keyはいつまで「実は死んでいた」オチを使うのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 麻枝の半分は久弥のパクリで出来ているからしゃーない  重複ですよ月厨さん 
 ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1199373242/l50  タイプムーンなんてやったことないのに 
 key信者は妄想が得意なんですねえ  >>1 
 実は…お前はまだ知らないだろうけどKEYのスタッフはもう…    『Rewrite〜リライト〜』  
  
 ――書き換えることが出来るだろうか。  
  
     彼女の、その運命を。  
  
  
 ww 
  
 死んでるなぁ 
  
 確実にw 
  
  
 丸出し 
  
   次はループする戦士の物語だな 
 実は脳みそにされているけど気がつかない  似たシナリオ多過ぎだろ。 
 「どっかでみたような話」 
 ってのならその「どっかでみたような話」自体を知らなければ新鮮に楽しめるだろうけど 
 KEY作品内で同じ話ばっかしてよく皆、飽きが来ないな。  >いつまで「実は死んでいた」オチを 
  
 そんなにあったか? 
 プラネと智アフはやってないけど 
 そういうのはAIRの美凪ルートくらいしか記憶にない  リトルバスターズ! 
 恭介と真人と謙吾と小毬と葉留佳とクドと来ヶ谷と美魚は生霊。本体は臨死状態。 
 小毬は兄を病気で亡くしている。猫の死骸で発狂するが理樹入魂の真・マッチ売りの少女で復活する。 
 鈴は事故にあった併設校に派遣されてしょげる。理樹と駆け落ちするがおっ捕まって引きこもる。リフレインして復活する。  
 葉留佳は佳奈多の種違いの双子の妹。卵料理対決でも負けてしょげるが復活する。 
 クドリャフカはロシア人で歯車。祖国で生け贄になるが鎖を壊して復活する。 
 来ヶ谷は理樹の彼女になる。知らなかった恋をもっと知って恋してるって方の好きになる。 
 美魚には美鳥という脳内妹がいる。美鳥が美魚になりかけるが理樹一世一代の着衣水泳で復活する。 
 真人は世界が真人だらけになって発狂する。最強を目指すが理樹と鈴にのされて復活する。 
 謙吾は骨折したふりをして遊びほうけている。鈴のフォークを見送って復活する。 
 恭介は燃料漏れの穴をふさいで死ぬ。復活する。  みんなジョジョに認識できなくなって忘れるとか 
 実は忘れていたとか実は奴はスタンドだったとかの方が多い希ガス  新キャラのツンデレスナイパーも死に落ちだったのはさすがの俺も萎えたなぁ。いい加減飽きたわ。  これでサックリ終わるならまだいいんだけど 
 相変わらず山場がダラダラダラダラと長い。 
 わかり切った流れだけに余計に長く感じる。 
 オチのわかった漫才をずっと聞かされている感じ。  麻枝はオリジナリティに欠けすぎている。 
 まさに久弥のうんこから作品を創造しているかのよう。  >>1 
 「実は死んでいた」オチは、みちると沙耶ぐらいで、多くないだろう。  >>23 
 実は寝たきりとか、植物状態とかは多い 
 このままだと死ぬけどやっぱり死なないとか  エロゲ界全般的に幽霊や生霊が安易に出てきすぎだからな  結局楽しめたもの勝ちだと思って、バカ殿的に楽しむ事にしている。 
   >>26 
 幽霊ネタじゃなくて幽霊オチの話なんじゃ? 
 それにしたって安易とまでいえるほど出してるのは鍵くらいのもんだろう 
 結局久弥の影響から抜け出せていないんだろうな、鍵は  >>28 
 偉そうに語ってるとこ悪いけど幽霊オチとしても 
 大気以降はひとつの作品にせいぜい一人くらいしかいないんだが 
 イメージに流されてない? 
 それとも最近久弥知ったにわか?  せいぜい一人って、一つの作品につき一人って十分多用してるだろw 
 幽霊キャラが一作品あたり一人ってのならともかく、「実は幽霊です」だからな。  >>34 
 >幽霊キャラが一作品あたり一人ってのならともかく、 
 ときて 
 >「実は幽霊です」だからな。 
 繋がってない 
 あと一行目で否定しといてともかくってのもどうなん  あやはちゃんとラストに虚構世界から精神だけ事故前の体に戻ってる 
 そっから死ぬかどうかは運命次第だ  土砂に埋もれ死ぬ間際のエクスタシーを感じながら逝く幼女あや  結局「今の存在自体が消えてしまう可能性」でお涙頂戴してるよな。誰もくれてやんねーけど。 
 ついでにスナイパーの○○なんだからね!勘違いしないでよね!ってセリフがあざとくて逆に萎えたのも言っとく。  誰だか判るかな 
  
 実は生霊だった 
 実は戦闘生体兵器だった 
 実はキツネだった 
 実は天使だった 
 実はれいーぷしてない  みんなにどんどん忘れられTake! 
  
 なんで俺は過去を忘れていたんだLaw!  負けないよ・・・ 
 僕は勝つ、勝ってみせる! 
 癌にも、そしてあの男にも!  沙耶の最後のシーンはリライトの最初のシーンと繋がってるとおもった  チョン流ドラマみたいに鬱にさせんなよ 
  
 今日も「運命」の最終回観て鬱になった 
 浜辺のシ−ンなんて20年前の映画でマッチとアキナがやってたじゃねぇか 
 パクリだ! sage  よく知らんが「ひとめあなたに」のラストみたいなものか?  王道恋愛学園ものだと思ってたら 
 なぜか突然戦乱の異世界に飛ばされた 
 そのうえ恩師が食われたり幼馴染がロボットになったりして 
 もうタイヘン!  一片の淀み無く…己が道を…貫く…。 
 簡単な様で…何と…難しい事…よ。 
 麻枝…お前はこれから…世代交代していくKeyで…、 
 どこまで「実は死んでいた」オチに生き…、 
 「泣きゲー」…を貫ける…か…な…………。  >>15 
 構造が同じでもキャラクターが違えば良い 
 それがシミュラークルの世界  くそ…難しいこと言いやがって… 
 無論、オムロンとか言ってる俺が馬鹿みてーじゃねーか…  >>61 
 おまえは最高に面白い。胸を張って良いよ。  実は死後の世界の物語で、奇跡的に生き返ってしまうヒロインとの別れがある逆バージョン  実は生霊だった 月宮あゆor伊吹風子 
 実は戦闘生体兵器だった 少年 (.moon) 
 実はキツネだった 沢渡真琴 
 実は天使だった 神奈備命  天使ではないんだが・・・ 
 実はれいーぷしてない 長森瑞佳 
  
 と予想  実は目が見えていた 川名みさき 
 実は饒舌だった 上月澪 
 実は小学生だった 椎名繭 
 実は男だった 七瀬留美 
  
  
 とかか、なるほど  リフレインまで終わった 
  
 keyは純真バカを描かすと本当にうまいと思う 
 でも理論派キャラは全然ダメ 
  
 なんとかならんのか?  なに擁護してんの麻枝乙 
  
 ×純真馬鹿→麻枝 
 ○自己中心→麻枝  「実は死んでた」じゃなくて「実は植物人間でした」とか「実は動物でした」じゃね? 
 「実は死んでた」てリトバスだけじゃね?  沙耶は生きてるか死んでるか分からないよ、だーまえ死んでるって言わないし  つか志麻くんはあれだよなあ 
  
 本来の「志麻賀津紀」は確かに故人だけど 
 美佐枝さんの前に現れた志麻くんは「実はぬこだった」の方だしw  >>85 
 沙耶は死ななかったけどあやは死んだからだよ<麻枝の発言  死んでいると思っていたら実は生きていました!…なんてのはどうだろう?逆に。 
 ラッキーな読後感になれて画期的だと思うんだが。 
  
 愉快なノリの方が泣きゲーが食傷気味の奴等には受けがイイかもしれんし。 
 奇抜なキャラ設定もできるし。普段は死んでいるけど後でデレるっていうシンデレ。 
 否の打ち所のない設定だな…と思ったけどなんか既視感が。 
 めっさ既出。それってシンデレラじゃねーかw 毒リンゴで死んだと思っていたみたいな。  >>89 
 あれは生きていると思っていた期間のが圧倒的に長いじゃん。  よし一ヶ月前の書き込みに突っ込むぞ 
  
 毒リンゴは白雪姫だろwwwww  >>91 
 有難う。本当に有難う。突っ込んでくれて。 
 もうだめかと思っていたよ… 
  
 そして志村ァー!  厳密に言うとkeyじゃないけど 
 SNOWの桜花がそうだよね  つか死んでるはずの奴が生きてたら  
  
 何それ怖い今すぐお払いとなるのが普通  >>99 
 もし画面からキャラが出てきたら泣いて喜ぶだろ  死んでたと思ったら生きてた、ってバトルものしか思い浮かばない  車田風のあゆがザシャアと現れる絵しか浮ばなくなった  あ、ありのまま、今起こったことを話すぜ! 
  
 「生きていると思っていたら実は死んでいた」 
  
 何いってんのか意味がわからねーと思うが(以下略  死んでたと言うよりおっさんとじじいは 
 引っ込めって製作側の方針だろ  なんで3ヶ月ごとに定期的に保守ってんだこのスレw 
 誰が頑張ってるんだ  実はしんでいたならまだしも、Angel Beats!の舞台設定は背徳的な感じがするなあ。  死後の世界を妄想しちゃいけませんなんて習ったことないぞ  ABって死んだ世界でも死ぬ死ぬ詐欺やらかすんでしょ?w 
 それで復活とかするんでしょ?w  死んで感動させるのがワンパターン化してるから 
 今度は生まれ変わって感動させるよ 
 それで魂の循環とかどうとか言いそう  「実は病院で意識不明…で、最終回で目が覚める」とかやりそうだな  >>117 
 まさか、そのために神谷浩史を起用したのではあるまいな。   
 アニメ・漫画のキャラクターも「非実在青少年」として 
 「不健全」性の基準に含める東京都の青少年育成条例改正案の審議が近づく。 
 ネット上では反対の立場から行動が起きている。漫画の現場からは「日本の表現が窮屈になる」 
 といった懸念が出ている。 
  
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/09/news103.html 
  
  
 マンガ・アニメの「ポルノ」 キャラクターが18歳未満に見えるとダメ 
 3月15日には漫画家らが都庁記者クラブで条例改正に反対する記者会見を開く 
 http://news.livedoor.com/article/detail/4655524/  ビジュアルアーツは葬祭業に参入したらいいのに。 
 人との別れを感動させるノウハウがあるのだし(ワラ  >>116 
 予言者だったか・・・。(えんじぇるびーと) 
  
 まあ、予言というか、過去パターンからの推測なんだろうけど  >>124 
 投稿日: 2010/03/11じゃないか。 
 普通にAB!の内容知れてただろ。  しかし、恐ろしく持ち技の少ないライターだな 
 それでも商売になっているのだから、ある意味で偉大だ 
 同じ芸で10年食って見せろという師匠の教えを遵守した、あかほりとかと同じ手法だな  泣ゲーってジャンルは創らない方がよかった。 
 これが出来た所為でkey=泣ゲーってイメージが大多数ユーザーに刷り込まれてしまった。 
 作品を重ねる毎にそれが段々足枷になって、結局だーまえは身動き取れなくなっちゃったんだろうね。          ∧_∧ ハァハァ  
   鹿    ( ´Д`/"lヽ  
       /´   ( ,人)  
   鹿   (  ) ゚  ゚|  |  <久弥w  
       \ \__,|  ⊂llll  
         \_つ ⊂llll  
         (  ノ  ノ  
         | (久_人弥) \  
  
  
         ∧_∧ ハァハァ  
   鹿    ( ´Д`/"lヽ  
       /´   ( ,人)  
   鹿  (  ) ゚  ゚|久 |  <スパイラルw  
       \ \__,|弥 ⊂llll  
         \_つ ⊂llll  
         (  ノ  ノ  
         | ( _人 ) \  
  
  
            久 弥  
  
         ∧_∧ ハァハァ  
   鹿    ( ´Д`/"lヽ  
       /´   ( ,人)  
   鹿   (  ) ゚  ゚|  |  <ループw  
       \ \__,|  ⊂llll  
         \_つ ⊂llll  
         (  ノ  ノ  
         | ( _人 ) \  
   実は麻枝は死んでいたって事にしてKeyを締めくくって欲しい  Angel Beats!もそこそこ実はしんでたキャラが1話からいた ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています