いたる絵は人体解剖学的に正しくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 ばあちゃんが言った。 
 「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃないかねぇ」 
 僕は聞いた 
 「でも2番は2番目に大変なんでしょ」 
 ばあちゃんは言った。 
 「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるからね、頑張れるよ」 
  
 そんなばあちゃんが病気で倒れたとき僕はばあちゃんに言った。 
 「ばあちゃん、僕、ばあちゃんのことが世界で1番好きだよ。早く元気になって。 
  僕をひとりにしないで」 
 ばあちゃんは一生懸命笑って言った 
 「こればっかかりはやっぱり1番が1番嬉しいねぇ」 
  
 ばあちゃん、覚えてますか? 
 その1番はばあちゃんがずっと持っていてください。 
  
 僕は1番になる目標を持った2番でいいんだ。 
 ばあちゃんが好きだった2番が大好きなんだ。 
  
 ばあちゃんに届け!2ゲット!  でもな、いたるはもう引退しちゃったんだよな。 
 もうこの手のスレが盛り上がる事もないんだろう。 
 引退した人間に付いた信者なんて、アレフの信者みたいなもんだ。 
 本人達がどれだけ躍起になろうとも、明らかに社会的影響力は低下してしまっている。  >>1 
 お前はバセドウ氏病などの患者に対して 
 『お前はヒトとして解剖学的に正しくない』と断じることができるのか? 
 ものすごい暴力・暴論だぞコレは  お前の『病気』こそ根が深い。 
 実生活でポロッとその兆候が出てきて身を滅ぼすだろうよ。  忠告ありがとうございます! 
 これからは顔がいたる絵化しないように気をつけて生きていきますね!  悪そうで済むのか?わざわざ、こんなスレ立てる御仁だよ 
 ここの1さんは  すいません! ごめんなさい! 許してください! 
 全ては人体解剖学が悪いのです!  確かに美術解剖学的には正しくない。 
 しかし、IRとしては正しい。  IRとはいったい何ですか? 
 それは解剖学に匹敵する代物なのでしょうか?  イタルリアリティの略。 
 この板では解剖学など葉留佳 に凌駕する。  つまりいたる絵とは現実を超越した超現実によって描かれているのですね!  MOON.やONEの頃の、あり得ないキャラのポーズや服の描き方。 
 でも、今のいたる絵よりも味があって良かったと思う。  >>1 
 まずおかしいと言う前にお前が描いてみせろ。 
  
 あゆでも観鈴ちんでも渚だろうが鈴とかこまりんとか 
  
 その“人体解剖学的に正しい絵”ってヤツを 
  
 描けないヤツが偉そうな事ほざくな 
   ただの揚げ足取りで駄スレを脊髄反射的に立てられてもなぁ  海外サイトでパワーパフガールズやピカチュウの骨格が描いてある絵を見たことがある  IRは超現実主義、つまりシュールレアリズムであり 
 言わば写実を極めた境地にある  いたる絵は、構図を味わうのこそが最大の醍醐味だ。 
  
 いたる絵では構図が最重視されていて、形態はそれに準ずる地位しか与えられていない。  いつも思うんだけど、鍵社内でこういう会話ってないのかなぁ。 
  
 いたる「描けました」 
 社員「……」 
 社員「……」 
 社員「いたるさん、ここって変じゃないですか…?」 
 社員「どうして膝が尖ってるんですか…?」  智代「格闘技というものは突き詰めると人体解剖学に行き着くんだ」  >>28 
 いたるさん、ここってへ 
 まで喋ったところでだーまえに消されるよ  人類60億人いるんだからひとりくらいああいう骨格持った人間もいるだろう  >>34 
 待て 
 それはいたる絵は奇計だと認める発言だぞ  えらい人は言いました。 
  
 現世は夢、IRこそ真、と。  >>37 
 芸術家って死後認められたヤツが多いらしいな。 
 いたるも恐らくその部類。  いたるも鹿ですか? 
          ∧_∧   
         ( ´Д`) <煎餅〜 煎餅〜 せ〜ん〜べ〜い〜  
     ____/  /  
   σ/∴∵/   |   
    ( _久弥  |   
    //|.| ̄| | ̄| |           
   // |.|  | |  | |   
   ∪ ヽ>. | |  | |   
        | |  | |   
        ヽ) ヽ)   
   いたる絵は人体解剖学的に正しくなく至っていないと。  あゆって祐一よりずっと背が高いんだぜ…。 
 ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_11934.jpg  上手い絵と魅力のある絵ってのも別だからなぁ… 
 上達して均整が取れてくると、元の魅力がなくなっちゃう作者も多いよね  どーでもいーことだが、今までずーっと長年、ひがみいたるだと思ってた。  はるちんのかわいさは異常 
  
 人体解剖学=格闘技 
 いたる=花山薫  875 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 04:37:46 ID:XZsK9GgS0 
 >>873 
 もうリトバスをやったから手遅れだろう 
 昔のはヒロインがモンスターで受けつけないと思う                      突然すみません。 私、コードって言います。  
            -―-        (…覚えている方がいらっしゃったら嬉しいです)  
     「 `> ´       ` 、.      
    '´ ,ー'    , i l ! ヽ  ヽ..  第二回から5年、そして葉鍵板10周年の今年、  
   /  〈\ .〃/‐リノ ノリ)ヘヽ.\`.  第三回葉鍵板最萌トーナメントを開催します。  
 ,   ,'i  \ /,ィ'"|`  f'!ヽト、!.`      
 i  ノノ 、{0.))! ヒ1!   ,l.!,. l、ヽ     一次予選は、1/26(葉鍵板設立10周年記念日)からスタートします。  
 ヽ.(    ゝ リl、"´  lフ  イゝ.       
   ))     ` __リ,!  r._´ リ.      予選出場キャラリストは  
   '´    '「 , ‐ゝ>r'l〉く.、.       ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1262700858/136-145  
        く,`l  ,.`Kト〉ヾヽ     です。 85名を選抜して本戦に臨みます。  
          ゝL  ヾ.l、〉 r'.       
            ,-|  「 {} !_ |.      本戦は  
            ! l、  `)}´}      ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1253889118/481-483  
                       のキャラを加え、256名で行います。  
                         
                       もし、集計人、その他、トーナメントのボランティアに興味のある方は、  
                       葉鍵板最萌トーナメントIII運営スレ  
                       ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1253889118/  
                       でお待ちしています。  
   ttp://moe-gameaward.com/ranking.asp  >>63 
 首に視神経が通ってる時点で刃牙世界は解剖学におかしすぎるけどな  >>9 
 国崎のようなイケメンになれるならいたる病大歓迎なんだが  >>20 
 味があるよな 
 ピカソを超越した芸術作品だと俺は本気で思う 
 郁未ちゃんとかかわいすぎるだろ  >>30 
 だーまえっていたるさんの彼氏なん? 
 だーまえといたるさんってイチャイチャしまくりなん? 
 ナーガは寝取り屋なん? 
 efに例えるならこうか 
  
 だーまえ 広野紘 
 いたる 新藤景 
 ナーガ 宮村みやこ 
 ロミオ 映画研究部の彼  >>49 
 智也君や国崎はイケメンじゃん 
 あんな感じの美男子に憧れる女の子を想像すると…… 
 ヤバい 
 よだれ出てきた  >>59 
 大野哲也なんかそうじゃん 
 初期はいたる絵と武内崇デザインの見事なハイブリッドだったのに 
 今はありがちなのっぺり絵  ネットで公開されてるオタ絵に 
  
 「デッサン・パースがおかしい」 
 「絵の基礎がなってない」 
 「(俺が)厳しく言わないといつまでも画力は上達しない」 
 「馴れ合いは絵描きを堕落させる」 
  
 とか言い出す「在宅無料CG評論家」のありがたいお言葉              _ 
         r-、' ´   `ヽr-、 
        ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることは、この俺が許さん! 
         '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する。 
         | |´ヒ}   ヒ}`! l|   それを人は正義と言う。 
    __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは保守ではない。 
  ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ    正義という名の粛清だぁ! 
  { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ     
  ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング! 
  / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ', 
  lンヽ/ムノじ  高次元を実感として得たいなら凸多面体の数学ってのがいいかもしれない。 
 4次元以上の凸多面体では3次元以下では起こりえないことが起こるという。 
 本格的に研究が始まったのはここ30年で、素人の状態から勉強しても一冊専門書を読めば 
 最先端の問題に挑戦することができる。 
 俺はあまりこういう数学は好きじゃないんだけど。  いたる絵を無理やりアニメにすると伝説の黒歴史・・アゴカノンになる。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています