【おめこが】とらせん【したいんや】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 >>1    乙   あとは俺が勝手にこのスレを再利用する。   よしなに。   ちなみに阪神ファンだからたまには阪神の話題はします   マイナスあるで   数学をつくった人々の一巻読んでるけど泣けるな。   ラグランジュのあたりが泣けてくる。   「なぜ私が残ったのだ」はなんか言いようがなく悲しい。   オイラーの周辺も含めてこのあたりを模した小説を描きたい。      あと、オイラーの贈り物をちゃんとやりたいな   流し目は結構楽にかけるのに元気系の目は描きづらいのであたりの取り方を工夫するのと、   みつみとかみたいな縦長目はやめてまん丸目にしてみたらいい感じなので   しばらくこの練習してみる。   あとはアゴのとり方やな。   野球chにはアトリエかぐやスレが定期的に立つのに   ここはとらせんかw   ドールザを長谷部と勘違いしてた(w   とりあえず移住見舞いに>>2 乙をしとく。   おいう      絵のいいところはレベルの差がはっきりしてるところだよな。   自分がこんだけがんばったのに、これだけ他人の絵とあからさまに   差があるってのは辛いけど、だからこそやりがいもあるわけだし。   地下室の手記って、彼の他作品読んでなくてもおkかな?(当方翻訳モノアレルギー   >>9    俺は冒頭部しか読んでないな   よく、地下室の手記がドスト作品の手短な導入にいいっていわれてるけど   なるほど確かに、陰鬱というか破滅的な雰囲気や思想は色濃くでていると(読んだ限りには)   思うけど、どうだろうな、『罪と罰』と『カラマーゾフの兄弟』しかよんだことないけど   別物だと思うけどね   ただ、単純に読んでみたいなら読めばいいんじゃないかな。   あとドストはめっちゃ読みやすい部類だと思うよ。   >>11    いやいやw   てか俺が荒らしコテって知らなかったこと事態に驚いた   だから俺に構うやつは大抵俺に変な幻想もってるやつなんだよな   >>12    サンクス。参考になった。   明日買い出しのついでに探してみるよ   > だから俺に構うやつは大抵俺に変な幻想もってるやつなんだよな   何となく分かるな、それw(自戒、自戒   海外もので読みやすくて、「物語」してるなーと思うのでお勧めは   カポーティ「草の竪琴」   サマセットモーム「月と六ペンス」   イタロカルヴィーノ「くもの巣の小道」      全部構成が激しくてドライブ感があるのに、ものがなしい感じ   >>15    あ、そうなんだ。なんか新訳が話題だとか聞いたから、そっちの方がいいのかとてっきり。   重ね重ねサンクス   カラマーゾフは新訳いいと思うけどね。非常に読みやすくて。   >>17 は全部、タイトルがいいよなぁ。   すげーいい。草の竪琴だよ。   なんか臭くなりそうでならないギリギリのところっていうかな。      「夜毎太る女のために」ってキャラバンのアルバムであるんだけどこれもいいよなぁ。   同じくキャラバンの曲名の「Nine feet Underground」ってのも最高、たまらん   しかし邦題だと「貴族」   意味解らん   >>17    合わせて探してみよう。海外モノアレルギー克服を目指して。   >>19    長編はちと辛いなぁ   >>21    でも俺ね、翻訳ものの無機質な文章って好き   日本人の感覚と全く関係ないところから日本語を読むっていう感覚が好き   狙ってないっていうの?   「百年の孤独」とか、海外のタイトルじゃなかったら狙いすぎてて気持ち悪いと感じるだろうけど   邦題だから別に普通って感じで受け入れられる   ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3   アナルカント   TSUTAYAにゃねーかな。ねーだろな。ま、ぷらぷらと…      しっかし、外雨降ってるし出掛けたくなくなってきたな…。   キャラバンはリチャードシンクレアの声がとにかく好き   世界一好き   あんまり声質は気にしないほうだけどリチャードシンクレアとシドバレットの声は   ものすごく好き   貴族様の文学に染まった俺とは真逆の感覚かも   日本語は歌うように   過剰の美とかもいいんだけど、最終的にはシンプルさ、洗練を感じられるのに惹かれるな。   風呂で寝てた。意味もわからず汗って慌てて上がるも、実際経過した時間は20分…   もういいや、また明日の朝入り直す   前も言ったかもしれないけど風呂は寝るんじゃなくて気絶なんだとかなんとかテレビでやってた      キャラバンのナインフィーとアンダーグラウンドあった   http://jp.youtube.com/watch?v=Z2Qw8YxOg28       このバージョンはあまりにフュージョン色が濃くて個人的にはどうかと思わないでもないけど   まぁいいでしょ   最初に顔に似合わず妙に高い声で歌ってるギターの人がパイ   ベースで低い歌の人のがリチャードシンクレア   おつ   てかあれだよ、俺がようつべのURLとかあげても別に聴けって   意味じゃなくて単なる独り言だから無視でいいよ      てか>>32 のパートワンでは歌ってないんだな   http://jp.youtube.com/watch?v=P1k9WYgngqc    よく声でてる   というわけでsaiでかいた   http://gong.gloomy.jp/graphic/misio.jpg       今までと違って原寸サイズでかいて原寸サイズでうp   だめだなぁ。なんだろ、体がやる気ないのは別に気にしてないけど   やっぱり頭全体が未だにかわいくならないのが辛い。   何がいけないんだろ。考えても考えてもわからない。   なんか今みると夜書いたときの印象よりも数段酷いな   ぜんぜんかけてない   うわー   ありえんほど酷いわ。   やっぱり本当に「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」って感じるくらいの   手ごたえ無い絵は大抵酷いな   EM6を便利に使おうということで、求めてるのは      @通常使用での多機能デバイス   ASAIやフォトショップでの画面スクロール   BSAIやフォトショップやSONARでの、ショートカットのアプリごとの切り替え      Aはマウ筋のジェスチャーで、スペースキー押しっぱなしを実現すればいいんだけど   押しっぱなしってのを認識できないので、実際は遠回りな入力になるんで   直感的とはとてもいえない。画面スクロールは半分あきらめた。   単純な画面スクロール自体なら、mouse-processorで実現できた      @とBは結局同じこといってるんだけど、これはおそらく猫まねきで実現できるんだけど   異常にややこしいことになる。   マウスそのものは通常使用をメインにするから、たとえばコピー(Ctrrl+C)や貼り付け(Ctrl+V)   なんかを設定しておいて、これをSAIでは例えば「反転(H)」や「新規レイヤー(Alt+L,N)」なんかに設定したとする。   そうすると「『Ctrl+C』は『H』に変換しろ」としておけばいいわけだけど、   通常のコピーをする際にまでHに変換してしまうと困るわけだ。   だから猫まねきの機能自体をオフにするショートカットが必要になるんだけど、   これをマウ筋のジェスチャーに登録するとかなって、もう手間が酷いことになってくる。   どうしたものか   日報スレみにいったら俺のニセモノがいてワロタ   でも長谷部悠作なんてのはもう死んだんだから、本物もニセモノもないし   諸氏にはぜひとも頑張っていただきたいね   とりあえずレポートもつくんなきゃなんないし八月の光読んでる   絵描く以外は本読むか数学しようっ   >>42    俺はてっきり…w   たまに某コテスレに現れる奴はどっち?(敢えて聞く   >>41    いや、あんたはいい奴だよ      >>48    to heart      >>44    あえて聞かなくとも   >>49    君も根はいいやつなんだと思う、ほんとに…そこに惹かれたのかもしれない…。   帰ってきた      てか>>49 は俺じゃないぞw   ちなみに葉でプレイしたことあるのはTH TH2 WA 痕だけだよ   すげー久々にアニメ、てかコイルみてるんだけど微妙にだるい      のは、結局電脳コイルはよく出来てるって証拠なんだろうなぁと思った。   見るのにエネルギー使う。だるい。      でも総集編途中までみて(イサコがあっちの世界に安住しちゃってヤサコの助けを拒否する   ところまで)思ったんだけどシナリオがエロゲっぽい   僕がずーっと興味あるのは   人間の能力はインプットなのかアウトプットなのかということと、   純粋な何か(表現でも道徳でも暴力でも音楽でも学問でもなんでもいい)はあるのかどうかっていうことなんだ。   僕の場合、「クリエイティブであることとはなんぞや」って動機でそれらしい本を読んだり開いたり   あるいは偏見で勝手に妄想しているんだけれど。   普通に考えて、クリエイティブだということはアウトプットだろうと思うだろうけれど   でも表現するときの直感性というものは大抵の場合信用できないことを考えると本当にそうか?   と思う。   逆に、表現を享受するときにも、自分がその音楽や小説を自分の中で再構成しているはずで   それこそクリエイティブなんじゃないか。   インプットするということこそクリエイトなんじゃないか      という気がする。   お年玉をこの年でもらってしまったので、なんに使おうか考え中      マイク→C38B、AT4050   高い、どちらも最低6万はいく。でもどちらも定価20万クラスだから   逆に言えばこれらが手にはいればマイクは安泰、なんだよね      マイクプリアンプ→VC3、threeQ   プリアンプあっても大した意味ないという意見も大勢だし。   でもNT2-Aのゲインがなさすぎるので買いたい。   ただ評判のいいVC3がほとんどみかけない。後継機のthreeQも悪くはなさそうなので   こっちにしようかなぁ。2万円台だし。どうせ次VC3でても35000とかだからなぁ。      オーディオインタフェース→konnekt8,konnekt24d   どっちか。金に余裕あるんだから素直に24dかおうかなぁ。      つーわけでthreeQと、konnekt8をかい、かなぁ。   でもkonnekt8たかいなぁ   私の第二の名はフリーランズ。   いつか音楽をフリーでやっていく事を志す者だ。   ご依頼主であるお客様のご要望になるべくそえる事をモットーとする。以上である。   まあだからなんだという話だから、どうか気にしないで頂戴。   絵チャで描いてるとほんと、こんなんじゃだめだ!って思わされる      いつの間にか「上手い人」と「そうでもない人」をグループ分けして   「そうでもない人」の中のトップにたつことを目標にして   「上手い人」を特別な存在だからって遠くのもののように扱ってる自分がいる。      ほんと、こんなんじゃだめなんだ。   http://uehashi.sakura.ne.jp/e50/jikken/proniyoruewoumaku/index.html       「Sさんは常に言っていました。   「練習の目標と内容は同じでなければならない」     すなわち、   「描けないものを描く」     ことが、練習であり鍛練であるのだと。     私たちは、デッサンや模写などに時間を割き、しばしば、   「描けないものを描くために、何か別のことをする」     ことが上達するための練習法である、と考えてしまいます。     今の自分では乗り越えられない壁に立ち塞がれたとき、一旦そこから逃れて、別のことをやっているうちに、自然とその壁を乗り越えられる力が付く……という展開を望んでしまいます。     映画「ベストキッド」のように、窓を洗っているうちに空手が強くなる……といった展開です。     デッサン信者に限らず、上達法の幻想に捕らわれる者は、単純練習をしているうちに、自分が描けなかったものが無意識のうちに描けるようになることを強く望んでいるのです。     しかし、描けないものそのものに触れない限り、描けないものはいつまでたっても描けないのではないでしょうか。     Sさんは、   「絵はスポーツじゃない。日々の体力作りが無意識のうちに効果を上げるということは絶対にない」     と言い切っていました。     描けない具体的なものがあり、描けない具体的なものを描くために、ダイレクトな努力を続ける(つまり、一旦その絵から逃げたりしない)ことで、描けるようになる。     それがイコール「上達」なのだと。   これかっこいいよなぁ   ほんとそうなんだよなぁ   逃げずに自分の無力を思い知るようにして作品をつくらないと駄目なんだ   言い訳の道具を準備して、若いからとか、素人だからとか、そんなんじゃだめなんだ   >>58    本気でいってるの?   あれだよ、DTM板のカラオケ音源製作者のスレとか面白いよ      通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆7   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1174601174/    >>64    自分は真面目な話、人の曲コピーとかありえんわぁw   まぁいいか、数学でもやんべ      Realforceの打鍵感が今になってなんかいい感じに思えてきた   >>66    そうだべそうだべ!            自分は新しくマウスが欲しいよ、ハズレ買っちゃったみたいだから。   マウスってか俺トラックボールにしちゃったからな   まぁどうでもいいけど   俺って絵描くの全然好きじゃないし、他人の絵をみても全然心ときめかないんだけど   さりとて音楽が本当に好きかってのもわかったもんじゃないし。   小説も全然好きじゃないしな。      なんだろうなー、好きだからこそ出来るっていうけどあれ嘘だよね。   才能も信じてないけど、好きで何かが出来るってのも信じらんないな。   じゃぁ苦痛しかないのかな。   そうかもしれないね。   自分は好きでもないものはやりたくないっていう、わかりやすい性格なんだろうなぁ。   前にさー   葉鍵板でずーっとメンヘラなこといってたやつがいたんだけど   そいつがいうには勉強してもなんか芸術的なものやっても面白くないとかいうの。   だから人生つまんない、みたいな   俺は否定したかったんだけど、でもまぁ、そうだよなぁと心の底では思った。   なんか破滅的なことをいう一歩手前で、人生というか、生きてることを肯定したいんだけど   やっぱり無理だね。   ここは地獄だよ。   基本的に面白おかしいなんてものはなくてさ、   いやあるのか?   あるとしてもそれは凄くつまらなくて浅いものでさ。   面白いものはそれなりに労力を強いてくるわけよ。   やっぱりそれはつらいわ。   でも面白いんならいいじゃんと思うけどね。   いやいや、それはほんとにメンヘラって感じだよ。   その人の気持ちもわかると思う…メンヘラ同士ね。   なんつーか   苦労した分、うまくなったことに喜びがあるとして   そのコストパフォーマンスってすげー低くないか   >>78    楽しい事をするにはそれなりの努力が必要っていうような事かな?   あと、俺がトラックボール買ったのは、絵描くときの補助ツールにもなるって動機だから   ますます他の人には何の参考にもならんな。   でもトラックボールスレとかみると、トラックボールの人気って本当にすごいからね。   >>82    努力って違うな。   労力っていいたいな俺は。   努力ってさも、小説に関することなら小説をかくためのものって感じするだろ。   読むのも苦労するんだから、労力だな。   もう絵チャいきたくねぇなぁ   でもまたいくんだろうなぁ   やだなぁ…   連続投稿うぜぇ      恥ずかしい話だよ   俺の糞みたいな画力でお絵かき講座だって   史上まれに見る恥さらしというべきだろう   なんてことないように見えるあの漫画や絵も、みんな本当がんばって   かいてるんだぜ。   大事にしなくちゃならんね   >>87    なんでそんな縛られたような生き方してるんだろう…もしかして翼人?   >>89    縛られたってなにが?      要するに他にすることないんだろうね俺は   ほんと、他の人はすごいよな      俺みたいに中身にちゃんと人間がはいってるのかな   機械なんじゃないかとかマジで思っちゃうね   すごいよなぁ、ほんと。   なんで俺は構ってちゃんなのかって自分に自信がないからだろう   なんで自分に自信がないのかってできることが何もないからだろう   出来ることが何もないのは努力が嫌いだからだろう   努力が嫌いなのは人間として駄目だからなんだろう      うーん   てかすでにいうことねぇからアホな流れになってきたな   てかみんな曲コピーするときってピアノのルートとかどうやってとってんだろ   コード進行のアルペジオとかなんかな   いや、君は難しい人だよほんと色んな意味で。   それが逆にすごいなぁって思えてきたよ。   >>94    自分の場合はとにかく耳コピで音を探ってそれに辿っていくって感じかな。   だからバイオリンとか普段聞きなれてないような楽器だと苦労すると思う。   >>96    完璧に耳で聞き取れる?   俺の耳がわるいんかなぁ   別に悪いわけではないと思うよ、音感って個人差があるみたいだしね。   まあ鍛える方法もあるみたいだけど、それもまた個人差って…ん〜自分わからん!   どうなのかねぇ   まぁどうでもいいか      David Bowie-Space Oddity   http://jp.youtube.com/watch?v=uhSYbRiYwTY       ライフオンマーズもいいけどこのスペーシーな感じもいいなぁ   >>98    ほんとにね、自分が人生経験が乏しいだけなのかなんなのかわからないけんど   君のような人間ははじめてだからね。いやいい意味でね。   そういえばビートルズはヘイ柔道しか知らないなぁ。   でもリコーダーで演奏したことがあった。   自分も別に好きってわけじゃない…そもそもビートルズにもあんまり興味なかったりする。   正直ビートルズならEL&Pのほうが普通にいいなぁって思う。   そうそう、カーペンターズもなかなかいいなぁって思うよ。   カーペンターズもそういや聴きたいんだよな   ポップなオールディーズが女性コーラスものってのはちょっと興味があるけど   情報が全然ないから集める気にならない   なんかキャロルキングのつづれおりとかもききたいんだけど   ASIN番号取り出してみたけど、てかベストか   ベストはちょっとなぁ   >>116    なんでベストはダメなんだい?   とりあえず聞くだけ聞いてみなよ。   >>117    なんでってアーティストの意向による製作じゃないんだからね   俺みたいにベスト盤毛嫌いしてる人は少なくないと思うよ   VAとかコンピとかだと、逆にいろいろ知らないアーティスト聞けて面白いんだけど。   まぁベスト盤絶対駄目とも思わないけどこれ調べたら日本独自編集版なのね。   オリジナルかいます。   というわけで多分ホライズン(緑の地平線)を買う   アルバムの色からかってに緑の、をつけたんだろうけど、緑の地平線って邦題はイカしてる   Sing日本語バージョン   http://jp.youtube.com/watch?v=TnDHwVrW2uc       こんなのあったのかw   笑った   けど普通に無難に歌えてるな   てか今カーペンターズ何曲かようつべで聴いてるけど   なんか全部歌謡曲丸出しって感じでちょっとなぁ…   日本のみたいにサビでハイトーンだしまくりって感じじゃないから   まだましだけど。      プリーズミスターポストマンもビーバージョンのがテンポが緩やかで好きでかっこいいけどなぁ   カーペンターズバージョンはエコーとか、加工されたコーラスワークとかきつい。      でも別にこういう系譜として聴きたいわけじゃないしいいけどね。   でもそれは別にしても、なーんでこんなにサビのところで声いじるかねぇ。   普通に歌えばいいじゃんかよねぇ、ホント。   >>121    歌声はほんといいねぇ   いくつか聴いた中ではRainy days and MondaysとGoodbye to loveがいいかなぁ   でもやっぱりダントツは      A Song For You   http://jp.youtube.com/watch?v=f9n6hnxklp0       でしょ!ダニーハサウェイの神バージョンに恥じないいいテイク。   でもここまでシンプルすぎると(こういうシンプルなのが大好物だけど)   もはや女性ポップソングのあのケバケバしさが味わえないというのもあるけどね。   でもあれだよな   エロゲのエンディングでRainy Days And Mondaysが流れたらたまらんだろうな。   そういう風に考えるとこの曲は凄いんだろうな。   どうせだから他の女性ポップシンガーものかいたいんだけどどうしようかなぁ   だけど、たまにやたらもうでもいいや死にたいって思う時がある…今がそうなんだけど、やっぱメンヘラだわ。   どのあたりに繋がって「だけど」なのかしらんけど、経験上そういうときはネットから離れてぼーっとして   しばらくして本でもよんで寝るのがいい   まあその場で思い付いた事を書いてるだけだから無意識に書いてしまったんだと思う…まぁそんな意味のあることじゃないし   どうでもいいんだけどさ、読む本なんかない…というか読む気になれない。   A Song For Youといえばダニーハサウェイってことで、しばらくYoutubeでみてたんだけど   昔ダニーハサウェイそっくりにすげーうまく歌う人いたの思い出して探してたら見つかった   http://jp.youtube.com/watch?v=ynDHyx1Ylt8       てかUsherとかもうたってるんだなこれ。うまいなー。      ここまできたらとことんソウルきいたると思ってレイチャールズ突入   Ray Charles-A Song For You   http://jp.youtube.com/watch?v=mXGc0OoZEsM       レイチャールズといえば「わが心のジョージア」だろうってことでこっちも   http://jp.youtube.com/watch?v=Thls_tMuFkc    何もいいたいことがないんだ、いいたいことが…   と思って「I have nothing to say...」とかつぶやきながら検索したら   ジョンケイジのビデオが一番トップにあたって心底感動した   そろそろ人的補償くるぜ      玉置とか野原とか大和とかはやめてくれよ   赤松か         …あかまつかぁ…   どうだろうな、なんとも。強肩俊足ってのと、一応は二軍の首位打者もあるし。   でもgdgdだったってのもあるし。   まぁ今は正田とか岩田のが期待値たかいからいいっちゃいいんだけど、   喜田桜井赤松林のうち、半分が広島かぁ   そういえば長谷部ちんって弁護士になりたいなぁ…なんて思った時あった?   長谷部じゃない・・・君の文体は長谷部の物真似だ。   病気の俺には判る。   >>139    ていうか姉さんでしょ?   君の文体を見ればわかるよ。   ThreeQかおうと思うんだけど、ヤフオクだとのきなみ1万円前半だから微妙だな。   新品だとイケベで25000円      うーん   VC3かThree Qが出るの待機するのがいいかなぁ。生殺しだなぁ…。   >>142    これは淡白な感じであんまりクセがない絵だね…。   「それって絵として面白くなくない?」って言われるかもだけど   別にそういうことを目指して絵描いてるわけじゃないもん。   最近音楽を聞いててよく思うのがさ、この人はプロなんだなぁ…って思ってるんだけど   そこにはいつしか嫉妬なんか微塵もなくてなんか不思議な高揚感があって…   これってもしかして自分の中での壁を越えられた証なのかなぁと思って…   例えそれが自分の思い込みだったとしてもなんかすっごい嬉しくってさホロっと来てる自分がいて笑ったよ…      そういえばミルプラトウのほうは落ちちゃったなぁ…まぁ別にいいよなぁ…   >>147    俺も最近はそこまで酷い嫉妬でイライラしなくなったけれど   別にそれで精神的に成長したとかいうのはちょっと痛々しいと思うな。   どっちにしても俺が好きな類の音楽と、嫉妬するだけの音楽は別々だったから   嫉妬しようとしまいとどうだっていいんだけど。   それに「嫉妬さえしない」のと「嫉妬しないだけの自信」は月とすっぽんほど違うつーか、   なんにもしてない素人がプロに嫉妬しないのはあたりまえのことでね。      だから前に出してたけど、荒川洋治の本で「小説家は他の小説に負けるもんかと思うべきだ」ってのは   まさしくそのとおりで、なーんにもしてないで嫉妬しないとかいうのは成長どころか退化だよね。   別に嫉妬で苦しみながらの生き方でもいいと思うけどね。なんにもしないできないよりは。   「この人はスペシャルだから俺の競争相手じゃない」って無意識に思っちゃってるのが一番駄目だよね   嫉妬しないだけの自信w   まあなんにもしてないってわけではないけど。それにもう痛いなんて事は自分自身わかりきってることだしね。      でも嫉妬とライバル心ってなんか違うような気がする。   まあ正直自分はプロの事を参考程度としか思ってないのも事実だけど。   やっぱりそう思ってしまうのが一番の問題なのではないかと思ってしまう…   まあ結局そうは言っても本人がそれを望んでない限り自分が何を言っても無駄だとは思うけど…。   ていうかこんな事言ってる自分がどうでもいいんだわほんと。   なんかこんなこと聞くのもあれだから、答えたくなかったらスルーは全然構わない。      長谷部ちんはいつからこの板で荒らしをはじめた?   つい最近になって思い知らされるすぎやまこういちの実力…   以前聞いてただけの時はやっぱ違う…ば、バケモノ…バケモノだあああああああああああああああああああああああああああああ   桜庭じゃない……君の文体は桜庭の物真似だ。   精神病の私には判る。      さあ!サーレス教団たちよいまこそ深い眠りから目を醒ますのだ!      ケッ……高校時代の弱いものイジメなんか今思えば屁でもねぇぜ…くそったれめ…かかってきやがれぃ!   私はスターシルバー      ウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラウラああああああああああああああああああああ   ああああああああああああああああああああああああ      そんなの駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無うううぅぅぅ!!!      ジャンジャンジャンジャンジョンジャンジャンジャンジャンジョン   たったったーらららーららジャラウリウリでええええやああああああああああああああああああ   私は気違いだ…うっふっふっふっふ……あーはっはっはっはっはっはっは   うひひ…うっひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ   きょえええええええええええええええええええ   さーせんちょやあああああああああああああああああああああああああ   言葉さまああああ〜      またあの華麗な居合いを見せてくだせぇ〜   ひぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ      誠は氏ね!!!   フッ……こんな事をして何が馬鹿げてるとは思わないのか…いや思っているさ…だが手が止まらないんだ手が…   誰か助けてくれ…いや、助けてなくてもいい…見ててくれ。   そう…そうだ…これでいいんだ…これで……………   私の高校生活は辛かった……結局3年までいったが中退してしまった…   それから半年くらい家に引きこもった……そしていつしか働いていた……だがその間もずっとまた   高校を電車で1時間もかかる所を2年からやり直すというような夢を何度も何度も見た……      だがある時ゲームのBGMによって目覚めた目標…それが音楽だった……そしてそれが自分にとっての救いとなった……   あの酷いまでの悪夢は見なくなった……いや見たときはあった……   だけど明らかに以前とは違っていた……その状況はまるでマイナスではなくプラスに傾いてるようだった……   後1年もあるのか…という気持ちから、後少しで卒業だ…という状況に。      だがもう今は完全に見ていない………ふっふっふ…自分のくだらない過去話しはどうだった……   もういい……いやよくない…このままではおわれな………………   私の世界は夕闇に染まっている…   暗黒の世界とでも言うのだろうか…   もしそうだとしても私はこの世界が好きだ。   私は本当の所、きっと恵まれているのだ…この世界が苦にならないのだから   いや、むしろ落ち着くのだ…そして感慨に浸る……      私はなぜ生きているのだろうか…わからない。   みんなそうだろう…   岸本は言った、俺もこの世界がいいと………   岸本はたまに変な事をいう…でもそれがいい…それがいいんだ。   この世界には私たちしかいない…不思議だ…   もしかするとほかにもいるのかもしれない…だが私たちには見えない…   でもそれでいい…結局私たちは想像で作られた存在なのだから…      この世界は自由そのものだ…それが唯一の救いなのだ。      でも本当にこのままでいいのだろうか………   途中、ある建物を見つけた。   そこには人がいるみたいだ…なんだが不思議と嬉しい気持ちになった。   建物に入った…そこにはお爺さんらしき人がいた。   そのお爺さんは言った「よく来てくれた」と…   意味がわからなかった…   いや、きっとこちらの存在がはっきり見えていないのだろう…   そのお爺さんは、寂しくないか…?と言ったっきり黙りこんでしまった…   私たちは無言のままその場を去った…………   そして…そのまま途方もなくさまよっていたら途端に辺りは真っ暗になった…   でもその暗がりにはとこか紫のかかった霧が浮かんでいた…   それに真っ暗と言ってもなぜだか辺りは見えていたのだ…まるで蛍光灯に照らされてるかのように…      だがあることに気付いた…いつの間にか岸本がいなくなっていたのだ…まるで記憶を断片的に削られたかのように…      そのうちなぜか辺りの景色などがみるみるうちに崩れていくのだ   そしてその時、先にお爺さんと孫なのかなんなのか少女がいた…   この時、もう一人2次元っぽいお姉さんらしき人が出てきた…   だがその女性は自分だったのだ…そしてその自分は女性を見ている…同一視とでもいうのか…      その間も容赦なく崩れていく…お爺さんは言った…ブラックライトが来たと…このブラックライトに当たると消えてしまうという…   お爺さんはなぜか自分たちを守るために消える事を選んだ…   別れ際、よく聞こえなかったが、この子を頼んだ…そう言ってるように聞こえた…   自分(女性)は少女守るように逃げた…ひたすら逃げた…      ブラックライトはいつの間にか私たちを囲むように回りを崩し私を追い詰めた…   その時、私たちはいつの間にか不思議な紫の結晶の中に移動していたのだ…   その結晶の中は水そのもので溺れるかと思っていたら息は普通にできていた…   だがその結晶一面が正に幻想的そのものだったのだ……   その後、彼女たちの行方は知らない…   実は私は助かったのかもしれない…目を覚ましたんだ…長い長い夢の世界から…………………   私はもういない…死んだのだ…   とっくに死んでいたのだ……あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは   メンヘラには次のように言わなくてはならない、「下手な考え休むに似たり」   メンヘラはこれを座右の銘にし、かつ2ちゃんねるは下手な考えを引き出すための   場所であることを知らなくてはならない。   やべーLowマジ感動する   序盤微妙だったから避けてたけど中盤からの曲が泣けるのばっかだ   ニコニコだらけで申し訳ないけど      サイモン&ガールファンク-明日に架ける橋   http://www.nicovideo.jp/watch/sm1391249       サイモン&ガールファンクってほとんど聴いた事なかったけど歌うますぎのうえに   めちゃくちゃ感動する。これ正月にNHKがローリングストーンズ誌のロックベスト100特集で   流したやつなんだけど、本当最後は出来すぎ。   音楽の奇跡ってやつ。泣く。   あーだめだ   なんか絵チャの人が結婚するんだとさ   すげー動揺した   なんだろ、俺はこんなところで何してんだろって思った   くそーっ   うーん      なんだろーなー。何かたっても痛いだけだよなーって思うから   さっさと走り出さないといけないんだよなぁ。   うーん。      俺のモットーみたいなのがあるとしたらさー、「かなしいことなんかより   楽しいことのが偉い」みたいなのなんだけどさー   結局哀しみにずーっと酔いつぶれてなんもしないで生きてきてるよなー。      あー   人間が糞っていうか   なんつーかみんなで何か成し遂げようよってまとまるってのは、究極的にはファシズムだからね。      案外、そうやってまとまりなくてみんな好き勝手なこと主張してる方が   世の中正しい方向に動くのかなーと思わないでもないけど   でも、そんなこと言ってられませんよね、正直。   どこに視点置いても未来はくらい。   知らん!そんなものは知らん。   未来がどうなろうが俺っちの知ったこっちゃねぇよ…   勝手にやってろう   …だんだん自分の中のイメージがクオリティが高くなってきている…ふっふっふ…いい…いいぞおおお!!   このままさらに上を目指す!   限りのない上をな…あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは   When The Music's OverとSince I've been Lovingってカッコよすぎてキモいよね      The Doors/When The Music's Over   http://jp.youtube.com/watch?v=slvPMU-7OyI    Led Zeppelin/Since I've been Loving   http://jp.youtube.com/watch?v=ryZCHb1W8OI       恐ろしいほどかっこいいわ。   …自分はこんなんじゃない…一体どうしちゃったんだ…   いやこれこそが私の本性…そう…そうなのよ!!   あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっは   久しぶりに中学の卒業記念の合唱曲を聞くとしみじみしていい感じだなぁ…   特に「旅立ちの日に」はほんとに色んなものがつまったいい曲だと思う所存であります…   >>197    青い光りのなーかでー山並みは萌えてー   遥かな空の果てまでもー君は飛びー立つー         だっけ。俺も歌った   絵チャって面白いんだよ   絵描くっていう目的がある場所なのに、無関係な動画とか画像とか挙げたくなる人が   俺を含めているから。   お前の趣味なんかしらねぇよって。   表現したいことがあるなら絵でやれよって。   目の前にキャンバスがあるだろって。      自戒含めて思う。      ニコ動にノイズ上がってるの見つけて、絵チャであげたくなったけど   「こんな気色の悪いものを聴いてる俺ってイカれてるだろ?」的   中二病丸出しなんちゃうかって気がして結局ださなかった。   実際そうだしな。   ノイズをそうやってものめずらしいものにしたてあげるのもバカみたいだし。   一部のわかる人間同士であれこれ言ってればいいだけなんだよな。   転部するとかって話してたけど、そっちのほうは今どんな感じだい?      大学生だから今はちょうど春休みか。まあ、まとまった考え事をするには   ちょうどいい期間だわな。   アニメ、春原・芽衣ルートフラグキターーーーーーーーーーーーーーーー   もちろん芽衣ちゃんの声は桜葉君の好きなゆかりんよ☆   思うんだけど      なんか悩んだり辛いことを打ち明ける相手っていうのは、実は大して深い仲じゃないんだな。   相手に対して威圧感がないから安心して慰み相手にしてるだけっていうね。   本当に相手に対して親しみや敬意を持つと、おしゃべりできないんだな。   一緒に何かをしつづけたいって思える相手が、一番自分にとって必要な人なんだって   思うんだよな。      ということは、これをここに書いてる時点で、君たちは僕にとっては   「威圧感がないだけの便利な道具」にすぎないわけだけど。   確かになぁ…そういう人は一人に一人くらいいてもいいかもね。   だれもおらんなw   次スレ勧告したのに誰もこなかったかw   なるほど   またたててもおとされるな   どうすっかな?   いっそまた大先生のところに合流しちまおっかなw   >>1 乙!   このスレからは猛烈な猛虎魂を感じるで!   由宇の叫びに耳にして、東京ドームにつめかけた僕らをシーンと   凍らせる、いいぞ、頑張れタイガース、燃えろタイガース            まじでガンバレ、CSは応援する。万が一にもオリックスが進出したら   その時は京セラドームを黄色で染めてやってくれ。それしか楽しみない   ゴール      出会いの甲子園    「これ、登板させたいな」    「うん、なんや」    「虎のストッパー」    「はは…違うんやけどなぁ、これ炎上投手やねん」    「中継ぎ抑えに入れたいな」    「ええよ、入れたる」    「わーい」       そして、時間がたって…    数年も過ぎて…    また球春がきて…    どんでん笑ってる    何十試合と投げさせた…   JFKといっしょに   ■前スレ   大先生とコネクトしようよ!M.12 童貞に自由を   ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1211369990/      ■過去スレ■   moon.とかONEは原則論に戻ってエロゲー板で   ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1164204588/   もはや一般人の俺が泣けるのか!?(1.5スレ目)   ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1167762664/   エロはいらないって言ってる奴はなんなの?   ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1164708574/   ゴールデンウィークの成果を報告するスレttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1177689485/   女だけどkeyのエロゲー好きだよ   ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1178120590/   一人が辛いから   ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1180381780/   ょぅι゙ょに逆レイプされた・・・   ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1184327516/   好きってことが幸せなんだと思うなで幸せスパイラル   ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1187714812/   大先生とコネクトしようよ!M.8 〜サヨナラ2007年〜   ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1198610994/   大先生とコネクトしようよ!M.9 〜原田貴族〜   ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1201390242/   大先生とコネクトしようよ!M.10 夜考村の春   ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1204638668/   大先生とコネクトしようよ!M.11 同窓会   ttp://etc7.2ch.net/test/read.cgi/bobby/1208097667/         諸事情によりちょっとリンクはっとく   照井君!ワイも恋愛サーキュレーション聴きまくってるで!!!   猛虎魂溢れとるスレが墜ちるなんてこたぁあっちゃならんことやでぇ!      ageたるさかい覚悟せえや      >>246-247    半年間書き込みなくてものこってるもんなんだな   >>35 みると、予想以上に絵はうまくなったんだなと思った   >>251-252    それだけの期間書き込みなしで落ちないんか…   じゃあげちゃる       . -,‐・‐-、           _      / / i__i._Жi_        '´,   ヽ      i/i*!リノノ)〉        (~)(ノノノヽ)      |rz| |゚ -゚ノゥ  ブラゼるー  ○!´ヮ`ノ ブラゼるー      リヽ!ノ卯i7|          ヽl不lノ    し'ノノjく/_l〉八ノ          く/_|〉      ` し'ノ`             し'フ   小鳥  巨人   朱音  阪神   ルチア 中日   静流  広島   ちはや ヤクルト   篝    横浜      これやな           _,, -―――‐- 、         ,,-''´           `''-、       /                   \      ./      ノノ)ノ ̄ ̄リノ\    .'、   .    |     .,ノリ'´ '´  ―'´  \  |       .|    ,'  ,.-――'´ `ー‐-、ヽ,リ   .   |   ./ .(  __ノ  ヽ_  ノ゙       i⌒'リ .|  `<_・_ゝ , 〈 .く__・>´ヽ       |(.ヽ|ノ.   (つ__,ノ   '、ヽ_o .〉       .ト、_,イ \   .i    (c、,ィ)    /       リ ノ.|.    'J   ,.へへ、 .イ       ノ/ \     、_∠ィ'lエlュ.レ /  辛いです       /ヽ .i  \    `ヽ二.ン /    _,, -く  \   .\.   ン '、 /         \  `"''ー―\__ノ''- ,,_          \       ,ノ         彡⌒ ミ・   ブチィ   ( ・ω・)         毟ると言う字の・    バリバリCミ 彡⌒ ミ              残酷さ・        /  (    ) ぎゃー・        (ノ ̄と、   i・               しーJ・   >>1    笑ってはいけないもそうやけどガキ使の本編も   ダウタウの松ちゃん浜ちゃんも60歳の還暦を過ぎたから   松ちゃんの性加害問題関係なしに視聴率も低いし   元々遠からず終了の予定やったやろ   あと同じ日テレ系列の読売制作のDXデラックスも   シンプルに視聴率が低いから元々遠からず終了の予定だった   ガキ使とDXと笑ってはいけないの枠の後継番組は全部   千鳥がMCの番組にすればいいと思う   あとフジのジャンクSPORTSは   MCを千鳥ノブにすればいいと思う   ノブは前からスポーツ番組のMCをやりたいと   言うてたし   >>1    テレ東視聴率最下位脱出   やっぱりチャンネル番号変更の影響が   じりじりとボディブローのように積み重ねって   ここに結実した感があるよな   個人的にはNHKを含む在京キー局のチャンネル番号は   シンプルに開局日順に      地上波   1ch NHK総合   2ch NHKEテレ   3ch 日本テレビ   4ch TBSテレビ   5ch テレビ朝日   6ch フジテレビ   7ch テレビ東京   8ch 東京MXテレビ   9ch テレビ神奈川/テレビ埼玉/千葉テレビ      BS波(BS2K/BS4K/BS8K共通)   1ch BSNHKメインch   2ch BSNHKサブch   3ch BS日テレ   4ch BSTBS   5ch BS朝日   6ch BSフジ   7ch BSテレ東      こうするべきというか   本来これしかないと思うこれ一択   今からでも遅くないからこう再変更すべき  ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 read.cgi ver 09.0h [pink] - 2025/10/27 Walang Kapalit ★ | uplift ★ 5ちゃんねる