エロゲ表現規制対策本部1028.【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0769名無しさん@初回限定2019/02/15(金) 22:29:06.59ID:tN8Cdas80
>>765
これまで問題ないて言ってた去年の国連人権委員会の勧告、結局半分以上飲んでるんだし、どうなるかわかんないぞ
0770イモー虫2019/02/15(金) 22:32:36.40ID:0FT02ZzqO
>>765
例の付帯決議は閣議決定ではない
逆にあの法律(処罰規定しか実行しないby奥村徹)においては守らなくてよいもので改正権(立法権)がある限り何度でも二次元規制は襲って来ます
児童買春罪と分離させたら規制可能だもんよ
0771イモー虫2019/02/15(金) 22:33:37.63ID:0FT02ZzqO
>>768
ならタナー分類での運用もしてないはずだが

>日本は国際約束上、実在しない児童を描写した”児童ポルノ”について、なんら規制する義務を負っていないことが明らかになりました。
0772名無しさん@初回限定2019/02/15(金) 22:37:20.10ID:8FffGaqO0
>>768
文面読めばわかるけど無視するんじゃなくて義務を負わないってだけで
それを選択するのは政府の意思って意味に取れるんだけどなこれ
それと3DCGに関しては実際日本でも裁判やってるし
日本政府にとっては渡りに船って感じもする
漫画規制とかに関してはこの国連の案見たところじゃまだわからないけど
0773名無しさん@初回限定2019/02/15(金) 22:38:30.75ID:Mzo+BZkU0
+では不正統計問題でのスレタテは禁止らしいね、なんというデストピア・・・・・・
0774名無しさん@初回限定2019/02/15(金) 22:44:29.18ID:spTl+CGP0
国連の今回の勧告に関しては、二次よりも三次の擬似ロリが狙い撃ちなんだろうけど、これを差別問題に持っていけないもんかねぇ
二次は閣議決定の効力や、国連の文面読み取る限り高村武義が言ってる通り逃げられる可能性はあるけどさ
0775名無しさん@初回限定2019/02/15(金) 22:48:35.37ID:spTl+CGP0
てか国連の勧告無視しまくってる日本が、突然折れるってのも考えにくいがなぁ
0776名無しさん@初回限定2019/02/15(金) 23:37:25.71ID:cKZSrh+80
都合が悪い勧告は無視するが、都合がよい勧告は外圧に利用する
規制派が強くなれば勧告はむしろ規制方向に追い風
と言うか昔からそうやって外圧の演出してきたんだから
国内外の規制派が連携してまたぞろ動いてたんじゃねーの
0777名無しさん@初回限定2019/02/15(金) 23:45:24.76ID:cKZSrh+80
歴史は繰り返すのか逆行するのか・・・ 押しつ戻りつ一進一退
ギリギリのところで食い止めてきたけど今またジワジワ押されてる様な物
何かのはずみで一気に規制が進むって事もありえるよ
0778名無しさん@初回限定2019/02/15(金) 23:53:07.75ID:aoOcbpw10
>>776
昔からこの問題に対してはこんな対応してたわな
別にいままで国連勧告を闇雲に無視してる訳でもないし
共謀罪なんて根拠に国連出してきたわけだしな
0779名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 00:54:05.74ID:zRTwqoDz0
日本が国連の勧告に最後に従ったのっていつ?
ここ最近全部無視してるよね
0780イモー虫2019/02/16(土) 01:01:35.73ID:uxmRzNADO
安倍がそこまで国連に歯向かう覚悟してんなら核ミサイル保有しようぜ
0782名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 02:20:24.96ID:zRTwqoDz0
うわ、結構受けいれてんじゃん
話題にもならず誰も反対しそうに無いものだけ受け入れたって感じならいいけど
とりあえず国連が明確に写実的なロリ以外も狙ってくるかどうか、その辺様子見しておくか
今のとこの草案は、明らかにアニメっぽいキャラなら対象外かもって感じなのか?
0783名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 02:28:33.48ID:DHDN/KJ00
2016年の閣議決定
https://blogos.com/article/165349/
「二について
お尋ねの「実在しない児童」の具体的に意味するところが必ずしも明らかではないが、児童の売買等に関する児童の権利条約選択議定書第二条(c)は、
「児童ポルノ」とは、現実の若しくは擬似のあからさまな性的な行為を行う児童のあらゆる表現(手段のいかんを問わない。)
又は主として性的な目的のための児童の身体の性的な部位のあらゆる表現をいうと定義しており、
同条(c)に規定される「児童」は、実在する児童であると解され、同条(c)に定義される「児童ポルノ」には、およそ実在しない児童を描写したものは含まれないと解される。」

「実在する児童であると解される」が、日本政府の言い訳だったけど、
ところが子どもの権利委員会が非実在も含むんだよと言い出したので、
この時の閣議決定では反論できなくなった
0784イモー虫2019/02/16(土) 02:38:40.81ID:uxmRzNADO
三号定義は要らないといいつつ着エロが問題ダー(そもそも壊滅したし全盛期でさえ稀)と言い出すスケープゴート手法を使うあたりやつらのやばさがひしひしと伝わる
0785名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 02:52:11.11ID:zRTwqoDz0
>>783
さすがに以前国連が非実在も含むんだよって言っていなかったからって「実在しない児童の児ポについては国際約束上義務は負わない」が覆るとは思えないんだが
明確に二次規制の義務は負わないって言っているんだしさ
その閣議決定では、相手が今後非実在も含むと言ってきても二次は児ポには当たらないから国際約束上義務は負わないぞって意味も含まれているでしょ?
0786名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 02:56:51.23ID:Uuy97A/b0
ヤバいのが幾つも同時進行で来たな
青健法も来そうだな
0787名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 04:03:57.52ID:zRTwqoDz0
政府が自分達の決めた閣議決定に従うか、国連の勧告(今回は勧告と言うより法規制を促す程度らしいが)に従うか
さすがに自分達の決めたことを簡単に手の平クルクルするマヌケではないと信じたいところ
0788名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 04:17:21.41ID:Uuy97A/b0
手のひらくる〜は今に始まった事じゃないでしょ
今までも見てきたでしょ
0790名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 12:48:20.92ID:Bl55k/ha0
>>787
まだそんな甘い認識でいるのか
今の日本政府は

決済公文書は改竄
政府統計は捏造
立法事実も捏造
行政府の長の話が嘘ばかり
これらが明らかになっても責任者が責任を取らず追及もされない

こんな国だぞ
政府や森羅万象大臣が今日何を言っていても明日どうなるかなんてまったくわからない社会だよ
0791名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 12:56:54.73ID:1xkP1kla0
>>785
勧告に対して必ず履行する義務を追わないただけで
政府がそれを取り入れたいって思えばそれはまた別問題
0792名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 13:03:20.52ID:1xkP1kla0
青健法の草案じゃ国際社会の動向をみて規制も変えていくって文言あったんだし
外圧でも使えるものは使っていくのが昔からのやり方
0793名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 13:35:36.02ID:c9wvdn9v0
>>789
>「アニメは自国の文化や宗教を退廃させるもの」と信じる愛国者らが集まり、
>アニメイベント『AniDag Festival』を中止に追い込んだ。

と書いてあるな
宗教保守による襲撃を受けた感じだな
0794名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 13:47:22.24ID:zRTwqoDz0
山田太郎前参議院議員
「児童売買、児童搾取および児童ポルノに関する子どもの権利条約の選択議定書の履行におけるガイドライン」はガイドラインで法的拘束力無し。
条約変更も再批准と国会承認必要。更に国会提出のための閣議決定を再度やる必要があり、2016年の私提出の主意書による閣議決定は有効

高村武義 #WalkAway @tk_takamura 1時間前
追記以降の指摘は非常に重要。”児童売買、児童搾取および児童ポルノに関する子どもの権利条約の選択議定書”はその定義が、
子どもの権利条約に基づいているので、”実在の児童”が対象と解釈されて来た。創作物を入れてしまうと、子どもの権利条約でも創作物を保護しなくてはならないという展開になってしまうので、それはまずありえない。

高村武義 #WalkAway @tk_takamura 1時間前
だから山田太郎前議員が得た閣議決定での政府の解釈は正しい。あとから創作物を定義に入れるというのなら、
それは事実上の条約変更であり、日本が受諾するいわれは無い。



2016年の閣議決定有効だってよ
二次に関してはまだチャンスあるぞ
0795名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 14:50:58.51ID:Uuy97A/b0
そう簡単に終わってたまるかよ
チャンス云々なんてのは待つものでも誰かが何とかしてくれるものでもいないんだよ
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫とは限らないし
何か事が起きたからと言ってもうダメと決まった訳でもない

平穏な時ほどちゃんとあちこちの動向見て情報把握しておかないといけないし
何かあっても慌てて狼狽もせず、どうせ大丈夫と高もくくらず
適切に動けるように準備しておく必要があるんだよ

今まで何度もその繰り返しだったんだから
0796名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 15:29:24.58ID:nF0VTFp10
自分のこと左翼だと思い込んでるバカだからしょうがない
バカッターを続けると錯覚するんだろう
0797名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 15:45:34.00ID:Uuy97A/b0
左翼ガ〜 右翼ガ〜 の話にしたがるのも邪魔にしかならないよ
なにかおこると毎度そんな奴が必ず出てくるけど役に立ったためしがない
0798名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 15:49:09.30ID:nF0VTFp10
お前はポジショントーク大好きだもんな、右からも左からも芯のない奴だと思われてる
0799名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 16:02:15.10ID:1XYWThta0
ここには役立たずしかいない(断言)
0800イモー虫2019/02/16(土) 16:12:14.39ID:uxmRzNADO
逆に聞くけどもツイッターランドが生まれて以降で表現の自由戦士が活躍したのってどんぐらいよ?
ポリコレ叩いて遊んでるだけじゃねーか
若者はSNS依存に危機を感じはじめてるってのに表現の自由界隈のじじいばばあどもときたら終わってんな
自己認識欲求の罠に嵌まったらそこで終わり
https://wired.jp/2018/09/04/teens-worry-addict-phones/
>デジタルネイティヴである10代の半数以上が「スマートフォン依存」の自覚と危機感を強くもっており、スマホやSNSから距離を置こうとしていることが、米シンクタンクの調査で明らかになった。
0802イモー虫2019/02/16(土) 16:20:18.26ID:uxmRzNADO
数年前のかーなーりー前のスレでも言ったけども表現の自由戦士は後の祭りのために反対活動やってるとこあるよな
人のアドバイス聞かずに暴走して自爆
0803名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 16:23:51.50ID:Uuy97A/b0
ツイッターにせよ5ちゃんにせよネットの中でだけ勇ましいやつってのは
たいてい実際には何もしとらんよ、何かしたつもりになってるだけで
そういうやつは目立つしそんなのだけみてたら終わってるように感じるだろうなあ

でもまあそんなやつばかりでもないけどね
そういう人はネットじゃあまり目立とうとはしない適宜必要に応じ利用するだけで
0804名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 16:28:51.34ID:Uuy97A/b0
あと一番面倒なのは軍師気取るタイプ
自然とリーダになれるタイプと似てる様で
実のとこ全く正反対だからなあ
0806イモー虫2019/02/16(土) 16:40:18.99ID:uxmRzNADO
軍師みたいなのって森奈津子や青識亜論の話やな
0807名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 17:58:42.65ID:X8vn23T40
戦争待望論じゃないけど国会会期中とかに首都直下が来れば良い方に変わるだろうな。
払う犠牲は少なくはないけれど、虚実の区別がまともにできる程度には若い世代に首脳陣を入れ替えるには良い機会になる。
0808名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 19:10:05.17ID:nF0VTFp10
それ自分の好き勝手やりたいけど責任取るのも嫌だから
意のままに動いてくれるリーダーが居てくれたら良いなと言ってるのと同じだな
赤ちゃんかよ
0809名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 19:26:46.96ID:X8vn23T40
幼稚な万能感を満たすだけがための規制を考えるゴミクズとしたり顔でそれに賛同して他人の幸福追求を妨害する以外に生き甲斐のない木偶を消すには、抗いようのない外力を利用する以外の手はない。
リーダなぞ必要はない、むしろ邪魔だ。
0810名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 19:29:43.01ID:2NYiTDCG0
なんかやったら「暴走」「目立つ奴はゴミ」
なんもやんなかったら「口だけ」
無敵だなお前ら
0811名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 20:11:34.56ID:Uuy97A/b0
ちゃんと意味ある行動してる人や
傾聴に値する提言を出してる人まで一緒くたにはしてないがな
似て非なるものの区別ぐらい付けられん様にならんと駄目だぞ
0813名無しさん@初回限定2019/02/16(土) 23:54:45.26ID:xRzOuIgV0
>>793
ロシアはマジやばい
やつらゴミ処理すらまともにできないから
北方領土なんてゴミ山になってる。
0815名無しさん@初回限定2019/02/17(日) 06:15:55.21ID:F2R814KB0
>>811
お前の書き込みって
それっぽいこと書いて俺わかってるアピールしてるだけで
基準も具体性も一切ないからゴミよね
0816名無しさん@初回限定2019/02/17(日) 17:48:29.98ID:yQoML7ZR0
世界史勉強していれば分かるはずなんだけどな。
皇帝って暗殺されるんだよ、暗殺されるのは奴隷の扱いでなんだよ。
それで今、慰安婦(奴婢)と天皇で荒れてるでしょ。

天皇の方が優越だと保守っぽい人たちは思い込んでいるみたい。
歴史上、皇は奴隷に討たれてきたんだ。昔の左翼は共産主義
以外にも民族自決権とか言っていて天皇を討つための方法を
色々探っていたんだ。

もしかすると上のほうで韓国が共産主義ではないと世迷いごと
言ってた人は単純なネトウヨvsパヨクの図式で見ていたのかね。
朝鮮民族を皆殺しにするしかないかも知れない発言が差別だと
思っているのだろうか。これ天皇がこのままだと奴婢に討たれて
大和王朝が滅ぶかもしれないなーという意味だよ。ネトウヨは
こんなこと絶対考えない。天皇は無敵だと思い上がってるから。

そういう訳なので
朝鮮民族を恐れたネトウヨが朝鮮民族を皆殺しにして、
その後ネトウヨを含めた大和民族も皆殺しに遭うなら
それは非常に美しい話として人類史に永遠に刻まれるのです。
その結論を宗教的な立場が拒む訳がないじゃないですか。
賛美歌でも歌うよ。

それから数千年後に世界中に離散した大和民族と朝鮮民族
の生き残りがいて、日本列島と朝鮮半島は全然違う民族たちが
暮らしていたら感動的な大河ロマンじゃないですか、火の鳥みたいな。

安っぽい差別の話と一緒にしないでよ。
0817名無しさん@初回限定2019/02/17(日) 18:06:10.91ID:yQoML7ZR0
平民は皇の前ではひざまずかなければならない
皇は奴隷の前ではかしずかなければならない

なのにどうやら、なんちゃって保守たちが陛下に
奴隷のことを平民だと嘘を教えているようだ、
だから皇ごときが奴隷を傷つけてしまう

世界史に法則があるのならば、その法則に従えば
このままでは大和王朝は終わってしまう。
真実かは定かではないが日本は2600年続いたそうだが、
朝鮮は4300年奴隷をやっていたそうだ。敵うわけがない。
あのシナですら手を焼いたんだから。

日本人が「皇の前では民はみな平等」と言えば
韓国は「永遠の輝きの前では皇や奴隷も平等」と答えるんだ
0818名無しさん@初回限定2019/02/17(日) 18:47:49.02ID:grfE/zQx0
>>789
いいね
日本も見習うべき。キモヲタ腐女子は現代のエタヒニンだ
0819名無しさん@初回限定2019/02/17(日) 19:02:29.30ID:grfE/zQx0
>>806
森奈津子とかろくでなし子とか完全にネトウヨだよな
ホラッチョ社長に言わせれば違うんだろうけどw
0820名無しさん@初回限定2019/02/17(日) 19:04:04.04ID:grfE/zQx0
極右キモヲタ弁護士のキモ弁って今でも籠池の弁護人やってるの?w
0821イモー虫2019/02/17(日) 19:18:20.64ID:JSUhaD8KO
自由を吠える人達を右翼と呼ぶ感性はどんな生活環境で構築されるのか非常に興味深いね
右翼かつ自由と言えば『経済的右翼』だが確かにあの界隈にはその思想が蔓延っていると言えるが政治的右翼とは言えないよね
そして一般論で右翼は政治的な意味で使われるのでミスリードと言わざるを得ない
反論待機
0823名無しさん@初回限定2019/02/17(日) 22:41:38.74ID:a9z96pQa0
結局国連のガイドラインは写実的な物が規制対象なのか?
絵とはっきり分かる創作物は対象外って意見も出てるけど、まだはっきりしていないっぽい?
0824名無しさん@初回限定2019/02/17(日) 22:45:19.43ID:L+VJANoR0
遺伝子を改変した子供が誕生? ホリエモン×ひろゆきが「ゲノム編集技術で世界は中国に追いつけなくなる」
https://gunosy.com/articles/RiiXB
ホリエモン×ひろゆき「遺伝子改変はより安全な技術になる。そして、"人類2.0的"になるんじゃないの?」
https://gunosy.com/articles/auxYl

上のホリエモンとひろゆきの話によれば
これから中国人の間には、ガンダムSEEDの主人公の様な遺伝子強化された人間がどんどん生まれていって
人類の中で特に優秀な人間が中国に集中している世界になり、中国が世界の覇権を握るという感じの話をしているな

オリンピックの全種目で中国人が金メダルを取り、ノーベル賞も毎年全て中国人に独占される
そういう世界がやってきそうな感じか

共産主義は上手くいかないというのが世界の常識感あったけど、共産主義が資本主義に勝利しそうな感じだなあ
中国の実態は共産主義ではないとも言われているが


中国では今後、ポルノが見れなくても精神的苦痛を感じずに済むメンタルを持てる様な遺伝子強化人間だらけになるので
ポルノ規制があるままでも中国人は苦痛を感じずに済む
そんな感じの社会になる可能性もあるのかね、中国は。

ホモサピエンスから進化を遂げたネオ人類が最初に生まれるのは中国人になりそうという情勢か
0825名無しさん@初回限定2019/02/17(日) 22:47:47.03ID:L+VJANoR0
遺伝子コーディネートで容姿も好き放題変えられるなら
中国人が金髪碧眼だらけになる、
とかもあり得る感じなんだろうかね
0826イモー虫2019/02/17(日) 23:02:50.28ID:JSUhaD8KO
チャイニーズ=容姿がアメリカンになっちまうと安倍ウヨの精神が崩壊しそうで心配だな
まぁその頃に日本第一党みたいな政党(日本第一党はグローバリズム組織と繋がりがあるので結局自民党と同じ中身だが表面はポリコレもたまに叩いてるし至極正常)が政権取れてればアメリカンコンプなんてもん消えてんだろうけど
0827名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 00:30:29.68ID:O3aJI3tp0
>>818
あいにく日本では穢多、非人は差別対象ではないぞ
それ韓国の話だ。日本での差別対象は工と商だった。
商は放っておくと人身売買始めるし、工は産業革命起こすから
幕府を守るために厳格に取り締まったんだ。
危険なキリシタンも徹底的に弾圧した。

実際、穢多や非人が痛めつけられている伝承って
聞いたことないでしょ?

そして日本では穢や非が差別されないって事で近代には
韓国から賎人が押し寄せて食肉業とかやってる。

実際オタクって工人気質だしな。浮世絵が全部処分されたのも
彼らが差別対象だったと考えれば筋が通る。
0828名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 00:35:40.14ID:O3aJI3tp0
だから最近の教科書だと士農工商すら書いてない
士だけは公務として特別な地位だったと触れてる
0829名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 03:10:32.49ID:ET33J6Ud0
俺らの最後の砦は憲法の表現の自由か
国際法より国内憲法の方が優位だし、国連が創作物も規制しろって言ってくるなら表現の自由に抵触するからって理由で批准しないようにすればいい
勝手に条約の内容変えて再度批准しろなんて汚いやり方普通は飲まんだろ
日本政府がとんでもない馬鹿でない限り
0830イモー虫2019/02/18(月) 03:25:10.00ID:1mmWQ5oiO
そのバカが、しかも生粋のグローバリストが政権やってんのまさか知らんわけねーよな?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
0831名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 03:59:05.81ID:XP63AETr0
自民党は規制推進側だったからな、単にある時からトーンダウンしただけ
東京都条例の騒動の少し後ぐらいから、それ以前は二次元規制に割と積極的
今でも表立っては控えるようになっただけで本質は殆ど変わってないだろう

まあとはいえ一部議員が積極的だってだけで大半はどうでもいいってとこだろうが
どうでもいいから積極的な反対はせんよ、流れに任せるだけで
それで二次規制が決まりかけた事が何度あったか

国連の勧告だって都合悪けりゃ無視するが
都合よければ勧告来たから仕方がないって体で規制進めるって事はよくある
0832名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 04:35:26.43ID:LSi1Ycdu0
>>823
もともと写実的なものが対象だったのにそれを全く無視した内容のガイドラインが出されようとしているという話じゃないの?
https://togetter.com/li/1319696
一応ベースになった資料はあるらしい↓
https://togetter.com/li/1319811

まとめで言われてる通り、外務省に反対のパブコメを出させるよう、
規制反対を唱えている議員さんにお願いするというのが個人でできる唯一の方法だろうなあ。
0833イモー虫2019/02/18(月) 04:57:38.61ID:1mmWQ5oiO
ほらな?また三次元切り捨てwwww
しかも三号定義は要らねー言うてたやつらが。

未識魚 / 中川譲@2月23日千住WS @mishiki
2月8日
https://mobile.twitter.com/mishiki/status/1093714442905255939
返信先: @jmk188365 @ogi_fuji_npo
まあ、普通に考えるとターゲットはまずは着エロですね
0835名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 14:59:27.89ID:ET33J6Ud0
青健法って色々と改変して多少まともになったんだっけ?
それよりも以前誰かが言っていたNHKが二次元の性描写が犯罪を助長する前提で番組作っているって噂はどうなったんだろうか
国連の勧告と同時に放送してくるのか、そんな噂結局噂に過ぎなかったのか
公共放送のNHKがそんな偏見報道するとは思えんけど、あのNHKだしなぁ・・・
0837名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 15:54:22.68ID:zmVNoO5Z0
海外でも話題になったっぽいな。
ttp://yurukuyaru.com/archives/79074192.html
0838名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 15:55:25.85ID:XP63AETr0
二次規制入ってるけどな
少なくとも何度も出してくる青健法の請願には
必ずこれが入ってる

>露骨な性描写や残虐シーンを売り物にする雑誌、
>ビデオ、コミック誌等を始めとする性産業の氾濫、
>テレビの有害番組の問題等も言うに及ばない。

>極端な有害環境さえも放置してきた結果と言わざるを得ない。
0839名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 16:07:54.04ID:XP63AETr0
青健法が成立したら明確に法で表現は規制するとそんな事書けるはずもないが
実質的には規制させる方向での内容にはなるだろうな、業界の自主的な努力を求めるという体で
0840名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 16:08:22.97ID:ET33J6Ud0
>>837
ここって海外の反応のチョイスの仕方が分からんのだが、海外でも創作物規制は反対意見が多いってことなんだろうか
多いのならパブコメに多少の期待はもてそうだが
0841名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 16:15:57.03ID:XP63AETr0
>海外でも創作物規制は反対意見が多いってことなんだろうか
日本と同じ様にネット上の声は反対ってのが多い
CBLDF(コミック弁護基金)とかの団体も昔から長く活動してる
だけど世論の大勢って訳じゃないぜ、あくまでマイノリティには変わりない
0842名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 16:22:49.48ID:XP63AETr0
と言うか過去の資料に目を通せば大体の経緯は書いてあるし
今後の事を考えるにしても一通り知っておいた方が良いだろう
0843名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 16:49:13.01ID:ET33J6Ud0
マイノリティなのはしゃーないわな
とりあえず英語ができて、しっかりした意見を送ってくれる人が大勢いてくれればいいんだが
いくら2016年の閣議決定が有効とは言え、日本政府が急に態度変える可能性もあるし油断はできん
0844名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 17:19:09.40ID:v9/3ltuS0
よく言われてるけど政権に関して言えば安倍総理自身はこういう問題全くの無関心
多分どうでも良いって思ってる
この人自分の関心のない問題に対しては本当に全く何も考えてないと思う
ただ逆に言えば歯止めにもなってない
高市がジポ法出すときも今の青健法もやりたい奴いればやればって感じ
毎回秋葉で選挙演説するのも盛り上がるからで多分オタク文化のことなんて全然関心ないと思う
0845名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 17:38:22.99ID:zmVNoO5Z0
とりあえずうぐいすリボンが漫画家の意見を取りまとめてパブコメにしてくれるみたい。
翻訳代くらいは募金しないと…。
0846名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 17:59:44.69ID:XP63AETr0
>>845
パブリックコメント(パブコメ)ってのは国なり自治体が広く一般から意見を募集するものだから
(大抵は意見を聞いたって体裁のためするだけで、結論はほぼ決まってるって事が多いんだけどね)

この件に関して現段階でその様な募集は始まってない訳で、自発的な意見書の提出でしょう
0848名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 18:43:05.51ID:XP63AETr0
ああすいません
そっちの子どもの人権委員会あての意見の事か
国連の公的な意見募集ですね失礼しました
0849名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 20:21:20.63ID:8inYvEdN0
国連のガイドラインが無茶苦茶やばそう
0850名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 21:21:28.58ID:vbImfqvj0
ヤバイなんてレベルじゃないよ。これを受け入れたら日本の漫画やアニメが完全に死ぬし、作品を歴史に残すことすらできなくなる
何せ製造や販売、頒布だけでなく、所持やアクセスまで禁止しろというのだからね
麻薬よりもひどい
もう狂ってる
0851名無しさん@初回限定2019/02/18(月) 21:25:30.07ID:vbImfqvj0
あとこれ必読。
国連のガイドラインは国連だけでなく、世界基準になるということ

国連の非実在児童ポルノ規制ガイドラインの背景には、IWGが発表した児童ポルノ用語ガイドラインがあった。
https://togetter.com/li/1319811
先日、国連が発表した”児童売買、児童搾取および児童ポルノに関する子どもの権利条約の選択議定書の履行におけるガイドライン案”(草案)には、
漫画やアニメなどの”現実には存在しない創作物”への規制要求がかかれていましたが、この背景には2016年1月28日にIWGが発表した、
ICPO推奨の『児童を性的搾取及び性的虐待から保護するための用語ガイドライン』にありました。
このIWGガイドラインの制作には長年漫画やアニメ規制を要求してきたECPATが関わっていたことが判明しています。
0852イモー虫2019/02/18(月) 21:26:58.26ID:1mmWQ5oiO
都合の良い時だけ国連基準を使おうとしたらその解釈自体トバシだったってことかな
0853名無しさん@初回限定2019/02/19(火) 01:57:06.22ID:Zj3FM9DZ0
国連の草案が色々矛盾しているみたいだが、最終的に創作物は写実的な物のみに収まってくれんもんかねぇ
0854名無しさん@初回限定2019/02/19(火) 03:18:19.50ID:9Gz+Nh/Y0
外堀だけで何とかしてくれとか言ってたら
次は内堀まで埋められるぞ、その次は本丸
そして落城

最初からそれ狙いなんだから
0855イモー虫2019/02/19(火) 03:35:29.05ID:EuY6HjKlO
>>854
青識亜論にも直接引用ツイートまでして同じこと指摘したんだがまるで理解せず
0857名無しさん@初回限定2019/02/19(火) 12:36:14.03ID:+XB7ThYJ0
二次のところの翻訳した文章しか読んでないけど
とにかくすべてを規制したいってことありきなのがわかる
二次が現実にどう影響を及ぼすとかそういうことは最初から関係ないんだよ
データ調査もやってないみたいだしさ
もしここで漫画が外れるとしても次は漫画だよ
0858名無しさん@初回限定2019/02/19(火) 15:22:16.18ID:nb2Tpb880
拙い英語でもいいからパブコメ送るしかないな
ダウンロードのときみたいに意見殆ど無視のアリバイパブコメ募集かも知れないけど
0859名無しさん@初回限定2019/02/19(火) 15:39:36.95ID:Zj3FM9DZ0
パブコメの壁(全く期待できず)
2019年の閣議の壁(2016年の閣議決定が防波堤になるか?)
再批准の壁(日本政府なら五輪を理由に批准しかねない)
法整備の壁(反対派がどこまで頑張れるかが鍵)
憲法「表現の自由」の壁(これが最後の防壁。これが機能すれば日本は批准すらできないはず。批准しても法整備時、写実的な物のみの規制にとどまる可能性もあり)

結局最後は表現の自由様に託すしかないって言う
0862名無しさん@初回限定2019/02/19(火) 18:06:34.29ID:Zj3FM9DZ0
山田さんやっぱすげえな
こんだけ政府から言質とってたのか
これは国連の勧告に対する大きな武器になるだろうな

予算委員会 マンガやアニメは人権侵害にあたらないと答弁
http://taroyamada.jp/?p=8673
0863名無しさん@初回限定2019/02/19(火) 18:24:24.21ID:kr7ydOFQ0
>>862はIDコロコロ自民シンパだな
キモヲ太郎にさん付けするのはこいつだけ
0865名無しさん@初回限定2019/02/19(火) 18:40:55.48ID:mU1fZj8I0
野党はエロゲ以前の話で問題外。
竹島を失う寸前だったのを忘れたのか。
0866名無しさん@初回限定2019/02/19(火) 18:42:44.07ID:kr7ydOFQ0
やっぱIDコロコロだな
頑なにワッチョイ拒否するホラッチョ社長のせいでこの荒らしを排除できない
0867名無しさん@初回限定2019/02/19(火) 18:47:11.22ID:kr7ydOFQ0
日本の左翼(立憲や共産)って何でロリコンやキモヲタを守るの?
このスレを見てもわかる通り、あいつらの殆どはネトウヨ。左翼が児ポやエロ漫画の規制に反対しても
あいつらは決して左翼に感謝なんかしないし、それどころか「パヨクはオタクの敵だ!」と喚いて恩を仇で返すぞ

それなら左翼はあいつらの望み通り、自民の規制賛成派の味方をしてロリコンキモヲタを締め上げてやればいいんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況