35才以上のエロゲーマーの同窓会67次会
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@初回限定2023/02/16(木) 00:06:44.44ID:MJaOh5pO0
■前スレ
35才以上のエロゲーマーの同窓会66次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1666820230/

◇過去スレ

35才以上のエロゲーマーの同窓会59次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1606386964/
35才以上のエロゲーマーの同窓会60次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1613781305/
35才以上のエロゲーマーの同窓会61次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1621696909/
35才以上のエロゲーマーの同窓会62次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1629202946/
35才以上のエロゲーマーの同窓会63次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1635911905/
35才以上のエロゲーマーの同窓会64次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1647174567/
35才以上のエロゲーマーの同窓会65次会
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1656823523/
0852名無しさん@初回限定2023/06/11(日) 18:33:25.65ID:F3DCjw+z0
基本的にAIといっても道具扱いなのでペン使ってアウトなことはAIでもアウト、セーフなことはセーフ
グレーなのは著作権侵害が比較的簡単にできるAI用データを公開すること
後は、法的問題ではなく心情的にどうかだな
0853名無しさん@初回限定2023/06/11(日) 19:56:08.23ID:sHKZLMq30
>>850
2行目については、ネットで依頼すると99%相手が怒ると思うけど、
今後そういう仕事の進め方ができる可能性もある。
0854名無しさん@初回限定2023/06/11(日) 20:13:36.49ID:sHKZLMq30
先月、reference-only という、元となる一枚絵から画風・スタイルを再現する拡張機能が公開されたけど、
今後プロのイラストレーターがそのような機能を使って自分の絵柄を学習させて、
自分の絵柄の絵を生成させて作業効率をアップさせたりすることもあるのかなあ?と思ってる。
0855名無しさん@初回限定2023/06/11(日) 22:07:54.88ID:KdQ7kx+/0
よーし、今日は雨だからHDD整理して少し容量確保すんべと思っていたのに

なんで画像が減らずに増えてるんだろう
0856名無しさん@初回限定2023/06/12(月) 23:28:33.37ID:YCiLqIfz0
子門真人が引退して今年で30年だね
最後の子門真人名義のタイトルは1993年のコナミのアーケードゲーム、
究極戦隊ダダンダーンの闘え!ダダンダーン。何年か前にときめきアイドルでカバーされてたw
https://www.youtube.com/watch?v=ItRXOXq3FLY

引退時で49歳だったのだからこのスレ的にはまだまだ若かったと思う
専属契約の歌手にはならなかったのは芸能活動はあくまで副業だったため
なお、後年に別名義で星獣戦隊ギンガマンを歌ったとされている、どう聴いても本人だよな

引退後はTVの特別番組でも出演依頼を断り続け、現在は消息不明とのこと
人知れず引退し、ひっそりと姿を消した
最後までステージで輝き続けた水木一郎氏とは対照的というか子門さんらしいのかもしれない
0858名無しさん@初回限定2023/06/13(火) 00:38:38.06ID:JGPUn/b70
>>857
子門真人節全開の熱い曲だよね
あんまり古すぎる曲だとあれだけど、これと勝利のマシンロボは
若い子にも聴いてもらいたいw
0861名無しさん@初回限定2023/06/13(火) 19:15:44.49ID:JGPUn/b70
>>859
それは最近のネットではよく見るけど、いつどこで出た話?って疑問に思う
本人は何もコメントしていないので出所不明の話が広まったんじゃないかな

元々、メジャー歌手として売れなかったので会社員として経理の仕事をしつつ
副業で4万円のギャラを貰って児童向けのアニメ特撮等の楽曲をレコーディングをしてた
およげ!たいやきくんを5万のギャラで請け負って歩合制の印税契約をしなかったから
億単位の印税が受け取れなかったって有名な話ではあるけどね
0862名無しさん@初回限定2023/06/13(火) 20:38:47.47ID:20DzbFeg0
その悲劇が知れ渡ってもうそんなことは起きないだろうと思ってたら初音ミクの声の人も歩合で契約しなかったので定額しかうけとれなかうけとれなかったのだっけ
0863名無しさん@初回限定2023/06/13(火) 21:48:03.66ID:iay/8OPo0
歩合と定額買い切りのどっちが得かっていっても
歩合は売れなきゃタダ同然だからな

まあ「こんなの売れるわきゃええだろ」っていって定額選ぶ人もいれば
余裕がないので即金になる定額を選ばざるを得ないって場合もあるので
駆け出し歌手とか声優でありがちな後者の場合は気の毒ではある
0864名無しさん@初回限定2023/06/14(水) 12:15:50.25ID:LGLgz8Qs0
>>862
まあ初音ミクはバージョンアップも多いし、その他諸々でも中の人は十分恩恵は受けてるやろ
0865名無しさん@初回限定2023/06/14(水) 22:49:12.64ID:79N+SsD20
>>864
まあ得体の知れないソフトがあんなに世界的な存在になるなんて思いもしないだろうからねえ
新バージョンとかで追加の仕事もらえてるみたいなので良かったが
0866名無しさん@初回限定2023/06/14(水) 22:57:09.31ID:KGQUg73k0
ポケットモンスターの杉森健先生もぼやいてたな、ポケモンのキャラクターデザインなんて本来なら億万長者になっていてもおかしくなかった><
0871名無しさん@初回限定2023/06/16(金) 23:21:35.32ID:UxcSxOwB0
プリメ2は1993年だから30周年だね
随分時間が経過したねーと思いつつもエヴァは1995年だから2年しか違わないのか
当時の1年間という時間の重み、おっさん脳としては記憶がバグってしょうがない
0872名無しさん@初回限定2023/06/17(土) 02:15:12.37ID:rOOzEfiP0
加齢と共にルーチンワークは記憶に残らんようになるからしゃーない

しかし1日の仕事が忙しいと1時間単位の時間はあっという間なのに
繁忙期とか長期に跨るものは1日単位の時間が遅く感じるこの現象はどうにかしたい
0873名無しさん@初回限定2023/06/17(土) 03:05:41.02ID:BKDc45gJ0
さらに加齢が進むと、逆にルーチンワークしか記憶に残んないぞ

いやもう、親が認知になってきて毎日やっていることは大丈夫なんだけど、月単位な行事が記憶できなくなった
月一の古紙回収とかそういうのもうまったくダメ。2時間もしたら忘れてる
0874名無しさん@初回限定2023/06/17(土) 13:03:35.92ID:yRynP6yw0
ZOIDSが40周年だな
今から見返すとゾイドサラマンダーのバランスはとんでもない
あんな前傾でデカい翼と長い尻尾(浮いてる)を動かしながら完全二足歩行を組立式プラ玩具で実現した設計者凄すぎんだろ

それを「なーんだ飛ばないのか」と(持ってる友達へのひがみ半分で)こきおろした子供心
0875名無しさん@初回限定2023/06/18(日) 02:50:13.37ID:pgIQp0qt0
アニメ版をゾイドの原作って呼んでる子を見かけると
アニメは後発で元はバトルストーリーでは…?と思ってしまうあたり確実に老害化してきたなぁと思うし
別にバトルストーリーも原作ってわけでもないかと反省してしまう
0876名無しさん@初回限定2023/06/18(日) 11:57:28.22ID:3GlFD+Pt0
アニメも何かの原作にはなっていようし、その場の文脈で意味が通じれば問題ないのにね
始原起源を言い出せば無限に遡るのはお馴染みの話

バトストは商品構成的に正義側っぽい共和国側が無能だったり理不尽で帝国側のがだいぶ有能に描かれてるよなw
ガンダムとか銀英伝とか無能な味方的な描写が好まれる時代だったんだろうか
0878名無しさん@初回限定2023/06/18(日) 15:57:13.52ID:OaWZ8d2r0
究極的にはラストで敵側のライバルに主人公の座を奪われるドラグナーかな
0879名無しさん@初回限定2023/06/18(日) 16:03:10.37ID:OaWZ8d2r0
言われてみれば敵側にドイツ系の人名が多い作品が多かったし戦争モノはWW2オマージュだったんだろうか
当時のアニメ監督とか世代的にTVでコンバット!とか観た育った世代でもあるだろうし
0881名無しさん@初回限定2023/06/18(日) 17:08:30.19ID:BaF4jqiX0
>>879

TV視聴より前の原体験からじゃね?
ググったら年齢的に戦時中か戦後直後産まれがほとんど

10歳ぐらいの頃なんて、まだまだ復興中でバラック小屋、元軍事施設に戦争遺物放置、兵隊帰還、闇市
んでもって戦争反対、今度こそ勝つ、無能な帝国陸海上官を一般人が毎日怨嗟

それらを聞いて見て肌で知っている世代なんだし
0882名無しさん@初回限定2023/06/18(日) 17:54:59.27ID:OaWZ8d2r0
>>881
実際により戦争が身近だった人たちだったろうしね
ただ、ロボットアニメも含めて日本vsアメリカじゃなくてアメリカvsドイツの図式が多い気がする
んで主人公側がアメリカで敵側がドイツみたいな感じで
0883名無しさん@初回限定2023/06/19(月) 00:30:53.09ID:C/gOpYEV0
昔使ってたPC98キャンビー(MIDI搭載機)でゲームやアニメの音楽を耳コピやアレンジしたMIDI聞いてるが最高すぐるな
カスラックの20年前のMIDI規制で職人たちのMIDI楽曲がジェノサイドされたのが本当に悔やまれる
あのMIDI規制以来、日本における作曲レベルがずっと停滞しているのは間違いない
0884名無しさん@初回限定2023/06/19(月) 13:21:48.85ID:eWxIy6/e0
音楽のことは良く知らんが、ボーカロイドで復興したのでは?
0885名無しさん@初回限定2023/06/19(月) 19:45:50.72ID:Xs+UbOST0
宅配大手、ヤマトHDと日本郵政は19日、物流サービス部門の協業を発表
ヤマトが現在、提供しているメール便「クロネコDM便」、小型便「ネコポス」を廃止。
新たに「クロネコゆうメール(仮称)」、「クロネコゆうパケット(同)」として日本郵便が配達を担当
0887名無しさん@初回限定2023/06/19(月) 21:17:18.65ID:/NrSJvyJ0
それなあ…
ゆうメールだとタイミングによってはかなり遅いんだよなあ
0888名無しさん@初回限定2023/06/19(月) 21:53:14.33ID:2jrPUS070
マジかよ、メロンブックスのメール便どうなるんだろう
0889名無しさん@初回限定2023/06/20(火) 18:08:18.62ID:IFCDszaP0
ちょっと前にロックに興味持って年代別のまとめ動画みたいなの色々観たけど
いまは明らかに停滞してる印象を持ったなあ
日本でいう昭和までは目に見えて変化があって進歩を感じるけど
そこから先はもうどれも同じに見えて区別がつかなかった
0890名無しさん@初回限定2023/06/20(火) 18:23:08.05ID:rEG4POP+0
だからパンクスと言うムーブメントが起きたがパンクスもやはり停滞した
0891名無しさん@初回限定2023/06/20(火) 18:34:51.13ID:C+JUOYlT0
そりゃひとつのスタイルの中での話なら
ある程度続くうちに出尽くした感がでてくるのは普通のことじゃねえの
しらんけど
0892名無しさん@初回限定2023/06/20(火) 22:49:38.47ID:5fDu+bpK0
シティポップなんて言葉を聞いた時は
ファッションとかと一緒で一巡するんだなーと思ったわ
0893名無しさん@初回限定2023/06/21(水) 14:06:40.29ID:HyYXBs7V0
ちょっと名前変えて新しい感出そうみたいなのを見ると小賢しくて笑ってしまう
0894名無しさん@初回限定2023/06/21(水) 19:13:57.60ID:JuuNeBdO0
毎日買ってるコンビニのおにぎりとか缶コーヒーとか、
名前と外装だけ変えて新製品になっててもつい手が伸びがちだし

ただ最近は大体バージョンアップ=値上げだからツラい
0896名無しさん@初回限定2023/06/21(水) 22:15:03.62ID:K9kJPGav0
逆に値下げしたり中が増えるパターンみない、自民地獄を実感しますわ
0898名無しさん@初回限定2023/06/22(木) 01:14:32.88ID:sT15fgtH0
>>894
バージョンアップと言いつつ、原材料等はグレードダウンだぞ
○○産→国産→外国産
0901名無しさん@初回限定2023/06/22(木) 17:13:28.89ID:HgKCvlql0
違います無職スレでも嫌われてます
0902名無しさん@初回限定2023/06/22(木) 19:21:18.83ID:ZsLseqg20
マネーゲーマー株主から金を奪わない限り働く人の幸せはない

それには平和的手段を地道に行っていくしかない。具体的にはROEが高い企業に対する不買運動などが考えられる
0903名無しさん@初回限定2023/06/22(木) 20:48:11.24ID:Y30XvWBl0
牛丼なんかは上がったり下がったりを繰り返してる印象
ワンコイン実現で驚かれてた時代に今の外食業界の価格競争見せたらひっくり返りそう
0904名無しさん@初回限定2023/06/22(木) 22:08:07.92ID:S7zsKtT10
他国が物価高対策に減税や負担減やってる中中世自民島は増税軍拡マイナンバーキャッキャっ!死ねえ日本人!だからな、自民地獄ですお
0905名無しさん@初回限定2023/06/24(土) 01:59:20.96ID:w0gY/9is0
>>904
> 他国が物価高対策に減税や負担減やってる中

そもそも基本物価が日本よりけた違いに高いのに?

例:託児所料金
日本(認可保育園で2万円程度、認可外保育園で3?5万円)

アメリカ。公立の保育所が存在せず、どこも保育料が高い
産休期間の短さにあります。アメリカでは産休は基本的に産後12週間までなので、赤ちゃんが生後3ヶ月のころには仕事復帰している家庭が多い

カナダでも保育料の高さが問題になっていて、「大学の学費よりも高い」と言われています。カナダ都市部では月13~14万円かかる

イギリス。日本と違って就学前教育や保育に対する公的支援が基本的になく、3歳の子を受け入れる公立の保育園もありますが、
それまでは私立の保育園かベビーシッター(ナニー、チャイルドマインダー)に預けます。
私立の保育園で週5日フルで子どもを預けるとしたら、1ヶ月の保育料は15万円くらいはかかります。

オランダ公立の保育園がありません。4歳から無償で学校教育を受けることができますが、それまでは、私立の保育園かベビーシッターに預けることになります。
私立の保育園の場合、保育料は、週5日フルに通うと、月20万円程度になります。
0906名無しさん@初回限定2023/06/24(土) 02:28:40.00ID:UM8RO5O20
各家庭にベビーシッターがおればいいな
セリオの開発はよして
0907名無しさん@初回限定2023/06/24(土) 03:11:02.11ID:n0HnPYOD0
旦那が嫁と子供捨てるか
子供の性癖が歪むかの2択になりそう
0908名無しさん@初回限定2023/06/24(土) 09:28:58.02ID:DcD39ZmD0
その代わり産休制度は非常に充実しているぞ
男性の産休取得率も比べものにならないし
産休自体ブランクではなくキャリアに影響を及ぼさない
0909名無しさん@初回限定2023/06/24(土) 12:25:47.91ID:gUnFF6YG0
お国によっては家政婦とかシッターとかを雇う文化があるからな。
核家族化して孤立した親だけで家事育児を全てやる国とは価値観が違う。
もちろん家政婦やシッターを雇うにはカネがかかるのだか、それに対する支出に関して当たり前と思うか新たな負担と思うかは人それぞれ。
0910名無しさん@初回限定2023/06/24(土) 15:20:23.17ID:xiPvrOxo0
子育てに対して「金・金。無償化しろ」と言い出したのは誰か、何時からなのか
票になるならと乗っかった政治家もアレだがね
0911名無しさん@初回限定2023/06/24(土) 15:36:14.39ID:wvInSGIb0
子供をダシにすれば金を吸い上げられると考えた財務省役人の差配だろう
0912名無しさん@初回限定2023/06/24(土) 22:43:49.18ID:ioUgV1mg0
>>910
むしろ全部無償化しても足りなかったくらい子育て支援できなかった末路が今の少子化

移民で経済は支えられるかも知れないが、大和民族としてはもはや終わった国
0913名無しさん@初回限定2023/06/24(土) 23:34:06.14ID:K+JXf3Un0
「貧困の再生産など起きない、氷河期は子を持てないからいずれいなくなるwwww」 @自由民主党
0914名無しさん@初回限定2023/06/24(土) 23:46:25.04ID:n0HnPYOD0
何やら次は退職金への課税を強化するみたいで
成長産業への人材移動を活性化とか抜かすが
現代の3K(清掃・医療・介護など)の人手不足が更に加速してサービス悪化になるぞ
そもそも実質増税なのにその点スルーされてんのほんと気持ち悪いわ
0915名無しさん@初回限定2023/06/24(土) 23:51:29.22ID:K+JXf3Un0
「社会補償費は増税ではない」と閣議決定wwwwww

国会無視っていうレベルじゃねーぞ、真の国賊は自由民主党ですお
0916名無しさん@初回限定2023/06/24(土) 23:55:09.61ID:WDCQdLGd0
>>914
政治家が主導した話ならどんなくだらないことでも大騒ぎする連中がその件についてだんまりなのはどう思う?
当然この件はマスゴミや野党ににらみが効く連中の筋書きだと答えが出る
ジミンガーは頭が悪すぎて反吐が出る
0917名無しさん@初回限定2023/06/24(土) 23:59:44.92ID:GdRb9l0b0
ジミンガーのせいで話がすぐおかしな方向に行ってしまう
0919名無しさん@初回限定2023/06/25(日) 04:16:33.56ID:caoTTrwT0
>>915

それをやったのが民主党で、先送りされた結果を自民党が尻ぬぐいしてるわけだが?

★民主党政権は「社会保障と税の一体改革」と言いながら、社会保障の全体像は示さず、消費税の増税だけを明確にしました。
0920名無しさん@初回限定2023/06/25(日) 09:54:20.60ID:VC8NaA+G0
十年経って状況を悪化させてるのを尻拭いしたとは言わんのよ

ジミンガーミンシュガーのポジショントークも自由だが、脳死でやるのは恥ずかしくないのか……
……逆に脳死でやるから効果的なのか。受け手側にも問題はあるのよね
0921名無しさん@初回限定2023/06/25(日) 12:49:26.96ID:OEHpTCeF0
意外とフリーダムっすね任天堂

あまあま人妻包囲網 - Stuck With Naughty Housewives -
サイバーステップ
価格:1980円(税込)
発売日:2023/06/22
ジャンル:アドベンチャー
IARC汎用レーティング 16歳以上
ゲーム紹介

<以下,配信元の紹介文をそのまま掲載しています>

さまざまな事情で"寂しさ"を抱える3人の人妻たち。
彼女たちは、同じ集合住宅に住む引きこもりの青年に目を付けて…?

「あまあま人妻包囲網 - Stuck With Naughty Housewives -」は、人間関係に失敗し引きこもりになった大学生である主人公と、夫に構ってもらえない寂しさを抱えた人妻たちとの秘密の関係を描いたノベルゲームです。
「ピオニー」ブランドより2017年に発売された美少女ゲームを『PandaShojo』のプラットフォームに対応し、世界中のさまざまな年齢の方々に楽しんでいただけるようにリメイクしました。


◆イントロダクション
…やっぱりおかしい。こんなに頻繁に女の人が訪ねてくるなんて。
それも急にだ。ここ最近になって急に。
「実は、同盟を作ったんです。『智也くんの社会復帰を応援する会』って名前なんですけど」


https://www.4gamer.net/games/718/G071821/
0922名無しさん@初回限定2023/06/25(日) 12:52:41.10ID:OEHpTCeF0
TOPNintendo Switchアドベンチャー恋愛
お気に入りに追加

◆キャラクター
・直井 絵梨香(なおい えりか)
「そうですね。分かってます……私も、いけないことだってことくらい」
スタイル抜群で、妖艶ながらも品がある優しい人妻。
自分の欲に対して努力を惜しまない性格であり、
寂しさを埋めるため、同じ人妻仲間に智也を囲うことを提案した張本人である。
夫は現在、単身赴任中のようだ。

・名取 美羽(なとり みはね)
「あのままじゃ、私もあの人も、どうにかなっちゃうわ……夫婦の時間が、少なすぎるの」
柔らかな見た目、どこか間延びした話し方と、穏やかな雰囲気がある人妻。
雰囲気相応におっとりとした性格であり、愛した人に一途に尽くす健気な人である。
しかし、寂しさを誤魔化しきれず絵梨香の誘いに乗ることに…。
夫はブラック企業勤めであり、帰宅後に美羽を構う余裕が無いらしい。

・出本 佐智恵(でもと さちえ)
「さては、通学拒否だな? 良くないぞ、この年頃を無駄にするのは」
明るく元気、子供っぽさが残る可愛らしい人妻。
陽気で人見知りせず、誰にでも馴れ馴れしく行けるタイプ。
遊び好きなところがあり、気軽に付き合える相手として智也を気に入る。
夫はかなり屈折した癖を持っており、自分ではない誰かと共にいる佐智恵に惹かれるとのこと。

・御門 智也(みかど ともや)
人間関係が拗れ、通学拒否中の男子大学生。
人生に絶望しており、立派な引きこもりとなってしまった。
しかし、一日中暇なところに目を付けられ、3人の人妻たちに囲われることになる。

※メーカーによる説明です。
0923名無しさん@初回限定2023/06/25(日) 13:21:37.45ID:+y9CukKP0
16禁恋愛アドベンチャーやぞ
実質高校生がメインターゲットか
0924名無しさん@初回限定2023/06/25(日) 13:45:13.43ID:3QZnRdDY0
16禁ってどこまで出せるの?
セックスは無理として、乳首は行けるのか?
セックスがあったっていう示唆ぐらいまで?
0925名無しさん@初回限定2023/06/25(日) 14:01:26.38ID:OEHpTCeF0
今度のFFや最新のバイオハザードやひぐらしとかがCeroDだな
セクシャル部門だと閃乱カグラとかギャルがんがCeroDで17歳以上OK
0926名無しさん@初回限定2023/06/25(日) 14:15:22.32ID:eZYLJmDH0
まあFF16も今回ここまであるけどね

https://livedoor.sp.blogimg.jp/tyoieronews/imgs/9/d/9dfe65d6.jpg

https://livedoor.sp.blogimg.jp/tyoieronews/imgs/7/4/745c769a.jpg

https://livedoor.sp.blogimg.jp/tyoieronews/imgs/2/6/26974772.jpg

175: 名無しのちょいエロさん 2023/06/22(木) 10:52:20.34 ID:NqBTtjLg0


濡れ場シーン、キスだけじゃなくてさっきまでセックスしてました、ていう生々しさあって恥ずかしかった

7: 名無しさん 2023/06/23(金) 23:31:20.50
娼館で喘ぎ声聞きながらマザークリスタル壊す話してたのワロタ
0927名無しさん@初回限定2023/06/25(日) 19:12:48.62ID:SIjDSaIf0
大学生男子と人恋しい人妻が出合ったとして、思春期のウブなガキ同士じゃないんだからプラトニックな清い友達で居られる方がある意味おかしい。
人妻を連れ込んでも手を出さないヘタレか、旦那の居ない家にお呼ばれしたのに手を出さないヘタレか、いずれかになっても良いように
取って付けたかのような人間関係に失敗した引きこもり大学生と言う吹けば飛ぶようなチンケな設定でヘタレるのを正当化しそう。
ある程度親密になった状態で「おばさんが人間関係の練習に付き合うわよ?」と誘われるイベントはありそうだが、果たしてN天堂チェックを通るのか?
人妻と娘の親子丼が無ければセーフ、とか(ぉ

往年の○級生や○作みたく出てくる美女に片っ端から手をつけて各家庭の崩壊を楽しむノベルゲームである。
と言い切った方がよほど清々しい。
0928名無しさん@初回限定2023/06/25(日) 22:46:51.40ID:u8+pYXWa0
メガテンIFでSEXもどきやNTRを通したからきっとやってくれる
まあ当時と今では流石に倫理規制の敷居が違うだろうが
0930名無しさん@初回限定2023/06/26(月) 11:42:21.81ID:A9zBb38Z0
一枚目、フル勃起してもこのアングルで先っちょすら見えないって、
竿役のナニは素晴らしく小さいお子様サイズってこと?
0931名無しさん@初回限定2023/06/26(月) 20:26:33.46ID:Ik0kybps0
事後なだけでは
それより3枚目、Mother…の方が気になる
マザコンなのかプレイなのか洗脳なのか、マザークリスタルとやらの話なのか…
まさかのガチだったら褒め称える意味で買うかもw
0932名無しさん@初回限定2023/06/26(月) 20:52:22.62ID:DGoM7RDZ0
インフィニットアンディスカバリーくらいの表現に留めてもらいたいな、コンシューマは
AVよりも日活ロマンポルノの方がずっとエロいもんな
0933名無しさん@初回限定2023/06/26(月) 22:12:22.62ID:7vL+cqhq0
どうせならTOのセリアやFFTのラファみたいなゲスなシーンがもっと欲しい
0936名無しさん@初回限定2023/06/28(水) 05:22:14.37ID:YDjh8iAm0
まあ、自分と100パー同じ意見の政党なんてないわけで
1割悪で9割正義の野党に入れて日本を救うか、
9割悪で1割正義の自民に入れて日本を滅ぼすか的な
0938名無しさん@初回限定2023/06/28(水) 21:57:30.39ID:1QhXBZmw0
@TANK2ROW
50代から60代の爺さんはPCのこと全然分からない、とかの戯言を信じてるならそれは間違い。
ワシらはエロゲーとかやりたくてお前らが生まれる前からPC98に何十万円もつぎ込んだり、
DOS/VとかWindows3.1の名ばかりの「プラグ&プレイ」やら周辺機器の相性とかSCSI設定とかで死ぬほど勉強してきとるんやで。

CONFIG.SYS書き換えてコンベンショナルメモリー空けたり、コマンドプロンプトから/(スラッシュ)でルートディレクトリに移動したりなどやってたな
数十メガバイトでも高価だったHDDを張り込んで買ってきて、FDDをフルインストールしたらシームレス?にプレーできた感動は今も覚えてる
0939名無しさん@初回限定2023/06/28(水) 22:58:24.88ID:e9qZRFcF0
うちの会社でも60代でジャンク品からPC組み上げるのが趣味な人がいるわ
というか真にPC周りに疎いのはおそらく80代じゃない?
ソースはうちの親父
0940名無しさん@初回限定2023/06/28(水) 23:32:37.64ID:qPq83n+30
本物はTK-80から入った俺らと言いたいが真の本物は磁気コアメモリと穿孔テープ使ってたミニコンの人達
0941名無しさん@初回限定2023/06/28(水) 23:43:40.24ID:NBLpJe0n0
今は若いやつでPCに疎いやつが増えてるとも聞くしな

>>940
アセンブラどころじゃなく機械語を直に読める人とか凄すぎるわな
0942名無しさん@初回限定2023/06/28(水) 23:51:52.08ID:YDjh8iAm0
ジャンクマンと命名

おっさんの趣味を女子高生にやらせるマンガが流行ってるから自作パソコンもワンチャン……
0943名無しさん@初回限定2023/06/28(水) 23:53:56.24ID:XK/rjOHr0
ザナドゥとか夢幻の心臓とかハイドライドとかやってたな
NECは高くて買えなかったからEPSONの互換機で、初めて買ったのは確かEPSON286VS
値段の割にいい機種だった
0944名無しさん@初回限定2023/06/29(木) 00:00:08.34ID:o4Cq7EXl0
うちにもあった286
動かないゲームもあることは知ってたけど
実際に買ってきたエロゲが動かなかった時の絶望感といったらもう…
0945名無しさん@初回限定2023/06/29(木) 00:51:43.16ID:u60BudDN0
国産PC戦争の真の勝者は実はMSXという説もあるね。
CP/MやMS-DOSといったベースの開発環境が存在し、Z80が扱いやすかったこともあってMSX-DOSは主に組み込み用途としてパチンコ基盤に使われ(年420万台)、MSX機の総生産台数500万台と合わせると当時の日本のOSシェアのトップはMSXだったそうな
0948名無しさん@初回限定2023/06/29(木) 01:22:47.13ID:/Bq0XzY30
途中送信しちゃった
第一世代のPCマニアは団塊世代だと思うよ、だから80代でもおかしくない
自分が小中学生のとき家にPCがあったような友人、それは親の趣味のだったんだけど
そういう友人はクラスに何人かいた
その親父が30代とかで自分で家建ててるような人たちで仕事でもPCを使うような技術系の人だったから
やっぱり今から思えば凄い人たちだったと思うんだけど、普通にPCゲームやらせてもらいに遊びに行ってた
ゲームのロードにカセットテープで30分ぐらいかかってたけどw
0949名無しさん@初回限定2023/06/29(木) 01:35:55.75ID:f02jk2c20
70半ばの叔父はPCじゃなく無線(ハム)にガチ
今でも頑なにケータイ、スマホを持ってない。
「んなもん無線じゃねえよ」って
0950名無しさん@初回限定2023/06/29(木) 05:42:17.73ID:HlRSS5mi0
70代後半の親父の友人ははんだごて片手のマイコン時代からのマニア。
俺がSSDを導入したと話したら「そんなに良いかね」と早速食いついてたな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況