35才以上のエロゲーマーの同窓会49次会 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会48次会
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1523713148/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: U | {t! ィ・= r・=, !3l >>1 いつまでエロゲやるつもりなんだ、え?
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く / l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ / /
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>1
乙
プライムデーでフルグラ買ったよ…(´・ω・`) フルグラ美味いよな。でも糖分が結構でかい。体に良いだろう〜と食いすぎるとヤバイ。 あれはヘルシーでオサレな朝食をとれちゃうというイメージだけで普通にカロリーあるよね
牛乳かけるとへにゃるから、無糖のヨーグルトかけて食うとよろし フルグラ前プライムで買ったけど結局フルグラしか牛乳消費しないから面倒だったわ
豆乳のが日持ちするからオヌヌメ 牛乳がこの世で最も美味しい飲み物だと思ってる私はフルグラと牛乳は分けて食べますいちおつ ポテトチップス「牛乳さんには私が一番似合っているのに…」 ろくでなしブルースのマサさんのモデルになった方が亡くなったらしいな
漫画の方しか知らんからアレだけどご冥福をお祈りします 牛乳を自分から買うことはほぼ無いのであんま好きではないんだろう
乳製品はわりと好きだけど 歯が弱ってる年寄りは牛乳でふやかした方がいい…>フルグラ
こないだ歯医者にせんべいは避けろと言われちまったぜ >>6
自分も今年2月に操作ミスでamazonプライムの試行始まってから開眼した。
ビデオとミュージックが革命。 ぽんぽこ山の狸さんって、おっぱい飲んで寝ながらだっこ…搾乳手コキプレイだよね? >>17
プライムすげえよな。Fireスティック買ってテレビにつけてるけど延々とアニメ、洋画流して楽しめる。
昨日はロッキーシリーズ7作一気見したわ。 そういや稲川淳二の怪談の時期やな。
一つ気になったのが、旧吹上トンネルの話。
連続幼女殺人事件と言ってるんで、地理的に考えても宮崎勤事件だと思うんだが、話におかしい部分がある。
稲川淳二が言うには山狩りにあって旧々トンネルの中央で逮捕されたとあるんだが、実際の宮崎勤は女の子をイタズラしているところを父親に見つかって捕縛・逮捕されている。
どういうことね?? ジャンプ無料配信と聞いて見てみたんだが、
最初の数ページ読んでエロマンガになったのかと思った なんか一振りすれば、二振りすれば、って感じでバイナリィポットのさっちゃん思い出した >>19
ぽんぽこ山のタヌキさん
おっぱい飲んで
寝んねして
抱っこして
おんぶして
また明日 親の介護が迫り自分も老化が加速すると、
はたらく細胞とか見ても楢山節考とか思い出させられる。読んでないけど。 >>28
自分もと思って調べてみたら、げんこつ山のたぬきさんで合っているみたいだ
ぽんぽこ山のタヌキさんでググってもげんこつ山のたぬきさんの方の歌詞しかでない 勿論、「げんこつ山のタヌキさん」が正解ですよ?
因みに「げんこつ山」と言うのは、豚骨スープを作った後に残る豚骨の残骸を積んだ貝塚の様
なものです。 >すっとぼけ 色んな地域で姥捨山の伝承があるが、実話だったのかねぇ・・・
たまに喜劇や怪談話にアレンジされた内容もあるが 口減らしと言う言葉がある様に、在ったのでしょうなぁ おっぱい飲んで抱っこもする間柄なのに日が変わる前に別れてるから家族じゃなさそうなんよね 今のかちかち山って、狸が婆さん殺して爺さんにババア汁食べさせる描写がないってホント?? 削除されそうではある
正しいかどうかは分からんがな らしいですね
色々描写がマイルド化されている
発端のカニ(親ガニ)も潰れて死んだなんて事はなく、単に不公平な物々交換の後に暴言を吐かれた程度で済んでいると
「赤ずきんちゃん」では、おばあさんは狼に食べられていない(どこかに監禁?)、狼への仕打ちが単なる謝罪要求(で狼も
素直に謝る) >一応猟師とかは出てくるけど威圧感を出す程度の役割 出版社によってもアレンジ(と言って良いのか)に差異があるのかも まぁおれらが読んだのも原典という訳ではないし、時代の流れというヤツだな そのうち赤ずきんの女の子がビーナスやセリーナになる世界線もあるかも そのうちこち亀にあった現代風昔話を笑えない時代が来るのかな さるかに合戦もさるかにばなしだよ
平成も幕を閉じあたらしい世界情勢が出来上がりつつある時代なのだし
紅白歌合戦も紅白歌フェスとあらためるべき この前に実写化した美女と野獣観てないの思い出した
ネトフリで見えたっけな となると耳なし芳一もダメかもなぁ…
こんな馬鹿〃〃しい言葉狩りしてんのは、どこのアホ団体よ?? さっき暑くて何にもないところで転けそうになった
こないだスーパーの特売でボトルコーヒー900mlを1ケース買って肩に乗せて運んだら
バランス崩して転んでパンツの膝部分破けるわ擦りむけるわで結果的に高くついた
暑さのせいなのか加齢のせいなのか… 暑さの所為でしょ。昔は、気温40度なんてありえなかったし
全部、太陽が悪い 子供に怖い童話を読ませるのは現実世界の恐怖に向き合う練習、と誰かが言ってたわ
童話で悪い魔女を体験させとかないとリアル悪人に出会った時困るんじゃね ピーターパンのネバーランドが子供だけの国なのって
大人になったらピーターパンがぶっ殺してるっていう納得至極な理由があるんだよね 悪い○○を退治しました系の話は根こそぎ排除改竄されてくのかねぇ。
桃太郎とかも鬼を退治したじゃなくて改心させた鬼と友達になりました……って桃太郎伝説だな。ならいいか。 >>49
にゃーご (ひまわりえほんシリーズ)って絵本があるんだケド、内容がとんでもない。
ネズミの学校で猫が怖いという授業をしてるんだが、3匹だけ遊んでいて聞いていない。
授業が終わって帰り途、3匹の前に猫がにゃーごと鳴きながら現れるんだが、授業を聞いていなかったのでにゃーごってのは挨拶だと思ってしまう。
3匹揃ってにゃーごにゃーごと合唱して、最後は仲良く別れるっての。
学校の授業を聞いていないのが良かったって、どういう絵本よ??
って、昔、そこまで言って委員会で辛坊治郎が力説してた。 ピーターパンがウェンディ達を帰したのは、そのままだと自分の童貞が喰われるからか >>51
そして続編で更なる強敵に立ち向かうため共闘する桃太郎と鬼、兎と狸、猿と蟹、赤頭巾と狼
少年漫画の王道展開ですね >>55
その強敵は恐らく、河童とか天狗ですね。
夢幻夜想曲の赤ずきんエピでの、赤ずきん=処女性の象徴とかの解説はちょっとあれだったけど、
人魚姫エピの人魚とのHは良い出来だったと思う。 届け花火よかぐやの元まで って、ちょっとロマンチックじゃないか >>53
いや、この絵本の問題は、小学校の国語の教科書に載ってたこと。
授業をサボタージュしてめでたしめでたしじゃ、教育的におかしいだろうと。 サボって得をすることがあり得るにしても、それを学校の国語の授業で勉強させるのはおかしいわなw 教科書に乗ってた昔話はゴンぎつねくらいしか覚えてないな。
海外の昔話?だとエーミールとか覚えてる。 amazonでlain見れるようになってたから見てみたけど難解過ぎるw ゲームはプレ値だしなぁ
アニメはゲームのメデイアミックス的な物だったけど
アニメの方が売れちゃった。
LD持ってたけど売ってしまった。
画集はまだ持ってる。 ゲーム積んでるなあ、もう20年になるのか(w
小中千昭と安倍吉俊は追いかけた。 初代プレステのゲームとかまだ持ってるけど処分に困る
ブックオフに持っていけば二束三文にはなるんだろうけどさ >>69
ニア アンダー7とかな。
テクノライズはグロがちょっと合わんかった >>70
俺もまだ持ってるぜ
ツインゴッデスとかキャプテンラブとかクロス探偵物語とか スーファミからPSに移った時はロード時間の長さにイライラしたわ
FFの発売日が中間だか期末テストと被ってて
友達が5日間程度ズル休みしたときは驚愕した PC未経験なお子様だったので、まずゲーム機から読み込み音鳴り続けるのが不気味だったな>初代プレステ せめてタレだけでも味わうかと思って探したらタレも高くてワロタ
わらびもちに使うようなサイズであのお値段かよ!? サンガリアのいちごミルクが冒涜的な甘さでどろり濃厚の代用品になる
あれはピーチ味らしいけど 完全養殖が普及しなけりゃ、うなぎ食えるのは うちら世代までかねぇ 鯨肉のベーコンみたいなポジションになるんじゃないの?
昭和・平成生まれ「昔はこれは精のつくご馳走だったんじゃよ。おまえもお食べ」
2020年東京五輪後の世代「ぶよぶよしてておいしくないからいらない。栄養取るならスーパーフードがあるじゃん。全部おばあちゃんが食べていいよ」
みたいなことになるんじゃね 鱧が代用品になるのかもね
……ふと思ったがアナゴとウナギって名前の行と濁音が同じなんだな 夏休み入ったから売価上げてる気がするけど
きゅうりが値上げってきたなとは思う 21世紀になってもう十数年経つのに車は空飛んでないし道路はチューブみたいなのに覆われてないし
全自動で料理してくれる機械もないし全部の栄養を摂れるカプセルもないし
いったいどうなっとんねん 一般的ではないけど、水陸両用の自動車は実用化されているし、ジェットエンジンを搭載して飛行可能な
自動車も実用化されているけどね、一応 私的に一番期待はずれなのは宇宙開発かな…
来年で月面着陸から50年、未だあれ以上の偉業を成し遂げられていないわけで ソユーズ型が現役らしいと聞いてソ連が凄いのかまるで成長していないのかちょっと迷う >>89
これニュースで見たけど想像以上にちゃんとしたジェットスーツな動き?で興奮した >>90
鉛筆が未だに現役だし、まだまだソ連製は戦える >>89
ロス五輪のロケットマンからだいぶ進化したな。 ソユーズは、フォルム(外見)があまり進歩していないけど中身が結構更新されているので…
単に基本設計が旧式なので刷新出来ないだけとも言えるかも 結局、宇宙は真っ暗で月には石しかなかったから…。到達は偉業ではあるけど、若い天才が人生かけるような夢とロマンはなくなっちゃったのかも。
太陽系の惑星も成分やらの分析だけは進んでるし、火星探査の映像見てもそんなワクワクしないんだよな。 え、月(地球に向かない面)には異星人の前線基地があってアメリカと旧ソ連は密かに彼等と
盟約を結んでいるんだよ?
火星はテラ・フォーミングの最中だし 梶山浩死んでたのか、、淫獣幻夢シリーズ好きでした。合掌
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180715-00000021-nataliec-ent >>96
最後のロマンは地面の下だよ。採掘の最深記録が12Kmとか?
地球の半径を考えると、リンゴの赤い皮の部分ぐらいかな…
地球の内部構造も…ってなるのかもしれない ゴッドシグマの頃は、イオが人類にとって第二の地球になると割と信じていた
学研の「科学」にもそれっぽい事が書いてあったし 今の地球環境を考えると、深海探査からの海中都市建設や火星のテラフォーミングは割りと切迫した課題ですな 宇宙は色々ハード過ぎることが知れてきて夢も希望も野望もしぼんじゃったな。
そのせいでここ何十年かヒトもカネも宇宙工学より金融工学、宇宙空間より電脳空間に夢中…。
未来は2001年宇宙の旅なSF世界だと思ってたんだけどな。攻殻機動隊なサイバーパンクに近くなるんかな。 住むにしろ資源開発にしろ宇宙はコストがかかりすぎるからね。
本腰入れて軌道に乗れば希望が見えるんだけど。
ん?新設備を導入せず既存の設備を騙し騙し使っているウチの会社が
こんなところで宇宙とつながっていたとは!w JV始めた現場とか事実上の国際宇宙ステーションかもしれない 国内外ジャンル問わず、1980年代以前のSF作家に2018年現在の世界について、
宇宙旅行?月着陸すらあれから一度もない
空飛ぶ自動車?満員電車で通勤中ですが何か
アンドロイド?二足歩行すら未だ実現困難
地球圏統一政府?来年イギリスが欧州連合から離脱するよ
レーザーガン?ak47やM2機関銃が現役でござる
巨大ロボット??い、色々微妙な小型犬ロボットならなんとか(震え声
星間紛争???ナイスジョーク!!
……言うたらどれだけ信じてくれるかねえ。
webの活用状況だけは良い意味で作家らの想像超えてるかもだが。 >>100
当時は水金地火木土天海冥だったけど、
冥王星と海王星が入れ替わっていた時期もあったし
現在は冥王星が惑星から外された。 Q
何故漫画家の手塚治虫氏は,軍事考証・科学考証・未来技術考証が下手なんですか?
時代設定が21世紀で,無人兵器が活躍する時代であるにも関わらず,戦車のデザインが戦後第1世代そのままだし,GIの装備が朝鮮戦争の国連軍みたいな貧相で時代遅れなもので,とてもありえません.
漫画を中学生の時に初めて読んだが,デカイ真空管を積んだロボットに絶句したぞ.
A
例えば携帯電話やインターネットの登場は,ほとんどの人間が予想してなかった.
携帯電話は昔から見ると,完全なチートアイテムだ.
昔の小説の筋が成り立たなくなる位にチートアイテム.
「電話」ではないけど,バッヂ型や腕時計型の通信機ってのは,SF,それもビジュアルもののお約束みたいなもんだったが,それでも「完全な個人用途の個人用通信装置」というニーズがある,ということが思いつかなかったわけだわな.
SFジャンルで有名なところだと,「月着陸やテレビジョンを,未来技術として描いたSFはいっぱいあるが,月着陸がTVで世界中に中継されるのを予想した作品は全然ない」って話もある.
ttp://mltr.ganriki.net/faq09g14.html >>105
映画『オデッセイ』では中国が米宇宙飛行士を救っているけど1980年代に書かれた
SF『造物主の掟』じゃその役目は日本が担っていたんだよな。
当時の人たちに「日本は中国に抜かれて日産やマツダ、東芝やシャープはコケて
まっせ」と言っても信じないだろうなぁ。 携帯できるか以前に、民生用の個人間通信機器の普及が想像の彼方だったわけか。
軍事無線や商用通信機器の存在は知った上で、だから、そこら辺が当時の人らの感覚なんだろうな。 >>109
映画は中国系登場増えたねえ。スターウォーズやインデペンデンス・デイ続編でも中国系キャラ出てきてたし。
企業は…エロゲやってる身としてはNECの凋落っぷりとサムスンのインテル超えがな。学生時代の自分に言うても100%信じないだろうな。
あと山一証券破綻とか、GM・クライスラー破綻とか。
正に盛者必衰や。 専門家、特にSF作家よりも経済学者の「将来こうなる」はまるであてにならんがな(´・ω・`) そりゃお金の為にそれっぽい事喋るだけで本気で予想するつもりなんてないだろ なんでお金目当ての人の話に限定してしまうのん?(´・ω・`) BANANAFISHアニメ化を機に読み返してたら携帯電話あったら成り立たねー、って場面が結構あったな でもビデオシーバーはまだ全然普及してないんだぜ?
まあ話してる時に顔が映っても色々困るだけかも知れんけど
うちの会社のビデオ会議もいつの間にか顔映像なくなったしw 携帯コンピュータとユビキタス環境はスマホがほぼ実現したし、
SFが実現している場面もちゃんとあるけどな
TV電話は一応機能は殆どの携帯に付いてるよね
小さい子と親が話す時くらいしか使われてないけど。あと夫婦間のアリバイ確認か。 >>115
ひぐらしも携帯あると話が成り立たんから
あえて少し古い時代の田舎を舞台にしてるらしいな 初代ガンダムのシミュレーターがワイヤーフレームとか今見るとクスっと来るね スターウォーズもワイヤーフレームやで>デススター攻略の作戦説明 別にワイヤーフレームで笑う事なんて無いしなぁ
VRじゃないんだから描画負荷は軽い方が良い訳だし 実際の宇宙や深海の開発は頓挫といって差し支えないけど
webに作られた仮想世界の開発はSF作家の想像より進んでるようにおもう
かかるコストとリスクについて後知恵で考えると当然の進化だったということになるかな VR会議が実現してるあたり攻殻の世界にちょっとずつ近付いてる感はあるなぁ 最近すごいと思ったのは、
ガンプラバトルかな。
アニメでガンダムビルドファイターズってあるんだけど、そこで自分で作ったガンプラをスキャンして読み込んで電脳世界で戦うのよ。
まあ、要するにプラモ狂四郎ね。
それをバンダイが真面目に目指して、試作品を公開してたのよ。
完成したら一度はやってみたいよなぁ ちなみにビルドファイターズのアニメも初代はなかなか面白いよ。
主人公を導くグフが大好きなラルさんが出て来たり、
主人公がピンチの時に父親がパーフェクトガンダムに乗って来たり… >>125
AGEの時にそれっぽい事をやり始めたのよ
GBFは初代が一番面白くて熱い
次作のトライ(GBFT)は、キャラは面白いけど肝心の(ガンプラ)バトルが単なる気合比べになってしまって
全然盛り上がれない 主人公が射撃系武器を扱えないって設定が足枷になっていたと思う
今期のダイバー(GBD)はネット技術の発達によって世界規模での同時通信が可能になって世界観が一気
に拡張された印象 加えてネット(電脳空間)にダイブ(進入)する設定が良い味を出している バーチャル遊戯王デュエルができるようになったら興行としても面白そうなんだがな 映像だけだとすぐ飽きられそう。テンポ悪化が不可避だし。
でも興行にするならそのほうが良いのか?麻雀番組とか牌切るの早くて見ててよくわからんし。 戦国大戦や三国志大戦じゃダメか?
カードゲームはマジック:ザ・ギャザリングの頃からスルーしていた俺ガイル。 >>130
子供に受ける要素がないと厳しいんじゃね
遊戯王は蓄積されたコンテンツがあるからヒーロー・モンスター・美少女等々色々使える
ま、興行にするなら口上やパフォーマンスを上手くやれるプレイヤーが稼げそう アベマでゲーム名知らないeスポーツの番組やってたけど、酷い出来だった。
完全にガチな内容でコア層向けに作ってるでも無し、一般人向けに噛み砕いてるわけでもなし。一人ノリノリの実況聞いてると腹立ってきたわ。 eスポは87年生まれのNEOや88年のf0restくんが長老扱いされる若さあふれる世界で羨ましい
RTSやカードゲームはゲームへの理解がないと何が起きてるのかさっぱりわからないけどFPSのR6Sだけは観客視点で凄さがわかるから好き ブレードランナー2049見たけどAIちゃんがかわいいだけだったw VR機器をプレイヤーではなくて観客側に普及できれば、相当面白いコンテンツ作れそうなんだけどな。
難しいか。 夏コミックマーケット・・・・ もう無理、並んだら死ぬって! 男女問わず、40歳50歳過ぎてもアイドル追っかけてる人って、皮肉抜きにすごいバイタリティで羨ましい。 こみっくパーティーがコミケ来場者数を劇的に増やしたんだったか
あの頃のエロゲというか葉鍵の勢いは凄かったな 長谷部彩は自分の中で殿堂入りしてますw
にしてもこみパも来年で20周年か、歳取るはずだわ…。 >>140
コミパを意識高くやっていこうって決意した主人公とヒロインが
現場でおっぱじめちゃったシナリオには驚かされた そのときの営みで身篭ったあの子ももう今は成人ということですね 20年も前に意識高い系キャラを描いてたとは流石323 さすがにもうシナリオ覚えてないわ
こみパを意識高くって南さん?ちゃん様?
あいざわひろしのこみパ本で瑞希も会場でやってるし、完全に記憶がごっちゃになってる こみパより、むしろ痕か東鳩あたりの方が覚えて居るカモ。
98版から引っこ抜いたテキストデータもまだHDDのどっかに残っている…と思う。 >>146
コスプレ娘だよ
エロいコスしたヒロインにキャラ愛でやるのがコスだろうが見損なったぜ
みたいな意識高い説教してフラグ立て、
コス禁止案がでたのをビラ配りなどで撤回を勝ち取る 意識高ェ
こみパ終わって「俺たちはやったぜ」「いやあこみパってホントに良いものですね」
みたいに意識高く盛り上がった後おっぱじめちゃう たぶん会場建物の屋上 青髪の子だよな確か
主人公達が入れたなら、別に封鎖されてる訳でもないであろう会場で
コスプレ青姦かますとはなかなかレベル高いw 喫茶店とかのお店もので、お店の危機をみんなで乗り越えよう!ってやった後に
その店のキッチンでぶっかけとかやったりするエロゲとかもあるよね
それなんかの拍子に外に漏れたら閉店だよねっていう たしかパティシエなにゃんこだったと思うんだが
猫になった主人公が今の自分は衛生面の関係で厨房に入ってはいけない、っていってるシーンと
ケーキをどうしても作りたいっていうヒロインのサポートのために猫の状態のままで厨房でケーキの作り方教えてるシーンと
両方あったような記憶が…… 私の初エロゲーであるきゃんバニは1989(8月)リリースなので、29年前(来年で30年)
凄いな摺込み(inprinting)って >違 俺の初エロゲは友達の家でちょっとだけやらせてもらった東京ナンパストリートだわ
この画像でエロをやってみせようと考えた奴らを心から尊敬しそうになったわ
その後パソコン雑誌の広告に載った天午後のグラフィックには驚いたね
今もエロゲ板のデフォルト名無しになってるのも納得だよ >>139
アラフィフだが声優なら追っかけてるぞ
といっても年10回弱ライブ行って年1回遠征するだけだけどね
あとはFC入ってるのとネットで情報収集するだけの簡単なお仕事です >>150
戯画のパルフェだったかな? もうよく覚えていない。 >>154
そういえば来月きゃんバニの最新作が出るんだったな
完結したランスを抜いてエロゲ最長シリーズになるのか
>>152
複数ライターだと特にそういうの多いよね >>159
「おぉ!」と思って軽い気持ちで公式を見てしまった
何このコレジャナイ感max…
F&Cも駄目なんだよなぁ、もう..._no >>160
過去作のリマスターさえマトモにできないエフアンドシーに
何期待してんだよ?
……orz CanvasシリーズのエロシーンだけまとめてWin7・8・10対応で出して欲しい 3の発売まではエロゲ業界の中心に居たかもな。発売するまでは。 >>162
エロシーンだけ見たけりゃアイチェリーのDVD-PGで事足りるぞ
クオリティは低いけどオリジナルには無いアニメも入ってるから
実用性は高井 最後にエロゲで炎上したのって何だろ?
自分覚えてるのだと下級生2とニトロのアレで、大分昔になるんだけども。 幼なじみが既に中古品になってたんだっけ
そういうの求めてないんだよな 最新はシンアイ彼女じゃないかな
あれ以降はもう業界自体の元気が無くて、何をやっても騒ぎになってくれない気がするわ 20年前の今日、Windows98リリース
NECはこれでPC9801を打ち切ったね。 アヒルだかガチョウだかが列をなして「ウィンドウズWindowsウィンドウズWindows」って言いながら家電屋に入っていくCMってWin98の時だっけか >>157
20代の頃から20年以上ずっと声優オタやってるからね
もうルーチンワークだよ I'veの武道館コンサートに行った人とかもいそうなスレだね あの時期はそこら中のエロゲに「主題歌I've」と「初回限定特典CD」の文言踊ってたな >>172
今どき、そんな精力的にライブやってる声優いる? 声優の追っかけは、楽しそうだけどなww
そんな体力気力は今も昔も俺にはないな。
いまでも続いている人はすごいと思うよ。
でもライブ会場とかではどうなのかな?
周りのファンたちは自分よりずっと若いだろうし、
アウェイ感ハンパねぇ! ってなりそうだ。
俺も若いころに、ホァ〜 ホアアァ〜 とかやって
盛り上がってみたかったよ。 >>175
1人に10回も行ってるわけじゃないよ
小倉とか水瀬とか早見とかミューレ系とか色々行ってる
古くは国府田や宮村やら行ってたしね
あとアニソン歌手もいく
>>176
意外とおっさん多いよ
小倉の武道館で「年齢は〜?」ってのやってたが50以上も何人かいたw 小倉の武道館じゃねーや
キントリかゆいかおりどっちかの武道館だわ 声優に限らずタレントや俳優やAV女優など有名人を直接見たいとか思わないんだよなあ
直接見たことあるのは成人式の営業できたミスターマリックと
たまたまロケしてた安田大サーカスと
日○工○院の声優科に体験入学した時に講師だったケ○シ○ウ、冴○獠、毛利○○郎ぐらいだ
初めて生で声を聞いたときに部屋の空気全体を震わせてるみたいですげえなと思った
このシーン(漫画GTO)は目隠してる状態で背中ごしの台所で火を使って包丁トントンしている教え子に話しかけるんだからこれぐらい声を張らないとダメなんだ、
その声では距離感もないし全く状況をイメージ出来ていないよ、って言ってて
こりゃ自分には無理だわと引いちゃったわ 生活に潤いがあっていいねw
JKの追っかけでもしようかな(´ω`) 10代20代の頃からオナニングは2日連続ですらしんどくて1日のうちに2回というのは結局一度も達成しないままだったおいらは
草食系の草分け的存在といってよいでしょう
もちろんアイドルだのミュージシャンだののおっかけで遠征なんて経験はない
体力や気力というよりも精力が関係しているのではないだろうか。。。 モナピーは毎日やってたな
でも友人やサークル仲間とそういう話してると、2-3日に1回とかひどいのになると週一とかって言うんだよ
10-20代前半なのに、なんでそんな頻度で我慢できるのか不思議で仕方なかった >>181
これだと思うわ
35あたりまで毎日1オナが習慣だったけど
それを過ぎたあたりから毎日オナしなくても平気になり活動的でもなくなった
昔から変わらず活動的な人は精力が強く今でもあまり変わってないのかも >>182
我慢してるわけじゃないんだ
むしろムラムラしてハイテンションになっているときは「こんなに性欲が高まっていれば2回戦だって余裕だぜ!」って思っているくらい
でもとにかく賢者タイムがなかなか終わらないんだよね、若いときから2,3日くらいずっと賢者のままだったりっていう感じで
小さな頃から肉料理全般があんまり好きじゃなかったしたんぱく質が足りなくて金玉力が養われなかったのかな? 亜鉛摂取しなされ
精子作られる→貯まりまくってパンパンに→ムラムラする=衝動的になる 玄米買ったら水に一時間とかワロタ
食生活変えたらモリモリ出るかもよ エビオス飲んだら → アイドル追っかけ
玄米食ったら → コンサートいきまくり
という具合にはならないだろうがなw
健康には良いんジャマイカ。 性欲はよくわからんな
自分は初オナ19歳と遅すぎたが性欲は普通にあって
発散できずに発狂とかそういうこともなかったしな できてた事ができなくなる方が悲しい。
最初からできなかったら諦めつくだろ?
歳取ると体感的にも五感的にも刺激に慣れて興奮しなくなる。
その辺りが辛いな。 ヨーグルト安いと思って買ったら375gだった(´・ω・`) ダイエット中にヨーグルトとチーズ主食にしてたら医者から注意されたな
食いすぎ云々というより、欧米人の胃腸と違って日本人の胃腸はその手の食い物への耐性が無いから〜とかなんとか 日本人は元々農耕部族なので
炭水化物が無いとダメ ってのはなんかで読んだ ヨーグルトの代わりに納豆を食べるです!我が国が誇る発酵食品ですよ!
チーズの代わりに味噌汁を飲むです!我が(ry 関西人だから納豆はちょっと・・・
甘納豆は好きなんだけど 和食統一は塩分が余ってカルシウムが足りないから味噌汁を切って代わりにチーズ食べよう(ニワカ献立) 人生で納豆食ったのはかんぴょう巻きと間違って隣の納豆巻き口に入れちゃった時が最後だわ
二度と食わない 以前時々いってたラーメン屋でレアチーズ納豆ラーメンってあったの思い出した テレビの健康食品の番組みたいな流れだな・・・青汁・飲むヒアルロン酸・にんにく卵黄・・・
ああいうのってやっぱりお年寄りみたいな情報弱者がホイホイ買っちゃうんだろうねぇ。 ああいう健康関係のCM見ると
人間が最後に求めるのは若さ・美しさ・健康なんだと実感するわ
男は元気にスポーツしてる姿、女は若く見える化粧やサプリ
それから腰痛・神経痛とかの痛み対策…と、精力回復
俺なんかは6、70才くらいで死ねるよう不健康に生きたいんだがな 人の世は生老病死の苦ってね、結局はそこに収斂するのよね。
私ゃ今月ガンの再発とリンパ節転移が見つかって、どうしようかと苦悩中よ。
生命保険が2本(2本とも払込免除特約)かかってるんで金銭面での心配はないけどね。
ステージと転移の状況はまだ更に精密検査せにゃならんけど、場合によっては覚悟を決めないと。
今年は妹が死んだりとか失業したりとか、全くロクなコトがない。
サマージャンボ当たったらんかなぁ… >>190
けど高齢者に新鮮な性的興奮感じる精神力とか残るとまずい気もする。
下手すりゃ、老い先短い独身高齢者による後先考えない性的犯罪とか多発するんじゃないか? たまには変わったもの試すかと思ってパクチーのチューブ買ってみたんだけど
ちょっとキツイなw そもそもタイ人ですらパクチーは香菜として少し使う程度らしいね
あんなのを大量に食ってる日本人はおかしいってタイ人の料理人が言ってた いくらい変わったことを試したいといってもパクチーのチューブはさすがにきついどころじゃないと思うんだよ タイ料理だとやっぱトムヤムクン美味しいな
最近はエバラが出してる出汁で豚バラ肉とキノコ煮込んで食ってる パクチーの天ぷらはわりと美味かった
あの苦味は野草ならではだよな 去年ベトナム行ったけどパクチーは普通に食事に出てたな
俺は平気なのでなんともなかったが ペヤングのパクチーMAXのせいであの匂いに拒否反応が出るようになりました アレは周囲に迷惑がかかるからなぁ
お湯かけた瞬間にもわーっと TVで誰かがカメムシの匂いだとかいってて食えなくなった。
ウソ。食ったことない。まあ食いたいとも思わないからいいか 植物の匂いとか味とか、品種改良でもうちょいどうにかならんのかな。
動物の世界だと犬なんて100年前の時点で原型無くなるほどの魔改造敢行されてるんだから、
バイオ技術込の最新の品種改良なら、とんでもない新植物が出てきてよさそうなもんだが。 カメムシが多く出るとその年の冬の降雪量が増える、と言う梨農家の経験則 >>218
それ山陰特有の迷信だと思ってたけど思ったより広く知られてるのか?
ん?梨?
鳥取? 他にはカマキリの卵は積雪量の予測に使える場合がある、とかも
原理としては、積雪maxでも埋まらない位置に(予想して)産み付けるらしい
梨は船橋ナッシー! >違うけど >>220
福井だが、一応そういう話はある。
今冬の豪雪前に大量発生したというのは(自分の周囲では)無かったっぽい。
せいぜい平年レベル…家の中まで入り込むのがやや多かったかなぁ?程度。 数年前にちっちゃいおっさんの中の人が亡くなって
最近ではゆるキャラをテレビで見ることがなくなりこんな暑いから露出減って良かったなあと思ってた矢先、
よくもまあニュース番組でオリンピックのキャラの着ぐるみをバンバン出すよなあ
数分前に熱中症に気をつけろとか言ってなかったっけ?て感じ そこは最新技術()で、そこそこに暑くならない様になっているのかも
それか某ふなっしーの様に活動時間に制限があるとか >梨のアレは30分程度 >>204
ヘビーだねえ。
だも、この年になるとそういうもんなんだよね。 先日ネズミのとこの中の人が地位と環境改善を求めて訴えたよな
あのガワ20-30kgあるんだってさ >>223
きっとどこかに排熱ファンが付いてるんだよ
たぶんな…… 風神服だっけ
真面目にそういう機能が要る暑さだとは思う 着ぐるみサイズならこち亀にあったクーラー付き防護服みたいなの実用化できそうなんだけど無理なのか デザイン製偏重の着ぐるみを快適にするよりロボットに着ぐるみつけた方が現実的な季ガス
歩かせなければどうにでもなるだろ ディズニーのキャストは魂こもった夢の国の住人でなくてはならないらしいから機械化は想像できないなー
ファンの駆動音程度なら誤魔化せそうだけどそれ以上の装備は近寄ってくるキッズにバレそう 全天候型強化服が必要だな
GEミツビシ社製パワード・キグルミ TDL-MKY-001通称 スーパーミッキーとか ロボミッキー、コケた後ウインウイン異音発しながら不気味に手足動かす光景に子供悲鳴
そんな光景が目に浮かぶ GS美神でそんな話があったな
悪霊に取り憑かれたロボミッキーがすげーガラが悪くなるの 厄年って40前後かよ
まだその頃は癌の進行早いからマジで気をつけないと >>220
島根だが母親が去年の秋はめっちゃカメムシ多かったと言ってたぞ
海辺なので珍しいことだそうだ
山陰地方では当たってるぽいな 歳とったら性欲減少…これ欲求が小さくなるんじゃないんだよ
精子造られないから金玉空っぽ=賢者モードなんだよ
エロ渇望が少なくなるじゃなくて消えるの
亜鉛大事 >>238
気をつけるよ。
治ったら職探しと嫁探しやなw
>>240
年をとると精子を少しずつ尿と一緒に排出するようになるんで一定以上溜まらなくなる。
>>241
大型薬局なんかで亜鉛入りのミネラルサプリが安く売ってるんで、ソレ買ってくるといいよ。 台風の日に幼馴染と結ばれて翌日にレストアした親父のボンネビルで試走したら事故って留年
ねこねこソフト過激派は息子にぽんこつ彼女が出来るようにとトライアンフを買い与えます(大嘘) 音姫使ってみたら丸で戦場でワロタ
よくあんなんで出来るなw 西日本はあの豪雨の他に台風直撃なのか・・・本当に子どもの頃と
全く天候が違ってきたなぁ・・・そりゃあ熱中症でバタバタ倒れるわ。
そういえば今こそエアコン・クーラー必須熱が急上昇だけど昔は、
扇風機やエアコン使うと体を悪くする説とか無かったっけ? 俺の時代じゃ、部活中に水を飲む奴は馬鹿だと教わった。
腹の中に水を入れて走ったらおなかを壊すそうだ 先人の遺した言い伝えや教訓を迷信と切って捨てる奴は酷い目に遭うってのが
テレビマンガやヒーロー物特撮のお決まりだった子供の頃 ネズミーランドの着ぐるみとか中どうなってるんだろうな
普通に生きててもつらいのに苦行すぎるだろ 小学生な時は寒いプールでガタガタ震え唇は紫色になってた記憶
今そんな低温ないだろ
あー通学時のパス、運動会の日は体操服ブルマで乗り込んでくるって、今考えたらとんでもないなぁ 2chの小話だけど女子の水着に勃起して授業出れないから女のセンセイに抜いて貰う話はエロかったな ユニバの着ぐるみは1回につき15分以上着せないそうだ。何でも向こうにはそういう法律があって、厳格に適用しているとか。ネズミも同じだろう。
日本はまあ、お察しくださいだが、山梨?のゆるキャラが最初から送風機付きでデザインされたというのを最近ニュースで見た。 >>246
「扇風機をつけっぱなしで寝ると脱水症状で死ぬ」と教えられた
もちろん身体に風があたりっぱなしとか冷やしすぎとかは良くないんだろう 今シーズンはプールの温度が高くなりすぎて利用禁止とかいってるからもう世も末だな 専ブラの調子が悪くて久し振りにIEで覗いているけど脇に出ている
エロブラウザゲーの広告を見て常々考えていたことを思い出した。
AKBグループの連中もそうなんだがAV女優の区別がつかねぇw
メイクのせいなのか、整形のせいなのか、フォトショマジックのせいなのか?
まぁ子供の頃から人の顔を憶えるのが苦手だったんだけどさ。
これも最近流行の発達障害の一症状なんだろうか? メイクのせいでしょ、化粧って顔の上にお絵かきしてる訳だしな
女性の間で「正解とされるやり方」をみんなでやったら区別が付かなくもなるだろうと思う AV女優もAKBも興味ないから区別つけられる自信まったくないわ
ちなみにエロゲ声優もほぼ無理 それよりも左上にある姫なんとかっていう
ソシャゲだかなんだかの広告がマジで鬱陶しい不愉快 >IEでの広告バナー
自分の環境だと、下段に一つだけ表示されるから目障りだとまでは言わない >>256
> これも最近流行の発達障害の一症状なんだろうか?
いわゆるアスペでそういうのがあるが、グレーゾーンがいっぱい(男性の1~2割?)いるから社会生活、職業生活に支障がないなら障害とは言われない。
これをフェミ(典型的には上野千鶴子)が、母親の甘やかしとか当人の甘えに原因があるとか言ってヘイトの対象としたことがあるから、当事者がフェミを憎むのは正当な話となってしまった。 >>255
俺らの時は冷夏で冷たすぎてプール中止ってのが結構あったよな
場合によってはプール授業が年1-2回とかね
カナヅチなんでありがたかったが >>240
脂もの控えてバランス良い食事、運動で精子の動きが復活するみたいだぞ なんか最近のプール授業は危険性の問題や学校のプールの老朽化もあって
生徒が民間の施設に出向いて専門家が指導するようになってきてるらしいな
カナヅチってちゃんと専門家の指導を受ければ割と簡単に克服できるんだよね
自分も小4の時スイミングスクールで指導を受けてアッサリ泳げるようになったけど
むしろ今までの体育の水泳授業は何だったんだと腹立たしかったわ この時期は毎年、女子学生の来客あるプール付レジャー施設ある地域が羨ましくなる
ダイエットに通ってる市民プールだとおばちゃんとお婆ちゃんと幼児だけだしなぁ… すべてのトホホなサラリーマンたちに捧ぐ
タイムボカーンシリーズ シビビーン・ラプソディ作
https://www.youtube.com/watch?v=EOyLfsnycik
ニコニコのMADだがフルバージョン
http://www.nico
video.jp/watch/sm25623496 私は体育の授業で泳げるようになった。
この時の教師、言っちゃ悪いが決して口は良くない人だったが
教え方は水泳以外でも割と聞けて効果がある事が多かった。
体育の授業レベルだけど、短距離の記録向上したのも↑の指導が大きかった。 教員との相性はあるだろうなぁ
小中と非論理的でオノマトペ多用な連中にばかり当たってね
まあそんな風に毛嫌いしてたせいで、ジムのプール行っても水中ウォーキングばかりw
試しに泳げるかやってみたら沈む沈む
だるまで沈むって我ながらォhノレw どうしてそこでエロゲー的展開を模索しないのですか
(そこそこ)美人のインストラクターとマン・ツー・マンでレッスンとか最高じゃないですか
おっと、貧乳は帰ってくれないか! こないだ録り溜まってたドラゴンボール超見ててデンデが出て来て思ったんだけど
平野綾って今何やってんの、って思って調べたらミュージカル女優?になってるんだね
紳助のお気に入りみたいになってた頃は哀れだな終わったなと思ったわ 団塊ジュニアや氷河期世代攻めたって逆さにしてもお金は降ってこないし、生まれないゾ。
寧ろ、その世代は若手時代に切り捨て・使い捨て・便利屋扱いされてたじゃねーか(呆れ
20数年前の仕打ち忘れるとでも思ってんのか? だって、今の下手なエロゲやギャルゲやるよりも、ときメモ2やってる方が楽しいんだもの・・・ 電撃系にちょっとはまってたのでエタメロとか悠久のが印象に残ってる
そのあとしばらくしてエロゲデビューしたら大野まりなが名前変えないままエロゲ声優になってて
人生ってなんだろうっておもいました 釜揚げうどんザルに盛ってくれないかなw
食ってるうちにドンドン味薄くなる(´・ω・`) スマホ突然死して未バックアップのデータ色々吹っ飛んだ
無料交換してもらえたけどダメージでかい
買ってまだ4ヶ月なので油断してたわ… 大野まりなの名前が出てきたのでちょっと聞きたいんだけど、あの人今もCDのジャケットに顔のアップ載せてるよね。
あれはファンの要望なん? ファンなら要望あるんじゃね?
個人的には中の人はどんなに若くて綺麗でもあんまし前に出て欲しくないとは思うが 自分は声優名すら可能な限り遮断して更に最初は声オフにして遊ぶ
クリア後に声オンにしてイメージとのギャップを楽しむ
見た目どストライクのキャラの第一声が酷過ぎて萎えたトラウマからこんなプレイスタイルになったわ レミットさまは容姿も声も最高だったよなぁ
俺はウェンディ派だったけど 異世界転生するならマリエーナ王国で姫様の騎士になりたい 異世界転生っていうほどチートじゃないのがほとんどだよな
才能持ちに生まれ変わって修行して強くなるみたいな話が多い それは思う
才能の付与でその世界の平均値よりは上である場合が殆どだけど
最初はちゃんと使えなかったり、使えてもそれ以上の敵が出てきたりで
結構な苦労をしてるよねみんな エロゲの衰退の一因って、ラノベや一般アニメでもお手軽にハーレム出来るようになったせいかと思う
俺らの青春時代は一般作品では主人公が三角関係するだけでも叩かれて
でもエロゲでは好きな子選んでモノによってはハーレム作れたんだけど
今はチートハーレムなんか珍しくもなくなったんだよな チーレムはなろう系以外だとあんま見ないし、衰退し出した頃と時期が合わない気がする エロゲ衰退はあかほりのセイバーマリオネットが原因
さすがあかほり汚い 最大の要因はスマホゲーで無料手軽に欲求が満たせるようになったことじゃないかな
既に市場が飽和して新しいものが出せなくなったエロゲー業界ではフルプライスを払わせるだけの価値を付けるのは難しい エウシュリーはソシャゲ出してるよね
オーガストもなんかそろそろ出すみたいな話を聞いたな Twitterで田所広成が反省記を書いていると知ってなかなかの評判だったのでポチってみたら面白すぎて上下巻一気に読んでしまった。
エフアンドシー退社でひとまず完結してるんだけど、当時のカクテルソフトの内幕が赤裸々に書かれていて濃い。
知らなかったエピソードも多かったけど読後はしんみりとしてしまった。
ストーンヘッズ編は書かれるんだろうか 今からだとエロゲメーカーのソシャゲ進出は厳しそう。二次絵が脱ぐゲームならもう山のようにあるしな。
この前リリースされたユニティアとかも、絵だけ見りゃそこらのエロゲ顔負けだ。
新規ユーザーになら、べっかん絵のキャラ脱ぐ言うよりも訴求力あると思う。 河原に落ちてるのコソコソ読んだり
誰も見てないの確認してから自販機で買ったやつ読んでた時代とは違うんだな(ノД`) 自販機の奴は微妙に実用性が無くて、「二度と買うもんか!」と決意するまでがセット
少し後の時代になると、グラビア誌とかAV誌が登場して一気に廃れた様な >実情には詳しくないけど
PTAとかの圧力(通学路とかの近辺にこんなの設置すんなや)とかも影響していたるのか
ビニ本、と言う呼称自体がもう既にノスタルジー エロ本屋もAVも多くの人に人気があったとしても個人的にヒットする内容かどうかはまた別の話しだし
エロってとってもむずかしい ここの住人的にサンタフェはどうだっんかな。
りえと同い年とかだとやっぱ狂喜乱舞で興奮とかしたんかね。 宮沢りえに全く興味が無かったので、上で言われてるように
中身に惹かれない…世間は何を騒いでいるのだろう?と思ってた。 >>302
あれだけ美しく上品でヌケる裸は、近年のAV女優と比べてもレベルが遥かに高いと思う。 金髪(洋ピン(ポルノ))属性に目覚めていたので、日本人の裸には魅力を見出さなかったかな >>302
同時期に出版されたデビッド・ハミルトン作の写真集の方に興味津々
あの頃は熱烈投稿や写真ボーイがあったし、1人しか載っていない&ヌードもどうせ少ない写真集に金を出す気は あの写真集じゃ抜けなくて、結局自分はエロマンガのように時間を伴うシチュがツボなんだなと悟った
あとまあガキだったので、篠山紀信はまんまん見まくりだったんだろうな羨まんこちくしょうめ、とか思ってたなw 宮沢りえも嫌いじゃなかったが、お世話になったのはビビアン・スーの方だったな 欲しかったけどサンタフェの頃は買えるほどの小遣いもらってなかったなぁ
働くようになってから買ったNUDITYが最初で最後の写真集だ 宮沢には無関心だったが
ともさかなら大興奮不可避だったと思う 昔コソコソ買いに行ったエロ本屋も自販機も全部なくなってもうた >>312
表紙の衝撃ではビビアンだったな
でも当時表紙で一番ビックリしたのは渡辺美奈代のTrapて写真集だった(←画像検索してみて)
本屋でなんとなく通り過ぎた後、なんじゃ今のォと、
ものすごい勢いで振り返って首を痛めた思い出がある 渡辺美奈代っておニャン子時代に
電車の中で囲まれてエロゲ並に酷い事されたんだよな 何故、高校の野球部のクラブ活動だけ特別あつかいするのか シティハンターの新作でキャストに一龍斎春水とか出てて誰?と思ってググってみた。
麻上洋子さん、講談師になってたのね。 >>325
リアルの話だけど「特別」なんだそうだ。
特別扱いされている分だけ、貢献も特別を求められてあちこち駆り出されるとか。 若者がガチの血と汗と涙を流してる光景は見世物としては極上よな。
昔は芸能人にも似たような事やらせてたけど、今厳しいから、余計にな。 やらせが介在し辛いシステムという意味で有能だとは思う 高校スポーツがエンタメとして優秀なのはそのとおりだが、
こと野球が特別になったのは某おまいらの嫌いな新聞社が金と力を注ぎまくったからだろ
プロがライバル誌に占拠されてるからって高校野球に取り付いた。それに某放送局が乗った そうだよ
だから高校生が何人死んでも隠蔽されるか美談にされて無理やり継続されてる 逆にというか、高校生クイズなんかは局側の演出、介入が酷くなる一方でクソつまらなくなってったな
福留さん仕切ってた頃は面白かったのに あの番組って参加者アンケートでセクハラやらかしたよな
なんだっけ、今まで何人とセックスしましたか、だっけ? >>296
あの田所氏が反省記って氏も年食ったか…まあどうせ一筋縄ではいかない内容だろうけど
最近お騒がせの某エロゲ社長さんが田所氏に師事していたと聞いて大いに納得
デビューが20年前でメイドインヘブンの頃と聞き作風に関しても成る程と思ったのことよ そんなんで金取ってるところがいかにも田所氏らしいな とうとうGoogle/Yahoo!共にNudist Girlの画像検索で炉画像が出なくなったな。
Xingu GirlとかYapese Girlで我慢するしかなくなったようだ。 JKがなんかやってたから東北の募金かーなんて聞いてたら
核兵器とか言い出してワロタ
そういやそういう時期だよねw >>336
何見てるか分からないけど、google検索はフィルタ外せば対象の画像は出てこないか? トランプのブロック経済路線で状況的には第二次世界大戦と同じ流れだがなー
80年経った人類の進歩が見られるかどうかねえ。段違いなのは情報量だが果たして
それはそうと、個人的にショタとかふたなりの良さが全然わからんのだが、
そっち系が好きな人は普通のロリや女じゃダメなんだろうか 共産圏の核技術は平和利用だからセーフ!
何を言っているか分からねーと思うが、俺も分からない…。 >>339
個人的な解釈として。
・ショタ : 母性を発揮したい、体毛に塗れた男が駄目、男のロリ属性の女版
・ふたなり : 百合の延長線上(?)、女性(容姿が)キャラが責めるし責められるのが良い、男キャラ不要派 >>339-340
その筋だと安倍批判する連中が平和叫びながらEPAやTPPに反対してるのもイミフ トランプの後任の米大統領は大変そうだなーと今から思うけど
ゴメンナサイなんてしないで恫喝外交なのは変わらんだろう
>>337
精子と卵子で核分裂が〜って話じゃないのか…毎日暑いなぁ >>340
当時そう言ってた人間がいた事は知っている。
ただ、今分からん人ばっかりかというと、そうでもない。
普通にアメリカの核を容認する人が、北鮮の核武装を容認しないのといっしょのことだから。
政治とは敵と味方の区別。 意味合いが少し違うんじゃない?
核を単なる強力な武器と見るか、
存在自体認められない悪魔の武器と見るか。
アメリカの核容認して北の核に文句言うのは前者の立場からすれば至極当然。
同盟国の武装を容認して仮想敵国の武装に反対するのはまあ当然やね。
で広島で毎年騒いでる連中は演説内容や日頃の言動見ても確実に後者の見方なのに、北や中国の核に何も言わないのはおかしくね?と。
共産圏の核開発は平和利用云々の話は知らんけど、核兵器自体を認めない!なシュプレヒコール上げながら、アメリカの核に対する姿勢と特亜等の核への態度が全く違うのは確かやね。 こんなに涼しくなるなら今の場所で止まってくんねーかな台風 >>346
自分は昔の話(1940年代から50年代頃)のつもりだった。今もいるという認識は無い。
ただ、今いるとしてもやはり友敵理論で説明できるんじゃね? むしろ、広島から約80年経っても核兵器に競合する規模の破壊力を持った兵器が出てこないのが不思議
あるけど俺が知らないだけかもしらんが >>349
言われて見れば大量破壊兵器ってフィクションでも頭打ちというか、発想が停滞してる気がする。
ぱっと思い浮かぶのがデススター系のぶっといレーザー、他なんかすごいのあったっけ?
爆発系だと隕石衝突モノ以上の映像迫力なさげだし。 >>349
既に核兵器だけでもオーバーキル性能だし・・・ いや核を越えなくとも、例えばエヴァのN2爆弾みたいなの開発すれば
「核じゃないから恥ずかしくないもん」みたいに言えるかなと
まあ速攻で規制されるだろうけど >>351
ガンダムのソーラ・システムは衝撃だった
小学生でも理科の実験でやってるからスケーリングだけで理解できるってのがまた凄い
逆に、現実に類似現象を起こせてない大量破壊兵器の代表は重力砲/弾かな コバルト爆弾「」 >続・猿の惑星
重核子爆弾「」 >ヤマト(永遠に)
プラズマ砲「」 >何だっけ? ソーラーシステムって凹レンズだしね。再現できるかどうかは別にして。
フィクションでおなじみのメーザー・レーザーは威力はともかく、すでに実用化されているなぁ。
(兵器じゃなく主に研究用や医療機器だけど。あと銃器やプレゼン用のレーザーポインターとか)
そーいや先日米軍が電磁誘導砲の試射に成功していたっけ。
波動砲や重力砲みたく「原理すらよくわからん超兵器・オーバーテクノロジー」の
再現はさすがに無理ゲーだと思うけど。 現実には核以上の大量破壊兵器は、外宇宙の脅威でも発見されない限り開発されないのかもなあ。
フィクションだとSWのスターキラー基地砲が多分ビーム関係の映像演出の最新だと思うんだけども、あれもな。
ビーム関係は見栄えが良すぎてなんか違うんだよな。
フィクションにおける破壊兵器の演出は、未だ現実の例の核爆発映像に及んでない気がする。 ツァーリ・ボンバ以上の兵器を開発する意味がないからなぁ
中性子爆弾とかの開発もストップしてるっぽいし 現状で人類が知っている核分裂・融合を越えるエネルギー放出を伴う物理現象って対消滅と
重力崩壊くらいだし可能性としては反陽子爆弾やポジトロンライフル、ブラックホール爆弾あたりか
あとは真空のエネルギーが操れればビッグバン起こすこともできるかも? いや、ソーラー・システムをレンズで解釈するのは変じゃない? 屈折はさせていないのだから。
そこはパーマン理論で行かないと。 >繋がって飛行すれば人数倍になる
数年前に鉄腕DASHでやっていた、ネタ企画をば。
http://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2014/0706/02/ どうも男性は破壊力や巨大砲にロマンを感じるみたいだが
実用性を考えると破壊力よりもピンポイントで一人を攻撃できる兵器の方がニーズありそう
特にアメリカとロシアには・・・ 現実に実用性考えるなら個人で携帯起爆・可能なBC兵器でもあればベターなのかな。
核同様、テロリストに開発手段漏れた瞬間に人類終わるかもだが。 精度に問題はあるが、ドローンにBC兵器積んで目的地でパカッは現状でも可能 破壊力の話でなく最強の兵器という話なら、完璧な情報収集能力を持った兵器があれば最強だろう
全員が全員を監視できる社会ってSFがあったっけかな。エロゲーはありそうでない。 アイドルや好きな子のオナニータイムをVRで監視できる兵器か
それだともう性的云々はパブリックで恥という領域から外れるな
大量破壊兵器は使ったら向こうからも絶対使われる、報復合戦が止まらなくなって自国が壊滅するという相互破壊確証に基づくんだよね
それがあるから配備することで小国は大国と交渉できるし、大国同士は踏みとどまれる
今は核が決定的な兵器になってるけど、宇宙開発時代はスターウォーズ構想がそれに当たる
現代はむしろ電子戦がどこまで使えるか・守れるかの検証段階だと思う
質量兵器にしろエネルギー兵器にしろ、金がかかりすぎてどこの国も本腰入れられないのが現実
BC兵器は使った後のお掃除が問題だし
空戦は空母+飛行機が常識だけど、最近はドローンが結構使えそうって話だね
まあドローンまで小型化するか、グローバルホークくらいの大きさは保つかは知らんけど、無人化は開発のトレンドになるんでは 津川さん亡くなったか
今年は知ってる人がどんどん亡くなっていくなあ
自分が歳とってきたってことか >>349
単純な比較単位として、TNT換算ってのがあるけど
MOABですら広島型原爆の数百分の一レベルとか言う話があるし、核はやっぱり別枠だろう
米軍の核以外の通常戦力だけでも焼け野原にされるんだろうけどさ それにしても恒星が吹き飛ぶ時にごく少量出来るだけの不安定な重元素を集めると
勝手に連鎖反応起こして爆発から取り込んだ膨大なエネルギーを一気に放出するって
仕組んだ神様も神様なら気が付いた人間も人間だわ >>365
ラノベならあったな
独裁政権が読心能力者を囲っててどうにもならん世界 総監視社会なら実現しつつあるな
どんなに偉い奴でも変な写真や肉声をネットで流されたら失脚するし
一般人は調子に乗ってバカッターやって一生消えない恥をさらす
マジおっかねえです コンビニの有線で流れた曲名が思い出せなくてモヤモヤする(´・ω・`) わかる
歌詞判別できればググってほぼ解決だけど
洋楽だと手も足も出ずモヤモヤ 歌は全然買わなくなったな
ランキングが機能してないの凄く困る
いつまでこの状況が続くのか… ・だんご三兄弟 ←知ってる
・世界に一つだけの花 ←知ってる
に次いで、AKBのTeacher Teacherがオリコンシングル300万枚を超えた って報じられていたけど
タイトルも歌も聞いたことなかった。
数字の売上枚数と世間の認知度に乖離があると思う。 そりゃAKB買う奴は10枚が最小単位だし
そもそもオリコンだって怪しいもんだ
ついでに言えば基本ユニゾンで個性が出ないし秋元作曲だし、BGMとして流れてても意識しなけりゃどれも同じにしか聞こえない 上の2つは売上数と購入者数がほぼ一致してるんだろうが
AKBの場合は購入者数は1割とかなんじゃないですかね… 歌はともかくあのシステムを考えたヤツは天才だと思う
世の中仕組みを作った側が勝つという話のお手本の様な商売だ 偏見良くないと思ってAKBのCD借りたことあるけど
びっくりするぐらい音悪かったな
え、ボロ儲けのくせになんでそこ(マスタリングエンジニアとか)に金かけてないのクソだわと思って以来聞こうと思わない 制作側も歌とかどうでもいいと思ってるのが伝わってくるエピソードだな まぁ弁護するなら音質の良し悪しにこだわる層はやっぱ少数派だよ。
テレビ、パソコン、スマホやタブレットの内蔵SPで聴く人が大多数だろうし。
もちろん、だからといってそこにかけるカネバッサリ切り捨てるのは褒められたことじゃないけど。 秋元康は
魚河岸にある「いい音がしない」スピーカーから流れる歌を聴き入って、そこで働いている人が口ずさむ。それが「いい歌」
って雑誌の対談で語っていたけどね 音質にこだわるならDVDやらブルーレイで出せばいいじゃん
いまだにCDアンプで音質がー音質がーって言ってるマニアってよくわかんない アンプとスピーカーに金かけないと聞こえない音だらけで真価分からない、
なんて曲は商品としてアレだろうしなあ。 単に音のボリュームを上げただけで音質が良くなったとかドヤっちゃう人がそこそこいる市場だしな
真面目にマスタリングやる人は報われない現場なんだろうなと想像する 日本の住環境で大きな音だせるとこなんか殆どないからな
半地下でコンクリート打ちっぱなしにしたJAZZ喫茶とかほんまいい趣味してるわ セガを食い物にした秋元は地獄に落ちればいい。
ホント金の亡者よな。 人生の応援歌っぽいのも得意なんだが、AKB商法も知ってるから勘ぐってしまう。 「ハイレゾCD」という謎ワードが闊歩するご時世ですからねぇw
音質を上げた円盤なら、DVD AUDIOなりBlu-ray Audioなりあるハズなんだけど、
なぜかCDをセレクトするあたり、オッサンが企画したんだろうなぁと透けて見える。
ハイレゾ未対応のラジカセ()だと普通の音楽CDとして聴ける…らしいが、わざわざラジカセ向けに
お高いCDを買うバカもいないだろうに。
ダウンロード販売がメインなご時世に、高音質を求めてわざわざ円盤を買うような輩なら
DVDやBDのプレイヤーも当然のように高画質・高音質な機種を買っているハズだから
容易に高音質な環境が構築できるハズなんだけどなぁ。 海苔音源なんて言葉ができるくらいエンジニアの質と倫理の低さがある業界だしな レートだけハイレゾが多すぎて、中身が伴ってない音源も多いしな
比較できないと買えない 音圧戦争のことなら日本だけの現象じゃないしそろそろ四半世紀になろうかという歴史もあるから「今の音屋さん」を責めるのは酷かなあという気もする
じゃあ戦争を激化させた2000年前後の連中が諸悪の根源かというとそうとも言い切れない悲しさがあるのでやりきれなくもある
俺自身戦争以前の音源をかけて「昔の曲って音質悪かったんですね」と若い子に言われたこともあるし、
ハイレゾ化で音圧下げたら好意的じゃない意見が(90年代以前を知ってる若くない層からも)くるそうだし
「音圧が大きい曲は多数に需要がある(音圧が低いと少数のマニアにしか受けない)」が今も続いているのなら仕方ないのかもね
でも2010年代中盤あたりから音圧下げ気味になってきたり全体的に落ち着いてきた感(個人の感想です)あるから少しずつでも良い方向に進むかもしれない 音圧って音量のことだよね、どう考えても。
想像を絶しているね、オーオタは。 発電方法コピペとかはネタだとしても、現実に電源コードやUSBコード○cm毎にン十万かけて音質激変したーとか語り合う姿はやっぱ狂的だと思う。
まぁ、本人たちが楽しんでるなら周りがどうこう言う話ではないんだけども。 お金掛けたいけど、品質がカンストしてるとおかしなことになって行くね 個人的には、1000円と1万円のヘッドホンは差が分かりやすいが
1万円以降になると 品質の差はあるがコスパが悪くなる 有線ヘッドホン5000〜10000円の価格帯は一番コスパ悪いと思う
5000円以下は壊れやすいし音質悪い使い捨てと割り切れる、
10000円以上は壊れにくくなるし好みがマッチすれば長い間使える
5000円〜10000万は音良くないと思うし壊れやすい
違う話だが女性が完全分離イヤホンしているのを見てイヤーアクセサリーになったなと思った
今まではどんなにデザインをオシャレにしてもそう見えなかった
耳からぶらぶら下げている連中の感性には引っかかるだろあれ こじはるちゃんとえれぴょんは好きとかこの流れじゃ言えねぇ… AKBはいっぺん生で見たいんだけど、今更いい年のオッサンが参加するのはハードル高いな。
ああやって盛り上がってるの見ると正直羨ましい。食わず嫌いで損したなーと思ってる。 作中のヒロインズが複数人で歌ってるような歌は好きなので
もしかしたらドルオタの資質はあったのかもしれないと最近になって思う アイドルには本当に全く食指が動かないのだが
ゴクドルズや推し武道なら楽しめる自分はやはり相当歪んでいるのだろうか ゴグドルズってなんやねんとググった。
( ゚д゚)ほんと今は何でもありだな。 俺はAKBもX21も好きだぞ
誰が誰やら個人の区別はつかんけどとにかく若いねーちゃんが大量にミニスカで集合してるのは嬉しくなる 若いおねーちゃんと遊ぶならセクパブが楽で好きだな
1時間くらいで飽きてくるので、ちょうどいい感じ 「全力ダイヤモンド」か「ヘビーローテーション」、それと「River」と「風は吹いている」、「Biginer」辺りを
押さえておけば通ぶれる まるで関係ないが「台詞を噛む」て言い回し、いつ頃から一般化した?
化物語の八九寺真宵さんをみるに00年台には完全に定着していたわけだが
ダウンタウンあたりが「こいつ今セリフ噛みよった」とかいじった感じ?
伝えたい意味はよく解るけど日本語文法としては正しいと思えないよね。
昔のおっかない文学の編集さんとかなら「噛むのは舌だ」とか切り捨てそう。
俺が小学生の頃だと劇のセリフとか早口言葉の失敗は「とちった」て言ってたはずだが。 >>409
広辞苑にはどう書いてある?
今出先なので調べられない。 めんどくさいなー、伝えたい意味が分かるならもうそれでいいじゃんかよー >>406
女個々人を認識すると萎えるので
20人くらいごちゃごちゃしてくれると良い感じに記号になってくれるんだよ エロゲの舞台は未だ大半が中学高校だし、AKBも学校制服風衣装でスカート翻らせて踊って大人気に。
男のストライクゾーンはやっぱりJCJKなのかな。 議論の余地が無いレベルで肯定
社会的に不都合というだけであって、生物的にはその辺になるっしょ
この歪みは結構な問題だと思うんだがどうにもならんのかね、やっぱ もちろん個人の趣味嗜好や例外はあるだろうけどな。
でも、ほぼノールールで舞台や登場人物を設定可能なオナネタ商品(=エロゲ)の大半が、学園生活での女子学生とのHを売りにしてるってのは、つまりそういうことなんだろうと。 年齢幅があるのは教師物で、JKと同年代の女性教師になるがそこが上限かな。25くらい?
逆に露里は露里で意外と少ない気はする 旧メディ倫は、いまは口は原則審査しないらしい
ソフ倫は赤いバックパックとかがアカンかった気が >>413
下級生でも18歳以上で、それでいて大学等ではない謎の施設だよ。
高専の一部をぶった切った感じかね? ロリペド物は商業で出すリスクが大きすぎて同人でいいと思う
薄い本だけど線量計的なやつは同人だから事情聴取で済んだ
もしあのネタが商業だったらヤバかった
制服はコスプレHてのもあるけど、それだけで少女という聖域が具現化できるアイテムだと思うんだよね
多くの男性が見てあるいは昔接してきた少女は、やっぱり制服を着てる印象なんだよ
ついでに生殖の論理でもハイティーンなら閉経まで何人も産め、種としても繁栄し残せる力がある
一方40代高齢出産で1人が限界とかだと合計特殊出生率なんて考える間もなく種(というかDNA)の存亡の危機
そら若い娘(2次元でも)に目が行くわな >>420
少子高齢化だから結婚年齢あげようぜ!という発想 >>421
昔はともかく今は10代で産んでも収入も資産もないだろうしな、育児できないのが現実だしな
なお結婚年齢は18になったけど、カップルの合意があれば13歳(性的同意年齢)から合体自体はできるっぽい 学生結婚で授業料一部免除
学生出産で授業料全額免除
とか?
矛盾する話だけど、学生時代のうちに、経済力が無いうちに男女くっつけるようにしないと、少子化解決は無理だと思うんだよな。
まともな職につけそうな学生には国として積極的に学生結婚推奨!くらいの大なた振るわないとイカンと思うが。 20代30代の男女ともにしっかり働け!なタイミングで子作り、子育てよりも子供作っちゃってから仕事して貰った方が楽
経済的な面は親に寄生しつつバイトしてる学生のが一人暮らし社会人より金持ってる
ソシャゲやサブカルにゴミのように金突っ込んでるからな
そして高校や大学の勉強なんて大半の人間には役に立ってない 高校ぐらいに子育て経験させといた方が忍耐力ついて親としても社会人としても責任感持てるだろ 学校の勉強が仕事で役に立たないというか
仕事をしてから必要な技能を学校で学ぶって順番じゃないと
高度な知識というのはなかなか身につかないよね 地元の文系駅弁で四年間遊んでた身からすると、大学で勉強って全然イメージ湧かない。
昔は学費も安かったし、地元での就職用に学歴買いに行ったようなもんだった。
俺みたいなのばっか供給されてたから日本企業衰退したんだろうな(´・ω・`) >>420
そうは言ってもエロゲヲタの多くは子孫を残せず遺伝子が途絶えるんだがな 開幕ダッシュが 『ドーン・オブ・ザ・デッド』や『進撃の巨人』っぽくて笑った 俺も首都圏の文系学部だった(外国語学科だったから少しだけ実用的価値あり)。
もっと勉強しよう、という気にはとてもなれない環境だった、
なんて甘えたことは言うつもり無いんだが
卒業単位取得のための試験を厳しくしないと
みんな勉強しないよねw
大学での勉強は本質的に役に立たない、
とは思わないよ。でもそれ以前の問題として、
折角大学に入ったのにみんな勉強しないんだからw 逆に明確な目的を持って大学に入り直した人を知ってるが、マジで頭の出来が違う人だった
大学というのはああいう人の為にあるんだなと思う 企業採用も頭おかしいというか、幹部前提でもない兵隊をなぜか大卒で募集してる
すると初任給を得るのは22歳。昔は高卒で18、短大で20だから、2-4年早く安定収入を感じてパートナー探しができたはず
大学は教養部と短大(就職専門学校)を復活させて二十歳で社会に出し、学部3年以上は研究者育成コースにすべきだと思う
一般教養もね、結局高校の延長で知識ばかり覚えさせる講義じゃ意味がない視野を広げることと、論理的思考力を養い一定水準にすることが、リベラルアーツ教育を受けた成果にならないとね
>>428
社会はマジョリティが純化することをお望みのようだ
エロゲオタ等マイノリティの遺伝子が途絶えたせいで、いつか多様性の欠如が致命的で決定的な事象を引き起こしたりすると面白い 改行が抜けてた
× ……講義ばかりじゃ意味がない視野を広げる……
○ ……講義ばかりじゃ意味がない _| ̄ 視野を広げる…… 皆さん、高尚な議論をされている時に煩悩ダダ漏れな話でお恥ずかしい限りだが
暇に飽かしてamazonを彷徨っているうちに見つけたドール(のヘッド)に一目惚れ
してもうた。
フィギュアだけでもいい加減控えんとなぁと思っていたのに更なる深みにはまって
しまいそうだ……。
いいか、押すなよ?絶対押すなよ? ドールにはまだ手出してない。でもフィギュア、ガレキ(代行依頼)には手染めちまったわ。
けいおんキャラのスカートの中みたいという理由で。 >>435
ティンときたら行ったほうがいいんじゃまいか? さぁ明日のコミケ頑張るぞ
昔は連載してましたな人にサインをねだりにいくともいう 夏コミ行ったことない
エロいレイヤーがウロウロしてるの見てみたい >>435
一人暮らしならいいんじゃない?
オナホみたいなもんでしょ >>435
オリエント工業に手を出さない限り大丈夫
俺は買えないけど
知らなかった人検索するなよ >>416
今なら言える
JC(ふくらみあり)から30代までが好みでストライクゾーンはJ Kなんだが、その俺を唯一狂わせたのが、はじるすだわ。
今でも炉は好みじゃないが、はじるすだけは時々お世話になってる 少女との年の差、ふたまわり。の水香ちゃんはホント可愛い
設定的には真性のロリィタと言えるのではないか >>435
フィギュアはアルターの1/7なのはさんエクシードモードをIYHして力尽きた
主に部屋の広さの関係でorz
ドールは手を出したことないけど、服とか作ったりコスプレさせるのも面白そうだよな
ところで素体の部分って場合によっては一点ものなんてのもあるんだっけ()
「出会いは一期一会」
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ * 。+ ゚ + ・+ ゚
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・ +。
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
>>435 「IYHerすれば楽になるぞ」 >>442
あれは炉としても優秀だが、単純に回想数が多くて
これだけあればどれかは好みのシチュがあるよねって言えるレベルだからな
あと歌が良かった ドールには"魂が宿る"、捨てられなくなる とはよく聞くね。 >>423
逆のがいいんじゃね?
学生結婚したやつに職を斡旋すればいい
たとえば18で子を産んだ女は22で公務員に優先的に就職できるとかすればいい ドールの魅力ってよくわからないんだよな。
でっかいリカちゃん人形というイメージなんだが、着せ替えできるのがイケるってことなんだろうか? 基本的にはその認識で良いのでは。
前世紀(ふぃぎゃあ)とは違ってカスタマイズ始めると沼って。 高校大学と無駄な時間を過ごさせるくらいなら、
その期間で少年少女に子作り子育てさせてから社会に出すってのは、発想としては面白いしエロゲのネタになりそうだな
例えば16歳から男女に子作りさせて、第2子が3歳になるまでは子育てに専念させる
25歳ころから働き始めても十分でしょ >>451
役場の職員がDQNだらけになる未来が見えます… >>454
意外にエロゲは未来を先取りしていたってことか
ただ少子化は子育てという大きな負担と女性だけに科せられた妊娠・出産という大きな苦痛が
快適さを追求した現代社会においてもほとんど解消されてないことにあると思うんで
いくら若い内の子作り機会を増やしても効果薄そう 体外受精、試験管ベビーへの抵抗や嫌悪感がなくなれば色々解決しそう。
代わりに新たに色々問題は出てくるだろうけど。 今は麻酔なんかでかなり痛みを抑えることも出来るらしいんだが
(昔の運動しても水飲むなおじさんの同種なのかな?)なんか反対勢力が居るらしい マンション買って各部屋に嫁を住まわせるような大甲斐性持ち一夫多妻石油王系の汚っさんになりたかった 油田までは求めない
宝くじ当たってくれればそれでいい >>455
下級公務員なんてそれでいいんだよ
個人的には生活保護は全員公務員やらせればいいとすら思ってる ベーシックインカムとやらはどうなったんですかいのう AI発達後は仕事を機械が肩代わりして人間はベーカムで悠々自適もあるかも知れないけど
実際は機械を所有する資本家が利益を下々の労働者階級に分配するとも思えないな
というか利益最大化を突き進めると機械が人間に利益を渡すことを拒絶する未来さえあるかも >>456
小子化の最大の原因は、働き出すと子作り子育てする経済的・時間的余裕がないことだと思う
だから働く前に子供作らせようってのは一理ある。実現可能性はともかくw >>466
時間的や経済的負担はよく言われてるけど>>456の出産に対する苦痛ってのはするどい意見だと思うわ 今でもDQN親によるDQN餓鬼の拡大再生産が止まらないのに
常識も収入もない学生に子育てさせたら暗黒の未来しか見えないなあ
いっそ公機関が子供の養育全てを引き受けるスパルタ式でも導入しますか
ああそれから出産の苦痛は「陣痛イイッ」を実現すれば克服できるね
やはり答えはエロゲの中にあったw AIが発達して人間の仕事がほとんどなくなったとき、人間はセックスと子育てに励むようになるんだろうか?
昔は貧乏子沢山だったが、今は晩婚化にセックスレスに離婚にストレスで幼児虐待と少子化には事欠かない
AIやロボットが何でもしてくれる未来だと、あれこれ娯楽も尽きないだろうし、つがいにする相手のえり好みも強くなるだろう
まして育児みたいな強ストレス環境なんて耐えられるのだろうか?
人工子宮生まれでロボットで育てられたとなると親子関係なんて希薄で、誰もが単独所帯で完結しそう
むしろ人と人との間で仕事と対価という関係が無くなるような気がする(ロボット使用権を除く) 今の日本では結婚する事自体が大きなリスクを背負い込むことになる
これが一番の問題だと思うけど、少なくとも自分はそう思った >>468
DQNが子供を作ることが問題ではなくて、
DQN以外が子供を作ろうとしないのが問題なのだがな。要は社会が子育てに厳しすぎる
もちろん子育てだけが社会貢献じゃないけど、子育ては巨大な社会貢献だって価値観は持たれて欲しい
例えば育休取る人は、会社に貢献してないから同僚には疎まれるが、社会には貢献してる
その辺を上手く当事者達にフィードバックできないものか 今はもう色々な人の権利が尊重される時代だからなぁ
みんな自分の権利を守ろうと必死になってる中発言力の無い子供の権利どうしても小さくなる
親が守ればいいのだがその親も「子の権利」より「親の権利」を主張するからなぁ
大事にされるのは「子」じゃなく「子育てしてる私」 よし、プリンセスメーカー(何作目かは不問)に励もう >>471
DQN子だろうとなかろうと社会で使えるやつに教育機関で育てればいい話
ホントに腐ったゴミみたいな制度を後生大事に抱え込んでるけどな >>472
昔は親戚や隣人が一緒に子育てしていたが、
今は夫婦だけで子育てしている場合が多くて、それはかなり負担が大きい
虐待親は犯罪者でしかないが、その背景に対策しないと減らないだろうね
>>474
家庭養護原則も良し悪しでね
まあポル・ポトみたいなのもあったから集めりゃいいってもんでもないが、
親が育てられないなら施設で育てましょ、ってラインはもっと下げてもいいと思う 出産が大変というのはまぁそうなんだろうと思うが、全体的な傾向として
フォローがありさえするなら女の人もそこまで出産に否定的でもないと思うんだよな 出産に否定的なのは女性よりも、女性が働いてる職場だろう。現実的に見ればそれも当然だと思うし
産休育休中は会社に補助金が出てもいい
または従業員の持つ子供の数と年齢に応じて会社にも児童手当を出すとか 国から企業に対して「産休や育休を取れるように何とかしろ」(金は出さん)
企業から現場に対して「産休や育休を取れるように何とかしろ」(人は出さん)
結局、休んだ人の分の仕事を誰かがサービス残業で肩代わりするから恨まれるわな 日本の中小企業は数が多すぎで人手不足になってるんだからもっと企業数を整理しなければ人手不足はどうにもならん 知能高い人間が子作り控え、知能低い人間が野放図に子どもを作る社会が進みすぎて未来はバカばかりになった26世紀青年って映画があったの思い出した。
>>465
人間に対して叛乱を起こすとしたらターミネーターじゃなくて、巧妙に外堀を埋めていくマトリックスが近いだろうね。 結婚、出産に幸せがイメージできないんだよな。
昭和なら「磯野家のような家庭」というモデルケースがあったのに、今はそういう幸せのモデルが無い。
だいたい保育施設や産休育休等が仮に完全に整備されて男女共同参画が成ったとして、
じゃあその結果どんな「21世紀の磯野家」がイメージされるかというと、誰も提示できていない。
これじゃあ男女共同参画が進むわけもなく、少子化未婚率上昇が食い止められるわけもない。
その先に幸せが見えないんだから。 「専業主婦無しでの子育て」に若者が憧れるような作品でも出てくればいいんだけどな。
でもこれテーマにすると大体が、会社ストレスによる夫婦すれ違いとか寂しがる子供とかそういうのばっかりクローズアップされて、
「日本の女性社員の勤務環境の劣悪さを見よ!」という社会派()ドラマばっかりになる。 昭和〜平成最初期の家庭を舞台にしたファミリーアニメの世界は「ファンタジー」だね。
野原ひろしは連載開始がバブル前ってことを割り引いても、かなりの高給取りだけど クレヨンしんちゃんは男が見てもリーマンに憧れることはないよな 「旦那と子供に優しい専業主婦と結婚してリーマン生活」がファンタジーなのも世知辛いなあ…。
つかこれ全部男性にとってのファンタジーだ。女性はどうなんだろうな。
クリントンみたいな働く女とか、サエコみたいな金持ち捕まえてウハウハが理想なのかね?
かなり偏見入ってる例だけど。 むろん人それぞれだろうけど、
金持ちとまで言わんが多少見栄を張れる収入の旦那に愛されて専業主婦、子育てがひと息ついたら息抜き程度にパートで仕事
って人生は少なからぬ女性の第一希望だと思うよ
が、現実には若いうちは共働きでないと苦しい収入の男が殆ど 多少見栄をはれるレベルな知人がいるが
アレはアレで大変やぞ
中元・歳暮はかかさない
年賀状や暑中見舞いはこまめに
ゴルフ道具は一式揃える
休日でも展示会に顔をだして挨拶まわり
いつ客がきてもいいように酒や食器を揃える
興味なくても腕時計は10万以上
コミュ症にとって、あんな人付き合い前提な苦労するくらいなら下っ端社員でいいわ 日本のクソ慣習…と言いたいけど、アメリカみたいなホームパーティー文化はそれに輪をかけてコミュ障にはキツそう
海外赴任とか、出世コースなんだろうけど絶対嫌だわ 負けるのはイヤだが、勝っても負担なんだよな
つまり勝負を避けられなかった時点で負けている アメリカは中高生の頃からスクールカーストがあるしね。
男はアメフト、女はチアが最上位 養蜂用の防護服偶然見かけて、意外と安いし宇宙服っぽいし
思わずポチりそうになったw 米国だとアメフトが圧倒的ナンバーワンでバスケと野球で2位争いだっけ?
あとバスケは八村とかの活躍もあって向こうの大学バスケの規模とか説明出てたな。
なんか監督が億の給料もらってるとかなんとか。 アメフトといえば中学生の頃か、ログインで何故かアメフトのルール解説やった号があって、ソレ見ながらスーパーボウル観てハマった。
ソレ以来一番好きな球技はアメフト。
地上波じゃライスボウル・スーパーボウル・オレンジボウルくらいしかやらないが、今じゃスカパーやYouTubeで観られるから幸せ。
アメフトと自転車ロードレースって、よく似てるんだよね。 アメリカで最も人気あるスポーツがNFL、二番目がカレッジフットボールってくらいアメフトは人気
カレッジフットボールは入場料、放映権、グッズ収入規模からセミプロみたいなもの
金満な大学は専用のアメフトスタジアムを保有していて、
地元にプロチームがない地方ではカレッジフットボールが最大のスポーツ関心事ってことも珍しくなく、地元挙げての熱狂はある意味甲子園以上
バスケはNBAファイナル視聴率は、2010年以来、一昨年以外はMLBワールドシリーズを上回ってる。
一昨年のワールドシリーズはカブスが70年ぶり出場(優勝は108年ぶり)って話題性があった 日本の大学スポーツは何で盛り上がらいのかな。
箱根は例外として、昔は社会現象級の人気あった早慶戦も今は殆ど話題にもならないし。 言っちゃ悪いが早慶戦なんて東京ローカルだよ
箱根もそうだけど、あれは正月にろくにTV番組がない所に当てた広報的な戦略勝ち
甲子園と箱根の知名度はメディアが音頭をとってるのがでかい
米国で人気の大学スポーツは日本とは比べものにならないくらい金も絡むし組織もしっかりしてる
アマチュアスポーツ文化の違いはあるけど、向こうは日大のような前時代的なやり方にはならないように組織されてる どうして、日本でそれが出来ないんだろうね。
国民性のちがいなんかな。 アメリカみたいに徹底的に商売にしてしまう方が自浄作用働くのが皮肉やね。
人気商売にしてしまえば良くも悪くも金儲けのため不正や不祥事の火種は排除されてく。
教育()建前になあなあで済ませる日本の学生アマチュアの方がずっと汚れてるわ。 アメフト、LOGINでふと記憶に引っ掛かったのでggったら、あったのね当時、SLGで
プレイメーカーフットボール、元はMacで移植されたんだってね >>502
国民性というか、組織上層部のやる気の問題かなぁ。
米国がNCAA中心に大学スポーツ界全体で商売に徹して盛り上げようとしてるのに対して、
日本の学生スポーツは建前とお題目を愛する旧態依然組織と自校の生徒確保レベルでオッケーな学校経営者共が好き放題な状況。
唯一数字取れる高校野球と箱根駅伝にしても運営が優秀なわけではなくえ、
炎天下に150球やら、脱水症状になっても走り続けるやらと、現場下士官の狂的な頑張りが見世物としてウケてるだけ。
教育!やら成長!やら絆!やら、腹にもない建前で商業主義を否定してる限りは、日本の学生アマチュアはジリ貧だと思う。
つか、上層部は戦略なき根性論でオナニー、
現場では優秀な下士官が死力を尽くすって、
なんか、昔も今も変わらんね。 大学スポーツは正月の箱根駅伝くらいしか全国大会は放送していないが(少なくとも地上波TVでは)、
代わりに高校生の野球大会が毎年春と夏に話題に上がっているじゃん。
地方大会もローカルケーブルTVでやっているし、準決勝あたりからはNHKでも放送する程度の知名度。 元高校球児だけど高校野球は有名校でちゃんと活動すればプロ以外にも色々と進学先や就職口があるからなぁ
純粋に甲子園行きたいってのもあるが頑張れば将来に繋がるってのもでかい 甲子園(高校野球ね)ってNHKが放送する意味あるのかな
中身は置いといて、国会中継の方がまだ分かる 甲子園は放送利権が複雑に絡んでそう
毎日と朝日に独占させるとカネの点で他からケチがつくんだろう
そこをごまかすために非営利なんて格好つけたせいで、いつまで経っても仕組みは曖昧なまま
何かあれば前例主義、それも無理なら世論(誘導あり)を伺う
一向に透明性を確保するルールを作る機運は生まれない
たぶん日本人はイチからルールを作るっていう交渉事が下手なんだと思う
作る前は今が明らかに変でも変化を望まず(吊し上げられて動く)
作る最中はグランドデザインが描けず、談合で私腹を肥やし
作り終わったら盲従するばかりで改良を試みない >>507
その、高校野球と箱根駅伝が既にひとつの基準になってるのが日本のアマチュアスポーツ振興の障害。
ああいう、若者のガチの血と汗と涙飛び交う狂気の舞台だからこそ人気集めてる面は確かにあるわけで。
でも、いま新たに人気スポーツイベント作ろうとして、あんな伝統の名のもとに若者の健康無視するルールで行うのは無理だから。 わたるがぴゅんは紀ノ川戦終わってから急激につまらなくなった印象 知ってる人がいて嬉しい。そして内容にも同意。あそこで全力を出し尽くした感じよね
その先はもう何があったか、どんなキャラが居たのかも全然思い出せん
予選の老け顔校・フォーク校・タッチュウ校、本戦のブーメラン校、コンパス校までは
余裕で思い出せるんだが、その先は全然… 野球WBCが開催される3月中旬〜4月のアメリカはNCAA男子バスケトーナメントの時期。マーチマッドネスって呼ばれるほど全米の注目が集まる。
当然?WBCへの注目度は低い。
MLB全シーズン終わったあとのアメリカはアメフト一色だから、シーズン開幕前に開催するしかないんだけど 月刊誌はものの10年連載しただけで、その漫画内設定が古くなるジレンマ・・・
買う者と買われる者、そのおこぼれを狙う者。金を持たぬ者は生きて行かれぬ物欲の街。
あらゆるキャラが存在する、オタクの街。
ここは百年戦争が産み落とした惑星TOKIOの国際展示場。
キリコの体に染みついた汗の臭いに引かれて危険な奴らが集まってくる。 次回、『出会い』。
キリコが乗る、ゆりかもめは臭い。 ネットが普及する一昔?前と、しきった現代では、同じ5年間でも"時の進み方"が違うとは思う。 作家は大変だろうな。特に年配の人たち。
ケータイ、Web、スマホ、SNSと、数年毎にこういうの抑えとかないと作品が陳腐になるから。
漫画とかで、あーこの人付け焼き刃の知識やわーと思うこと昔から多々ある。 >>504
あーなるほどね。
それであんなに詳細なルール解説があったのね。
確かモンタナ時代の49ers最後の頃な時期だったような気がする。
>>516
沈黙の艦隊がいい例だよね。
連載中にソ連は崩壊するわなんやかんやで、整合性取るの大変だったんじゃない? 朝森瑞季の絵が好きなんだけど、最近連載していないみたいなんだよなあ >>519
最近だとノノノノ連載中に女子スキージャンプが
公式にオリンピック競技に認められとかな ヒカルの碁とかDEAR BOYSもコミック版でそういうのに言及してたな。
前者は旧制度のまま突っ走ったけど、後者は県予選は旧ルールで本戦から新ルールに改正と、作中でかなり無理やりな帳尻合わせしてた。 「この物語はフィクションです。登場する人物・団体・ 名称等は架空(ry」
ちゃんと注意してるよね?(そういう問題でも無いけど
「登場人物は18歳以上!」ぐらいにアレなのがいいのか (古時計の歌のメロディで)
ふーたーりあわーせてじゅーはーっさい。それすーらもあーやしいー♪ 高校野球といえばタッチだろう
弟は交通事故で死ぬわ、兄はチンピラかが潰すつもりでシゴいてくるわ 当初案だと子供部屋がガス爆発。弟爆死
だったとか
編集部に止められたなインタビュー記事を読んだ記憶 編集部に止められたというとママレードボーイは、
元々メインカップルが兄妹設定で別れさす予定だったが編集に止められて路線変更したと後書きに書いてた記憶 >>526
そもそも、普通はガスなんか引かない子供部屋でどうやってガス爆発なんてさせるんだと…
暖房器具がガスでしたとかにするつもりだったんだろうか?
あだち充も結構えげつない性格しているなw
>>529
鳥嶋「言われた通りちゃんと恋愛描けよ!」 >>528
事実上その設定だったと見るべき。
最終回が付け足しっぽかったし。 ああなんかそんな感じするな
大騒ぎしたが別になんともなかったぜ!の流れに不自然な補正あった感じするわ 声優業界の訃報ラッシュを見てると68歳が若手に見えてしまう
全然関係ないけどペー姐さんもそろそろ60? オーキド博士の中の人、亡くなったって?!マジかい・・・いやぁ本当に
知ってるベテラン声優がお亡くなりになるのは悲しい。 石塚運昇さんは00のセルゲイで好きになったので悲しい・・・ 今、盆踊りで荻野目洋子のダンシング・ヒーローが人気らしい
本当に、回り回ってまた人気が出るなんてことがあるんだな 岐阜のダンシング・ヒーロー盆踊りは何年も前から有名じゃないか?
県民ショーとか全国ネットのTVでも何度も取り上げられてたし 前から尾上松也って何かに似てるよなと思ってたけど
最近太ったのか顔が大きくなってきて気付いた
地獄のミサワだ 年取ると恐怖症とか悪化するものなんかな?
なんか元々の高所恐怖症が年々悪化して、ちょい長めの橋とか高架橋とか運転するのが怖くて仕方ない。 自分も高所恐怖症の亜種だと勝手に思ってるが、悪化した感じは無いな。
※手すりとかがあれば問題無し。屋根や崖の先端とかは無理。
まんじゅう怖いw 高所恐怖症は悪化するし、最近は強風恐怖症?みたいなのも発病するしでわけわからん状態。
説明難しいが、カサの内側に風入るの感じるともうだめ、怖くてカサさせない。
あと運動会中とか、テントが風に煽られてるの見るだけで恐怖で鳥肌が立つ。
でも、台風の中で自分一人でいる分には平気なのて本当にわけがわからない。 大きめの布が風で巻き上げられるのの恐怖症、とか
凄いピンポイントだけど >>550
本当になw
でも恐怖心はガチでな。体の芯から震えが来てまともに体動かなくなる。
少し強い風ある雨の日なんか最悪で、傘持ってるのに畳んだまま会社まで全力ダッシュしてる。
上で言われてるように医者頼ってみるかな。恐怖症が治療できるとか考えもしなかったけど。 傘を諦めてカッパ着たら解決!とかダメかしら?
風で揺れるフードで氏ぬ、とかなら無理だけど いま想像してみたけど合羽のフードは大丈夫やね。
壊れるとか吹き飛ぶとかを強くイメージできてしまうケースがアウトぽい。自分でもよくわからんが。
例えばヨットはOKだけど帆船は完全にアウト。
強風の中必死に帆を畳もうとして、でも風が強くてうまくいかない!船がやばい!みたいな光景は想像するだけで鳥肌が立つ。
でもヨットひっくり返って乗組員放り出される光景とかは全然平気。
なんかわけわからん話で長文になった。スマンな。
話聞いてもらうだけのつもりでいっぺん医者に行ってみることにするよ。 何らかのPTSDじゃないの?
症状がはっきりしてるなら素直に医者行くのが良いだろうね
昨今は何でも名前付けて病気だって騒ぐけど
その中のかなりの数が金儲けのエサでしかないんだよなぁ
実際に病気として認められて、治療方法が確立したり周囲の扱いが変わったり
良い面もあるから一概に切って捨てられないのがまた質が悪いというか
個人的には足下見られてる感じがして凄く嫌なんだけど仕方ないとも感じるジレンマ 何の属性かは分からないけどスタンドが発動している可能性ももも 金儲けの餌って言い方はよく思ってない人が口にするけど、はっきり言って止めていただきたい
先発薬の薬価の問題は、すでに新薬開発がそうでもしないと続かないほど高度な領域になってる
保険適用レベルの薬は、精神関連はまだまだ発展途上で、薬物治療も効果にばらつきが多く慎重にならざるを得ない
一方老人相手によくあるような、使い切れないほどの多剤処方は、患者の側から薬の知識を得て減らす判断ができるようになるのがもっとも良い
自分で判断できない人はともかく、そうでない人は患者としての医療や服薬のリテラシーを身につけることが大事
安易に金儲けと非難するのは、本当に病気で苦しんでる患者のことを分かってない >>550
長いスカートがめくれるのはだめだけどミニスカートならOKとか?
向精神薬は副作用も強いのでなかなか勧めにくいところ
効果が自分にあった薬を見つけるのも難しいしね
自分は一時期社会人生活できなくなったし
今も副作用で結構つらい 最近長い眉毛抜くと陰毛ぐらいの長さでびっくりする
あと鼻毛を抜くと10本に1本は白髪 ダブル台風接近中……技の19号、力の20号ですかね 家族計画にそのキン肉マンネタあったな。オヤジと店長で
司が「どっちもアホの1000万だ」だかって突っ込んでた気がする 技の1号力の2号、ふたつを合わせたV3
今回はなさそうだけどいつぞの台風合体はネタとしては興味深かったな
シャレにならん被害を見ると笑えはせんけど もう一個来たらジェットストリームアタックだな。
ガンダムネタならイマドキのナウなヤングにも通じるヲタクネタだからおk。 ???「ガイア、マッシュ、オルテガ! 奴にジェットストリーム・アタックを仕掛けるニャン!」 貴乃花倒れた(´・ω・`)
現役のとき無理しすぎたのと最近のストレスが原因なのかな… 久しぶりにファンタ買ったら子供の頃に飲んだ風邪薬シロップの味がして
複雑な気分だわ(´・ω・`) 真っ赤なファンタストロベリーは赤色2号の使用禁止で消滅した 赤色2号、黄色4号、赤色102号はよく食品の表示に書いてあったが見なくなったな
タバコとかもすげー厳しくなったけど、
そうやって見つけた「有害物」を潰して肉体的なストレッサーを減らそうとする割には、
同じく寿命を縮める要素である精神的なストレスは平気で増やしていくから面白いな社会は >>572
先天的にストレスを感じない「サイコパス」が社会の上層部を握っているからじゃない? 社畜ほど組織への依存性が高いからな
それはおそらくステータス主義だからで、無所属・無職という状態になるのは負けという心理なんだろう
んで負けを認めるくらいならストレスで廃人になったほうがマシという考え
今も昔もバンザイクリフを選ぶよう教育されてるってこった 既婚者かどうかでも大分違うんじゃないかな。
家族を養うため、家族から軽蔑されたくないがため、家族皆が地域で堂々としていられるため、
みたいな強迫観念は既婚者ならではだろうし。 まあ自分一人なら上司をぶっころがして刑務所に入ったってそれはそれだが、子供がいたら親が犯罪者にはなれないよね。 ロイエンタールとミッターマイヤーを分けたのもそんな感じだったしな 人を殺すような精神状態になった時に家族のことなんて考えられるのかね?
まぁ俺には一生わからんが 既婚者で種無しってほんとにキツそう
周りの夫婦が、よちよち歩きの子供抱き上げて満面の笑み浮かべてる光景とか、泣きたくなるんじゃないか >>579
世の中子供嫌いで選択子無しって人は結構いる
で、そういう人同士でよく集まるんだわ
世の中よくできている DINKSって聞いたこと無い?
バブルくらいに流行った言葉なんだけど
35ギリギリだとわからないかもなぁ 違う例で、さすがにエロゲじゃないけど
趣味の世界に浸かり込んで男女問わず独身って連中もいるよ
楽器なんだけど、俺楽器屋さんで知り合った連中に誘われて
集まって演奏したりするのに参加している
楽器となら死んでもいいみたいな連中なのでカップルは間違っても出来ない ttps://pbs.twimg.com/media/DlLTJ4tVAAAyHSB.jpg
世界が凄いスピードで変わっていって日本が変化についていけなくなったことがよくわかる。
50以上のおじさんたちが「銀行マンになれたら一生安泰!」と思ったのも納得
(30年前の世界ランキング2位、4位、5位が合併しても50位内に入れなくなったんだが)
日系企業でランク50位内に残ったトヨタでも4倍に達してない。 >>584
この強かった、強すぎる(ように見えた)時代が今の日本に色々影落としてる気がする。
いっぺん任せてみよか!で政権交代するとか、自国の力に無根拠な自信ないとありえんよ。
安倍をヒトラー呼ばわりする人らも、無意識にでも自国の宰相はそれほどの大物と見てるから出てくる言動だし。 子供がいるから幸せってのもなぁ
中学からの友人の子供が知的障害でそろそろ成人
子育てに見返り求めちゃいけないと言うけど…自分が年金暮らしになっても世話確定
料理も家事手伝いも運転や買い物もしてくれない図体のでかい小学校低学年は… バブル期の銀行なんてバブル発生装置そのものだけどなw
数字でみると世界成長はすごいが、結局IT、買収、中国なので、単純な数字上の比較は難しい
それでも(石油が絡むので妥当とはいえないが、)トヨタやエクソンモービルあたりを基に考えると、30年で4倍程度の成長はないと衰退なんだろうな 子供が好き、産みたい、子育てを全うしたいって自然に思える人は心の底からすごいと思う
どうしてそんな責任を負えるのか不思議でならない
キリギリスなら死んでもアリの餌になるが、冬を迎えるキリギリス型の人間としては安楽死がさっさと肯定されてほしい 自分の子がガイジだったらって思うと本当に絶望しかないよな
子供の人権の保証は要るが、知的レベルが動物並のはさすがに別扱いでいいと思うのよね
親の人権も守ってやって欲しいわ 幸せそうな親子連れとか見ると本当に眩しい。自分の甥とか姪もかわくて、時々自分も家庭が欲しくなる愛らしさ。
でも、安いチェーン店とかで見かける泣きわめく子供→怒鳴る親→泣きわめく子供…のエンドレスとか見ると、嗚呼…ってなる。
子供は可愛い、ではなくて、可愛い子供は可愛い、なんだな。 >>589
知的レベルが動物並のが別扱いってどう扱うの?
病院に隔離?殺処分?親がそれを望むかね? >>588
別に安楽死を肯定してもらわなくとも35歳以上なら死にたけりゃいつでも死ねるだろ
崖から飛び降りたら空中で捕まってムリヤリ引っ張り上げられるなんてことはないw >>593
ん?自分じゃなくて親を始末したいってこと? https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201808230000403.html
菅井きんさんも亡くなったか・・・菅井きんさんといえば仕事人の「婿殿!」だよなぁ。
昔の時代劇や刑事ドラマに必ずいた主人公に対して口うるさいキャラの代表格。
菅井きんさんの何がスゲーって、ここの住人なら判ると思うが自分がガキの頃に、
おばあちゃんと見てた仕事人の頃からこの人が「おばあちゃん」なことだと思う。 小学生くらいの子が童貞を殺す服(胸元がざっくり空いてる奴)着ててワロタ
ちょっと親w 齢40超えて生涯初のマクドナルド入店。
メニューと注文のわかりにくさにオッサン焦ったわ。
セットですか?いわれても意味わからんちゅーねん。 アイドル、AV、エロゲ。これらの共通点は
男の精子を奪い取る仕事。
結婚できたかもしれない男も
生涯独身になり、その男と結婚したかもしれなかった女も生涯独身になる
アイドルとか風俗嬢とかAV女優って
そういう仕事
地味にエロゲを仕事にしてた人も若くして
死んでるの多い
秋元なんてのは、絶対地獄行きでしょう。 >>601
自分もスタバやサブウェイ未経験だが、ネットの情報を見てると尻込みするわ… そういやスタバも未経験だ
マックもスタバも車通勤時代は全く縁がなかったんだけどな
電車通勤になると駅前でよく目にする
今度入ってみるかな 二郎は色々めんどくさそうだから行くことはないであろう スタバ 何をどう注文するのか分からずオサレな店員に呆れられて意識高い系の客に笑われそう
二郎 ローカルルール知らずに間違えて怖い店員に怒られて常連客に注意されそう
あとは、ファミリーじゃない方のレストランとか、…美容院とか。
ネット情報で武装していつか入ってみたいけど、怖い(´・ω・`) サブウェイに初めて入ったときは戸惑ったなあ
知り合いと一緒だったからさり気なく先に進んでもらって、受け答えを真似た記憶がある なんでコーヒー一杯に300円も使わにゃならんねん。
と思う。 グラボ10万、ヘッドホン20万、自転車50万は抵抗ないけどハーゲンダッツ280円を手に取るのは度胸が要るんです ベッド40万、椅子30万はポンと出した
でもスーパーのお肉パックは300円差でも安い方を選んじゃう… 自分はMOW、ハーゲンダッツ、スーパーカップ(全部バニラ)の順だな
MOWはあの味と匂いのクドさがたまらない 近所のコメダ珈琲、いつ見ても主婦だらけでハードル高い・・・ ハーゲンダッツ280円はコンビニ価格だよね
スーパーなら190円台であるよ >>608
あれは席料が含まれてるんだと思ってる
自分も昔知人に連れられて行ったことあるけど一人じゃいけない
というか注文の仕方がわからんし、調べてまでいくところではないな 昔某PCサプライメーカーの営業(売り場提案)兼ラウンダー(自社製品の品出し)してて、残業3時間は当たり前だったんだが
1日最後の営業先の近くにスタバがあってキャラメルフラペチーノ(ベンティ)が美味くて習慣化してたなあ
みるみる体重が増えた フラペチーノって、マックシェイクにコーヒー混ぜて風味追加、クリームと砂糖追加で甘み補填、キャラメルとかだと更に糖分マシマシ、
という美味だけどカロリーヤバイ飲み物というイメージ。
飲んだことないので偏見だけども。 キャラメルフラペチーノにエスプレッソショットするのがオススメ
このまえ行ったら抹茶フラペ売り切れててショックだったわ 24時間テレビでポケビ復活するらしい
俺らホイホイ 無性に肉喰いたくなっていきなりステーキで450g喰ったらめっちゃ元気でた
やっぱ人体には肉が必要なんだな 「無性に食いたくなる」ってのは何か人体からのシグナルなのかね
空腹感とはまた違う感覚だけど ペヤング「DNAが」
チキラー「欲しているのです」
かっぱえびせん「それに逆らう事は」
???「事実上不可能ですよ」 定番のインスタント麺カップ麺は異常な中毒性あるよな。
誰か食ってて匂い漂ってくると、もうアウト。 >>631
無性に食べたくなるキチンラーメン
なお、途中で飽きる模様 かりんとう
安く量があるからと頻繁に買ってたが、作り方を調べて以来買えなくなった
……どう見ても超原価低すぎて、ぼったくり拒否感が
かりんとうが悪いんじゃない。俺の心が弱いのが悪いんだ 甘味で中毒症状出たことってないな
砂糖より塩と脂の魅力が勝ってるってことなんだろうか?
まぁ食べ始めると止まらなくなるんだけども かっぱえびせん「ですよねー」
ポテトチップス「ねー」
柿ピー「ね〜」 キャラメルコーンもなかなか止まらないから困るのです 砂糖はすぐブドウ糖まで分解されてエネルギーになるし、いわゆる中毒症状は出にくいんじゃないか
しかし甘味の味覚が依存症を呈するのはマジなようで、食事制限ではゼロカロリー甘味料も含めて制限される
そういやとあるエロゲに影響されて芋けんぴにハマった時期があったな 生まれ来る事が罪ならば 芋けんぴにハマる事も罪でしょうか?
最近ダイソーのブルーベリークッキーをひたすら食ってる
安くてそこそこ量があって塩気とジャムの甘みがあって
個包装だから取り回しも良いしでなかなか止められん >>642
月陽炎は名作だったな
もう内容を覚えてないけど、その芋けんぴ食ってるヒロインの絵は暫く壁紙にしてた記憶が
身体との相談ではあるが、死ぬまでの幸せの量を考えれば好きなものを食べた方が良いかもね 好きなCGをキャプして壁紙はおれもやる
壁紙にする場合あんまし明るいのは使い難いので、単純な良い悪いとは若干別の基準で選ぶけどな >>643
俺は長らく姉様の神楽舞のシーンが壁紙だったよ
つか、月陽炎は未だに作品別板にスレがあるのがなw 星野仙一
有賀さつき
S・ホーキング
大杉連
衣笠祥雄
石牟礼 道子
大野誠
西城秀樹
星由里子
石井博泰
岸井成格
朝丘雪路
高畑勲
西部蓮
野中広務
左とん平
馬場元子
ブルーノ・サンマルチノ
古川薫
内田康夫
栗城史多
津本陽
森田童子
ビッグバン・ベイダー
桂歌丸
加藤剛
マサ斎藤
生田悦子
浅利慶太
常田富士男
津川雅彦
菅井きん
さくらももこ うちの壁紙はどれも水銀燈のままだなあ
昨今は新画像の供給がほぼ途絶えてるのが悩み
さくらももこ死んでたのか、しかも53歳て早過ぎないか
ttps://lineblog.me/sakuramomoko/ 日曜日夕方6時台は作者死亡アニメが1時間続くことになったとさ。
合掌。
ご高齢の御大ではなく、比較的年齢が近い作家なので正直驚いている。 まるこの姉ちゃん役だった水谷優子さんも乳癌で若く亡くなられてるね。51歳 月陽炎は、いい作品だったけど、
今やったらどんな気がするんだろう?
全体的に少し物足りない、という印象になるような気がする。
今のエロゲは、グラもシナリオも音楽も、
ものすごく凝っているからねぇ。
(音楽だけは今でも高評価になるかな?) クレしん、ドラ、サザエ、まる子
原作者が亡くなってもアニメは生き続けるんだなあ
滅多な事は言いたくないが
コナンが同じような状況になった場合はどうなるんだろ 人物同士のかけあい中心に評価されてたゲームは年経ってから遊ぶとクッソ寒かったりする。
お笑い芸人の流行り廃りと似てる。 >>652
コナンは海外の人気あるからな。まる子やサザエほどの国民的支持はなくとも小学館が終わらせないと思う。 月陽炎のどことなく寂れた感じのする情感好きだわ
あの頃は似たような情感出してる作品いくつもあったけど最近じゃ滅多に見かけないな 顔のない月「だよね」
水月「だよね」
月下美人「だよね」 CDまとめてぶっ込んであったとこから千秋恋歌出てきた 夏が終わる。通勤楽な時期が終わる。残暑の中での満員電車キツそうだわ… 地方は通勤たいてい車だから渋滞がなければ楽だよね
俺は30分くらい、その分購入費用と維持費がかなりの負担 痛勤にかかる交通費は支給されることが多いと思うが、
自家用車の人にはガソリン代だけ出るのかな?
俺が働いていたところはそうだった。
(俺自身は車ナシでございます。) 通勤徒歩10分に引っ越しました
定時あがりで安月給だぜうぇ〜い 距離制限(下限)はあるけど、高速代もほぼ出る会社なんかもあるよ twitetrのトレンドワードに藤崎詩織がランクインしてて20年前?と思ったら
昨日から稼働始めたコナミの新作アーケードゲームの話題だった。 『藤崎詩織が伝説の樹を植樹して自爆特攻仕掛けてくる』
なかなかのパワーワード 20年前なぁ。ときメモ、初代PSからもう20年か。
俺もオッサンになるわけだ(´・ω・`) 初ギャルゲーは廉価版のときメモ2だった
何がいいのか全くわからんかった
今は9月発売予定のエロゲ(僕と彼女のご奉仕同棲)に全裸待機してます ときメモ2は普通のADVに寄ったというか、クリア必須イベント増えたのが個人的にはあかんかったな。
あと頻繁なディスク入れ替え。 ディスク5枚は無いわなー
必須イベント多過ぎてルートがガチガチに固定されてる感じも同感
ただ光やバレー部は可愛いかったし
先生のラスボス感は攻略してる感覚が強くあって良かったとも思う >>667
これな。
ttp://3d.skr.jp/2d/src/1535724505845.jpg 詩織より陽ノ下光の方がボンバーガールだったようなw
爆発させて周りの好感度下げるくせに自分はあっという間に好感度回復すると言うw 光は何やっても好感度下がらない感じするよな
選択肢でどれ選んでもあんま下がらないし、ステータス低くても好感度上がるし
逃げても追ってくるしで詩織とは別のベクトルでゲーム的に難敵なんだよな ああいうギャルゲも減ったよなぁ
同人以外のエロ系麻雀ゲなんて、もう何年でてないんだか 咲さんの麻雀ゲーム
りゅうおうの将棋ゲーム
エロゲではニッチ過ぎるのに一般でヒットする皮肉 ジャンルも中身も何でもありだった時代を懐かしむ
クイズの時事ネタは風化したらダメだね 風化飛び越えて発酵して味わい深くなるネタもあるな
クイズ大捜査線の動画とか、今見るとめっちゃ楽しいw サターンでやったスーチーパイシリーズとかすごく楽しかったです(ナイトメア除く) AVのサンプル動画でぬいちまった
思わず買いそうになったわ 92歳で老衰なら天寿を全うしたんじゃね
フネさんが後妻で30代ってmj? いや、
elf : 1989 - 2017
Mink : 1993 - 2018
だからより短命だよ? ああ、死亡が遅かったって言いたかっただけなんだがね
ごめんよ 洋画の女って大抵上下違う色の下着なんだよな
アレ萎えるんだけど文化の違いか(´・д・`) そんなに多いかな、色を合わせないパターン。
TVムービーとかドラマは放送コードの都合でおっぱい丸出しが出来ないので、割と色を揃えている
パターンが多い印象。映画も、何だかんだ言って普通に揃っている事が多い気が。
端から着けていないパターンも多いし。 >>691
あれ、気になるよな
あと、Hの最中に笑う女、あれも気にいらん
マジメにSEXしろっての あっちじゃ女優側が「楽しんでる」演技しないとイカンらしい
どんなプレイでも楽しく演じてますよー、という牽制
うるさい連中はこっちとは比較にならんだからな ウーマンリブの本家だからなぁ
加えて訴訟で動くカネの桁も違うし 俺は、下着の色なんて合わせてないが・・・ 変なのか? プレイホームっていうカスタム出来るエロゲやってるけど
下着の色は絶対上下合わせるわ 女性のソレはオシャレの一環なんだから、もうちっと気を付けてだな
っていうと最近では女性差別!って言われるのか?
野郎のそれは実用的でありゃ何でもいいんだよ
着用した事無いけど、褌ってどうなの? 身体さえしっかり鍛えてれば褌だろうが白ブリーフだろうが似合うんじゃね
ただしイケメンに限る 無臭制洋物をはじめて見たときワーオとオーイエーイばかりで文化の違いを感じたのか
愚息が全く反応しなかった若かりし頃の俺ガイル。 白ブリーフのキャラと言えばゴルゴと右曲がりのダンディーの主人公しか思いつかねえ
どっちもモテるな 日本語しか話せない俺は世に取り残されていくんだろうか それ言うならfacebookもtwitterもLINEすら使ってない俺は国内の流れからも既に脱落済だなぁ。
でもまあ快適な衣食住と映画、ゲーム、漫画、音楽、あとは健康な体あれば人生には十分過ぎる。 >>704
>facebookもtwitterもLINEすら使ってない
同じく。自分の場合、使っても世界が広がると思えん。
最近の懸賞の応募がこれら経由が多くなってチト寂しい程度か。 35歳以上ってことは子持ちのエロゲーマーおりますか?もしいらっしゃるならどんな感じでエロゲしてるか、どのようなことに注意すべきか教えて欲しいです。
現在子供2人が物心つき始めてリビングでテレビに繋いで大画面は夜間しか不可、今後子供が成長すると色々と処分しなくてはいけなくなりそうでシンドイです
また自室に鍵をかけられないので、急に部屋に入られた場合にバレるリスクも増えていきます 男子か女子かでも対応・対策が変わるよ?
父「浮気はしないよ、風俗も行かないよ。その代わりにこの二次元世界での遊戯をする事を認可されているんだ。
勿論、一般的な父親としての役割を果たした上で、との条件が付けられているのだけどね(苦笑)
ママの事は愛しているよ(棒)」
絶対駄目な例。 麻原彰晃始末したからなのか地球さんが平成終わる前に出せるもの全部出してしまいたいのか
これもノストラダムスの予言ですね間違いない(オカルト脳) 月末辺りに北海道行きを予定していたのだが(墓参)
これはチト…アカンかも。一応旅行会社と相談するけど…うーん。 思ったより酷いみたいね、北海道地震。
っていうか、どうしちゃったの今年。
自然災害酷すぎて泣けてくるわ。 温暖化で豪雨や台風が酷くなるのは予想されてるから今回だけとは思わない方がいいな
地震は読めない。火山の国だから仕方ないといえば仕方ない
関西空港にしろ北海道電力にしろ、想定外はやむを得ないが、ちょっと構造的に脆かった印象はある 50年に1回あるかないかの大災害の為に大金をかけて防災対策はできない。
でも50年に1回の大災害が毎年発生してるから手に負えない 北海道の停電はブラックアウトだというから、結果論だが泊が稼働していれば防げた
にしても最大火力の厚真で震度7はきついな
深さ40kmの断層なんて見つけられんわ >泊原発が稼働してたら
そんなタラレバ試算を得々と大本営発表しそうだよなw
稼働しててブラックアウトしたら冷却がオチたかも知れないし、
泊で直下型が起きたら第二のフクシマだったかも知らん 想定外の地震で厚真が停まる→仕方ない
厚真が停まったら全道が停電する→ここは対策可能だったかも知れない
想定外の台風で船が流される→仕方ない
船が流されると連絡橋に衝突して橋が壊れる→ここは対策可能だったかも知れない
連絡橋が壊れると島に閉じ込められる→ここも対策可能だったかも知れない
もちろん容易ではないし被害と対策コストの兼ね合いもあるけど 加害者側としては「通常の対策していたが、想定以上の災害だった」の言い訳
特に建設現場の足場は、台風が来るたびに解体するのは非常に面倒 カネあれば大体は解決する話なんだけどな。
カネさえあれば手間もコストも度外視して準備も万端に、そりゃご立派なことができる。
だからカネに困ってない、困ったことのない年寄りは昭和を前提に無茶を言うわけだ。
「なんでこんなかんたんなことができないのか、しようとしないのか」と。 ある程度のゆるさは必要だよね
北海道の酪農家はマジ災難だけど 低地や水際にあるのに地下が水没しない前提の設計って、どう考えても自然の摂理に反してるという答えしか出ない
この場合、想定最大=ポンプ能力なわけで、自然の摂理よりも投入可能予算をベースにした想定を組んでるから、対自然の話なのに論理学的なすり替えが起こってるでしょうと
ビルから大型プラントまで、設計技術者はなぜ電源や機械を地下に配置しようとするのか、みたいな話どっかにないかなw
北海道は真冬じゃなかったのは不幸中の幸いかと
でも厚真も泊もないんじゃ、本州から送っても電力足りないんだよな 考え方は、最悪の事態でクリティカルな被害を防げるか、だと思う
福島原発が津波で壊れたのはしょうがない事だと思うど、
一度壊れたら何年たっても収拾つけられなくてその地域は放棄するしかないってんじゃ、
自分達の技術力で手に負えない、分不相応なものを使ってたとしか言いようがない 災害でぶっ壊れた道路とか見ると、この先いつまでインフラ維持できるんだろうと漠然と不安になる。
上下水道、道路、電力網、こういうの現場で実際に汗水流して維持管理できる人材、
少子化で且つ仕事の選り好み激しい時代に供給は足りるのかな。 >>721
その時代の空気ってもんがあるからなあ。うちらの世代だって、
温暖化ガス削減しなければヤバい!
火力発電所は地球を汚染する悪!
石油は50年で枯渇する!他の化石資源もいずれ枯渇する!大事に使え!
と教えられてたし、特に具体的な年数出して化石資源枯渇の危険性学ばされた印象は強い。
チェルノブイリ(1986)以降でもこんな教育だし、福島前に原発廃絶の流れは生まれようがないと思う。 逆にフクイチをうまく後始末できて、次のメルトダウンではまずまずスムーズに処理できますって目処がついたなら、
その時は原発再開していく技術的課題をクリアしたと言って良いんだと思う >>724
フクシマを教訓に……
自然災害には勝てないと分かった!学んだ!原発はもう作らないぞ!
か、
1000年に一度の地震&津波を体験した!学んだ!これに耐えうる新原発作るぞ!
か。
うーん…… 日本が原発を稼働しようがしまいが中国は2030年までに原発100基超を稼働させる予定だよ
これから10年そこそこで60基以上建設するんだけどお魚食えなくなる未来しか見えないな まあ数百年、千年に一度級の地震&津波のダブルパンチ受けたって前提あるのに、
それ無視して原発ゲンパツとだけ言う世間の論調はどうかと思う。
地震起きるたびに「大喜びで」ツイで騒ぐ連中とかな、何だコイツラって。 >>725
違う
壊れない原発を作らなきゃないんじゃなく(そんなの不可能)
「壊れたときにそこそこの被害で処理できる」後始末のノウハウを身に付ける
ってこと
想定外は常に有りうる、それが昨今の自然災害の教訓だろ なる。それ考えると原発廃止はもったいないのかなぁ。表現は最低だがフクシマは極上のモデルケースなわけだし。
でも震災後の反原発世論受けて、既に原発関連の人材が相当海外流出してるんだっけ? うん。フクシマの処理が無事に終わって、原発事故の後処理技術が確立できたら安心して原発使えるようになると思う。それまでは我慢 話題になったNetflixのフクシマ動画見たけど流石に原発はリスク高すぎるわ
許容出来るそこそこの被害は"火力発電所の崩壊"や'"一週間の停電" 案外、核融合発電がパッと実用化されてその辺の堂々巡り全部解決したりしてな。
もちろん願望なんだが、完全にフィクションの産物だと思ってた汎用量子コンピューターさえ実用化の目処付き始めてるわけでな。 リスクを勘案すると"被災地への災害時長距離送電技術"と"送電時の電力ロスの軽減"の技術向上が現実的じゃないかと思うわ 役人の書類だけでも出来る…かなぁ。今現在ですぐにでも出来る事だと
可搬型発電機(工事現場等にある箱型のアレ)に関しての関係法令の規制緩和。
各所で設置することによって停電の影響は最小限にできる(系統接続は当然禁止)。
(真面目にアレを運用すると割と面倒なことになる)
ホムセン等で売られてるポータブル型も発電量を増やす&騒音を抑えられたらなぁ。
ホンダの55KVAが最大に近いかな? むしろ蓄電技術に注力した方がいいんじゃないか
極端な話、夏に発電した電気を貯めて冬を越すくらいに スマホの充電ぐらいだったら可搬型でも充分だね
スマホ使えないだけで相当ストレス溜まるから本格的な対策が必要
スマホ充電させるだけで被災者のストレスが軽減できるなら安いものかも >>737
ドラえもんのドライライトやね。
夏の太陽エネルギーを固形化したやつ。 藤子不二雄で確か人口増に対して問題を呈するマンガあったよな
年老いた夫を妻が薬飲ませて殺しちゃう内容 電気ってエネルギーとしては汎用性が高いかわりに、貯めるという扱いは難しい
今のところ最強の蓄電池とは、実は揚水発電所の上池だったりする なんか世の中ってうまく?できてるもんだな。
アレとソレをこう組み合わせると…で出来ることが多すぎるというか。 実際、70歳になったら死ぬ、って法律で決めたら社会問題のかなりの部分が解決するのでは
70歳まで生きられない人も沢山いるし不当でもなかろう
死ぬ時も場所も選べて薬物注射かなんかで安らかに死ねて葬式も国持ち
その時に向かって生きるから有意義な人生になる人が増えるハズ
としても人はそういうのは否定する生き物なんだとも思うけど
それとも決められた死が近づくと狂う人が多いかな 特定の年齢になったら家族親族に食われる「定年食」ていうのを筒井康隆が書いてたな >>744
俺が好きな時代劇『同心 暁 蘭ノ介』のエピソードの一つにラストのナレーションに
こんなのがあった。
“人が自らの寿命を知ることが出来たならば、他人の為に使おうとするだろうか?
それ故、神は寿命がわからないようにしたのだ” 中卒でFXに手を出した元ヤンの末路がヤバい
元手10万円の資金運用で3年後には1億超!
凄まじい程の破壊力!詳細はコチラから
http://inx.lv/k3h
100万円を10日で2億円にした!
稼ぎすぎて口座を凍結された伝説の投資家からの無料プレゼント!
【無料プレゼント】受取はコチラ
http://inx.lv/k3k
※本当に無料で利用出来ます。 >>744
死ななくてもいいから福祉とか社会的な保護は大幅縮小してもいいかもね
今の時代70じゃ早すぎるから80から医療費実費とか数々の保障打ち切りとか
国は面倒見ません、だから金を貯めておくか親族でなんとかしてくださいって感じで 大好きだったばあちゃんが寝たきりになって、医療行為やめたら死んじゃう…みたいな場合な。
天寿捻じ曲げてるのわかっていても、多くの人が生きてて欲しいと思ってしまうんじゃないかな。
経済的負担や各種ストレスあったとしても、どれだけの人が、命失わせる選択を選べるか。
年齢制限による医療や福祉の区別強化は、社会に相当の軋轢生むと思う。 でもどこかで区別しないと実際支えきれなくなっちゃうからなぁ
俺らはまだ逃げ切れるかもしれないけど今の小学生とか地獄だろ
将来どうなるのか他人事ながら心配だわ このまだとま崩壊待ったなしだもんな。
でも、昔橋下が楽団の補助金カットしたときも相当批判されてたからな。財政ヤバい時に芸術関連カットしただけでアレだ。
福祉や保険に切り込むのは並の政治家には無理だろうな。 子供を増やす政策を何一つやってないに等しいもんな
で、外国人大歓迎だろ?
将来中国人や韓国人の混血だらけになるぜ?
とりあえず金持ちの日本人はポコポコ産んでくれよと思うわ 死にたくはないけど 死ぬんなら外部要因による即死がいい
病気になってカウントダウンとか、事故で激痛瀕死、災害で最後に見るのが絶望の景色なんてのは嫌だ 単純に言って夫婦が二人より多い子供を産まなきゃ人口は絶対増えない
未婚が増えてるんでホントは3人4人でも足りず昭和初期のような子沢山家庭が
人口維持には必須かもしれない
そんなたくさんの子供をまともに育てつつ、ぼけて人間の理屈の通じなくなった要介護の両親も養える
そんな家庭が世帯の何%あるというのだろう俺は正直詰んでると思う 積んでるのはエロゲーマーだが https://anond.hatelabo.jp/20180901095034
■子ども3人を育てるとか無理ゲー
人口を増やそうと思ったら、単純に言って子どもは3人育てないといけない。
しかしだね、この時代に3人を育てるなんて無理ゲーすぎない?
大学まで行かせて、22年間で1500万円かかる。3人だと4500万円。
旦那の稼ぎが400万円だとする。単純に22年かけると8800万円の収入になる。
8800万円―4500万円=4300万円
4300万円で22年間を5人で生活すると年間辺り約195万円で生活することになる。
月にして16万円の生活費なわけだ。
2人以上の勤労者世帯の月の生活費の平均を引っ張ってくると約31万円とある。
一番低い沖縄でも20万円だから、4万円ほど足りない。
言い換えれば、平均年収の400万円で子ども3人を育てようとするとバーストする。
400万円以上を稼ぐ男でなければ、女性は否応がなしに働かなくてはならない。
しかも3人の子どもの子育てをしながらね。
これで消費税が10%になったら確実に死ねる。地獄かよ。
人口を増やそうと思えば、3人以上の子どもを育てなければならない。
しかし平均給与の400万円前後では不可能に近い。
戸建ての家も諦めないといけないだろうし、バカンスなんてのも夢のまた夢だ。
何のために生きてんだろうね。
日本詰んでない?
ttps://web.playerapp.tokyo/competition/920 生活ってのは切り詰めると切り詰められるもんなので
子どもを作らない人達(俺含む)が次世代に人口減という負債を負わせて贅沢をしている、とも言える
独身35歳以上に年金世代を攻撃する資格があるかは分からないね フィリピン嬢が13人兄妹の末っ子だって言ってた
実家には電気すらないとさ
おっぱい揉みながら聞いた話 女抱きたい 中田氏したい 子供はかわいい 収入もそれなりにある
でも結婚したいと思えない。
そんな独身エロゲーマーの戯言なんだが、未婚とか晩婚、それに少子化って、絶対カネの問題じゃないよ。
金じゃなくて頭の中の問題。
もし手当とか控除で解決するなら今より2桁上げるくらいじゃないときっと無駄。 人間の行動の動機は、感情と下半身の都合だ
○○のリスクがあるから結婚しないだの、結婚のメリットが無いだの
金が無いだのの理屈は、結婚できない 或いは結婚したくない奴のいい訳 ちなみに手取り400万=総支給500〜550万
男性正社員の平均(45歳)が総支給520万の模様 結婚したくない奴のいい訳当たってる
複数のオタク趣味にどっぷり浸かってる自分にとって
一番の恐怖は自分の自由な時間が失われることだ >>759
感情と下半身が求めるのは「女抱きてえ!」であって「結婚してえ!」とは全く別物だからな。
例えば避妊具御禁制にして淫行条例廃止すればでき婚(今は授かり婚だっけ?)は増えるだろ。
その上で成績一定以上の学生婚、出産にどでかい、世間が羨むほどの手当付与すれば、まともな若年層の出生率も上がる。
ぶっちゃけ、若い女抱けば犯罪、若い男女で子供作れば世間から後ろ指、
この前提放置して少子化対策とか不可能だろ。 >>761
結婚「したくない」を、「できないの言い訳」と捉えてる評論家やら専門家が多いんだよな。
「したくない」はガチなのに。 昔は三高にあらずんば男にあらずみたいな風潮、あるいは値踏みがあったじゃない
結婚したくないってのは女性不信もあると思うけどね
カネに関しては金融リテラシー教育と、進んで使用人になろうとする意識の改革が必要だと思う
多くの国民が成長産業に関わって儲けられる時代はとっくに過ぎた
だから労働以外でカネを稼ぐ方法を知っておく必要がある
それと日々限界まで会社にこき使われて潰れるのも問題だし、会社に放り出されて、なけなしのカネを攻めに使うにしても金融リテラシーの無さが原因で負ける人多すぎ 書き忘れ
そこで金融で稼げるようになることで、使用人以外の道があることが知られるようになると思うわけ
金融知識と脱使用人は両輪ってこと >>763
このロジックで絡んでくるヤツのウザさと来たら…
ネットにある失敗例なんて星の数程あるし、実際に見た例だけでも何が楽しいのか理解出来ん >>763
言うても「したくない」は少数派だからな
まともな収入あるやつは大抵結婚してる
金ないやつほど独身率は高い まず相手に選ばれなけりゃ結婚できないわなあ
したいしたくないはその後の話
まあ俺も独身だけどさ そこってそんなに大事かな?
個人的にはしたくないのもできないのも同じ事だと思うのだが
「したくない」って要は、
精神構造以外の条件はクリアできるけど、その人の精神構造上できないって意味でしょ?ならできないと同じじゃん 結果は確かに一緒だね
年に楽器の練習に1000時間くらい突っ込んでしまう自分には
したくないし、できない 結婚式やって披露宴やって新婚旅行やって
今どきクルマすら買わない世代がそんな金だすの?
ってか出したくない 小泉進次郎「日本の人口は多すぎる。無理して子供を増やさず6000万でやっていくべき」 会場大絶賛の拍手
>>771
新築住宅着工戸数も悲惨なことになってるな >>773
人口6000万人に減るまでにどういう年齢構成を経由してその時それぞれどんな社会になるか
ちゃんと予想して対策も考案した上での発言ならいいけどねえ >>769
大事か大事じゃないかはともかく「したくない」と「できない」全然違うと思う
世の中「したくない」のになかば強制的にさせられた人もいるしね
俺から見ると「したくない」を貫く人は立派だと思うよ
俺もできればしたくなかったしね 僕はプリキュアと結婚したいですよ?
当然養ってもらうんですよ? したくないのにさせられたって場合はその責任がどこにあるかにもよるな
生まれながらに結婚を宿命づけられた人もいれば、逆に出来婚てこともある
いずれにせよ、できるできない・したいしたくないの良し悪しは、結婚が人生の一大事だという価値基準での話でしかない
過程と結果(過去と現在)を絡めたら、条件が違いすぎて良し悪しなんて言えない
結婚に少しでも価値があるというスタンスなら、したくないのにさせられたとした場合、
その婚姻事実を自分の味方として作用させるにはどうすればいいか?を考える方が合理的だと思う
昭和期の妻がへそくりため込んだりミセスワタナベ化したのはそういうハラもあったと思うんだわ >>773
建材屋だけど、休出お願いが出る程度には仕事があります
オリンピック周辺の特需でもないだろうに
まぁ、リフォームでも使う部材だし、新築とは無関係かもしれないが うる星やつらがすでに40年前の作品だったと聞いて年をとったなぁと 小学生の時点で「ボクは結婚しない」とおぼろげに考えていた俺だが今にして思えばその時
既に他者と居ることへ苦痛を感じていたんだなぁと分かる。
まぁこの発言をしたとき叔母に「しないんじゃなくて出来ないんじゃないのぉ?w」とからかわれた
んですけどねw 結婚しないことが悪いわけじゃないが、
家族がいないまま中年になると、あと人生どうしようかな、って気にはなる
若い頃は(実現可能性はともかく)自分の人生に夢を見られたけど、
年々妄想の余地すら減っていくから
あとは親が死んだら生きる義務もなくなるんだよなあ、って感じ 正直、この先で一番怖いのは加齢で性欲消えることだな。
勃ちもしなくなったら、今の人格とか考え方、人生観とか一変しそう。 40過ぎても性欲はある
でもちんしこはなんとなく明日でいっかー週末でいっかーになってまう
今日こそは抜く、と決意しないと眠気に負ける 俺も40過ぎで性欲もあればエロゲも買っているが、抜くの面倒臭いと思うことがあるね。
しかも抜き始めてもしばしば途中で止めちゃうw
これから“射す”ことへの意欲は加速度的に無くなっていくだろうけど性欲だけは生涯現役
で持ち続けたいものですな。 40過ぎて妄想力は減ったなと思う
エロい漫画読んでも欲望が沸かない
昔は1枚の絵、数ページの文章でも興奮したのになあ 10代の頃はジャンプお色気漫画でも抜けたものだが、今じゃ深夜アニメ程度じゃピクリともしない
エロゲはシーンの尺に対してCG枚数少ないから、抜ける前に見飽きて声頼みになり、結局燃料不足になることも多い
擦りすぎてスレちまったんだな() あるある昔はかわいいバイトの子とか電車の乗客でも妄想力爆発してたのに
最近じゃ家に帰る頃には顔すら思い出せない 同じ刺激で飽きるんだよな
エロゲもうやってないし、AVは普通の見ないでフィストファックとかキワモノばっかりになってる 露骨に女は俺に冷たい態度してくるからもう女に興味ないわ、異性に好意を持つという感情は潰れて消滅した
もし、俺の方に問題があるんだとしても別に俺自身を変えようと思わん
容姿については男→女よりも、女→男のほうが露骨だと思う 露骨の方が優しいんやで?
これまでどんだけ勘違いしてきたことか…orz 俺50代に突入してしまったけどまだ週2回くらいは大丈夫
この辺は個人差があるよね
それと非エロ系の、のめり込み型趣味を持っていると
年を取っても結構充実 なるだけ長く機能維持したいもんだ。
今からでも適度な運動と亜鉛摂取を習慣にしとけばちっとはマシになるかなあ。 一ヶ月くらいシなくてもなんともないけど、作った分くらいは出してやらないと身体が作るの止めちゃうらしいんで週一くらいでヌいてる。
男性ホルモンの95%は睾丸で作られてるんだってね。 ハンツートラッシュっていう漫画で雨宮っていう女子が
「私イケメンが好き」っ言って男子達が
「雨宮イケメンが好きなのかあ…」ってガッカリする描写があるんだが
逆にイケメンが好きじゃない奴とかいるわけわけないだろっていう違和感があった
男だって女はブスより美人の方がいいに決まってるし イケメンの定義が人によって違うから何とも言えない
美女と野獣みたいなカップル珍しくない
同じ刺激に飽きたら衆道に走るしかないのか(´・ω・`) そりゃ性格イケメンとかいうやつだろ。
人によって尺度が違うのは当たり前だけど、醜いより美しいほうが好まれるのも当たり前、清潔感の有り無しも重要だろうし
長く付き合っていくには内面のほう大事だよ、っていったって最初は外見に関する情報量のが圧倒的に多いのだ まあ、その漫画ではその男子のブサイクな1人と雨宮が付き合って…ていう展開になるから結果的にフリってことになるんだけどね、漫画だし
http://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/6/3/63db969b.jpg 経験無いからわからないけど、アイドルやモデルを生で見たりAKBの握手会参加したりした人って、やっぱり容姿に求める基準高くなったりするものなんかな? あんまし変わらんのでは?
アイドルレベルかどうかは分からんが、学年一モテる子とかは自分の生活圏内に居た訳で… てことは生活圏に女っ気自体無い環境だと違うか。
男子高とか工業系校とか自衛隊とか。 男子校だったけど目鼻のくっきりしてお尻も締まってる感じが好きだからアイドルとか興味なかったよ
でもセックスさせてくれるなら大体の女の子はオッケーだった高校時代 男子校→大学工学部で男女比20:1→院男100%→工場系で男9割
アイドルもモデルも興味ないが要求水準は確実に上がった
現在35歳独身です… この年まで1人なんだから今さら妥協出来ない的なヤケクソ感?w 選ばない権利を行使し相手のその権利も認めてきただけサ エロゲのアイドル属性はわりと好き
ちょっと前にリアルで飲酒ひき逃げかましたのが居たが
虹アイドルってそういう方向の不祥事はやらんな。あっても恋愛沙汰だけよね 家じゃインドア派でネトゲエロゲ、会社は男ばかりでこの有様よ
日本の男女比って10:1〜20:1くらいだろ?
高校以降の俺の周りじゃずっとそうだった 同じ会社は嫌だな〜兄弟が何人もいそう(´・ω・`) その男女比率じゃ兄弟の仲間入りするのも時間の問題だな つーか意外と結婚願望あるんだなおまいら
俺もうオナホとたまに風俗でいいわ
一生に一度は素人まんこに中田氏してみたいと思うけど、現実として子育てとか苦行としか思えん 二十歳の誕生日の数日前に童貞捨てに風俗行って嬢には初めてであることを告白して
69で俺はイッてしまってわざとらしくビクンビクンしてる嬢が「初めてとは思えない」とか嘘つけと思って心が萎えた
イッてしまったため挿入させてもらえず風呂一緒に入ったら
「うちの息子が小2なんだけど…」とか話し出して子供や旦那は知ってんのか離婚したのかそもそも子供ちらつかせんじゃねえよっ思って更に萎えた
その状態でマットで騎乗位されて卒業を迎えたが全然気持ちよくなくて天井の鏡を見ながら、俺何してんだろう今何の時間なんだろうって結局イケなかった
そしたら「2回イケないなら最初からそう言ってよ」とか嫌味っぽく言われて90分終了
もしかしたらあれから女嫌いが始まっていたのかもな
結婚願望も恋愛願望もないオナホもめんどくさいからいらない右手で十分 We can't open The gate〜♪
////:< _ノ ヽ_ノ \///
///:: (○) )( (○) V/
/ |:: (( /__ヽ ))+ .:| /
/ |::.:+ )) | |(( .:| /
/∧:::.. U | | ||i ||i | |U .::///
///\:::.. | |i| ||iii|i| | ::////
///  ̄ ヽ二二ノ \/// スクイズアニメ最終回の時の「女子高生の殺傷事件があったからといって自粛はやりすぎだ!
最終回を見せろ!」ってなったあとに最終回が公開されて「これはなぜ封印しなかったんだ!
これは放送されなくて当然だ!」って見事な掌返しになったの。いま思い出しても面白かったな。
もう8年にもなるのか・・・
まぁ元のゲームそのものが、酷かったし基本全部バッドエンドでしたからねぇ・・・
しかしあれはやばい、あんな救いようのないラストを迎えたアニメはなかなかない、個人的には
ザンボット3を越えたと思ってる。 いや、それよりかわいそうなのは鵜だ!
鵜は・・・! スクイズのギガパッチは当時正気を疑ったけど今じゃなんともないのよな
AI止まの主人公が自慢してたハイスペPCや花右京メイド隊のスパコンのスペックを確認するのが怖くなってくる 逆におおらかな時代ならではのオーパーツもあったりもするけどな。
YU-NOの今川教授のノートPC(のバッテリー)とか。 スクイズのOPが結構直球のラブソングで好きだったな 直球勝負なら ラムのラブソングは外せないな(年齢不詳) ロマンティックあげるぜよ?
LOVE SONG(TOM★CAT)も忘れないであげて ふっかつのじゅもんメモしたノート何度も見直したわ
諦めて前のじゅもんを入力する切なさ ゲームのために文字の書き取りか
今思うと信じられん情熱だよな RPG系だとダンジョンのマップとか作るの普通にやってたw ロードランナーや大戦略で激ムズMAP作って遊んでた昭和の時代・・・ 当時のファミコンソフトはエディット機能があって自分でゲーム面を作れる
作品もあったねぇ・・・今でいう「マリオメーカー」みたいなもん。 エディットで純粋に楽しかったのはエキサイトバイクかなあ。あれくらい手軽でないと自分には無理だった。
デザエモンとかRPGツクールにも手を出したけど、自分にはそういう素養がないことを思い知らされただけだった(´・ω・`) 3DSのまもって騎士で、ン十年ぶりにガチのマップエディットをやったなぁ。 >>837
兄からマラソントレーニングの本借りたら
著者がそいつだったよ…… 期待してた新型ipadの発表なくてがっかり。
中華タブ買ってみるかなぁ。 パッドもスマホもオナホも使ったことねぇ。
ガラケー一本やりですが。
周りからは化石人間と言われておる。
中華ものは圧倒的に安いからねぇ。
情報ダダ漏れ、とか言われても、
やっぱり俺も買うことになるのかなw ガラケーすら持ったことないです
姉貴にはお前は仙人かと言われました
なので母親がスマホ欲しいと言い出した時自分はわからんと姉貴に押し付け成功
やったぜ 未だにガラケー
そこらのじじいの方がスマホ率高いわw 俺もガラケー一筋だぜ
でも、音楽プレイヤーが泥OSだから変なところで泥端末を持つハメになったw
カメラも無いし外部通信もwi-fiでしか出来ない奴だけどさ 俺は、ガラケーとスマホの二刀流だが
スマホ使わない理由って何? 人のこと言えないけどなんでこんなこのスレガラケー民多いんだw PCのネット環境に慣れてるからじゃない?
スマホは使いにくいし時間当たりの情報収拾・発信効率も悪いと感じるし老眼にはキツい
ただ隙間時間を有効に使える点は認める ぶっ壊れない限り、手になじんだ道具をわざわざ変える必要性を覚えない程度に年を重ねているからな。
ガラケーで十分仕事できるから、わざわざスマホに買い換えてまでSNSで話題を追いかけたりゲームのガチャに熱狂する年でもないし。
家に居るならパソコンがあるし。
パソコンを持っていないからスマホを家でも外でも使う…というのがイマドキのナウなヤングのライフスタイルらしいが。
もう10歳くらい若ければ、新しいデジタルデバイスに目移りして手を出しまくっていたんだろうけどさ。
今度アイホンXSやXR出るぞ!…みたいに。 道具にも長所と短所があるから 使い分けする前提ならスマホは便利
今は、スマホ無くても何とかなる。 が、今後はスマホありきでサービスが進むと思う >>839
HUAEI MediaPad M5 Wi-Fi
を買ったぞ。すこぶる快適。
iPad 10インチと迷ったけど、仰向けで寝そべって使える利便性を取った。 自宅ではPC、作業やゲームの一部をタブレット、友人たちとの連絡と移動中の暇つぶしポチポチ用にスマホ、通話はガラケー、音楽プレイヤーはウォークマン
PC必須の作業以外はスマホ一台で何でもできる!スゲエ!と最初は思ったけど用途に合わせてデバイス使い分けた方が便利だし俺にあってるかな
ゲームウォッチに目を輝かせた80年代はじめ、ファミコンその他のゲーム機と国産PCに胸ときめかした昭和終わりから平成初期、
Win95+ネットと電子辞書やPDAやPHSやケータイで遊んだ90年代後半、みたいな感じで新しいデバイスはなんだかんだと楽しいから好き
VRがすぐに飽きてしまって今のところあまり楽しめてないのが残念 >>850
まさにM5買うかで迷ってる。M5かM5ProかiPadの廉価版か。中華というか泥タブ自体持ったことないから少し不安。
>>851
ソニーのHMDには3日で飽きたからVRには二の足踏んでる。PS4Pro持ってるけど、数万出す価値ってあるかな? PSVRは発売前の体験会で「こ、これはすごい!」と感動して即予約して発売日に手に入れたんだけど1か月もたなかった
そのあともたまに起動してみたりしたけど1年以上埃被ってる状態かなあ
というわけで機能は凄いんだけどオススメはしない
自宅に来客がよく来るなら楽しんでもらえると思うので来賓用として買うのはありかもしれない
一人用デバイスなんだけどTVにも映像うつせるから多人数でワイワイするのも意外と盛り上がるよ、オマケでついてる深海に潜る奴とか
あと「ここ1年くらいとこれからの新情報」に関しては完全に知識ゼロなので俺の知らない人気作や名作があるかもしれないが語れないので申し訳ない
(余談:サマーレッスンで女子校生がすぐ近くに存在するような錯覚に陥ってしまい心臓バクバクしたうえ不覚にも勃起したことは記しておく) スマホは2chとtwitter見るのと電話用
4.6inchでQWERTY入力なのでtypoが多いのが困るけどね
物理キーボードのスマホはほぼ全滅したけど、まあ便利だよ
Androidならデスクトップ画面に株や為替のチャートを表示しておけるのも良い
家ではiPadMiniしか使わなくなった
300gだから軽いし、寝ながらアニメやエロ漫画を見るのに最適
紙芝居エロゲもリモートデスクトップでできる
私はコレでオナニーの時に座る必要がなくなりました
一方PCは鯖代わりというか母艦なので、ほとんど触らなく…
35歳以上のエロゲ経験者って、PCという当時最新のデジタルツールを使ってたわけで、デジタルガジェットとは親和性高い気がする むしろ10年前にiPhone3G発売とかでアツかった
VRも森博嗣の"すべてがFになる"みたいなコミュニケーションツールで使えればいいんだどね
ドッキリ映像ツールにしかなってないのが悲しいね
VRもいいけどおっさんゲーマーに勧めたいのはKinect
ダンスゲームでシェイプアップ!
おっさんゲーマーでもついてこれるように設計されてるし、自分の身体に合わせて画面の中のキャラクターが動くってのは楽しい >>852
自分の場合は音楽プレイヤーがiPod touchでケータイがnova lite 2という特殊事情があった。
もともとどっちかしか使ってないなら一択かも知れない。
自分としてのAndroidの不満点は物書堂の辞書アプリが使えないこと、逆にiOSの不満点はTexas Instrumentsの電卓エミュレータが使えないこと。 >>855
いまだに音ゲーのギタドラのドラムのほうが現役
今年やっと銀ネになってdkdk踏めるようになったけどスピメロマジできつくなってきた
でもいい運動になるしたのちぃよ スマホはアプリが勝手に通信してその料金がユーザー持ちというのが気に入らん ガラケーも多少はあるんだろうけど量の桁が違うと思う ガラケーとスマホではデータ量が大きく違ってくるからなー
携帯電話(ガラケー)が広く普及し始めた当初はメールの送受信程度でも1円以上かかったりしているっていって
知り合いが「なんで勝手に送られてくる迷惑メールの受信料を俺が払わされるんだよ」ってキレてた おれはすごい期待かけてスマホに乗り換えたけど
デスクトップ+デュアルディスプレイとくらべてしまうと使い心地が糞すぎた
なにが「そう、iPhoneならね!」だよ、と思った
先に便利な環境つくるとそれ以下はだめだね iPhone XS Max価格
*64GB:149,760円
256GB:168,000
512GB:192,960
https://i.imgur.com/Pd8RVOn.jpg タッチパネル?ノーパソのタッチパッドみたいな動作感覚か?微妙やな
と冷めてたけど実機の指に吸い付くヌルヌル動作には感動した>初期iPhone
店舗で触ってるだけでこりゃすげえなと思ったよ。便利な環境かは別問題に。
でその後の国産泥機のアレ過ぎる操作感覚にこりゃ終わったなと思った。 >>864
今年はグラボもスマホも更新するし車検もあるしお給料と頭髪が消し飛ぶわぁ 15万とか馬鹿じゃねーのと思うけど
先進国で日本だけが後ろに進んでるから今後もっと高くなるんだろうな 前のXが結果的に世界的ヒットになったからな。まだ中韓勢と同じ土俵に乗る必要は無いだろって理屈はわかるんだ。
中韓勢と近い価格帯にして購入検討の際に比較されて「値段の割に違わなくね?」てなると実際まずい。
現状、欧州高級車みたいなブランドとイメージ前面の戦略は正しい気もする。
でも、電子機器でそれがいつまで可能かは博打だな。 ガジェオタによくあるパターンが、そんなハイエンド買って何やるの?とね
今回のiPhoneがまさにそれ
インスタとLINEくらいじゃオーバースペック、ゲームも基本古い機種に合わせるし
まあ元自作erが言えた義理じゃないんだがw >>862
健全な活動してんだな、みやすのんき
桜玉吉にも見習って欲しいもんやで 「家で」PCを触るのが娯楽のメインの人はスマホ要らんな
一応安いの買って見たが電子書籍しか使わなかったのでキンドルに戻した
ゲームは面白いのもあるが、毎回認証がクソで止めた PCメインのおっさんだけど電子書籍とかなろうとかはPCよりスマホの方が読みやすいんだよなぁ
ちょくちょくスマホオンリーのサービスも増えてきてるし
電話とメールはガラケーだけどwebサービス用に格安スマホのデータ契約してるわ
それでも格安じゃ利用でできない(3大キャリアのみ)サービスとかあって困ってるわ ベッドに寝転びごろ寝でコンテンツ鑑賞という人間ダメにする行為覚えてからPC触る時間激減したわ。
ほんとヤバイ。 ベッドに寝転びごろ寝でPC操作(キーボードとマウスは枕元、JTKでよく使う操作をパッドに当て込み)
スマホみたいに目が疲れないのでダメ人間まっしぐら。ほんとヤバイ。
スマホも使ってるけど、払ってる分ほど使いこなしてはいないかな
出先でちょっとした調べ物やら食事処探したりやらで小便利程度 iPhoneが高価になろうとも囲い込みやっても許すが
フルモデルチェンジして新基軸となるデザインと機能が無いんじゃ魅力が無いよ
優秀なトップがいなけりゃ新しい物が作れんのかね エネポみて近い将来コンセントを持ち歩く(バッテリーでなく)時代が来るんだと思ったわ
https://i.imgur.com/X5eyskV.jpg >>876
燃料電池の水素(赤ボンベ)はカセットガス並みの扱いには出来ないのかねぇ
騒音はポンプぐらいだと聞くし、ガソリンエンジンよりは静かなのが出来そうだが
DENYOが軽油の静音発電機を作ったので、そっちもまだまだ可能性はあるかな 正直安室安室騒ぎすぎじゃね?安室嫌いが存在しないみたいな空気、言ったら村八分にされるみたい日本人独特の気持ち悪さ
俺自身は小室から離れてからの曲も結構聴いてるし好きなのもある(特にWhite Light)が
引退についてはお疲れ様でした、ぐらいの温度だわ
あらかじめ発表したのは関係各所に恩返しとしてひと儲けさせましょって意図もあるのかと思う
でも、小室時代の曲しかロクに聞いていなかった人、
安室の曲挙げてって言って小室時代の曲しか言えない人からすれば
既に引退してたのも同然じゃん
何乗っかってんの?ずっと応援してましたみたいなフリしてんの?
安室ちゃん引退することに感動してる私って素敵、って自分に酔ってるだけじゃん?
俺ひねくれてんのかね 難しく考え過ぎでは
要は一過性の消費される娯楽の一つが今はたまたま安室だったり大坂だったりってだけよ
たまたまそこに自分の興味があるか無いかだけでさ
ワールドカップもそうじゃないかな BD&DVDのCMにはイラっとするかな
今はもう発売中だっけ、以前の「予約受付中!」なのはもっとイラっとしていたかも
安室自体は敬遠対象なんだけどね、実は 評価に値しないと言うかマイナス分が大きい 「ライトファン・ニワカファン(のように見える人たち)」のことを苦々しく思うってのはよくあることじゃないかな
具体例は特にあげないけど俺だってこれまで何度も経験あるよ
誰でも名前を知っているようなメジャーな存在を支えているのは少人数のコア層じゃなく圧倒的多数のライト・ニワカ層だけど
彼ら彼女ら一人一人の「あの時聞いてたあの曲、大好きだったなあ」みたいなのは多分ウソじゃないわけで
(ずっと応援してきたコア層はもとより)そんな大勢の気持ちを揺さぶって盛大に酔わせるエンターテインメントショーがここ数か月開催中だと思えばいいかな、と
「同じアホなら踊らにゃソンソン」とショーに参加するもよし、冒頭に書いたように「気に喰わねえな」と感じるもよしさ(俺もコッチ)
前者のことを嫌うことはできても否定はできぬので、無駄なストレス溜めるより別の娯楽を楽しむほうが建設的だとも思うよ 全然関係ないけど一晩で寝グソ2回漏らすとかある?
情けなくて涙が出てくらぁ
慢性的に下痢気味ではあるけどさすがに漏らしたことはなかったぞ
40にしてオムツの世話にならんといかんのか 尻の穴をしめる筋力を鍛えればいいんじゃなかったっけ 寝グソはないけど、この前ウンコ漏らしましたわorz
ほら、笑えるコピペでちょくちょく出てくる
肛 門 「誰だ!」
ウンコ 「屁です」
肛 門 「よし、通れ!」
これ、ですよ。
小便の時にブッとおならしたらですね、出ちゃったんですよね。
退社直後+徒歩通勤じゃなかったら社会的に死んでたな……。 誰にでも起こり得るが、誰もがそれは自分ではないと思ってて
実際その身になると非常にプライドが傷つくという厄介な問題 地震、事故、病気、詐欺だって「自分だけは大丈夫」と心では思ってるけど
確率でやってくる。だから当事者になった時に慌てる。仕様がないさ 痔でもないのに血便って大腸癌だったらかなりやばいぞ >>891
肛門周囲膿瘍の可能性あり
直腸内に傷ができ化膿している(大便時に膿が破れ血が混じる)
悪いことは言わん。肛門科に1回行け。今ならまだ薬でなんとかできる
腫れたら…救急車やぞ チョビが血便をした
しかも下痢
「うーん、これは胃腸カタルか、パルボウイルス」 おならの音を消してウンコを漏らさない
そんなアイテムがあれば密かに売れるかもしれない 音姫様を持ち歩くのはどうだろうか。
そして屁意を感じたら手をかざすのだ。
するとフォースの力(実際は単なる赤外線センサー)により流れる爽快な水流の音で、貴殿の放屁どころか立ち大便の音すらかき消すであろう。
臭いとブツは…うん、まあ、ごまかしようがないよね。大人用オムツでもはくかね? >>891
内視鏡は絶対やっとけよ
痔じゃない血便て色々想像して怖くなるかもしれんが
虚血性大腸炎とか命に関わらないのもあるから 座ったまま内視鏡を入れるプレイでイグノーベル賞を受賞したヒトがいるとか風の噂で聞いた希ガス。 暑いというか湿度が物凄いよな、いや暑くもあるんだが 夏場:熱い 今:暑い
雨の日が増えて湿度のせいもあるか
今週の仕事はまったりモードらしいので(週間予定表から推測)楽だわ
先週はきつかった…正直、よく回せたと思う 肥満放置してると人生詰むよな
学生時代は周囲から蔑まれ、年食ってからは疾病リスクがヤバい
現代人のリスク管理の最優先事項だと思う 安くて手軽に腹いっぱいになるものって糖分と油脂の塊だから、アメリカじゃ低所得層に肥満が多い
日本も似たような傾向になってる。 塩分もな。
カップ麺の塩分量とか塩の現物でみると相当ヤバい量。でも油を加えると旨味とか満足感に換算されて簡単に食べれてしまう。
大量の油使って塩砂糖をこれでもかと添加したジャンクフードはそりゃ美味くて満足感もあるだろうが、常食にしていいモノじゃないわな。 厚労省調査にも
肥満率、喫煙率は所得に反比例
野菜摂取量、運動量、検診受診率、(健康な)歯の本数は所得に比例
って傾向が出てる。 車売るからオーディオとか元に戻そうと思ったけど暑くてやめた
来週がんばるから!! 牛丼やスーパーの弁当もジャンクフードに入るんですかいのぅ カルピスとドクペ、すき家の唐揚げだけが日々の楽しみとなったのも低所得なのも必然であったか 長生きしたくないので、好きなもん食ってさっさと淘汰されるならむしろ望むところではある
もし牛丼しか食えないとなったらきついな トッピングとかサイドメニューもありなら一生牛丼でもまぁありっちゃありだ 通販で買って喰ったフォアグラはすごかったな。
美味いと身体に悪いの両面ともに極地みたいな食材。
例の動画の通り作り方もアレ過ぎるが。 あれって世界三大珍味のひとつとかいうじゃない
なんだよ珍味って
脂肪肝にさせといてそりゃないっしょ 林先生の初耳学でやってたけどBMI25〜30が一番長生きするんだとさ
日本基準だとちょいデブだけど世界基準だと普通体型なんだって 毎日3万歩近く歩けば、かなり食っても太らないぞ
いや本当に…
肉体労働系に転職したら小太りなのに最高血圧110、脈拍60なアスリート体質になった >>920
3食腹九分で普通に活動してればそれくらいに落ち着きそう。
バカ食いしたり節制したり、長距離走ったり短距離全力疾走したりみたいな、心身に無理かけなければそれくらいなんだろうな。 ここのスレ民になって腹に少し肉が付いたが、これ普通だよな?と思う
明らかに動作が重そうなデブはともかく、体脂肪率ちょっと上がったくらいで騒ぎ過ぎ >>918
昔、会社の宴会でフォアグラ出てきて
自分 ん〜、レバーですね。
上司 そりゃ、レバーには違いが無いけどな。
ということがあった。 >>920
白人は糖尿になりにくい体質って聞いたことがある
世界基準がその辺でも日本人はもうちょい落とさないと糖尿リスクが高まるんじゃないかなぁ 伊藤計劃のハーモニーで、糖尿病は寒地での進化であるとされてたな
血液に糖分が混ざることで凍りにくくなり動ける時間が長くなる
寿命が縮まるのなんて群れとしては知ったこっちゃない
若いうちに種付けできれば問題ないと
自我というものへの考察と言い「不愉快な傑作」と言える小説だった フォアグラは動物虐待の極みではないだろうか…
クジラ様は賢いけど、鳥類ごときは…とでも思ってんのか? もう何年も前に聞いた話だけど、欧米人は日本人よりも太りにくい体質の人の割合が多く、
その分太りにくい食文化が定着しにくく、太りやすい体質の人の場合は日本人には理解できないくらいの太り方をしてしまうのでは?
とかいう話を聞いたなぁ
食文化が違うと腸の長さや常在菌も違っているから同じものを食べても同じように吸収するわけではないしね >>927
実際そういう考えの層はいるみたいだよ
高度に知的な生き物を人間の都合であれこれするのは野蛮である、という考え方だけど、
生きた狐なんかを山に放って猟銃でしとめるという娯楽要素のみのハンティングはバッシングがないわけではないものの今でも残っているな。
キリスト教では家畜を管理するのは神から与えられた人間の役割のひとつ、てことになっていたけど
もともとそれは砂漠地帯の民族が一致団結するための決まりごととして生まれたのがそのまま残った形だし
人間以外に知性の高めな動物のことはたぶん想定していなかっただろうから、
価値観の違う人間にとっては支離滅裂な主張をされているとしか受け取れないだろうなぁ 美しい生き物は善だと勝手に思ってるんだろ
イルカやシャチの生態とか残酷そのものなのにな 狼は生きろ、豚は死ね
っつー言葉があった。
その願いに反してニホンオオカミは絶滅し、人間は養豚に依存せずには生きていけない。 >>931
イルカは生き残る・食べるため以外の理由で他の生き物を殺す数少ない種のひとつなんだよ(´・ω・`)
よかったね人間だけじゃなかったんだよ…… 誰も知らない南の海から
イルカにの った少年がやって来た Windows95(平成7年だけど)が出たあたりってことよ コンピューター・マイコンと呼んでた時代が昭和、
PC・パソコンと言い始めてからが平成みたいなイメージあるわ。 >ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、
>1994年発売「プレイステーション」のデザインを小さくして、
>20作品を内蔵した「プレイステーション クラシック」を
>12月に発売すると発表しました。
https://twitter.com/i/moments/1042297600337043456 いつになったら平成の次の元号発表されんの?
当日までのお楽しみなの? >>931
イルカは子連れのメスを集団で囲んで死ぬまでレイーポという鬼畜エロゲ級の行為をしますぜ >>948
メスを殺したら自分の遺伝子も残らないが…… >>947
基本的に元号は諡号(しごう・おくりな)なので、退位・崩御しないと新元号はない。
今回の場合は今上天皇が退位して決定、皇太子殿下が即位した直後に発表だと思う。 >>947
即位した後に発表したいって先送り政治家さんが要望だしとったぞ
まあIT土方さん死にそうだけど
樋田淳也ってまだ捕まってなかったんやな
まだ大阪に網張ってんだろか >>949
だから生物として異常ってことよ
完全に相手をおもちゃとして遊んでる
脳みそでかくなるとそういう部分が出てくるのかもな 最近の旧世代のゲーム機を小型化して
減価償却を終えているゲームソフトをコストを少しかけて数十タイトルぶちこんで売るのって
結構儲かるから続々出てるんだろうな うちらの世代をゲームに引き戻す&それ見てる子供をゲームに触れさせる、みたいな効果もありそう うちらにとっては古き良き時代だが、今の子にとってはどうかなー >>953
一旦ハードさえ作ればあとソフト変えるだけでまた売れるからな これはもう、半世紀もせずにイルカが進化して陸上に侵攻して来る事必至
あの未来予想図は真実(予言?)だったのか… >>957
さらに同性愛したり人間相手に求愛→セックルするケースもある模様
ケモナーも真っ青ですよ
きっと未来はイルカが地球の覇者になるんやな(棒 >>959
>きっと未来はイルカが地球の覇者になるんやな(棒
稲中にそんな話あったなw 水棲種族なのにその戦車のデザインは…
まぁ、あくまでも陸上での活動性能を重視したのだろうけど(笑) >デザイン自体は当時の汎用レベル >>952
Wikipediaによると現れたのが1000万年くらい前だとか。
意外に新しい種。
そのうちにメスを殺さない個体が突然変異で現れて、そっちの個体のほうが殺す個体を圧倒するようになるかな? 実はイルカはノンマルトで
地球に侵略してきた我々人類がイルカを海に追いやってしまった イルカのクチバシ(口先)を幼女がなでなでしている画像・映像にムラムラしていまうのはアウト お前らそんなにイルカが好きなら
sexyビーチプレミアムリゾートやろうぜ 透明感のある青髪美少女が実は高飛車お嬢様キャラを残酷にいじめてたみたいな感想だ…>イルカ
ギャップ萌え…できんな >>967
ウルトラセブンは宇宙人やらとの係わり合いを考えさせる話が多かったよな /´゙`ヽ、
/ ヽ
,/./ ,...., ;ii、
('/.i ( (,,) i::b
i' i `゙゙´ :「:::b
i' i `゙゙´ :「:::b 何かと地球人面するセブンもどうかと思う
. | | .丿:::h
. 'i| i /´`ヽ,|::::::h
r' | `゙'- ノ⌒ヽ
/´tl i 〈,´゙`ソ/´'' ヽ
丿i;:::ti| ( `ヽソ/::::::ゝ 'i
. ∬ /´` `i;t:| i`'''ノ/::::λ::;;} |
. i'''''''i | |ノ::ヽ,,ソノ::::::/´⌒ヾノ
,,..;;-|;,,;,,|-―-----;;::;;:::::::;;;;/ 'λ まあウルトラマンも動物(人間)保護活動家みたいなものか 動物界だとレイプ婚とか割と普通に多いんやろなんか
夫婦というか交尾事情については逆レが基本とか完全フリーセックス状態とか割と変な動物が多い
というか動物によってかなりばらばら 自然界は力こそ正義の弱肉強食イメージあるけど
巣のドレスアップでメスのご機嫌伺いしたりする鳥や魚がいたりするのがおもしろい。 巣を作る能力でオスを選ぶのはメスの子育ての環境に関わることなのだろうからまた分からんでもないのだが
普段そんな動きなんかしてないだろ、という求愛ダンスで相性を判断する鳥、とかいうのはどういうつもりなのかよくわからんなぁ
餌をとったり敵から逃げるときなんかに必要な能力をひとまとめにしてアピールする、
という進化のしたかをしていくうちにそういう生態の生き物が定着したということなのか・・・? 鳥はなんか凄いデザインのが居るよね
明らかに邪魔だろって長さの羽とか1km先からでも確認出来そうな色してたりとか
一説では人間の頭脳もそれに類する進化だという話がある
ある意味地球上で最もおかしな進化してるからな 強いオスがメスを独占し、負けたら別のオスに立場を譲るハーレム形式が一番合理的じゃね?
つまりエロゲのハーレムこそが自然にして最強 何年前の話かと思ったら今現在か。なんで今東鳩?しかもなんでレミィ。
綾香なら予約してたのに。 Leaf…というかアクアプラス…というかとらのあなのご意向、
もしくはオッパイ星人のいる親会社の誰かへの忖度かねぇ。 フィギュア業界がタマ姉並のビッグネームを欲している エロゲ業界を見捨てたLeaf、Key、Type moon は許さない なんでエロゲの紹介ページに出てるヒロインってみんな「おひけぇなすって」のポーズとってんの?
なんか決まりでもあるの? 右や左の旦那様、哀れなヒロインにお恵みを…。
じゃね?
パトロンの萌え豚様に媚びているんだし。 アレの元祖は、オーガスト(べっかんこう)だと思ってる 悔しい(?)けど一応体験版がリリースされているのでDL(プレイ)してみる
期待はしないでおく… フイギュアの造形は飛躍的に良くなってるので
残念な立体化しかない昔のキャラを今の技術でリメイクしたい人達はいるのかも
売れるのかは知らない FGOって言う宝くじ1等賞を当てたメーカーを見ちゃうと目がくらむよね 最近のフィギュアは確かにすごいな
2〜3年前くらいから急激に出来が良くなった印象ある 同級生2の初回予約特典? >ふぃぎゃぁ分の価格を上乗せした特別盤だっけ
邪神像? 「おひけぇなすって」のポーズってコレでしょ?
そんなおもしろ立ち絵使ってる公式サイトあったらぜひ見てみたいんだけど
おじさん教えてください
https://i.imgur.com/gdrP6Xo.jpg このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 67日 11時間 16分 53秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。