ビジュアルスタイルってどこにある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 店頭で配布されてるらしいんだが見つからない・・・ 
 日本橋に行けばあると聞いたが日本橋のどこならあるんだ? 
 というか本当に店頭配布されてるのか・・・  ソフマップまわりゃーあるんじゃねーの? 
 もう創刊号はないけどな  創刊号と1号まではこの前までサイトからダウンロードできたのに… 
 更新されてできなくなってる  >>9 
 マジかよ!! 
 この板で俺以外の沖縄県民はじめてみた  >12 
 名乗らないだけで今は案外いるんじゃないかなー。 
 昔は、本ッ当に少なかったけどね。  日本橋のソフにあるとか言った奴出て来いw 
 なかったぞ  たぶん一日でなくなったんじゃない? 
 昨日アキバのソフにはあったけど。  >>16 
 それならヤフオクに出ていても可笑しくないんだけど、創刊号が1冊出てるだけなんだよな〜。 
 フリーペーパーでこんなに奔走したのは初めてだわw  フリーペーパーなの? 
 それ自体初めて知った。書店で注文出来ないわけだ  アキバ祖父(ほか店舗も)、夜には無かったような。 
 配布量少ないとか配布先は秘密とか公式HPに書くくらいなら 
 2〜300円とってもちゃんと手に入るようにすりゃいいのに。 
 ファンが右往左往するのをみて楽しんでるとしか思えん。 
 オンラインのバックナンバーも消しやがるしVA最悪。  >>21 
 全くもって同意。 
 Keyとしての作品は良くてもVAの会社としての対応は最低レベルだな 
   日本橋のソフに友人が探しに行ったが2冊しかなかったそうだ 
 15日の昼に色々回って2冊とか・・・  昼で2冊ってw 
 10冊程度しか入荷してないんじゃないか?  午前からアキバじゅう探し回ったけどどこにもねえ。 
 祖父にボロくなったサンプルがあっただけ。 
 ビジュアルアーツまじ氏ねよ。マジムカつく。  >>25 
 まぁまぁ、もちつけw 
  
 だがビジュアルアーツはとりあえず死んで詫びろ!!!!!  ビジュアルスタイルじゃなくてKeyスタイルでいいだろうに 
 VAの記事なんかだれも興味ないだろうし  パンの時といい、転売屋早く消滅しねーかな 
 いい餌食になってる会社にも問題あるけどなw  入札するバカがいるから、ますます無職転売ヤーがごっそり持ってって、入手しにくくなるんだよ。 
 大体VAもこうなるのは分かってたはず。つーか分かっててやってるっぽいから始末が悪いな。 
 HPの注意書きなんかオク相場煽ってるだけじゃないか。 
 実はVAスタッフが出品してんのか?  オクで高い値段つくことがステータスだとか、そんな風に勘違いしてんじゃねえのか?  ネットで見ればいいじゃん。 
 15日配る予定だっていうのはわかってたんだから、 
 15日の開店ぐらいにアキバなり日本橋なり行けばよかったんじゃない?  >>39 
 平日だったんだから仕事なり学校なり普通あるだろ? 
 毎日が休みなニートが羨ましいよ、全く… 
   >39 
 沖縄県民だつってんだろが。東京にしろ大阪にしろ、そんな簡単に行けるわけねえだろ。 
 >40が言うように平日だしな。 
  
 ネットのは読みづらいんだよ。全画面表示出来ないし。印刷すると字が潰れるし。  >>41 
 > 沖縄県民だつってんだろが。 
 んな事知るかよw  んだとてめえ。 
 沖縄みたいな未開の地で鍵っ子なんかやってんじゃねーよ沖縄県民は沖縄県民らしく青い海の下でパパイアでも食ってろ、 
 とでも言いたげだなあ、ああん?  その誰かを連想させる無茶な言いがかりは恥ずかしいからやめて 
 by同じ沖縄県民  わざわざ有休とって開店前から並ばなきゃならんようなフリーペーパーなんか出すな阿呆VA。 
 ネットで見ろというならバックナンバーを消すな馬鹿VA。  沖縄県民って、とりあえずパパイア食ってるもんなのか  ちょと見ない間に沖縄県民が流行ってるなw 
 とりあえず読者アンケートに思いの丈をぶつければいいじゃない  >>40 
 そういうことを言うと、今大学生は休み。 
  
 なんというか希少価値を煽るような方法ってこの業界じゃ基本だし、 
 今更VAを叩くのは違う気がする。転売屋がいなくなれってのは同意。  ウチナンチュー(笑)は米軍基地でゴーヤでも食ってろ  >>37 
 なるほどVAVA自らオクに出品して金儲けか 
 さすが商魂  以下ミクシィより転載↓ 
  
 <自称オタク業界の末端さん> 
 考えすぎだと思われるかもしれませんが、私もオタク業界の末端で色々な人を見ています。  
 そして、暴走するオタク、常識のないオタクを少なからず見ています。  
 そのために中止になったイベントや配布が取りやめになった配布物も知っています。  
 コミケに参加したことがある方なら分かってもらえるでしょうか。  
 そういう人間は情報を公開してもしなくても結局同じことをする、という考え方もあるでしょうが、公開して問題が起きた場合、残念ながら公開した側も同一視されるんです、そういう人間と。  
 それでもいいというのなら構いませんが、ならば他でやってくださいというのが私の考えです。  
 少なくともメーカーサイドの意を(正しいか間違っているかは別として)汲まない行動をこのコミュでするのはどうかと思いますよ。 
  
  
  
 メーカーの意を汲むだの言ってたらうかつにトピも立てられないだろw 
 まぁ『オタク』と表記している時点でホントに末端の人間なんだろうけど所詮ヲタク業界なんて情報戦みたいなものなんだよ 
   KeyというかVAは11.23事件の教訓を忘れててしまったのか・・・? 
 まあ、確かにあれから10年近くも立つし、当時を知る人間もかなり退社してしまったというのもあるんだろうけど  ずいぶんとまあ殿様商売気取りだな。 
 正しいか間違ってるか問わずにメーカーの言う通りにしろとはね。 
 いくら無料配布だからって、くれてやってるんだという姿勢はおかしいだろ。 
 55はVAのことじゃないかもしれんが、こういうメーカーは一度つぶれた方がいい。  >>56 
 ちょ、11.23事件の詳細よろ 
  
 >>57 
 VAのことだよ、ミクシィのビジュアルスタイルトピ内の文章。 
 昨日辺りから「トピ内で配布情報を公開すべきだ」って意見と上記のような反対意見でかなり揉めてるw  おいおい55はVAの社員のことかよ。こりゃマジで最悪だわ。ほんとVAにはガッカリした。 
 一方じゃメール便で丁寧に無料配布冊子送ってくれるメーカーもあるのに。  各店舗に直接電話で繰返し問い合わせが一番。最初はお答えできませんの一点張りだが、 
 何度もすると配布日時とかリークしてくれる。情報がないと毎号確実な入手は無理だ。 
  
 おれもこの配布方法と量は明らかにおかしいと思う。 
 読書アンケートもいいが、ユーザから直接の声は効果が薄い。スタッフ会議でちょとした 
 笑いのネタになって終わるだけ。店舗からの要望、苦情が一番効果的。 
 だから配布終わってようが各店舗に電話でガンガン問い合わせをしてみるといい。 
 数が上がれば店舗からVAに話が出て、再発行や配布方法の変更など実際的な動きに繋がる。 
  
 ホムペには店舗に迷惑がかかる云々と書いてあるが、よく考えてみな。 
 店舗が迷惑に思うのは客じゃなく対応の悪いVAの方。VAは店舗のクレームが怖いのよ。  >>59 
 ん?何か勘違いしてるようだから補足しとくけど55の文章書いた奴はVAとか全く関係ない只のオタだぞ 
 まぁVAの対応にガッカリってのは変わらないけどw 
  
 >>60 
 それがリークとか以前の問題なんだよな〜、配布開始以前に何度も問い合わせたんだが 
 「配布する予定はありません」の一点張りで、同様にとら・メイト・ゲマ・メロンなどなど問い合わせたが、 
 どうやら無料配布物に関しては上の方で勝手に決められてるそうで末端の店舗には一切連絡が来ないみたい。 
   リークがあるかはともかく、店舗への電話問い合わせは、VAを動かす上で 
 読者アンケートなんかよりも効果がでかいよ。こういうのは数が重要。  確かに 
 実際に商品買うユーザーよりも店舗や流通を大事にする今のVAには 
 その方がよっぽど効果的だろうな  >58 
 事件そのものの概要は、ここ見て。 
 ttp://lonelycry.net/talk/1124.htm 
  
 この事件以降、Keyは「イベントだけの限定販売」という行為をやめて 
 グッズは必ず後で通販する(=誰でも入手出来る)という方針を採るようになったし、 
 ユーザーの声にも真摯に耳を傾けるようになった。 
  
  
 それが、いつからおかしくなっちゃったんだろうね・・・  よし、漏れも明日からショップに電話してみる!店員から上層部に伝わることを期待して。  >>65 
 理解した。 
 ってことは正に今回のは11・23事件ループの序章なわけですな 
  
 今のVS編集部の対応を考えたら「ユーザーの声にも真摯に耳を傾けるようになった。」 
 ってのがまるで嘘のようですw 
 配布店舗や創刊号配布の問い合わせメールを何通か送っても完全無視、あまつさえ配布前日(もしかしたら木曜日には配布されてたかもね)に非公開の発表。 
 とてもじゃないけどユーザーを軽視しているとしか思えないもの。 
  
 定期購読に関してもそうだけど、VSの情報が出た初期から検討中と答えるばかりで結局今のような惨状になってるわけだしね。  そもそもKeyらじで配布店舗は公式ページに掲載って言ってたんだが 
 どう説明するのかねぇ・・・ 
  
 通販につけたりしてくんないだろうしなぁ  >>65 
 そういやビジュアルスタイルとは直接関係ないが 
 鈴のキャラソンはまだ通販情報とか流れてないよな?  >>69 
 近々通販が始まるC73Keyセットに入ってる。 
 詳細は続報を待てとVSに書いてあったぞ  >>70 
 サンクス、って結局情報源は手に入らない雑誌(公式は見辛過ぎるし)なのかよw  VAは糞って感じしかしないな 
 Keyはユーザーを大切にするイメージがあるのに  そうか 
 VisualStyleとKeyは別物なんだ。 
 そこはちょっと勘違いしてた。  例の11.23事件から何を学んだのか知らないが、今回VAが出した答えというのは 
 ユーザーとの窓口を閉じるってことだったわけね。 
 掲示板はハナからないし、メールは無視するし。最低の糞メーカーだわ。 
 ユーザーにできるのはショップを介してクレームを出すしかないか。 
 VS編集部はオタクどもは黙って言うこと聞くだろうとでも思っていたのだろうが 
 やり方がおかしい時にきちんと声を上げるのは間違いでもなんでもないよね。 
  
 >>73 
 ユーザーとKeyの間に糞VAが立ちはだかってる。  一応編集長の日記は最近できたんだけど、どうでもいいことしか書いてないしなw 
  
 74が言うようにやはり他のユーザーの声を直に確認できる掲示板が必要だわ  予算うんぬん言ってるなら、配布分は有料にしちゃえばいいのに。 
 1冊\300ぐらいなら出す。 
 毎月発行するってのにユーザーに配布情報開示しないほうがよっぽど問題。  鍵は個人情報云々で年賀を送らなかっただろ? 
 これは経費削減の目的も含まれてたんじゃないかって指摘が以前あった(単純計算で100万前後?)。 
 年賀だけでこれだけの金が掛かるなら、 
 同じ無料紙媒体であるところのビジュアルスタイルにもあまり金を掛けたくないのもうなずける。 
 だからこそ、完全平等となるネット公開なんだろうけれどねぇ…… 
 俺は内容主義者だから満足だけど、おまいらみたいな層も考えるとどっちが正しいかわからんな。  もしビジュアルアーツが完全平等を考えてんなら、不十分な数しかない冊子版の配布なんかしないよ。 
 低解像度のフラッシュと印刷物じゃ価値がまるで違うことくらいこの業界の人なら分かってて当然。 
 それともごっそり持ってった転売ヤーが丸儲けしてる状況が完全平等なの?  無料配布ならPDFでいいんじゃないかって気もするが、やっぱりそういうわけにはいかないのか? 
 ひょっとして、意図的に希少価値を高めようとしてるんじゃないかって気もしないでもないし。  >>79 
 希少価値を煽るのは可能性有り。社員がオクに出して自分で釣り上げてるんじゃないかとすら思う。 
 相場5000円てあり得ないだろ。 
 こうもレアとなれば、イベントの集客とかソフトの特典とかで強力な武器になるし。 
 クラFVの通常版あたりでバックナンバーランダム封入とかやられるかもしれん。  クラナドFVは初回/通常の区別無かったな。スマン。  有料にすると再販制度が適用されちゃうとか 
 金取るためのコストがかさんでかえって費用がかかる、ってのはわかるんだけど。 
 そこは既存の出版社と手組むとか、方法はある気がする。メディアワークスと仲いいんでしょ? 
  
 希少価値煽るのは、客商売としてあり得ない。ヤクザのやることだ。  客商売として常識を疑いたくなることを平気でしてるよね。 
 広告冊子が配布翌日に1冊6000円とかになるってのは異常事態。 
 このままじゃ次号から転売屋が開店と同時にごっそり根こそぎ持ってくよ。徹夜組が出たって驚かない。 
 VAはいったん冊子発行した以上は、十分な数の追加発行をして行き渡らせなくちゃ。 
 じゃなきゃ転売屋どもの片棒担ぎと言われても仕方ない。  そんなに欲しい意味がわからん 
 webで見りゃいいじゃん  これだけ不公平な差が出てるんだからもう無料配布やめてWebのみの公開にすればいいと思うんだけど。 
  
  
 >>84 
 お前なんでここに居るの?w  どうして虎通やフロゲーみたいな勢いで発行できないんだろう。 
 ハードカバー新刊というわけじゃないんだし、数万部刷れば印刷コスト1冊あたり2〜30円てとこだろ。 
 流通を考えても5万部300万で十分できるハズ。 
 一企業の広告費として月あたり百数十万を出し渋るってVAはアホじゃないか。 
 店に迷惑かけるし客へのイメージも悪いし、どんだけ損失出してんだか。  >>86 
 最初からWEBのみだったらなんとも思わないけど、2号についてはごく一部だけに変なやり方で配っちゃってるから不公平に感じる。 
 きちんと行き渡るよう追加しないと納得してもらえないと思う。かわりに次号から冊子なしになってもある程度しかたないかな。  編集は(´・ω・`)だろうが、クレーム管理のこと考えたらそれのがいいな。 
 そりゃ転売厨は憎いが、欲しい人全員に満遍なくってのはどう考えても絵空事。 
 他所のフリー誌のように他にスポンサーがついてくれるならまだしも、 
 ただの機関紙ではとてもじゃないがやりくり出来んぞ。  >>89 
 その前に現状の不公平は解消してくれってことなんだが。 
 大体お前さっきから何なの?転売ヤーか?  >91 
 気に障ったらすまん 
  
 おりゃ転売やーは大嫌いだ 
  
 なので欲しがる書き込みばっかあると 
 やつらを余計に調子づかせるかなっと思ってさ 
  
 つとめて冷静な意見をしてみただけ;;  >>92 
 そういうことだったのか。それは俺もスマンかったよ。 
 追加発行キボンの意見を潰そうとしてんのかと思って、勘ぐりすぎたわ。  >>88 
 VSvol.2に「創刊号入手した」みたいなことが書いてあったから、創刊号も既に配り終えてるっぽいぜ。 
 全く告知なかったしどんだけ対応悪いんだVA。 
  
 おれの知ってる範囲で配布情報纏めとく↓ 
 ◆大阪◆ 
 ソフ日本橋店(2号店?) 
  
 ◆東京◆ 
 メッセサンオー 
 ソフ(どこ?) 
  
 ◆名古屋◆ 
 市内 
  
 ◆埼玉◆ 
 ソフ大宮(おそらく)  >>94 
 1号はコミケで配布したよ。あのときは事前に配布告知あったし、数も十分あった。 
 何より1冊ずつ手渡しだったから、今回みたく転売ヤーがごっそりってのはなかった。 
 今回の対応がおかし過ぎるんだよ。 
  
 オクで5500円で出してた奴、これで4冊目だろ。氏ねよ。  >>96 
 違う違う、コミケ配布分の事ではなくて。 
 店舗でもいつの間にか配布されてるんだよ、詳しくはVSvol.2の読者の質問?コーナー読んでくれ。  そういえば0号というのもあったらしい。配布については全く不明。公式サイトからも消されてる。  >>98 
 創刊準備号のことか? 
 あれはWebのみの公開(∵)  >>97 
 店舗配布もあったのか。それは知らんかった。 
  
 にしてもこれは何なんだよ。スタッフが自己満足的にやってる秘密誌のつもりなのか?  >>100 
 一応店舗で配布すると告知はあったんだけど、「秋葉原・日本橋等の一部店舗で配布する予定です」と言う告知のみで配布開始日、店舗の告知がなくいつの間にか配布されていた様子。 
 配布されてたと知ったのは上記のVS vol.2の読者コーナーで名古屋の人間が「名古屋市内のPCショップでゲトしました」みたいな事を書いてたのがきっかけ。 
  
 つまりVA側からは何の告知もなかったわけだ。  >>100 
 つもりもなにも基本的にはそうなんじゃないの?  なんだ、要するに同人誌かよ。 
 同人なら同人と、はっきり言って貰いたいものだな。  >>94 
 配布店情報乙 
 とりあえず問い合わせについては、ソフとメッセへ集中的にすればいいってことだな。 
  
 それにしてもたった5店舗かいな。平日午前で消えたことを見ても1店舗100部前後で、 
 全部で500部くらいか。同人誌にしたって、どこの弱小サークルだよ。  いいこと思いついた。 
 VSはもう同人誌ってことにして虎とメロンに委託でどうよ。1、2号セットにして630円。 
 諸経費かけずに有料化できるんじゃないか。 
 おまけにまさにぴったりの客層にまんべんなく届けられる。通販もあるし。 
 3万部は軽く捌けるぞ。  >>105 
 多分100もないと思われ、50あればいいほうじゃないかな?かな?  500部にしたって300部にしたって、ユーザー数から考えたら著しく不足するの明白だろ。 
 予算がないとかいってるがこんな数でわざわざ一般配布するあたり、善意に見せかけているが 
 何かの意図というかむしろ悪意があってやってるとしか考えられない。 
 VAが何をたくらんでいるのかは分からないけどさ。  ようするにおまいらの物欲をVAは把握しきれなかったってだけの話だろ 
 一般ファンはそこまでブツを大事にしない、そのように踏んだだけの話。 
 「おまいら」の数が具体的にわからん限り、これ以上赤字を増やすような処置はしないだろうよ。 
  
 つーことで納得しない「おまいら」はガンガンクレーム送ればいいとおもうよ。 
 いくら匿名で騒いだって企業はそれを人数としてカウントしないだろう。  >>110 
 言ってることのロジックはあってるんだけど、全国数十万人のユーザーのうちで、おまいのいう 
 「ブツを大事にする」人たちが300人ってのはあり得ない計算だろ。 
  
 ただここでグチっても意味がないことは大いに同意。しかしVAにクレーム入れても糠釘なんだよね。 
 配布したショップも分かってきたことだし、ショップにクレーム入れる方が有効だろうな。 
 矢面の店員さんには申し訳ないが。  なんかもう11・23事件の再現になりそうじゃね? 
 あのときはVAの不手際でブロコがたたかれ、今度は祖父かよ。  業務中に乙 
 まあ社員がこの認識では、いまのVAに改善なんか望むべくもないな。  おまえもなー 
 んなもん欲しがってないで仕事せいやボケ 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 おれもなー  今日秋葉原の某家電量販店のPCゲームコーナー行ったら、 
 店員によるとVA側から18日に配布するように指示されたが 
 数が少なく配布したのはわずか100部、その日のうちに全部切れたらしい。  ってか「webで読めるから」とか「いらない」とか言ってる奴等はなんでここに書き込んでるんだ?w 
 トピタイ見て自重しろよカス、ってかmixiにいけ 
 あそこにはお前らのような人間が結構居るから居心地いいんじゃね?  もともとVAに金にならない無料雑誌を大量に発行する予算なんかあるわけないだろ 
 ビル買ったばかりだしKeyがどれだけ稼ごうが他に無名赤字ブランドを多数抱えてる状況だし 
 まあ、ビジュアルスタイルの発行目的はKeyをダシにして無名ブランドの商品を宣伝することだろうから 
 それが出来てないのは本末転倒なわけだが  知能指数のないやつって恐ろしいなー 
  
 ビジュアルスタイルってどこにあんの? 
            ↓ 
        webで見ろよ 
  
  
 どこがおかしいんだ? ああん? 
  
 自分の足元みろやくれくれ物厨wwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 それと 
 ちっと脳みそ磨いて来い 
  
   webで見れるのに欲しがってるやつってなんかオヤジくせえなw 
 古いはなし出してるし  創刊準備号ってこれか 
 ttp://visualstyle.jp/00/visualstyle000.swf  >>122-125 
 ダメNEET諸君乙 
  
 ビジュアルスタイルってどこにあんの?  
            ↓  
        webで見ろよ  
  
 答えになってねぇだろww義務教育からやり直せカスww                ,-─‐ 、  
              / iiii i ヽ、、  
             /ゞ、i!llllliii川//ヽ、  
            /ミ〃      〃彡ヽ  
           lミミ        彡彡}  
           lミミ,r‐-、 ,,r─、 彡彡ll|  
           iミミ ィェx   ,rェt  彳彡!  
            ',   .:       9}"  
             !   ::,、,、    l_丿  
             ',  _,_   /、  
             rゝ  =   ノi!ヽト、  
           -{;ヽ` ー─ " /;/: : \  
         /: : : |;;;\     /;;;;/: : :/: :\  
       /: : : : : :│;;;;;;\/;;;;;;;;/: : :/: : : : :\  
  
             逸手 ヨシ [ Itte Yoshi ]  
                (1876〜1937 日本)  
   PDFを印刷屋にもっていって刷ってもらって 
 オークションで売れば儲かるんくじゃね?  いちいち拡大してマウスで移動して見るなんてまどろこしくってやってらんねー。 
 こんな冊子はドリンク片手に椅子にふんぞり返ってパラパラめくるもんだろ。 
 何でもかんでもFlashにすりゃいいってもんじゃねえよ無能スタッフ。  >>117の言うことが本当ならば、VAは配布日を店舗に直接指示していたわけね。 
 たしか配布日が公表できないのは、流通任せだからVAには分からないからだといってたはずだが、 
 VAは嘘をついたことになるね。店舗ごとに指定日を変えたり手が込んでるな。 
  
 おまけに苦情が殺到したからか、公式HPの配布協力店のページ消しやがった。 
 どこまで糞なんだ。  >>138 
 指示してた割には店舗側は何も情報が入ってないの一点張りだったけどな。 
 それも指示の内に入ってるのかもしれないが。  次号の表紙は『神曲奏界ポリフォニカ』『魔王と踊れ!』などを手がけている神奈月昇先生です。 
  
 だってさ、Keyじゃないのねw  有名所の原画ってKeyとocelotしか無いから、今後どうするんだろうな。  >142 
 ブラウザ以外から見るとどうなるのか、是非教えて貰いたいものだ。  公式でサービス向上についてのアンケートやってるな。 
 何故か、Firefoxだとエラーでるが、IEなら行けた。 
 早速、ボロクソに苦情書いてやったぜ。 
 https://ssl.product.co.jp/visualstyle/questionnaire-form2.asp  ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader584446.png 
 (#^ω^)ピキピキ  >>151 
 Operaでもエラーか… 
 VAはMSの回し者なのか?  FirefoxでもIEエンジン読めるような拡張があるだろうに  どうせVAはここ見てんだろうから明日には改善されるだろ。  >>158 
 でふぁくとすたんだーど以外のブラウザ使ってる方がおかしいと思うよ  さっさと増刷しろよVA。いつまで格上のKey様に迷惑かけてんだよ、ヒモが! 
 無能な馬場よりもはるかに有能な麻枝が社長になった方がいいんじゃないか  ああ、通販のメッセージでこれのバックナンバー寄こせって書くの忘れてた。  なんかまた告知もなくvol.2配布しだしてるんだが何がしたいんだ糞VA 
 金曜まで休みないし今回も無理っぽいな  >>174 
  
 お前の文章の方が頭悪く見えるんだがw 
 これだからゆとりはヽ(´ー`)ノ   やっぱり希少性を煽って、イベント集客の撒き餌にしようって魂胆だったな。 
 俺が80で予測した通りだ。  >>176 
 結局やってることは「店舗非公開の配布」と同じだよなw 
 入手できない人間が多数いる以上、また不満が上がるのは目に見えてる  コミケグッズ買逃したんだけど 
 そっちの方が俺にとっては重大だ  次号はライブ参加者限定って、入手できる人ますます絞ってんじゃんかよ。マジで糞だな。  ライブのチケ販売方法が気になるところだな 
 スタンディングと座席指定どちらかによっても大きく枚数変わってくるし。  >>176 
 あんまり商魂むき出しされると逆に萎えるよ 
 情報サービスというならジャンジャン刷って配れっての 
  
 >>180 
 前号までの告知無し配布も酷いが、次号から配布方法がさらに輪をかけて悪くなっていくな 
 転売厨はさぞかし大喜びだろうがw 
 VSスタッフがオクで転売してるって噂もあながち嘘ではないのかも  だから、情報サービスとしては既にウェブ版があるだろ 
 恐らく会場には十分数用意するんだから、お賽銭とVSついでにイベント楽しんでくるっていう余裕もとうぜ?  ずーっと一般配布するって明記していたのに、コロッと180度変えるから 
 反感がでかいんだろうよ。 
 それも手に入りやすくなる変更ならまだしも、その逆をやってるんだから、 
 不満が噴出して当然。 
 普通なら、公言していた店舗配布はそのままで、 
 加えてイベントでも配布することにした、ってすべきだ。  店に「ごっそり持っていかないでください」なんて言わせるわけにはいかないだろう 
 だったらある程度自社で管理できるイベント内で渡したほうがマシだろ。 
 そもそも全ページ公開済みのブツに価値を見出すくらいなら 
 転売厨に貢ぐなりイベントに出向くなりの努力を惜しむなよ。 
 そりゃウェブ公開がなかったら俺だって騒ぐが、ここまで配慮してるのにまだ文句言うとかありえんよ。 
  
 そもそも、スポンサー用意して経営する広報誌じゃなくてall社内宣伝の機関紙なんだから、 
 会社の管轄外で配ることには限界があること考えようぜ。 
 だからこそ事前の配布宣伝ができなかったんだろ。金の問題だよ、金の問題。  結局のところなんでこれ作りたかったんだろうと思う。 
 単に情報だけならそこらのエロゲー雑誌で充分&ライブにまで来る層は 
 自分から率先して情報収集するだろうし(Keyを餌にして他のVAブランドの宣伝ってのはあるかもしれないが)。 
 単に雑誌作りごっこがしてみたかっただけなのか?  >>185 
 関係者乙 
  
  
 結局は最初からWebのみの公開にしておけばよかったものを十分な数用意できないまま冊子を配布したから反感買ってるんだろ。 
 vol.1も2も入手できなかった俺としてはもうvol.3以降を入手しても意味ないからな 
 完全に冊子の配布を取りやめればいいと思うよ(ノ∀`)  
  
   三行目が答えじゃね? 
 KeyではなくVAという団体に興味を持ってもらいたいだけだろう。 
 既存雑誌に媚びてるだけじゃ鍵特集とか愛撫特集で一括りされちまうし。 
 まぁ、正直トンチンカンな企画ではあるな。俺はインタビュー見れればそれでいいんだけどさ。 
  
 >>187 
 俺が関係者ならいっそウェブ版だけにするね。編集は文句言うだろうが一番ラクだろ。  オークションで社員やその身内の小銭稼ぎの意味もあるのかもな  >>188 
 企画が適当すぎるな、今までを見てる限りだと「とりあえずやってみればいいじゃない」的な対応ばかりだからな 
  
 >>189 
 もしそれが真実ならとんでもない会社だな。 
 と言うことでアリだ。  社員にお賽銭払えとか転売屋に貢げとか言われるとはなあ。 
 こんな意識でやってる会社じゃ関係者が転売してるとか言われても仕方ないって  PDF配布しない時点で、冊子版にプレミアつかせようとしてるのは見え見えだからな 
 そして冊子版を確実に手に入れられるのは社員しかいねぇ  >>193 
 ゆとり関係者乙 
  
  
 イラスト採用者も確実に入手できるみたいだけど、だったら何故巻頭の質問採用者やその他コーナーの採用者にも同じようにプレゼントしないのか 
 いやホント中途半端です、はい。 
  
  
   フリーペーパーはどれだけばらまけるかに意味があるのに発行数をけちってどうする  そりゃお前、フリーペーパーじゃなくて社内報だからだよ  ならば広告つければいいって話でもないしなぁ 
 そもそも鍵だの愛撫信者相手に有効な広告ってなんだろw 
  
 まぁ、結局はファンクラブ開設でセット売りになるんじゃないかねぇ  金を取れるような内容に仕上がってるとか自画自賛のようだが、 
 そういうものを無料に作ってかつ採算をあわせようという 
 中途半端なことをしているから逆にトラブルになってる。 
  
 金を取れる雑誌に仕上げてるというのなら最初から有料販売すべきなんだよ。 
 今のように無料冊子として出すならあくまで広告の一環と位置付けて 
 宣伝広告費として予算を確保し、適度な内容で十分な数を刷るべき。 
  
 チラシ的な広告冊子が配布当日からオクで1万円近くで取り引き 
 されているなんてのは異常事態。明らかに発行部数が間違ってる。 
 VAもそれを分かってて、なおかつ余計にレア化を進めるような 
 ことばかりしてるが、これで喜ぶのは転売厨だけだろ。 
 ファンからは反感を買って当然。 
  
 あとWebで見れるだろという関係者らしき書き込みもあるが 
 この業界にいれば形のないWebコンテンツと冊子現物じゃ 
 物としての価値に雲泥の差があることぐらい分かって当然だろ。 
 オクでの高値がその事実の現れだよ。  いもしない社員相手に罵倒する前にせっかくあるウェブアンケートで苦情送れってば。 
 全員が全員機関紙に物的価値を抱いてるわけじゃないってことに気付け。 
 どうせ会場じゃゴミ箱のなかに捨ててるやつでてくるぜ。 
  
 …まぁ、ゴミ箱漁ってるファン(転売厨?)をスタッフが見つけたらちっとは改善されるかもな。 
 俺はイベント行くつもりないからそんなカオスも味わえないがw  でお前が言いたいことは何なんだい? 
 何も全国民が欲しいと言っているわけじゃないことくらいみんなわかっているし、そのうえで欲しい奴が欲しいと書くことを否定する必要もないと思うけど。 
 それともいっぱい一般配布されると何か困ることでもあるのかな?  少なくともVAが潰れてしまうのは困るけどねw 
 おまいらの大騒ぎがまるで対岸の火事だから面白いだけ、なんだろうなこの場合。  鍵が無かったらVAなんかとっくに潰れてるだろうに 
 そのVAが鍵の足を引っ張る様な事しかしないのはどういうことだ  >205 
  
 よっしゃ、それでいっとこ 
  
 無能にはいいアイデアを教えてやるほうがいい  VAに訴えたければウェブアンケートに苦情書くよりショップを介した方が効果的。  
 一生懸命時間かけてアンケート記入したってスタッフの雑談のネタ程度にしか扱われない。  
 VAは配布方法についてご迷惑をおかけ云々いってるが、ユーザーに迷惑かけた、じゃないぜ。  
 ショップに迷惑かけた、ってことだ。いいか、VAは『ショップのことしか』考えてない。  
 VAの説明はショップが配布に協力しなくなって店舗配布できなくなったとも読めるのだから  
 一般配布してほしければ、それを根拠にショップに電凸すりゃいいわけだ。  
 配布協力店は過去レス見りゃ分かる。   >>208 
 ユーザー無視で流通のことしか考えてないってのは判るが、今更あいつ等に訴えても仕方がない。 
 あいつらは「サービス向上アンケート」と言う形だけの誠意を見せて実際は放置するような奴等だZE? 
 アンケート取り始めてから1ヶ月近く経っても何の動きも見られないからな  俺もサービス向上アンケートというのが始まる前から何度も 
 意見を送ってきたけど、まったくユーザーの意見が反映されてないと思うよ。 
 いったい何人のユーザーがVSをライブ限定配布にしてくれとか、 
 有料ファンクラブの機関誌にしてくれって書いておくったの? 
 コレが多くのユーザーの意見を反映した改善とは思えんよ。改悪だろ。 
  
 つまりアンケートなんか答えたって無意味ってことが証明されたわけ。 
 でも転売ヤー天国なこの状況を変えたいとは思う。 
 VAが我々にケツを向けている以上、流通側から圧力をかけてもらうしかないだろう。 
 そのためにユーザーが取れる手段はショップにクレーム入れるしかないんじゃないか。 
   有料ファンクラブの機関誌にしてくれって書いておくったよ。  手に入りにくい→有料ファンクラブ設立、に考えがとぶのは、社員以外にはお前一人くらいだろうな。  金でなんとかなるものだったら金で解決するのが大人だ。  ここの住人はそんな現実的解決は求めちゃいないようだがな 
 妥協案を提示できないなら、それはもはやただのクレーマーだよ 
  
 アニメイトの広報誌だって無料だけど年間定期購読は金取るし、 
 結局読みたい奴確保したい奴は相応の努力なり代価なり出せばいいんだよね。 
 もちろん"一般人"はそんなところに金を出すわけないけど。  こうか? 
  
  
 ・金払うから定期購読させろ vs もっといっぱいただで配れないならいっそ廃止しろやボケ 
  
   別に俺は金払ってもいいけど?w 
 何も>>212だけではないだろ、某日記サイトにも有料化希望のコミュがあるくらいだし。 
  
 あと、一般人はそもそもそこまでVSを欲しがらない、何としても手に入れたいと思ってしまうのは鍵っ子の性。 
 こればっかりはどうしようもないな(∵)  >>215 
 前にも書いたが俺はずいぶん以前からいろいろ提案をVAに送ってるんだけどな。 
 4〜500円で売ったり、通販するくらいじゃ儲けが少ないと見てVAは全くやる気無しだわ。 
 同人誌流通使えば低予算でも全国販売できるんだけどな。 
 それなのにVAからは5000円のライブチケと抱き合わせるとかオクで1万円で売るとかしか出てこねえ。 
 どうせファンクラブだって年会費1万とか2万とか取るんだろう。 
  
 >>218 
 俺だって1000円くらいまでなら喜んで払う。 
 たださすがに4、5000円と言われると躊躇するよ。  そんなんじゃ赤字だってば。 
 同人誌だってカラーなら4,500円するでしょ。送料は割引使っても200円くらいするし。 
 人件費だって考えなきゃいけないし。 
 そう考えると、最低でも年間7〜8千円は必要だよ。 
  
 昔のコンパイルの年会費が丁度そんなもんだったな。あれはカラーじゃなかったけど  採算取れないのわかっててなんでこんなもん作ったんだろうな 
 ファンサービスにしては冒険しすぎだろ・・・>>205なんだろうけど。  これがファンサービスか?ファン心理を弄んで金儲けしようとしてるだけだろ。 
 中途半端に数を絞って一般配布してみたり、突然配布中止してみたり。 
 結局希少価値を煽ってからイベントのエサにしてるじゃない。 
 "皆様にご迷惑をおかけしたための対処"とかいって下心丸見えなのがよけいに腹立たしい。  >225 
  
 そう怒るな 
 おまいはどうして欲しいんだ? 
  
 ただでいっぱい配って欲しいと?  その台詞はむしろVAに言いたい。 
 奴らが何をしたいのかわからない。ただの自己満か?  >>229 
 次号(3号)については、一般配布すると書いていたんだし、ライブ以外に店頭配布もするべきだ。 
 もちろん前号よりも多めに。 
 その後4号以降は通販またはショップ販売などで500〜1000円程度のまっとうな価格で提供する。 
 そのとき同時に1号〜3号も再版して、4号とセットで売ればいいだろ。初めの3号はほとんど 
 手に入っている人いないわけだしね。 
 少なくともOTSU#2のチケ申込が始まる前に、突然不明確になったライブ外での入手手段を 
 明示してくれなきゃ、エサにするための配布変更と言われても当然だろ。 
  
 あくまで無料配布にこだわるというなら、年1回発行にまで減らしてでも、十分な数(5万部程度)は 
 確保するべきだ。2号なんて数百部しか出てないぞ。  つまり 
  
 一部500円〜1000円で売れ 
  
 OR 
  
 年1回 5万部 タダで配れ 
  
  
 なるほど、いいセンだな 
 頭いいな  店にいっぱいクレーム入れたから 
 配布してくれなくなったらしいぞ 
 この分じゃ廃止も近いな  
   ショップ側からは、協力しないなんて言ってないんだけど  おいアホ客。さっさとVA社員さまにひざまずけよ 
 なんなら売ってやってもいいぞ 
 土下座してチンポなめな 
        γ⌒) ) 
       / ⊃__                           ___(⌒ヽ 
    〃/ / ⌒  ⌒\                       /⌒  ⌒⊂_ ヽ   色々あったけど 
   γ⌒)( ⌒)  (⌒) \ ∩⌒) 三  三 三  (⌒ヽ∩/( ⌒)  (⌒) |(⌒ヽ   VAは元気だお! 
  / _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ            ヽ  ノ| :::⌒(__人__)⌒ ::| ⊂ `、     
 (  <|  |   |r┬(    / / )) ≡≡  ≡    \ \    )┬-|   / /> ) ))  
 ( \ ヽ \ _`ー‐'  /( ⌒)  ===  == (( (⌒ )、 ヽ_ `ー‐' ,/ / / 
                / /               \ \ /          
                                  ヽ_ ノ       ( 
   2chのしかも葉鍵板の書き込みなんてエアコンフィルターの埃以下だろうな  アホがひとり 
 なりすまし社員にからかわれてるだけなのでok  今日若干の期待どころかもはや絶対無いだろうと思って存在そのものを忘れたまま出かけたら普通に3がおいてあってめっさびびった。 
 一応もらっておいたが、俺近いうちに大きな不幸にあったりするんじゃないかと心配・・・。  Vol.02の2008/3な。 
 見つけた場所は言っていいか分からんが町田。  >>248 
 その表紙、「古川」と「古河」どっちになってる?  誤字のままってことは、2月に配布した時のだな。 
 店頭に奇跡的に残ってたのか、店員が出し忘れてたのか。 
 やっぱり再版してないようだな。 
  
 町田となれば大体どの店舗か分かったけど、どうせもう転売屋に食い尽くされてんだろうな。  俺の周りはずれてるやつがいねぇw 
 どんだけあるんだよw  俺も外れたよ。けっこうな抽選倍率だと思うよ。 
 どうせまたスタッフがオクにとんでもない値段でチケを流すんだろうさ。レアな冊子版VSも貰えます、とか書いてさ。  断腸との密会を経て、無能の上に強欲が働いてしまったのかね  >263 
  
 くそ下民 
 俺らはVA社員さまだ 
 はやく土下座しろ 
  
 げはははははは!!!!!!!! 
  
 どしたくそ下民 
  
 げはははははは!!!!!!! 
  
 ・・・かす人間 
  
 どわははははは!!!!!!!! 
  
 VA社員さまは天皇 
  
 ひーえへへへへ!!!!!!!!  いくら263がバカでも 
 そろそろ煽られてることに気づくだろ  ブヒヒ、オークションでお求めください 
 15万以上出すなら即決で出品してもイイデスヨ  ビジュアルスタイルだっ・・・! 
 25万以上出せる奴っ・・・!  271さん、275さん、淋しいね、あなたたち。  
 失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。  
 ビジュアルスタイル配布は結局は「VAの意思次第」なのですから、いつか配布される日が  
 くるまで まてばいいんじゃないのかな?  
 だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に配布されてないんだから。  
 なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。   >>276 
 君らが作れるの?って意味が分からないんだが。 
 素人に公式情報書けってのか。 
 作ろうと思えば作れるけどな。コピー用紙にびじゅあるすたいるとでも書けば誰でも作ったことにできる。  ネタに全力で食いついた上につまらない返し。銃殺ものだな。  画質はあがったがローカルに保存できなくなってる・・・。 
 しかも近所は全部配布済み・・・。  WEBのはいつ公開停止するか解らないし、保存できなくなった以上、不安な人は早めにオクで冊子版をおさえておくことをオススメするよ。 
 少々値が張るが、めったに出回らないし、無くなってから後悔しても遅いからね。  全号10部ずつ持ってるが 
 1冊50万円以上出すなら売ってやるよ  オクで新刊さっぱり値上がりしてなくてワロタ 
 やっぱいたると神奈月の差かね  >>279 >>281 
 WEBのって保存できるでしょ  >>288 
 どうやってやるか教えてくれ。 
 前はswfの中にデータはいってたが今はそのつどネットから読み込むから保存しても使えない。  >>289 
 失礼 
 Vol.3出てからまた変わったんだな 
 たぶん↓みたいな感じがいいんだろうけどむずいな 
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org33187.lzh.html  >>290 
 まだDLして無いから分からないけど 
 各ページのjpgをDLしてswfに読ませるとか?  >>290のは、スクリーンショットを再圧縮したか、システム改悪前にDLしたswfをJPGに 
 バラしたんじゃないかな?見開きで3000x2122の28.8MBで、今公開してるNormal(52MB)より 
 画質悪いっぽいよ。 
  
 俺が今VSサイトから落としたところ、今のは確かに52MB(55,235,654byte)あるが、 
 サイズが見開きで2828x2000になってるし。  >>291 >>292 
 >>293が正解。前に公開してたやつをばらしただけだよ 
 勉強してみるかー  >>294 
 ありがとう、俺には自分でやる技術は無いな 
 大人しく落とさせてもらったのを見るか、jpgで我慢しとこう 
 むしろjpgのが便利だ  Webで公開されているものをインターネットを介して自分のPCにダウンロードして 
 画面に表示したりHDDに記録することには問題ないだろ。それを禁じたら何も見れんて。 
 IEで見るだけっていっても、キャッシュにちゃんと保存されてるわけだしな。 
 ただVA的には、ユーザーにファイルを簡単に保存されるのが気に入らんから、 
 保存しにくくしようとあれこれ細工してきてるわけ。 
  
 簡単に保存されちゃうと、ユーザーがいつでも見れるじゃない。でも後でVSを売りつけるって時に、 
 PCにデータが残ってると、それで満足しちゃう奴もいるでしょ。すると売り上げに響くしね。  >>297 
 分からなきゃキャッシュをサルベージ汁 
 ちなみにswfもJPGをページごとにダウンロードしてるだけ。  >>299 
 swfとjpg自体は拾ったんだが、ローカルでswfにjpgを読ませるのかな?その辺が分からないんだ  >>300 
 あともう1個ファイルをDLして、ディレクトリ構造一緒にすれば、落としたswfにローカルのJPGを 
 読ませることができるけど、これなんか意味あるのか? 
 それより何か軽い画像ビューワーとかでJPGを見た方がいいじゃない。  >>301 
 やっぱ出来るのか、知らなかったぜ 
 まあ普通にjpg見たほうが良いよな  >>299 
 めんどいから結局キャッシュ漁ったよ。 
 参考になった。ありがとう。 
  
 てかFireFoxのキャッシュって拡張子ついてないんだな・・・。  児童買春でNHK職員逮捕−16歳少女にわいせつ行為 
  
 16歳の少女に金を渡し、わいせつな行為をしたとして、警視庁少年育成課は1日までに、 
 児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、NHK職員朴元瑛源容疑者(34)=東京都新宿区=を逮捕した。 
 NHKによると、朴元容疑者は昨年7月に関連会社の「NHKエデュケーショナル」に出向し、 
 教育テレビの番組「ハングル講座」の制作を担当。 
 「仕事のストレスなどからやった。大変な過ちをした」と供述しているという。 
 調べでは、朴元容疑者は昨年10月29日、東京都荒川区のホテルで、 
 携帯電話の出会い系サイトで知り合った当時高校1年の少女(16)に、18歳未満と知りながら現金4万円を渡し、 
 わいせつな行為をした疑い。 
 NHKは「誠に遺憾で深くおわびする。事実関係を調べ厳正に対処する」とコメントした。 
  
 ttp://www.hokkoku.co.jp/newspack/syakai2007060101000403.html 
  
 >児童買春・ポルノ禁止法違反容疑で、NHK職員朴元瑛源容疑者(34)=東京都新宿区=を逮捕した。 
 >教育テレビの番組「ハングル講座」の制作を担当。  >『リトルバスターズ!エクスタシー』のイラストを緊急募集! 
 >なんとマスターアップで忙しい中、Keyスタッフが審査員として、 
 >みんなのイラストを見てくれるのだ!! 
  
 なんでこんな偉そうな口ぶりなんだ?  >>306 
 編集が外注だから、機関紙としての自覚がないんじゃね  絵も描けないお前らが何言ってもなぁ… 
 悔しかったらスタッフに認められる絵を描いてみたら? 
 ま、ムリだろうけどw  なんだよ今月号も結局店頭配布してたんか。 
 今日アキバいったらもうどこにも無かったけど。  次号の民安×緑川対談はちょっと気になる 
 あとメビウス新作  クレクレ厨がいなくなってすがすがしいな 
 バカの相手は疲れるぜ  なんか数、増えてない? 
 てかVol.3が90冊ぐらいあってびびった  >>315それ、何処?。新宿の祖父は朝行ったら無かったし。池袋のとらのあなにはあったけど、Vol.3は無かったなぁ。 
   祖父で午後入荷だったよ・・・。 
 >>314と一緒か? 
  
 結局午後バイト入ってたから諦めたが、 
 やはり明日行っても転売屋さんがきれいに持って行っちゃってるかな。  チラシと一緒に5冊くらい無造作に積んであったので 
 思わずゴソッと全部もらってきたが 
 どうしたもんかな、コレ、始末に困る  今回のビジュアルスタイル、どうやってDLすればいいんだ…。  中古同人ショップに持って行ったら合計3千円くらいになった 
 めでたしめでたし  しかし何で個人委託のヤフオクなんだろな 
 そんなに自社で責任とるのが嫌か、VAは?  おまえばかだろ 
 自分で売っちゃ無料配布物に反するだろがよ 
   だから、何でそんなに無料配布物にこだわるのかってことを言いたいんだよ  >>329データより実物が欲しいのは当然だと思うよ。 
 歌聞くだけならCDでいいけど、生歌聴きたいってのと一緒だよ。  いや、全くその通り。ユーザー側からすれば。 
 で、俺の言いたいのは、「何で*VAは*無料配布物にこだわるの? 責任とりたくないの?」 
 ってこと。  有料化しなきゃ希望者全員に行き渡らせることが出来ないってんなら、 
 まあそうするべきだろう。 
  
 て言うか、そもそも「無料でやって欲しい」なんて声ほとんど聞かない気がするんだけど  ブツなんていらんからネット配布だけしてくれればそれでいい 
 希望者だけ有料販売すればいいんじゃねーの  >>331何に対しての責任か分からないけど、基本的にファンの為ではなく宣伝用だから無料にこだわるのかと。  ?え?え?え? 
 ファンじゃなかったら一体誰に向けて宣伝するの? 
 まさかとは思うけど一般人じゃないよね  いちおう公式推奨のオクで買ってみたけど500円払って実送料80円のメール便だったよ。 
 クラフト封筒に直に放り込んであるだけ。補強も防水も無し。 
 手間もかかってないし百花屋ほとんど丸儲けじゃない。 
 VAから何百冊もせしめて高値で出品してんだから悪質転売ヤーと変わんないじゃん。 
 いっそ他の転売ヤーから300円くらいで落札した方が状態よかったかも。  >338 
 だったらお前が受託してみれば? 
 できるもんならさ。 
  
 ルールに則って商売して儲けてんだから、文句言われる筋合いはないだろ。 
 儲けさせるのが嫌なら買うなって話だ。  >>336ゲームやってるけどVAのはまだって奴もいるだろう。  >>340 
 公式の受託だってのならもう少しきちんとやるか、もっと安くやれってことだ。 
 有利な立場独占した上で他のテンバイヤーより儲けようとしてるんだからある意味悪質だろ。  >>342 
 なんだそのクレーマー論理は?w 
 もう少しきちんとやれって、別に誤配遅配があったわけでも無し、何をきちんとやれって言ってるの? 
 封筒のことを言ってるのか? おいおい、たかが500円の商品に防水補強の封筒とか、笑わせんなよ。 
 封筒だって特注になれば値段が数倍にも跳ね上がるんだぞ。 
 もっと安くやれって、それこそお前の身勝手な理屈だろ。 
 商売でやってんだぞ。ボランティアじゃなく。それで高すぎると思うなら買わなきゃ良いだけの話。 
 そもそも何度も言うが、送料込みで500円だぞ。同人誌より安いんだぞ。 
 それで高すぎと思うような、そんな資力しかないんだったら、こんなもん買ってないで 
 JAVAの本でも買ってきて勉強してプログラマーでも目指せ。 
 500円なんて屁でもないと思えるだけの給料はもらえるようになれるぜ 
   >>343 
 たかがタダの紙切れに500円とか笑わせんなよ  だから、そう思うなら買わなきゃ良いだろ。 
  
 何なの、お前? もしかして、儲ける機会を奪われた悪徳転売屋か?  なんか百花ヤの中のヒトが必死だな。 
 悪評たって次号から卸して貰えなくなったら大変だもんな。  秋葉原への往復交通費よりは安いんで俺は\500でも別に良いかな。  >>350 
 探せばあるんじゃない? 
 2ヶ月たってドカって出てきたとこもあるから。  もう百花屋での販売はないのかな? 
 500円で構わないから追加してくれよ  ビジュアルスタイルなんかもうどうでもよくなってるな 
 配布してようがしてまいがだれも興味ない 
 社長達のやることは本当に長続きしないな  >>354 
 百花屋の販売で安定供給されてるから探す必要がなくなっただけでしょ。 
 どうでも良くなってるのは、このスレ。  そもそも単純にビジュアルスタイルに対する興味が既に…  Web版見ようとするとDatabase Errorって出て見れないのは俺だけか?  Q:ビジュアルスタイルってどこにある?  
 A:西日暮里  >>364 
 どっちの名義も知ってたけど=で結んだことがなかた  関西でビジュアルスタイルの配布場所って何処でしょう?  北谷のGoodWillに1部置いてあったが、紐でくくりつけられていて 
 持ち帰れない状態だったorz 
  
   そういや百科屋に注文したビジュアルスタイル、結局届いてないな。 
 もう一年以上前の話だけど。  「おっ!サン商店街」ってどこにあるん? 
  
 ※「おっ!サン商店街」はWebページです。  以前はコミケで無料配布していたのに前回のコミケではグッズの購入者のみ配布されたようだった。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています