エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.37 [無断転載禁止]©bbspink.com	
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
 エロゲをするのにお勧めのヘッドホンについて語るスレです。 
  
 ・声質や主題歌、BGMとの相性など音質的観点 
 ・蒸れや側圧、頭頂部への負担など装着感 
 ・遮音性や音漏れなど周りへの影響などなど 
  
 ※このスレにおける書き込みの一切は書き込みを行った当人の特別な許可がない限りアフィサイト等への転載を原則禁止とします。 
  
 ※次スレは>>980が立てる事、できない場合は代わりを指名 
  
 ■前スレ 
 エロゲをするのにお薦めのヘッドホン Part.36 
 http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1444832403/ 
 ■関連スレ 
 エロゲーマーのためのハード総合スレッド67 
 http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1408068025/  エロゲをする上でヘッドホンに求められるものとして 
 音質は種種雑多な声に対しての適正を求められ 
 喘ぎ声やリップノイズのクオリティも言うまでもなく求められる 
 更に「装着感」「ケーブルの長さと扱いやすさ」「ケーブルの最適な位置の模索」 
 「タッチノイズの程度」「ケーブルは片出しか両出しか」「遮音性」 
 同居人がいる場合は「音漏れの程度」 
 そしてDACやAMPなどPCやオーディオ機器との相性なども求められ 
 エロゲをプレイする時間よりエロゲに合うヘッドホンを聴き比べる時間の方が長い始末 
 エロゲ用ヘッドホン道はまさに修羅道である  ※紹介文はスレでよく名前の挙がる機種につき、 
 主に所有者が私見を述べたもので、あくまで参考程度。価格も目安です 
  
 ○開放型…音漏れ大、遮音性小。同室者に喘ぎが聞こえる危険性アリ 
 DR150    10-14k  声を艶っぽく鳴らしてくれる。もわもわした音と感じる人もいる 
 HD598    19-28k  まったりとした音で声に力がある。お姐声。装着感には定評がある 
 HD650    32-55k  HD595よりもさらに力感があり、濃い音を出す。音場が広い 
 HD800  140k-160kフラット。声はクリアでやや硬質。音場が大変広いゆえに声は遠い 
 K240MKII   11-22k  繊細な中高音でやや乾いた声。AKGの中では割と低音が出る機種 
 K70x(Q701)  24-55k  繊細で滑らかな音。フラットで無難に鳴らしてくれる。音場が広い。頭頂部が痛くなる人も 
 ATH-AD2000X  45-70k  無難。声はややドライ。音場は狭くないが定位が甘めで若干腰高。音は柔らかめ 
 RS-1     70-90k  ダイナミック型の中では中音域の艶は屈指。装着感は良くない。同等品のMS-PRO(約55k)もある 
 DT880  20k-30k 高音寄りでエッジのあるやや刺激的な音。声は上擦り気味で少々癖があるが埋もれ難く鮮やか。ちゅぱ音が聴きやすい。 
 T1    82k-120k 音が細かく細部まで聞き取れる。低めの声から高めの声まで幅広く対応。立体感の表現が巧い。 
 Fidelio X1 38k-65k ウォーム系で柔らかく粒立ちが良い。解像度は高くないが吐息多めの汗だくらぶらぶエッチに向く。 
 SRH1840 46-53k フラット。声は再現力が高く響きがあるが明瞭。声が近く音漏れは抑え目だが頭頂部が痛くなる人も。 
 STAXΛ系  28-130k  繊細で透明感のある綺麗な声。現行品は低音が出るようになったが繊細さは減退。別途専用アンプ必要。 
 STAXΩ系  170-210k 声を正確に再現。音場が広い為声は遠いが濡れ場の臨場感は○。別途専用アンプ必要。  ○密閉型…音漏れ小、遮音性中。誰かが近づいても気づかない可能性アリ 
 ATH-SX1a   18-23k  声が前面に出てくるので聞きやすく、聞き疲れも少ない 
 ATH-W1000X  38-60k  中低音よりで人妻等の低めの声を艶っぽく鳴らしてくれる。現行品はハウジングの穴が長方形に変更。 
 ATH-W5000   66-100k  伸びやかで透明感のある高域だが化粧っ気がない。オーディオ環境再現性が高い 
 K271MKII   17-23k  ロリ声。少し高音寄りだが音が柔らかいため、耳につきにくい 
 DJ1PRO   20-30k  BGMやエロゲソングをノリ良く鳴らす。声には癖がある 
 HP-DX1000  70-100k  声は瑞々しく魅力的。独特の音場で最高の臨場感を味わえる 
 T5p  80-90k 万能でT1より低域が少なく、高い声に向いている 
 TH900  135-148k  迫力と臨場感のある世界観、音場が広く低域多めのため声が遠い  ○開放型イヤホン…音漏れ中、遮音性小 
 AurvanaAir  10-13k  硬く締まったクリアな音。音の分離が良く、打ち込み系の表現が得意。声はやや硬くあっさり 
  
 ○カナル型イヤホン…音漏れ極小。遮音性大。ノックやインターホンに気づかない危険アリ。人により装着に難 
 ER-4S      19-30k  透明感のある音。低域弱め。音場狭め。声の細部まで聞き取れる。タッチノイズが出易い 
 ATH-CK10     19-30k  高域の解像度がとても高い。音場はかなり明確。サ行はきつく感じる場合も 
 SE535     35-50k クリアでフラットな音で苦手な音がなく、音場も狭くはないので、BGMも声も楽しめる 
 Westone UM3X  40-50k  中域がよく出て厚みがあるボーカルが聴ける  ■購入相談用テンプレ 
 【予算】 
 【希望の形状】(開放・密閉・イヤホン等) 
 【期待すること】           _____ 
      ,.-‐´      `ヽ───-.、 
    /          ヽ     \ 
 .  /,-‐-、            i      ヽ 
   i !    i             i         i 
   |.|   |             !        .! 
   ヽヽ__ノ          /      /| 
    \            /      ,.イ .! 
     `丶、_     _,.<____,-‐´ ! .!         こ、これは>>1乙じゃなくてカナル型イヤホンなんだから 
            ̄ ̄ ̄      |     | .| 
                       |     | .|           変な勘違いしないでよねっ! 
                      /    / / 
                  /    / / 
                   /    / / 
                    /    / / 
                /    / / 
                  /    / / 
              ヽ/`ヽ/_/ 
               /  / 
                /  / 
              / / 
           /  / 
         ./  /                 ノ| 
         {   丶ーーーーーーーーーーーー' } 
         ゝ、______________丿  >>12 
 遠近法でそう見えるだけで実は断線してないんだよなあ  お前らエロゲはヘッドホンの密閉型と開放型どっちが好き? 
 俺は音漏れとか関係なく断然密閉型の方が浸れる  密閉の響きが好きだけど 
 かといって低音多めの柔らかい音は好きじゃない 
 密閉だがクリア系が好き、少数派だろうがこの気持ちは変わらん  >>16 
 音はクラス問わず密閉派 
 でも出番はMA900が一番多い  米屋機未だに一つも保有してないのでそろそろ何か買いたいところ 
 T1やT5pはちと高いのでT90にしようかと思うんだけど、エロゲには合わないかな?  >>21 
 聴いたよ、Xよりはギリ刺さらんが刺激により長時間はきつそうだったわ、なので今はW1000Z 
 てかすまんなこれじゃあ「密閉でクリア系で刺激の少ない物」が好きだったな、少数派待ったなしw  >>22 
 T90だとサ行が刺さるのできついかも。。 
 中古が気にならないなら選択肢に入れて見ては  >>23 
 W1000Zはエロさはあるのか? 
 視聴した限りW5000より暖色系でエロゲには向いてそうだったが  dacとヘッドフォンアンプ一体型のやつのおすすめ教えてください 
 予算10マン以下でお願いします 
  
 エロゲメインでたまにボーカル曲聴くかんじです  >>26 
 定番のマランツHD-DAC1 
 性能と高域の響きの心地よさを両立してる  >>25 
 明るめの音で若干さっぱり系だね、Xのような低音増し増しじゃなくて高音よりフラット 
 だからXの人妻エロよりもZは少女エロ用だね 
 刺さりがほとんど無いし、低刺激で長時間プレイにも向くで 
 艶々のエロさが欲しいならアンプで足してください  >>26 
 ua-05とhd-dac1を比べれば良いよ  あとこれはオーディオインターフェイスだけどsuperuaとかbabyface(もう在庫ないかも)も音は良い  >>27,>>29 
  
 ありがとうございます参考にします  HA-1(17万)を上限にしっかりした据え置き複合機の購入を考えてるんだけど、 
 レビュー漁ってると値段とスペックと音のバランスが難しそうでもう… 
 HA-1、U-05、HD-DAC1、UA-S10辺りで迷ってるけど、どこを妥協するか全く結論が出ないorz 
 もうやけくそでHA-1買っちゃおうかなあ…  >>32 
 視聴が一番だけど、持ってないが長所な部分と妥協部分まとめるとこんな感じじゃね?UA-S10はよく分からない 
 HA-1 長所 スペック  妥協 価格(割高、シルバーだと更に)、発熱、暖色系苦手な時は音 
 U-05 長所 スペック、価格  妥協 硬い音 
 HD-DAC1 長所 音、価格  妥協 カチカチとリレー音が気になる 
  
 自分もこの中で迷ったけど結局DA-250買ったぜw一応書いとくと 
 DA-250 長所 癖のない音、延長保証  妥協 価格、リレー音  >>33 
 幸い試聴スポットはそれ程遠くないんだけど、中々暇が取れず… 
 全部聞こうと思うと多分丸一日掛かるんだよなあ 
  
 >>34 
 何故そこで候補を追加するのか(頭痛 
 でもDXDやDSD11.2対応はオーバースペックだから、ラックスも有りかしらん 
  
 >>35 
 調べたら国内で販売してる業者無くて驚いたわwwしかも高ぇ! 
 何つーマニアックなもんを薦めてくるんだw  >>36 
 230HADはディナウディオジャパンが代理店やってて不二家でも取り扱いあるよ。 
 出力がシングルしか無いけど、このクラスの複合機ではトップクラスの音質だよ。  その価格帯だとUD-503も入るはずだけど考えてないの?  >>37 
 不二家見たよ、HA-1より安くて驚いた 
 バランス駆動は正直興味無い(面倒臭い)ので、かなりドンピシャだわ 
 スペックも申し分無いし、国内で買えるなら問題も無い 
 うわあどうしよう……(悶絶 
  
 >>38 
 大まかに候補を決める時某所の星を参考にしてて、 
 UD-503はちと低めだから外してたんだわ 
 でもよく目を通してみたらコイツそんな問題なさそうだな… 
  
 ……あれ? 何か候補がどんどん増えてるんですけど…  悩め悩め 
 悩んでる時が一番楽しかったと購入後に気づく  自分のとこでは10万以上のヘッドホン買ったら複合機の上にKH-07Nが乗ってる未来が見えそうでこわひ…  >>39 
 じゃぁおれはHEGELのHD12をおすすめしとく 
 癖のない自然な感じで若干寒色より 試聴は難しいと思う 
 プラグ抜き差しするたびに音量がデフォの値に戻るのがうっとおしいけど  >>42 
 何故この期に及んで候補を増やすのか(憤慨 
 しかも見た目とか好きなんですがこういうの… 
 USBオーディオクラスのスイッチとか面白い着眼点だなあ 
  
 くそうお前らのせいで悩みが解決するどころか悪化してるじゃないかどうしてくれるw 
 でも感謝です  いかん携帯で書いてるからID変わりまくっとる… 
 >>32、>>36、>>39、>>43は同一人物です、一応念の為 
 みんな色々とアドバイス有難う  >>39 
 複合機じゃなきゃだめ? 
 DAC1000+EPA-007xって手も  前スレ984だけど、自分がSuperUAを選んだ決め手は小柄さとアップサンプリングの質 
 DAC前で高ビット深度化の後DSD化までする機種は10万未満では珍しい、らしい(公式の受け売り。MobileUAもあるけど) 
 ただ複合機としては出力低い気がするし、予算10万前後あるなら中途半端かも 
  
 音は柔めで少し低音寄り以外の癖は少ない。温かみや湿っぽさはあまり無い 
 定位はいいけど高音に立体感や響きの演出は少なく、左右の広がりも狭め 
 DAPだと前後の音場感と低音の沈み込み、解像度そして何よりも滑らかさが足りないが、フラットに設定したDX90J※に近い 
 手持ちの中では高音硬めで前方定位気味のKNS8400、P880は相性いい感じ。前者でエロゲはあまりしないけど 
  
 ※DX90Jはイコライザをオフにするとドンシャリになるので注意  低音寄りでも結構合う奴はあるな 
 まぁ頑張っても一軍に入れるくらいで一軍のエースにはなれんが  リスニング用ならこのくらいが普通かと思っていたけど、エロゲ向きとなるとまた違うのか 
 そうなると音の傾向は別にエロゲ向きってわけじゃないのかな 
  
 まあ1bit化に魅力を感じたり、高めの声のざらつきを減らしたいのならこの価格帯では選択肢にはなるかも 
 自分は通常のアップサンプリングと聴き比べたわけじゃないし、UD-501とかの方が音いいのかもしれないが  >>45 
 本格的に沼へハマりに行くなら単体の組み合わせもアリだろうけど、自分は複合機で十分かな… 
 というか不二家の通販見てると10万以上20万以下って結構沢山有ってますます迷ってきたw 
 ノートPCよく使うし変わり種でAurender FLOWなんて面白そう、とか  DS-DAC-10Rはどうよ 
 audiogateも使えるし!  >>52 
 あれってDSDで録音出来るようになった以外は旧型と一緒じゃなかった? 
 旧3機種も基板はほとんど同じらしいけど  >>34 
 HA-1は暖色系じゃないと思うんだが・・・ 
 無理に纏める必要はないと思うよ 
 試聴ぐらいはしたの?  KorgのはDSD再生しないならあんまお得感ないんだよな…HP-A4でいいやってなってしまう 
 アップコンバート目当てならハードでやってくれるUD-301か2段ならDAC-1000の方がエロゲ本編でも使えるし  この前、T5pとT1の2ndとを何気なしにスマホに挿して試聴したら、どちらもものすごく良くて購入したくなったのですが、 
 エロゲで一色ヒカルさんとかの年上キャラが好きな人間の場合、艶が出るって言われているT12ndの方を買った方が幸せになれるんでしょうか?  エロゲやるだけならぶっちゃけ192kHzまで捌けりゃ問題ないんだよなあ 
 そもそも2次元関連の音源にDSDとかDXDって殆ど無いし… 
 最近出たのだと、HP-A4BL辺り買っとけばバランスも出来て良いんじゃなかろうか  >>58 
 うん、確かにw 
 ホントにエロゲと関連音源(OST・ドラマCD等)に特化するなら48でも問題ないと思う 
  
 2次元全体で考えてもDSDは2.8MHz、PCMは余裕持たせても192kHzあれば十分で、 
 DA変換に限ればHP-A4やDS-DAC-10Rくらいのスペックあれば何とかなるんだよね 
 5.6以上のDSDや384以上のPCMなんて他のジャンル(特にクラシック)しかないし 
 勿論、そういうのも楽しむならもうスペック追求するしかないんだけど…  そこでアプコンの出番ですよ 
  
 なだらかに加工された感が受け付けない人もいそうだが  最近のハイレゾやDSDってスペックだけのことが多いような 
 録音を良くしないとスペックだけ上げてもな  実際エロゲプレイではアプコン効いてた方が良かったりするん?  >>62 
 毛嫌いしてて食わず嫌いも良くないと、小予算だがやったけど 
 糞音質だと、糞の硬さが微妙に変わったところでどうでもいいって感じ。 
 やっぱり元から音質高くないとここのやつらの機材じゃ持ち腐れ過ぎ。  実際アプコンなんてほとんど意味ねえよ 
 オーディオで一番重要なのはソース(音源)、次にソースを活かせる環境 
 音質ってのは音源が料理で再生環境は料理を乗せる皿なんだよ 
 皿ばっか豪華にしても意味ねえわ  アプコンに関してはまあ、人によって色々意見あるかもしれんけど、 
 音源の質が全てみたいな意見は流石に極論すぎ 
 余程の低ビットレートとか低録音品質でない限り、環境に手間暇掛ける意味はある 
 問題はどこまで注力するかだけど、こればっかりは懐と相談してくれとしか…  ヘッドホンに限定するなら3万程度のグレードならそこから先はほとんど好みだし、ソースが一緒ならほとんど誤差だよ 
 金沢山出せば良い音が聴けるなんてのは大きな間違い 
 アプコンなんてのがその最たるものだろ 
 市販の冷凍パスタでも紙皿の乗せて食うのと、何十万もする高級な意匠が施された皿で食べるのじゃ全然違う感じと一緒だよ  プロの音楽家でも192kbpsと320kbpsの聴き分けができない人がいるっていうのも有名な話だし、 
 結局普通の人間には正確に良い音ってのは聴き分けられないからそいつの好みで判断してるだけ 
 諭吉を何枚も出してお皿選びするのもいいけど、まず拘るなら料理から拘れよってお話  >>66 
 流石に3万程度から先のグレードが好みの差ってのは極論過ぎて同意しないな  アプコンはそれ自体に音質向上に期待するとがっかりすると思う 
 個人的には音の硬さが取れるというか、急な音量変化に伴う高音の歪みが減ることが第一のメリット 
 あとはそれ以外特に変化がないことこそが第二のメリットだと思ってる 
 硬さ取りたいけどDACやアンプの解像度を犠牲にしたくなかったり、暖色系の響きが好ましくないならまあありかと 
 自分の場合、真空管は普段聴く音楽と相性悪そうだったので今回は見送ることにした 
  
 >>65 
 このスレってエロゲの環境整えてるってより、オーオタついでにエロゲとの相性試してる住人多い…多くない?  アニソンスレも滅び去ったから 
 こっちに流れてきてるってのもあるんでしょう  3万までって言ったらHD650すら入らない領域… 
 まーそう思う人もいるんだから仕方ないな  >>69 
 自分はあくまでエロゲメインだよw 発展してPCオーディオ、ポータブルかな 
 ただ個人的に、ヘッドホン中心のPCオーディオを穏やかに語れる場ってここだけだと思う 
 問題は皆の保有機器のレベルが高過ぎて疎外感が凄まじいってことかw  最初はエロゲ目当てだったんだけど段々アニソンとか聞く時間の方が長くなっちゃって  圧縮音源のために全てを賭けるンだ! 
 解像度追求も一線を越えると粗よりも埋もれた情報が聞きやすくなるんだぞい 
 HE1000で聴くちちないのオープニングは最高やぞ!  エロゲなんてほとんどのシーンはどうでもいい繋ぎだから重い奴はスルーだわ 
 今(エロゲじゃないけど)カオスチャイルドやってるけど、ほとんどのシーンが 
 効果音とかだけでBGMないからほんと軽いHPじゃないと聴く気が起きないw  声に重きを置くならシングルBAイヤホンなんか向いてそうな気がするけど 
 どうなんだろ?  今はHP-A4BLとT1 2ndで完結出来そう 
 自分は半年前からハマったんでU-05を買っちゃったけど  どういう理由でその組み合わせなのかよく分からないが・・・ 
 エロゲでバランス接続ってそんなに変わるものなの?  ありがとう、なるほどアプコンは硬さとか歪み取りするのか 
 DACのだと自動アプコンでよく分からなかったからさ 
 自分はエロゲメインというより主にエロ音源メインだなw 
 エロゲのドラマCDとかPCでプレーヤで聴いてる、音楽も聴いてるけど  >>78 
 非力な複合機だからこそバランス接続で底上げできるのはメリットだと思う 
 その代わりバランスケーブルは総じてお高いから結局のところ微妙  >>79 
 コンバータをスルーできないDACも割と多いみたいだね… 
 まあ寒色系やモニター調の音が好きとか、原音に対して何らかの哲学を持っているとかじゃなければ、 
 別に付いていて困る機能ではないとは思うよ  TH50RPmk3nどこでも評価良いけどあの価格帯では良いって事なんかね 
 聴いてみたいけど田舎だから近くに試聴機ないんだよなー  音源のアップサンプリングはPCMに限って言えば、変化はあるけど好みが分かれるでしょ 
 高音が伸びたりして、聞こえなかった音も聞けたりするけど細かくなりすぎて変に感じたりもするし 
 DAC側で強制的にやってるものもあるし、気になってない人も多い 
  
 あと上の方で料理の話になっとるが、例えるなら音源は「食材の良さ」で、環境は「料理人の腕」でしょ 
 普通の贖罪でも腕が良けれでば美味しくなるのがオーディオ  >>82 
 そうだね、二万以内でなら十分なくらいの音だよ 
 高音も出てない訳じゃないけど中低音よりで柔らかめの音、そして微妙な装着感を気にしなければ。 
 後、能率悪いし、音量以外のためにもアンプは必要だね  PC100USBの5mW×2(32Ω)って出力弱いかな?エロゲならK612とかも行ける?  >>84 
 音的にHD650に近い感じなのかな 
 それで2万切ってるなら良さそうだね  >>86 
 試聴だけだけどHD598とK612の間くらいは高音出ていた気がするな 
 ただなんか普通のヘッドホンより高音刺さりにくかった気がする  月並みだけど、俺の手持ちではK701だな。 
  
 エロゲやAVの声が無駄に艶っぽくなるよ! 
 オープンだから、リアル廊下の音やノックに気付かないという間抜けな事態も避けられる。 
 スマホでは駆動力が不足するけど、PCのアンプなら問題ない。 
  
 低音はそれほど出ないから映画には向かないけど、エロゲとAVには最適だと思うね。  >>89 
 俺もk712使ってるよ 
 熱ゲーやるには低音が足りないからx2のほうが良いかもしれないけど色っぽくて刺さらないのがAKG最高  >>86 
 HD650みたいというよりは、キレはそれなりにある明るめの音だけど 
 柔らかめの音なので長時間聴いても疲れないね、装着感による耳の疲れは別w 
  
 650軽く視聴して2年位経ってるから全然覚えてないや… 
 あの頃はHD800が好みでしたとか言ってたのに…  TH50RPmk3はHD650に近い感じとは言えんでしょ 
 HD600の方が近い  ソフトウェアやDACチップ前の基板でアップコンバートする利点って何かあるのか? 
 DACチップ内にもオーバーサンプリングデジタルフィルタってのは入ってるんだよな? 
 アップサンプリングのスレ見てみたがいまいちよく分からん  土曜のポタ研でやっとT5p 2nd発表すんだろうな  >>85 
 エロゲ以外でも使うだろ? 
 もう5000円出してUAU07AかDAC-X6行っとけ  現在hud-mx1→k612を使用していてアンプ買い換える前に前々から興味があった 
 オペアンプの交換をどんなものか試しにダメ元でやってみたんですが思ってたより 
 結構音がかわってびっくりしました。 
 lme49860からopa627に変更したんですが音の分離が凄く良くなったのは良いんですが 
 自分には低音が増えすぎてボーカルの音もかなり固くなってしまったのが残念でしたが 
 それでもオペアンプ1個の交換だけでこんなにも音に変化があるって事が体験できて 
 かなり楽しくなってきました。 
 次回はMUSES系を購入するつもりなのですがボーカル重視で何かおすすめのオペアンプはございますでしょうか?  >>93 
 アップコンバート=44.1から88.2kHzなどにアップサンプリングという仮定で話すならサンプリング精度が違う事かな? 
 DAC側はリアルタイムでやらなければいけないので 
 PC側にクロック入力が受けられるインターフェイスをつければ、OCXなどで更によい精度の高いサンプリングクロックが送れるし 
 44.1をPC側で88.2にしてDACに送り込むのか、DAC側で88.2にして鳴らすのかで出音が違ってくるはず 
  
 アップコンバートを「ビット拡張」まで踏み込んだら、PC側で16→24bitにやるメリットが出てくる 
 まあDACでもエソの製品とかはDSDモードとかやったりするけど 
  
 指摘が間違ってるなら補完してくれ  >>97 
 hud-mx1はオペアンプ一個しか載せ換えられないから組み合わせとかできないんだよね 
 DrDACなら組み合わせて色々試せるんだけどね 
 MUSESは自分試してないからわかんないけどOPA627より良い音になるのは難しいかも 
  
 個人的にはLME49720が自分は好み 
 OPA627と比べると解像度は同じか高いと感じるかも 
 低音は抑え目で高音よりの硬めの音質 
 弱点は音場が狭い。DAC2で3つともLME49720にしたらむちゃくちゃ狭くなった  >>98 
 なるほど、必ず良くなるってわけじゃなく補完処理のアルゴリズム次第なわけか 
 リアルタイムでもDACチップ単体に任せるよりは高精度な処理ができたりするのかな?(DDCなんてものもあるし) 
 ビット拡張との違いはよくわかってなかったしもう少し勉強してみるよ、ありがとう  >>97 
 OPA827いいよ 
 OPA627より低域が減って、声も前に出る  オーディオ業界で「アップコンバート」「アップサンプリング」「オーバーサンプリング」 
 この辺の用語のの定義が各社ばらついてて議論しづらいのよね 
  
 アップコンバート→K2等の技術を使ってハイビット・ハイサンプリング化。擬似ハイレゾ配信で使われている 
 アップサンプリング→44.1を176.4kHzなどにサンプリングし直す。DACでやる機種もある 
 オーバーサンプリング→DAC内で原音サンプリングの〜倍にする(dac64は最大2048倍など) 
  
 こんな理解だけどあってるんかね 
 細かいことは気にせず、実際、使ってる機材で聴いて音を判断すればいいんだけどさ  据え置きDACでDSD11.2対応のって選択肢全然ないな 
 出音もって考えると一つもない……  確かに全然だな、あっても高かったりするな。複合機なら一応あるのにな… 
 ざっと調べたらHP-A4BLとかUD-503とかHA-1はできるのか  >>104 
 DACの対応フォーマットはポータブルが一歩先行ってる感あるよね 
  
 なんでだ……  DSD11,2なんて使わないからどうでもよくね、エロゲだったら尚更使わんし 
 音源もアニソンエロゲソングに限定したら数えるほどしかないし増える気配もない。というか俺はSuaraさんのDSD11,2レコーディング曲しか知らんわ 
  
 それともDSD11,2に変換して再生してる人たくさんいるのかな  >>99 
 1個の交換でもあくせくしてるのに3個も交換出来るって事は組み合わせ数が 
 凄い事になって自分では判断できなくなると思うので… 
 自分で組み合わせを考えられる人は本当尊敬します。 
 MUSESのどれかと一緒にLME49720も購入してみたいと思います。 
 教えて頂きありがとうございました。 
  
 >>101 
 OPA827良いっぽいですねこちらは1回路のしか自分が頼むところでは 
 売ってないみたいなんで2回路で販売してる通販先を探してみます。 
 教えて頂きありがとうございました。  アニソンスレもワッチョイつけて復活させれば良いと思います! 
 僕は今2chを閲覧できる環境がないので無理です!  俺オーディオ関係はここしか見てないやw 
 一番まともでまったり進行だから好き 
 最近はもうアドバイスとかどうでもいいし、新作情報が欲しいだけになって来てるけど  X2買ってみたけどすごい聴き疲れするし側圧強いしで個人的には微妙やった  HD650の装着感が完璧すぎて他のヘッドホンに浮気できない 
 HD800だともっと良くなるんだろうか  電源タップを買ってみようと思って色々調べてみたんだけどさ 
 スピーカー環境に比べてヘッドホンアンプやDACって消費電力小さいよね 
 支障なく通電できれば何でもいいのかな  >>112 
 否定も肯定もしない、人によるとしか言えん 
 俺はしっかり嵌ってれば良い派、ホスピタル用使ってるわ  >>106 
 やがて訪れるかもしれない俺の好きな数曲が配信される日に備えて 
 エロゲ的にはDA-06あたりが出音最高峰なのかね  アニソンスレがなくなるとは思わなかった 
 今はアニソンスレの住人がここにいそうだけど  >>108 
 そういえばAV機器板VIPQ2対応したんだったな 
 でも今立てても人来なさそうじゃね  ずっと荒らされ続けて過疎ったHPA関連のスレとかは 
 ワッチョイ有効だろうね  >>116 
 アニソンスレはAV板のHPスレで一番勢いあったから、最初は過疎るかもしれないけど、すぐ復活するとおもう  DACチップES9018使ってる時点でHA-1がおすすめ 
 って思ってたけどまたESS社で先月新しいのが出てたんだね 
  
 HA-1があつくなるのは純A級なんだからしかたないこと 
 歪みがない高品位な音に発熱はつきものだと割り切ってる  DACチップで音が決まる訳ではないと思うんだが・・・ 
 そんなにES9018っていいかなぁ  新しDACチップ1枚使ってるだけで買う人も居るって事よ 
 個人的には電源周りやアナログ回路とか気にしますけど 
 あとチップは最低でもディアルモノにするかな  cometってDAC買うか迷ってるんだけど持ってる人いる? 
 よければ感想聞かせてください  >>106 
 俺の耳はずぼらだからレコーディング環境やマスタリングの良さのほうが 
 フォーマット形式より遙かに音に影響するように感じるかな 
 cd音源とdsdなどの聞き比べしてもあまり気にならないことが多いし  DACチップだけだと旭化成のUD-503も良さそうだけどあまり良い評判は聞かないな 
 なぜだろう  TEACのはDSD対応などスペック重視でチップ採用し作ってる感じだからな 
 新しい物になると特性とか見極めるのに時間かかるし、使い慣れてる物が良いってこともある 
  
 旭化成はエソテリック製品に採用され、一時期興味があってK-03辺りまでは購入してみたけど 
 情報量や分解能が高くなっても、音楽として細かすぎてあんまり良いイメージじゃないわ 
 最近の機種はまた違ったのかもしれんけど  >>126 
 俺もHP-A8でそんな印象 
 線が細い感じ  >>110 
 俺もあんま好みじゃなかったなぁ、突出したエロさが有る訳でも無いし 
 エロゲ用ならまだX1の方が聴き疲れせずマッタリ出来る分使い道が有ると思う  旭化成のチップが酷評されている流れだけど俺は今月出るNuPrimeのDAC-9に突撃する予定  DACはクロック性能も重要なのに話題にならないよね 
 メーカー独自のクロック名称はやめてスペック公表して欲しい  >>124 
 おかしくないよ 
 クソみたいなマスタリングのハイレゾより、下手な編集をしてない圧縮の方がいいことはよくある 
 ラウドネスウォーと無関係なエロゲ界隈はけっこういいの多いでw 
  
 まー良マスタリングのハイレゾが死ぬほど良いのは否定しない  ハイレゾとか音が小さくなるだけやん 
 CDよりさらに音が大きいエロゲ音源こそ至高なんだよね 
 音がでかすぎてアンプのギャングエラースレスレの戦い、これこそがピュアオーディオなんですよね  TH610がウッドハウジングできたね 
 これはD7000の復刻版か?  今まで開放型しか使ったことないけどエロゲやるなら密閉の方がいいの?  一人暮らしで家でしか使わないから音漏れはどうでもいいかな 
 音漏れだけなら開放型でいいの探してみるサンクス  TH610はTH-X00の艶無し版の着脱式って感じなのかな  X00の通常版はやっぱり出るんだ 
 TH900と600にあった中域の遠い感じがなければよさそう  HUGO TTが18万くらいになったら欲しい 無理か・・  T5p2ndってイヤーパッドとヘッドの部分がプロテインレザーになったのかよ 
 まあ皮の耐久性は分からないが別売りのバランスは使わないし1.4mじゃケーブル短いからちょっとね 
 デザインも微妙だし食指が動かん 
  
 密閉で10万以上で欲しいのが全然出てこねえじゃんかよう… 
 e5系はMMCX端子が嫌だし、ether cはエミライ値段ぼってるからなぁ  >>143 
 俺も突撃するか迷ってるわ、エロゲ的には無印より良さそうな気がするけど 
 T1 2ndが並行輸入ならもう11万切ってるからな、ジョーシンならポイント込で12万切るけど 
 このまま円高が進めば半年後にはT5p 2ndもどうなってるか分からんし 
  
 ただケーブルは別売りで3mシングルのオプションも用意するみたいよ? 
 値段が幾らになるかは分からんけど、もし気に入って使い続けそうなら後から購入すれば良いんじゃない?  ETHERやっと聞けた 
 上の伸びはいまいちだけど中低域がただただ濃くて解像度が高い 
 HE1000やLCD-4に次ぐ評判を持っているのもわかる 
 転送サービスを利用した個人輸入を使えば安く買えそう(ゲス顔  【予算】3万以内 
 【希望の形状】開放・密閉  
 【期待すること】ハスキーや低めの声をより良く聞きたい。頭や首が痛くなりにくい。 
  
 お願いします。  >>144 
 オーテクといえばA2000Zはエロゲで使っても悪くない 
 ただ側圧が強いから付け心地はな  てかみんな聞き疲れするタイプでエロゲしてるの? 
 自分A2000Zは刺激少しあるし、長時間プレイ向きじゃないから買わなかった 
 W5000も長時間向きじゃないらしいから買うか迷ってるけど  ワイはHD650 
 長時間付けてても疲れないから結局こいつばっか使ってる  >>143 
 わかる 
 密閉型の高価格帯少ないよな 
 editionシリーズは癖が強そうだし、オーデジーは種類が多くてよくわからん 
 W5000  A2000Z  T5p  DT1770PRO 
 ETHER C  TH900mk2  EAH-T700 
 約10万クラスはこんなもんかな 
 DT1770PROは値下がって約5万クラスほうかもしれん  まだレポがないのはT700だな 
 T5p、W5000、E5は普通にエロゲホンとして優秀 
 RS1みたいにハッスルするほどではないかもしれないがw  >>149 
 W5000は350gで若干重いってことのぞけば長時間いけるよ 
 ウイングサポートも良いし  1770は正規品6万まで落ちたら買いって感じだな 
 まだ割高だと思う  購入相談はスレチでしたか? 
 よければご教示頂けると嬉しいのですが  >>143 
 t5p 2ndめっちゃかっこいいと思うのは俺だけ…? 
 ハウジングの光沢感とかよくない? 
  
 >153 
 t700は今時のキレキレな出音だし側圧強いからね合わないんじゃないかな  >>149 
 W1000Zは駄目なの? 
 他にMDR-Z7やSRH1540とか 
 TH610まで待つとか  >>160 
 駄目というか、所持してて…聴き疲れないから好きだよw 
 W5000は僅かに刺激があるというか、長時間向きではないってレビューネットで見て 
 今んとこ気になる密閉がW5000くらいしかなかったから質問させていただきました 
 W1000ZとW5000で使い分けれるよ、やったね!と言われればそれまでですがw 
  
 >>158 
 すまん、昔からどうも米屋のデザインはなんか好みじゃない…  オーテクは基本的にパンチがないから聴き疲れはしないな 
 ホントに聴き疲れしたくないときは開放型の軽いので小音量で聴くな 
 K601とかGS1000とかSR404とか  >>161 
 なんだ持ってるのか 
 HD-DAC1と相性がよければ俺も欲しい 
 DA-250の人かな  オーテクは音圧感よりも歯擦音が耳につく機種が多い印象 
 ベイヤーほど強くないし、ゾネはサ行よりブレスが刺さったりするが 
  
 こういうのを環境で自分好みに調節していくのが楽しいんですがね  >>163 
 そんなに環境は選ばない機種だと思うけどね 
 A4が音が乾き気味でそのせいかボーカル僅かに掠れ混じってた 
 DA-250は音質悪い音源は刺さりやすいみたいだけど、角取ってくれて結構聴きやすいよ 
  
 音の傾向が好みだったらIYHして自分とカチカチ仲間になろうぜ…  カチカチ気になるならサウンドカードか中華DDC買って同軸で繋げばDSD聴けなくなるけど同サンプリングの曲なら多分カチカチ無くせる  >>147  
 ハスキーと言う意味なら俺は敢えてHD595の方を薦める 
 ディスコンだけどHD595の方がHD598よりやや音が暗めでボーカルがハスキー 
  
 あとはD2000も悪くなかった覚えが有るけど、現行機だとDT880が高音よりだけどハスキー? 
 DT990だと低音よりだけどエロゲに向かないし、あとグラド系は割とハスキーも得意かも 
  
 というかハスキーさを求めると値段が上がるかディスコンかエロゲに合わない 
 機種が多い様な気がする  DT880ってE/32でも結構鳴らしにくかった気が 
 エロゲなら音量は足りるだろうけど、アンプとか買う予定ないなら他でもよさげ 
  
 >>147 
 気軽に使うならHD598かMA900 
 予算内でちょっとオーディオにも凝ってみたいならK612かT50RPmk3nと1万くらいのDAC 
  
 上二つ(特にMA900)はどちらかと言えば明るめでハスキーさは弱まると思う 
 弱めて刺さりにくくするべきか、強調して聞き取りやすくするべきかは好みの問題だが  暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・ 
 見返りをもらって損はしなかったww 
 超本命が大穴 
  
 ♯を取って ♪をcに置き換え  
 sn♯n2♪h.net/s11/26exy.jpg  低価格イヤホンになるけど、RF500ってスレ的にはどう? 
 ウォーム系ではなかなかの逸材だと思うんだが  T50RP mk3n、春に開放型と密閉型の派生バージョン出るらしいな 
 エロゲ的にはどうなんだろ? 
 より聴き疲れ無くプレイするなら開放型、低音や声の艶が欲しい・音漏れ×なら密閉って感じか? 
 どうせならイヤパッドも改良して出してくれりゃ良いのに  金型変えてパッドももっと盛って装着感改良しないと派生出すほどじゃないから微妙… 
 もし音は変えずに密閉化、開放化されても長所よりも中低音ホンとしての欠点の方が目立つんじゃね? 
 てかTR-70,80,90の方出した方がいいんじゃ…  【予算】一万円前後 
 【希望の形状】密閉 
 【期待すること】 
 ・メガネOK 
  
 いままでは1000円くらいのイヤホンでやってたのですが、良いヘッドホンだと桁違いだって聞いたのでちょっと高いところに手を出してみることにしました。 
 入門機的なのあったら教えて下さい。  諭吉もう一枚足してK612とPC100USBでエロゲヘッドホン道の門を叩くか 
 Aurvana Liveで済ませて音に金なんて掛けない人生を歩むか  あ、密閉ならK612よりK550やK271 MKIIのほうがいいか  K550はもちもちイヤパッドで眼鏡付けていても大丈夫的なレビュー多いけど 
 低音抜けて微妙になるんだよな  >>175 
 やはりアンプ等はあったほうがいいのですか?  アルバナライブ買うんならついでにアルバナエアーも買ってみたらどうだい? 
 密閉と開放(イヤホンだけど)で変化や自分の音の好みも探れるで 
 クリエイティブストアなら計1万ちょいで買えるし  >>179 
 DAC部が向上するかは使っているPCのDACの質にもよるが、1万しないヘッドホンでも変化が分かる 
 アンプは1万台のヘッドホンでほぼ必須レベルなものはAKGとbeyerくらいだが、いずれ高価格帯にも手を出す予定があるなら買っておいて損はない  >>182 
 ありがとうございます。 
 アルバナライブ+PC100USBで一万円ほどになるので、そちらで決めたいと思います。  いずれK712かX2あたりにランクアップするとより 
 エロゲが楽しいよ!よ!  誰かHDDAC1でHP-DX1000使ってる人いる? 
 HP-DX1000欲しいんだけど使ってるdakによってだいぶ聞こえ方が違うみたいでためらってる 
 使ってる人がいたらレビューしてくれませんか  ヘッドホン出力がマシになったのってPC100USB-HR/HR2の方だったような  HP-DX1000てむしろアンプの出力によって低域の厚みがかわるような 
 DACはどれでも基本、やや高域に木の響きの癖がある 
 広がり響き厚みはあるけどやや遠い音だよ  【予算】8万前後 
 【希望の形状】特になし 
 【期待すること】 
  メガネつけてるので側圧弱め 
 今はT90使ってますが一部声がささるキャラがいてきついので、 
 なんかおすすめあったら教えて下さい  >>189 
 T5p 2ndの値下がりを待つに一票 
 今すぐどうにかしたい!とりまメガネと声のささりだけ何とかしたい! 
 ってならナイホの中古とかでも良いんじゃない? 
 音の評判とコスパは悪いけど自然な音色と装着感に関してだけは評価されてるから  さすがに2ndの値下がり待つのはきついんじゃね? 
 >>189 
 密閉も大丈夫ならATH-W1000Zあたりはどうすかね? 
 頭の形にもよるから試着はしてみた方がいいけど  めがねならRS1とか良さそうだけど、今8万じゃ買えないな  ヘッドホン使う時はメガネ→コンタクトマジオススメ  >>190 
 T5P 2ndはベイヤーだけどささりにくいんですかね 
 ベイヤーのヘッドホンは刺さりやすいイメージがありますが 
 >>191 
 ATH-W1000Zなかなか良さそうですね 
 ATH-W1000Zを近所で試着できる場所ないので聞きたいんですが 
 イヤーパッドの部分が耳のうえに乗っかるのが苦手なんですよね 
 できれば耳にすっぽりハマるほうがいいんですが 
 ATH-W1000Zはどんな感じからわかりますか?  >>194 
 すっぽりはまるけど、そこまで余裕がある感じじゃないね 
 耳縦に長めとかだと上下触れそうな気がする 
 以前よりパッドが深くなったからドライバーに当たりそうとかは無いと思うけど  >>194 
 あくまでベイヤーの中で比べたらって感じじゃないかな?装着感は弛めらしい 
 元々T5P自体T1やT90に比べたら高音は聞き易い方でそのT5Pより高音のキツさ改善して 
 物足りなかった低音と音場増したってあったから薦めてみたんだけど 
 発売は今月末らしいから値下げ待ちは確かに少し厳しいかもね 
  
 少しでも気になるならW1000Zを第一候補に2ndの発売後の評判待ちで 
 良いんじゃないかな?  W1000Zなら俺はメガネのつるをパットの上においてかけてるけどなあ  >>196 
 そうですねT5 2ndもきになるので評判出てから考えてみます 
 >>196 
 >>195 
 さん相談に乗ってもらってありがとうございます  HD800S届いたのでHD800と比べてるが 
 高域の乾いた感じが抑えられて中域がやや厚めになってるな 
 低音はや広がりは変化なし、解像度はちょっとだけ上がってる? 
  
 比べてみる変化はかつ実にあるけど僅かだからHD800が好きで満足してるなら 
 買い替えの必要はないかもしんない  アニソンスレもうDAT落ちしてるな 
 ここと統合でいいか  >>200 
 それはさすがに・・・ 
 ここに荒れる可能性を持ち込まんでくれ 
 向こうにワッチョイなりIP表示を導入して新スレたててくださいな  HD800SはHD800で指摘された中域が遠いという欠点を潰したバージョンという印象だね 
 声がやや前に迫ってくるようになったのは好ましい変化だと思うね  なんで落ちたんだろう 他に書き込みないスレでも全然落ちてないのに  48時間書き込みないと落ちる設定とか 
 レス数60まで達してないからとか  今日2月28日で「フジヤの日」だったのね 
 即効良いヤツは売り切れた^^ 
 TH900mk2がほしかった 
  
 T1pが人気ない これT1 2ndも10万切ってくるのは時間の問題だな  K550を使っているのですが、 
 ヘッドフォンアンプは使ったことない、なにがおすすめですか? 
  
 海外の意見だとFiio e10でも十分おkだけと…  >>215 
 本当ですか? 
 その中におすすめとかアル?  K550なら上海問屋の一万以下のやつとかHAM-UDAA2でも十分鳴る 
 あるいはもうちょいいいのならHUD-mx1とか  >>214 
 イマイチ予算や用途が見えてこないけど、DAC付きポタアンで探しているの? 
 音質は特に低音に関してはバッテリー付きかAC電源の方が有利なことが多いが、 
 エロゲ用途でノートPCとかならバスパワーDACでもいいんじゃないか 
  
 個人的にFiioならE12は良かったが、アナアンだし音の傾向もエロゲ向きとは思わない  菓子屋で安売りされてるWadia di122ってリモコンないんだよね? 
 家のDACが壊れてきてるからリモコンあれば突撃するのに  di122は現地だと20万弱 
 日本価格がぼったくりだから安売りされてる値段が妥当なんだよね 
 DA-250辺り買ったほうが良い気もする  ありがと 
 やっぱ今海外製品買うのはコスパ最悪っぽいな  >>189 
 ヘッドホン変えるのが一番いいと思うけどT90自体は気に入ってるならとかアンプ変えるのも 
 orbのjadecaseとかなら刺さらなくなるかな 
 ただjadecaseは綺麗に伸びて高域が刺さらなくなるんじゃなくて、高域の解像感が丸くなるというか暖色系になるからT90の個性は弱くなるけどね 
  
  
 >>222 
 さすがに以前ぐらいの円安は戻ってこないと思うよ…  流石にドル=80円になるようなことはないとは思うも 
 1500ドルの商品が40万になるのはどうかと… 
 輸入の手間考えても上乗せし過ぎだろうに  個人輸入が出来るなら関税払っても安く買えるんじゃないの?  t5p 2ndって評判微妙みたいだけど 
 エロゲ的にはどうなの?  評判聞いてるとどうも買いたいという気がおきないなぁ… 
 値段と取り回し考えたらHD650とかT50RPmk3nとか買った方がいいんじゃない 
 どうせ密閉といっても結構音漏れするらしいしT1無印か2nd買った方がよさそう?鳴らせるアンプあるなら…  むしろアンプあるとT1くらいの方がボリュームの使い勝手が良い。 
 8時で爆音とか勘弁。  やっぱ微妙か 
 t5p 2nd 買おうと思ってたんだがやめといたほうがいいか 
 なんかおすすめのヘッドホンある? 
 抜きげーやるんで声に艶があるやつがいいんだけど  >>231 
 アンプによるかもしれんが爆音は何時頃になるのが良いのかのう? 
 わしは通常9〜10  11〜12爆音ってイメージなのじゃが  そんなん本当にヘッドホンのインピーダンスとアンプの出力によるとしか 
 大体9時から15時のあいだにくればいいんじゃね  録音レベルとヘッドホンの音圧感度も影響するんじゃ?  >>236 
 それやったら負けって感じがするんだよな・・・ 
 わざわざPCと同じくらいの値段のアンプやらなんやら買って、 
 結局ゲームで音量調節って・・・  dac何通すかによっても音量結構変わるよね 
 そういう仕組みなのかな?それともpc側の設定のせい? 
 da-06視聴したとき明らか音量下がったんだけど… 
  
 >>232 
 さすがに10万級を評判だけで判断するのはやめといたほうがよくないか 
 まだ発売して間もないから買った人もエージング済んでないし 
  
 ちなみに艶を求めるならt5p初代or d7100がおすすめかなどっちも綺麗に艶がのるっていうより甘くぼやける感じだけど 
 t5p2ndはまだ聞いたこと無いからなんとも 
 まあ艶とか水気感?はアンプでかなり変わるから正直なんとも言えん  密閉で艶のるのはW2002とW3000だが、ディスコンだからさっさと後継機出して欲しいな 
 T5pもそこそこのると思う 開放型ならGRADOの木製ホン  たまに初期音量だと音割れするが音量下げると割れなくなるゲームがあるんだよな 
 あれって最大をソース音量の200%くらいに設定していたりするんかね  エロゲ起動したら最初にオプションで音量弄る(下げる)のが普通じゃないのん 
 なんでどのゲームもBGM爆音なんだよ  良いヘッドホンだとBGMに聴き入って会話を聞き逃すことがある  BGMは私は重視しないな 
 エロシーンでは切るし 
 圧縮音源のボイスの音質の悪さがオーテクのW5000だとはっきり露呈する 
 そういうときはオーテクのSX1aを使っている  今使ってるk701が古いしそろそろ新規に買おうかと思ってこのスレ見たが 
 k812の話題が無いのか、AKGのフラッグシップなのにそんなに駄目なのか?  K701は装着感かなりいいけど、K812はフィット感は良いんだが重くなってるのがなぁ  駄目ではないんだろうけどあの値段出すなら俺なら別の買うかな  k812はk701の優しい響きを捨てて普通の高性能モニターホンになってしまった 
 k701の上位変換ならHE1000が近いものを持ってるけど高すぎるしな  812モニターとして良いけど業務用としては高すぎる  K701の上が欲しいなら、音的にはT1(どっちかというと初代)、軽さ的にはGS1000ってとこか 
 まぁGS1000は軽いが、頭にのせてるだけって感じでフィットしないけど  ◆100円台  【ドブ音生成器】 原音力5 
 100均で売られているタイプ。”原音に似た”ドブの音が聞こえる。低音は乱暴にウ○コをひり出す音、高音はお風呂場で歌っているかのよう。 
  
 ◆1000円台  【うすっぺらな音】 原音力15 
 電気店で庶民向けに売られているもの。初めて低音や高音の概念が現れ始める。インスタントコーヒー。 
  
 ◆2000円〜3500円 【ちょっといい音】  原音力25 
 大衆向けその2 中二病の中学生が背伸びをして買う。低音に耳が振動を感じられ始め、「これが高いヘッドホンか」と感動する。しかし所詮は高いインスタントコーヒー。一般庶民が手を出すのはここまで。 
  
 ◆5000円 【感動する音】  原音力50 
 ここから素人でも分かるほどハッキリ音がよくになり始める。それまでガラクタを使っていた者達は、人生を損していたことに気付き、涙を流す。しかしオーディオマニアは騙せない。スーパーで売られてるドリップコーヒー 
  
 ◆7500円 【小粋のいい音】  原音力70 
 万超えは躊躇するが見栄は張りたいというニワカが買う。5000円クラスよりちょっとマシ。自分で豆から作ったコーヒー。後々コスパの悪さに気付き心の中で後悔する。 
  
 ◆1万超え 【殆ど完全な音】  原音力85 
 ここからまたしても急激に音が良くなってくる 音が良くなるターニングポイントその2。世界がまた変わり、全身が震える。目を閉じれば歌い手の口の動きまで浮かび、見えない楽器が身体の周りに知覚される。 
 あらゆる音が生きているように躍動し、心地よい音のベールに包まれる。ここで調子に乗った小金持ちはさらに音質がいいヘッドホンをあら探しし始める。しかし余裕が無い者はここでやめておくべき、エベレストに対する富士山のようなものだからだ。 
 強い意志がある者でなければここでやめないと永延理想の機体を求めてさまようことになるからだ。 
  
 ◆2万円 【一流の音】  原音力95 
 一流、プロフェッショナルの音。解像度が最高峰に高まり、今まで想像すらできなかったそれまで聞こえなかった音が聞こえ始め、ささやかな驚きに胸弾む。 
  
 ◆200万超え 【神の音】  原音力99〜100 
 原音再現力99%の残り1%を争う、神々の戦い。1%、されど1%。頑丈でめったなことでは壊れない。この真の音を知っているのは世界で我々極少数派だけだということが心の支え。無駄遣い。  なんで2万円の次は200万超えなんだろう 
 2万超えが神の音とも思えないし・・・  >>255 
 元が低価格ヘッドホンスレに湧いた馬鹿の書き込みだからしゃーない  俺アンプDACヘッドホンケーブル合わせると200万超えてることに気づいちまった…  あわせないなら越えてないってことはセーフ(適当 
  
 とりあえず1万の所だけ書き込み多くて笑うわ  >>259 
 そんなあなたがオススメするdacを教えてください 
 20〜30万級が気になります 
 解像度重視より全体が滑らかで音が綺麗に伸びるものがいいな  >>259 
 自分の10倍近いのかw 
 確かに環境気になるな  JVC HA-SW01ってどうなの? 価格でボーカルやバイオリンが綺麗って言ってる人いるけど  >>261 
 アキュフェーズのDC37かエソテリックD-07Xかな 
 やっぱこの2社は老舗だけあって 
 バランスの取れたすごく総合力高いサウンド 
 滑らかさをより重視するならラックスDA-06だけど  ラックスの価格帯でヘッドホンアンプ搭載したら要らんもん付けるなってなる 
 ラックスで複合機欲しいならDA-250買えよって話  ヘッドホン端子の有無が選択肢から無くなるSTAXがいいよ  HP-A8とHD-DAC1エロゲアニソンメインで使うならどっちがいいの? 
 ヘッドホンはK712を使ってるのだけど・・・・  HD-DAC1じゃね 
 A8は艶やかな音とかそういうのじゃないな 味付けタイプじゃないし 
 ボーカルものに向くアンプならいいんじゃないか  >>270 
 ありがと 
 音声作品もよく聞くからHDDAC1買ってみようかな  >>264 
 アキュのDC37はちょっと高いので置いておいて 
 エソテリックのは見た目も大きさもいい感じで気になる 
 ただ視聴する機会がなさそうだからやっぱりDA-06行っとこうかな… 
  
 >>266 
 ホントにそれ 
 正直30万級はPCオーディオよりピュアオーディオ向けだからプリメインとか持ってる想定でしょ 
 最近はプリアンプがヘッドホンアンプ兼ねてるとか多いしdacには要らないです 
  
 >>269 
 正直好みによるとしか 
 個人的にはHD-DAC1一択かなソースによって高域が痛いと思うけどかなり万能美音系 
 音ちょっと細い感じがするけど今だと7万円であのレベルとか素晴らしいです 
  
 HP-A8あれはth900専用機だよそれ以外だと音のバランスが崩れる  HD-DAC1もDA-250もリレー音あるけど使ってる人はPCからUSB直なの? 
 USBだとPCからのノイズガーとか言われてるし実際自分とこもDA-250に不定期にホワイトノイズ入るけど 
 リレーがカチッと入ればホワイトノイズ消えるからリレー気にしなければこのまま使ってるけど  エソのD-07Xは使ってないがD-07はクロックやDSDモードとか弄れるのは面白かったな 
 まあ側の高級感が価格に反映してるところだからな音質は割高だけど 
 今のエソは音が細かすぎて音の実体感が希薄な気がする 
  
 正直今は30万ラインで出す所も少ないし選択肢が狭まってるよね 
 国産はMY-D3000、sd2.0、DA-06くらいか 
 DSD使わなければ一昔前の機種の中古で良い気がする  DAC直の方が音が新鮮で好き エロゲだとパワーとか厚みもいらないし  >>274 
 dsdを使わないとしたらどんな機種がある? 
 hd-7aとかかな 
 今da-100→dchp-100→t1 2ndなんだけどdchp-100をある程度の環境で視聴したときと比べてやっぱり音の伸びと音場が違うんだよね 
 だから20〜30万で探したいんだけど視聴がし難くてなーなかなか買えないわ… 
 正直上流にこんなに左右されるとは思わなかったからkh-07nにしとけばよかった感がある  ●108円 「非常に悪い音」 
 100均で売られているもの。ドブの底から鳴っているような音が聞こえる。音であって音楽ではない。コーヒーのような代替飲料。たんぽぽコーヒー。 
  
 ●1000円台 「うすっぺらな音」 
 電気店で庶民向けコーナーに売られている。最低限の低音、高音を持ち合わせるが厚みがない薄っぺらな音。インスタントコーヒー。 
  
 ●2000円〜3500円 「ちょっといい音」 
 大衆向けその2。中二病の中学生が背伸びをして買う。低音に耳が物理的に振動が感じられ始め、「これが高いヘッドホンか」と感動する。しかし所詮は高いインスタントコーヒー。 
  
 ●5000円〜7500円 「感動する音」 
 ここぐらいから素人でも分かるほどハッキリと音が良くなる。それまでガラクタを使っていた者達は人生を無駄していたことに気付き涙を流す。 
 音が生きているかのように力強く弾み、クリアで、今まで聞こえなかった音なども聞こえ、感動のあまり全ての曲を聴き直す。ドリップコーヒー。 
  
 ●7500円〜9000円 「結構な音」 
 万超えは躊躇するが見栄は張りたいというニワカが買う。5000円クラスより少し音が向上している。後々ピンとこないコスパの悪さに気付き、心の中で少し後悔する。自分で豆から作ったコーヒー。 
  
 ●1万超え〜2万円 「かなりいい音」 
 ここからまた音が良くなってくる。殆どの音が聞こえ始め、細かな風の音などが聞こえ、目を閉じれば、限りなく開けた大草原に立ち、膨大な”風の音”を全身で受け止めているような感じがする。あらゆる音達が「我も我も」と耳に一斉に駆け込み、 
 「そう慌てるなよ」 と言いたくなってしまう。意思が強い人以外はここら辺でヘッドホン漁りはやめておいた方がいい。スタバの高級コーヒー。 
  
 ●2万円〜3万円 「一流の音」 
 一流・プロフェッショナルの音。解像度がさらに高まり、何か今までと感じ方が違う。大きな変化ではなく、不意打ちを食らったかのような喜び。デザインも良く、堅牢で、 
 安くないは買い物だったが、良い物に出逢えた、一生大切にしていこう。 
  
 ●100万超え 「神の音」 
 原音再現力99%の残り1%を争う、神々の戦い。1%、されど1%。この真の音を知っているのは世界で極少数派だけだ。正直やり過ぎた。無駄遣い。  >>279 
 現場のプロが使ってるのもその辺のモニターヘッドホンやで。ドアホが  >>276 
 他で入手しやすいものではDAC64mk2、QBD76、USBdac32、PerfectWave DAC(2)、Alpha DAC、DAC-FA0、Zodiac 
 この辺りは中古も含めて30万以下で買えるかな 
 QBD76は最近中古であまり見かけなくなったが、オクとかで結構安く買えたんだけどな  D07はドライバ組み込まなくても動作するから 
 win8タブとかでもいけたのが良かったな 
 oppoのbdp-105はドライバインスト出来ずに動かなかったし 
 その分、ASIO排他とか出来なかった気がするけど、エロゲには関係ないか  エロゲはもう全く関係ないな 
 ただのヘッドホン関連オタクスレになってる  エロゲに使える系のヘッドホンの新作情報が全然ないので 
 過去の話か環境の話題・雑談、あとはどうでもいい3万くらいのヘッドホン購入質問ばっかにはなるよね  アニソンスレ落ちてるしヘッドホン関連で一番濃い話題は実質ここだけだしな 
 エロゲ関係なくここにいる人多そう  立てて人くるなら立てるよ 
 ただスレタイにアニソン入れると落とされるからちょっと変えないといけないけど  アニソンは関係ないんじゃないかな 
 ソニーのヘッドホンスレも90レスぐらいで落ちてたし  >>293 
 断定はできないけど可能性としては非常に高い 
 こことか立ってからすぐ落ちたしね 
 【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part62.2 
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1457012532/ 
  
 3 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf7b-/ML2) sage 2016/03/04(金) 00:14:15.82 ID:sm/0Z5hT0 
 もしかして【アニソン】かアニソンって入ってると消されるか即落ちするんかな 
 【アニソン】ヘッドホンイヤホンを語ろう Part62 
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1455517437/ 
 ↑こっちは毎日書き込まれてて最終レス52でdat落ちにされてるのに 
 ↓こっちは20レスで02/03から書き込まれてないのに落ちてないし狙って落とされてる気がする 
 ヘッドホンイヤホンを語ろう Part61 
 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1451369457/  >>280 
 作曲家にしろエンジニアにしろミックス〜マスタリングはスピーカーがメインだからなぁ 
 演奏ミスやリップノイズ、録音ノイズの確認用途ならCD900STか、高くても3万台も出せば十分なもの買える 
 ただエロゲ用途だと定位の良さや音の繋がりの滑らかさ、美音系の響きとか欲しくなるのでモニター機よりはコスパ悪くなる  EAH-T700試聴したけどedition8をちょっと空間広げたような音だった 
 解像度もかなり高いし音の傾向嫌いじゃなければこれで10万以下なら 
 かなりコスパいいんでは 
  
 しかしこの前試聴したSE-MASTER1もedition8をかなり広くした音だったし 
 ゾネっぽい傾向が国産じゃ流行ってるのかね  EAH-T700は音展からかなり改善されてたね 
 ドライバで全域を鳴らしてツィーターのクロスオーバーを上の方に持っていた感じ? 
 スカキンから中高音寄りの濃い音になってて好印象  いやMASTER1はE8とは似てないと思うw 
 暗い音だし  LCD-3で聴くあっすーのエロさは異常 
 ゆずの新作に俺の華ちゃん出てくれるかなぁ  ■購入相談用テンプレ  
 【予算】 〜20K 
 【希望の形状】密閉型 
 【期待すること】  
 熟女系のゲームが多め 
  
 メガネな上ほぼ一日中つけっぱなしなので、できればオーバーイヤーで 
  
 音に関してはド素人です 
 ATH-770comを使用していましたが断線したこととマイクを使う機会が無いので買い替えを検討しています  EAH-T700は音よりも音漏れと重さと塗装禿げやすいとかで躊躇するわ  >>304 
 熟女なら中低音が厚めの方がいいと思うんだなァ 
 おれの知る限りだとATH-M50あたりかなァ 
 巷の評判だとHA-SZ2000あたりもおまいの傾向に合いそうな感じ 
 尼じゃないと2万から足出るかもだが 
  
 なお2万円以内で音の傾向を気にしないなら一番のおすすめはRP-HD10 
 この値段でこれかというべき解像度と周波数レンジの広さにビビる 
 でもエージングが終わるまではガッチガチな高音に頭を悩ませるがw  >>306 
 RP-HD10ってつまらない音じゃね? 
 ただ音が鳴っているだけって感じで好きになれなくて手放したわ 
 まあ音楽じゃなくて音声なら良いのかな  春に出るらしいT50RP mk3nの密閉Verとかがおすすめできそうだけど 
 中低音重視なら密閉Verでも問題ないだろうし 
 ほんとに出るんならだがw  >>307 
 モニターホン紛いな感じだからねェ 
 おれはDAC1とE9から沼にハマったのでこの音を受け入れられるのかも  >>304  
 バランス重視のK545なら万能に使えるよ 
 DN-11451みたいな真空管のUSBDAC挟めば熟女もきっとエロエロさ 
 ところで妻みぐい3ってエロかった?  自分はZ7とPHA-3でヘッドホンスパイラル終了させてもらった 
 我ながら低コストな耳で幸せ者だと思う 
 みんなの果てしなき旅路に幸あれと願っておく  PR-HD10 
 玉虫ホン 
 振動板これ見よがしでゴミがつかないのかね 
 http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000699311.jpg 
 実売でZ7の半額以下だしこれは案外良作なのでは 
 見た感じイヤパッドがぺたぺたひっつきそうなのが気になるけど  >>304です 
 皆さんアドバイス本当にありがとうございます 
  
 ATH-M50xいいですね 
 視聴(ボイスドラマCDですが)したところ吼えるような喘ぎ声が響いて素敵でした 
 こんなにも変わるなら予算少し増やしてもいいかなと思い始めています 
  
 店員さんに「映画とかを密閉型で聞きたいので…重低音重視で」と伝えたらATH-WS1100を薦められましたが 
 これはたしかに低い喘ぎ声が響くのですが普段のセリフがなぜか遠くになったような… 
 ジッパーを下げる音とか口の中のツバの跳ねる音はこんな音してたのかってくらい聞こえたんですが 
  
 普段のセリフも重視するならあんまり低音重視とかじゃないほうがいいんでしょうか 
  
 皆さんの環境には追いつけそうもないですが、まずはM50x、SZ2000、K545あたりを候補に絞っていこうと思います 
  
 WS1100も普段のセリフが遠くならなければ魅力的なんですが…(アニメのサントラ聞いたらこれが一番でした)  低音重視をうたってるヘッドホンて低音ズンズンいうのだけ楽しむ人用よ 
 エロゲに限らず普通に音楽しむならまあフラットのほうがいいわな  モニター用途じゃないならフラットであるほど良いとはならないでしょ 
 リスニング用途ならピラミッド型のバランスのほうが心地良く聴けることが多い  まあ各人の好みでいいよ 
 自分は中低音の柔らかい音って好きじゃないから中高音かフラットの硬めが好き、刺さらない程度のw 
 低音は重視してないわ  ああ…私が勘違いしていたんですね 
 重低音重視じゃなくて中低音が厚め… 
  
 ヘッドホンを視聴しているときに店員さんにそこはモニター用なんでって言われて何が違うのかと思ったんですが 
 エロ音声ガッツリ聞くなら味がついているよりもフラット寄りなモニタータイプの中でどれがいいかって考えたほうが絞れますね 
 ws1100は楽曲を聴きたくなったときに候補にしたいと思います 
  
 アドバイス本当にありがとうございます 
 >>310さんに教えていただいたアンプいいですね 
 こんな手ごろな価格から始められるんですね 
  
 もっと勉強して、いい環境がそろえられるようにがんばりたいと思います 
  
 妻みぐい3はここ数年でも指折りのヒット作です 
 オススメです 
 熟女ゲートップはlovemilfですがそれと同じくらいいいです  >>314 
 以前使ったことのあるKOSSのThe plugっていうイヤホンが 
 低音がズンドコすさまじかった 
 昔ソニーのカセットウォークマンの付属のイヤホンがこんなような土管サウンドだったな 
 ロングセラーだなまだ売ってるようだ 
 http://tascam.jp/product/the_plug/  AV関係素人なんですが購入相談お願いいたします 
  
 ■購入相談用テンプレ  
 【予算】 〜3万円(若干上回っても)  
 【希望の形状】密閉型(開放型も場合によっては)  
 【期待すること】  
 吐息、チュパ音重視 
 喘ぎ声が太いゲームが多いような気が・・・ 
  
 持ってるゲーム―熟女系・お姉さん甘々系・女騎士陵辱系 
 あんまロリゲーはやりません 
 他にアニメ視聴にも使おうと思ってます 
 音楽はほとんど聴きません 
  
 開放型は音が漏れるということですがそれはヘッドホンを表に向けて放置したくらいという感じでしょうか 
 部屋の壁が薄いのでちょっと気になったのですが、 
 エロゲ用で開放型を薦めるレビューも見たのでそのくらいでしたら候補にもしようと思っています 
  
 今考えている候補は 
 ath-M50x 
 ath-sx1a 
 ath-A900X 
 開放型ですが薦める人が結構いたので 
 HD598も気になってます 
  
 吐息とか、チュパ音とかリップノイズとか好きなのでそれ重視で聞ければ嬉しいのですが何を重視して選んだらいいのかアドバイスお願いします  >>319 
 A900X?Zじゃなくて?USB-DAC持ってるかは知らんが 
 A900Xはサウンドカードで聴いてた時は気にならなかったんだけど 
 HP-A4に繋げたらノイズ減ってだいぶクリアにはなったけど中音部分が引っ込んでたわ 
 A900Zはだいぶフラットになったらしいけど 
  
 個人的には勧めるのはATH-W1000Xの中古かな、新品だと5、6万くらいだし 
 低音がかなり目立つから音楽聞くには好みがあるだろうけど聞かないなら別に大丈夫かと 
 ドライバー耳と近くて気になるならW1000Zの交換イヤーパッド着けてもいいんでないでしょうか  妻みぐい3いいのか…久しぶりにヌキゲ買ってみるか 
  
 >>319 
 アニメにも使うならHD598おすすめ 
 吐息とか自然だしこの価格の中では空間表現がとても上手いから 
 ガルパンとか音響いいアニメがとても楽しい 
 あとは上にある、DN-11451とかHAM-UDAA2みたいな一万以下の手ごろな 
 DAC買えば新しい世界が開けると思うぜ  T50RP mk3nって半開放だっけ? 
 あれアニメとか見るのにはどうなんだろうね  mk2持ってるが装着感はいまいち。緩い 
 そして着脱コードの接触不良おこしやすい  >>319 
 予算的にギリギリアウトかもしれんが 
 密閉型ならMDR-Z1000 
 開放型ならHD650 
 どちらも太めで濃厚、かつ高域に軽いアクセントがあってリップノイズ等がセクシー  レスありがとうございます 
 A900Zでした 
 申し訳ないです 
  
 お店で視聴しようと思ったんですが外音が思いのほか大きくて細かい部分までわからず... 
  
 ATH-W1000Xは自分も結構気になっていました 
 悩んで3万の二本買うなら6万の一本買ったほうがいいだろうなと 
 ただ低音重視系で普通の女子がキャーキャー言ってるタイプのアニメ見ると音が篭るとか聞いたんでちょっと躊躇を(中音と高音が遠いとか) 
 お金あるならこれ試したいんですが 
  
 HD598は店で見てデザインよくてアニメにもオススメってよく見たんで気になってるんですが音漏れって隣の部屋とか廊下にも漏れるくらいなんでしょうか 
 音量にもよると思いますけど、エロゲって「んほおおおおお」とか急に叫ぶことがありますよね 
 廊下に誰かいるときに「んほおおお」はちょっと怖いんですが確かめる方法がいまいちわかんなくて 
  
 MDR-Z1000いいですね 
 モニタヘッドホンのコーナーにあって気になったんですが5万と見て買うならATH-W1000Xとどっちにしようかと悩むところです 
  
 同居人やルームシェアしてる方も開放型でエロゲ楽しんでらっしゃいますか? 
 HD598かなり気持ち揺れてるんですが... 
  
 ath-M50xとath-sx1aはあんまり評価高くない感じですかね 
  
 USB-DACはチャレンジしたかったんで、これを気に買ってみようと思います  >>326 
 安めの密閉だと人によっては籠って聞こえるように感じる 
 W1000Xは別に籠りや中高音が遠いとかはないよ、DAC使ってないとノイズで透明感はイマイチ 
 クリア系寄りだよ、ただ低音が盛られてて目立つだけで… 
 低音が盛り盛りのW1000Xが人妻系で、高音寄りフラットのW1000Zが少女系っていうのかな?ロリでは無いけど  >>326 
 部屋の構造にもよるから一概に言えんが 
 ヘッドホンの音量次第では自室のドア挟んでも手前ぐらいならザワザワ聞こえることもあるよ 
  
 もし他に何も持ってないなら1台目は密閉からいけばいいんでないかな 
 てか、音盛れを本気で気にするなら密閉にすべきだと思うが  「んほおおおおお」のシーンだけ、まわりを気にすればいいんじゃないですかね  >>326  
 W1000Xの籠り気にしてるけど厳密に言えばHD598も開放型にしてはそこまで抜け良くないからな? 
 音が低音寄りのまったり系な事も相まって環境や人によっては曇るとか籠るって感じると思う 
 もし買うんならセミオープンに近い開放だと思って買った方が良い 
 それでも音は充分漏れるけどな  >>326 
 あ、水差す様な事書いたけどHD598自体はお薦めだよ 
 軽いし装着感悪くないし映画とか見るのにも使えて聴き疲れも少ない 
  
 使い勝手が良くて高級機持ってても手元に残す人も居る位だから 
 買って音漏れが気になる様だったらお金貯めてW1000Z辺りを狙ってみるとか 
 噂の出てるT50RP mk3nの密閉型を待ってみれば音的にも使い分けが出来て良いと思う 
 ただもしW1000X行くなら使い方が少し被るから最初からそっち行った方が良い  >>326 
 お姉さん系の声ならナイトホークもいいよ 
 高いしバーンインにクッソ時間掛かるけど、声に関しては近めではっきりふくよかでいいヘッドホンだと思う  BGM消してエロゲやってると喘ぎ声は意外と聞こえるかもな 
 普段やってる音量でHD650を装着せず放置してふすま1枚挟んだところで聴いてみたら 
 なんとなく喘ぎ声かなって感じがしたわ、アニソンだと全然何歌ってるかわかんないけど  マネキンヘッドに装着して音流せばいいんだろうけどな  >>333 
 ナイトホークは俺も有りだと思うけど価格的には中古以外薦められないな 
 あれはジワジワ良さが分かるヘッドホンだから期待値下げて買わないとショックがデカイ 
 基本ハイエンドの高音に疲れた隠居人向け  ナイトホークはあの馬の足につける鉄みたいなのが重すぎ 
 装着感を頑張っても、あのパーツのせいで重くなりすぎて微妙になってる 
 本革でもないし、なんか努力が半端なんだよ  >>326 
 あんま話に出てこないけど熟女系のエロゲに限ればATH-WS1100とかはコスパいいよ 
 白石綾乃とか紫苑みやび、飯田空、雨津さえあたりのゲームやってるけどどれも程よく響いてくれる 
  
 ただまぁW1000Xと被るから買うならどっちかだね  WS1100はBGM切らないと低音の主張やっばいからオーテクなら俺はM50xかな  ああ確かにそうだねw 
 俺BGM下げてるから気にしてなかったけど 
 BGMがいい奴はそっちに気が向くw  正直2万以下の密閉だと自分は籠ってるように感じるからなぁ 
 密閉で響き重視だから籠ってるとか気にしてない人のほうが多いだろうけど  最近ニューバージョンが出たが旧T50RPはなかなか面白い 
 (このスレで話題が出たから押し入れを探したが 
 出てこない…) 
 音の傾向としてはSX1aの空間を若干広くしてもっと暖色にしたような傾向 
 そしてこのヘッドホン(T50RP)はアンプがないと上手く鳴ってくれない 
 で>>343の理屈だとすっごく籠もってる 
 籠もってる感だと 
 CD900ST もSx1aも籠もってる  密閉の話で半開放T50出されてもなw 
 まあ旧T50も微妙だけどさ  レス本当に感謝です 
  
 あれから色々なお店回って試せるものはできるだけ試してみました 
 さすがにエッチな音声を持ち込むわけにはいかないんで好きなEDM系とオーケストラ、アニソンなどできるかぎりのジャンルを 
  
 >>330さんの言うように全部欲しくなってきますね 
 音の世界がこんなに面白いとは想像もしてなかったです 
  
 一応手始めの一台と、あとでもう1-2台お金貯めて買おうかなと思いはじめたんですが 
 結構役割被る機種もあるって感じでしょうか 
  
 お話に出た中だと 
 HD598 W1000X NightHawk T50RP mk3n MDR-Z1000 WS1100 M50x 
 が低音系で被ってて 
 A900Z W1000Zがフラットから高音寄り 
 CD900st SX1aが味付けのないカマボコ 
 って区分けですかね 
  
 被った中からは二本選ばないほうがいい感じですね  >>348 
 好きな声優の表名義での事務所サンプル音声もっていくと良いよ  密閉ならむしろ全力でエロ音声持っていった方がいいのではないだろうか  密閉でも漏れるものはあるからあまりおすすめしかねる  うちの環境じゃT1が耳に刺さりすぎて使い物にならないから売った金で新しいの買おうと思う 
 ヘッドホンでスピーカーと同じ方向性を求めて迷走してしまったがいい経験になった 
 今度は密閉型で締まりのある音・張りのある声を出すのを買おうと思うんだけれど4万ぐらいでオススメあるかな?  締まり…ボワついてない音でって意味ならクリア系のW1000Zとかかな?声は明るい感じだけど 
 刺さりやら殆どないし聴き疲れも少ないから長時間向きでいいよ  >>354 
 ゾネの880は?張りのあるとまでは行かないけど声も悪くなくてそれなりに締まりもある 
 高音中音も禅のケーブルに変えればだいぶマイルドになるしオススメ  >>353 
 自分が買った時よりフルプライス2本分くらい差があるじゃないですかやだー 
 出音は気に入ってるからいいけど 
  
 >>357 
 プリン純正の1.2mのやつで使ってるけど同意 
 HFIとシグプロの間くらいの癖があって、人によるが理想のバランスになりうると思う(Editionは聴いたことないけど) 
 ゾネらしい定位もスピーカー慣れしているとハマるかも 
 ただ中低音は削れているとはいえやや低音寄りだし、ブレス音が少し不自然なくらい目立つ 
 そこまで低音が要らないならW1000Zとかの方が無難かも 
  
 ケーブルの方は当然DACやアンプほど大きな変化はないが、P880ユーザーなら試す価値あるかと  E10とE12は音色がゾネっぽすぎると思ったな 
 家でE9とE5使ってるけど、それでも試聴したらうわぁって思った  >>355 
 W1000Xと1000Zだと結構違いあるのかな 
 割と話に出てたからW1000Xの中古探しに行こうと思ってたんだけど評価見ると 
 W1000かW1000ZでXはあんまよくないとかってレビューもあって気になってる  >>360 
 Xは低音がやけに盛られてるから、それで人妻向きとか言われてるよね。量があるしあまり締まってる低音とは言えないかも 
 自分の好みの声によりじゃないかな?音楽(BGMも)聴くかでも変わる 
 試聴した時、低音目立ち過ぎてバランス悪かったから自分はその後発売されたW1000Z買ったけど  オーテクは1000X〜3000anvの時は低音寄りになってたよね 
 Zになってからまた高音よりに変わったんかな?  W1000Z、A900Z、A500Zの低音の量は無印とXの中間ってレビューが多い 
 自分はA900以外は無印聴いたことないが  確かに3000anvは中高音よく出るからあんまり低音よりってイメージないな 
 まあ中古価格も高いし今更な機種だけど  なるほど…結構違うんだね 
 W1000Xもう試聴できる場所ないから本当に参考になります 
 ありがとう 
 後継機ってよりも得意な域が違う兄弟機みたいなイメージかな 
 低音寄りW1000X−W1000Z-W1000高音寄りって 
  
 3000anvはもう中古でも結構手が出ない値段になってるみたいだなぁ 
  
 あとオーテクだとM70xとM50xが気になってるんだけどこのスレ検索してみたら50xは人妻?熟女系で名前挙がってるけど70xはエロゲ向きじゃないのかな 
  
 ↓って書き込みあるからアンプ無いと地雷っぽいけど 
  
 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2015/06/04(木) 23:42:02.41 ID:0C/Gzmnl0 
 >>308  
 M70Xはアンプ必須だよ。ポタアンでもいい。  
 逆に言うと、DTM系のHP出力のゲイン高い機器や、アンプを入れる予定の無い人には地雷。  >>359 
 ちょうどE10かE12買おうと迷ってたんだけどこの二つの音ってどう違うの?  >>350 
 すばらしい方法本当にありがとうございます 
 裏しかいない人もいましたが表で出てた動画持っていって再生してみました(これでいいのか分かりませんでしたがorz) 
  
 あれから色々レビューとかも見て回って 
 このスレでオススメしてもらった 
 MDR-Z1000 
 T50RP mk3n 
 M50x 
 の三本から選んでみることにしました(上から優先高い順です) 
  
 ただ開放型も興味があるので、HD598は来月までに入手したいと思ってます(色もファミコンみたいで格好いいですし) 
  
 Z1000は>>325さんの言うように微妙に予算オーバーなんですが、モニターヘッドホンとしても4万前後では頭一つ抜けてるという評判を聞いたのでCD900stやSX1aを買うならいきなりこっち行こうと思ってます 
  
 録音中の服の音までするとかってレビュー見たんですがマジなら期待値マックスです 
 マイクが目の前にある感じとも 
  
 いい商品教えてくださって本当にありがとうございます 
 ヘッドホン全然分からないので店で目に付いたオーテクやボーズしか分からなかったので 
  
 とりあえず明日お金持ってヨドバシ行ってきます 
 本当にありがとうございます  アンプをわすれるでないぞ 
 ソニーなら真空管と組むとより自然さと温かみ追加されそう  DACからアンプに繋ぐXLRケーブルって何使ってる? 
 良ければ一万以内くらいでオススメしてくれると助かる  1万くらいならオーディオショップで大手?のメーカーの物買えばいいと思うよ 
 フルテック、アクロリンク、オーディオクエスト、ゾノトーン辺りで良いんじゃない? 
 上から下まで揃えてるし  >>371 
 ゾノトーンってのに惹かれたけどどれも高いなぁ 
 無知で大変申し訳ないんだがこれ2本買わないと駄目なの?  とりあえずこれ買ってみようと思うんだけどHA-1に使えるよね? 
  
 http://imgur.com/eIcu6dZ.png  >>368 
 エロゲしか音声ない人のは喘いでなきゃ問題ないから 
 ゲーム公式サイトのキャラクター音声サンプル複数あるとこ(大体3.4つ)の1と2は陵辱ものでなければ日常台詞だからそれ落として使うのもよい  >>368 
 録音中の雑音などをモニタリングもしたいってなら 
 z1000よりm70xのほうが安くて向いてる気がするよ 
 聞いててZ1000は心地よいけどね  >>373 
 使えるけど371にあるメーカー物と違って 
 ベルデンはたぶんばら売りだから2本かわんと 
 あとDACとアンプの極性に注意な  >>376 
 すみません、極性とはなんでしょう…? 
 一応P-700uを検討してる  バランス接続のピンは3ピンで、グラウンドと別にホットとコールドがある 
 1番はグラウンドで統一されてるが、「2番ホット。3番コールド」か「2番コールド。3番ホット」の二種類がある、各社の機材で仕様が違う 
 規格が違う機材で繋ぐと音自体は出るけど位相が反転する。 
 P-700uは3番ホットだったと思うが、位相反転機能があるから特に問題はない 
  
 あとケーブルはアクセサリーメーカーなら大抵ペアで売ってるから 
 エソテリックとかのハイエンドは一本だけど  >>375 
 Z1000はSX1aの、M70xはCD900STとMX10を足して2で割った上位機種のような印象  >>378 
 なるほど 
 一先ずこれを買って後々グレードアップしてみようと思います 
 何から何までありがとうございました!  高いDACに音屋の安いXLRケーブルを使ってもいいよね!  >>381 
 別にMOGAMI2549でいいよ 
 DACをいい物に変えると素性の良いケーブルの真価がわかる 
 DAVEを導入したばかりだけど10万円以下のオーディオケーブルならまだ2549の方が良い印象 
 安価なオデオ用ケーブルは性能よりもイコライザみたいなドーピング要素が多いっす  ケーブル類はラックスマンやアキュフェーズが自前で出してるもの 
 それとアクロリンク、サエクあたりバランス自然で信用してる  >>378 
 俺もバランス構成考えてるんだけど極性規格違う機材を繋ぐ場合ってどうしたらいいの?  メーカーによっては頼めば極性を変更してくれるとこもあるよ、STAXとか  気軽に使うなら極性変換コネクタが鉄板かな 
 日米欧で機材ごとに統一されてないしねw  日本のメーカーならたいていホット、コールド極性規格変えれるようになってる  k701をバランス接続化してU-05に接続しても音が変わったように思えなかったけど 
 そんなもんなの?  俺も前にHA-1とHD650でバランスを試してみたけど、そんなに大きく違うとは思わなかったな 
 差はあるんだけど、もっと大きな違いがあると思っていた 
 期待が大きすぎたのかなぁ・・・  バランス化は魔法の技術じゃないぞ 
 確実に差は出るけど激変とかはしない  HA-1、P-700u、SRM-007tAをフルバランス接続することは可能? 
 どっちかをアンバランスにするしかないのかな?  HD650とSRH1840とT1 2ndを買った俺氏 
 K712PROとFidelio X2も欲しくなる 
 ヘッドホンスパイラルは恐ろしい  K712はバランス化できないからK701にしとけ 
 Fidelio X2は音が雑だから余裕のある鳴らしっぷりのDX1000にしとけ  HD800はエロゲとの相性が致命的によろしくないからな 
 ここほどHD800の評価が低いスレは他にないと思うわw  HD800はど初期に買ったが音場所が広すぎて低音も弱かったからエロゲ以前に微妙だったわ 
 800Sになってから改善されたようだけど、まだ聴いてないわ  HD800もHD800Sも秋淀でしか聞いたことないけど 
 普通のヘッドホンって感じじゃね周りうるさいからかな 
 聞く前はヘッドホンとは思えないくらいの広さを想像してたわ 
 HD800の方は割とふんわりした音で聴きやすかったかも  HD800か 
 ボーカルは遠くてぼやけてる 
 何この糞ヘッドホンはと思った 
 俺にはまったく必要ない機種だと思ったわ  確かに糞耳には100均のヘッドホンしか必要ないかも  ボヤけてるとは思わんがひたすら遠い 
 吐息が嗅げん 
 NTR物には合うかもしれん  HD800の宇宙空間みたいな音場の広さはエロゲには必要ないか 
 HD800はオーケストラとかが最高なんだろうな  アニソン,エロゲソングしか聞かない俺にとっては無用の長物  自分もエロゲとエロ音源以外にはアニソン、エロゲソング、エロゲサントラ、ジャズくらいだな 
 音場広すぎても困るな  HA-1のバランス端子HOTともCOLDとも書かれてないんだけどこれはどっちでもいいってこと?  >>413 
 取説読んでもHP見ても記載がないんだよ 
 どうなっとるんじゃ  >>415 
 マジレスするとOPPOのHA-1なら 
 1番: GND 
 2番: HOT(+) 
 3番: COLD(-) 
  
 よくあるご質問と回答(ヘッドホンアンプ)に記載されているよ 
 http://www.oppodigital.jp/support/faq/  XLRのピンアサインは「AES14-1992」に規定があって>>417の通り。 
 むしろすべて5ピン伝送に統一してほしい。  HD650 Dmaaを入手したけど 
 元のHD650の厚みに自然な音色とフラットさが加わってかなりいい 
 声もくっきりだしエロゲホンとしてとても優秀な感じ  音場が一番広いHPってどれです? 
 K812やHD800が広いとは聞いたんですがご他は知らないので・・・  >>421 
 HD800だと思う 密閉ならth900  >>420 
 もしかしてDMaa再開した? 
 ヤフオク出品がないから中断してるものかと  >>421 
 HD800かHE1000かなと 
 広さならHD800、開放感ならHE1000  >>424 
 ヤフオクないけどメールで依頼すれば普通にやってくれるよ  有難う 
 HD800sは興味あるけど値段が約20万なので財布の予算越えてるし 
 今更800もどうかと思ったり 
 HD800の並行輸入の値段が落ちて10万になるのを待った方がいいか 
 それかそれくらいの値段のhpの開放型で音場が大きいしものを買った方がいいかどちらがいいかな?  t50rp mk3nが尼のキャンペーンで300円のsimカードと一緒に買うと12000円ちょっとで買えるぞ 
 お漏らししてもいいならおすすめ  HP-A8やA4BLとかのDACも対象だから気になってるひとにいいかも  >>429 
 SE-MASTER1はスルーかよ(´;ω;`)  >>432 
 調べたらそれも値段20万越えてるじゃないか・・・  MASTER1は高域がなんか硬いんだよなあ 
  
 あとエロゲ適正と音場の広さを併せ持つのがGS1000  んなこたぁーない 
 現実へ戻る為の切符代を節約すればそんなもんよ 
  
 ここには2次元に行ったきり戻って来ず 
 3次元への交通費が一切要らない猛者も居そうだしな・・・  因みに現実=正規ルートな 
 ただ中には正規ルートがBADエンドに繋がってる奴も居るから 
 皆自分だけのトゥルールートを求めてヘッドホンに投資しとるんやで 
 (ただし在るとは言っていない by 神様)  なるほど。我が道を行くって感じでかっこいい 
  
 ちょっと2次元への片道切符買ってくる  007Aって性能じゃ009に、ボーカルの近さじゃラムダ系に負けてるから全然名前聴かなくなったけど、 
 絶対値で見れば普通に最高クラスの声ホンだよな  エロゲホンとしてなら009より007推すけどな 
 LCD-3の重さがもう少しなんとかなれば俺の中で最強になるんだが……  むしろSR-L700やSR-L500ってどんな音か気になる 
 009に近いかな、未だ404でエロゲやってるけど大分かわってるのかね  usbdac接続するときのusbポートってみんなどこに挿してる? 
 windows10に変更してからusbドライバーがおかしくてデータ欠損のプチプチノイズが入るから 
 仕方なく別ドライバーの裏面のusb3.0ポートを使ってるんだけど 
 他のusb機器も密集しててなんか気分的によろしくない… 
 sotmのpciカードは高いから効果分からないのに試したくないし 
  
 >>441 
 007aは360gぐらいで平面型の中ではつけやすくて好き 
 反面エロゲでは録音よろしくないとスカスカするから嫌い  エロゲするためにHD598かMOMENTUM買おうと思うのだけど 
 実家で解放型はさすがに危ないですか? 
  
 一階の角部屋でやる予定で、家族の寝室は二階です  >>444 
 光じゃだめなの? 
 俺の糞耳じゃUSBと光で音質の差は分からなかった 
 >>445 
 音量の半分近くは漏れると思っていいよ 
 特に喘ぎ声はバレやすいから気にするなら密封型かイヤホン  598なら別に開放じゃなくて密閉の別のでもいいんじゃね?  B.M.C Audio Pure DAC良さそうだと思ったけど、外国じゃ1790jだし、 
 真ん中のでっぱり無意味だし、なんか萎えてきた  >>446>>447 
 ありがとうございます 
 長時間やるものなので、装着感に定評のあるHD598を考えていたのですが 
 やはり解放型はリスクが大きいと分かったのでやめようと思います  >>448 
 PureDACは1年ぐらい前に値上げしたからなぁ 
 値上げ前は確か20万ぐらいだったと思う 
 俺も今の値段じゃ欲しいとは思わないな 
 円安の影響もあるんだろうけど  クレルの評価で買う気うせた 
 高けりゃ良いってことはない  PureDAC値上げする前にOPPOのHA-1やU-05と比較試聴してPureDAC買ったな 
 単に好みもあるけど解像度高くて明瞭快活な寒色系で音場も広い 
 今の値段だったら買ってないと思うけどね  今までアンバランスで繋いでたP-1uをバランスで繋いだら大化けしてビビった 
 こんなパワフルな鳴り方するのか  >>446 
 マザーに光ついてないし仮にDDCかますとしてもDDCにもお金かけるのはねー  DDCかぁ〜 
 MX-U8は確かに良かったよ 
 単体運用するAudiophilleoとかよりは確実にいい 
 (BuspowerPro等の外部電源で運用するAudiophilleoには負ける) 
 最高レベルを目指すならINT204、価格分の価値はある 
 でもDAVE買ってINT204の出番がなくなった  あとE7の復刻版であるTribute7が出るよ 
 E7はE9のオリジナルであり銘器といえる音だけど 
 E5系と比べると性能は一段落ちる 
 まあE9が欲しかった人ははTribute7Unlimitedを待つよろし 
 多分、いや間違いなく出る  エロゲでE9はガツンと一発抜くのには使えるだろうが、 
 日常シーンを数時間だらだらやったりするのにはむかない 
 耳がヒリヒリするし、音がギュっとつまってて聴き疲れする 
 E5やT5pはE9と比べると隙間があって聴き易い  Tribute7って38万かよ。 
 E7は50万だたけど、実質同じのE9が25万くらいだったのを考えると高えな 
 まあE5も50万だったしマニア向けにしか相手にしないんだろうけど  E9自体がE7の廉価版だから・・・ 
 過去の銘器を復刻するという肩書ならE7が対象になるだろう 
 まあゾネの法則で非限定版または廉価版が1〜2年後に出るのは確実 
 そっちが実質的にE9復刻版じゃないかと 
  
 まぁエロゲならE7/9よりもE5の方がずっと向いてる 
 中域が綺麗に出るし高域もゾネにしては刺さらないし  音楽用にゾネも一本欲しいと思ってたからポチってみようかな 
 ラブライブとかに合うだろうか  tribute7は下手に調整しないでそのまま出してほしい 
 tributeの意味で年貢・貢物って一発目に出てて笑ってしまった  ゾネは限定高額品商法連発しすぎなんだよ 
 と、いいつつ少なくともtribute7試聴には絶対行くだろうな俺… 
  
 のらととの桐谷華のしゃべり方むっちゃツボなんですが  >>464 
 前作のエリカたまの破壊力には遠く及ばないが素晴らしい華力だよな 
 ワールドエレクションおすすめ  どうせ廉価版モデルが25万前後で出るだろ。高級素材商法の連発で良いイメージないわ 
 フェスにあったら試聴はするけど買うまでには至らん  今度のヘッドフォン祭当日のデビュー(予定)で視聴できるかは分からんが 
 他社の新作発表が気になるわ、他に密閉が出ればいいんだがな  オーテクは10年以上フラッグシップの更新をしてないし 
 そろそろという思いが毎年あるな  聞いた後にe7e9でいいやって言ってる未来しか想像できない  テンプレに載ってるイヤホン検索したらもう9年も前の混じってるじゃねーか 
 いい加減更新しろよ  そうやって話題出ても誰かがスレ立てたら何も変わってない、が続いてるんで 
 更新とスレ立ては言い出しっぺにお願いした方がいいんじゃないかねw  正直イヤホン自体特にいらんやろ 
 ヘッドホンでさえ初心者向けに一覧作ってるレベルだし  爆音でアヘ声聞きたいならカナルになってしまうとこはある  STAXほしいけど頑張って作った真空管アンプが完全に置物になるのが悲しくて買えない  STAXはダイナミック型との使い分けでこそ生きるから 
 置物にはならへんで  あじ秋刀魚の声がどうしても綺麗に聴けん 
 高域が割れたように暴れる感じ 
 どうしたものか  環境やヘッドホン何使ってるかによるとしか言えないんじゃ? 
 あとはローパスフィルター使うとか?  >>479 
 HP-A8にTh900でまいてつしてたら思った 
 あじ子だけなんか変  とりあえずまいてつやってみたけどイマイチわからなかった  確かにちょっと割れるような感じはするけど音源のせいな気がする  まるでここ夏の様なのか?遥そらと特にあじ子の声が微妙な音質だったぞ  まいてつの体験版やってみたけど全然わからなかった 
 俺って糞耳なのかも(´・ω・`)  環境盛れば盛るほど録音の粗は隠せなくなるから仕方ない  ないよりはあったほうが・・・ 
  
 っていう自己満足だよ♥  そんなもんか 
 声がエロくなるとかなら面白いんだけど 
 でも自己満足って大切だよねw  今使ってるのがJVC RX900なんだけど1万超えるの使うと結構変わったりするんかね 
 予算1万前後で密閉型の音楽、映画も違和感なく見たいんだけどオススメってある?  そろそろSTAXデビューしてみたいと思うんですけどあんまり予算が無いです 
 上位まで行かなくてSRS-2170でもエロゲ楽しめますか? 
 あとK701とT5p使ってて若干高音で聴き疲れするんですがSRS-2170はその辺どうでしょう?  マジっすか・・・え?どっちに言ってます? 
 stax買うならやっぱ10万以上出さないと駄目っすか?  マジっすか・・・え?どっちに言ってます? 
 stax買うならやっぱ10万以上出さないと駄目っすか?  今は平面駆動も他にあるからHIFIMAN辺りでも良いんじゃないか? 
 HE400iとかなら重くもないから結構快適だぞ  コンデンサー型がいんじゃないの? 
 K701が高音で聴き疲れするのは上流の問題もありそうだけど  上流はHD-DAC1っス 
 平面駆動に興味が有るって言うよりSTAXに憧れの様な物があったので 
 駄目な様ならとりあえずT50RP辺りでお茶濁してお金貯めて4170目指したいです 
 ありがとうございました  みんなはヘッドホンのエージングはエロゲの音声でやるの?  STAXのドライバー電源切ると入力が1に戻るのが地味に鬱陶しい  >>497 
 AH-D1100買って音に金かけないで生きていくか 
 予算を2万に増やしk545とHAM-UDAA2で沼の入り口に立つかどちらだな  SRS-2170でもエロゲの声はSTAX美音を十分楽しめるよ  HP-A8とATH-AD2000使って3年くらい経ったけど飽きてきた 
 密閉型で5万くらいまででAD2000と差別化できるような奴ないかなあ  中高音よりのW1000Zとか? 
 ただAD2000と比べても低音以外はあまり差があるのかどうか…AD2000聴いたことないからなんとも 
 密閉は候補少ないからほんと新作出てほしいわゾネじゃなくてオーテクあたりの  AV機器板の購入相談スレだと稀にいるんだよね、よく聴くジャンルが 
 お経な人  >>514 
 さすがに5万程じゃおさまらん・・・ 
 確かに解像度とか性能ならA2000Zの方がいいが、環境により刺さりや聴き疲れする可能性もあるし 
 刺さらない・聴き疲れしない重視ならW1000Zでいいと思うけどね  TH-X00が送料入れて465ドルだし 
 これが一番いいんじゃないか  オーテク好きなら、もうちょっと出してW5000でも良いと思うけど、昔に比べて値上がりしたんだよな 
 新品だと8万弱するし。中古の良品買ってパッド替えも有りだとは思うけど  俺もSTAX欲しいがどの組み合わせで買えばいいのか分からん 
 予算が11万位でドライバーユニットは中古でもいい 
 ドライバーユニットとヘッドホン、どちらを優先的に考えればいい? 
 それかセット売りの方が得?  ドライバもなぁそろそろ上位機種が変わりそうなのがなぁ・・ 
 とか言いつつ数年そのままなんだがw  >>518 
 予算オーバーだけど新型SRS-5100いくか 
 中古SR-507にドライバ323Sを合わせるか 
 中古SRS-4170にしとくか 
  
 コスパからいくと真ん中が一番よさそうだけど…  イヤースピーカー部新品なら323S、できれば353Xと407の組み合わせが予算付近かね。 
 エロゲ特化なら真空管ドライバと404が粗隠しでは一番良かった。  PM-3なんてどうでしょうか 
 密閉型の平面磁界で5万以下 
 プラグはグラウンドセパレートの4極に対応してるから簡単に改善できる  PM-1しか聴いたことないけど、重いし装着感悪いし、音も悪いしゴミだと思った  STAXのドライバーは1990年以降のモデルなら中古でもいんじゃないかと思うよ。Λならとくにsrm006t系統とかはうんとお手頃価格だし。  >>525 
 006taの値段見たら4万程度で買えるのか 
 新型が出たとはいえそんなに性能の違いって有るのかな?  ありがとうね 
 A2000Z/W1000Z/TH-X00/W5000かぁ 
 TH-X00は限定ものっぽいし試聴出来なさそうなのが痛いね 
 ただ、TH900は好きだけど手が出ないって感じなので同系統なら良いかもしれない 
  
 ちなみに、テンプレに載ってる声が艶やかな機種ってやっぱり年上ヒロイン向きなんだろうか? 
 バイノーラルでドキッとするような感覚で少しえっちぃ感じの音鳴らしてくれる奴だとどんな物になるんだろう  W5000は上流も極めないと駄目なイメージ 
 U-05の俺はA2000Z、W1000Zがメチャメチャ欲しい 
 とにかく日本生産のヘッドホンが一つ欲しい。SE-MASTER1は重すぎてエロゲには駄目かなと思った  >>527 
 そりゃあ全盛期のMS-PRO(RS-1,RS-i) 
 最新のはRS-1e(MS-PRO)赤ドライバは評判がよろしくない 
 本当かどうか両方持ってて比較した人いないかね?  W5000は声の音声の収録の品質が丸わかりだ 
 ようするに生の声(といっても演技だが)から圧縮したことで音声情報が 
 脱落したり劣化した分があるんだなってのがわかる 
 それにエロゲーではBGMよりセリフの音質落としてるだろ 
  
 録音の質がはっきりわかるってのはW5000だけに限ったことではない 
 密閉の方が粗が目立ちやすいかもしれん  なんだ祭りでオーテクは新作とか無いんか… 
 休み取ってあってせっかくだからニューオプトのアンプ視聴しに行こうかな  ニューオプトは新作のフルバランスHPA出すって言ってからどれだけ経ってるんだ・・・  W5000がなんか上品な感じな音だとは思うが環境にうるさいとはおもわないな  >>528 
 U-05とSE-MASTERって相性良くないって聞いたけど本当?  >>534 
 ごめん。SE-MASTER1を持ってるわけではない 
 うーん、SE-MASTER1を生かすならもっと高いアンプが良いのではないかな?  やっぱ10万するヘッドホンだと明らかに違うもんなん?  >>532 
 あそこは本業の合間にやってるだけだから、あと2年は見といたほうがいいぞ 
 07NをRK27に変更した05Nも出すぞってアナウンスしてから3年位かかったし  W5000は環境に敏感なのは確かだが機器の性能はあまり問わない 
 ハイエンドなDAVEだろうがバスパワーDACのbabyfaceProだろうがバランスよく鳴る 
 いや敏感だからこそ変なアクセサリーの影響がわかりやすいというべきか 
 一度ケーブルをモガミとかソニーとかサンワサプライとかに変えてみたり、 
 インシュレーターとかを外したりしましょ?  ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20160411_752552.html 
 試してみたけど気持ち声にハリが出るような気がする(プラシーボ  ASIOやWASAPI排他が使うないエロゲに効果あるのか  エロゲ自体のボイス音質が悪いので使えたとしてもあまり差がなさそう  hi-fiじゃなく悪い音源のアラを隠してくれる奴が良い  >>545 
 ディスコンだけどD7000は 
 アラを隠すのが非常に優秀  W5000はカマボコなんでどんな曲聞いてもキツくならんのは良いかな 
 あとハウジングが大きいからか、W1000Xとかと比べても音場が広い 
 W1000ZはXと比べてどう変わったのか気になるわ  ボイスの音質が悪いくらいならまだいいけど 
 中の人が無理して声作ってるようなのがわかっちゃうほど高性能なのはエロゲ用としてはマイナスよねえ  高性能が必ずしも良い方向に働くとは限らないからなぁ 
 もしメーカーがエロゲ専用ヘッドホンとか作ったらどんなのが出来るんだろう 
 まずは>>4を理解してもらわないとなw  <中の人が無理して 
 それって百円のイヤホンでもわかるわ 
 な○せ○な とかな  エロゲ用途だと高性能で本来の音鳴らすよりもある程度補正してくれる方がいいのかな  全部に対応させるなら密閉開放半開放切り替えできないと無理そう  Youtubeの圧縮音源でも結構クリアな感じに変わる >541 
 ピークリミッタ由来の音質悪化は圧縮とはまた別なのかな  ATH-A2000Zを買ったよ 
 音の傾向はDT1770PROに似ていた 
 DT1770PROの硬さをほんの少し柔らかくして(それでもまだ硬め)、DT1770PROの低音の量を少し減らした感じかな 
 高音のキラキラはオーテクらしかった  ■購入相談用テンプレ 
 【予算】3万くらい 
 【希望の形状】密閉型ワイヤレスヘッドホン 
 【期待すること】 
 現在HD598所持しています 
 ベッド上で抱きまくら相手にエロゲ音声同人音声を流しながらするのですがケーブルが邪魔になってきたのでワイヤレスの購入を検討しています音漏れも気になるので密閉型で 
 ワイヤレスはスレ違いかな?  >>555 
 >ベッド上で抱きまくら相手にエロゲ音声同人音声を流しながらするのですが 
  
 ナニをする?w  耳穴によく突っ込めるカナルでケーブルを延長して 
 抱き枕相手に腰を振れば良いのでは 
 密閉ヘッドホンをつけてやるとか奇特だな  衝動買いでヘッドホンとアンプに4万使っちまった 
 ちょっと金を使いすぎた 
 来月は節制しないと  >>560 
 葉は音に手間かけてるぞ 
 ttp://www.phileweb.com/review/article/201504/10/1596.html 
 まあホワルバ2以来エロゲ自体出してないけどな…  >>561 
 その程度ではまだまだ沼の入り口ぞ 
 んで何買った?  でもエロゲのみなら計4-6万くらいでも十分だとは思う  >>566 
 可逆圧縮の技術がとんでもなく進化しないととてもDVD1枚には収まらないな  一つの装置に10万かければ十分である 
 スピーカーで聴く人なら無制限に装置に金をかけるよりは環境にも 
 金をかけた方がいい  ソフト > ハード 
 これが逆転しちゃうのもどうかとおもう 
 ある時点で音楽を楽しんでるんじゃなくて 
 分析してるとわかるとしたら不幸だ  ここエロゲホンのスレなんだけど、、、 
 AV板でやれば?  エロゲを初めて10年間 
 その間ずっとSX1を使ってるが未だに壊れる気配がない(耳あてパッドは交換したけど) 
 高いヘッドフォンだとこれぐらいの耐久性は当たり前?  >>572 
 スタジオとかで使うのも想定してるから耐久性はありそう  >>572 
 SHUREとか一部の持病持ちヘッドホンじゃなければよっぽど 
 荒く使わない限り安い物でも中々壊れないよ 
 赤毛のK55なんかもチープなのにかなり頑丈だったりする  HD598とSTAXのベーシック(2050a)ってどのくらい違う? 
 STAXあるならいらんかな?  基本的にSTAXは高い奴も安い奴もそんなに性能変わらんので、 
 生半可なヘッドホンでは太刀打ちできない 
 パッドが本革になったり通信兵みたいな見た目じゃなかったりするだけ  今ラインナップをみたがさらに高い価格帯にシフトしてるな 
 (イヤースピーカーのロック機構なんぞいらだろう) 
 SRS-3170が9万くらいで(イヤースピーカーとドライバーユニットのセット) 
 高い新機種よりこちらのほうが手が届きやすいか  祭はじまった 
  
 Tribute7はよくぞここまでE7に似せたなと 
 解像度は若干オリジナルよりも高いのはアルミハウジングのおかげかケーブルのおかげか 
 音の塊感や密度感は現代のヘッドホンではないなと思わせるものがあって新鮮に感じる人は少なくないかも 
 でもE5と比べると上の伸び、解像度、微小領域の再現力、何より中域の表現力で劣る 
 特に音場の立体感の欠如は今聴くとなかなかに辛い 
 とはいっても解像度は今でもトップクラスだし独自の個性も兼ね備えるのでいい物というのは間違いない  HD650買ったけどあとアンプをどうするか 
 HP-A3かA4買っとけば間違いないかな  音場は広いほうが良いとは限らないし 
 特に性能で劣るとは思わなかったが 
 概ね同じ音で装着感の向上とリケーブル対応がメイン 
 やはりネックなのは価格  A8持ってたけどUD503に買い替えたよ 
 mk2発表かぁ…少し待てばよかったかなと思うけど、バランスには対応してるんだろうか 
 503と同じくクソ仕様で変換かまさないといけないやつかな?  DA-150って250と音は変わらないんだろうか…リレー音も 
 プリいらないからサイズは小さい150の方がよかった  今回の祭りん中ではCZ-1が一番気になるな 
 高いし重いけど試してみたい  >>585 
 バランスは無しらしいよ 
 DACを最新のに変えたんだと  E7って399gでしょ 装着感がカスだったのにそこ治す気ないとか  CZ-1が面白そう、これを使えばヒロインが目の前にいるようになるのかな  普段重量級をつけてる人がMA900(200g以下)をつけたらどんな反応をするのかな  >>590 
 どちらかというと画面の方向から聞こえる感じになるんじゃね 
 画面は前なのに声は耳元もしくは頭の周りっていうのが気になる人には良さそう 
 重そうなのは気になるけど 
 この先VRメインになると逆に合わないかもな  ヒロインが目の前というより画面が目の前 
 VR対応エロゲとか出たら凄そうだが 十年くらい先の話かもしれない  エロはこういうの対応早いからなー 
 PSVR辺りでVRが広まれば近いうちに出るんじゃないかと  八月の新作良いね 
 流石コンサート開くだけはある八月の音楽の出来 
 BGM音量デフォでも大丈夫と思ったのは久々だ 
 デフォでうるさいの多いからな…  そういや八月のコンサートのCD出てるんだっけ 買おうかな  >>595 
 既にカスタムメイド2が対応している 
 まあ3Dゲームだからできる芸当だわな  バナナスタンド以外で安くて良いヘッドホンスタンドってありませんか 
 いまは牛乳パックで自作している  バナナスタンドじゃオーテクのウイングサポートのだと高さ足りなかったから 
 素直にAT-HPS550買った、今は生産完了してるからもしヘッドホン二つ目買ったらどうしようか悩む  頭頂部のスポンジつぶすこと考えるとその辺に寝かせるのが一番に思える  デスク横にスチールラック置いてるからフックに引っ掛けるだけで楽ちん 
 壁なりラックなりに杭打って布かなんかで巻いたりしてもいいんじゃね  オーテクの奴、生産完了してるとかまじかよ 
 ボロくなってきたのと2台目用に買い足そうかと思ってたのに  >>607 
 ほんと生産完了しても後継品ださねえからひでぇよな 
 尼で新品一万とかでぼってるのが残ってるwまあ他探した方がマシだなw  むかしキャンドゥで売ってた木のバナナスタンドは 
 ウイングサポート機でもまったく問題なかった 
 再販しないかな  TH610きたね、6月か 
 D7000の音復活になるといいな 
 未だにエロゲはD7000メインなんで  TH610は密閉だし値段も手頃だし 
 久しぶりにエロゲホンらしい機種がでたねー 
  
 あとスタンドはホームセンター行って工作用発泡スチロール削るとかすれば良くない? 
 うちはフックにスポンジ巻いたの2本並べて掛けてるけど  美容室に置いてあるようなマネキン頭部を部屋に飾れば完璧  DACで設定する必要があるんだけどエロゲのサンプルレートってどれが主流?  サンプルレートをDACで設定する必要あるんか? 
 機種によって様々だけど勝手にオーバーサンプリングとかするでしょ?  自分はなんとなく48kHzにする派 
 まあ気にせんでええんちゃうの  公式にあるサンプルボイスは大抵44100 
 あとサウンドデバイスの設定するときは24Bitのほうにすると、 
 OSの劣悪なディザ処理を回避できる  今年から一人暮らしだから密閉から開放にシてみようと思う… 
 10kくらいでいいのないかなぁ  K701が最近妙に安くなってるからもうちょい出す手もあるが  ある評論家がB&Wヤバイって言ってたけど本当に買収されたな  ヘッドホンでB&Wは別にどうでもいいからいいけどな。 
 スピーカー環境もエロゲならフルレンジがしっくりくる。 
  
 800D買えない妬みあるけど。  テンプレにあるK240MKIIを購入しようと思っているのですが 
 使っている方いたら感想など教えてください;  現在SoundBlasterZとSX1aを直接繋いでます 
 その間にPC100d-HRをかませるだけでも効果はありそう? 
 それともあまりに安物だと意味が無い?  あるかないかといえば効果はある 
 投資したほど音質向上出来るかは個人差によるから知らん 
 個人的には、ヘッドホンアンプを買えとは思う  自分はXonarDSX取り外してUSB接続でHP-A4にしたらノイズがほぼ無くなったわ、今までこれがノイズと思ってなかった 
 ノイズ減ったらA900Xもそれなりに良かったんだなと、だが透明になると中音がかなり引っ込んでたから買い替えたけどなw 
 初アンプ買うまではアンプなんて眉唾物で最悪前面で音量変えれたらいいだろくらいには思ってた 
 そして今度はA4から以下略なスパイラルに…  SoundBlasterZはけっこういいDACだぞ 
 Objective2と組ませればハイエンドにも引けをとらん  PC用と割り切るならDragonflyかHERUSかねぇ 
 低価格帯のDACやアンプと組み合わせるよりも音いいんだぜ 
 拡張性とか他との接続とかは無理だけど  まあ海外通販に免疫があるならODACことObjective DACが一番か 
 コスパは中華を含めても最強で>>633のObjective2とのセットもある  今、尼をみたらODACも国内で取り扱ってる 
 >>634の2つははナシで  皆さんありがとうございました 
 Objective2の購入を検討してみます  Etyのサイトを見ると新型っぽいのがあるけど 
 国内じゃまだ流通してないのかな  JRiverからアップデートの薦めきたんだが使ってる人いる?  Ety新型みつかんない 
 国内流通待つなら個人輸入しちゃいなよ 
 ただしER4シリーズは音屋の方が安いよ  crosszoneのCZ-1とかどうだろう 
 頭外定位ができるのは良さそう  音屋って以前クレカ情報漏洩やってから 
 クレカ非対応になったんだよな  フジヤとかもクレジット使えんのがなあ 
 一々振り込みとか面倒いわ  パイオニアのSE-MASTER1が欲しいよな 
 というか廉価版の下位モデルを出さないのかな 
 今のハイエンドヘッドホンはもう30万クラスだよな  個人的にそのほとんどがSR-009どころか007Aにも及ばないあたりが納得いかない 
 HE1000には期待したんだがなぁ……  MASTER1とか音もエロゲに特化してるわけでもないし、あとは重いだけじゃないの 
 あれ買うならT1で十分だわ  MASTER1はHD800の二倍近い値段がするが期待外れということは無さそうだ 
 ポイントは日本メーカーだということエロゲーにはたぶん使わないけど 
 エロ声だけだったらモニター用ヘッドホンの方が特化されてる 
 イヤースピーカーはまた別  【予算】3〜4万円 
 【希望の形状】密閉型 
 【期待すること】 
 SX1aが断線したため買い替えを検討中 
 プレイするエロゲは萌え系より陵辱が多め 
 シーンはチュパ音や吐息を重視しています 
  
 今のヘッドフォンでも特に不満はないですが折角の機会なので価格帯を上に 
 現在はZ1000が気になっています  急に音が出なくなったからいろいろ確認してたらケーブルの進行方向?が片方逆になってた 
 数ヶ月間ずっとこれで聞けてたんだが 
 聞けてた理由と急に聞けなくなった理由がわからなくてもやもやする 
 ちなみに通常の状態に戻したら普通に聞ける  >>642 
 頭外定位や前方定位ってスピーカーの様なイメージとかけ離れているから期待するとがっかり 
 頭内定位を緩和する程度とじゃないかな  亀だが 
 >>628 
 K240S使っているけどヘッドホンアンプで化けるのでヘッドホンアンプも一緒に購入することを勧める 
  
  
 しかしエロゲはワイヤレスヘッドホンが快適すぎて最近はK240Sの出番が減ったのう  >>647 
 MASTER1は以前買ったけど、高域にゾネ系の音の硬さというか 
 鋭さがあって、それがどうしても気になって手放しちまった 
 性能は高いんだけどね、音場、解像度ともHD800Sとタメはれる 
  
 ››652 
 AH-MM400とかどうよ、声の自然さ生々しさは上手いよ  >>658 
 遅くなりましたがアドバイスありがとうございました 
 今まで使ってたのと方向性が違うのを使ってみるのも良さそうですね 
 今週末にでも試聴できそうな店を回ってから決めます  >>661 
 009持ちだが迷った末にLCD-3買ったわ 
  
 >>662 
 他に何に使えと?  >>664 
 声の近さとか中低域の芳醇さとか桐谷華ちゃんにベストマッチでたまらんけど頭変形するくらい重い  >>662 
 まだ届いてないが、催眠音声とかの音声作品には使うで 
 >>663 
 LCD-3聴いたことないんだよな 
 ワオはse-master1と迷った  >>666 
 MASTER1は良さがイマイチわからんかったなぁ 
 バイノーラル系ってオープン型より密閉のが合わない?  >>667 
 se-master1は他の機種で聴いたことない低音鳴らすから惹かれたな 
 LCD-3も低音に定評があるようだから、そっちの方が良いのかも 
 試聴したら欲しくなりそうで怖いわ 
  
 催眠ていっても全てがバイノーラルて訳じゃないし、単純に声のリアルさで選んだ感じ  LCD-3は糞重すぎてなあ。 
 009持ってるなら使い分けのためだけに買う機種って感じじゃないし 
 まだ、下膨れになるけど007でいいかなと思う  007Aじゃなくて007か 
 007Aなら出た当時はフラットって言われてたな・・  今007AとEdition5どっち行くか迷ってたんだけど 
 007Aとか009って音の奥行や立体感はどうなの? 
 STAX系はやっぱり上位機種でもその辺弱いのかな?  どっちも良いHPだから用途で選んで良いような 
 007Aの音場感はいいよ 立体感はあると思うけど、解釈によるからなぁ  Σシリーズだけ見て立体感が弱いと言ってるなら考えを改めたほうが良い 
 とはいえ、エロゲ目的で立体感って必要か? 
 Σシリーズの耳元で鳴る感覚はむしろエロゲでは有利と思ってるんだが  007Aと009でも全然違うしな 
 507以降はダイナミック寄りになってカッチリした音になってる 
 009は507の情報量と見晴らしと奥行きを進化させた感じ。一台あれば何でもイケる 
 007Aは、ホール感があって低音も多め、全体的に緩めだから、かなり個性的 
 昔のスタックスが好きなら良いけど、打ち込みとか立ち上がりが遅く感じるし 
 Edition5と比較するような機種でもないかと  LCD-3キンキンに甲高いつくられた声が妙にあったかくなる最高の機種 
 009はキンキンに甲高い声がやわらかくなる最高の機種 
 で使い分けできてる  >>673-675 
 ありがとう 
 取り敢えず007A買ってみる事にする  ペコちゃんでHE-1000セール出てるがIYHするか迷う 
 HE-400iとT1-2、T5p-2もあるけどそっちは別にいいやって感じ  ファイナルよっぽど売れないんだろうな 20万引きとか 
 見た目も実物も重すぎだし  ファイナルのヘッドホンを買う金があるならSR-009に突撃するわ 
 って人が大半じゃね  とりあえずネットでレビュー漁って冷静に考えたらHE-1000をIYH→アンプ探す羽目になるよりも 
 SR-L700と727A(007tA)の方が金額抑えて迷走しないで好みの音行けそうだった・・・009より軽いし 
 もう開放の目標はこれでいいんだけど今んとこ密閉が欲しい 
 平面駆動じゃなくてもいいやETHER C高いし、ダイナミック型の方が好みみたいだから欲しいのが昔と変わらずW5000で良さそう 
 W5000ほんと後継機待ってるんですがねぇ…  HE-1000の新品で約30万かよ 
 ちょっと前にe嫌特価で新品ETHER1.1が23万で結構迷った 
 結局DHARMA買ったけど  GS2000ほしいけどでないなぁ 
 GS1000は軽いしさらさらしてて聴きづかれしないし女声は得意だしで気に入ってたから期待してる  T12ndの声の艶やかさに感動して、つい購入してしまったのですが、勢いで購入してしまったため、アンプで迷っています。 
 本来であれば、マランツのHD-DAC1なり、HP-A8なりの据え置き型のアンプを用意するべきなのでしょうが、どう頑張っても、それらを置くスペースが確保出来ませんでした。 
 そのため、小型のヘッドホンアンプを用意しようと考えているのですが、T12ndとの組み合わせを考えたときのおすすめなどはありますでしょうか? 
 現状は 
 DA-300USBSを第一候補、HP-A4BLを第二候補に考えています。 
 尚、音としては、ボーカルというのか声を重視しています。  ラックスマンのDA-150がもうじき出るから突撃して感想おくれ  >>686 
 SuperUAはどうよ?フジヤで安くなってるし 
 T1と組み合わせたことはないが、硬質で前方定位気味なのは合いそう  >>687 
 ちょっとデカすぎておけないです。 
  
 >>686 
 ありがとうございます。 
 UA-S10というのであってますか?? 
 これ大きさも丁度良くてすごく良いですね。 
 近くのヨドバシで展示があるようなので、今度試してきます。  >>684 
 高音部はSR-009に近い透明でアタック感がない 
 中音部は改定後のLCD-4よりあつみがある 
 低音部は味付けなくほぼ無い感覚が 
  
 HD800のリケーブルと一緒なので 
 所有してるアコリバ、シルバードラゴン、サエク、CH800Sが試せれるのがおもしろい 
 アンプはP700u 全部バランス接続  >>690 
 失礼しました。 
 いつも間違って名前の欄に入れてしまう。  小型で予算書いてないからRE・LEAF E1をIYHしてみて  >>691 
 thx 低音以外はすごい良さそうだなぁ 
 低音うすいのもエロゲ的には良いのかw  エロゲ以外には低音欲しくなりそうすけどねw 
 L700興味出てきて秋淀にあったからもう一度じっくり聴いてこようかな 
 727Aの発熱や音漏れがどの程度なのか怖いですが  >>693 
 本当にオーディオの世界は青天井なんですね。 
 一応、3〜5万までで購入できればいいなと思っています。 
 T1のこと考えると安すぎるのかもしれませんが。 
 この範囲で、条件に合うものは上にあげていただいたもの以外にもあるでしょうか?  小音量でも細かく音量調整できて、ギャングエラーなしで音質もいいHPAが欲しいんだけど、 
 やっぱ一体型しかない? 普通のHPAでエロゲを小音量で聴こうとするとギャングエラーと 
 8時の間くらいでボリューム使わないといけなくてアホみたいに使いづらい  >>696 
 ディスコンだけどhegel-super  >>697 
 ギャングエラー対策あるP-700uが良いぞ!  >>697 
 ゲームの音量設定を低くしてもダメなの?  HPAのVRは好みの位置で固定でゲームのオプションなり音量ミキサーなりで音量調節 
 するほうが楽だと思うが  PC側でボリューム落とすとビット落ちで音質悪くなるの確定だから 
 聞き取れるかどうかは別にしても精神的によろしく無い 
  
 STAXのアンプはLRのボリュームが完全に分離してるから優秀よねえ  >>696 
 DR.DAC3とか 
 オペアンプ交換で遊べるし  >>698,703 
 ありがとうございます。 
 今度、ヨドバシ行くので、その時に、試してみようと思います。  ボーナスの10万でDACとアンプ新調しようと思うんだがド定番のやつ教えてくれないか 
 自分で適当な奴試してみても耳に刺さりまくったり空間狭かったりで自分が信じられなくなってきたから 
 間違いのない基準になるようなものがほしくなった  予算的に複合機がいいとは思うけどね 
 ヘッドホンとDACアンプ何使ってたか分からんので 
 UD-501+HA-501とかHD-DAC1とかHP-A8とか今度発売のDA-150とか適当に進めてみる。もしくは最初から繋ぎでHP-A4BL 
 SWD-DA20は良く分からん 
 でも刺さり気になるならヘッドホン変えた方がいいと思うけど  ありがとう予算10万で両方はちょっと厳しいかな 
 10万+10万なら後悔しない買い物ができるだろうか? 
 一度買ってしまえば壊れるまで使えるものだしね…… 
 ヘッドホンはHD595でも高音きつく感じるから環境に問題があるとしか思えないんだよ  高音きついと感じた上流はどんな感じ? 
 Casaとかでも駄目なら真空管が選択肢に入ってきそう  HD595ならとりあえずDA-300USBあたりで様子を見るのを勧めるが・・・ 
 現状、どういう上流で高音がきついんだろう? 
 あんまりDACやHPAに期待しすぎない方がいいよ 
 ヘッドホンを換えるほど差は出ないから  とりあえず10-15万の間で複合機をかう 
 気になるなら10万くらいの単体アンプをそのうち買うのがいいと思う 
 これで試聴して買えばほぼ不満はないはず 
 いやでなければ中古でもいいと思うけど安く買えるし  HD650にすると刺さんないよね 
 まあHD595は使ったことないので聞き流して欲しいけど  アンプ探すのめんどくさいとかなら、セット品のSRS-5100・3100でコンデンサー型行くとか。別々に単品で選んでもいいけどw 
 開放使ってるから音漏れ気にしてないだろうし、コンデンサー型の音嫌いとかじゃなければお勧めはできる 
 DACはもうあるみたいだし、それでも刺さり気になるならDACかケーブルか音源に問題ありってわかるんじゃない?  >>693 
 gain調整がついてるHPAとかアッテネーター系のボリュームのやつならいいんじゃない? 
 安く今の機材活かすならイヤホン用のアッテネーターをかましてみれば? 
  
 一応dchp-100持ってるけど T1(600Ω)〜se535ltd(36Ω)まで鳴らして問題ないからアッテネーターボリュームなら間違いないかな  DACとHPAの間に抵抗追加したら、DACが負荷で壊れて泣いた  pc(usb)→u-05→srm-007ta→sr-007aで使ってるんだけど、dacのステップアップとしてda-200は適切? 
 あと、ヘッドホン買い足すとしたら、da-200のヘッドホンアンプ部は期待しない方がいい?  ならDA-250にした方がいいわ200はヘッドホンアンプ部は抵抗かませてるだけだから 
 DACのステップアップとしてだと微妙かも、コンデンサー型以外も聴くからとかなら250でもいいとは思うけど  >>716 
 DA-200をDACにしてもステップアップにはならないだろうなぁ 
 DA-200のUSBはイマイチだと思ったけど 
 まぁU-05とは毛色が違うから安く買えるなら試してみてもいいかもだが 
  
 SRM-007ta+SR-007Aを使っていて、ダイナミック型でそのレベルを期待するのは・・・ 
 少なくともDA-200のヘッドホンアンプじゃどんなヘッドホンでも相手にならないかと  後200買ったとしてもUSBだと糞やで、DDC使わないと  >>717 
 da-250は予算から外れてしまうんや 
 同軸だとどうなん? 
 >>718 
 ステップアップにはならんのやな 
 ダイナミック買い足すとしたら、傾向がたいぶ異なってて、使い分けしやすそうなのにするからま、多少はね? 
  
 どんなヘッドホンでも相手にならんというのはda-200のアンプが優れているからなのか劣っているからなのか  >>720 
 普通に考えたらU-05(XLR)→srm-007ta、U-05(RCA)→新しくHPAだろうなぁ 
 HPAはヘッドホンを何にするかによるけど 
 とりあえずダイナミックにするにしてもヘッドホンを決めないと  >>721 
 とりあえず、u-05使っといて良さそうやな 
 sr-007aと使い分けで共存できそうなおすすめある?  共存できるレベルなら10万クラス以上のヘッドホン+アンプとしか、それ以下だと物足りなく感じそうだし  パソコンから同軸出力したいんだがいいサウンドカードないかな 
 光ならたくさん付いてるんだけど  現行のサウンドカードで同軸出力ついてるのだとSC808かEssence STX U(7.1)くらいしか無いな。 
 USB-DACに需要喰われてるせいか同軸出力付いてるサウンドカードはかなりニッチになってきてる感じ。  光があるなら同軸はいらんでしょ。同軸出力に拘る理由あるの? 
 サウンドカードでデジタルに拘るならRME、Lynx辺りのサウンドカードになるけど 
 そうじゃないなら光がついてるもので十分なレベルかと  >>715 
 直列に入れたんなら、DACの負荷は軽くなるけど何やったの?  >>728 
 DACとHPAのXLRケーブルにTOMOCA AT-20 キャノンタイプアッテネーター(特徴 : 仕様 : 600Ω/20dB用)を挟んだ。 
 ボリュームが使いやすくなってしばらくドヤ顔してたが、そのうちDACの音が左右バランスがおかしくなったり、 
 音が悪くなったりして狂った。  >>729 
 それDACとアンプの間に600Ωの抵抗を直列に入れたわけじゃないからな? 
 アンプの(通常10k〜50kΩ)のかわりに600Ω負荷をぶら下げたんだから電流増えてそりゃ壊れる  >>726 
 横からですが単に入力が足りないだけでは 
 個人的には出る訳ないがAES出力、クロック入力有のサウンドカード出て欲しい 
 RMEですか、そうですよね。あれやっぱ音変わるのかな?使ってる人いませんか?  >AES出力、クロック入力有のサウンドカード出て欲しい 
 その辺はHDSP AES-32やAES16とかが出てるでしょ 
 オーディオインターフェイスの製品買えばいいわ  >>730 
 ありがとう よくわかんないんだけど、使い方がおかしいのかな、買ったのがおかしかったのかな? 
 そもそもどういう時に使うアイテムだったんだろう・・ 高かったんだよなぁ 無駄だったとは。。  >>732 
 RMEは値段の割にいいです 
 babyface無印以外の外付けならDACやヘッドホン出力もいいですよ 
  
 LynxはPCの電源さえ気をつければRMEとの性能の差を見せてくれます 
 まぁクロック入力やAESを望む時点で性能重視でしょうからLynx AES16eをおすすめします  >>733 
 こういうアッテネーターは機器間の入出力レベルを調整するために挟む物であって音量を調整するための物じゃない 
 不適切なレベルの信号をアンプに入れてたらそりゃアンプも壊れるよ  AD2000XってT1クラスと使い分けできる? 
 ボーカル近くて軽いから良さそうだと思ったんだけど  >>732 
 >>734 
 ありがとうございます。RMEもLYNXも普通に買うと10万越えなので躊躇してました 
 実際に使用した方が言うなら信頼出来ます 
 ボーナス出るか出ないかで検討します 
  
 つかLYNX、e-bayで約8万か…じゅる 
 つかこれ買ったらduelAESのDAC買いそうで怖い  AKGが一つほしいけどK612にするかK701にするかK712にするか悩みます  K812って買える予算もないのに最近P-1uで試聴してみたけどボーカルが前方向に遠くてある意味凄いと思ったわ 
 大袈裟に言うと映画館で聞いてる感じ、エロゲに使うとまた違うのかもしれんが  10万以下で出来のいいDACがほしいけど複合機ばかりだわ 
 なにかないものか  Super UAがフジヤのセールで4万切ったぞ 
 単体DACだとJADE casa DSDは結構いいんだっけか?  DACは常に進化してるからな 
 アンプは変わらんけど  ありがとう詳しいこと分からないけどJadeの情報集めてみるね  >>749 
 また知ったかぶりして 
 木綿に決まってるだろ  JADE casa DSD調べてみたら入力がUSBとコアの2つだけなのか厳しいな…  >>753 
 U-05は入出力端子豊富だしリモコンも付くし比較的安いしと 
 カタログスペックは魅力的だけど 
 このスレでは不評ですよね 
 私は聴いたことないので判りませんがねっちょり感が少ないんでしたっけ?  値段考えるとかなり良いと思うけどな 
 音は硬くて冷たい系だからエロゲに特に合うってことはないと思うけど  >>756 
 DACとしてなら別に悪くないと思うけど? 
 ヘッドホンアンプ部分の音は硬いみたいだけど  そういえば、SRS-4170や2170等がいつの間にかディスコンになってたんだね。 
 中でもSRS-4170は元となったSR-407とSRM-006tSがどちらもエロいという奇跡の組み合わせだったからディスコンは惜しいね。 
 現行のSR-L700やL500は試聴しかしてないけど、SR-407と比べると声の透明感は上がったけど独特の艶っぽさというかエロさは減ってたように感じた。 
 正直、STAXの中ではSRS-4170が一番エロゲ向きだった。  SR-404 LIMITEDとSRM-600 LIMITEDの組み合わせもあったな  686です。 
 色々探していたら、HD-DAC1が気になってきたのですが、横に置くことができません。 
 これって縦置きにすると壊れたりするのでしょうか?  やっぱり難しいですよねえ。 
 デノンのPMA-50とかを視野に入れるべきか・・・そもそも、据え置きにこだわるのをやめて、 
 Mojoとかmicro iDSDみたいなポータブルにするかしか無さそうですね。  MojoにT1 2ndは絶望的に合わないぞ 
 高音刺さりまくって耳が死ぬからな  そんなに大きさが大事なら音質はある程度犠牲にするしかないんじゃないの? 
 ポタアンは電源まわりが弱いと思うし 
 そもそもエロゲするのに音質をそんなに追求しても仕方ないような 
 予算が100万とかなら話は違うかもだが  >>766 
 ありがとうございます。 
 私自身、mojoは電源周りに不安を感じていたので、そういうことであれば回避したいと思います。 
 助かりました。 
  
 >>767 
 仰るとおりですね。 
 なんか本末転倒になっている気がしてきました。 
 T1が鳴らせる小型のヘッドホンアンプを探してたはずなのに、いつの間にか音を追求してしまっておりました。 
 素直に、PMA-50を試してこようと思います。  >>767だけど、後でちょっと思ったんで 
  
 省スペースならHP-A4+CarotOne FABRIZIOLOもいいかも 
 T1も問題なく鳴らせるよ 
 真空管だから好き嫌いはあるかもだけど  縦と奥行きには余裕があったから 
 デスクと横の窓台の高低差をまないt・・・ボードで埋めて横幅長いの置いてたよ 
 今は木のラックの棚に横でまnボード置いてその上にDA-250置いて使ってるんよ 
 素直に最初からNuWave DSDとSTAXアンプみたいな奥行き系買っておけって?ハハハ…  PMA-50はスピーカー、ヘッドホン出力共に 
 おとなしく静かに淡々とって感じな印象の出音だから 
 音楽好きにはつまらなく感じるかもよ  サイズ的にSWD-DA20は?って言おうとしたけどヘッドホン出力低いしT1じゃ音量取りきついだろうなぁ 
 DA-150が縦置きできるか分かんないけどってのも他スレでもう聞いてるみたいだしいいや 
 設置可能サイズも言わないしもう知らん  ペコのセールでP-700uが208kか… 
 どっちかというとあっさり目の音だし 
 長期保証が付けれるのはいいけどサイズでかすぎだし 
 07Nか違うアンプ用に貯金したいから辞めとくかな  安いね 
 LECUA付いてるしこれが新品700uの下限だと思うわ  Focalの新作ヘッドホン、フラッグシップ(4000$)とハイエンド(999$) 
 発表されたけど結構良さげな予感、ただ値段はちょっと高過ぎるなぁ 
 自信の表れなのかもしれないけど見た目的には2000$位に収めて欲しかった 
  
 あとデノンからもD7000の後継っぽいD7200発表されてて気になるけど 
 今でもこの価格帯でアドバンテージを持てる音に仕上がってるかどうか・・・ 
 当時と違って高価格帯ヘッドホンの選択肢も増えてるからな  D7200ってネタかと思ったらマジだった 
 かなり良さそうに見えるけど、またNikonのカメラと型番かぶってんなw  D7200がD7000の復刻版ならD7200だろうなあ 
 性能はともかく音色やバランスは後に出るTH900よりも良いし 
 復刻版じゃなければ試聴して好きな方を選べって感じになりそう  日本より先に海外でお披露目って・・ DENONスレではD7100のドライバにD7000のガワを 
 かぶせたんじゃって推測されてるね パッドはD7000no使い回しっぽいけど、本革にしてほしい  LUXMANのP-200買うよ 
 今までキット使っててまともなヘッドホンアンプは初めてだから楽しみ  DACそれなりの持ってるならX-HA1とかHA-501のほうがいいと思うけど 
 DACも全然だったらHD-DAC1、DA-150・250とか複合機でいいような気が  HA-501は600Ω相手だと出力心もとないらしいしX-HA1はそもそも名前すら知らなかったからP-200買っちゃったよ… 
 セールで6万だったしね! 失敗だったら売ればいいよね!  >>789 
 P-200は前述の2機種よりエロゲ向きだよ 
 おめでとう  E5はカナル型イヤホン除けばヘッドホンで一番遮音性高くて 
 フィット感や装着感も良い部類だよね 
 大雨雷雨警報でエロゲがはかどるw  DT1770買ってきた 
 エロゲ用に最高なのはもちろんだけどリスニングにも良いね 
 X-DP1と組み合わせたら試聴の印象と全然変わっちゃったけど結果的に良かった 
 とりあえず乙りろ後をプレイしてみる  密閉型で圧のある声を聞きたいんだけど5万くらいならオススメあるかな?  T1と付き合い始めて半年、こいつのためにアンプを新調したりいろいろしてきたがもう我慢の限界だ 
 いつもキンキンした声出しやがって、もう俺たちおしまいだ別れよう 
 今度はもっとおしとやかででも芯のある中音を出すようなヘッドホンと付き合うんだ 
 ネットの評判だけで決めないで、秋葉原にでも行ってちゃんと視聴するんだ…  >>794 
 参考までにアンプ(DAC)はなにを使ったの?  そもそもT1はサ行がキツイとかは最初から言われまくってるけどな 
 どの辺の評判見てたのか知らんけど 
 キツくないもの探してるなら他に選択肢はいくらでもあるだろうに  いやネットの評判でも刺さりやすいって言われてるじゃんw  俺もT1(無印)だけどエロゲやアニソンやゲーソン聞いてても刺さるような感じはしないけどな 
 アンプはP-1uでDACはHP-A8使ってるけど刺さるって人はどんな環境なのか気になるな  T1はまあ刺さるけど 
 もっとおしとやかででも芯のある中音出すヘッドホンってどんなのだろう  T1はそこまで刺さらないと思ってたけど 
 サ行刺さり判定機の創聖のアクエリオン聴くと結構刺さってるのがわかるな 
 ほんと優秀だわこの曲  最近二台目のアンプを買ったからDACも二台目が欲しいよ 
 高音寄りオンキヨーのDAC-1000と使い分けるならどんなのが良いだろう?  予算もヘッドホンもアンプも書かずにそんなこと聞かれてもな・・・ 
 DAC-1000からXLRとRCAで分けてもいいような気もするが 
 とりあえず予算内で一番高いのでも買えば?  分配機が欲しいのではなく二台目のDACが欲しいので、ONKYOと使い分ける上でキャラかぶらないのどんなのかなって軽い気持ちで書いたんだ 
 要望書いたら回答もらえるのかな? 
 予算8万、DAC中低音寄りでウェットな音を出してくれるやつ探してます。出力はRCAがあれば十分です 
 あくまでDACの出音を変えたいのでアンプより先の情報は不要と判断します  なんか偉そう・・・まさか使ってるHPはT1とかじゃないよな? 
 とりあえず予算内で一番高いのでも買えば?  10万以下で複数使い分けるくらいなら 
 20万クラスの製品の統一した方がいいと思うが 
 DA-250辺りでもランクアップを感じるし  オンキョーのを処分してDAC64mk2辺りを買えばいいと思うよ 
 オクなら15万強くらいで買えるだろうし  出力を安定させる電源タップが欲しい 
 オカルト商品も多そうだが  機材で迷走してきたからいったん頭を冷やす意味でもK701だけ手元に残して 
 ほかのヘッドホンとアンプを売りに出すことにした  買値の50%で売れるからセーフと思っとく…… 
 上でも安いのたくさんより上等なのを一つのほうがいいって書いてあるしねうん  >>794 
 中域ならW5000なんかどうだろう 
 T1と違って評判があれだから、案外合うかもしれん  >>813 
 アンプも無しにK701だけはちょっときつくないですかね? 
 という意味でアンプもヘッドホンも売るのはもったいなくねえですかい?と書いた 
 まあほか何持ってるか知らないから特には言えないけど  >>806 
 NightHawk聴いた事有るけど貧弱なアンプで鳴らした007Aの更に劣化版って感じでこのスレ的には微妙じゃね? 
 LCDとか007A買う金の無い人が泣きながら妥協するヘッドホン  >>817は高額機材を持っているのを自慢したいんだろ 
 せっかくだからIDつきの画像をあげてもらおうじゃないか 
 たぶん皆さん褒めてくれるよw  >>818 
 スマン書き方が悪かった 
 只でさえ音の悪い007Aを更に〜って意味じゃなくて 
 007Aを態々252Sとかで鳴らして更に劣化させた様な音って意味 
  
 >>819 
 あげたぞ  はいはい、頑張ったね 
 エライ、エライ 
 次からはAV板で頑張ってね♪  AV板は子供ばかりだからピュアオーディオ板行こうぜ!  キチガイの受け皿になってたAV板のアニソンスレ無くなってからたまに変なの来るな  新HP情報もあまり無いから話題も無いし 
 アドバイス聞きたいはずなのに環境小出し後出しで要領得ない奴多いし 
 キチもたまに湧くし 
 ただの雑談スレの方がまだマシかな  キチガイじゃないけど確かにアニソンスレに常駐してたから反論できねぇ・・・  >>817 
 いいたいことはわからなくもない 
 InnerFidelityの測定結果で歪みのみLCD-4やSR-009に匹敵するレベルだからSTAXを比較に挙げるのは間違ってはいない 
 その代わり過渡特性等が悪いので実に輪郭が丸い音が出る・・・これを癒し系と取るか否かは人次第 
 開発者の歪みを減らしたいという目的と結果が伴っているので、合う人はとことん合うと思われる 
  
 俺ははっきりいって好みではなかったが、書き方が煽り過ぎじゃないですかね  ちょっと面白い小ネタを見つけたので出してみる 
 ニューオプトの開発者がHPAでスピーカーを鳴らす実験をしてた 
 KHシリーズなら10W(開発者言)、P-700uでも4W(8Ω:スペック表)がいける 
 ハイパワーなHPAなら結構いけるのかもしれない 
  
 ヘッドホンメインだけどニア限定でスピーカーも鳴らしたいという人なら試してもいいかもしれない  ナイトホークは篭ってるというか変にモヤがかかってる感じで良さがわからんかった 
 本スレでも結構賛否あった覚えがある  >>825 
 酔っ払いは「自分は酔っていない」って言うけど基地外も同じなんだね 
  
 >LCDとか007A買う金の無い人が泣きながら妥協するヘッドホン 
 ↑こんなレスしたらスレの空気が悪くなるってわかりそうなもんだけど・・・ 
 そんなに自分の知識を自慢したいかねぇ  価格差もあるから比べるようなもんじゃないかと 
  
 >>827 
 スピーカー鳴らす人で30万コースならプリメインで落ち着いちゃうと思う  アンプの性能考えるとLCD3とかでも良いだろうけど重すぎてキツイ 
 もうちょっと軽くならんのかね…  LCDのおかげで他の400g越えの平面駆動型が軽い扱いになってる  LCD-4のヘッドバンドに変えたらかなり楽になるぞ  ER-4Sみたいな音を出してくれるヘッドホンないかな?  STAX興味あるんですが、どんだけ音漏れしますか? 
 ヨドバシかどこかで視聴した限りでは店内煩すぎてわからんかった 
  
 夜中にやったらドアの向こうに漏れるかな 
 全力で空気洗浄機回せば誤魔化せるかな  音漏れすごいするし、空気清浄機回してたら魅力が半減するくらい遮音性なくて繊細な音   丸いスタックス+相応のアンプ買おうと思ったらおいくら万円必要かな  >>839 
 音のバランスだと近いのはSR-404なんだけど 
 SR-404は音の響きが豊かでER-4Sは響き皆無 
 響きの少なさで見るならオーテクの上位モデル試聴していくのがいいかも  >>842 
 007aは音がまろやかすぎて汎用できないから009な 
 さらにアンプも相応しく727aか007aで計50万円だ 
 でも50万あるならHD800S+サエクバランスケーブル+P-700uで 
 同じレベルの音が手に入る罠  >>841 
 まじかーいまの環境には合わないな 
 ありがとー  007Aでたころは007に比べてタイトになって万能機になった! 
 って絶賛されてたんだがな・・  HD800Sのバランス駆動で009超えるんかね 
 個人的に旧HD800は音羽広すぎてイマイチだったけど  009どころかHE1000にも届かないよ…… 
  
 >>846 
 009より007Aの方がエロゲ的には良いだけど意外と音源にシビアだからなぁ  HPA-206を買おうと思って貯金を始めていたんだが 
 周波数がハイレゾ対応してないことに気付いたンゴーーーーーーーー 
 ぐぬぬもうP-700uにしちゃおうかな  周波数特性などを見てアンプが対応してないという違和感…  >>849 
 半年くらいフルバランス求めてHPA-206とp-700uで迷ったけど結局HPA-206にしたよ 
 大きさ 4pinの有無 ハイレゾメインじゃないとか色々考えて 
  
 個人的にはこんなイメージだった 
 HPA-206 明るくハキハキ活発ではっきりしてる繊細でスレンダーなショートカット けど時にうるさい 
 p-700u  おっとりしとやかポッチャリだけど包容力のあるグラマー でもたまにだるい 
  
 どっちもいいと思う  バランス接続HD800のP700uを知るとP-1uに戻る気ないわ 
 そもそもアンバランスでも中低音こもってるような音がP-700uだと明るくなる  バランス駆動のヘッドホンはSTAXしか持ってないなあ 
 ダイナミック型のバランス駆動にも手を出してみるか  DA-06と700u売って1u残した俺みたいのもいるんですよ! 
 やっぱり音は性能じゃないんだって理解した  エロゲでHD800なんか使う人いるんだ、、、 
 それもバランス接続、、、  HD800Sならお金あれば欲しいな 
 P-1uに繋がってたけどボーカルが目の前に広がる感じで割と好みだった 
 HD800はHDVD800のバランスで聞いたことあるけど高音が少しうるさくて好みに合わなかったかな  >>851 
 なるほどサンキュー 
 HPA-206の感想は少ないから助かる  iFiのPro iCanってヘッドホンアンプが気になるわー 
 ただこの24万って価格だとP-700uが対抗馬になるんだよな  野村ケンジ氏のヘッドホンレビューは大抵P-700uで聴いてるから 
 あの評論家がくだした評価がわかるアンプ 
 ただE10はどう聴いても音質評価星オール5にはならないw  ケンジの提灯記事とかほっておけよ… 
  
 Pro iCanは何というか3DとかXbassとか余計な機能あって 
 操作感も微妙なの多いしあのメーカーはどうも好きになれないんだが  >>863 
 わかる。アンプはシンプルなのがいいよな  5万以下だと複合機とかcasaとか機能多い方がお得感あるけど、客層がずれてそう  ProiCanは出力2系統あるけど真空管なのか 
 PhonitorはXLR1つだからうらやまと思ったけどどうなんだろ  T1を3, 4年使い続けてパットがへたってきたので交換 
 へたってると音にまで影響が出ていたのか、パット交換しただけなのに音質も上がってびっくり  ETHERのバージョンアップ送られてきたけど 
 どうやってこのパッド外すんだ? 
 くるくるとパッドは回転するんだけど、外れそうにない  https://www.youtube.com/watch?v=3jq2FUDvH6g 
 円周の溝にはまってるような感じだから、パッドの片側持ち上げるように浮かせば取れるんじゃない? 
  
 ネットで見るとCの方はサ行刺さりあるみたいな感じだし遮音性今一とか中低寄りらしいとか 
 直輸入しないとゴミライぼった値段だとかで、静電型出ないと食指が動かん  >>871 
 ありがと 
 さっそくやったが戻すの大変でパッドに爪のあとついたわ 
 HD650より近い音で飽きがこないけど これ20マソオーバーで近い音ってどうなの?って感じ 
 バランスの開放ETHERだけど全くささらないです  ひさしぶりにナイトホーク聴いたがやっぱカスだな 
 モコモコしやがって  長年愛用していたD-2000がお亡くなりになってしまったので新しいの買おうと思うんだけど 
 TH-610買うかこのスレどころかさっぱり話題になってないSW-HP20踏みに行くかどうしよう 
 SW-HP20聴いたことある人いる?  誰かeditonX使ってる人いない? 
 ボーカルの音の伸びと低域の量が知りたい  俺はHD650をモコモコすると思ったことないけど、 
 ナイホは常にイライラするレベル  >>878 
 公式の言い訳…もとい言い分のエージング時間はどれくらい?  HD650のモコモコ感じない人がイライラするレベルって相当だなw  >>878 
 言いたい事分かる 
 前も書いたけど俺のナイホ試聴した時の印象は007Aを252Sで鳴らした時の音にかなり近くて 
 それを更に劣化させた様な印象だった 
 俺の場合007Aでさえモコッとして感じて結局売っちゃったけどナイホは007Aの 
 2〜3倍モコッとしてたから嫌いな人にはたまらない音だと思う。さっさと売っちゃうのが吉 
  
 ただ不思議とHD650は俺もモコッとして感じないんだよ、何かタイプが違う 
 もしかしたら鳴らし切れてないもどかしさ感と篭りが合わさった感じが嫌なのかも  >>883 
 007Aは最後まで252Sだったな 
 上位ドライバーに変えればもっと変わっただろうけど 
 音自体があんま好みじゃなかったからそのまま売っちゃったわ  HD650はモヤモヤ 
 Nighthawkはモコモコ  HE1000とSR-009でずっと迷っててsr009のほうならアンプほぼ決定されてるしアンプの価格もほどほどだしこれでいいかなーと思った矢先にいや、他の普通のヘッドホン使いたくなった時のことを考えるとHE1000のほうが……てぐるぐる同じ事を考えまくってる 
 という訳でだれか背中を押してくれ!  今自分が何個かヘッドホン使い分けてて、そこにHE1000+アンプで50万以上出し 
 なおかつ(重さ以外で)そのクラスと使い分けできると思ってるならHE1000買えばいいよ  プライムセールでDS-DAC-100が19999円だけど買いかな  >>886 
 俺HE1000とSR-009両方もってるけどエロゲでも音楽でも使用時間は 
 やや響きに温かさのあるHE1000のほうが多いな 
 SR-009もめちゃ細かくて緻密なんだけど 
 比較すると緻密すぎて聞いてるほうが緊張しちゃう面がある 
  
 つーわけでHE1000をすすめる  Q010-MDR2とかでないかなぁ あの作りこみで200gとかマジすごいんだけど  密閉派は10万以上の選択肢の少なさからまだ買い替える気が起きないから気楽でいいや 
 ETHER C静電型かオーテクのW5000後継もしくは最上位更新くらい来ないと、今のW1000Zから変える気起きん  ヤムチャ「ちっ、フリーザしかいないのかよ セルや魔神ブウクラスがきたら本気出すんだがなぁ」  686です。その節はお世話になりました。 
 なんとか40cm×40cmくらいのスペースが確保出来ましたので、10万弱くらいで複合機の購入を検討しています。 
 声の艶や近さ、大きさの強化を第一目的としています。 
 現状ではHD-DAC1(試聴済み)を第一候補に考えていますが、DA-150(試聴できる場所なし)も気になっています。 
 上の条件で考えた場合、DA-150へ突撃した方がいいのでしょうか。 
 また、他によい複合機はございますでしょうか。ご教授ください。  連投すみません。 
 大事なことを書き忘れていました。 
 ヘッドホンはT1 2ndを使用しています。  エロゲにParrot Zik3使ってる人いない? 
 エロゲ用にイコライザー弄りたいんだけど自分じゃ上手くできなくて困ってる  真空管ってエロボイスエロいの? 5万くらいの奴でも効果あるのかな  変なのに乗っ取られた総合雑談スレと比べればこんなの可愛いもんよ  >>903 
 単純にレベルの話なんだが…… 
 まぁどうしても試したいなら止めはしないけど  新作が出る情報もないし 
 夏の間はスレ静観でいいなこれじゃあw  >>902 
 出力不足なんですか。 
 となるとどの辺のを購入するべきなのでしょうか? 
 P-05は想像以上に耳がきんきんしたので、他のを挙げて頂けると幸いです。  874だけどSOUND WARRIOR SW-HP20を買ってみた 
  見た目など:かなり安っぽく手元にあるsonyのZ600とかアナルバイブと比べても遜色ない 
         SW-HP10の特徴をそのままにっていうかドライバ部分以外は流用していると思う 
         オンイヤーなので付け心地は違和感あるけど軽いのでずれにくい 
         油性劣化しにくいポリウレタン製パッドとあるけど他のポリウレタンのヘッドホンと比べても大差ないと思う 
 音:まだほとんど使っていないけど分解能は高く声も癖がなく聞き取りやすい。T90みたいにサ行がキツイって印象もない 
 総評:予算がこのくらいなら購入候補にしてもいい。個人的に装着感がD2000くらいだったら5万でも買うと思う 
    SWD-HA10買うとバランス接続してパフォーマンスがあがるようなので買ったらまたレビューする 
  
 駄文すまん。まだネットの情報が少ないから気になる奴は『家電批評 2016 8月号』を買ってくれ(宣伝)  >>910 
 試聴してHD-DAC1がいいと思ったんなら、それでいいと思うよ 
 >>902はもっと高いヘッドホンアンプと比較しての話だと思うし 
 エロゲは高いDACやアンプを買ってもそんなに差は出ないよ 
 DA150は出たばかりで今はまだ高いからなぁ(音は知らないけど)  ヘッドフォンに金かけるより 
 部屋に防音と吸音材を豊富に張って外に一切の音を出さないようにしたほうが一番理想的じゃね?  >>912 
 ありがとうございます。 
 DA-150はHD-DAC1に比べてもお高めですよね・・・。 
 視聴できる場所があれば、いいのですが、生憎da-150の試聴が出来る店が近くにないんですよねえ。 
 やっぱり、試聴していいと思ったHD-DAC1が無難な気がしますね。 
 ありがとうございます。  ヘッドホンアンプとヘッドホン代50万くらいで 
 スピーカーで浴びるほどの音を出しても平気な防音は出来るのかな  理想の話みたいだから・・・ 
 周りに家が無い、どド田舎に住むという手も 
 仕事はなんとかなるでしょw  それでエロゲしたら、もうご近所にいられないだろな 
 田舎は意外と人が来るんだよ しかもすぐに噂になる 
 ヘッドホンは家族にもばれない  SRH1540買った 
 中温に重視された音域で強制的に腹から出した厚みのある声になって俺の好みにマッチしてる 
 ただ低温で過ぎでBGMがやかましい。普通に音楽聞くとバランス悪いし低温もこもこし過ぎ。 
 声だけならとてもいいんだがBGMと合わせるとちょっと使いづらいかも… 
 同じく中音重視らしいRS-1を買いなおしたくなってきたんだけど現行品はバリエーション増えてるのかな? 
 評価がはっきりしなくて買うべきか迷うな  遮音性だけでいえばES60とかだけど 
 音が気に入るかどうか  買って失敗したものってある? 
 期待とずれたいたり、体感で合わなかったり、比較したら劣っていたりとか  pc100USB HR2買って音楽聞いてみたらPC直差しのが音がいいというか迫力がなくなったんだがなんか使い方間違ってるんだろうか  A4買って繋げたらノイズが減ったのはいいが 
 ヘッドホン自体の音がもろにボーカルが引っ込んでたと気付いて 
 気づいたら気になってしょうがないから新しいヘッドホンに買い替えた事があったよ 
 別にA4もあっさり気味で重低音良く出るわけじゃないし  >>930 
 RS1はでっぱりが無ければまあ…なんだろうけど 
 買う前にでっぱりがあるか確認させてくれる所がないからねぇ 
  
 はい。でっぱったRS1持ってますよ  >>935 
 そのアンプとマザーボードの仕様は知らんけど 
 出力インピーダンスが大きい(物理特性としては悪い)アンプの方が 
 ヘッドホンのインピーダンス変化が顕著に表れるので 
 Fs(機種によるけど100Hz前後)付近の音圧が上がるよ 
 あと高域の音圧も上がる 
  
 前の音が気に入ってるならイコライザ使えばおk  K612PROの中古9000円くらいになってのか コスパすごいな  612は新品でも11.6kだから中古買ってイヤーパッド交換すると逆に高くなる気が  俺がK601買ったときは中古で16000円だったから新品がそんな安いって知らなかったw  T1 2nd もそうだけど直輸入品って書いてあってかなり安いよなぁ 
 T1の場合、一応海外正規代理店から輸入で1年保証(国内は5年らしい)ついてるが・・・  SENNHEISER HD 630VB  
 でハウジングのボタン操作するところの色を変えれば  edition10といい、EATER1.1といい、LCD-3といい 
 価格上昇がハンパなかったな  ETHERはゴミライ税のせいで10万近く上乗せされてるからなw 
 今度のflowや静電型も出るとしたら日本だと30万超えそうだしな 
 どうしても欲しいなら自分で輸入した方が安いし  ヤフオクにSRM-T2とSR-Ωが出てるが現在120万ww 
 だれか突撃してくれよ…  僕はGS2000買うので、だれかether flow 買ってくーたい!  T1でエロゲやってるけど二時間で頭が痛くなるわ 
 重いの苦手  自分は疲れないからU8ばっかり使ってる 
 adel有能  オーバーイヤーだと流石に蒸すのでオンイヤーのMS1にラージパッドで使ってる 
 装着感はノーマルパッドの方が良いんだけど接地面増えるのでちょっと暑い  この時期はエアコンがんがんかけてムレを防ぐのが常套手段だけど 
 エアコンの静音性が問題となる時期  >>957 
 ラージがノーマルででかいのはGじゃなかったか  >>959 
 すまん、付属パッドの意味で使っちゃった 
 ノーマル→フラットだな  この時期だけグラドのRS1引っ張り出してる 
 メンテナンスなんてしてなかったから、イヤーパッドがボロボロ  RS1いいな 
 最新のRS1eはどうも評判が悪くて購入に踏み切れない  この時期に扇風機だけって山の上にでも住んでるの?日本じゃないとか?  エロゲに詳しくないのですがBGMの良いサントラを探しています 
 お薦めのメーカーや作品があれば教えていただけませんでしょうか? 
 今集めたメーカーの物だとInnocentGrey、ケロQ、3rdEye辺りが好みです 
 初回版の特典にしか付かない物でもなんとか集めたいと思っております 
 皆さまよろしくお願い致します  >>969 
 楽曲についてだったらこっち↓行け 
 エロゲソング総合・雑談【歌・曲・音楽】(in葱板)その7 [無断転載禁止]©bbspink.com 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1469245266/  スレあったんですね 
 すみません、有り難う御座います  ところでおまいらMassdropでかつてのD5000的なやつが出てるがどう? 
 俺は赤毛、米屋が好みだからあまり触手は伸びないがこのスレの住人だったら飛びつく奴も居そう。 
  
 ちなみにこれ 
 ttps://www.massdrop.com/buy/e-mu-teak-headphones?referer=LG5B5A  minoriのサントラは鉄板 翠の海と彼女たちの流儀とRURURが好き  ま〜まれぇどって声ボリュームが異様に小さくない 
 他社ゲーだと目盛10くらいの音量が80にしないと出ない  遥そらの声って高音が妙に暴れる感じしない? 
 T1だとかなりキツいわ 
 少し大人し目のヘッドホン仕入れた方が良いのかな……  >>975 
 T5pで千恋万花やりながら同じ事思ったわw 
 どっちも2ndになって高音大人しくなってるらしいから二世代持ち目指そうぜw  >>976 
 やはり千恋か 
  
 二世代持ちするより使い分けできそうな別機種にしたいわwww  AK320+ES60で千恋やったけど高音刺さらずちょうどよかったな  イヤホンはどうも好きになれなくてなぁ 
 AudezeのLCD-2とか気になってるんだが装着感がネックで踏ん切りがつかんのよね  >>980 
 次スレヨロ 
  
 中華ホンとかエロゲに使えるんかな 
 B8とか気になってる  次スレ 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1471038059/ 
 >>981 
 中華ホンはよくわからん 
 ただ、adelはbaホンが苦手とする吐息の表現がうまい 
 空気を含んだ艶っぽい声を再現出来る  >>978 
 スレ立て乙 
 adel聞いたことないけどカナル型の閉塞感がなくなってる感じなの? 
 カスタムだったらなお知りたいんだけどイヤーピースなしで耳に差し込むとかとっても痛そう 
  
 ちなみにT12ndで遥そらは刺さったことないよ 上流によるだろうけどね  >>983 
 自分が持っとるのはU8でカスタムではないけど、カナル特有の閉鎖感はないね 
 同価格帯のD型イヤホンよりも開放的 
  
 カスタムはアクリルシェルで耳の形に追従しないから、採り方にもよるけど俯いてたり寝転がったりすると顎痛くなったり、耳痛くなったりはするかな 
 自分は一度リフィット地獄に陥ってカスタムは懲りたからユニバしか買ってない  >>983 
 刺さるんじゃなくてこう…暴れる感じ? 
 上手く説明できん  >>981 
 もしかして音が割れるような感じ?ビリつくみたいな  途中で送ってしまった… 
 >>980 
 それはすごくいい感じだねapexとかいうのが出てきたからよくわかんないけど機会あったら聞いてみるわ  HE-1000ってシリアル番号どこに書いてあるんだ? 
 本物かどうかどうやってわかるんだろ 
 HD800Sならわかるんだが価格2倍以上してるから気になる  音もAK T1pのバランスと遜色ない  
 T1pは32Ω HE1000は35Ω  
 同じ感度だとT1pのほうがスゲー元気なんだが  
  
 ドライバーをベイヤーで作られてるMHP1000が頭によぎる・・・  RS-1iのイヤーパッドを外したら手書きのシリアルを見つけて悲しくなった 
 打刻をコストカットしてるの?わざわざ書かなければいいのに・・・  gradoのシリアルは工場の仕分け番号にしか安っぽさだから、確かに無い方がいい  箱にマジックで書かれてるアレか 
 HE-1000のシリアルはたしか無いはず  グラドのイヤーパットってどれくらい保つの? 
 一夏越えたら加水分解で死にそうに思えるが  みなさんゆずソフト派なのね 
 SAGAPLA派私だけ…  ゆずはどの作品も一定以上キャラ萌できるしBGMも好きだぜ 
 声優も好きな人多いし  このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。  
life time: 200日 5時間 51分 50秒  2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 
 運営にご協力お願いいたします。 
  
  
 ─────────────────── 
 《プレミアム会員の主な特典》 
 ★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 
 ★ 2ちゃんねるの過去ログを取得 
 ★ 書き込み規制の緩和 
 ─────────────────── 
  
 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 
 月300円から匿名でご購入いただけます。 
  
 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ 
 http://premium.2ch.net/ 
 http://pink-chan-store.myshopify.com/
 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。