コイカツ!MODスレ Part 27【Illusion/イリュージョン】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@初回限定 転載ダメ©bbspink.com (ワッチョイ 926f-QhZ3)2020/09/04(金) 12:41:20.52ID:6gD3do4r0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

次スレは>>970が立てる、次スレが立つまで書き込みは自重して下さい
>>970が踏み逃げして他の人が立てる場合は宣言してからスレ立てお願いします

■公式サイト
http://www.illusion.jp/preview/koikatu/index.php
■キャラメイク体験版ダウンロード
http://sample9.dmm.co.jp/mono/pcgame/512iln108/512iln108t.zip
■公式ロダ
http://up.illusion.jp/koikatu_upload/chara/

★関連スレ
コイカツ! 登校79日目 【Illusion/イリュージョン】
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1597619035

コイカツ! スタジオ・SSスレ Part 27
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1595113650/

★前スレ
コイカツ!MODスレ Part 26【Illusion/イリュージョン】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1597025073/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0600名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW ebee-joBY)2020/09/20(日) 02:20:54.38ID:qA7En30G0
トレが嫌ならkkマネージャーは使えるんだから個別にbepinから入れればええやん
自分で必要なの入れていくから理解が深まるし読まずにHF入れて何の機能か分からんって質問も減る
HFがあるだけmod界隈ではめちゃくちゃ親切だぞ

>>595
r16入れてないだろ

>>598
このゲーム自体がgpuフルロード出来る作りじゃないよ
0605名無しさん@初回限定 (ワッチョイWW ebee-joBY)2020/09/20(日) 02:50:03.57ID:qA7En30G0
何かしら機能に関わるmodが更新されて個別更新する気なら
bepin本体、plugins、KKAPI、ME、fixesのページは巡回する癖つけたほうが良いよ
ABMXとSkinEffectは最近更新止まってるけどたまには覗いたほうがいい

>>604
fixesだけ更新してアクセ一覧が出無くなる、プルダウンメニューが消える症状ならr16直る
違う症状ならわからん
0606名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 536f-w0LJ)2020/09/20(日) 03:17:08.80ID:K/ltjVto0
>>605
ちかりんだと選べるには選べるけど初期表示されるアクセが白塗りになったりタイプのチェック表示が多重になったりでリスト21個以降だと種類が表示されなかったり選択メニュー自体表示されない感です
微妙に違ってるのかなうちの不具合
まぁfixロールバックすれば問題ないからいいっちゃいいけど
0612名無しさん@初回限定 (ワッチョイ eb81-B6DO)2020/09/20(日) 14:37:03.19ID:fWUbpcDd0
>>610-611
ありがとうございます
確かに変形まとめからだと動かせました

素のコイカツを再インストールしてHF3.2を当てたら乳輪が67になって動かせくなくなったので
3.2特有のバグかも知れません
(おま環の可能性もあり)
0614名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 5132-s6Rz)2020/09/20(日) 15:40:41.81ID:sElqz1G60
BepinExを5.3に入れ替えたらMoreAccessoriesが正常に動かなくなる人
5.2入れてから上書きで5.3を導入すると治ると思うよ
ファイル不足でずっと悩んでた自分みたいなアホは他ににいないかもしれないが
モアアクセ動かないみたいな書き込みをちらほら見かけるので一応報告しておく
0615名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0bc8-avr0)2020/09/20(日) 16:41:18.57ID:YWcUyvEX0
>>614
ありがとう 同志よ
ちょうど困っていたから試してみる
0617名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 13d0-eYdX)2020/09/20(日) 17:41:30.68ID:/zWPJuGm0
久々にコイカツ再開したんですが以前使ってたMODの使い方さっぱり忘れてしまった…
どなたかanimation controllerの使い方を教えてください
調べても全然情報が無い…フォルダと各部位への紐つけの方法すら思い出せない
0618名無しさん@初回限定 (ワッチョイ d145-dCp6)2020/09/20(日) 18:02:37.33ID:5njX2rRI0
そりゃ無くて当たり前だ
XUnity.Common.dllはXUnity.ResourceRedirectorで使うんだからそっちに入ってる

間違った情報をさも偉そうに書いてるが上レスは全部大間違いだ
0620名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 41c6-w0LJ)2020/09/20(日) 19:05:07.78ID:VYq0EE5s0
>>617
今はNodesConstraintsってのが同じような機能で主流、っていうかAnimationControllerの作者が「俺の古いからそっち使って(要約)」って言ってる
検索すれば日本語で説明してくれてるページ出てくるから久しぶりでも大丈夫だと思うよ!
0622名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 13d0-eYdX)2020/09/20(日) 20:20:40.78ID:/zWPJuGm0
>>620
ありがとう
同じ機能の新しいMODが出てるのね探して入れてみます
でもAnimationControllerで作ったシーンデータとかも残ってるから
両方使いたいと思うのでもう少し探してみます
0624名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 41c6-w0LJ)2020/09/20(日) 20:54:43.90ID:VYq0EE5s0
>>622
探したらハニセレで使ってる方の解説があったのでどうぞ、使い方は一緒だと思います
http://illusionlove.livedoor.blog/archives/6826803.html

あとNodesConstraintsでもAnimationControllerで作ったシーンは読み込めるようです
https://www.patreon.com/posts/31229780
>Note: consider using NodeConstraints by Joan6694 instead.
>NodeConstraints does what this plugin does plus more and will load scenes that were created with AnimationController.
0631名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b160-w0LJ)2020/09/20(日) 23:45:02.40ID:s6DWlDOs0
Modderの人が意見聞いてるのに無視して荒らしに構うとか典型的な荒らしに構う奴も荒らし状態だな
いい加減にしろよ そんなに構いたいなら-45ちゃんを電波か意識高いクールで擬人化して遊べ

>>621
キャラが見やすくなっていいと思いますよ
サバの人も是非VR進出してVRのmod充実させて欲しい
0636名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a9ef-uizS)2020/09/21(月) 10:26:10.95ID:O0YHOavb0
うん青いボタン押すといつでも切り替えられるようにする
KKUSにも似た機能あるんだけどあっちは
起動中キャラメ以外も全シーン縮小が常時適応状態だったり
BrowserFoldersとかと競合するから住み分けはできるはず
VRについては買うかどうかは未定
自分三半規管病的に弱いんで楽しめるかわからないから
0637名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 21be-V/yr)2020/09/21(月) 10:54:20.51ID:POgkYYCk0
>>636
>VRについては買うかどうかは未定
>自分三半規管病的に弱いんで楽しめるかわからないから
コイカツ自体そんなぐわんぐわく動くゲームじゃないから大丈夫?
あ、でも本編VRとかしたら酔いそう。俺はstudio勢だからやってないけど
studio VRはいいよ。オパイに囲まれて幸せになろうず?
0638名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 9b7c-6i5Y)2020/09/21(月) 11:36:42.14ID:LR/z9IyT0
スタジオのキャラ→状態のskineffect項目の汗が適応されないキャラがたまにいるんだけど原因なんだろう
汗少なり多なり押すと一瞬汗は出るんだけどパッと消えるんだよね

Fix14.2からキャラメイク爆速になるけど問題なく付けてる人ってのはモアアクセ使ってない感じ?
あれないと衣装読込で一部だけ選べるやつとか使えなくなるし拾ったキャラがアクセ20以降にも付いてると不便じゃない?
皆割り切って使ってるの?俺も爆速にしたいけど失うものが辛い
0640名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 41c6-w0LJ)2020/09/21(月) 11:52:13.09ID:Ip9x/ZR/0
>>636
旧版重宝してたのでこちらも期待してます!

>>638
今は更新されたFix14.3使ってるけど14.2の時からもモアアクセの不具合がそもそも起きてないなあ
Fix以外の何か別の原因あるのではとか思っちゃうけど、まあ他人の環境とかわからんし何とも
0642名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 5145-+tfm)2020/09/21(月) 13:02:13.40ID:v1ovrdJW0
自キャラではモアアクセ使って無くて人のキャラを参考にするときだけ入れるってやり方をしてる
入れちゃうとキャラメイク終わらなそうだからという理由w 14.2も14.3も不具合起きてないよ
0645名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8132-6i5Y)2020/09/21(月) 13:27:35.01ID:r7/HVOAM0
>>638
>>641
ウチでも特に問題は起こってないなぁ
(BepInEx5.3,他最新版に更新済み+Kplug2.3.7)

「キャラメ画面で何かが選択できない」ってことならKKAPIやMakerSarch等
他の「インターフェース追加変更系」のMODが正しく最新版になっているかまず確認したほうがいいね
その上でコアな部分じゃないMODは一度外してみるとか
0646名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 9b7c-6i5Y)2020/09/21(月) 14:42:21.25ID:LR/z9IyT0
>>639 >>640 >>641 >>642 >>645
レスサンクス
あれから色々探ってたらBeplnが5.2のままだったのとKKAPIを更新したらFix14.3でモアアクセも何も問題無く動いた
ようやくヌルヌルでキャラメイクできるよありがとう

ほんでいらん情報かもしれないけど>>638のスタジオで汗が出なかったのはMEのMainTexが弄られてるキャラだとそうなるっぽい
拾ったキャラが偶々それだった
0647名無しさん@初回限定 (ワッチョイ eb48-qoKZ)2020/09/21(月) 15:19:22.09ID:wzlVsHN00
キャラメイクで新しめのGFカードとか特定のキャラカ読み込ませると特殊な陰影がついて
以降別のカード読み込ませ続けてもずっとその影がついて回る謎仕様はもう改善されないんだろうな
0651名無しさん@初回限定 (ワッチョイ a9ef-Z0r0)2020/09/21(月) 17:42:09.63ID:O0YHOavb0
DisplayofThumbnailsの変更版を上げてきた
青いボタンを押すことでUIを縮小するプラグインに変更
KK_Fix_MakerOptimizationsのWidth of maker item listsが8を想定
コンフィグからKK_HideOptionの機能(右枠を隠す)に切り替え可
0654名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 8132-6i5Y)2020/09/21(月) 20:00:19.84ID:r7/HVOAM0
>>651
お疲れ様です。コレいいすなぁ
因みについでに右枠も縮小するようなことは可能でしょうか?
(座標的に左上基準で寄ってしまう?)

HSUSでも各UIを縮小することが可能ですがHSUSだと本編のメッセージウインドウが微妙な位置になってしまうので
キャラメ画面のみ少し縮小したいなと思っていたのですが
(ポーズ選択等で選択項目が増えると下のほうが偶に見切れることがあるため)
0658名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e113-6i5Y)2020/09/22(火) 01:00:51.02ID:ajJ67T+a0
スタジオのオブジェクト操作用のハンドルに関してですが、
ワールド座標系に変更する標準機能がみつかりません、
MODなどもでもよいのですが、ワールド座標系に、適宜切り替えれる方法ありませんかね?
0659名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 016c-6i5Y)2020/09/22(火) 06:16:23.76ID:U+4lb30g0
cm3d201っていう髪modって何に同梱されてるmodかわかる人います?
検索しても見当たらないしKKManagerも使ってみたけど
足りないmodの見方がまずよくわからなかった
0661名無しさん@初回限定 (スププ Sd33-gYPN)2020/09/22(火) 07:52:59.94ID:UTSqoi/6d
Oculus Quest2ってのが話題になってるしコイカツのスタジオをVRでやってみたいなぁと思ったんだけど
それなりに良いグラボとかコイカツのデータの書き換えみたいなの必要なんですかね?
値段的には普通に買いたいんだけどちゃんと自分の環境で動かせるかが不安だ
0662名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 21be-V/yr)2020/09/22(火) 09:05:45.32ID:+1RyCQyd0
>>661
>それなりに良いグラボとかコイカツのデータの書き換えみたいなの必要なんですかね?
そうどす。
一概にはいえないけどRTX2060,2070くらいは欲しいところ。
あとMODを使いこなすのは、自分で色々調べたりできないと難しいよ。
0665名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 134e-6i5Y)2020/09/22(火) 10:28:11.74ID:o1WmpJcz0
>>657
直接拡張してくれるやつは見覚えないけど、ひとつのシーンファイルにたくさんの
アングルの絵を入れたいというのならVNGEがいいかもしれない。
ゲームを作るような高度なこともできるがただの写真集としても使える。
0666名無しさん@初回限定 (ワッチョイ eb2c-mnc+)2020/09/22(火) 10:54:33.95ID:BhFPh3eF0
VN Game engineを使って見たくて色んなサイト見てみたのですがさっぱり解らず困ってます
MODプラグインまとめのVN Game engineですがリンク壊れてるのかDLできないし
何処か導入までのやり方やDLリンクあるサイトってありませんか?
最近始めた初心者で解ってない部分が多いのです…攻略wiki も見たのですがそれっぽいの書いてないしちょっと手詰まりで、助言を頂ければと思いまして
0667名無しさん@初回限定 (ワッチョイ eb48-qoKZ)2020/09/22(火) 11:16:52.35ID:XYZrxtFx0
VRに拘らなければコイカツ動かすスペックなんて相当しょぼくても全く問題ない
GT1030くらいのグラボ積んでれば化石鼻毛鯖でも余裕で動く
つまり最新PC高スペックの最大値の1割にも達しておらず本気を出せばコイカツ2は超高グラフィックになれる余力を残しているはず
0671名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 5132-d7WW)2020/09/22(火) 12:37:28.80ID:R1+lyQxE0
なんならオンボノートで寝ながらキャラメイクしてそのカードをデスクトップで使ってるわ
コイカツ2はグラフィック面でまだまだ進化の余地を残している(つってもやけに書き込まれた肌とかは逆にキモそうだが)
0672名無しさん@初回限定 (ワッチョイ eb2c-mnc+)2020/09/22(火) 12:55:59.23ID:BhFPh3eF0
>>669
ありがとうございます
導入やってみましたが反映されてないって事は何かミスってるな…
色々入ってて何を何処に入れたらいいかわかりにくい…
英語もっと勉強してればよかった…
0675名無しさん@初回限定 (スプッッ Sd33-75qC)2020/09/22(火) 13:35:40.34ID:cfnQ5DIEd
3DCGアニメって一定の角度ごとにモデルを用意して切り替えているらしいね
あとギルティギアのモデル説明記事だかで読んだけどダイナミックな構図を作る時は手を思いっきり拡大してるとか何とか
何にせよ2次元絵は嘘の塊みたいなもんだから動く3Dモデルを完全アニメ絵風にするのは難しいと思う
0676名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 134e-6i5Y)2020/09/22(火) 13:46:37.41ID:o1WmpJcz0
>>672
ああ、これは自分だけのケースだから参考にならんかもしれんが
フォルダの位置が違っている古いバージョンが残っていてそれを消したらうまく
動いたということがあった
たしか8月のVNGE 18.0あたりで変わったはず
BepInExの直下にConsoleとUnity.Console.BepInEx.dllがあるのが古い
最新版の構成と見比べてみて
0679名無しさん@初回限定 (ワッチョイ eb48-qoKZ)2020/09/22(火) 14:00:17.59ID:XYZrxtFx0
全体の色使いというか塗りの表現のことをレンダリングというのかな?
これがよりアニメ絵の色味に近づけられると大きな変化なんだろうけどそれをゲームで反映させるのは難しいのだろうか
0680名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 8132-CG42)2020/09/22(火) 14:15:10.59ID:whWXGRj30
>>679
トゥーンレンダリングとかセル塗りっぽい表現とかは研究されているけど
アニメがデジタル化されてセル塗り表現自体も世代によってだいぶ違うし昔のセル表現はアニメとして「繋ぎやすかったから」そういう色分けだったみたいな部分もあるので、セル塗りに近づけば正解っていうことでもないと思う
0681名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 0bc8-/FxJ)2020/09/22(火) 14:17:00.39ID:2P82xnEq0
本物の素材を手に入れたのに
それまで頼っていた代用品の活用技術が上がり過ぎて
逆に本物がいかに代用品を再現するかという技術の逆流が起きてるな
まあポリゴンで、たとえば金田演出みたいなのは出来ないもんな
0683名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 1326-6i5Y)2020/09/22(火) 14:52:08.80ID:z/dcOjqY0
個人的に望むのは脚のスカート貫通とか震えるスカートなんとかして欲しい
まぁそれ完璧に制御できたとしてそれにどれだけのスペック喰われるかわかったもんじゃないが
0686名無しさん@初回限定 (アウアウカー Sa2d-dKga)2020/09/22(火) 16:07:22.61ID:1Uyk9iHUa
>>682
kPlugを動かすIPAがオプションになったらで、たしか前スレで同じ質問出てるから見てくれ
上の対応してないってのは嘘つきで無知のクソ野郎だから無視していいよ
0687名無しさん@初回限定 (ワッチョイ eb2c-mnc+)2020/09/22(火) 16:29:18.15ID:BhFPh3eF0
>>676
自分の環境ではBepInEx\plugins\Console\Libになってます
上で教えて頂いたmegaのDL先から
※ファイル名にkoikastuと書かれているものをダウンロードしてください
VN Game engineは解凍したファイルをコイカツ本体フォルダへすべて移動して上書き(bepinex導入前提)。

Scene Save Stateは、VN Game engine導入後、BepInEx→Console→Libというフォルダに解凍した中身をすべて移動すれば完了です。
とサイトで書いてあったのでやってみたのですがF8押しても反応ないので、できてないのかな…と
もしかして20.1koikatsuだけだと出来てないとかですかね?
それともBepInEx→Console→Libこうしないと反映されないとか…
Scene Save Stateも最新版の物のみ入れてる状態です
0689名無しさん@初回限定 (ワッチョイW 21be-V/yr)2020/09/22(火) 18:18:45.71ID:+1RyCQyd0
スカートのプルプルが最新fixで直ったと聞いて「もしや?』と思ったら
セーラー服のネクタイ(の白いところ)が荒ぶるのも直ってた!
セーラーっぱい好きだけど、いまいちこの問題のおかげで使えなかったのよ。
感動だなぁ。
0690名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 41c6-w0LJ)2020/09/22(火) 18:39:53.67ID:YiBTOMVd0
>>687
今同じように落として20.1を解凍してそのままコピペしたけど、ちゃんと動いてるから何か足りて無いのかも?
BepInEx周りがちゃんと入ってれば動くようだけど、どうだろう
0692名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 134e-6i5Y)2020/09/22(火) 20:00:25.67ID:o1WmpJcz0
>>691
そうだ、SceneSaveStateはたしか途中からVNGEに統合されたので
別々に入れずに良くなってるはず
アーカイブ湯がいて一発上書きで良かったと思う
あとうまくいけばF8でなくとも左下のボタン群にVNGEという
アイコンができてるはず(KKPEの上)
0694名無しさん@初回限定 (ワッチョイ b176-twlh)2020/09/22(火) 21:03:17.25ID:fuzHwNt70
>>693
CharaStudio_Dataは直下
うちのHF環境でのconsoleの位置は
\BepInEx\Console\Lib
だね

ぼくは2つ前くらいのHFからVNGEアプデしようとして失敗したことある
どう足掻いても動かなくなってしまったので
結局クリーンにして最初から入れ直した
0695名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 41c6-w0LJ)2020/09/22(火) 21:12:31.31ID:YiBTOMVd0
>>693
今バックアップのHF3.3環境に放り込んでみたら確かに動きませんね・・・
何か更新しないといけないのかなと試したけど分からずメイン環境のBepInExフォルダごとコピーしたけど動かず
ちょっともう私にはわからないですね・・・面目ない・・・
0696名無しさん@初回限定 (ワッチョイ eb2c-mnc+)2020/09/22(火) 21:29:06.67ID:BhFPh3eF0
>>694
>>695
お二人ともありがとうございます
\BepInEx\Console\Lib にしてみましたがやはり動かなかったので
HF更新などで使えるようになるのを待ちますね
色々教えて下さりありがとうございました。
また試して下さりありがとうございます
0697名無しさん@初回限定 (ワッチョイ e19f-0G/k)2020/09/22(火) 21:38:35.29ID:JFeq4rOR0
VNGE色々やってみたがこれヤバイな、時間が吸い取られまくる
まだTimelineは手をだしてないが、コイカツ無限にいけるわ

ところで、VNGEのノベルモードで文字表示部分の大きさを変えたり、
もしくはフォントの大きさを変更するにはどうしたよいのだろうか
VN Text Editorかと見当つけて適当にいじったがうまくいかない、
そもそもこれではない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況