まぁでも、これは逆張りとかニヒリズムじゃなく、自分達のフェチズムが誰かを傷つけたりしかねないものだという自覚は常に意識しておくべきだとは思うよ
こういった交流や表現、それらを扱うコミューンや場を守っていくためにも

ここ10年くらいでネットの大衆化に伴い、従来アングラだったものとそうでないものの境界が失われつつある
従来はネットの内と外、或いは親和性のある層とそうでない層のデジタルディバイドが自動的に境界の役目を果たしていたが、それが急速に取り払われて色んなところで軋轢が起きるようになった