いっぱいな曲とAiRIさんの相性って最高にいいですね、ベストな組み合わせ。
悪魔と「飽くまで」をかけたり、「トラバサミ」が入れば「カニバサミ」が来たり、
「ラジカル」「マジカル」「ロジカル」「シニカル」「リリカル」「コミカル」と韻を上手く踏んだりと、
有り余る勢いで意味のわからない部分もありつつ歌詞も凄く楽しい。合いの手も可愛くて自分でも思わず口ずさんでしまうぐらい。
恋は勢い、技巧や駆け引きを利用することもあるけど、やっぱり気持ちで押し切るぜ!悩むなんて後回し!二の足踏むなんてしないぜ!な突っ走りっぷりにこっちのテンションも上がる一曲でした。

■null/円交少女 〜陸上部ゆっきーの場合〜/完■
ダウナー×ポップ×ラップ。
茶太さんってこんな曲もいけるんですね、と新境地を感じた一曲。茶太さんのほわっとした歌声もあってか、奇妙な浮遊感?が漂います。
主人公のゆっきーこと悠希ちゃんの歌と言うよりも寧ろ、影の主人公なパコこと真子ちゃんの、複雑な気持ちを描き出した歌なのかな、と本編を終えた後思いました。
今や未来に対する孤独感、閉塞感、所在無さ、諦念や鬱屈という闇の中で「君をみつけた」時に繰り返される「いたい(痛い)」という、哀願・執着にも似た囁きもとい叫びに圧倒。
一言で言えば「異様」な一曲ですが、不思議と中毒性があって思わずはまり込んでしまいました。
2015年でダウナーなエロゲソングと聞かれれば、まずこれを推すと思います。
0257名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 14:42:15.75ID:6Qdya0AC0
■Activity/少女アクティビティ/未■
MOREの曲はどの曲も、ほんの少しの懐かしさを感じさせてくれるので好きです。お洒落感の漂う、Jポップっぽいエロゲソング。
爽やか青春路線なsignも凄くいい曲だったので、夢乃ゆきさんにはもっと歌って欲しいな。

■Smash!!/戦乙女らんなばうとっ!/未■
Rirykaさんの歌を聴くのは凄く久しぶりな感じがします、もっと聴きたいな。軽快で聴きやすかったです。
Fullが期待されます(本編を買えば聴けるんでしょうか)2015年は女性向けで歌っていた「相思花」も素敵でした。

ベストエロゲソング投票参加回数 4回目/エロゲ歴 7年目/エロゲソング歴 7年目

好きな作曲家 MANYO

【総評】
今回は遠慮しておこうかなと思ったのですが、「Sleeping Pretend」の感想書きたさに結局来てしまいました
案の定最後のほうは力尽きてしまいましたが
2015年度はエロゲソング歌手の休業や引退が続き、衝撃の走った一年でした(収穫も多い一年でもありましたが
2016年度はエロゲソング界にとって、いい意味で衝撃の多い一年になるといいな

>>253
ごめんなさい間に挟んじゃいました
0258名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 15:03:19.99ID:u9iS4JZ00
■Passion/コドモノアソビ/未■+2
Duca×Meis最高

■Sign/ソラコイ/未■+1
北澤氏は作曲一本で食えそう

■Glorious Days/恋×シンアイ彼女/未■
これぞprimaryって曲

■without you/サノバウィッチ/未■
エモい

■snow×connect/ピュアコネクト/未■
温かくて綺麗な曲

■STAR LIGHT!/イブニクル/未■
西沢はぐみさんお疲れ様でした

ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 0年目/エロゲソング歴 5年目
好きな作曲家 Meis Clauson
総評
初投票です エロゲ自体は足を洗ってます
去年はエモい曲多くてかなり良かったです
0259名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 15:47:13.58ID:ibbHmmvT0
■tomorrow never comes/maggotbaits/完■
曲調が好みだがMovieも合わせて好きです。

■sacrifice Love/ぼくの一人戦争/完■
とにかくカッコいい。

■恋をしようよ Let it snow/ゆきこいめると/未■
duca枠。今年はこれが一番リピートした曲。サビのメロディーが可愛い。

■prologue/ソレヨリノ前奏詩/未■+1
ED曲だがEGGで聞いて気になりリピート中。高音部分が気持ちいい。

■華暦/花の野に咲くうたかたの/未■+2
和ロック好きなので。

■果つる未来/果つることなき未来ヨリ/部■
初めて聞いた時は、正直そうでもなかったのに、ゲーム中に聞いたOPはすんなり頭の中に入ってきた。


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 2年目/エロゲソング歴 2年目

好きな作曲家 とくになし

【総評】
初参加です。まだ詳しくないので、徐々に昔の曲とかアルバムとかも聞きたいなと思ってたらここに辿り着き、参加しています。
02601/22016/01/30(土) 16:12:19.58ID:35izDLrC0
■雪の街 キミと/Duca/アマカノ 〜Second Season〜/未■
安定のDuca×ひじりん。雪を思わせるきらきらした装飾音と温かさを感じさせる低音とが混ざり合って、
綺麗さと安心感が両立した一曲。ラスサビ前に入るアコギも大好きです。

■Duel Alternative/みとせのりこ/ウルスラグナ 〜征戦のデュエリスト〜/完■
こちらも安定のみとせ×エレマス。「我が手に勝利を 戦の女神よ 対価に捧げよ 揺るがぬ鋼の決意を」という
歌詞が反則的にかっこいい。InnocenciaやEl Doradoと併せてコミケに行って良かったなと思わせてくれる。

■紡ぐ未来/霜月はるか/あやかしコントラクト/未■
歴代のシモツキン曲の中でもTOP3に入るくらい疾走感のある曲。サビラストの「遥か高く手を伸ばそう」の
部分のメロディがなかなかクセがあって好みです。生で聴いたら絶対楽しいし、solfaライブの開催が待たれる。
02612/22016/01/30(土) 16:12:58.27ID:35izDLrC0
■hello/Liz Triangle/こいなかlovers/未■
初めて聴いたアーティストさんでしたが、EDらしいまっすぐなバラードに惹かれました。
ラスサビの「例え小さな喜びでも 僕たちならきっと幸せに変えられる」という歌詞がとても印象的。
OPのPrimal bouquetもゆったりした夏らしい曲で素晴らしかったです。

■わたしのさしすせそ/市川ひなこ/なついろレシピ/未■
あまりキャラクターが歌うOPって好みじゃないことが多いのですが、これは例外でした。
ベーコンエッグにあったかごーはん♪

■4 seasons/佐咲紗花/ハルキス/完■
作中で使われない(発売前のイメージムービーにて使用)という最大の弱点を有しつつも、曲自体があまりにも
ツボったのとEDクレジットに表記があることから思わず投票してしまいました。
春の期待と不安の入り交じった空気がよく表現された一曲です。佐咲さんのパワフルな歌声も見事。

ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲソング歴 9年目
好きな作曲家 安瀬聖
【総評】
歌手さんの引退発表が相次いでますが、個人的にはデビュー以来初めてMANYOさん作曲のエロゲソングが
ゼロという衝撃的な年でした。イノグレがFLOWERSに専心していたり、cabbitが出たばかりだったり、toneは
年明けだったりとタイミングの問題もあるのですが、それでも毎年続いてたことを考えるとこれもひとつの
世代交代なのかなと感じたり。
02621/22016/01/30(土) 16:47:12.07ID:snfa+AF60
■sign/ソラコイ/完■+2
歌詞の意味を知ると深みが増す素晴らしい曲
ゲーム本編とのシンクロ率は言うまでもなく完璧だと思う
曲単体とは言わずOPムービー含めて評価したい

■ラブ*プライオリティ/アンラッキーリバース Unlucky Re:Birth/Reverse/未■+1
落ち込んでいるときに聞くと元気が湧き出してくる
時折入るギターの音がたまらなく好みだけど、全体の透明感も高評価
どみるのOP曲の中だと一番好みかもしれない

■ハツコイ///ストライプ/PRETTY×CATION2/未■
懐かしいメロディーに引かれてサントラのみ確保
こちらはコーラスが入るけどセンチメンタルな部分が癖になる
個人的にショートの方が好みだと感じてしまったのが残念
02632/22016/01/30(土) 16:48:05.49ID:snfa+AF60
■空恋/ソラコイ/完■
どう考えてもエロゲーの曲だと思えないのは右に同じ感想
好みの関係でこの位置になってしまったけど、signが強すぎた印象

■チェンジ☆トリップ/えむリア! 〜俺がドMになったのはどう考えてもお前らが悪い〜/未■
出だしのピアノから変わるアナログチックな雰囲気がいい感じ
バラ色の未来が待ってるからの部分が特に好み

■Welcome☆Garden/ロイヤルガーデン 〜乙女に恋する皇子の戯曲〜/積■
個人的に評価した曲で一番歌手が曲に合っていると感じた
好みはあるだろうけど十人十色だからしょうがない


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 8年目/エロゲソング歴 8年目

好きな作曲家 おおくまけんいち

【総評】
signがあまりにも良かったんで初投票してみたけど感想になってない感
投票以外の曲も甲乙付けがたい作品が多くて投票はかなり悩みました
フルで聞いてない曲も多いので次回投票の課題にしておきたい
0264名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 17:22:30.76ID:2kEHM2x90
■天球の下の奇蹟/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
星が躍るような軽快な音に浸ってると耳に飛び込んでくる「血」などのギョッとする単語。盛り上がりを経て、最終的には歌詞とともに文字通り綺麗に帰っていく構成が素晴らしい。何よりずっと聞いてても心地よい。

■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+1
作品同様にメッセージ性に富んだ歌詞。始まりの季節を良く現した曲を枕の至宝に成長したはなが歌い上げる。10年の集大成ここにあり。

■Because of/妹のセイイキ/未■
前作の『夜明けのベルが鳴る』から「限りある人生の中で」というテーマは引き継いだまま、こちらは素朴さを感じさせながら内側からじんわり暖かくなるような曲。

■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■
明るく前向きな歌詞、テンポ良し。晴れた日のドライブなどに◎。

■憧憬ライアニズム/相州戦神館學園 万仙陣/完■
聴いてて恥ずかしくなるくらいの熱血系、だがそこがいい? 他にはない個性でチョイス。

■Snow×Connect/ピュア×コネクト/完■
冬の雰囲気をよく現した透き通るようなオケ。その中ではるか嬢が歌い上げるハートフルな歌が暖炉の灯りのよう。


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 14年目/エロゲソング歴 14年目

好きな作曲家 水月陵

【総評】
個人的な話では金銭面の困窮でエロゲ購入数が激減…。OP曲はムービーまとめとかで知れるけど、全然触れてない良ED曲とか挿入歌とか沢山あるんだろうなー。このランキングでそういう曲を知れることを期待してます。
0265名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 17:35:15.58ID:br8IhIYN0
■恋をしようよ Let it snow/ゆきこいめると/未■+2
この曲に投票したくて初参加ポップな王道のメロディーに松本節とも言えるような不思議な和音構成がいい

■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/未■+1
電気外は思い出イントロのピアノ練習してるけど難しすぎ速すぎ

■天球の下の奇蹟/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/未■
シンプルなメロディーにエレクトロなバックトラック間奏からコードに絡みだす高速LFOに(;´Д`)ハァハァ

■果てなき未来/果つることなき未来ヨリ X-RATED/積■
ラスサビのスネア連打のかっこよさにやられた松本曲は最初はあー普通かなーとか思うんだけど聴き込んでくると大好きになるスルメ曲が多い気がする

■realize/果つることなき未来ヨリ X-RATED/積■
同氏作曲のTractatus Logico-philosophicusやThanatosに通ずるような響きのバックトラックに茶太りんのヴォーカルこれは選ばざるをえないでしょう超名曲やないか…


■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/未■
このスレで知りましためっちゃ良い曲でわろたRitaさんの歌はなにか胸に響くなー作品も夏ノ雨の紺野アスタさんということで興味が


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 7年目/エロゲソング歴 7年目

好きな作曲家 松本文紀

【総評】
投票ヘルパーに感謝
今年のエロゲソングは松本曲しか知らなくそんな状況で投票するのが申し訳なくてこのスレに挙がっている視聴が可能な曲は全て聴いてみたんだけど多くの良い曲を新鮮な気持ちで聴かせてもらって充実した時間をすごさせてもらった
個人的にはもうひとりの好きな作曲家MANYOさんのエロゲソングが今年はなかったのが残念
あと選んだ曲全てが未プレイなのはどうかと思うのでちゃんとプレイせな
0266名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 17:59:40.46ID:rZ2LOkVS0
■Sleeping Pretend/すみれ/部■+2
センチメンタル。1曲聴くとどっと疲れるのに、心が救われる感じ。5分が重い。今年一番聴きこんだ曲。

■Adolescence Locator/シロガネ×スピリッツ!/未■+1
メロディに乗る歌詞が気持ちよく耳に残る、タイトル通りのさわやかOPソング。KOTOKOの歌声でなければこの明るさ、爽やかさは出ないだろう。

■Flowering Memory/ALIA’s CARNIVAL! Flowering Sky/部■
透明感のある曲にはぐみんの声がマッチしている。1番と2番の間奏が好き。

■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/未■
今年一番宣伝で耳にした曲だと思う。イントロから強い。これでもか、というほどデモや店頭で聴かされた。

■Magic of the LOVE/恋と魔法と管理人 〜恋愛連鎖編〜/未■
たどたどしいボーカル・詞・曲。この組み合わせがいい味を出してる。

■Tomorrow Never Comes/対魔忍ユキカゼ2/未■
耳に残る。ムービーと合わせて聴きたい。

ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ(エロゲソング)歴 8年目
好きな作曲家 下川直哉
あえて一人挙げるなら、ということで。作品・メーカー的にもエロゲソングを語る上では欠かせないヒトリかと。

総評など
今回初参加。投票期間(2週間)なんてあっという間だな、と。
6月の時点で1〜4曲目はほぼ確定。耳に残る曲が多かったので残りの2枠で悩んだ。

去年の中ではSleeping Pretendが一番お気に入り。
02671/22016/01/30(土) 18:39:14.08ID:1+xOEWNz0
■LuckyMonster/恋想リレーション/部■+1
近頃なんかツイてない…そんなあなたに薦めたい、2015年元気の出るエロゲソングNO.1。
イントロからグイグイ引っ張られるこの感じ、悪くない。
サビ前の一気にヒートアップする盛り上がり、イイじゃない。
そしてトドメの「想像バクハツ無限に広がる世界〜」の下りの高揚感、キタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
Kiccoのいつもよりちょいアク強めな歌い方もマッチしてる。良曲です。

■STAR LIGHT!/イブニクル/完■+1
いやもう、この歌聴いてるとなんかちょっと泣きそうになるんですよ。
それはゲーム本編をクリアした思い出がふとよぎる懐かしさや達成感だったり
もうこの歌声が聴けないんだなあと思う寂しさや喪失感だったり
そういった色々な感情が入り混じって、過去のはぐみんの良曲までもが
頭の中にグルグル浮かんできちゃう…と。これぞまさしくハグミクル!ドヤァ

ところで…いつでも復帰してええんやで?(チラッチラッ

■恋をしようよ Let it snow/ゆきこいめると/部■+1
キンコンカンコン鳴るよ鳴る鳴る鐘の音が。
今年のDucaも良曲揃いで迷いに迷った。特に"Passion"、"約束"とは甲乙付け難し。
決め手はイントロとも同期してるサビのメロディーが一番好みだったから、かな。
乙女チックな可愛らしい歌詞にほっこりします。こういう冬ソングもいいね。

■ポンコツロケンロー/僕と恋するポンコツアクマ。/部■
やったッ!! さすがAiRI!
猪突猛進乙女心を最後までテンションMAXに歌いのけるッ!そこにシビれる!あこがれるゥ!
と歌のノリと勢いに感化されて思わず自分もハイテンションに!
「ここでキメるわ!愛のトラ&カニバサミ!」肉食系フイタwwwwwwww
02682/22016/01/30(土) 18:40:29.47ID:1+xOEWNz0
■ネガイミズ/鯨神のティアスティラ/完■
NANAさん好きなんです。グリグリの頃からずっとなんです。
ポップで底抜けに明るいゲームのイメージと彼女の歌声はまさにピッタリ。
今年1番聴いた曲だけど全然飽きない。まさに耳になじむぞっといった感じ。
是非これからも長く良曲を歌い続けていってもらいたい。

■とある小国のお姫様が、会ったこともない兄の家にやってきて住みついた事情。/姫様LOVEライフ!/部■
はいはいタイトル出オチ出オチ…と侮るなかれ。
昨年の"永遠なる絆と想いのキセキ"で定評のあったnaoxロックの良いとこそのままに
さらにギターソロのボリューム当社比3倍(俺調べ)とか更なる突き抜けっぷりが素晴らしい。


ベストエロゲソング投票参加回数  5回目/エロゲ(エロゲソング)歴  10年以上

好きな作曲家 milktub

その他総評など
----------------------------
去年に引き続きDuca無双の年でした。
仕方がないと分かっていつつも好きな歌手の引退を聞くと悲しい。
その分新人さんがどんどん引っ張ってエロゲソング界を盛り上げていって欲しい。
あと集計人さん、今年も乙です。
0269名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 19:04:52.89ID:1GLtoZwW0
■Snow×Connect/ピュア×コネクト/完■+1
これまでのSMEEのOPのどれとも違う冬を感じさせる雰囲気の曲調(発売されたのは初夏だとか突っ込んではいけない)と対照的にSMEEらしい甘い雰囲気の歌詞。

■My Darling/ピュア×コネクト/完■+2
EDでこの曲を聞きながらクリアした√を思い返すなんてことを5回も繰り返せばそりゃ大好きになりますよ。
ラストの落ちサビ→大サビは特に一聴の価値あり。

■僕のとなりで恋をして!/キミのとなりで恋してる! 〜The respective happiness〜/完■
オススメ!(加点は無し)
茶太さんの甘い声+軽やかなアップテンポ=聞いてる方のテンションがおかしくなる。

■sail to a new world/Evenicle -イブニクル-/未■
広大な世界への冒険が始まるのが感じられるイイ曲。

■Lucky Monster/恋想リレーション/未■
サウンドの印象は今年一番だった。


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 6年目/エロゲソング歴 7年目

【総評】
今年は明るめの曲に良い曲が揃ってた印象が強いですね。
ヘルパー製作者さんに感謝。
02701/22016/01/30(土) 19:26:01.68ID:F4qZynbW0
■記憶×ハジマリ/恋×シンアイ彼女 /完■+2
やはりDucaはこういう落ち着いた曲が一番合うと思わされた一曲
Bメロからサビにかけての盛り上がり方がかなり好き

■VAMPIRE FLOWERS/love, VAMPIRE FLOWERS/未■+1
GWAVEの思わぬ拾い物枠
高音主体のメロディに高い声のボーカルが上手くハマっているし、何より間奏が聴いていて気持ちいい

■-TERRESTRIAL HAREM-/毎日がハーレムすぎて王子は姫を決められない!/未■
新作まとめ動画で見て脳内にこびりついた曲
サビの流れるようなメロディが好き
歌手の人が引退ということで非常に残念

■PicaPica/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
monetさんの歌い方が個人的なツボ
monet×ピクセルビーに外れはない

■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
みんな入れてるからどうしようと思ったけど投票
サクラノ詩という作品をよく表している曲

■ハツコイ///ストライプ/PRETTY×CATION2/部■
聴けば聴くほどハマっていくスルメ曲
こういうとことん明るい曲っていいよね
本編は先輩が可愛すぎてそれ以外の攻略ができない病に……
02712/22016/01/30(土) 19:27:12.70ID:F4qZynbW0
ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 3年目/エロゲソング歴 3年目

好きな作曲家 田辺トシノ

【総評】
個人的には去年が大当たりの年だったのもあって、もう一押しが欲しい曲が多い年だった
やっぱり櫻ノ詩は強いなあ……
0272壱/参2016/01/30(土) 19:44:17.69ID:u30NgqX80
■誓いの爪痕/対魔忍ユキカゼ2/未■
六弦アリス(レジ)

打ち込み技術はいつもながら見事なものの、六弦アリスにしては特に捻りのないバッキング。
歌い手は新顔レジ。抑揚を極端に押さえた一聴ボカロにも聞こえるフラットなヴォーカル。
第一印象はあまり良くない。正直、A助、手を抜いたな・・・と思った。

で、しばらく聞いてそのまま放置していたら、2、3ヵ月たったころ突然頭の中で曲が流れた。強烈に印象的なパッセージ、なんだこれは?と必死に思い出したらたらこの曲だった。それ以来お気に入り。一見外連味勝負でいて案外スルメ曲。

最初と最後に一回だけ出てくる上がって下がるパッセージが特に印象的。
最初に出した印象的なパッセージを最後にもう一度だけ出すことで、
全体の統一感が強められて曲としてのまとまりを作っている。

六弦アリスらしい激しいようでメランコリックな旋律は健在。
サビの終わりのほうに出てくるせり上がってくるベースがかっこいい。


■ピアノ/すみれ/未■+1
氷青

どまんなか直球のボサノバ。ギター、ピアノにフルート、クラベスが絡んでくる、まさにボサノバの王道。泣けてくる。

ボサノバは日本に入ると60年代後半にボサノバ歌謡という日本独特のジャンルを産み出し、荒井由美の「あの日に帰りたい」を嚆矢に70年代に流行したが、80年代に入ってアイドルポップス全盛期になると姿を消した。
こういうニッチなジャンルが点在してるところがエログソングのいいところだと思うのだけどね。

ボサノバのリズムだけを使ったボサノバもどきも多いけど、
ボサノバはやっぱりこういうどこか物憂げな空気感じゃないと。
0273弐/参2016/01/30(土) 19:45:48.83ID:u30NgqX80
■salvation/カミツレ 〜7の二乗不思議〜/未■
カサンドラ

文句なくいいんだけど、何をかけばいいのか悩ましい。
結局まとまらないので羅列すると、

・メリハリがしっかりしている。Aメロ、Bメロ、サビのシーンチェンジが鮮やか。
・冒頭は3拍子でワルツ。そのあとはゆったりとした4拍子。音を次第に分厚くししていきながらドラムベースがドンドコやりだしたと思ったら、
歌に入った途端急速調の4拍子に。これがBメロに入ると突如テンポを落とし、3連符を使った2拍子か6/8拍子になり、サビになると再び急速4拍子に。
この構成がみごと。
・冒頭のワルツのリズムが突如テンポを落としたBメロにあらわれる。これが非常にいいかんじ。
・シンセ弦のリフが印象的。

■月影ヤミノ彼方 -ツキカゲヤミノカナタ-/月光アルスマギカ -不可逆神域の少女たち-/未■
BOG feat. MAMI

BOG分裂騒動後、wight健在を示す渾身の一曲。
インスト部に出てくるシンセ弦の旋律と、そのあとに続くコーラスをかぶせたズチャチャズチャチャズチャ ズチャ、チャチャーというシンコペーションを含んだシンセリフの組み合わせがものすごくいい。

■京の都に姫騎士は舞う/ねのかみ 京の都とふたりの姫騎士/積■+2
姫草ユリ子
【同人】 リリースされた証拠のDL版URL
http://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_084584

今期一押し。ジャンルは和ロック?和ポップ?
和ロック好きというコメントがいくつかあるのに一票も入っていないという。

一押しだけど、これもなにを書いていいか今ひとつまとまらない。
とにかくサビがかっこいい。白玉系の息の長い歌に乗せて左右で跳ね回る減衰の早い三弦の響き。三弦と対照的に息の長いフレーズを奏でるストリングス。そこから生まれる圧倒的な広がりのある音場感。これは新しい快感。
勢いでゲーム買ってしまった。まだDLしたままだけど。
0274参/参2016/01/30(土) 19:48:54.58ID:u30NgqX80
■花莚狂歌/神楽花莚譚/未■
しほり

和ロック。こぶしが回りそうなこういう曲は大好物。
ただ、サビのバッキングが単調にドンドコやるだけで少し味消し。特に後半。
もう少し工夫があってもよかったのでは。

ベストエロゲソング投票参加回数 4回目/エロゲ歴 8年目/エロゲソング歴 8年目

好きな作曲家 特になし

【総評】
今期は早々にお気に入りが出揃ってしまって、その他ほとんどの曲は印象に残っておらず、総評みたいなのは書けない。
ただ、いつも思うのだけど、エロゲソングって本来はゲーム会社に曲を買ってもらったらそれで終わりで、
歌そのものを大衆に売らなくても成立してる希有な市場なので、CD売って小銭を稼ごうとか思わず、
開き直って好きな曲を作ってほしい。売れ線の曲ばかり作ってどこを切っても金太郎みたいな
ジャンルになってもしょうがないんで、とんがった曲、ニッチな曲をばんばん出してほしいし、聞く側もそれを受け入れてほしい。せっかく面白い市場なのに。

その他の今年の注目曲。いずれも、2013年、2014年に出たらたぶん入れてた。
進め!学園結社ぱにゃにゃんだー(ぜったい征服☆学園結社 パニャニャンダー!!) 藤原鞠菜
アルカディア(11月のアルカディア) 千歳サラ
Duel Alternatives(ウルスラグナ) みとせのりこ
落夜の花(母さんのオトコ) solfa feat.小春めう
フェアリーテイル(フェアリーテイル・レクイエム) Rita
スクイノテ(スクイの小夜曲) 千歳サラ
届かないオルゴールメリー(W-Standard,Wonderland) ヲタみん
らぶ撮りハレーション(らぶ撮りハレーション) Lury
Tomorrow Never Comes(Maggot baits) Datascape

※ 投票ヘルパーに感謝
0275名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 20:35:36.26ID:2Aiw9Qqy0
■only funeral/~のラプソディ//完■+1
こういう雰囲気の曲は大好きです。しかし、クラリネットとチェロは入れたのに、何でハープを入れなかったのか・・。

■~託のConductor/~のラプソディ/完■+1
ストーリーがもっと良ければもっと好きになれた。

■雪の街 キミと/アマカノ〜Second Season〜/未■+1
安定のDuca x ひじりん。前作が良すぎて、前作ほど好きになれなかったのが個人的に残念。

■sail to a new world/Evenicle -イブニクル-/未■
ワクワク感がすごくあって好き。

■sign/ソラコイ/未■
最近このメーカーの曲が好きになりつつある。

■わたしのさしすせそ/なついろレシピ/未■
料理の音をところどころに使っているのが雰囲気が出ていて好き。

ベストエロゲソング投票参加回数  1回目/エロゲ(エロゲソング)歴  5年目
好きな作曲家 安瀬聖
その他総評など
初投票ですが、今年もエロゲソング的には豊作でした。投票したくても枠が足りなかった曲多数。
0276名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 20:44:28.93ID:YzlZZSTD0
■null/円交少女 〜陸上部ゆっきーの場合〜/完■+1


■True Distance/ハルキス/完■+1


■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/部■+1


■Snow×Connect/ピュア×コネクト/完■


■ヤマトナデシコ花言葉/ナデレボ!/未■


■Passion/コドモノアソビ/未■



ベストエロゲソング投票参加回数 5回目/エロゲ歴 16年目/エロゲソング歴 16年目

好きな作曲家 MANYOさん
0277名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 21:14:05.63ID:A9mRn7xt0
■スクイノテ/スクイの小夜曲 /完■+1
暗く静かな曲調から一気に破壊的なビートに曲調が変わる今年度では最も強い個性を持った楽曲だと思いました。

■Tomorrow Never Comes/Maggot baits/積■
こういう発想はありそうで無かった。ムービーを見た時は雰囲気に合いすぎててため息が漏れました。

■象牙の塔/オタサーの姫に告られた結果wwwww/完■
底から強烈なパワーで突き上げるようなこの曲に、ゲーム以上に暗く、深いものを感じました。

■妖神鎮め/妖神鎮め 少女の決断、御子の決意/完■+1
やや繊細で抑え目な曲調ながらも疾走感や決意の強さを感じました。

■worthless/攫ノ雌/完■
真理絵ロック曲らしい力強さと勢いがありながらもどこか退廃的な歌詞に惹かれました。

■MyWill〜強い気持ち〜/その古城に勇者砲あり!/未■+1
静かながらも底から溢れる勢いと力を聴けば聴くほど感じることのできる楽曲だと思いました。


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 5年目/エロゲソング歴 8年目

好きな作曲家 井ノ原智

【総評】
今年度は不作と言われてるけどスクイノテ始め個性持った楽曲はそれなりにあったように感じる。
始めは誰も票を入れなさそうな曲を中心に入れようと思ったけど結局は自分が惹かれた楽曲に入れてしまった。
あと、見返したら井ノ原曲入ってない……。本当に好きなんですよ?
0278名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 21:16:05.85ID:EZEqHT590
■My Darling/ピュア×コネクト/完■
詩がとにかくすばらしい、これほど前向きな詩を連らねられると気持ちが上を向かないわけがないそんな曲です
ED曲でありながらこれだけの明るい曲調なのもうかがい知れる爽快さでした
Ducaの幅が広がったように感じた一曲です

■Without You/サノバウィッチ/完■
劇中で使われたバンド曲ですが、これガチガチの失恋曲なんですよね
詩があまりにも切なすぎるのに曲調はライブ調というミスマッチ感がクセになる曲
まるで悲しい気持ちを明るい曲でふっ飛ばすそんな裏が見えます

■STAR LIGHT!/Evenicle -イブニクル-/完■
この作品のEDにふさわしい曲だと思います、冒険を終えたという余韻に浸れるすっきりした曲調がツボ
「武想少女隊ぶれいど☆ブライダーズ 」「どらぺこ!」といい水夏えるは爽やかないい作曲をします

■メリィメリィゴゥランド/僕と恋するポンコツアクマ。/完■+1
個人的今年の一番のED曲です、全体を通してここまで満足させてくれた曲は昨今でも無かったです
歌詞と曲調の楽しさといい気持ちをアゲアゲにしてくれます

■神様のいうとおり/ちんくる★ツインクル フェスティバル! /未■+1
PV公開時からガッツリと心をつかまれた衝撃の曲、転調や曲調に歌詞すべての調和が楽しすぎる
恥ずかしながら作曲の碓氷悠一朗さんはこの曲で初めて知ったかぎりですが今更ながら「オトメスイッチ」などはまっている状態だったりします
本当に面白いクセになる曲を作る方だなと感心しました
0279名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 21:16:06.73ID:KpzfPBk10
■神様のいうとおり/ちんくる★ツインクル フェスティバル!/完■+2
昨年は、この曲以上に元気をもらった曲は無かったと断言してもよいほど元気づけられた。
碓氷悠一朗の軽快なリズム、ポップ・ミュージック調の楽曲は聞いていて本当に楽しい。
全体的に「フェスティバルが始まるよ」という歌詞なのだが、それは作品内で行われる鎮交祭を隠喩で表現しているようなもので、
非常にマッチしたものであり、OPムービーと合わせて視聴すると、ただのエロゲという印象を受けることは全くなく楽しさを含んだエロゲであると容易に想像出来た。
実際に本編も音楽に負けることはなく、想像の斜め以上をいくモノであった。初めて聞いた時から思っているが、この曲に出会えて良かったと思う。
何度も言うが、Luna×碓氷悠一朗の楽曲に外れはない。

■神様いつかこの想い/鯨神のティアスティラ/完■
正直、この作品の記憶はほとんど残っていない。
しかし、使用されているソングは本当に素晴らしい。特に、この「神様いつかこの想い」は、名曲すぎる。
もうエンディングかと思った頃に流れ、な、なんだこの曲は!?と衝撃を受けたくらいにKParaMUSIC制作の曲の良さを再確認した。
同じEDソングに「瑠璃色」もあるが、特に印象が強かったこの曲を選んだ。

■ピアノ/すみれ/完■
やはり、ねこねこの曲とでもいうべきか、今作の楽曲もどれも良かった。
その中でも挿入歌として、劇中での遣い方が上手いこのピアノを挙げる。
ピアノを弾くあかりの姿をそのまま曲にしたといっても過言ではない。
本来、この曲はゲームのタイアップとして作られたものではなく2010年発売の氷青のアルバムに収録されているもので、オリジナルだ。
だが、オリジナルだと思わせないほど、歌詞がこの作品の世界観にマッチしていた。
曲はピアノを生かしたアレンジとフルートが印象的であり、王道的なボサノヴァというべきであろう。心を癒したい時に聞くのが良い。
0280名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 21:16:45.30ID:EZEqHT590
■hot splash!/QUINTUPLE☆SPLASH/未■+1
「カラフル precious life」を更に柔らかくして爽やかさがある曲
茶太の優しい歌声あってこそのこの曲という感じがします
ピアノ音やコーラスがやさしくマッチしたきれいな曲

ベストエロゲソング投票参加回数 4回目/エロゲ歴 10年目/エロゲソング歴 10年目

好きな作曲家 碓氷悠一朗
今年の衝撃と言う事で敬意をこめて

【総評】
今年も選曲の困る充実した年でした、昨今はOPもEDもアップテンポの良曲が多く嬉しいかぎりです
例のごとく上位に入るであろうOPは除外した投票曲のラインナップとなっています
次点の曲などいつもなら連ねるところではありますが、他の方の感想や総評にザッと目を通してやはりこれには触れるべきかなと思い最後に禁句な話題を、おのずと知れたはぐみんの引退の事です
まだ完全に確定しているわけではないようですが、業界の闇を見たようであまりいい感情は持てませんでした
真実であればこれほど虚しい事はない、ファンのためにももう少しどうにかできなかったのかという想いでいっぱいです
コネクションが重要なこの業界に「そっくり」さんが戻ってこられるかどうかわかりませんが、少なくとも「西沢はぐみ」という歌手が帰ってくることはないという事実だけは受け止めようと思います
0281名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 21:16:49.34ID:KpzfPBk10
■salvation/カミツレ/部■
カサンドラ×アラケンの曲の中でもこの曲は特別。
初めて聴いた時の昂揚感を今も忘れることが出来ない。

■worthless/攫ノ雌/完■
真理絵×simmyの曲に外れなし。惚れ惚れするカッコよさ。

■Kick Out!/JKトラブめいん"s/未■
12月、年の終わりにこの曲を聴いた。歌詞の通り、僕の心奪われた。
ムービーとともに視聴するのが良い。3、2、1、Go!の始まりに合わせてカウントしたくなる。

ベストエロゲソング投票参加回数 5回目/エロゲ歴 9年目/エロゲソング歴 10年目

好きな作曲家 与猶啓至

その他総評など
昨年も纏めることで手一杯であまり聴くことが出来なかったが、それでも多くの良曲と出会えた。
願わくば、今年はゆったり聴ける時間を作りたいものだ。
あと、毎年言ってる気もするがするが各メーカーにはもっと音楽情報(奏者/構成)を公表して貰いたい。勿体無い。
0283名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 22:24:50.51ID:6zOM50nw0
■瑠璃色/鯨神のティアスティラ/完■+2
本編の内容と美しい情景がイメージできる歌詞が素敵。一番印象に残った歌

■恋せよ乙女/サノバウィッチ/完■+1
OPムービーと合わせて聞いてて楽しくなる曲でした。
トランペットのイントロが耳を惹きつける感じがいいですね。

■櫻ノ詩/サクラノ詩/完■
本編の内容が散りばめられたいい曲ですね。
ピアノの曲調も幻想的でいいのですが、ややボーカルと合わなくなるところも感じました。

■Innocent sky/空色イノセント/完■
Tinkerbell以外で初めて聞いた真理恵さんの曲。爽やかで空への思いが綴られたいい歌だったと思います。
これで本編の内容がついてこればもっと上になったのかもしれません。

■ネガイミズ/鯨神のティアスティラ/完■
NANAさんの元気になれる曲。ありがちながらも何度も聞きたくなる曲です。

■Frosty Tale/ゆきこいめると/完■
甘い甘いロックなエンディング曲。冬が大好きになるというコンセプトのエロゲの最後にふさわしい曲ですね。
冬の定番と甘い歌詞が織り交ざった聞いてて恥ずかしくなりつつも引き込まれます。

ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 3年目/エロゲソング歴 2年目

【総評】
基本的にはエロゲーマー。プレイする以外の客は店舗で聞くぐらいなので自然とチョイスも完のみに。
また本編の内容も多分に加味しています。やはり歌詞が本編を反映しているものだとその出来がよいとより深みをますと思います。
あと個人的にはTommorow never comesは好きですが、エロゲソングというからにはエロゲのための曲であるべきと思うので除外しました。
2014年と比較しては割りと好みの曲が多かったように感じます。手元に入手したくなる曲もそこそこありましたしね。
来年、というか今年もこれぐらい質があるとエロゲを買い続ける気力の一つになるので頑張って欲しいですね
0284名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 22:35:47.88ID:92I4XTrf0
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
歌詞が秀逸です。ライターからの,本作をプレイし終えた私達へのメッセージです。

■Sleeping Pretend/すみれ/未■+1
ゲームは体験版しかプレイしていないのですが,しんみりとした歌詞が作風によく合っていて魅力的だと感じました。

■神様のいうとおり/ちんくる★ツインクル フェスティバル!/積■
碓氷悠一朗さんの作詞と作曲がとても秀逸です。ゲームの方も近々クリアしたいです。

■君とつくるもうひとつの未来/ここから夏のイノセンス!/未■
ゲームは未プレイですが,声と楽曲がとても良く合わさっている素敵な曲です。

■ポンコツロケンロー/僕と恋するポンコツアクマ/未■
ゲームは未プレイですが,ハイテンションな曲調が作風にとてもよく合っていると感じました。

■STAR LIGHT!/イブニクル/完■
イブニクルのエンディングに相応しい素晴らしい楽曲です。他者との繋がりの大切さをとてもよく体現している一曲です。


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 1年目/エロゲソング歴 1年目

好きな作曲家 細江慎治  

【総評】  
今年もたくさんの素晴らしい楽曲に出会えたことに感謝です。
02851/22016/01/30(土) 22:42:40.68ID:GiVDkzEA0
■Prayer/姫様LOVEライフ!/未■+2
SoundCoutureの手がける幻想的で透明感あふれるサウンドが心地よい。湧き立つ泡のように、気持ちを昂らせる。
歌手の近江知永さんというのも初めて目にした名前だが、甘く伸びる声がたまらない。
ふたり恋して結ばれて、幸せな未来へと馳せる想いをゆったりと綴る。
螺子巻く音は至福への序章。空駆ける祈りは幽玄の調べ。

某管弦楽団の中の人からも気に入られているようなので、ともすれば生音で聴ける可能性も…?


■Bright Pain/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/未■
春ノ雪は、時を超え――

その者は、姿見せぬまま数年。片鱗を見せるも、さらに数年。待ち望まれながら不遇の影に眠り続けた。
しかし機は満ちる。繰り返す焦燥をもろともせず待ち望む熱い声を受け、ついにその全貌を明らかにしたのだ。
熱く激しくかき鳴らす。声を嗄らしてひた叫ぶ。纏わり付く痛みを振り払うかのように。
この世に産まれ出でた、その証を刻むために。

……ってサクラノ詩発売されるのかよ!エイプリルフールと被せて発表とか馬鹿にしやがってこの野郎!!


■Cherish/ソレヨリノ前奏詩/積■
定番の天門×原田ひとみ。例によって、荒ぶる弦をバックに高音が力強く響く歌声。
小気味よく打ち鳴らす打楽器を引き連れ、縦横無尽に駆け回る。高まると言わずして何と言おうか。
minoriの歴代OP曲の中では並といった印象ではあるのだが、こういうノリが狂おしいほど好き。
天門でも原田ひとみでもないけど、EDのPrologueも雰囲気を継承してていい感じ。


■LOVE with YOU !!/ツゴウノイイアイドル/未■
合いの手をふんだんに交えながら、声優3人の歌声を重ね合わせた実に楽しげな曲。
いつからだろう、最近はこういう何人かで集まって歌う曲が好きになってきた気がする。
保科めぐみのクセが強い声質も、この曲では存分に活きているように感じられた。
02862/22016/01/30(土) 22:43:21.42ID:GiVDkzEA0
■わたしのさしすせそ/なついろレシピ/未■+1
Q:これは電波ソングですか? A:あ・さ・ご・はーん♪

甘っ辛くて甘酸っぱくて、胸焼けしそうなほどに煮詰められたコミカルな味付け。
不器用でも慌しくても、せいいっぱいを詰め合わせ。手作りのお弁当は恋の魔法。
そして歌い上げるのはこういった曲を歌うには意外にも思える、やや低めの落ち着いた声。
等身大の女の子感。その翻弄される様を眺めるような背徳感。
鍵盤いっぱいに忙しなく動き回る展開とのギャップが愛らしく、心まで蕩かされそう。


■Snow×Connect/ピュア×コネクト/未■
イントロにこんなコーラスを付けられたら投票しちゃうだろ!ああ^〜
タメを作って弾けるサビも定番だけどズルいってば!気付いたこの想い止められないの。

ていうか私の好きなシモツキンの曲に何票も入っているだと?そんなバカな、と思う拗らせ勢。
ベストアルバム投票で毎日Universaliaを推していた溢れるこの想い届け。


ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ歴 4年目/エロゲソング歴 4年目

好きな作曲家 田辺トシノ
曲の数は決して多くないけれど、私の中ではバラードと言えばこの人

【総評】
いやー夏休みの宿題は8月31日に片付けるのが様式美だよね(白目)
全体的に見ると個人的にはやや不満の残る年。おかげで感想も今一つ力が入らなかった。
といってもまだ150曲くらいしか聴いていないので、新たな出会いを求めて曲探しに励みたい。
0287名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 22:51:16.44ID:GiVDkzEA0
>>286
すいません、投票者情報のとこ間違えました……
投票参加回数 6回目/エロゲ歴 3年目/エロゲソング歴 8年目
です
0288名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 23:27:23.69ID:k7ZsvMGV0
■Sleeping Pretend/すみれ/部■+2
イントロの始まりから素晴らしい。歌詞も含め、去年一番衝撃を受けた曲。聞くたびつらくなるけど、何度も聞いてしまう

■ユメキャンバス/僕はキミだけを見つめる 〜I gaze at only you〜/完■+1
これもイントロが良い!ゲームのライブシーンがまざまざと蘇ってくる。某WA2を思い出してしまうのは自分だけ?

■Duel Alternatives/ウルスラグナ/未■
好きなエレマスから1曲!かっこ良過ぎる!フルは8分近くだけど、ぜんぜん聞き飽きない!

■identical air -seven one-/1/7の魔法使い/未■
好きなALVINEから1曲!ペルソナと悩んだけど、こっち!耳に心地よい
MiUさんの曲はやはりバラードで映えるって思わせてくれる1曲

■ホントノトコロ/妹のセイイキ/未■
キャラソン枠ということで、去年一番聞いたエロゲキャラソンではないか

■瑠璃色/鯨神のティアスティラ/未■
ライブで初聞きで素直に高まる!ってなった曲


ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 8年目/エロゲソング歴 7年目

好きな作曲家 Taishi、琉姫アルナ、I've、Meis Clauson

Snow x Connect、櫻ノ詩などまだまだ良い曲はあったけど、ありきたりかなと。
そんなに知らないような曲で記憶に残った曲を選んでみたつもりです。
0289名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 23:32:21.46ID:Ia42wViq0
(1/2)

■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/未■+1
音と声の密度が凄まじく、惚れ惚れしてしまう。
ピアノ、ベース、コーラス……無数の音と歌声が絶妙に重ね合わさった結果、爽やかながらも重厚感のある、珠玉の一曲に仕上がっていると思います。
ヘッドホンを装着して隅々まで味わっていただきたく。

■東の空から始まる世界/恋×シンアイ彼女 /完■+1
yuikoさんのまっすぐ透き通った歌声、暖かく前向きな歌詞が魅力。
バックでさり気なく流れているピアノもまた良い。
「恋空」といい「僕らの色」といい、Meis ClausonさんとのコンビのED曲は大好きです。今年も期待しています。

■空恋/ソラコイ/未■+1
一昔前の、どこか懐かしい雰囲気に惹かれた。
シンプルで飽きの来ないメロディーラインだからか、聴けば聴くほど味が出てくる、そんな一曲。

■Snow×Connect/ピュア×コネクト/未■
はねるようなリズムとメロディーで、イントロ1小節目から心をわしづかみにされてしまった。
朝起きたら雪が積もっていたときの、あの高揚感を思い出します。
0290名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 23:33:34.80ID:Ia42wViq0
(2/2)

■glowing world 〜輝きの、セカイへ〜/紅い瞳に映るセカイ/完■
ピアノとストリングスとボーカルの合わせ技。さり気なく転調が入っていて、いいアクセントになっている。
前作までの歌詞が紛れ込んでいたりと、分かる人には分かる仕掛けが心憎い。

■Activity/少女アクティビティ/未■
この曲から溢れ出る不安定さを絶妙に表現した、夢野ゆきさんの歌声の安定感。これに尽きる。

好きな作曲家 松本慎一郎
西沢はぐみさんの引退、紺野比奈子さんの逝去と残念なことが重なってしまいましたが、今後の活躍に期待しています。
というわけでlove solfegeを聴こう。

【総評】
知らなかった曲を掘り出せるので、毎年この企画を楽しみにしています。投票ヘルパーにも感謝。
以下、次点となってしまった曲。
Glorious Days
My Darling
Aim 〜we can do all to be fine〜
いつまでもどこまでも

もう回らない観覧車……
0291名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 23:37:46.01ID:Ia42wViq0
>>289-290
抜けがあったので追記させてください
ベストエロゲソング投票参加回数 3回目/エロゲ(エロゲソング)歴 6年目
0292名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 23:45:52.76ID:BrT6CD3g0
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■+2
文句なしに今年一番。
ムービーもとても印象に残っている。

■ホントノココロ/妹のセイイキ/完■
■Because of/妹のセイイキ/完■+1
秋野花さんの甘い声でとても癒される。
どちらも中毒性が高かった。

■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/完■
爽快感ハンパない曲。

■sail to a new world/イブニクル/完■
RPGにふさわしい歌詞でワクワクさせてくれる。

■アレセイア 〜crimson ver.〜/紅い瞳に映るセカイ/完■
いろセカはアレセイアで始まってアレセイアで終わったので。

ベストエロゲソング投票参加回数 1回目/エロゲ歴 5年目/エロゲソング歴 2年目

【総評】
初投票。今までエロゲソングはあまり意識してなかったけど、昨年あたりから興味を持ち耳を傾けてみた。
まだ作曲家とかはよく知らないのでこれから知っていきたい。
0293名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 23:48:41.93ID:XtBj1tai0
■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/部■+2
2015年中最も聴いた曲。イントロのピアノ聴いた時点で必ず投票しようと思ってました。ムービー発表時エロゲの新品なんて殆ど置いていない地元の店までこれだけリピート再生していて驚きました。

■Come Home! Princess/パニカル・コンフュージョン/部■
おそらくマイナーゲー枠。
もっと光があたっていい作品だと思うので票を入れておきます。

■ミラクル†SODA/Gカップシスターズ 〜妹だらけの搾乳学園祭/部■
なんというか耳に残るサウンドで個人的に中毒性の高い曲。特にサビがお気に入りですがまだCD手元にありません。仕方ないのでBGMモードで聴いています。

■フェアリーテイル/フェアリーテイル・レクイエム/完■
Blueberry&YogurtでLiar、ハズレる訳がない。世界観に合っていてほんと素晴らしい。
音楽もさっぽろももこで作品サントラ共オススメです。
なんでこんなに票が少ないんだろう。

■天気雨/天気雨/完■+1
当初+2加点はこの曲に入れようと思っていましたがCDのフルVerのマスタリングがとても悲しかったので+1に。カントリー調でほのぼの聴けるのが良いです。

ベストエロゲソング投票参加回数5回目の模様
エロゲ(エロゲソング)歴なんと20 年目らしい
好きな作曲家大川茂伸
って言っても分かってもらえないかも。
Lump of SugarのPrismRhythm等で主にBGM担当してます。
この人のサントラ欲しさにファンクラブに入ってました。

総評
集計人さま毎度お疲れ様です。
今年もなんだかんだで例年通り…ではなく正直櫻ノ詩が無かったら散々な年だったのかも、というのが本音です。
という訳で5曲選曲にしました。
平均点は毎年上がっていてヒドい作品が減っていくのは良いけれど、どうも頭一つ抜けた曲というのが減ってる印象がありましたが、今年はそれが顕著にでた感じがしました。
単に対象年齢から外れているから琴線に触れないだけだったりして。
2016年も良い曲に沢山出会えることを祈りつつ。
0294名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 23:50:57.18ID:aOrkdWDU0
■5分前の恋心/クロノクロック/完■+2

■恋せよ乙女/サノバウィッチ/完■+1

今年はこの2曲以外あげるものが見つからなかった。

パープルとゆずは毎回BGMも含めて音楽の仕上がりがとても良いな、と
0295名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 23:51:36.48ID:c8oNtyKT0
■Crystal of Beginning /ソーサリージョーカーズ/完■+1


■Unreal Color/ソーサリージョーカーズ/完■+1


■Sleeping Pretend/すみれ/未■+1
心に響く、それにつきます。 ゲームをしないのもありこのベストエロゲソングが開催されるまで名前すら聞いたことがありませんでした。
皆さん投票されているので公式で聞いてみると、あら不思議・・・一瞬で心を奪われてしまいました。 今は毎日聞いています。独り身にはこたえます・・・泣

■glowing world 〜輝きの、セカイへ〜/紅い瞳に映るセカイ/未■


■櫻ノ詩/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/未■


■Thaw Song/ソーサリージョーカーズ/完■



ベストエロゲソング投票参加回数 4回目/エロゲ歴 8年目/エロゲソング歴 9年目

好きな作曲家 まもも

【総評】
曲の感想がどうしても言葉で表せなかったので総評を少し多めにして投票します。
実は昨年はソーサリージョーカーズ1本のみしか購入しませんでした。(する時間が無い)
社会人になると学生時代のように時間が無く、エロゲをしながら日々を過ごしていたのがとても懐かしく感じてしまいます。
特に昨年の曲の中でも心に一番響いた曲は投票した曲でもあります「Sleeping Pretend」です。
歌詞を確認しながら聞いてると自然と昔の事を思い出し涙があふれてしまいます。
もう・・あの頃には戻れないんだな・・と
02961/22016/01/30(土) 23:53:43.18ID:hA5GBff70
■Sleeping Pretend/すみれ/完■+2
最初のピアノイントロで堕ちました。歌詞も素晴らしいし文句なしの去年の一番推しに。

■Come Home! Princess/パニカル・コンフュージョン/未■+1
2014年の『花嫁と魔王 〜王室のハーレムは下克上〜』の「Baby Fantastic!」と同CDに収録。
「Baby Fantastic!」がなかなかフル音源出てこなかったのでこっちも長いこと待つのも覚悟していました。
ポップな曲だけど、ギターが味出してるのがお気に入り。

■PicaPica/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/完■
サクラノ詩関係で一番聴きこんだのこれだったので。
個人的には聴けば聴くほど味の出るスルメ曲。

■雪の街 キミと/アマカノ 〜Second Season〜/未■
安定のDuca×安瀬曲。
このコンビはやっぱりバラードが一番しっくりくるなぁと。


■瑠璃色/鯨神のティアスティラ/積■
サビがまた癖になる感じが◎。
ネガイミズと悩みましたがこっちで。
02972/22016/01/30(土) 23:54:13.82ID:hA5GBff70
■Duel Alternatives/ウルスラグナ 〜征戦のデュエリスト〜/未■
去年のライブ、Electro.muster Night3で初めてフル音源聞いて印象に残ってる曲。
8分近い曲ですが飽きることなく聴けるのがTaishi曲のいい所だと改めて感じました。
2番サビ後の感想が好き。


ベストエロゲソング投票参加回数 4回目/エロゲ歴 11年目/エロゲソング歴 9年目

好きな作曲家 樋口秀樹

これが一番悩みました…
他に好きなのは内山利彦、松本慎一郎、Taishi、石川真也、竹内智博とか(敬称略)。
コンポーザー買いはよくします。

【総評】
今年もED、挿入歌は聴けてない曲が多いのかなと。
ゲームをやる時間も限られていて、その中で評判とかも聴きながらCD、ゲームを集めてた一年でした。

引退を表明する歌手が多い中で、これから追っていきたいなと思うような歌手が出てこないのも
エロゲソングを追う個人的なモチベーションに影響しているような気はします。
今年はもっと好き嫌いせずに聴いていきたい所です。
0298名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 23:57:46.20ID:E82pAEkE0
■記憶×ハジマリ/恋×シンアイ彼女/部■+2
曲と歌がマッチしていて雰囲気が伝わる曲

■Winter Diamond/見上げてごらん、夜空の星を/未■
声量を長く続けながら歌えるRitaはさすが

■アイオライト/果つることなき未来ヨリ X-RATED/部■
ありそうで(あまり)なかったDucaの壮大系バラード

■5分前の恋心/クロノクロック/積■
昔の女性ポップスのような落ち着いたいい曲
エロゲソング業界でこれができる歌手は稀でしょう
サビ前の伸ばしながら音程上がるところとサビの合いの手が好き

■null/円交少女 〜陸上部ゆっきーの場合〜/積■ +1
曲の構成と歌い方(特につぶやく部分)は今年のみならず異色な曲
エロゲソングの幅の広さを再確認した

■約束/嫁探しが捗りすぎてヤバい。/部■
このメーカーの初回作のOPが好きでそれ以来のOP起用
負けず劣らず元気の良い曲

ベストエロゲソング投票参加回数 2回目/エロゲ(エロゲソング)歴9年目
好きな作曲家 ANZIE

【総評】
去年は前半あまり聞けてなかったがnull聞いて復帰
曲はどのメーカーも質が上がっており今年も期待
0299名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 23:57:55.30ID:60w4EZEs0
■あさきゆめみし君と/D.C.II Dearest Marriage 〜ダ・カーポII〜 ディアレストマリッジ/未■+2
D.C.IIという作品の集大成の最後に、rino歌唱のバラードであさきゆめみし君とは反則技だと思う
聴いただけで目から溢される事になるとは思わなかった

一つだけ言いたいことは、はやくボーコレ売ってよ!

■いつまでもどこまでも/恋想リレーション/未■
透明感があるのに力強いKicco嬢の歌声は今回も健在。
耳が心地良く癒され、そして心が力付けられるような感じがする。ピアノ版はより歌声が強調され、何度聴いても聴き入ってしまう。

■hello/こいなかlovers/未■


■赤い瞳に映るセカイ feat.二階堂真紅/赤い瞳に映るセカイ/積■


■Without You/サノバウィッチ/未■


■Bright Pain/サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-/未■+1
フルを聴くために9年待たされ、発売に11年待たされた感慨の強さで選出。力強い橋本みゆき嬢の歌声に、荒削りだがリズミックで勢いのあるテクノサウンドは今尚褪せずに聴こえ、思わず浸ってしまう。


ベストエロゲソング投票参加回数 3回目/エロゲ歴 8年目/エロゲソング歴 11年目

好きな作曲家 松本慎一郎

【総評】
私事が忙しくて感想を練るどころじゃなかったが、何としても参加はしたかった
エロゲは捗らなかったけどエロゲソングは大いに捗ったそんな一年だった
0300名無しさん@初回限定2016/01/30(土) 23:59:20.50ID:7mMZ8k7C0
■Sleeping Pretend/すみれ/完■+1
■すみれ/すみれ/完■+2
すみれOPED2曲ともに歌詞とシナリオがマッチしていて素晴らしい
ゲームソングとして完璧

■Lucky Monster/恋想リレーション/未■
今年1番歌詞が印象に残った曲
そして1番元気もらった曲
kiccoさんランプ以外でも歌ってほしい

■5分前の恋心/クロノクロック/完■
爽やかなイントロが好き

■Girl meets Love/花咲ワークスプリング/未■
これぞエロゲ―ソングという感じの曲
ツインボーカル曲で1番好きかも


ベストエロゲソング投票参加回数 4回目/エロゲ歴 7年目/エロゲソング歴 4年目

好きな作曲家 折戸伸治
鳥の詩でエロゲソングにはまりました

【総評】
投票締め切り明日だと思ってた…
感想しっかり描きたかった

最近はエロゲソングのDL販売が増えてうれしいです
今年はいろいろな人が引退するみたいで寂しい
0301名無しさん@初回限定2016/01/31(日) 00:04:52.70ID:DVKBPBPk0
似たような1行感想1行総評の工作もどうにかしてくれ
櫻ノ詩で抽出すると酷すぎる

まあ工作抜いてもどうせ1位だろうけど
0304 ◆strassemeI 2016/01/31(日) 00:17:28.61ID:6n6RJfGQ0
暫定だけど
>>77
>>113
>>202
>>276
が完全無効扱い
>>23
>>82
>>136
>>177
>>224
が限りなく黒に近いグレーなので速報版でも疑惑票扱い

他の怪しい投票はもうちょっと精査しないと判断できないので一日二日はお待ちを。
0306Tryagain2016/01/31(日) 01:04:07.48ID:gMrJ1Qe70
なんでそんなに早いの(白目)
せっかく作ったので速報貼るけど、まあ、うん
*1位 72票 152点 櫻ノ詩(サクラノ詩 -櫻の森の上を舞う-)
*2位 45票 65点 Girl meets Love(花咲ワークスプリング)
*3位 36票 58点 華暦(花の野に咲くうたかたの)
*4位 33票 63点 Sleeping Pretend(すみれ)
*5位 27票 43点 Winter Diamond(見上げてごらん、夜空の星を)
*6位 26票 43点 Lucky Monster(恋想リレーション)
*7位 20票 25点 ポンコツロケンロー(僕と恋するポンコツアクマ。)
*8位 19票 32点 君とつくるもうひとつの未来(ここから夏のイノセンス!)
*9位 19票 28点 Passion(コドモノアソビ)
*9位 19票 28点 5分前の恋心(クロノクロック)
11位 19票 27点 ホントノトコロ(妹のセイイキ)
12位 19票 25点 sacrifice Love(ぼくの一人戦争)
13位 17票 20点 恋せよ乙女!(サノバウィッチ)
14位 16票 27点 記憶×ハジマリ(恋×シンアイ彼女)
14位 16票 27点 null(円交少女 〜陸上部ゆっきーの場合〜)
14位 16票 27点 STAR LIGHT!(Evenicle -イブニクル-)
17位 16票 19点 Snow×Connect(ピュア×コネクト)
18位 14票 23点 My Darling(ピュア×コネクト)
19位 14票 20点 sign(ソラコイ)
20位 13票 23点 東の空から始まる世界(恋×シンアイ彼女)
21位 13票 22点 空恋(ソラコイ)
21位 13票 22点 神様のいうとおり(ちんくる★ツインクル フェスティバル!)
23位 13票 21点 アルカディア(11月のアルカディア)
24位 13票 20点 glowing world 〜輝きの、セカイへ〜(紅い瞳に映るセカイ)
25位 13票 17点 Without You(サノバウィッチ)
26位 12票 17点 約束(嫁探しが捗りすぎてヤバい。)
27位 11票 20点 瑠璃色(鯨神のティアスティラ)
28位 11票 19点 GLORIOUS DAYS(恋×シンアイ彼女)
29位 11票 18点 Star Map(見上げてごらん、夜空の星を)
30位 11票 16点 恋をしようよ Let it snow(ゆきこいめると)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況