0184昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2015/05/15(金) 20:19:19.05ID:zPmdBvqI0女性専用車の障害者男性にも声掛けする駅員20150515京浜東北線田端駅(字幕付).wmv https://youtu.be/u7-imWMKJqg
今日はセーラー服日和・・・いや、「日和」だと意味が違うか。
今日はセーラ服を沢山見た。
最初にセーラー服を見たのは椎名町駅。というか、ここから乗った。
ホームにいたのが、父と小学生娘のセーラー服で青のあるセーラー。
そして、西武線車内でも、もう1組、父と同伴の小学生娘セーラー服がいた。
父とたまたま同時に通勤通学してるのか、学校行事なのかは不明。
なお、西武線車内にはセーラー服の小学生が多かった、長袖に半袖もいたが、青色と標準的な色のセーラー服の子が話していたので、色違いなのに同じ学校なのかな?うろ覚えだが帽子(制帽?)は同じだった。
池袋では山手線までの乗換で、「ホーム」「山手線に乗った」「山手線からおりた」人で、それぞれセーラー服をそれも複数見た。
大半が夏服又は中間服、あるいは夏服+白セーターだったが、「夏服+黒セーター」という、よく分からないのが1人いた。黒セーターは冬服に合わせるんじゃないの?
その後の田端でもセーラー服を複数目撃。
セーラー服ではなくブレザー制服なのに、線(ライン)のあるスカートの子がいた、ジャンパースカートだった。下記動画のジャンスカ版といったところ。欲しいなこれ。
普段、俺は自分がセーラー服着用時にすれ違う女子はほぼブレザーで、セーラー服は少ないなと思っていたが、いる所にはいるヨウだ。
なお、スカーフが、今日見たのは例外なく「リボン(出来合いか手結びかは不明)」「通すだけのスカーフ」だった。
セシールのような「手結びスカーフ」の学校って、一体どこにあるの?
あるいは、「スカーフ・リボン無しセーラー服」ってのもあるの?
秩父駅留置の西武4000系と西武秩父駅前に現れたぽすくま20141203秩父夜祭.wmv
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=IK8g8lvmU0I#t=51
↑スカートの一番下に線(ライン)があって特徴的。非常に分かりづらいが、前ボタン(非スナップボタン)で留めているセーラー服。
西武秩父駅改札内より秩父夜祭花火20141203.wmv https://www.youtube.com/watch?v=LIAgXPzMgNc&feature=player_detailpage#t=162
↑おそらくは同じセーラー服が映り込んでいる