エロゲ表現規制対策本部1030【ワッチョイ無】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 00:58:54.22ID:cYjmLHAa0
社長は無職でペラペラのバカ

これぐらいしか価値のあるレスは引き出せなかったな
自己評価低すぎー
0102名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 00:59:48.59ID:w7w5c51J0
>>96
楽しい会話がしたかったって
まずシステムの話してる人間にいきなり概念の話でどうやって会話するの?
まずそれだと意思の疎通が出来てないよね
それと
>いやシステムの一部しか説明してなくても概要説明になるよ
って君が言ってることなんだけど
説明一般がしたいんじゃないならさっきもいったように
前の人が受かるとかじゃなくて山田は自民党員だから入れるなだけの話なのになんでこんなこと言い出したの?
0103名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 01:05:45.82ID:cYjmLHAa0
>>102
>まずそれだと意思の疎通が出来てないよね
お前とはできないみたいだな
一般論みたいに言われても失笑ですが

>前の人が受かるとかじゃなくて山田は自民党員だから入れるなだけの話
ちがうねえ
自民はいやだけど山田はみたいにしがみついてんのもいるし
逆ももちろんおるだろ
しかし自民に投票すんのと山田に投票すんのは≒なんだよっていう概念を提示したわけさ
違うそうじゃない系の反論はいいし価値もあるが
社長もどきは文の構成がおかしいとかタイミングがおかしいとか意思疎通ができないとか
そういう重箱の隅突っつくしかできねえからバカなわけよ
0104名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 01:08:14.57ID:8DK4ugo00
お前らいい加減にせいよ
スレ立ったばかりであっという間に100以上
0時まわって1時間足らずでID赤くしてる奴が二人もいるし
何考えとんじゃ
0107名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 01:31:26.74ID:E4DBnD4y0
>>67
枝野も低率減税反対してたなそういや
0109名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 05:59:44.08ID:zJ2n93li0
>>2
今さらながら超越しなくていいけどな
こんなもの議員を国会に送り込むような問題ではないだろうに
0110名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 06:02:45.49ID:zJ2n93li0
元々、表現規制って民主主義の問題でも公の問題でもないから
極秘裏にやるから>>2って変な話だな

表現なんて規制されれば規制されたことが分からないんだから
パラドックスな問題だ
0111名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 11:44:10.75ID:h+N0RBtr0
いま山田太郎界隈の自由戦士見ていて一番強く感じることとして
あいつら表現の力をどの層より一番軽んじてるし信じてないしある意味では侮辱してんなぁと
公権力による表現規制への方便としての「二次元と三次元の区別はつきます」が余りに都合良過ぎる論理だったせいか
それを濫用し拡大解釈し自家中毒おこして蛸壺化してる
0112名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 11:44:32.21ID:vhLY2Ntc0
鳳 明日香‏ @phenixsaber · 3月15日

昨年のコミケ演説で、コンテンツ業界がすでに敵に回っている事を警告した
山田太郎氏が警告したとき、あんた何していたの?昨年の時点で表現規制反対派が
問題視して訴えた案件を今更どや顔で言われても。山田氏と赤松氏はコレで、
自民党からコンテンツ業界のアホを引き剥がすのがメインだったよ。


>コンテンツ業界がすでに敵に回っている事を警告した山田太郎氏


コンテンツ文化を守ることが究極の目的で、そのための山田氏支持だったと
思うんだけど?もはやこの人たち何と戦ってるのかさえわからんな。
0114名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 12:11:03.53ID:LTugzifW0
>>112
コンテンツ生産者が自分たちの都合で消費者に
供給しないことがある
ま、当たり前っちゃあたまりまえの話なんだが、それが「報道とコンテンツの違い」らしい

ただ、引き剥がすも何も自民の方から食らいついてるのに、認知の歪みが激しいな鳳明日香は
0115名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 12:26:30.94ID:7CrikbMw0
銀や青の円盤なら
都合というか採算上の問題かな

銀英とか旧作OVAでCM入りソフトになったが
0116名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 12:41:09.93ID:PpREbK2x0
昨年は講談社も違憲のブロッキングをプロバイダーにお願いしてプロバイダー協会と揉めたりしてたな
0117名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 13:24:43.75ID:zJ2n93li0
>>111
それお前が勝手に戦士といってこじらせてるだけじゃん
バカじゃねーの
連中は放っておいてくれと言ってるんだから
軽く見るのも信じないのも筋は通っている

公権力に認められたいのではなく公権力と関わりたくない
と言うスタンスなんだから、お前と一緒にするなよ
0118名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 14:08:00.94ID:CIroIJfq0
>>106
これ見たかっわ
テーマ原発で
必死に原発の必要性訴えてたみたいね
0119名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 14:52:28.46ID:dyC1A1Sw0
 
【たばこ】「ルール守っているのに、なぜ・・・」過熱するタバコ叩き、「嫌煙者の主張って、単に・・・」喫煙者の本音★7
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1553911700/

1 記憶たどり。 ★ sage 2019/03/30(土) 11:08:20.07 ID:egBgkNhU9

https://j-town.net/fukuoka/column/allprefcolumn/277720.html?p=all

Jタウンネットでは、名物コーナー「実録!ご近所トラブル」の派生企画として、読者の皆様が体験した「タバコ臭トラブル」のエピソードを募集してきた。

読者から届いたメールと、これまでの記事に付いたコメントを合計すると、その数はなんと600件以上。喫煙者・非喫煙者の双方から、体験談を中心にさまざまなメッセージが寄せられた。

以前の記事では、主にタバコ臭が「ニガテ」な人の意見を紹介した。だが、改めて読者のご意見を振り返ってみると、意外(?)と目立っていたのが、喫煙者側からの「嘆き」の声だった。

なぜ、私たちはここまで一方的に責められなくてはならないのか――。そんな投稿も多かったのだ。彼らの「言い分」はどこにあるのだろう。さっそく、いくつかの投稿を見ていこう。

「嫌煙者の主張って、単に...」

まずは、長年の愛煙家だという男性からの意見。かつて、非喫煙者から嫌がらせを受けたことがあるという。

「私は喫煙者です。以前、あるファミレスの喫煙区画で上司とお昼を食べていました。ドリンクバーを取りに二人とも
席を離れたのですが、その間に隣の中年女性から灰皿へ置いていたタバコに水をかけられていました。
混む時間帯だから禁煙スペースに空席がなかったのかも知れませんが...、喫煙スペースを利用しているのに 喫煙者に嫌がらせをするのは『?』です」

さすがに、これはけっこう理不尽ではないか。

そこまでタバコ臭が嫌ならば、並んででも禁煙スペースを利用するか、本人らに直接「やめてほしい」と言えばいいのでは...。 当の男性もそう思ったようで、このエピソードに続けて、次のようにも訴えている。

「なんだか嫌煙者の主張って、単に自分が嫌いだから、それを人に押し付けているだけのような気がしてしまいます」
 
0120名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 16:28:38.73ID:6XQEmqf10
>>112
自民党は味方コンテンツ業界は敵
山田太郎達がこれまでやらかした事を見れば納得
0121名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 17:50:23.26ID:h+N0RBtr0
>>117
すげーこじらせ方してんな

お前がw
突然の大激怒するほど癇に障ったのか
0123名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 18:27:47.38ID:zJ2n93li0
>>121
こじらせてるのはお前だし激怒するに決まってるのに
理解できないのは脳障害なだけ

お前みたいな下賎の者は権力を欲しがるのだろうが
そもそも戯れたい人たちにとって権力など欲するに値しない
ここまでくるとレッテル貼りではなく自分の欲望と
他人とを理解できない幼稚なメンタルですな

実際に幼稚と言うことはないだろうから誰かに洗脳でもされたか
0124名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 21:24:00.70ID:ijDBopAM0
>>111
むしろ二次元と三次元を一緒になって叩いていた層が、
いまトランス差別を積極的にやっているという現実の方が恐ろしいと思う
0125名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 21:51:20.29ID:Lc87uSNi0
>>10
岸にさん付けか…
0126名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 22:53:21.12ID:ym1BpA0o0
国連ガイドラインパブコメ締め切りあしたまで
0127名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 23:15:41.52ID:QJSH9XiX0
パブコメってどんぐらい効果あるんだろうか
一応署名はしておいたけど
0128名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 23:38:12.61ID:difC8S6R0
2016年当選下位5人
宇都隆史 137,993 〈元〉航空自衛官
小川克巳 130,101 理学療法士 新
宮島喜文 122,833 臨床検査技師 新
水落敏栄 114,485 日本遺族会長 現
園田修光 101,154 〈元〉衆院議員 新
----------------当選ライン---------------------------
竹内功 87,578 〈元〉鳥取市長
参考
山田太郎  291,188 〈元〉元気政調会長

2013年当選下位5人
丸山和也 153,303 弁護士
北村経夫 142,613 〈元〉産経新聞記者
渡辺美樹 104,176 〈元〉ワタミ会長
木村義雄 98,979 〈元〉厚労副大臣
太田房江 77,173 〈元〉大阪府知事
----------------当選ライン---------------------------
若狭勝 76,829  弁護士
0129名無しさん@初回限定2019/03/30(土) 23:57:06.26ID:OPg4mB1n0
パブコメには何の意味も無いことを日本自身が証明したばかりだろうに
0130名無しさん@初回限定2019/03/31(日) 03:34:38.65ID:BgcfSai80
日刊スポーツから「アダルト面」が消える 4月から紙面刷新、長年の歴史に幕 : J-CASTニュース
https://www.j-cast.com/2019/03/29353955.html
0132名無しさん@初回限定2019/03/31(日) 06:12:09.52ID:t/3+I0DW0
新聞の軽減税率には
「定期購読契約のみが対象でコンビニ等での販売を除く」規定があるので
スポーツ新聞のアダルト面廃止問題は
新聞の軽減税率と広告収入比率に関わる話

以前はコンビニ売りの新聞棚に風俗情報専門のタブロイド紙も置かれていたが
この軽減税率問題に巻き込まれた時期に廃刊した
http://www.sa-group.jp/wp-content/uploads/2018/04/image1-15-2-e1524718979207-768x1024.jpeg
0133名無しさん@初回限定2019/03/31(日) 12:37:38.31ID:iZA+U7yR0
国連のパブコメって、名前書かなくてもおkでWORDファイル(.docx)をくっつけて出すんだよね?
0134名無しさん@初回限定2019/03/31(日) 15:05:19.76ID:lnMHQPTk0
>>133
名前書かないで良いのは今更知ったけど、
それで大丈夫なら後はOK
0135名無しさん@初回限定2019/03/31(日) 15:06:51.80ID:lnMHQPTk0
>>128
ワタミは別にしても丸山弁護士とか太田府知事とか知名度あっても案外取れないもんなんだな
0136名無しさん@初回限定2019/03/31(日) 17:46:58.89ID:cuuqQXpo0
朝鮮民族がネトウヨたちに全滅させられる前に
どうすれば良いと思う?
改心するか、世界中に逃げるか、混血するか
0137名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 06:13:40.08ID:uGlJ4kuB0
帰国か鬱陵島済州島で生きるしかない
0138名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 08:28:06.82ID:mqRuy89u0
「表現の自由!差別の自由!」

「オタク差別だ!オタク差別だ!」


んっとに自由戦士様さぁ・・・
0139名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 19:38:20.02ID:hMmGTQW60
表現の自由は批判されない自由じゃないんだから、別にそれでも間違ってない
むしろオタク差別という声を無効化しようとしているだけに見えるな
0140名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 20:36:48.62ID:Or23Pw0h0
山田太郎事務所では、以下の通りSNS等の運用についての方針を決定させて頂きました

利用者による書き込みについて

表現の自由は守られるべきですが、発した表現に対しては責任が伴うものであると考えています。
以下の山田太郎公式アカウントまたは関係する第三者のアカウントに関連し、名誉毀損、侮辱、
業務妨害等に該当する投稿があった場合、予告なく発信者情報開示請求を含め、告訴・告発
および損害賠償請求等の民事訴訟を提起することがありますので予めご了承ください。



ついに言論弾圧まで始めてて草
0141名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 21:27:03.90ID:EhoNCQFQ0
>>134
ありがとう。ノシ
駄目元で無記名で出してあったが大丈夫か。

あの募集綱領、ファイルを添付しろとも名前書かなくては駄目とも書かなくていいとも
どこにも書いてねーんだもんなぁ。
0143名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 22:33:43.41ID:Or23Pw0h0
「表現に対しては責任が伴う」なんて規制派の常套句じゃないか
まさか山田さんから聞くことになるとは思わなかった。
自民に取り込まれたらやはりそういう影響は出てくるわな
0146名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 23:00:19.01ID:vsskbLSz0
>>8
今日の首相会見でニコ動に触れてたけど
自民とニコ動の関係取り持ったりしたのがひょっとして岸だったりしたのかね?
0147名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 23:07:56.95ID:xJ6b1eqx0
>>143
どちらかというと青識も言ってる言葉だな
0148名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 23:09:40.77ID:xJ6b1eqx0
「pushwindはネタアカなのにマジレスしちゃって」とも各所で言われてたが
0150名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 23:27:56.54ID:8JHISNTl0
言いたい事は分かるよ、権力志向が強い人からすると
表現の戦士しなる妄執が思い浮かぶんだろう
だから戦士という揶揄になる

本体はうぇぇぇい族と革マルと言うこともバレてる
茶kすつもりが本性晒してるんだから世俗には疎そう
0151名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 23:29:57.25ID:Or23Pw0h0
>>145
支持率が下がるとかじゃなくて、公認外されるの恐れてるんだろうが
糾弾するやつも直接自民に訴えりゃいいのに

>>144
ID変えるなんて発想すらなかったw
あんたがしょっちゅうそういうことしてるから他人もそうしてると思うんだろ
0152名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 23:42:11.97ID:T2PwXo1z0
>>151
このレスもID変えることに対してしまったと思って強気でレス返してくるとしか思えないぞ
草なんて嘲笑してたのに次のスレは急にさんずけで最大限に忖度しても皮肉としてもわかりにくいしな
0154名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 23:44:25.30ID:Or23Pw0h0
山田さんを中傷してたやつを山田さんがブロック
       ↓
しかし山田さん、そいつがブロック後も自分を中傷して回ってるんじゃないかと気が気でなく、
警告文を固定ツイートに載せたうえでそいつのブロック解除。警告文を見せつけて牽制


なんかこういうことみたいだな。
でもまあやり方が見え透いててセコすぎる。
フォロワー70人の相手に国会議員がやることか?器小さすぎだろ。
0155名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 23:45:09.45ID:8JHISNTl0
つまりこの人たちの発想は、権力者たちは修正前の情報を
知れてずるい!情報にアクセスできて羨ましいと言う発想なわけで
共産主義者らしい発想だろ?

権力者はこっちに擦り寄ってくるな、という発想ではないわけだ
業界の人からすれば元々情報には自由にアクセス出来るわけで
権力者たちが引っ掻き回しに来るという発想が基準になる

表現の自由戦士という侮蔑語は詰まるところ受け身なわけ
口を開けて待ってると表現が向こうからやって来るという
前提だから不適切なものも撒き散らされると言う考えになってしまい
いかにも共産主義者が考えそうだろ?

普通の人は共産主義じゃないから俺達の村を荒らすな!
という発想になるんだよ
0156名無しさん@初回限定2019/04/01(月) 23:57:28.04ID:PubLHTxL0
この手の長文読んでる人間このスレにいるのか気になります
0158名無しさん@初回限定2019/04/02(火) 00:06:16.11ID:xOERgg2r0
>>154
この無理して敬称付けてる感じよ…
山田支援している人間以外に山田に敬称なんてつける人間のこのスレでみたことない
0159名無しさん@初回限定2019/04/02(火) 00:14:37.91ID:qX58PWTX0
自民党の軍門に下ったんだから日本会議率いるウヨカルトの芸風に変えるのは当然の話
3日で維新に除籍(=政党が下す最上位の処分)され議員バッジも無くした男にしてみれば
無職ほら吹きおじさんから議員大先生様に戻る為に芸風帰ることは大した問題じゃない
0160名無しさん@初回限定2019/04/02(火) 00:18:43.38ID:ME3ZLDcb0
多分このスレの住人10人ぐらいしかいないと思う
ロム専入れたらもうちょっとだけ増えそうだけど
0161名無しさん@初回限定2019/04/02(火) 00:22:36.87ID:PcCLWGHm0
ID:Or23Pw0h0だけど(日付変わったので多分変更されてると思うが)、
なぜかIDがどうとかそのことにばかりにものすごい執着してるのがいてキモイ。
ここでそんな話してるか?
典型的な発達障害だと思うけど山田の支持者なんてそんなのばかりな印象だな。
0163名無しさん@初回限定2019/04/02(火) 00:39:28.00ID:ME3ZLDcb0
>>161
>>143であたかも山田太郎を支持していた人間がショックを受けたように書き込んでおいて
今度は
>典型的な発達障害だと思うけど山田の支持者なんてそんなのばかりな印象だな。
ってさっぱりわからないわ。しかも敬称も急に外れるし。何だろなこれ
0164名無しさん@初回限定2019/04/02(火) 01:13:33.84ID:FRzqcPgZ0
来週の統一地方選の結果次第で衆参ダブル選挙やりそう
0165名無しさん@初回限定2019/04/02(火) 02:04:24.13ID:Kqp6lOI20
>>156
お前がいるじゃん、いることが察知しているから
書き込んでいるんだぜ、逃がすと思うなよ

奇襲戦法って正体ばれたら無力だよな
0169名無しさん@初回限定2019/04/03(水) 05:54:57.05ID:vOl+gyi/0
steamで海外が許すロリの基準見てきたけど、Negligee: Love Storiesってゲーム見る限り意外と緩いのな
6頭身ぐらいで学生服さえ着てなければ海外基準でもエロOKってことか?
0170名無しさん@初回限定2019/04/03(水) 17:12:04.36ID:vOl+gyi/0
日本って人種差別撤廃条約4条とかの部分的な条項については、表現の自由に抵触するから留保してたりするんだな
条約に批准しても憲法に抵触する条項を留保できるなら、条約ですらない国連委員会の議定書のしかもガイドラインごときじゃ憲法に勝てないのは明白だよな?
ここにそこんとこ詳しい奴おらんの?
0171名無しさん@初回限定2019/04/03(水) 17:25:07.57ID:vOl+gyi/0
それと今問題の議定書って擬似ロリや創作物に関しては留保って認められているんだっけか?
0172名無しさん@初回限定2019/04/03(水) 18:01:44.90ID:vOl+gyi/0
ああちげえわ
今まで二次元や擬似は解釈で留保認めてたけど、今回はそれらもガイドラインで注意だけしておくわってことか
でも元の議定書にも留保は認められないとも書かれていないし、あくまでガイドラインだし、どの道憲法に抵触するから留保するべきなのは変わらんか
0173名無しさん@初回限定2019/04/03(水) 18:09:38.70ID:Zk/1KWcP0
ポーランドのカトリック神父ら、「ハリポタ」書籍など焼却 「神聖なものを汚す」 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3218829
0174名無しさん@初回限定2019/04/03(水) 18:14:30.26ID:vOl+gyi/0
>>170
条約ですらない じゃおかしいか
メインの条約ですらないって意味な
0176名無しさん@初回限定2019/04/04(木) 05:38:02.20ID:OXUjU2yZ0
>>170
人権条約もそうだけど、この手の条約は憲法どころか国内法より下位だよ
第一条にその旨が書いてあるはず
二国間の条約とか国同士の約束は憲法の上位だけど
0179名無しさん@初回限定2019/04/04(木) 14:37:42.70ID:PwQsKiCM0
チョンモーでスレ立ってるのに本部と名乗りつつ情報すら上がってないのかここ
https://twitter.com/zassyu2_ero/status/1113282278749220865
エロ漫画のモザイク規制は人権侵害と、
去年9月に、日本弁護士連合会人権擁護委員会に、人権救済申し立てを行っていました
今日、日弁連から手紙が届き
「予備審査の結果、本調査を行うことを決定しました」
との通達がありました!
事態が一つ進展しました
0180名無しさん@初回限定2019/04/04(木) 14:50:49.80ID:wYWBFjqa0
韓国の話をしたらなんだそんなものと足蹴にするのが
日本の左翼です。そのくせネトウヨ打倒とか言ってるんだから
暴れられれば何でも良いんでしょうね。
0181名無しさん@初回限定2019/04/04(木) 15:05:18.85ID:EvXP5KX10
>>176
d
そうそうそんな感じだよな
砂川事件の判例にある通り、日米安保条約のような高度な政治性を有する条約などが憲法より上ってだけで、有象無象の条約ごときじゃ憲法はひっくり返せないんだよな
だから例え日本がOPSC議定書に批准したとしても、表現の自由に抵触する条項は留保できる
まあ今回のは条約改正ではなく、議定書履行のためのガイドラインだから批准以前の問題なんだろうけど
0182名無しさん@初回限定2019/04/04(木) 15:09:18.73ID:I76KRxmoO
>>179
>エロ漫画のモザイク規制は人権侵害と

人権を侵害されているのは誰なんだ?
0184名無しさん@初回限定2019/04/04(木) 18:04:00.31ID:jlNQL7Pd0
>>181
青健法の草案には海外の流れを見てそれを取り入れる条文あったから
そういう理屈立てが必ずしも通用する相手じゃないけどな
自分達がやりたいことに対しては外圧でも何でもつかうよ
0185名無しさん@初回限定2019/04/04(木) 23:59:05.72ID:ql7waeg20
教祖様が表現弾圧始めたと思ったら今度は信者たちまでけもフレ2とかいうのを集団リンチしてる・・
おまいら気に入らないなら見なければいいって常日頃言ってるくせになんだそのダブスタは。
わざわざ見に行って凹るとかわけわかんねーわ。
同人とかも気に入らないと叩きに行くんか?
批判も表現の自由とかうそぶいてるバカいるけど、批判てレベル超えてるから。
明らかに営業妨害。
表現の自由を守る教は表現の自由を潰す教にでも鞍替えしたんかいな?
0186名無しさん@初回限定2019/04/05(金) 00:40:27.90ID:ZcvnntPf0
>>161
相手けなすのに平気で発達障害って言葉使えるの凄いわ
0187名無しさん@初回限定2019/04/05(金) 07:19:35.18ID:dRsY9iuA0
非実在青少年というが
なんで〜器表現ばかり標的にされて

強盗×人や戦争犯罪の表現は規制対象にならんのだ?
0188名無しさん@初回限定2019/04/05(金) 10:45:11.90ID:08m+j72h0
>>185
それ荒れてる場所書いたら、ぶっちゃけニコニコのことだろ?
あそこは流刑地だから。一般化できん
0190名無しさん@初回限定2019/04/05(金) 22:49:06.39ID:fl0mu4UnO
>>139
>オタク差別

「実際には人権でも何でもなく、自分達が好ましくないものを弾圧する口実として「人権」概念を用いているだけの屁理屈」と言い切ってる弁護士がいるぞ。


弁護士山口貴士大いに語る
「集団的人権論」に対する反駁
Jan 20, 2011, 8:20:40 PM
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2011/01/post-60e9.html
>特定人を名宛人としない性的な表現物が子どもや女性等の人権を侵害するという議論(?)をされている方々がいます。これを「集団的人権論」と仮に呼ぶことにします。
>実際には、人権でも何でもなく、自分達が好ましくないものを弾圧する口実として「人権」概念を用いているだけの屁理屈ですが、説得力があると誤解してしまう人が出ても困ります。

>以下、「女性」を例にとって集団的人権論に対する反駁を行います。「女性」のところは、「子ども」に置き換えても、大体話は通じます。性的な表現物ではなく、いわゆる差別発言、ヘイトスピーチ等に対する規制を求める議論に対する反駁としても使える議論です。

もちろん「オタク」に置き換えても大体話は通じる。
0192名無しさん@初回限定2019/04/05(金) 23:28:34.33ID:350PtwKF0
キモヲ太郎連呼馬鹿も末尾Oもこのスレだと仲良しだな
0193名無しさん@初回限定2019/04/05(金) 23:39:54.06ID:EFMpzGl40
自分が気に入らない奴は全て敵ってのはホラッチョテンプレ社長だけだから
0194名無しさん@初回限定2019/04/05(金) 23:50:49.96ID:9Pbypn0T0
>>139>>138の流れで表現の自由は批判されない自由じゃないんだからオタク批判を許さないって立場批判してるようにしか見えないが
なんでいまさらこの人が叩かれてるのかワカラン
オタク差別って言葉も>>138を受けてだし
0195名無しさん@初回限定2019/04/06(土) 01:45:14.64ID:QG6f7VAhO
>>191
> 法規制するなという話で、批判自体をするなという話ではない


>特定人を名宛人としない性的な表現物

性的に限らず“特定人を名宛人としない表現物”であっても成立する話。
「オタク」は“特定人を名宛人としていない”だろ。
山口貴士の論によれば「オタク差別」はド直球の「集団的人権論」なんだよ。

山口貴士はそれを
>実際には、人権でも何でもなく、自分達が好ましくないものを弾圧する口実として「人権」概念を用いているだけの屁理屈

と言っている。
ざっくり言えば批判自体をさせないために持ち出される論だと言っているんだよ。


オタク・表現規制反対派の立場からオタク差別を言うならまず山口貴士に立ち向かえ。
0196名無しさん@初回限定2019/04/06(土) 11:43:16.56ID:iGeAHDUD0
キモヲタに対するヘイトスピーチは規制しろ!とか平気で言いそう<キモ弁&ホラッチョ社長
0197名無しさん@初回限定2019/04/06(土) 12:08:24.12ID:iGeAHDUD0
反キモヲタの中田宏さんが自民から出馬か
ホラッチョ社長はそれでもキモヲ太郎に投票するの?w
0199名無しさん@初回限定2019/04/06(土) 18:41:07.71ID:b0Ft+D/b0
 
【義務教育】東京都「中学校で"性交"教えます」都教委が容認「先生を縛るのではなく、豊かな実践のために」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554280177/

1 :ガーディス ★ [] :2019/04/03(水) 17:29:37.29 ID:a3jIn7b59

東京都教育委員会は28日、教員向けの指導書「性教育の手引」の改訂版を公表し、学習指導要領の範囲を超えた授業の実施を、初めて容認した。
「中学校では性交を教えない」などとする指導要領の順守を強調した改訂前から方針転換したともいえ、性教育が変わるきっかけになりそうだ。

 手引は、小、中、高校と特別支援学校での性教育の考え方をまとめた。学習指導要領を超える授業について、都教委が昨秋から実施してきた産婦人科医による中学校でのモデル授業を例に、
コンドームやピルでの避妊や人工妊娠中絶を含む授業の流れ、保護者への通知文案を掲載。授業を受けた生徒の94%が「役に立つと思う」と回答したアンケート結果も載せた。

 性の多様性にも初めて言及し、性同一性障害や性的指向などへの配慮を明記。改訂前の手引に不適切な性教育として掲載した都立七生養護学校(現七生特別支援学校)などの例は削除した。手引は4月から活用される。

「現場の先生を縛るのではなく、豊かな実践のために」

 この日の教育委員会の会合では、委員から「現場の先生を縛るのではなく、豊かな性教育の実践のために活用を」と注文が付いた。
傍聴した一般社団法人「人間と性」教育研究協議会の水野哲夫代表幹事は「国際基準には程遠いが、積極的に性教育を行ってもバッシングされないとの安心感は広がるのでは」と話した。

 手引は1994年度から作られ、今回は2度目の改訂。作業中の昨年3月、足立区立中学校が性交や避妊など学習指導要領にない内容を教えたとして都議が問題視し、性教育のあり方が議論を呼んだ。

https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/13614/
 
0200名無しさん@初回限定2019/04/06(土) 18:41:19.30ID:mZp78mSc0
宗教と政治の区別が付かないくるくるぱーは成仏したかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況