>>938
鉄ちゃんの世界もマニアックで通常人は付いていけないが
あれに「セクシャル」な意味は無い
しかし、ラバリストにはそれが強烈にある・・・
鉄っちゃんもラバリストも「物神主義」の流れの中にあるけれど
衆人の中で「俺はラバー、GUMI、LATEXの装着をコヨナク愛してる」と
大声でいう事は、大いに憚れます

ちょっと話はズレるが〜「LGBT」つーのがある
個人主義の確立された欧州では女装趣味の男性が市長に選出されるくらい

性的少数者 (セクシャルマイノリティ)の権利が「社会」の中で尊重されている

しかし、日本では世間が許しません
日本人に「世間」はあるが、「社会」が無い
ここが改善されれば大変、風通しの良い地域になるのですが
これがナカナカに難しいのだ。。。
「LGBT」こそ、性における「純愛」だと思っている
受難をしてまでも相手を愛したいという強い意思を感じるからだ
イバラの壁を越えてでも1つになりたいという強い渇望を高く評価する・・・

ただね、ラバリストの多くが[isolation]を求めている
一般人の多くは、ラバー・LATEXのファッション性や
ボディ・コンシャス性を高く評価するとは思うけど

取り留めの無いヨシナシ事でしたw