金ネ申雑談スレ1960
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
禁止事項を守れない人は書き込まないでください
次スレは>>900が立ててください
★★禁止事項★★
※特定のキャラdis特定のキャラヘイト妄想禁止
良い妄想例) 公式にあったようなエロマタギはOK
悪い妄想例)エロ親父や変態扱い→推しキャラがやられたら一般的に嫌だと思われるもの(援交親父と援交ギャルなど)
※〇〇(CP名)は萌えない宣言禁止
※他人の妄想やCPにケチつけたり叩くのは禁止
※モメサ煽りはスルー、構わないこと
※地雷を踏んだら自分の中で処理しましょう
※ネタバレは一行目にバレと明記して改行
※支部、ツイ、他スレ等のヲチや晒し、凸行為は禁止
※ヲチ厨、認定厨、対立厨、キャラアンチ、カプアンチ、厨アンチ、モメサは禁止
※ヲチネタにレスつけるやつは全員キャラアンチとカプアンチ認定
※このスレの転載禁止
※グロリョナ、 ペ ド 話 は 禁 止
※テンプレは>>1だけ、貼り付け荒らし禁止
避難先
【避難所】金カム雑談スレ15(おーぷん) (下記URLから★を抜いてください)
https://kohada.ope★n2ch.net/test/read.cgi/nanmin/
☆稜角IDあり
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1655384334/
※前スレ
金ネ申雑談スレ1958
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1655539583/
金ネ申雑談スレ1959
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1655552228/ 乙 ヤクザホモカプ妄想ってむずかしそう
毎日クッキー焼くわけにいかないし たておつ
わいものる島さんに嫌な思い出全部食ってもらいたいで >>8
ええなー米俵3つくらいでやってくれんやろか 乙
わいが昔通ったジャンルの神が龍が如くに移動して
次におったジャンルの神がゴに移動して
結果わいはどっちも後からハマったからそういうもんよな 試し愛メインにしすぎて鶴に大義あってもどうでもよくなってるねん 和田家は実は平和じゃないねん
フォゼが換毛期やから家が毛玉だらけやねん 月みたいに誰かを庇ったりすらしてへんのに全部他人のせいにする生き方は楽やろうな >>5
恐ろしい事に真島兄さんと桐生ちゃんカプは
真島兄さんが女装してクッキー焼いてると言って良いいちゃつきぶりやで 昔はヤクザドラマ多かったやんな
ごくせんとかマイボスマイヒーローとか >>12
和田が仕事行っとる間にフォぜのるに自主的に掃除してもらいたいで
集めた毛を羊毛フェルトみたいにしたら新しいフォぜのる生まれそう イッヌのトリミング動画すこ
ブラッシングしたら本体と同じ大きさの毛取れるねん
どういう仕組みなんや >>18
真島兄さんの女装は公式やで
桐生ちゃんストーカーなんも公式やで
でも冴島って彼ピがしっかりおんねん >>15
わい先に逆裁で成宮の棒読み味わってたから
成宮じゃない谷村で何の問題も感じんかったで フォぜ杉は菊おじがおらん間にお手伝いとして自分の抜け毛を集めてお掃除するで
いっぱい取れた毛はなにかに使えんかなあって思って菊おじに相談したら
こんなに掃除してくれてありがとなって言うてくれるけど毛の活用については話が伝わらん
普通に捨てられて少しショボンとするで グロ苦手やから無理やけど極道やったら孤狼の血が評判ええか
ら見たかったは 金ネ申のプロットは大義だけご立派な鶴に自分の正義がある杉が勝つで最初から決まってたやろ
第七師団の仲間割れはそれを補強する部分やな 詳細忘れたけど海外のお料理マフィアがSNSに料理あげるの我慢できなかったせいで居場所バレて逮捕された話あったな >>27
2日前ほどに売り切れ報告来てたで
フォゼかて再販に半年以上かかってるからもう手に入らん思うわ >>30
あれ漫画は絵もキレイでバランスええのに
ドラマは柄が悪くて台無しや 月婆の売り切れマウント始まったは
鯉愚痴にも貼ってどんだけ自慢したいねん草 真島兄さんはゴでいうところの尾や
出番なくてもダラダラ出すで 他ジャンルのぬいもコロナのせいで中国工場のスケジュール遅れとったし再販するにしてもだいぶ遅くなると思うで フォゼとかのるの落書きばっかしてたら人描けんくなった
元々デフォルメなジャンルにいたねん 菊おじオタって聞くとなぜか「欲求不満なんかな?」って思ってしまうんはあの初登場のインパクトのせいか? >>37
そのプロットすごいどうでもいい位置に飛んでっとる気がする 鶴に対して正しいのは鯉ちゃんであって杉ではないねん >>49
デフォルメぬいは作画コストが低いから
プロットとネームの勉強に意欲傾けるのにええで
松通った人らネームが皆上手やねん >>50
あの体持て余してると思うと菊おじ不憫やで わいも過去の幻影を追っとるから人のことは言えんのやがスパダリイケオジな菊おじ見ると愉快な気持ちになってまう わいも菊おじは受けやな
杉菊すこやで
ちょっと抜けてるけど気のいい努力家の部分を好きになってあげてや わいもなんかノラ菊が今読みたいなって思ったで
でも京おじみたいに言い出せんねん菊おじは 京都でのる島買えんなら色紙貰いに行くだけやん
図録とのるシリーズとお風呂セット欲しいねん… フォぜ杉は自分の抜け毛集めて洗ってちくちく針で刺して羊毛フェルトの要領で自分の人形作るんや
出来上がりは不格好やけど菊おじにあげたら会社の机に飾ってくれる 前にこのスレにちょっと投下された杉菊ネタすこやった
菊田さんは俺のことどう思ってるんですかって酒に酔った杉が迫るけど
いいところで寝落ちしてもうて菊おじにおんぶされて帰るんや >>64
杉が出来ることなんて一つも無いはずやけどな 士官学校の事務とか総務の仕事をしとる菊おじが
モブ将校やモブ学生に…ってのもこのスレで見たは 菊おじみたいなもんに誰かを攻められるわけないねん
誰と組ませても受けや 杉に出来ることなんて何一つ無い
原作を読んでいてわいが感じたことや
杉が何かを成しているところを見たことがないんや些細なことですら
杉が見下してそうな白ですら料理をして自力で生きていけるのに杉はなんやホームレス乞食か >>61
貫通式アナルやし杉のなら無理なく受け入れられそうや 鶴との決別本当に愛される師団長になる
欲しければ自分で作ればいいメンコの回収なんやって >>65
やっぱりケツにズコバコされすぎて口からざーメン出てくる菊おじエロとかあるんかなあ >>68
公共の場でアナル洗ってアピールしてるビッチやしな 前スレの稚稚稚鯉見たいの字面じわじわきて草
わいは陸軍士官学校時代の鯉ちゃんが見たい 菊おじと杉の加筆ありそう
特等席にはまだ早えよって帰らされるみたいな >>73
それって直腸から逆流するわけないから
後ろから突き上げられまくったせいで気持ち悪くなって
口淫で飲まされたやつを嘔吐しとるんやけど
下品モブからはあの余興の再演だな!って嘲笑されるんかな >>78
ええやん
菊ノラの最後との逆バージョンになってたらエモい >>63
わいもこれからの地方やけどのる島3個は欲しかったで
図録とのる島が絶対であとはその時の気分で全部で1万くらい買う予定やで >>78
あったら嬉しいけど杉加筆にはあんまり期待できんな
次もどうせ読者への言い訳と分からせやろ >>83
平時でもあの芸またやってやわいらが手伝ったるからとか言われるねん >>77
士官学校に合格して挨拶に来た時の鯉ちゃん初々しいで 鶴に意外と早かったですねいう菊おじネタすこやったけど鶴乗ってなさそうやねん
宇とニしかおらん 菊おじ幸せになってほしいがかわいそうなのも似合うから困るで 菊おじへたれダンディなイケおじやったのに何で急に水芸させられたんや?
ファンおらんし好き勝手やってええ枠やったんか? ストレンジャーシングス見始めたら止まらんくなったで >>96
させられたんや?というか初登場でいきなりやり始めてるやん >>100
あれ初やったっけ?
嘘や記憶が混濁しとるは 杉鶴因縁強化のために過去編ねじ込まれてから殺されたんやろうけど別に死なんでも良かった気がするな 月がトドメさして隣席宣言はいらんかった
余計な禍根を生んだ サイチ巻は間違いなく杉回りの加筆バリバリや
白谷がリパ受け止めて落馬して怪我してる場面加筆やろうしな >>91
なんか大事にされんねんって病んでる菊おじや >>107
鯉月鯉加筆も予告されてるようなもんやろ >>102
初登場の二週後か三週後くらいやな
多分巨チンで話題にした後でアナルもや!したんちゃうか >>112
ラム尾でまた念入りな鶴下げ加筆きそうや 巨ちんのイケおじきたと思ったら数週後にはアナル水芸したんか 瀕死の杉が菊おじに隣断られて生還するのめっちゃ読みたい
サトル頼むやで >>109
加筆で月が最後までガンギマリしてたらおかしくなるからか
加筆と言うか色々変更するんやないか? 新スレや!って読んで言ったらいきなり菊おじのモブレの話やんけ >>112
尾に限らず加筆はもうええわ
鶴が気の毒過ぎるし本誌のままでええわ
どうしても加筆するなら杉がどうやって生還したのか知りたいくらいかな 鶴sageポイント大量でまた鶴婆発狂が見れそう
エモ顔削除したら草や ラム尾鶴の加筆来るんやろうけど何が出てくんのか怖いで
いきなり過去の新事実とか出してこんやろな そういやスッギ一等車のおっさんに追い返されそうになったな
地獄行き特等席から菊おじに追い返される前フリかもな 生存改変やったら尾より菊おじが生きてる方がええな中央が来なかった理由にもなるで >>121
鯉が最後あのセリフ言う下地強化しとるから大まかな流れは変えられへんと思うで のんびり中央草やからなあ
菊おじ生きてて報告しとるんや >>109
鯉月鯉は最後のプロポーズのシーンで月がYESって言うところの頬を染めるぐらいでええわ
いとしげら わい菊おじがしんだら菊おじが育てた陸士の各地に散った将校が
師団と対峙すると思ったんにな ここからさらに鶴下げしたらさすがにあかんやろ
序盤の師団から茶番になるで 鶴はモノローグやなく絵で表現する言うたのにエモ顔消したら草や 310話につなげるために鶴が尾の心をゆっさゆっさ不安定にさせそうやな >>131
それはそれで菊おじは何を報告しとるねん草 >>93
紺の制服でペココォってお辞儀してたんやで
可愛いの極みや
その後階段で尾とガン付け合ってたけど やっぱり菊おじおらんと中央くるって話無しにせんか? 鯉ちゃん加筆で若者にはっきり言われて月はフラついて
最終話で月にはっきり鯉ちゃん付いてこい言われて月の目がハートになるん
鶴は海で木切れに捕まってバタ足やろ
ほんまつらいで 通知表やインタビューで開示や変更しないであろう部分は分かるけど
過程は変わるかもな 勇ちゃんが読者に頻繁にかましてくるクロスの謎は明かしてくれやサトル頼むで
なんのアピールやねん >>139
わいはそこで濃厚な素麺を確信して期待してたんや
期待してたんやけどな… 通知表に寄せるなら月は鶴に興味ないし自分から見限る描写くるんちゃう >>149
もはや昭和のほうのヤッターマンの時代のノリやん草 >>125
>新事実
実は尾には内縁の妻と隠し子がおりました とか? >>150
ありそうやけど最終回でケツ出し捜索につながらんから頭を抱えるわいや EDで鶴がバタ足から島に流れ着きそこで筏作って
筏で海にまた漕ぎだして旅をすんねん 海からギャグ調で上がってくる鶴の二次めっちゃ見たで 鶴のバイタリティならバタ足もするやろな
額当ても回収してトンズラするやで >>154
それやと3人乗り自転車で鶴鯉月が逃げるやろ >>139
知らん人に急に睨まれたのにあのテンションでがっつり睨み返せる鯉ちゃんすこやねん
なんであれで尾鯉が来ないんかほんま分からん >>150
それやと半年海攫うのと鯉が右腕なってやのシーンなくなるやん 鯉ちゃんの士官学校時代ほんま見たい
成績とかどうやったんやろ >>164
入りたての鯉ちゃんが上等兵にえちちされるのわいみたいで リングフィットやったで
マウンテンクライマーしまくったからヨガマットが粉々や 気絶やなくもうちょっとお別れ的ななにかが追加とかか?
でも結局海行くんやろうから大したことはなさそうやな
モノローグと回想くらいか >>167
二次とかやと坊主やけど頑なにあの長髪な気がする >>167
恋してるから会いたくて会いたくて勉強して成績上位や 鶴は泳いでる間にいラッコやイルカと仲良くなりそうや >>169
わかる
あのリパ追っかける時みたいな感じやろ >>159
海から出てくる真希波・マリ・イラストリアスか? >>145
勇俺愛の時は右手が前で抱き上げの時は左腕が前なんや
うはは勇作殿のおかげで考察が捗るわい おがにゃんがどうしてもって言うからチーズケーキ食べたで >>170
複数回できるのえらいで
わい1リングフィット1回までや
わいさん発泡スチロールの上でやっとるんか草 そういや逃げてるリパの足首捕まえた兵士の顔面潰れてて片目が飛び出してもうるのって本誌もそうやっけ >>162
稲妻強盗戦で油で滑ってる時そんなんやったな >>174
学生時代二次見たことないんやけどそうなん
入学時点で長髪なんやしずっと長髪やろ >>177
ラッコやイルカも嘘つきおじは嫌やってさ >>176
スポーツ系のフォーム完璧そうないまげや >>183
ドンキで買ったヨガマットや…
同じ場所に負荷がかかり続けるから一部分だけ粉々やんけ >>167
一度も戦争行ったことないのにスチェンカでのあのアドリブから見ても士官学校での先輩からの「可愛がり」にもグーパンで対抗してそう
海軍少将の息子って陸士では有利なんか不利なんかは分からんけど >>196
まじで壊れてるんか草
身体に余計な負担かからんようにちょっといいやつに買い直したほうがええかもやな >>186
鯉ちゃんと二は似合ってたなあ
月の強キャラぶりエカッター >>167
出てきてすぐ示現流の使い手って触れ込みやったからおそらく剣道はピカイチや
柔道はまあ…実戦で使ってない以上士官候補生並みやろな >>168
わいも見たいで!
出身ネタで揶揄われて男所帯の洗礼受けるやつな 素直でまともな事言うのを旗手にしとったら士気は上がるから
まあ便利よな >>186
油でヌルヌルになった鯉ちゃんが階段をお行儀良いポーズで尻からデデデデッ…って落ちてくるのとそれを真顔で見ているツッキがツボや >>168
モスが怖すぎてやらんやろ草
二の耳すぐ投げるし耳そぐ鶴でも畳ばりばりの時自分がやるんやなくて月にお茶かけさせとったし >>199
見たすぎるで
杉にも全然ひるまんで隙見て殴り返すし >>210
モス本人のケツパァンしたりサスペンダーバチンする鶴がそんなこと気にするぅ?
わいモスすこやからあれ正直イラつくねんけど 杉がよそ見してるからってちゃっかり殴り返す鯉ちゃんほんますこ >>213
鶴はモスに対して性的なイタズラが多過ぎるで >>214
おがにゃんは繋がれた犬を塀の上でからかう猫ムーブや
散歩で鉢合わせて正面からガウガウし合う杉鯉とはちょっと違うんや 抵抗激しいほうがすこ
その後わからせられてる時のギャップが増してより興奮するで 31巻発売日7月19日か
どれだけ変わるんやろ怖や怖や >>213
モス心広い
中尉と少将やと階級違いすぎてそんな失礼な事できんで普通 >>217
好みやねん
クマさん系すこやねんだからスマート鯉ちゃんには塩や >>222
そんな谷も有ちゃんもすこそうやないけど >>215
将校になろうとも鯉のクソガキ感が失われて居ないのが良いよな
バーニャで岩息の隙をついてヴェニクを奪ってバシッとやり返すのも悪ガキっぽくてすこ 鶴って下垂らし込むより上のやつたらしこむ方が向いてるんちゃう? >>229
有閣下とモスはたらし込んでたやん
あとお金出してるパトロンとかいそう >>233
せやから上の方が向いてるんちゃう?って >>225
真っ先にやり返したの鯉ちゃんなのすこほんまかわええ >>229
それ思った
鶴は面倒見がいいタイプって言うより甘え上手なタイプや >>220
その日を最後にここもおんもも人が減っていくんや
嫌やああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ >>231
どこまで許すかをみとるよな
わいも野良猫ちょいちょいしてどこでキレるかで遊ぶからわかるわ 発売日の日か次の日か忘れたけどwebオンリーで集まりやるから
わいそれ楽しみ >>236
あれかわええよな
生きのいい女王様やねん 実写のころになんかサトルが描いてくれたらええな
実写そのものはどうでも 杉主役の本編は終了ということで鯉や尾のスピンオフ見たいわ
他のメンバーのその後の生活もオムニバスで見てみたい >>247
女王様と同時にいまだに妙案信じとるかわええ姫様でもあるねん最高やで 鶴のたらし込み皆なんかおかしいな思うくらいには頭ええから
そらバレるわな 付け入る隙がない人には
何やこいつ?って思われる程度のたらしやねん 実写は映画なのは確定なんやっけ
人質特典出るとええな 鶴は容姿ええの自覚あるらしいけと試し行為は自分に自信ない人がやることやんな 人質特典草
鋼実写がそのパターンやってるんやっけ? >>256
頭ええやついうかたらしこみ知ってるやつほど試しとかするからな
谷とかはぼんやりええ人やで終わりやのに >>260
みんな所詮わいの顔がすこでついてきてるだけなんやろ…?と思ってる鶴 女王とか姫って家臣おるからこそやけど
鯉って月の尻追ってるイメージしかない
そして月は鶴の尻追ってる >>260
中身は自信ないんかもな
あと見た目もズルむけてもうたし >>266
戦争中に鶴とワッダと見間違えたりするし… >>265
ツッキの尻ゴツゴツしすぎててばくだんいわみたいや 別のお話シリーズ巻特典やったら実写行くで
そこにおがにゃん世話になったロシア爺ちゃんエピ入れてくれやで >>261
「原作を人質にとられた」などと言いながらファンの皆さん行かれてはりましたね
わいの観測界隈やと鋼の実写評判良かったけど
アニメだと鬼滅とJUJUとワンピもやったんかな?0巻商法 終わったしジャンル移動したいけどゴすこが止まらん
31巻で死んだキャラが生き返ったり逆に死んだりでもしない限り離れられん まずくはないけどよくよく考えたら美味しくはないお菓子の一派や 嘘で試した愛しか信じられないって要するに自分が普通に愛されるなんて有り得ないって思ってるってことやんな >>284
ゼリーって食べ物カースト低いんや
美味しくても限界値ある
しかも常温ものやから ソシャゲ化してもええんやで
パチンコになるくらいなら おがにゃんあんな拗らせてるくせに愛されてたことは受け入れた >>271
なんやっけてぐぐった思い出した
うまいよな >>298
幸トメにも愛あったまで基準値下げてて草や 甘夏ゼリーすこなんやが考えたら甘夏の実がうまいんや >>299
ばあちゃんちのゼリー菓子はちょっと…って感じやけど高いだけあってフルーティさがちゃうよな 10粒くらいならまぁ数日ちょいちょい食べてればすぐ消えるねん
なのにデカイ箱に何個詰められてるかわからんやつは結局飽きて捨てる >>300
命かけて祝福を求めた人を笑ってはいけません >>300
ずっと判断基準おかしかったけど判断基準おかしいまま本人は納得してしもた シャインマスカット食べたいで
いつも見た目ブサのを安く買ってちびちび食べるんやが今年はまだ見当たらんな
スーパーで一房7800円とか無理や おがにゃんが剥いたウサギリンゴを悪意なく皮残す勇ちゃん >>316
おがにゃんてそういうこと出来ないと思う >>319
やってないことをやるのはネタとちゃうやん
人格的にやらなそうやし 杉ですらまともに調理したり裁縫したりするイメージ無い >>302
ばあちゃんちのゼリーはオブラートやろ
才華の宝石はシュガーコーティングや
鹿鳴館とかいうバッタもんなのかよくわからんものまであるで
https://www.ginza-rokumeikan.com/smp/
バラのグミはツッキのあなる >>318
最初はうさぎさんで剥いてくれるんやけど尾があからさまに皮の部分食べにくそうにしてるからやめるんや
してくれなくなってから尾はちょっと残念がるんやね >>325
そこを乗り越えて面白さが出来る
がんばれや 土方組は誰がごはん作っとったんやろ
家いるときは家ぽかったよな 杉がオソマ持ち歩いてたのは味噌汁くらいは作るからちゃうの やっぱキラか
牛やヒッジも普通に準備お手伝いしてそうやったな
ちょっと酔ったヒッジ見たかったで >>336
味付けとして優秀やからちゃう?
味噌味の汁は作れるけどちゃんと味噌汁作るのは経験としてあんまりしたことないイメージや 足軽おった時代に遡るけど湯漬けに味噌溶かし込んだりとかあるから多分そういう感じちゃうか
出汁とってどうこうまではしてへん気するで 白が生い立ちに反して料理レパートリー多いねんな
脱獄王やし機転効くんやろね >>339
味噌味の汁なら味噌汁でええんとちゃうの 幸コロを今見返してるんやけどさ
この時は尾の言うまとわりついてがまさか物理やとは思わんかったで
壁嵌めと兄様掲揚が第三者視点の兄弟の関係やとしたら310ラストのバックハグ高笑いは本人さん登場やな こんな時間まで起きてしまったで
罪なオガニャンのせいや 上まつ毛ツンツンの鯉ちゃんがやたら流れて来るんやけど
右鯉界では上まつ毛がデフォなん? 原作のパーツ改変しないと愛せないキャラですって意味になる アニメで鯉の閉じた目に謎にまつ毛生やされ続けたの変な執念を感じて草やった >>369
絵柄に合わなくて変やった
しかし婆に受けたと知るやサトルは月にまでマツゲ生やした リングフィット始めてからふくらはぎがパンパンで歩きづらいで 月に自我が生えたから鶴との決別がどう変更になるか楽しみや
あれは気絶離脱ではなくなった流れやろ 残念
月は自我芽生えとらん
あれはまだ他責する気満々や 加筆の鯉の言葉聞いてた月が長い期間海で鶴探してたのは
鯉の助けてくれの台詞待ちやったとかの解釈見てあまりの受け身構ってちゃん感に草 メン小屋加筆のせいでほんま海攫いがコントと化したは メン小屋でも部下に選択肢ないて言うとるし月から鶴決別はないと思うで あの月のはっとした顔が自我が芽生えた描写ならその後は結構変えなあかんよな
鶴見放し描写で月が叩かれまくるんを見たくてわいワクワクすっぞ わいまだ読んでへんけど部下に選択肢はないは気絶離脱で叩かれた月擁護やろか
ほんま念入りにレスバするな 鯉こそ大義より私情の鶴愛選ぼうとした人やねんの解釈見たけど違う気するけどな
でもなんかブレた加筆やった 加筆で解釈一致になるどころかバラバラになり誤読も広まるといううざいパターンや
大体がカプ脳も入っとるけど >>384
鯉が自分ら親子は自分で選んだからどんな結果になっても受け入れるけど部下は守りたい言うとるから部下には選択肢ないて感じや 加筆の部下は悪くねえのこの流れは鶴が鯉の月引き留めもあってか
はっきり月いらないするパターンやで カプ脳や揚げ足取りたいが為にひねくれた解釈する奴らが色々入り乱れてカオスになるで >>386
おつまみで本気萌えやないから荒れてるのが見たいんや
1番荒れるのは尾形生存やろけどそれはないやろし 314で月がはいて言うまでの道を舗装した感あるんやがあの状況で将校の鯉が言うと色々問題のあるセリフやと思うで >>390
ほんまそれ
5年間リアルで会わない会話もしとらん上にSNSやラインでの繋がりも無いキャラ同士とかもアレ勧誘の話ぐらいしかないらしいしな 鶴が部下愛のある信頼できる人間なら部下も守れるやろうしついていくが恋愛脳解釈で曲解されとる 鯉→月が薄くなったな
自分も鶴についていきたかったし月の気持ちもわかるやろうから止めなくてよかったんやないの 戦友の絆は強い恋愛関係と説明あったし鯉ちゃんはそういうの鶴と求めてただけでは 力になって欲しいて言ってもらえる友達になりたかったんやろな 駆け込みでフォゼ尾2匹予約した
1匹は服脱ぎ脱ぎさせるつもりやが失敗したらごめんやでフォゼ尾 まっすぐ部下を信頼してくれる上司やなかったつまり思ってた人と違ったって意味やと思ってた 鯉ちゃんは鶴と強い恋愛関係で結ばれた戦友になりたかったんやろ 与えられなかった若者が心の隙間消えないまま与えるしかなくなったの闇具合増しただけやん >>408
憧れの人の戦友になりたくて頑張ってたのにその憧れの人は部下を甘い嘘で搾取する人やから無理なんやと気づいてしまったんやな ほんまの目的が妻子の復讐やと疑われた結果そう結論付けられて見切りをつけられたとしか見えない >>413
大義どっかに行って部下にまっすぐな上司かそうじゃないかが争点になっとらん? >>409
フォゼ尾届く頃は涼しくなってるやろうしセーター編んだるは 大義についても同胞愛あるのかないかがメインやったで >>414
わいもそう思っとる
最後の最後で師団グダの内容変えんの草 鯉ちゃんのことは振ったのに月には甘い言葉を吐いたから鶴から報復でもぎ取ったようにも見えてくる不思議 >>408
鯉ちゃん腐妄想やなくて海から陸に変えてまで鶴の元に行きたいくらいすこやったのに他の愛ですメンバーより鶴が塩すぎて可哀想やわ 大義が軽視されてそんなことより試し愛するなやから権利書優先したところで何が?やし部下のためよね解釈は減りそうやな サトルの中でその後ももっとドロドロねちゃねちゃの愛憎ありそう >>429
解放して下さいあたりは加筆されそうな流れやな >>408
男同士の恋愛的絆を舐めとったよな鶴は
本番の真似するだけのAVでええいう感覚や なんか単純明快に見えた鯉→月まで鶴絡みの失意でよく分からんくなって草 鯉ちゃんには言わなかったのに鯉ちゃんが去った後に月に鯉ちゃんの欲しい言葉をあげてるのがポイント高いんよね 腐ァンサ優先なら最後の場面で鶴の方から成長した鯉になら月を任せられるニコリとかや ガチ恋勢と言われた宇を怒らせた結果左遷
ガチ恋勢と言われた鯉ちゃんを怒らせた結果海の底か >>436
いやそれ部下支配する試し言葉やで
味方はお前だけって鯉もほしくないやつや >>436
いや全然ストレートに伝えてないやん
月が自分に抗えないの分かってて利用しとるんやん
月の表情といいわざわざ不穏な描かれ方しとるのによくそんなポジティブな捉え方ができるもんや >>425
鯉と尾には塩やとずっと思っとったで
鶴にとっては二人の父親が本命やったしな 月→鶴がほんま薄くなったから鯉の右腕エンドも納得や 味方はお前だけって初見戦友大事な月相手にもに墓穴掘ってもうたのかと思ったわ 戦友との絆は強い恋愛関係ってことやから鶴と月・宇・鯉はもちろん一緒に花をコロコロした尾も恋愛関係やで
月と鯉も恋愛関係や >>444
1番クソデカ感情で鶴杉バトルにも駆け付けると思われてたくらいやのに最終回と単行本でここまで解釈変わるとはな
最終巻も加筆で変わるやろうしほんま怖いジャンルや >>427
その二人やったら宇がダントツヤバいで
鶴が狙ってたわけでもない少年に人生変えられたの怖すぎや 30巻の印象としては月→鶴感消えたけどその後の月→鶴ムーブがよく分からんくならへん? >>451
大幅加筆予告してたくらいやし最終巻ヤバいんやないの
海さらい自体が消えててあらゆる婆が阿鼻叫喚かも >>448
丸々通知表予習鯉ちゃんの読者お返事に変わったのこわいで 鯉鶴にリパの杉と地獄に落ちる覚悟やが被せられて最終回の月のはいの返答から月鯉で完成したやん 月鶴のこと含め諸々の結論は最終巻読まんと何も出せんな
今度はおがにゃんの話も来るからスレが相当荒れそうや キャラの心情変化は掘り下げても鶴から部下のために鯉が動くようになる流れ自体は変わってないねん 試し行為ダメ絶対に話の論点ズレて小さくなってないか 30巻から31巻は鶴から愛3が離脱していってとうとうモブ部下も置いて一人で杉と戦う流れなんよな
愛3フィナーレの月が気絶離脱なままなわけないからどんな方向性かわからんけど流れは変わりそうや 鶴が鯉にまっすぐ助けてって言ったとしても演技で言うのありそうやし
鯉が騙されて鶴についていくでってなってもその後の鶴単独逃亡とか方針の違いで対立する未来しか見えんは >>376
あのローラーみたいなやつでほぐすのまでセットでやればええんやろな >>458
本誌の時点で十分鶴にはちゃんと大義があるけど部下の扱いがあかんから月と鯉は離脱したってわかるのに
解釈われたからわかりやすく加筆したらこうなった気がするで 黒塗り無言鶴改変されて鶴から月見捨てる流れになりそうなんやが
それを受けて月も自分の意思で離れる発言とか 士官学校も鶴への気持ち一つで合格したけど師団長までの成り上がりも鶴への愛憎で上り詰めてそうや 鶴がフィオリの骨落とす経緯が全くエモくなくなったな >>466
部下守るために何としてもの最終回鯉スルーしとるね >>462
そもそも鶴の行く道の過程で犠牲があっても構わないに最初賛同してるのが愛の有無で揺れたって内容やろ
普通に鶴に愛さえ有って鯉を必要としたら以前通り突き進むだけや >>467
元々よう考えたらあの時点の権利書でも脅すための道具やし大義取ったってするにはエモさ足りへんのよな 鶴への当てつけか?って思ったけどサトルの中でそのビジョンもありそうなんよな 師団婆やないからセリフうろ覚えやけど鯉が鶴を裏切るなら鯉を始末する役目をやるのはわいやみたいなセリフの回収こんかな
明確に鶴に決別する描写来たんやし列車で鯉を撃てと命令される月や 鶴→鯉は本人がまっすぐやし誠実さや本心を求めてくる人間性がすこじゃないっぽい
鯉→鶴は思ってたような人間性ではなかったからすこじゃなくなった
個人的にはどう頑張っても合わない二人でエモくなくなったは 話の大筋というか展開は変わらんけどキャラ解釈がだいぶ変わるねんな加筆修正
わいまだゴに来て一年未満やけどこんなのを何遍も経験してきた婆たちすごいで単行本が出るだけで胃がキリキリや >>472
教会で語った鶴の大義は日本繁栄のために何がなんでも満州ゲットやからそれには合ってる >>475
鯉撃てして断られる鶴加筆したら大荒れどころの騒ぎじゃないやろな… 前もゴトリと鶴関係で鶴sage加筆きてたんやろ
ずっとそういうキャラやねんな >>476
素直になってと迫る年下に絶対に素直になれん年上と考えるとサトルの性癖っぽい 月鯉の大義への拘りもそこに同胞愛があるかで同胞が救われるか?ってことやったのを
再度説明した方がよかったやろ 鯉ちゃん→鶴の強い恋愛関係で結ばれた戦友の絆を求めたを否定すると鯉月鯉も否定されることになるやん わいも30巻読んでから胃がずっと痛いで
漫画に健康左右されとるの笑うねん
31巻読んだらもっと胃悪くなりそうや >>480
信頼できない!のシーンも悪役っぽく修正されたんやったっけ 最終巻で鶴の加筆来るやろうけど彼はミステリアス路線らしいから
過去回想やなくて詳細加筆になりそうやな >>480
ゴトリと鶴で鶴下げならまだ悪役やししゃーないけど鶴月鯉はなぁ そもそも強い恋愛関係なんぞは言われてへん
方言出してきたし昔の鯉が求めたのは友人関係ってことや >>482
教会の鶴演説は日本繁栄が最優先で同胞は妻子と一緒の脇道扱いやで
それ聞いて月鯉は笑顔で肩ポンしてるねん >>489
強い恋愛関係のシーンで宇鯉尾月おるんや 恋愛関係そのままやないやろ
カプ脳はそのまま恋愛関係や!ってするけど 鶴が離反部下を始末思考ってのを月が勘違いして勝手に脅したの月批判も最近湧いとるけど
なんかそれも違うやろ >>495
鯉鶴鯉婆だけやろ
それ以外は鶴にとってあかん加筆やんけ 五稜郭戦前に鯉ちゃんが鶴に団子渡して一緒に食べたんは
かごんまで一緒にあんぱん食べた時のオマージュやったんやろか? 冷静に考えれば最終回月鯉への道筋分かりやすくしとるだけやな >>500
月鶴月は鶴婆も月婆も最終回の右腕スライド強化への伏線やと嘆いとるな
表紙で釣っておいて念入りに死体蹴りされる月鶴月草や 鯉鶴鯉婆やって感情あったんや!って矢印だけあればええ婆だけちゃう
そのあとお互い切っとるし 鶴婆が批判してたような鯉はあっさり鶴から部下になりすぎとかの落ち度?が加筆で消えたな
勝つ宣言の鶴を信じれなかった鯉が悪いとかにするんやろか >>483
その理屈でいくと鯉ってさほど鶴と戦場を共にしてないねん
鶴より月と一緒に修羅場潜り抜けてる時間と回数の方が多い
月は鶴との付き合いの方が鯉よりもずっと長いけどすでに心揺らいでしまってるし
最終的に相方歴の長さも鯉>鶴に塗り替えられてしまうで >>507
鯉は鶴から愛があれば部下見捨ててたんや!って斜め下の解釈しとるで >>509
矢印にだけ喜んでたらええのに貶めな気が済まんのやなあ… わい師団が大義以外のとこでごちゃごちゃしとるの萎える
大義をみて付いていくかどうかやんけ
鶴がほんまは何しようとしてたんかの部分明かされんままなんかい なら鯉は国防のためになり振り構わない鶴に自分まっすぐ見ないからって理由で離れたんか? >>513
鯉と月が鶴から離脱して師団長に成り上がるラストを描きたいから離脱する理由が必要
だからといって鶴に大義がない描写は鶴sage過ぎて可哀想なことになる
その落とし所が現状なんやろな 愛ですのところ読み返すと愛育む罪悪感あるしどうやって育むかとか苦労するねんいうてて
苦労して育んだ愛に試し行為繰り返すの完全に病気やな 鯉が鶴についてくかどうかをまっすぐ見てくれるか否かで決めてしまったの改悪に思えるは
大義どっちでも良かったてことやろ?
修正前の方がまだ良かったんちゃうか 師団箱推しというかトリオ推ししんだやろ
初期のギャグ風味の和やかそうに見えたのは幻想やったんやから >>520
大義が妻子絡みの復讐とか=部下をまっすぐ必要としてないからダメなんよ多分 >>519
モブ部下は問題ないやろ愛4が扱いきれてなかっただけ >>516
鶴の大義については読者は本物って知っとるけど肝心の鶴がああやから月や鯉は半信半疑のままちゃう?
それでも鯉は戦線離脱しとらんしちゃんと最後まで鶴のために働いとるやん 鯉ちゃんから鶴へ矢印はあったけど憧れてた理想の鶴とは違ったって爆破されとるねん
結果的に本当の鶴への矢印はなかったってことや >>520
モノローグとかで説明するのダサいっていうけどセリフあってもぼやけた噛み合わないセリフでわかりにくい時ようあるんよな
メン小屋は加筆前も加筆後もサトル落とし所迷ったまま出しとるなと思う >>516
部下を信頼して頼ってくれる上司やったら負け戦のクーデターでも着いて行ったってことちゃう
ブラック企業でも直属の上司が魅力的なええ人やったらこの人を支えたいとか思って辞めへんやろ
でも自分が知らんところでその人が違う部下を使い潰してるのを知ってしまって退職願を出してる心境や 鶴はほんまに国防のために戦ってたんか?
復讐のために中央ぶっ潰すのメインやないか? 鶴は旅順で無駄な作戦に駆り出された時の憤りを忘れとる
あの作戦にも大義はあったやろ
鶴が第七師団の部下に言い聞かせてたんも中央より自分がお前らを厚遇したるってことだったはずなんにな
大義のために部下の心を踏みにじってどう考えても作戦は失敗じゃ鯉がついていけんくなるのも無理ないで >>524
たった4人というかもっというと2人やけど
それだけでも大被害やんけ 加筆でメン小屋で鶴と決別からの鶴から部下を守るために!で月を救おうとした感強くなったと思ったんやが >>520
もともと鯉って鶴のために陸行ったんやろ
で黄金争奪戦を通じて徐々に成長していっとる設定やん
急に立派な軍人ムーブされるよりまだ少し鶴に未練あるほうが個人的には納得できるは >>526
鶴が疑心暗鬼なだけなの見抜いてる
ほんまにすこやった人に愛を貰えなかったって話でしかない >>529
中央への感情や計画がわからんすぎるんよな 未練描写なんか?
思ってた人と違ったからさよならエンドでその後は月呼びかけや 鶴の中央憎しはもっと描かれてもおもろかったんやろけどな >>530
旅順で無駄な作戦に怒ってた鶴は死んだ
負ける気はないとか当時自分が言われてそうや 高飛びして関東軍潜り込もうとしてたの普通に中央潰すためやない? 鯉は鶴への愛がなくなったってのは単純な解釈やったけど
鶴愛の気持ちはまだあったけど愛してくれんの分かったから愛なくなったやから結末は変わらん >>536
はえ~こんなん子供が打ち落とすのえらいことやん
マッマ見てやってや >>538
わい加筆前と最終回の方が普通に尊敬する所残ったんやろなと思ってたから見限ってるみたいな加筆後の方嫌やな… これ鶴がほんまに国防のために必死やとしたら私情で離れた鯉が微妙すぎるで
やから鯉は見抜いてた!鶴の目的はただの復讐!てやるんやと思うは >>543
愛してくれんからじゃなくて部下を信頼して本音でぶつかってくれんからやろ 最終回鯉は涼しい顔してたけど月に助けてくれ言って右腕頼むの緊張してたかもと思うとかわええ 上のもんが全部本音で喋る必要なんてないと思うんやけどな
きちんとやる事やっとるならビジネスライクでええやんけ >>546
鶴には私情が出ちゃう方が鯉ちゃんらしいやん >>546
部下に試し愛して疑心暗鬼に陥らせた鶴は悪くないんか? モスパパが杉に言ってた台詞の指揮官は大勢の命預かる責任があるってあれ聞いて鯉は育ってるんよな >>546
心は離れたけど仕事はしとるで
何の問題があるん? 憧れやった人は少年の頃に思ってたような人やなかったしついて行くことは出来んかったけど救われたのは事実でそれを乗り越えて成長したって美しい締めくくりやと思うで
それだけに囮サヨナラの尾鶴と気絶離脱の月鶴の雑さひど >>553
やからこそちゃんと鶴のほんまの目的を気にして追求して欲しかったは >>546
真っ直ぐ頼ってくれたら…を愛してくれたらに変換するからそんなふうに思うんちゃう >>553
別に聞いて育ってはないやろ
勝手に培われたもんや >>546
いやほんまに日本繁栄のために戦っとるんでも同胞愛の強い鯉からすれば部下を無駄に捨て駒にするのは嫌やし
お前たちのために戦っとるって言って見捨てた第七師団にも嘘ついてたことになるやろ >>546
鶴に大義はあったからこそのエモ顔やのにそこ消されたらさすがに鶴婆怒ってええで 上官と信頼関係を築きたい頼り頼られたいって普通よな >>557
鶴はミステリアスに煙に巻くから話にならんやろな 聞いて育ってたら初期鯉ちゃんあんなわがままで自分勝手やないしクーデター参加しないやろ サトルが鶴と鯉両方に正義があるっていうのを書くの諦めてしまっとるんでは
ええ感じの鶴の大義思いつかんからミステリアスで誤魔化しとる >>550
その嘘が全部ええ嘘ならやり方の違いやけど試し行為付随させるから面倒くさいねんな鶴 鯉ちゃんまだ21才なんやで憧れの人についていきたい一心やったんや >>566
いやクーデターにはモスも積極的に参加しとるやん
鯉が参加したから私情で鯉の援護しとるのとは違うんやで 鯉の心が鶴から離れたんを鯉が戦線離脱したみたいに言っとる婆おるけど
混同しとるのはわざとなん? >>534
わいも
てか最初からそんな完成された指揮官キャラならこんなやばい道に飛び込まへんし敵役として登場してへんやろ
なんか前提が歪んでるのいるよなこのスレ >>518
朝イチ起きられる気がせーへん
やってみたいけど >>573
むしろ鶴が責任の話しても手に入れるから大丈夫みたいな話になっとるから権利書手に入れないとってなっとるような >>572
モスはモスの理由あって参加してるんやろ
てか他でも言われてるけどそんな厳格に育てられてたら初期あんな自分勝手な思考になってないねん 金塊戦争で負ける鶴と大戦で負ける鯉師団長はどう違うねんってツッコミにまっすぐ部下に助けてくれって言えるかどうかってアンサー出したら今度は私情で離れたんかって突っ込まれる
レスバ加筆の悪いとこや 軍人としての大義は国防と報われなかった仲間たちのため
一個人には愛です!
鶴はこれを部下たちにやってきたんやけど
今の彼の行動にそのどちらも見出せなくなってるから
鯉が痺れ切らせてあのやり取りやないの? モスと鯉は和解後も対話足りなそうやからモスは鯉に部下を守れみたいな説教はしてへんと思うけど
鯉はモスの背中をお手本にして育った部分はあると思うで 絶対あの勇婆この鯉ちゃんわいの思う鯉ちゃんから外れてるから文句つけるやろなと思ってたは >>573
叩きたいからわざと事実を歪めとるんやろ
もしくは文盲か 品行方正婆とか言い出すのでると元々そういうキャラやろって脳死で言い出す婆でる 受験合格してにこにこしとるモスパパ指揮官の心得くらい息子と話してそうやけどな ずっとおったけど自分解釈が突っ込まれたら品行方正婆おるってキレて自演同意し始めるねん >>578
鯉のモデルにした最後の第七師団長は北海道から部隊の大部分を動かさず部下を守ったんや
部下を無駄な作戦に出した鶴と鯉は戦略から違うんやない? >>589
横やけどそれは鯉ちゃんやないから混同したらあかん 豚義理すまんが品行方正な人は個人を否定し陰口言わんと思うのやが >>587
兄さあと違って次男やし厳格に育ってるように見えへんけど
最初から指揮官としての精神性完成されてて部下思いならなんで敵役で自分のことだけ考えてるキャラで登場したん >>589
なお日中戦争の時は鯉登に呼ばれたら白木の箱になるとか言われるくらい部下死なせまくった模様 >>589
どうでもええけどすぐリアル持ち出すと息子ネタにも話及ぶで >>579
鶴が目指したんは国防というより日本の繁栄と拡大や
そのために部下を守らず犠牲にしとるんやから鯉の方針とは噛み合わん >>593
そもそも誰も鯉ちゃんのこと品行方正やとかいうてないのにそういう扱いしてる!ってキレ始める婆がおるねん >>534
これよな
まだ成長段階なんに鯉にあれこれ求めすぎや 侵略方面の国防やからあんまりドーンとやれへんのかな… 最終回鶴がいなくなってどう生きればええかの月の台詞が鯉に対してのわいを助けてほしい系に変わる
そこからのそれなら右腕になって力を貸してくれないか?で鯉も満たされてwinwinや
賭けてもええで 品行方正婆ガーは鯉と比較して推しが下げられる気配を察して威嚇しとるイマゲある 軍人キャラオタになるとキャラの行動全肯定したくてリアルの軍事行動も肯定しだすねん
エセウヨのできあがりや 勇みたいな感じが理想やから鯉ちゃんもそうやないと間違ってるって思考になってまってるんやろ >>605
サトルそういうの面倒やから愛とか私情混じりにしてるんちゃうかなって思う >>603
どっちも上司から部下へのセリフやったし変えるか? いざとなれば鶴見中尉はあなただって平気で消す
そしてその汚れ仕事をするのは私です
わいはこれが読みたいんやが期待薄やろか >>607
それ気にしとるなら最初から軍人かかんくてええやろ >>604
自分解釈につっこみ入れられたらそれ言い出してると思う
意見合わんのは作品をちゃんと読んでないからやとか言い出すし 憧れの人には理想を求めて盲目になってしまうんよな
小さい頃からの憧れから卒業できて成長したんや でも鯉婆とか月婆って軍国主義否定してほしい婆たまに見るで
謎やけど鶴に反抗してほしいってことやろか 品行方正婆は勇婆で鯉婆や
もうバレバレや
全然キャラちゃうのに足並み揃えさせようと無理矢理前提のキャラから捻じ曲げんでええねん >>599
なるほどな
ずっと前のスレに鯉が品行方正言ってた婆おったからそれへの感情が溜まってたんやろ >>606
また出た
そんな話してへんのに結びつけて自己スイッチ入れるのやめーや わいも細かいところ気にするオタクやから人のこと言いにくいんやけど
サトルは「動かざる師団」の最後の長は鯉登って大体のイメージで最終回のナレ書いとると思うんよ
実在の鯉登って軍人に指揮官としてマイナスがあったとかはどうでもいい部分やん 品行方正婆は鯉ンチちゃうの?
似たような発言おんもでいくつか見たけどほぼ◯婆やったで >>617
まず尾ンチ鶴ンチやねん
その上で軍人としてのあり方や人としてのあり方や身分とかでマウントとって荒らす傾向にある
それらしいマウント始まったら居ると思った方がええで >>624
勇本命くさい
鯉ちゃんはバットやけどとにかく尾と鶴が嫌いなのが特徴 >>620
ずっと前のあったかもわからんレスにキレてる婆 >>620
あと今もおるけど勇と重ねてるんやろとか勇の話してへんのに言い出すから
おんもかどっかで見た婆にムカついたのをここに持ち込んでずっとキレてるみたい >>626
てことにしたいだけの勇ンチ婆やろ
逆張りバレバレやねん 勇と鯉どっちもすこな婆は見るけど鯉に重ねる婆なんて見た事ない 解釈は色んな意見があるからおもろいのに気に入らん意見に◯婆とか言い出すのがおったら途端につまらんくなるは >>624
この品行方正婆は鯉ンチやろって流れでマウント取ろうとして
いきなり勇の話もきこむのパターンすぎて自己紹介やん >>623
じゃあゴカムの鯉は部下の大部分を遠征させんで済んだ可能性がある
現実の第七師団もそうやったから戦略的には問題ないってことならええ? なんで長男の勇と次男の鯉ちゃんの育て方が同じやと思うんやろ >>625
尾と鶴にマウントとられた過去フラバしとるん? てか勇が生きてた場合が鯉ちゃんって思ってそうなんよ
全然関係ないやろ草 勇と全然ちゃうやろって言われて腹立ててから鶴と鯉ちゃんの考察にもケチつけ出したイマゲ >>636
どっちでもええけどなにひとつ書いてない部分について何言ってもそれあなたの感想ですよね?てしかならんねん この婆自分は鶴と鯉比較されてて鯉ちゃん上位互換!とか連呼してるのに 基本鶴ンチの勇婆やから鯉ちゃんが鶴にクソデカ感情あったことも地雷やと思うよ
そもそもなんで鶴ンチかというと勇暗殺計画立てたからってのがあるし >>639
誰もそんなこと言うてないのに勇のことずっと絡めてるの婆だけやで
勇のこと好きすぎるやろ さっきまで師団の話してたのに何で勇が出てくるんやろ 初期の鯉ちゃんのキャラの話するとめちゃくちゃキレてンチ認定してくるのもうそれ鯉婆とちゃうくない? 実際の人物の悪い部分はどうでもいいって切り捨てて美味しいとこだけ強奪してサトルはそれ意識しとるっていうのは恥ずかしいは 多分鶴のためなら部下も捨てた鯉ちゃんの話否定されたからスイッチ入ったなこれ 鶴にマイナスなレスあったから切れとんの?
鯉にマイナスなレスあったから?
それすらもう分からん >>652
捨てたやなくて犠牲も受け入れた
が正しいやろ >>653
鯉ちゃんと鶴の話してるのに勇婆が気配隠してないから引き摺り出されてぶん殴られてる図 >>650
誰もキレてなくない?なんの話しとるん? 鶴は私情!鯉は私情ちゃう!軍人なんや!とか言ってたエセウヨやからイライラなんちゃうの >>628
やったらおんもでと言えばええのにな
ここの婆らに水差ししたところで負の感情が伝染していくだけでええことないのにな >>609
今から鯉殺せと命令する鶴を加筆するやろか?
いくらなんでも下げすぎやってひいてしまいそう 品行方正婆がとか言い出す婆ないレスのこと延々と連投し出すから話通じへん
おんものことならヲチスレいけや やから鶴が部下愛ある人なら自分だけやなく部下も救われるんやからついていっても
部下見捨てることにならんのや >>642
わいの書き込みは578の「金塊戦争で負ける鶴と大戦で負ける鯉師団長はどう違うねんってツッコミ」に対するツッコミや
大戦そのものの指揮官が鯉でもないのに578みたいなツッコミを想定すること自体がおかしいやろ
鯉としては大戦で負けても自分の部下を守れれば最低限納得できるやろ
578は鯉が鶴みたいに部下を無駄死にさせたの前提の内容やけどそうやない可能性も高いってことが言いたいんや サトルは鶴そこまで下げたらあかんなと思うからミステリアスに逃げとるんでは >>608
上司が部下に助けて欲しいって言うことに意味がある台詞やから変わらんよな
加筆は最終回の鯉ちゃんが言う助けて欲しいの補強やろ >>663
ほんこれ
敗戦した時の責任とか共有してくれれば部下守ることにもなるだけの話や 鶴に助けてって言って欲しかったって苦しげな吐露を踏まえると最終回の重みも増すやん
ほんまは自分が言って欲しかったことや 鶴と鯉なんでこんなバチバチに比較したんやろ
見てて楽しいもんやないは
後味悪いねん まっすぐに助けてくれって言ってくれたらそいでもの解釈が分かれ過ぎてて草や
わいは試し愛なんかせずまっすぐに部下と向き合う上官なら負け戦でもついて行ったのに解釈やけど
嘘でも助けてくれって言ったら今からでも部下を犠牲にしてついていく解釈もあるし >>670
言って欲しかったことなのに何で自分が言ってやらなあかんのかなと虚しくなる
誰も鯉に言ってあげんやん
モスも死んだし可哀想すぎる >>665
都合のええ史実だけつまみ食いして力説されてもな 月が流されるまま返事するんやなく鯉の心情掬い上げることにもなるからな
びっくり顔は改変あるかもしれん >>674
自分がほんまに言って欲しかったことは一生手に入らないという苦しいエモや それでもサトルは鶴の正義を支持して一番のファンやから >>671
片方は上げまくり片方は下げまくりの対比見ても良い気分しないやんな
しかも主人公サイドですらないねんで >>672
作戦はどの道権利書目指して最後まで続けるしかないやろな
でもわいは鯉が鶴の高跳びを予想してそれについてく気やったかって言うと違うと思うわ サトルって鶴はもうひとつの正義と言いながら鯉使ってガチガチに否定するし
鯉は鯉でわざわざ中将に昇格させて太平洋戦争の責任追求されるポジションに置くし
結局何が言いたいんやろ 主人公サイドでそういう比較したらもっと叩かれとるやろ
リパ説教くるとかすらギャーギャーいうてたのに >>681
師団が自滅していくの草枯れるで
杉がおらんでも早晩駄目になったやろ 品行方正も意味不明やけど花沢サイドというのも謎なんや 月の自爆特攻前に鶴だけ思い出すんやなく鯉に誘拐の件はほんますまんかった
これ以上巻きこみたくないで!生きてや!とか言わせれば鯉モンペも黙るやろ >>684
高跳びの計画見たらほんまに幻滅しそうやから知らんままでええわ >>687
そのほうがまだ物語としてまとまりはあるやん
悪役サイド内で完全正義キャラ作って勝手に内部崩壊するのは主軸ぼやけすぎや かつての理想を失ったラスボスが理想を失わん昔の自分みたいな人間に否定されるんはよくある展開やろ
この場合の理想は同胞愛のことやな 勝ち目薄いから高跳びすんねん助けてやてメン小屋で鶴が鯉に言ってたらそいでも着いて行ったかと言うとどうやろか >>689
自分の中でだけ繋がるワードで会話し出す糖質一歩手前なんや >>694
かつての理想を失った〜とか昔の自分みたいなのもぼんやりやねん
鶴が何考えてるかわからんから >>690
こういうの来るか分からんけど加筆のせいで普通に鯉についていこうとした月が
列車で鶴鶴言っとるの違和感しかないは 鯉と月にちゃんとした決別の理由を与えたら鶴が叩かれるし鶴を立派な大義がある人物として描いたら離れていく鯉と月が叩かれる構造や
鶴鯉月はどう転んでもモメるねん 屋根の上から鯉殺せって命令して拒否する月の展開こないやろか >>699
だからレスバ加筆なんてやめたほうがええねん >>697
わいは二〇三高地の鶴の憤りを信じたいで >>700
黒塗り顔がエモ顔で別れの際月と鯉に愛ある笑顔の鶴解釈にサトルがむかついてたならあるかも >>693
けどその正義比較してるらしいキャラ同士が決別しようとしまいと師団が負けることとはなんの関係も無いのがまたぼやけるねん
鯉も月も結局戦い切って権利書奪おうとしてるから内部ぼろぼろでも変わらん話が続く >>694
以前このスレで鯉はかつての鶴で鶴はかつての中央やって書きこみ見て目からウロコ落ちたんやけど
加筆読んだらまっすぐ部下に接してる鶴が想像できんは >>703
わいもそこを起点にしたいねんけどあまりにもそこから離れてしもうたし
離れたなら離れたでもええけど過程が無いから単に設定消えたんかがわからんねん… 鯉婆も明確に鶴から必要とされなかった鯉加筆で元気なくなっとるし誰得やねん
本誌版の嘘かほんまか分からんけど鯉の成長認めた鶴に嬉しがってたのにな >>706
婆の勝手な妄想やろ
そもそも鯉ちゃんは鶴の五稜郭包囲作戦に反対してないやん 鶴は昔から試し行為してたんなら谷の回想のまっすぐな上官は結局ワッダなんか 203高地の鶴とメン小屋の鯉ちゃんは全く別物やろ?
そこ混同するの意味わからん 新任少尉に責任放棄したり冷たくしたり脅したり妬んだり
鶴&月しょーもないおっさんやなってなったで
人としてのイメージダウンが止まらん >>712
鶴は無茶な突撃に散々反対しまくったのに聞いてもらえなかったんやろ
鯉ちゃん鶴の芥子妖精演説聞いてもスルーやん もう庇いきれんぞ言っとるけど殺さんとけばきっと何とか庇おうとしてくれたのに… >>708
鯉からの矢印あったのは良かったって思える鯉鶴鯉婆だけが喜ぶ加筆や >>717
そのボケどもに普通についていけって親父が言うとんのに
正直一番ボンクラになったんモスやん ワッダと菊おじの苦労人談義が見たいで
多分ワッダの方が年下やんな >>717
最後の「味方は月だけになってもうたな?」が加筆後の流れでそのままなんほんまダサいし酷いと思う
そこももう少し変えてや 画面端でぼんやり月は消えたけど放心ドアップ月は加筆された 加筆楽しみやけどすこやった部分が消えたり解釈が変わるリスクはめっちゃ怖いな
最終巻今以上に荒れそうや >>672
“まっすぐに”がキモやと思うんやけどなあ
嘘やと気づけばついていかんやろ >>719
もうあの時点でワッダも鶴殺すか席ないからくらいに追い詰めてきてるやんけ! >>726
サトルは鶴より上で描いとる気もするけど大尉やと若いんやって ワッダわいの部下まで小樽連れてってなんのつもりや!1名は重体4名は行方知れずで何しとんねん!言うてるけど
これ尾と谷と玉ちゃんずがワッダの部下って事ではないんよな? 加筆の何が嫌なん?お得やんとかいうてるのおったけど増えるだけならお得で済むけど消えるからな… >>725
鶴は試し愛指摘された直後に試し愛でもうどうしようもないし
月はさっきの鯉の話聞いた上で再洗脳されてアホすぎるし >>731
撃て言ってもギリギリでや、やめろ!反省したか!?て言うんやもん 月は流されてるだけやんってアプコメで結構言われたから意思ある月は加筆してきそうなんよな
それに一番ええのは鶴の鯉コロ命令を断る月や
鶴が鯉コロ命令せんやんけ言うてた鶴婆爆破も同時にできてお得や >>737
ワッダかて全てを許すだけの無能やないねん
あまりにも狂った行為してる部下には弁明聞いた上で処分を選べるんや
何が悪いかいうたらちゃんとワッダに根回ししてへん奥にゃんが悪い わいサトルの中では鶴は部下愛ある設定になってると思ってるから
なんかそんな感じの加筆が来て行動の伴わなさに困惑させられると予想してるで 最終回一コマでいいから山間部に咲く一輪の花を描写してやサトル >>745
サトルの描いてるつもりのものとお出しされた物のギャップで困惑させられるの想像つきすぎて草や お前になら任せられるて台詞を列車の別れ際にとっとくために今回削った可能性もあるねん 鶴婆が喜ぶ要素なくない?
殺しなさいすらなくなったんやで… 試し愛強調で逆にいろいろ面倒くさくなってへんか
本誌のふんわり具合の方がまだ何とかいろいろ納得できた気がする 真面目な婆が一生懸命鶴の行動に理由をつけようとしてるの見ると泣けるて モスだけやなくソフィもやけど指揮官が作戦中に不確定要素で部下を死なせるんは仕方ないんや
死なせんのが第一なら軍人やパルチザンの指揮官になったらアカンのや
でもモスもソフィも部下に対する愛で責任は果たしたで >>749
逆神鶴婆がそれ期待してるからなさそうや >>745
鶴の独り言がこれ以上犠牲者を増やすわけにはいかんな わい1人で満洲行くはって言って杉たちが残った列車を切り離して去ろうとする鶴
犠牲者増やしたくないならなんで杉たちと部下を同じ列車に残すんやって困惑するわいら >>753
どっちもこの戦闘に参加してもうた理由が微妙やからなあ…
多分サトルはそんなつもりないんやろけど こいつ頭ええねんで!ってお出しされたキャラが客観的に見たらアホやったり
こいつええやつやで!ってキャラがクズやったりは創作あるあるや モスもソフィも戦闘参加してる時点で私情巻き込みよな >>760
多分どっちも指揮官としては立派な人って位置付けで描いてるんやろけど
今回の戦いに来てる理由が私情なんよな モスはともかくソフィは部下に作戦話してついてきてくれるか聞いたし高跳びもせんかったで
モスは普段の様子から推し量るしかないのが描写足りんけど 和田が褒められとるとわいも嬉しいで
婆たちありがとやで ソフィは結果的に判断ミスやけど部下愛はあったってことやな
判断ミスして部下愛がないよりマシやろ サトルがスチェンカしてくるならエモ顔が全部黒塗りの時の顔なんや解釈に対してなんか来そうな気がする
あの顔渾身の出来っぽいし 鯉から指摘されてもまだ月を試し愛で縛りつけようとして
ついには解放してあげてください言われて急にあのエモ顔したとかほんま意味不明解釈で草 >>768
このあったものが金輪際無くなる現象ヒリつくわ 31巻もひたすら鶴sageになりそうや
いくら悪役とは言えからいな 場面場面のエモにこだわるあまりにキャラの行動が一貫せんサトルや 勝てば官軍負ければ賊軍言うてるから
黄金争奪戦に勝ってたら中央に対して申し開きはできたんちゃうの? わいにはフラフラメンヘラ爺にしか見えん月がサトル的にはかっこええキャラであるように
試し愛失敗駄目爺にしか見えん鶴もサトル的には悲哀あるかっこええ悪役なんやろか やっぱりサトルの単行本大幅加筆方式好きやない
サトルはストーリーは変えとらんてレスバしてたけど意味が全く変わってしまっとるやん
笑顔が無表情になったり 負けた時のことなんぞ考えてもないしいざ危うくなったら一人逃亡するんで!は草枯れる 負ける事考えとらん鶴に31巻では尾からの駄目だし煽りくるんやろ
きついは >>777
そもそも金塊探し自体は中央指示やのに賊軍として裁かれるとかもう訳がわからんねん
どっからクーデターでどっからが中央指示の線引きなんや 自分への信頼揺らいだの鶴にも分かったから鯉に冷たくしたというより
元がモス目的やったし鯉なんぞどうでも良かったのに歯向かってきてうざいはとかやったっぽい >>787
あそこのシーンは今度からサブマス呼ぶで 弱み付け込んで洗脳するみたいなやり方やってたんやし
そら雑に捨てられたら煽られもするやろ >>784
そういえば本誌で尾にまさかこうなるなんて思わんかったやろって言わせとらんかったか
サトルとしては鶴が負けたのイレギュラーで負けるなんて思っとらんかったてのが正解なんかもしれん >>780
わかるは
23巻の鯉による月説得の後本誌は月の口角が俄に上がってて月の心も少しは腑に落ちたかな?と思える描写やったけど単行本では口角下がってて月の心はいつまでも闇の描写みたいで嫌やったわ フォゼにゃんとマンゴーとクリームチーズのパンとイチジクのライ麦パンと明太フランスを食べるで いきなり生えた菊ノラの絆をなんとかしてほしいけど今さらどうにもならんでからい >>789
元々親父目当てだったけど息子が比較的使える方向に優秀やったから使っとけ感丸出しよね
ほんまからい >>793
そういえばいうてたわ
どんどんアホみたいになるやん…やめてや… >>797
鶴にいきなり菊おじの話させただけでギリギリ滑り込みセーフや >>801
あれサトルにカンペ見せられた感すごかったは >>798
うまくいけば飼い殺ししといて上にあがった時裏で参謀コースもやれるしな… >>794
あそこ変えたからこその最終話のはいやねん言われとったけど当時はエターナルなんて想像もせんかったし婆達からかったやろな >>802
サトル「菊おじの話をしろ」
鶴「はい…」 >>794
あそこは妥当ちゃう?
十年以上がんじがらめの関係やのにあれしきで笑顔見せられてもなんやこの尻軽ブスってなるやん >>798
鯉ちゃんからしたら苦い初恋やったね
からいけどかわいそかわええ けど鶴最初から負けも考えて高飛びも視野に入れてたらそれはそれで酷いやんけ
勝つ算段でいたから部下犠牲にする気もなかったって方が鶴ageにはなるんやにい 解釈真逆でも話の筋は変わらんといえば変わらんからな 何で鯉が前向きに鶴信じようとしとるのに月がピンときてないというか腑におちん顔になったかも忘れた 言うて杉も菊おじ相手でも戦う言うとったやん
何キレてんねん >>808
鶴部下使い捨ての鬼畜になるか戦況読めん無能になるかの二択や
詰んどる >>812
サトル「キレて因縁のバトルっぽさを出せ」
杉「はい…」 なあ鶴中尉すごーい!そんなに必要とされてたなんて嬉しい!の鯉が加筆のせいで
本音もあった上に自分に言い聞かせてた感もあって今更悲しい >>812
自分自身が戦う覚悟しとったんに知らん間にコロコロされとったんではそりゃ怒りもするやろ >>808
戦況やばそうやけど部下たち庇うには…の話してるのに負ける気ないけど?はあかんやろ
もしもの話とかするな!とか脳なし熱血キャラでもないんやし >>789
鶴も頭の切れる情報将校やったから鯉がいずれは自分の階級を超えていくだろうし考え方の不一致などで鶴の障害になるってわかったんかもな >>815
やめてや…
わい加筆のせいでモンペになりそうやねん… >>815
今回の加筆ふまえてそのセリフ見るときっついな いうて尾も師団有利BOTになってたやんけ
いざ負けたら出てきてこんな追い詰められると思わんかったんやろ言ってもお前もやんってなるで >>815
あの場を凌ぐごまかしセリフだったとは思うけど特別必要とされてなかった上に鶴自身も対してすごくなかったオマケつきや
全てにおいて虚しいであのセリフ >>818
いやならますます入念に愛注げばよかったやん草 >>820
実際加筆のせいでモンペ増えたと思うわ
この作品のファンって不幸な部分を持つキャラを好きそう >>824
どうみても師団有利な状況で負けとる鶴があかんのよ なんかあの流れで鯉に助けてくれ言わずに月にわいの味方する鶴がようわからん
わいがアホなんか 鶴の対人関係でのミス起きて師団崩壊せなあかんのやけど
そのミスを試し行為したせいって設定にしたからめちゃくちゃや マンス砲は仕方ないにしてもパルチは北門の辺りで完全に抑え込めてたんよな?
残っとるの杉土牛門くらいやのに何で師団負けた? >>831
鯉ちゃん出てったからとりあえずまだおった月に言うた アニメ4期の情報に飢えて毎日のように検索してまう
房の声だけでええからはよ発表して >>826
そこまで完璧に出来ないのが万年中尉の悲しい性やねん 鶴が権利書獲得まではいって骨落ちるハプニングあっても権利書優先したのに失うという持ってなさ >>834
ナッガの嘘に騙されて権利書に切り替えたから
ゴトリたち出てった後に残って金塊探ししてたら勝ちやったで >>831
月は10年の月日をかけて洗脳完了してると思ってたんやない? >>839
あそこあのエモ顔で骨捨てたのに結局サクッと権利書取り返されてるのきついわ >>843
鳥海ちょっと豪快さが足りへん気がする
いきなりスコップで殴ったりするような 修正前の月おまだけは雰囲気あったけど修正後は何言うとんねん感が強いは >>845
愚痴ってるのとか髪捨てたこと知らんしな 大義どうこうがどっか行ってもうたからもう骨くらい持っててもええやんという気もするけどな
加筆でどっかで生きてる描写あっても部下に見切られ骨も失ってやと気の毒になってきた サトル海軍出したくてモスパパ描いたならか◯ぐち◯いじ爺先生くらい振り切ってやwジパ◯グも軍服に萌えるで 金塊は残っとるはずって考えて鶴達が五稜郭に留まってても汽車で運ばれてきた師団モブ達は皆殺しにされるんよな
ひどい話や 鶴が金塊やるから権利書渡せって言ったのは本音なん? 味方は月だけやなとかモブ部下や二たちがまだ頑張ってるのに酷くない?とか言われてたのにそのままなのは草 加筆見てから鯉ちゃんのこと考えるとほんまからいで
鯉ちゃんを救ったり与えたりする人はおらんのかってなってまう >>852
鶴たちが追いかけてなかったら列車も乗らんし乗ってても師団おったらすぐ降りるんちゃう? 鶴フィオリの骨の後追いみたいな形で死んでた方がええな
フィにしか素見せれんし自分のこと理解してくれるって思えんのやから 大義のためにあれだけ大事な骨も捨てたからええんやん
部下だけやない自分自身も犠牲にして大義のために戦ってるんやなって分かるシーンや ここまで鯉のフォーカスするなら話数延ばしてでも月だけやなく鯉を支える部下たちがいて
鯉が救われる図でも描くべきやったな >>858
勇ちゃんしゃべったとき童貞くさい声やな合格言われててわろた >>860
通知表でカバーしたつもりちゃうの
ゆくゆくは好かれる指揮官でっせって >>859
フィオリ死んだのは大義のためやないし骨落としただけで自分自身も犠牲にしとるは草や 鶴の妻子死んだとか部下たちには内心どうでも良いことやから
目的が妻子のためだけじゃないやろな!からのあと部下に試し愛するな!や >>851
かわぐちかいじも最後は尻すぼみにならん?
わいジパングしか読んでないが最後はがっかりしたで >>855
21の若者に背負わせすぎよな
なまじ上がオッサンどもばっかりなだけに余計そう思ってしまうで サトル読者に顔晒さんだけで表には普通に出て取材したり色紙その場で書いたりしとるやろ? >>861
勇ちゃんデカいからもうちょっと低い声の方がええと思う >>877
キラウシの低さちょっと分けてあげたいよな フォゼ鯉後頭部が痒いけど手が短くて届かんかったからわいがフォゼ鯉の丸い後頭部カリカリしてやったら気持ちよさそうに目を閉じてたわ >>878
逆にキラ低すぎやねんな
中の人わりと若い声出せるんやからもうちょい高くしてほしいで モス宇は積極的に戦争に参戦してたけどソフィは戦争やる気なさそう >>883
はやく見たいで
そこだけ高音になっても草やし 鯉が師団の苦労人になるとはな
もう出世出来たことにイチャモンつけんでほしいで >>884
もみまん触ったら首だけじゃなくて身体ごとこっち向いて歯をカスタネットみたいにカチカチ鳴らしながら威嚇してくるねん(涙) 勇は櫻井希望してる人が圧倒的に多かった気がするで
畠中はわんこ攻めっぽさがすこ >>881
わああ〜する時には調整してくるかもやで >>890
当時はそんな有名所あてるようなキャラやなくね? 鶴すごい嬉しいと鶴にほんまは必要とされてないのか?って気持ちで狂った結果のアヘ顔なんや 勇の若い声と比べてゆっくりオジさん声のおがにゃんのギャップすごいで
アニメやと1歳差とかに見えんもん
わいはtdkn嫌いやないけど アニメ化したころ尾の年齢不明やったんやろか
わいは低い声えろくて好きやけど 「寒くはありませんか♡♡♡兄様♡♡♡」
って感じで草やったんや キャピキャピしとる あな救を月許さないとかやなくてあの時点ではそう思うやろうけどもの考えになる人おらんのかな >>908
おるで
でもここで言うと色々面倒くさいねん 「鶴スゴーイ!」は宇だったら本心から言えたやろうな >>913
そら劇場してほしい人やからな
そんな大掛かりな劇場してもらったら絶頂やろ 後半のメンヘラおがにゃんだったらもっと高い声当てられてた気はするねん
tdknのおっ母楽しみにしとるで >>908
永沢くんのようなじっとりさやったな
結果的には良かったが本気で死を覚悟する経験をした16歳の鯉はむごいわ
モスも助けに来てくれたけど電話で「お前は助けん」と言われたことは消せないしな >>831
助けてくれとか素直なことは言えへんのちゃう
わいの味方やんな?は本音ちゃうし 宇は劇場して貰える奴こそ価値があると思ってるからな いうてもアニメ化前の声優予想(希望)わいの観測やとツダケンが圧倒的やったで
他にもこの人がええ言われてたけど忘れた確か低音イケボ系の人 >>914
あれは1〜3期に関わっとる人なんか?
なんで作画崩壊しまくったんやろ 宇は鶴を受けたかったんよな?攻めたかったんやなくて おがは屈強なガワにキッズメンタルなところが魅力やからわいはツダケンで満足や >>921
その人が全部描いてるわけやないで
しかも監督やし >>926
監督なんか
絵だけ書いとけば良かったは >>921
わいは羽山抜けた3期から作画良くなった印象や 三期は作画よかったと思うで
相変わらず21世紀の割に動きのないアニメやったけど 全体的に宇が正解ってことは宇も込みで部下は駒でええんかな
部下は駒やのに鶴は部下を大事にしとると信じたい気持ちが強い月は鶴を分かってない? わいもおがにゃんはtdkn以外考えられんで
間違って高音当てられなくてよかったって話や あの低いエロい声で喘いで欲しいねん
tdknBLボイスドラマ出とらんけど >>933
宇は最初から駒やろ
鶴の為に尽くして死んだから最後に望みを叶えて貰えただけや 尾は不思議な魅力の持ち主やね
わい310話まではふつうに嫌いやった310話で一気にすこになった >>932
これ言うの最近の鬼滅呪術進撃あたりしか見てない層なんやろな思うわ >>933
宇は月が鶴個人に執着してないの分かってたから余裕ムーブやったんちゃう
煽る機会あれば軍曹は自分のことしか考えてないでしょ?とか言いそう >>935
tdknド攻めやは
アニメ見てから右尾あかんもん 鯉ちゃんの声かっこよくてすこなんやけど21の若者ではないやろ感ちょっとある
でもちいトナかわえかった >>939
ゴカム知名度考えたらもうちょっと動いてええと思うんやけどな >>946
ちょっと不安よな
和服グッズの絵が全員くどかったは 最近のアニメ絵見るとおがにゃんがオバ絵の尾杉二次のおがにゃんみたいで嫌 >>939
ほんまこれ
限られた上澄みだけやでアニメが恵まれとるのなんて ブラック労働を強いられるアニメーターに文句を言ってはいけない 急がんでもゆっくりクオリティ高いもの作って欲しいは いうてアニメの作画クオリティ低いとズコーやから頼むで今は金あるやろ 三期は作画もやし演出やテンポもぐっと良くなってたな
一期二期の出来を見たクリエイターさんが参加させてくれって何人も集まったから作品クオリティ上がったってインタビューで読んだは
四期も頑張って欲しいで >>942
せやで
レトルトでは何度も食べたけど店舗は初めてや 作監の癖強すぎて今週はコイツやなってすぐわかるくらい毎週絵が違うねんな
ガンダム種がいつもこれやった >>955
あれが制作会社がはりきったクオリティなんやったら嫌や… 鶴から智を抹殺した宇
鶴から月を奪い取った鯉ちゃん
こういうこと >>965
ネトフリ作品でさえもメーターは給料変わらんてバラされてたで アニメ飛ばし飛ばしで見ただけやが杉→梅関連カットなんやね
それへの批判も見たけど最終回のあの再会と離別じゃ逆に良かったんかな 大手出版社はアニメ制作会社を直営にしたらええのにな
メーターがブラックなんて中抜きがあるせいなんやろ キロの爆弾ぶった斬る鯉ちゃんとこ異様に作画良くて草やねん
メーターさん気合い入れたんやな 遊戯王とか作画監督で絵が違いすぎて別アニメみたいになってたで
加賀美平山高橋が作画三幻神とか言われてたは 4期がもし最高の作画でもあんま内容が一般受けして面白い部分やないんよ
1期から作り直してくれんかな 3期は何度も見返したいけど1~2期は顔崩壊しすぎてきっついわ >>975
いやよくないやろ
干し柿回で謎のアニオリ入れてる場合ちゃうねん 提供で杉がエンドレスうぇへへーいやってたの草やった >>981
作画監督に詳しい奴ってヲタみ一気に上がるな サトルもスピナやり直すんやしアニメも1期からやり直そ >>984
あのアニオリで全裸錯乱する白の面倒をおがにゃんが見てやったことになってて草 >>991
わからん
夏は百歩譲るとして梅はあかんやろ 野グソ見るリパでEDのイントロ入ったの大草原やった 〜未だかつてこれほどまでに感動的な
スレがあっただろうか?〜
★このスレッドを読んだ人達の声★
「何気なく開いたこのスレッドとの出会いから、
新しい自分の可能性を信じようと思った。」(27歳、ニート、男)
「感動した!勇気が湧いてきた!人生観が変わった!
自分にも何かやれそうな気がした!」(24歳、契約社員、男)
「落ち込んでる時にこのスレッドを見つけ、
期待しないで読んだが、読んで涙が出た。」(21歳、学生、女)
これほどまでにみなさんに愛されてきたこのスレッドですが、
残念ながら、このレスで終了となってしまいました。
でも悲しまないでください。
このスレッドはいつまでも
あなたの心の中で生き続けているのですから…
life time: 12時間 12分 15秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。